全国
 カテゴリー 2007年12月

2007年12月31日

高知大、学長選考混乱 疑念は晴らさなければ

新首都圏ネットワーク

【学長選考混乱】 疑念は晴らさなければ

高知大の現学長、相良祐輔氏の再任を決めた十月の学長選考をめぐり、学内意向投票で票のすり替えがあったとして、同大教授らが刑事告発に踏み切った。また、対立候補の同大大学院黒潮圏海洋科学研究科長の高橋正征氏が選考無効の確認を求める民事訴訟を起こした。

本来、学内で解決するべき学長選考問題が自己解決に至らず、司法の場に持ち込まれること自体、相当に異常だ。県民が不信感を持っていることも否めない。ここは司法にゆだねるのもやむを得まい。・・・・


[関連ニュース]
「誰がなぜ?」捜査を 弁護士11人が支援

国立大交付金、「成果主義」配分を検討

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071231AT3S2803W30122007.html

 財務省は文部科学省と国立大学向け補助金である運営費交付金の配分ルールを大幅に見直す方向で年明け早々から調整に入る。・・・・

国の研究費不正防止、30大学・機関立ち入り調査へ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071230i304.htm?from=main3

 国から配分された公的研究費の不適正な管理・使用が相次いでいることから、文部科学省は1月から、研究費が多く投入されている大学と研究機関30か所を対象に現地の立ち入り調査を開始することを決めた。・・・・

東北大総長論文 再現性の疑問消えず 揺らぐ内部調査の妥当性

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/12/20071231t13012.htm

 「再現性がない」と告発があった井上明久東北大総長らの論文問題は、大学が「再実験は不可能」と結論付けた翌日、共同研究者が「再実験で再現性を確認した」と主張するなど、内部調査の妥当性が揺らいでいる。・・・・

文科省の態度に怒りの緊急集会 「集団自決は強制だ」

http://www.news.janjan.jp/column/0712/0712280062/1.php

 高校歴史教科書の沖縄戦「集団自決」の記述で、「日本軍の強制」の訂正が認められなかったことに対する怒りの緊急抗議集会が27日午後6時から那覇市内の県民広場で開かれ、教職員や労組、学生、市民など主催者発表で700人が参加、「日本軍の強制」の記述復活と検定意見の撤回を求めた。・・・・

[関連ニュース]
沖縄戦教科書検定・ふたたび歴史の真実を歪曲
「強制」削除市民怒り/運動の継続誓う
検定意見の撤回要求 沖縄で集会 文科省に抗議 「集団自決」

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■高卒認定試験、3年連続採点ミス…600人前後に影響か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071228it14.htm
■高卒認定試験:採点プログラムミス…12人が追加合格
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2007/12/28/20071229k0000m040058000c.html
■県内5大学学長が1月共同シンポ 地域貢献を議論
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071228_10
■米大学で日本人留学生が減少=「内向き志向」も影響か
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007122800514
■こども学科開設 祝賀会に150人 川口短大
http://www.saitama-np.co.jp/news12/28/10l.html
■京大の未来、論文で提言を 創立111年記念 学生らに募集
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122800028&genre=G1&area=K10
■アカハラで京大を提訴 元院生の女性2人
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122800027&genre=C4&area=K10
■ニセ学位教員、46大学に・文科省調査、案内などに経歴掲載
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071228AT1G2701S27122007.html
■ニセ学位で採用・昇進 全国4大学で4教員 文科省調べ
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200712270400.html
■県立広島大 セクハラ准教授を停職処分
http://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/hiroshima/071228/hrs0712280254002-n1.htm
■不正規学位 46校48人 採用・昇進に使用も 文科省初調査
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071227/crm0712272346045-n1.htm
■デジタルハリウッド大学学長 杉山知之氏
http://www.asahi.com/edu/university/president/TKY200712280230.html
■<企画>変わる日本の大学…国立大法人化から4年② 白井克彦早稲田大総長
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94272&servcode=A00§code=A00
■東大、京大、早慶の大学院が協定
http://www.asahi.com/kids/news/TKY200712280100.html
■愛媛大学に宇宙物理学コース
http://www.sorae.jp/031001/2178.html
■若手研究者の就職難 「支援重要」認める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-28/2007122804_03_0.html
■次世代スパコン、神戸大が研究者の教育開始へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000784555.shtml
■県立大准教授がセクハラ 停職6か月
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20071227-OYT8T00407.htm
■受験教科の事前登録制導入へ センター試験
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071229/edc0712291815004-n1.htm
■短期留学奨学金見直し、学習計画提出を義務化…文科省方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071229i302.htm
■<企画>変わる日本の大学…国立大法人化から4年③ 清水潔文部科学省局長
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94313&servcode=A00§code=A00
■加速する大学連携 出身大・大学院より「学習歴」一層重要に
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071229ur04.htm
■贈答金券440万円分未返却/弘大
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071229141330.asp
■和歌山大:観光学部の恒久的拠点、市中心市街地か現キャンパスか… /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071229-00000190-mailo-l30v
■大分大が医学文献“宅配” 医療従事者を対象に
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1199026800=1199061219659=1

第166回国会における文部科学省成立法律

■文科省
 ∟●第166回国会における文部科学省成立法律

2007年12月28日

北陸大学不当労働行為 授業担当外し問題、理事会は本気で解決する気があるのか?

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、第264号

<中労委報告:6年制薬学部担当外し問題>
理事会は本気で解決する気があるのか?

 
 前回報告したように(「組合ニュース」255号)、10月2日の中労委の調査において、和解交渉はかなり進展した。これを踏まえて10月4日に中労委から「最終解決の基本的方向」が提示され、双方に対して中労委和解案を検討するように求められた。この時点では、11月上旬には一定の結論が出るものと予想された。しかし、その後10月中旬に、双方に開催打診があった11月上旬の調査・審問は、理事会側の都合がつかないとの理由で延期され、年内の期日設定が不可能となった。
 11月に入り、中労委から、「最終解決の基本的方向」に対する理事会側の考えが伝えられた。それは、受け入れがたい内容であった。石川県労働委員会の「不当労働行為」という認定をまったく無視したものだったからである。つまり、理事会は、田端、荒川両氏の研究業績について、具体的な数値目標を提示することを和解の最低条件として要求してきたのである。これは県労働委で否認されたダブルスタンダードを正当化するに等しく、10月2日の話し合いの線から相当後退するものであった。しかし、組合は、3人の将来を考え、大学の将来を考え、中労委の努力を考え、この受け入れがたい条件を、「忍びがたきを忍ぶ」思いで受け入れることにした。和解のための、組合側の譲歩である。ところが、理事会は頑なな姿勢を崩さず、11月中旬、中労委は和解を断念し、12月3日、明年1月11日に証人尋問を行うことが決定した。
 以上の経過から、組合は、和解は最終的に不成立と判断し、あとは審問において組合の主張をするだけと覚悟した。組合からは、佐倉、田端、荒川の当事者3人が証人として立つ。理事会からは、河島学長(任期12月31日まで)である。
 しかし、12月20日、突如として中労委からの新たな和解提案が提示された。中労委は何とか和解に漕ぎつけようと、理事会に対して説得を継続し、理事会にも一定の軟化の兆しがあったようだ。とはいえ、新和解案の詳細は報告できないが、まだ相当な隔たりがある。
 今年4月に石川県労働委員会の救済命令が出て以来、8ヶ月余が過ぎた。8月に中労委の第1回調査が開催されてからは4ヶ月である。この間、中労委による和解努力が実を結ぶと思われることもあった。しかし、結局のところ、理事会が救済命令を受けたことを反省し、譲歩するのでなければ和解はあり得ない。これまでの経過からすると、理事会は、和解を真剣に考えているとは考えられない。組合は中労委の努力を辛抱強く見守り、来年4月からの6年制薬学部担当を目指して早期解決を望みたいが、「組合ニュース」255号でも強調したように、「新たな紛争が発生し得るような、曖昧な部分の残る和解」は絶対に受け入れることはできない。
 闘いはまだまだ続きます。引き続き皆さまのご支援をお願いいたします。

横浜市立大学教員組合、昇任人事等における任期制の強要は違法行為である

横浜市立大学教員組合
 ∟●教員組合週報、2007.12.25
大学改革日誌
 ∟●最新日誌(12月25日(2))

団交要求書を出しました

 この間、大きな問題となっている、昇任人事と任期制、職務業績給の平均的アップ、教員評価のあり方に関して、団体交渉を求める文書を、本日当局に提出しました。
 その要求書の全文を次に紹介いたします。
-----------------------------------

理事長 宝田良一殿
学長 ブルース・ストロナク 殿
副理事長 松浦敬紀殿

2007年12月25日
横浜市立大学教員組合
執行委員長 永岑三千輝                           

団体交渉要求書

 教員組合は、教員の教育・研究条件の向上を図るとともに、教育現場から本学の真の改革を目指すべく引き続き取り組んできているが、この間重大な問題となっている昇任人事と任期制、職務業績給の平均的アップ、教員評価のあり方に関して、問題の重要性および緊急性に鑑み、2008年1月中旬までに以下の事項について団体交渉を開催することを要求する。

Ⅰ.昇任人事等における任期制の強要について。

1.学長名による昇任に関する文書(「教授・准教授及び助教昇任候補者の推薦について」(平成19年11月14日付))では、昇任候補対象者について、教員中間管理職に「候補者の推薦にあたっては、任期制への同意状況等を確認」させ、また「学長から人事委員会への諮問にあたり、任期制への同意状況等も判断に加味した上で、審査を依頼」すると記しているが、昇任審査の際に、任期制同意が前提条件ではなかった法人化以前の大学から身分を継承している教員に対して、このような変更が不利益変更でないというなら、それを立証できる法令あるいは文部科学省通達などの法的論拠を示せ。

2.その上で、学長はなぜ、このような平成19年11月14日付文書を出したのか、また2007年4月の昇任人事についても、6月4日付の教員組合からの昇任人事に関する14項目の質問状に真摯に回答することなく、さらには何ら詳細な審査報告書を提示しえず、かつその総頁数、総文字数すらも示すことなく、学則(第63条3項)をも無視した手続きによって新たな人事を行うことが、いかなる根拠によって正当化できるのかを、団体交渉の場で明確に説明せよ。学長の団体交渉への出席を要求する。

3.任期制への同意を昇任の前提条件とすることは不当なものであると、すでに教員組合は意見書(11月19日付)で指摘しているところであるが、法人化以前からの身分を継承している教員に対して、昇任審査にあたって任期制同意を前提条件とすることは、不利益変更措置であり、違法行為である。学長は平成19年11月14日付文書を撤回せよ。

4.教員管理職人事にあっても、任期制への同意を強制することは許されない。当局が仮に任期同意を求めるとすれば、それは不利益変更措置に他ならない。大学における教員中間管理職は、一般的に定年まで管理職を続けるわけでなく、管理職の職務終了にともなって通常の教員に戻るものである。教員管理職人事にあたっても任期制への同意を条件とすることがないことを明確に確約せよ。

Ⅱ.職務業績給の平均的・恒常的アップの要求について。

  2007年3月16日の新給与制度導入に際して労使間で締結した「合意書」において、当局はすみやかに職務業績給の適用に関して提案を行うとしているが、その後の事務折衝で組合が提示した要求、さらに文書による組合から提出した要求(「職務業績給に関する要求」(2007年11月29日))を無視し、当局は年末にいたるまで職務業績給アップにかんして、何らの具体的な提案をしようとしない。当局のこのような態度は誠実な労使関係の構築を著しく妨げるものである。そもそも法人化以降、法人化前の大学において行われていた定期的昇給に相当する額の昇給、約束した職務業績給の平均的・恒常的アップを果たさないことは、労使関係上、許されざる背信的行為に当たることを充分認識し、具体案を早急に提示せよ。

Ⅲ.教員評価制度に関して。

 当局は、現在のSDシートによる、いわゆる「教員評価」を、教員の納得が得られるまで処遇に反映させないと2006年11月30日の団体交渉で約束した(「処遇への反映は、教員の理解が得られてからになる。」(当局側回答)、「処遇への反映は教員組合との協議事項だ。教員組合との協議を経てという意味だ。」(当局側発言))。しかるに現在のSDシートは、さまざまの重大な問題をはらんでおり、いまだ処遇に反映することが可能なシステムとはなっていない。

 よりよい教員評価制度を構築し、横浜市立大学を社会が必要とする大学、また透明性が高い、社会に認められる大学にしていくのであれば、組合の質問に対する学長の不誠実な文書対応(「19年度組織目標提示ついての質問状に対する回答」(5月10日付)、表題なしの回答書(5月22日付)、表題なしの回答書(6月7日付))を充分自省し、18年度教員評価試行における問題点を洗い出し総括するとともに、それがいかに19年度評価シートに反映されたのか、また今年度の新たな問題点は何かを明確に示すことが必要である。労使間で積み上げてきたこれまでの合意を無視して独善的かつ欺瞞的な案を提示し、評価制度を一方的に処遇に反映させるなどということは、これまで築き上げてきた健全な労使関係、信頼関係を著しく損なうものである。今後の、教員の処遇そのものにつながりうる教員評価制度のあり方に関して、教員組合と真摯に協議を行っていくことを改めて確約せよ。

以上


北陸大学不当解雇事件、金沢地裁第1回裁判期日は2月18日

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、第264号

<金沢地裁報告:2教授解雇問題>

金沢地裁第1回裁判期日は2月18日

 担当弁護士によると、提訴後、第1回裁判期日までは通常1ヶ月、その後半年程度、相互の主張や証拠調べ(尋問)が続いて、1年ほどで判決であるが、北陸大学事件のような大型事件の場合は1.5倍から2倍はかかるだろうということだった。このほど、第1回裁判期日は見通しよりもさらに遅れて、2月18日10時であることがわかった。早くも長期戦模様である。
 皆さまのご支援を改めてお願い申し上げます。
 なお、皆さまからいただいた解雇撤回要求賛同署名は、おかげさまで12月27日現在250筆を上回る勢いです。ご支援ありがとうございました。署名は1月下旬に理事会に提出する予定です。引き続きご支援・ご協力をお願い致します。


高知大学長 選考前の意向投票、「用紙すり替え」告発

http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20071227kk02.htm

 高知大(高知市)の学長選考会議の前に行われた教職員らによる意向投票を巡り投票用紙のすり替えがあったとして、落選した高橋正征教授(65)らが26日、容疑者不詳のまま窃盗と偽計業務妨害容疑で高知地検に告発した。高橋教授はさらに、投票で手続き違反があったとして、同日、学長選考自体の無効を求める民事訴訟を高知地裁に起こした。・・・・

[同ニュース]
「票のすり替えあった」 高知大学長選は無効と提訴

ニセ学位で採用・昇進4人 文科省、全国の大学調査

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/68086.html

 研究・教育活動の実態が確認できない「ディグリーミル(DM、学位工場)」と呼ばれる海外の大学で取得した“学位”を重要な判断材料として国立大1校、私立大3校が計4人を教員に採用したり、昇進させたりしていたことが27日、文部科学省の調査で分かった。・・・・

奨学金貸与者、住民票提出を義務化 滞納者対策で

http://www.asahi.com/life/update/1227/TKY200712270246.html

 大学生らに奨学金を貸している「日本学生支援機構」(本部・横浜市)は、来年3月以降に受け取り期間が終わる貸与者に住民票の提出を義務付けることを決めた。・・・・

アカハラと女性2人が京大を提訴

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071227-300547.html

 京都大大学院でアカデミックハラスメント(アカハラ)を受け退学を余儀なくされたなどとして、文学研究科の元院生の女性2人が27日、大学と当時の指導教授らに計約2400万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。・・・・

名市大贈収賄事件、大学が特別調査委開く

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071227k0000e040081000c.html

 名古屋市立大学大学院医学研究科の博士号取得をめぐる贈収賄事件で、同大は27日、弁護士ら第三者を交え学位審査のあり方などを協議する特別調査検討委員会の初会合を開いた。・・・・

告発文書は「事実無根」、匿名で「東北大井上総長が研究不正」

http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/12/20071227t13017.htm

 東北大は26日、井上明久総長に研究不正と研究費不正使用などがあったとの告発文書を受け、内部調査を進めたことを明らかにした。・・・・

セクハラで准教授を停職 県立広島大

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071227/crm0712271223012-n1.htm

 県立広島大は27日、約2年間女性職員にセクハラ(性的嫌がらせ)行為を続けたとして、生命環境学部の男性准教授(37)を停職6カ月の懲戒処分にした。・・・・

[同ニュース]
派遣女性にセクハラ=准教授を停職処分-県立広島大

迷走する教科書検定、「密室」制度に批判の声も

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07122703.htm

 来春から使用される高校日本史の教科書検定で、沖縄戦の集団自決に「日本軍の強制があった」とする記述が削除された問題は26日、「強制」を「関与」に言い換えることで決着した。・・・・

[関連ニュース]
「軍強制」復活を要請/執筆者らが文科省に
自民党歴史教育議連、教科書“再検定”を批判
検定意見、事実上の撤回-文科省
教科書検定:集団自決問題 検定審判断、評価と批判交錯--「一歩前進」「歪曲だ」
教科書検定:集団自決問題 「日本軍関与」が復活 「強制」は認めず--検定審
「軍の強制」認めよ=教科書検定の訂正で共産
沖縄戦教科書検定に異論=自民議連
教科書検定審議会

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■会津大がイアタリアの大学と28校目の協定
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=457715&newsMode=article
■東大元教授のアカハラ 「諭旨解雇相当」と退職金減
http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200712270002.html
■地場ブランドが人気黒大豆など製品化/専修大学北海道短期大【北海道】
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=4160
■【教育】弁当開発で産官学連携
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/topkizi102/
■あらたな大学問題――関西大学教授・竹内洋
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001783.html
■アピールや連携提言 公益大後援会 学生確保などで意見交換
http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/0/ad_vw.cgi?p=dy:2007:12:28
■藤女跡地に大学誘致(藤岡市) 群馬社会福祉大学・看護学科の320人
http://www.nikoukei.co.jp/gunma/200712/20071228/kj071228_01.htm
■福医大学部長選公示 候補に阿部、香山氏
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007122712
■長崎大経済学部「孫心」最優秀 ベンチャービジネスコン
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071227/05.shtml
■つくば薬科大早期開学へ推進協発足
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20071226-OYT8T00705.htm
■大分大:医療従事者に医学文献のコピー配送 ウェブ手続きのみ--来月から /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000286-mailo-l44

2007年12月27日

「学長選投票用紙にすり替え」 教員ら、窃盗などで告発-高知大

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007122600596

 高知大学の学長選考で、教職員らによる投票済み用紙の振り替えが行われたとして、同大の教員ら14人が26日、被疑者不詳のまま、窃盗などの疑いで高知地検に告発状を提出した。国立大学法人の学長選をめぐる刑事告発は全国で初めてという。・・・・

[関連ニュース]
ちょっと待った、高知大学学長選考。 「提訴されました。 」

国立大の定員超過分、授業料没収 文科省、合格数抑制へ

http://www.asahi.com/life/update/1226/TKY200712260230.html

 文部科学省は、在学生が定員を大幅に上回った国立大について、学部ごとに基準を超えた分の学生の授業料を国が実質的に没収することを決めた。08年度から段階的に実施する。私大では以前、大幅な定員超過が問題化して補助金をカットする仕組みができたが、国立大にも抑制策を導入する。法人化以降、独自収入のアップを目指して合格者を増やしている国立大に警鐘を鳴らす対策だ。多くの国立大が08年度以降、入学者数を抑えるとみられる。・・・・

抗議疑問視に学生反発 高知大学長選考

http://203.139.202.230/?&nwSrl=221556&nwIW=1&nwVt=knd

 高知大学の学生有志は二十一日、高知大の学長選考会議(議長・篠和夫農学部長)の学外委員四人に提出していた公開質問状の回答を公表した。 ・・・・

科学技術関連予算、4年ぶり上向く…総合科学技術会議発表

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071225ik23.htm

 政府の総合科学技術会議(議長・福田首相)は25日、来年度政府予算案のうち各省の科学技術関連予算を集計した結果を発表した。・・・・

博士号謝礼、国公立大学65%が調査も注意もせず

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071225k0000m040108000c.html

 名古屋市立大大学院元教授の汚職事件を機に、医学博士の学位申請者からの審査担当教授らへの謝礼が問題となっているが、毎日新聞が医学系大学院を持つ全国の国公立大学法人にアンケートを実施したところ、65%にあたる30校が、謝礼について実態調査も注意喚起も行ったことがないと回答した。・・・・

東大が元男性教授を懲戒処分…院生・教員に嫌がらせや暴力

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071226i112.htm

 東大は26日、50歳代の元男性教授が、8年間にわたって大学院生らに対して立場を利用した嫌がらせ「アカデミックハラスメント」をした疑いがあるとして、諭旨解雇に相当する懲戒処分にしたと発表した。・・・・

[同ニュース]
アカハラ:東大が元男性教授を懲戒処分 退職金3分の2に
東大でいじめ、暴行 アカハラ元教授を処分
アカハラで元教授を処分 東大 長年いじめや暴力
アカハラ8年間、元教授を懲戒処分=学生や教員にいじめ、暴力-東大

「軍が関与」の記述で決着 事実上「強制」認める

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/67903.html

 沖縄戦の集団自決をめぐる高校日本史教科書の検定問題で、教科書検定審議会は「日本軍により集団自決に追い込まれた」など、軍の関与があったことを示す記述で各教科書会社から出された訂正申請を「承認することが適当」と決定し26日午後、会長の杉山武彦一橋大学長が渡海紀三朗文部科学相に報告した。 ・・・・

[同ニュース]
<教科書検定>沖縄集団自決「日本軍関与」復活…審議会判断
沖縄集団自決、異例の“再検定”で軍強制復活
集団自決、文科省の結論に一定の評価=沖縄
教科書訂正承認に安堵と不満=沖縄議長ら
不合格では売れない=教科書会社苦しい選択
「恣意的」―執筆者が批判=文科省は公正強調
表現譲歩で両立図る=教科書検定
教科書検定審見解の要旨
集団自決で教科書6社の訂正申請承認=文科省

霊感商法「神世界」 北大准教授が勧誘か

http://www.stv.ne.jp/news/item/20071226183612/

北海道大学の准教授が、霊感商法に関わっていた疑惑が持ち上がっています。
 霊感商法で問題となっている「神世界」グループが展開するヒーリングサロンに北大の准教授が、関係者を勧誘していた疑いがあるとして、大学側が事情を聴いていたことがわかりました。・・・・

[同ニュース]
霊感商法「神世界」 北大准教授が勧誘か 大学が聴取 本人は否定

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■新司法試験1期生、66人が判事補、42人が検察官に
http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY200712260260.html
■宜野湾市議会 墜落同型機飛行再開に抗議
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30048-storytopic-1.html
■大阪電通大で火災=学生2人煙吸い軽傷
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007122600071
■大阪電気通信大で火災、男子学生2人が病院に
http://www.asahi.com/national/update/1226/OSK200712260025.html
■国立大の教員就職率、秋田大が最低 採用枠の狭さ影響
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20071226i
■大阪電通大で火災
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071226/dst0712261139003-n1.htm
■入試問題にミス-点検不足が原因【奈良佐保短大】
http://www.nara-np.co.jp/n_soc/071226/soc071226b.shtml
■岩手大次期学長に藤井氏 選考会議で選出
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071226_1
■北大の岩下教授と岡部准教授 日本学術振興会賞に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/67809.html
■日本政治学会 次期理事長に山口二郎氏が内定 北大研究者で初
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/67808.html
■東北大が仏2大と共同ラボ 来月申請、欧州で存在アピール
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/12/20071226t15044.htm
■教育三次報告 できる子ばかりでない
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007122602075116.html
■次期学長に大屋敷氏 北陸大、1月1日から 理事会で決定
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071226104.htm
■東大、京大、早慶 4大学院が連携「多様な研究機会を」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071226/edc0712260058000-n1.htm
■社説:教育再生会議 改革像がなかなか結べない
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20071226k0000m070160000c.html
■東大・京大・早大・慶大、大学院生交流で連携
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071226AT1G2504G25122007.html
■大学院教育で協力 京大と東大、早大、慶大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122500179&genre=G1&area=K10
■教育再生会議第3次報告 学校統廃合を支援 安倍色後退
http://www.asahi.com/politics/update/1225/TKY200712250328.html
■理科専科教員の設置、「道徳」教科化…教育再生3次報告
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071225i114.htm
■東大・京大・早大・慶大、大学院生「交流協定」を締結
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071225i513.htm
■教育再生会議:徳育の「教科化」明記 第3次報告を決定
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071226k0000m010095000c.html
■東大・京大・早・慶が大学院連合 武者修行で院生鍛える
http://www.asahi.com/national/update/1225/TKY200712250305.html
■大学院生交流:東大、京大、慶大、早大が指導連携で協定
http://mainichi.jp/life/edu/news/20071226k0000m040030000c.html
■新司法試験:法科大学院修了の1期生42人が検察官に
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071226k0000m040022000c.html
■【教育再生会議】第3次報告の要旨
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071225/plc0712251748007-n1.htm
■法医学教室、医師数25%減 94年比 学会調査
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007122502075015.html
■「過去最低を更新」日教組 組織率は28%
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071225/edc0712251628004-n1.htm
■アニメ:7大学に専攻設置、人気上々 背景に少子化対策
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071225k0000e040063000c.html
■科学研究の実用化、雑誌で解説…産総研が来月創刊
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071225i408.htm
■大学でも「軍事スパイ」防止策、留学生審査を厳格化へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071225i206.htm
■東京電機大 特許権を信託 三菱UFJと契約
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20071225mh05.htm
■東大に県職員派遣 大学院大で活用へ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30003-storytopic-1.html
■沖縄予算2551億円決定 「普天間」移設に48億円
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30000-storytopic-3.html
■医師4分の3、予算も減少 死因究明の法医学教室
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/67631.html
■元大学院教授を再逮捕=別の医師6人からも百数十万円-名古屋市大汚職・愛知県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007122600738
■<企画>「企業との連係を強化」 東京に地方大連合キャンパス
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94192&servcode=A00§code=A00
■日大工学部が県立高全12校と「高大連携」
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007122626
■教育再生会議 底の浅い提言が また
http://www.shinmai.co.jp/news/20071226/KT071225ETI090003000022.htm
■「道徳」の教科化再提言 再生会議3次報告
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071226ur01.htm
■【教育再生会議】福田政権で尻すぼみ、「総花提言」に
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071225/plc0712251944010-n1.htm
■教育再生具体像見えず=福田政権で優先度低下
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071225-4
■「6・3制」を弾力化 教育再生会議が3次報告
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007122501000503.html
■中教審:指導要領改定、答申案を了承--教育課程部会
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071226ddm002010009000c.html
■教育再生会議:3次報告 教育も脱「安倍色」 委員も「熱意冷めた」
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071226ddm005010033000c.html
■教育再生会議:学校評価機関見送り 徳育の教科化は明記--3次報告
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071226ddm002010008000c.html
■墨田区と早稲田大学、包括的事業連携協定を更新、2期目へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071226-00000003-omn-soci
甲南女子大の推薦入試で採点ミス 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000086-san-soci
■長崎大医学部:近代西洋医学発祥の地、良順会館が完成 創立150周年記念 /長崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000240-mailo-l42
■法政大、”地域づくり大学院”を開設-自治体で専門実習
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000017-nkn-ind
■京大、立命館大と連携協定-基礎科学などで共同研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071225-00000018-nkn-ind

2007年12月25日

大学法人64と短大法人34、早急に改善が必要な「経営困難状態」

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071221AT1G2003921122007.html

 日本私立学校振興・共済事業団は、全国の大学法人64と短大法人34が早急に改善が必要な「経営困難状態」(イエローゾーン)にあり、うち15法人は「いつつぶれてもおかしくない」レベルと判定した。・・・・

財務省内示の08年度文科省大学関連予算案:運営費交付金1.9%強の削減

新首都圏ネットワーク
 ∟●財務省内示の08年度文科省大学関連予算案:運営費交付金1.9%強の削減

財務省内示の08年度文科省大学関連予算案:運営費交付金1.9%強の削減

2007年12月21日 国立大学法人法反対首都圏ネットワーク事務局

20日財務省より提示された08年度文科省予算案のうち、大学関連予算部分を入手したので公表する。

詳細な分析は追って行うが、運営費交付金は230億円強、率にして1.9%強の削減となっており、『骨太方針2007』(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizai/kakugi/070619kettei.pdf)が謳った「基盤的経費の確実な措置」さえ完全に反故にされていることを指摘しておく。なお、8月の文科省概算要求とも比較した表も作成したので同時に公表する。

詳細は本事務局のHP(http://www.shutoken-net.jp/)を参照されたい。

※資料はこちら

・・・・・・・・


徳島大7・4%減、鳴教大9・4%減 文科省、国立大学法人運営費交付金・予算を内示

■徳島新聞(2007/12/23)

 文部科学省は二十二日、徳島大学と鳴門教育大学に国立大学法人運営費交付金の二〇〇八年度予算案を内示した。
 徳島大は前年度比7・4%(十一億円)減の百三十七億四千万円、鳴教大は9・4%(三億五千万円)減の三十三億八千万円。総枠の1・9%削減に加え、両大とも退職者数の減少に伴う退職金などが減額された。
 意欲的な教育研究に配分される特別教育研究経費として、徳島大は、人間の遺伝情報を解析する「ゲノム機能研究センター」を、病気発症の仕組み解明などに重点を置く「疾患ゲノム研究センター」に改組することに伴う生体分子解析システム購入など四件が認められた。
 鳴教大は、国語教育研究家の故大村はまさんの学習記録ノート約二千点をデジタルデータ化する保存事業など三件が認められた。
 政府の「骨太の方針2007」に対応した政策課題対応経費は、歯学部で国立五大学と連携して口腔疾患や障害の解明に取り組む連携研究など徳島大の二件と、「教員教育国際協力センター」を拠点とした国際教育カリキュラム開発など鳴教大の三件が認められた。

1.9%減の120億5300万円 山形大08年度運営費交付金

http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200712/23/news20071223_0356.php

 山形大は22日、2008年度政府予算の財務省原案で内示された同大の運営費交付金の概要を発表した。総額は120億5300万円で、前年度比1.9%減。・・・・

日本私大教連、緊急声明「財務省原案を断固糾弾し、私大経常費補助の増額を要求する」

日本私大教連
 ∟●【緊急声明】財務省原案を断固糾弾し、私大経常費補助の増額を要求する

【緊急声明】財務省原案を断固糾弾し、私大経常費補助の増額を要求する

07年12月21日
日本私大教連中央執行委員会

 財務省は12月20日公表の来年度予算案原案において、昨年に引き続き私立大学等経常費補助(以下、私大経常費補助)を対前年度比1%(31億8200万円)減額し、3248億6800万円とすることを内示した。我々はこの減額予算に対して強い憤りを表明し、断固糾弾するものである。・・・・


日本私大教連、声明「奨学金制度の大幅な改悪に断固反対する」

日本私大教連
 ∟●声明 奨学金制度の大幅な改悪に断固反対する

声明 奨学金制度の大幅な改悪に断固反対する

2007年12月16日
日本私大教連中央執行委員会

1.奨学金制度はいま、政府が進めている「独立行政法人整理合理化計画」(以下、「合理化計画」)の策定をめぐり、存廃の危機に直面させられています。

 政府は、「骨太方針2007」に基づき、101の独立行政法人について「官から民へ」を前提とした「徹底的な縮減」、国庫支出の大幅削減を柱とする「合理化計画の策定に係る基本方針」を閣議決定し(07年8月10日)、年内の計画策定に向けた動きを強めています。奨学金事業を担っている日本学生支援機構(以下、機構)もこの「整理合理化」の対象に組み込まれています。・・・・


若手研究者の就職難と待遇に関する質問主意書

第168回国会 質問の一覧
新首都圏ネットワーク

若手研究者の就職難と待遇に関する質問主意書

2007年12月17日 衆議院議員 石井郁子

 この数年来、大学院博士課程を修了しても安定した研究職につくことができない若者が急増し、パートタイムのポストドクター(以下、ポスドク)や大学非常勤講師のような不安定で劣悪な雇用状態におかれていることが、「高学歴難民」「高学歴ワーキングプア」として社会問題化している。また、博士課程修了者のキャリアパスがますます不透明となるなかで、優秀な学生が研究者をめざす道を敬遠し、二〇〇三年度以降、博士課程への進学志願者数、進学者数とも減少するといった事態も生まれている。我が国の学術の発展とそれを担う人材の質・量の確保にとって、きわめて深刻な事態であり、この問題の解決は喫緊の課題である。

 そこで、以下のとおり質問する。

一、若手研究者問題における政府の責任について

1 第三期科学技術基本計画(以下、基本計画)は、「モノから人へ」 をキーワードに「優れた人材を育て活躍させることに着目して投資する考えかたに重点を移す」とし、とくに、若手研究者に対しては「意欲と能力を発揮できるよう根本的な対応に取り組む」とした。

 ならば、いま「高学歴難民」「高学歴ワーキングプア」といわれるなど社会問題化した若手研究者の就職難と劣悪な待遇を解決することこそ、基本計画の目標達成のためにも不可欠と考えるが、いかがか。

2 一九九一年に大学院生数の倍加を打ち出した大学審議会においても、大学院の教育課程や研究指導のあり方、教育費や施設・設備、規模、大学院生の経済的問題など、大学院がかかえる問題が指摘され、質的な面での抜本的な充実と改革をともなわないままに量的な拡大が進むならば、危機的な状況になることは危惧されていた。

今日問題となっている若手研究者の就職難と劣悪な待遇は、政府が、大学院生の量的な拡大にみあって、修了者の処遇をふくむ、大学院の質的な面での抜本的な充実と改革への支援を怠ってきたことにあると考えるが、いかがか。

二、若手研究者の深刻な就職難の解決について

1 博士課程修了者は年間一五九七三人(平成十八年三月)だが、そのうち約半数は就職できていない。九年間にわたって大学・大学院の高い学費を払って博士になっても就職先がないのでは、優秀な学生は博士課程に集まらなくなる。

政府としてこうした博士課程修了者やポスドクの就職難の実態をどのようにつかんでいるのか、詳しく明らかにされたい。また、若手研究者の就職難を解決するために、詳細な実態調査もふくめ、今後どのような施策を行おうとしているのか明らかにされたい。

2 若手研究者の就職難の原因の一つは、若手研究者が就ける常勤研究職の減少にある。たとえば、大学の本務教員数は、一九九八年から二〇〇四年の六年間に、一三五七一名増えたが、三七歳以下の若手教員数は一六三七名減っており、三七歳以下の若手教員の割合は二五・二%から二二%に減少している。平均年齢も一九七一年と比べると五歳上昇して四八・一歳となっており、民間企業の研究者の平均年齢三九.・ 五歳(二〇〇二年)と比べても非常に高くなっている。こうした事態がすすめば、多くの学問分野で後継者が不足し、学術研究の蓄積を引き継ぐことも困難となる。

基本計画では「助教の確保と活躍の場の整備がなされることが望まれ」 ているが、政府として常勤研究職の拡充のために今後どのような施策を行なおうとしているのか。

3 大学や研究機関の若手教員・研究者の採用抑制の原因の一つに、運営費交付金の効率化係数や人件費五%削減などの政府の方針のもとで、 国立大学法人や独立行政法人研究機関が退職者の不補充などの人員削減をよぎなくされていることがある。

(1)運営費交付金の効率化係数や人件費削減の方針を見直すべきだと考えるが、いかがか。

(2)大学や研究機関が若手の教員・研究者を増やすように、国立大学法人・独立行政法人研究機関の運営費交付金や私立大学の国庫助成を増額するなど、国の支援を強めるべきと考えるが、いかがか。

4 若手研究者の就職難を解決するためにも、企業による博士課程修了者の採用を増やす必要がある。

基本計画は「産業界においては、優れた博士号取得者に対し、弾力的で一律でない処遇を積極的に講じることが求められる」としているが、政府として企業による採用を促進するために具体的にどのような施策を行なおうとしているか。

三、若手研究者の待遇の改善について

1 文部科学省の調査(二〇〇七年発表)によると、大学・ 研究機関に雇用・採用されているポスドクは、一五四九六名いるが、その約半分は外部資金などで雇用され、社会保険への加入率は六割弱で、 日々雇用であったり、週当たりの勤務時間が常勤の四分の三に満たないなど、不安定な雇用状況にある。とくに大学のポスドクは社会保険加入率が四三%と独立行政法人の八三%と比べてもきわめて低い。大学のポスドクの原資は、さまざまな競争的資金・外部資金によることが多く、 その場合は労働条件も部局にまかされ、不透明な場合が多い。こうした現状を改善する必要がある。

(1)年収や社会保険の加入状況も含めたポスドクの雇用条件を政府が詳細に調査する必要があると考えるが、どうか。

(2)ポスドクの社会保険加入率が低い現状について、政府としてどのように認識しているのか。国が大学に対し、ポスドクの社会保険加入を促進するような措置をとるべきと考えるが、どうか。

2 本来、ポスドクは研究の担い手であると同時に、さらに優秀な研究者に成長することが期待される若手研究者であり、それにふさわしい雇用条件を保障すべきである。

(1)政府として経済的に自立を可能にするポスドクの雇用条件の基準を示すべきだと考えるが、いかがか。

(2)ポスドクを雇用する側に、ポスドク期間終了後のキャリアパスを保障する責任があると考えるが、いかがか。

3 大学の専業非常勤講師(主に大学の非常勤講師を職業としている人)は、約三万人と推測されており、大学教育の重要な担い手になっている。しかし、非常勤講師組合の調査によると、平均年齢は四五歳で、 平均担当コマ数は九・二コマをもつにもかかわらず、平均年収は三百六万円で、二百五十万円未満が四四%をしめ、職場の社会保険の未加入が九六%にのぼるなど「高学歴ワーキングプア」といわれる劣悪な待遇となっている。

そこで、国公私別における?高等教育における非常勤講師(本務校あるなしを区別して)への依存の実態(人数、コマ数)、賃金などの労働条件、研究・教育条件(研究室、研究費、コピー費、学会出張費、図書館利用など)、専業非常勤講師の生活実態、について調査を行うべきと考えるが、いかがか。

4 大学非常勤講師の劣悪な待遇を抜本的に改善するために、政府が二〇〇四年度の予算で行った私学助成における非常勤講師補助単価の五〇%引上げを確実に非常勤講師給に反映させるよう各大学に促すべきと考えるが、どうか。

また、均等待遇の立場から、私学助成における非常勤講師補助単価のさらなる引上げ、社会保険加入の拡大をはかる必要があると考えるが、どうか。

四 博士課程大学院生への経済的支援について

1 我が国の大学院生は、諸外国と比べて学費が高いうえ、奨学金も貧困なために、学費を稼ぐためのアルバイトによって研究に集中できないことが多い。全国大学院生協議会の調査によると、大学院生の約六割が「収入の不足により研究に支障をきたしている」と答えている。欧州の多くの国は、学部から学費は無償となっており、米国も、大学院生の約四割が生活費相当分の支援を受けている。大学院博士課程在学者が同年齢の者と同程度の収入が得られるよう経済的生活を保障すべきである。

基本計画には「博士課程(後期)在学者の二割程度が生活費相当程度を受給できることを目指す」こととされており、当面早急に実現を図るべきである。

(1)生活費相当程度の支援を受けている在学者の現在の実数、在学者中に占める割合はどうなっているのか、明らかにされたい。

(2)基本計画にある「在学者の二割程度に生活費相当程度を受給できること」の実現のために、今後、どのような施策を行なおうとしているのか、明らかにされたい。

(3) 大学院生を対象とするフェローシップ、ティーチング・アシスタント、リサーチ・アシスタント、無利子奨学金と返還免除枠、国立大学の学費免除枠、私立大学の学費減免制度支援について、現在の対象となっている人数と在学者に占める割合、今後基本計画期間中にそれぞれについて、どれだけ充実させるのか、明らかにされたい。

2 基本計画は、若手研究者に対して「優れた資質や能力を有する人材が、博士課程(後期)進学に伴う経済的負担を過度に懸念することなく進学できるようにすること」の必要性を指摘している。

そこで、博士課程在学者全員の授業料免除へと踏み出すべきだと考えるが、どうか。さらに、給付制奨学金の導入、私立大学院生への直接助成制度創設を実現すべきだと考えるが、どうか。

以上 


授業料「ゼロ」、東工大も 東大に対抗

http://www.asahi.com/life/update/1222/TKY200712210405.html

 東京工業大学(東京都目黒区)は21日、来年度から大学院博士課程に進学するすべての学生について、授業料(年額53万5800円)を実質的にゼロにすると発表した。・・・・

文科省、平成18年度「子どもの学習費調査」

文科省
 ∟●平成18年度「子どもの学習費調査」

東京海洋大、セクハラ行為の教授を懲戒解雇

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071222k0000m040086000c.html

 東京海洋大学(東京都港区)は21日、海洋工学部の男性教授(53)が女子学生にセクハラ行為をしたとして、同日付で懲戒解雇したと発表した。・・・・

[同ニュース]
東京海洋大 学生にセクハラの教授解雇
東京海洋大教授をセクハラで懲戒解雇
学生にセクハラ、教授を懲戒解雇 東京海洋大学

沖縄集団自決「日本軍強制」は不可、検定審

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071222-6

 沖縄戦の集団自決をめぐる高校日本史の教科書検定問題で、教科書会社からの訂正申請を審査している教科用図書検定調査審議会の日本史小委員会が、「日本軍の強制」を直接的に記述する訂正は承認すべきでないとする方針を固めたことが21日、関係者の話で分かった。・・・・

[関連ニュース]
教科書問題で記述回復を政府に要請へ
「県民ばかにしている」/「軍強制」文言回避

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京大と立命大が包括協定 「基礎」と「応用」連携
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122200002&genre=F1&area=K10
■島根大がナノテクと医工学の国際シンポ
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=446365004
■ストーカー殺人の元大学入試センター係長に、懲役17年求刑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071221/trl0712211822023-n1.htm
■独法29事業を民間開放へ=市場化テストに追加-内閣府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007122100821
■国際法模擬裁判 世界切符へ全力で精進 東北大の自主ゼミ
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/12/20071221t15046.htm
■パイロットへ第3の道 大学に養成コース 少子化時代備え特色前面
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712210009a.nwc
■北陸の大学院大に最優秀賞、地域再生政策コンペ・内閣府
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071220AT3S2001920122007.html
■学生326人分の奨学金情報紛失 大阪府立大
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712210061.html
■京大と立命大が連携協力の基本協定を締結
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712210079.html
■弘大医学科で推薦入学実施せず
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07122107.html
■若手研究者に就職を 石井議員が質問主意書
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-21/2007122104_05_0.html
■県内大卒予定者内定率70.2%
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071221101008.asp
■阿南市 阪大大学院工学研究科 まちづくりで協定締結
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20071220-OYT8T00761.htm
■スポーツ・健康学部新設相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071222/edc0712221128000-n1.htm
■医師養成で大学病院連携 金沢大、金沢医科大など
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071222102.htm
■義務教育国庫負担金が0.8%増=文科省内示
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071222-1
■医師不足解消へ 医学生、研修医に奨学金 明石市
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000778838.shtml
■揺れ続けた高経大 構造的な問題を示唆
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20071222/CK2007122202074182.html
■東京海洋大:セクハラ教授、懲戒解雇処分
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071222ddm041040170000c.html
■岡山理科大学長に波田氏選任
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000027-san-l33
■失った声〝再生〟教壇復帰めざす──がんで声帯切除の大学教授
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001717.html
■室工大の小型ロケットエンジン、初の基礎実験へ
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/12/22/20071222m_02.html
■さようなら、スポ根教師 科学的指導目指す学生たち 健康志向で学部新設相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071222-00000103-san-soci
■解剖医、3年で15%減…育成・確保で政府が検討会議
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071223it04.htm
■新設の福島大大学院共生システム理工学研究
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007122310
■作業所商品に認証制度 滋賀医大准教授ら、来夏にもスタート
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122400018&genre=O1&area=S00
■自治体就職で県立大が実績 来春開学10周年
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071224_2
■独協医大、補助金2300万円返還へ 科研費不正プールで
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071221/edc0712211209001-n1.htm
■独立行政法人:16減の合理化計画承認 行改推進本部
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071225k0000m010042000c.html
■明大元応援団自殺 大学側が暴力認め、部の解散検討へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071224/crm0712241826014-n1.htm

2007年12月21日

幼稚園→大学 全部私立なら2260万円 公立の2・6倍

http://sankei.jp.msn.com/life/education/071220/edc0712201735002-n1.htm

 幼稚園から大学まですべて国公立の学校で学んだ場合の学習費の総額は約860万円なのに対し、全部私立だと約2260万円と2・6倍になることが20日、文部科学省の平成18年度「子どもの学習費調査」で分かった。・・・・

[同ニュース]
年収格差、教育費に影響=文科省学習費調査

原爆症認定見直し 幅広い救済へ新基準づくり急げ

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200712203146.html

 原爆症認定基準の見直しを検討していた自民、公明両党の与党プロジェクトチームが見直し案をまとめた。
 爆心地からの距離や爆心地付近に立ち入った「入市」時期など一定の条件により、被爆者を自動的に原爆症と認定することなどを盛り込んだ。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■学生と教職員の連携へ協定 京産大と野洲市教委
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122000137&genre=G1&area=K10
■北大の産科医局を法人化 医師地方派遣ルール化 来月
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/66931.html
■旭医大が定員5増 09年度から
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/66802.html
■公開講座も楽天で申し込む時代!新春の学び初めは玉川大学で!
http://news.study.jp/seminar/071220_730.html
■大学病院と地域医療機関連携で  医師の養成システムを再構築へ 20年度予算概算要求で136億5500万円要求【文部科学省】
http://www.economic.jp/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=4_071212_04.html
■万能細胞 京大に研究拠点設置
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2007/12/20/t20071220000149.html
■「公教育の再生」に重点=文教予算
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071220-1
■武蔵大:企業経営シミュレーションでIT基礎力も養成 「デジタル協働学」
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071219mog00m100037000c.html
■地域再生策の提案、最優秀賞に北陸先端科技大学院大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000513-yom-bus_all
■連携協定:6大学連合が始動 教員免許講習などで協力 /佐賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000312-mailo-l41
■連携協定:研究成果、高校教育に 出張講義も--置賜農と東北公益文科大 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000125-mailo-l06
■「美の総合大学院」 ハリウッド大学院大学の説明会が開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071220-00000123-san-bus_all

2007年12月20日

横浜市立大学教員組合、教員評価に関するアンケートの集約

横浜市立大学教員組合
 ∟●教員組合週報、2007.12.18

SDシートのアンケートの結果

今年度初夏に行いました教員評価のSDシートに関するアンケートの集計結果をお届けします。多くの方々からご意見を頂きまして有難うございました。そのアンケートに寄せられたご意見は、いずれも本制度の運用を行う以前に解決しておかなければならない問題等が山積していることを示していると思います。記述していただいたご意見は、重複するものも多かったので、各項それぞれ約10ほどにまとめさせていただきました。

現教員評価制度については、昨年度の試行の結果どのような問題点があり、それをどのように改善したのかが、未だまったく我々教員側に示されていません。この点にも当局の不誠実さが如実に現れています。その上、教員が納得するまでは評価の結果を給与に反映しないという約束にもかかわらず、平成20年度からの教員評価の結果を職務業績給の号数決定に活用する旨の提案をしてきています。信義にもとる態度と言わざるを得ません。

今、今年度の教員評価もいきなり大詰めの段階を迎えようとしています。まだ、年度が終わっていない、この12月の段階に3月までの一年間の自己評価を要求しています。まさに拙速な行為と言うべきです。教員組合としては、年間の自己評価の総括として行われることになっている一次評価者との面談の後にも、再度、組合員の皆様にアンケートをお願いする予定です。SDシートによる現教員評価制度の不備・根本的問題を正して行きたいと思っておりますので、ご協力の程をお願い致します。・・・・


「人勧準拠の減額に合理性」 教職員が逆転敗訴、確定-ボーナス訴訟・最高裁

http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/hanrei/20071219.htm

 福岡市の学校法人「福岡雙葉学園」の教職員 32人が、人事院のマイナス勧告に倣った一方的なボーナス減額を違法として、引き下げ額計約 390万円の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(近藤崇晴裁判長)は 18日、全額の支払いを命じた二審福岡高裁判決を破棄し、訴えを退けた。教職員側の敗訴が確定した。・・・・

関学と聖和大、合併契約に調印 09年春 幼稚園から大学院までに

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121900414

 関西学院(兵庫県西宮市、山内一郎理事長)と聖和大学(同、茂純子理事長)は19日、両法人が2009年4月1日に合併すると定めた契約書に正式調印した。・・・・

[同ニュース]
関学、聖和大が合併契約…09年実現へ
関学大と聖和大が合併締結 09年4月
関学と聖和大が合併契約に調印=来年4月から

阪大教授、停職2カ月 裏金問題で

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712190085.html

 大阪大学の男性教授(53)が実験用具の納入業者に架空伝票を作成させる手口で約1100万円を不正にプールさせていた問題で、同大学は19日、この教授を停職2カ月の懲戒処分にした。・・・・

[同ニュース]
不正経理で阪大教授に停職2カ月
裏金問題の阪大教授、停職2カ月処分

広大セクハラ教授に懲戒処分

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712200114.html

 広島大は19日、女子学生にセクシュアル・ハラスメント行為をしたとして50歳代男性教授を諭旨解雇にし、助手にパワーハラスメントをしたとして40歳代男性教授を出勤停止10日間にする、それぞれ懲戒処分をした。・・・・

[同ニュース]
セクハラ、パワハラで広島大教授を処分
女子学生にセクハラ=教授を諭旨解雇-広島大
セクハラで広島大教授解雇 女子学生を自宅に誘う

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■雄城台高が大分大、看護科学大と協力協定
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1197990000=11980383069720=2
■大分大学:昨年度分の合格番号をHPに掲載…推薦入試で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071219k0000e040027000c.html
■佐大など5大学短大と放送大で「連合」設立
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=738070&newsMode=article
■前年度の合格者番号掲示 大分大推薦入試
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1197990000=119802778031015=1
■パイロット養成コース続々 少子化控え大学の目玉に
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071219/edc0712191019000-n1.htm
■呉高専がロシアの大学と協定
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712190039.html
■普天間基地 墜落同型ヘリ飛行恒常化
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29848-storytopic-1.html
■秋田大の推薦入試、3学部で55人合格 医学部「地域枠」は5人
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20071219b
■手づくり、初原酒に笑顔 鹿大農学部焼酎学講座
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8248
■教育再生会議:スポーツ庁の設置を提言へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071219k0000m010130000c.html
■医療再生 知事に“直訴” 京都府立大生らが懇談会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121800214&genre=A2&area=K00
■震災復興学ぶ講座 夙川学院短大で1月16日から
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/071219/hyg0712190327002-n1.htm
■難民推薦入試、ミャンマーから2人合格 関西学院大
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/071219/hyg0712190326001-n1.htm
■5大学・短大と放送大 共通講義へ連携 コンソーシアム佐賀を設立
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/saga/20071219/20071219_004.shtml
■「ビューティビジネス研究科」新設 ハリウッド大学院大学が説明会
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071219/biz0712191839013-n1.htm
■バイオ医薬を安く 化学合成で量産可能・横浜市立大学
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2007121809016h1
■東大、化学系の不明実験廃棄物を学内から一掃
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520071219001aaad.html
■高知工科大:岡村学長辞任へ /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000316-mailo-l39
■関門大学連合:正式表明 両市立大を核に構想 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000240-mailo-l40
■包括協定:堺市と阪大が結ぶ /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000210-mailo-l27
■弘大医学研究科長に佐藤教授再選
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071219214240.asp
■「女性の可能性を探れ」 京女大OG、後輩に語る
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121900151&genre=G1&area=K10

2007年12月19日

東京私大教連、「教育振興基本計画の策定に向けた意見の募集」に対する意見

東京私大教連
 ∟●「教育振興基本計画の策定に向けた意見の募集」に対する意見

関門大学連合、下関市立大と北九州大が構想 生き残り模索

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000257-mailo-l35

 ◇スケールメリット追求
 下関市立大と北九州市立大が連携して取り組むことになった「関門大学連合」構想は、大学全入時代に入った地方大学の生き残り策と言える。・・・・

「法科大学院の理念にもとる」=新司法試験の答案練習で中教審

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121800990

 全国の7割超に当たる法科大学院で、延べ7111件に上る新司法試験対策の答案練習が行われていた問題で、中央教育審議会の法科大学院特別委員会は18日、「受験技術に焦点を合わせた論述訓練は、あるべき教育理念から離反している」として、自粛を求める報告書をまとめた。・・・・

「軍命あった」 沖縄戦専門家の林教授が講演

http://www.news.janjan.jp/column/0712/0712170413/1.php

 「沖縄戦と民衆-『集団自決(強制集団死)』をどうみるか」のテーマで沖縄県平和祈念資料館主催の第2回沖縄戦講座が16日、各地から約100人が参加して同館で開かれた。 ・・・・

新国立劇場合唱団員解雇事件の裁判

レイバーネット
 ∟●新国立劇場合唱団員解雇事件の裁判

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■知事が弘大医学生に県内勤務訴え
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071218111358.asp
■立命館「英知結集」し研究機構 分野横断 独自に大型予算
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121800042&genre=G1&area=K1C
■米国大学と提携、新潟経営大
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=103350
■「館長雇止め・バックラッシュ裁判」で宮地弁護士が講演(上)
http://www.news.janjan.jp/living/0712/0712167382/1.php
■よい論文生み出す条件、基盤的経緯費と競争的資金
http://tech.braina.com/2007/1218/other_20071218_001____.html
■国公私立大学の教育改革支援策
http://www.economic.jp/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=4_071212_01.html
■県立大短大部入試でミス
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20071217-OYT8T00489.htm
■環境大、授業料半額免除を拡充 来年度から 定員割れ打開へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20071217-OYT8T00538.htm
■北見工業大の次期学長が会見
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20071218wm01.htm
■島根県立大の一般入試で出題ミス
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296726.html
■原爆症認定:基準見直し、厚労省検討会最終報告 訴訟原告ら、怒りの渦 /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000210-mailo-l34
■石巻専修大:09年度、3コース新設 自動車関連産業、即戦力養成目指す /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071218-00000112-mailo-l04
■産業や自然を共同研究 高島市と成安造形大が調印
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121800210&genre=A2&area=S00
■学生支援GPに島根県立大
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=446280004
■司法修習:卒業試験不合格、最多の76人 新旧に大差なし
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071219k0000m040109000c.html
■新司法試験組に法曹資格・最高裁
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071218AT1G1802Z18122007.html
■法科大学院1期らの司法修習生、卒業試験不合格が過去最多
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071218i514.htm
■「教育バウチャー」モデル事業に 教育再生会議が提言
http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY200712180348.html
■新司法試験組が初の卒業試験、59人が不合格に
http://www.asahi.com/national/update/1218/TKY200712180323.html
■昨年の合格者番号を発表=10人中8人、本当は不合格-大分大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121800755
■女子大、工科大の法人化望ましい
http://www.rkc-kochi.co.jp/cgi-bin/news/newsheadline.cgi?date_now=20071218&cont=1&mobile=&from=
■大分大学推薦入試合格発表でミス
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=4526
■教育再生会議:公明、「徳育」教科化に反対 「価値観の検定につながる」
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071218ddm005010026000c.html
■昨年の合格者番号を発表=大分大
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071218-2
■瀕死の生活保護制度を救え! (1) ―「水際作戦」窓口の実態―
http://www.news.janjan.jp/living/0712/0712167324/1.php

2007年12月18日

科学研究不正、科学者の良心とは…不正対策で議論 日本分子生物学会がシンポ

http://mainichi.jp/select/science/news/20071216ddm016040122000c.html

 日本分子生物学会が13日、横浜市で開催した年次総会で「今こそ示そう科学者の良心~みんなで考える科学的不正問題」と題するシンポジウムを開いた。・・・・

国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の就職状況

文科省
 ∟●平成19年3月卒業者の国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の就職状況について

医療ミスで山形大教授を停職7日

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296652.html

 山形大学医学部付属病院(山形市)で2005年5月、手術を受けた県内に住む当時20代の女性が歩行困難になった問題で、山形大は17日、報告義務を怠ったとして、当時整形外科の診療科長だった60代の男性教授を停職7日の懲戒処分にした。・・・・

高知大、公正な大学運営を求める学生の会 学長選考会議外部委員宛ての質問状

ちょっと待った、高知大学学長選考
 ∟●学長選考会議外部委員宛て質問状

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■和大観光学部開設記念 観光シンポジウム開催
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=137251
■千葉大学が制定、「ロボット憲章」とは?
http://j.people.com.cn/2007/12/17/jp20071217_81291.html
■緊急医師確保で推薦選抜-県医大
http://www.nara-np.co.jp/n_all/071217/all071217d.shtml
■センター試験問題の資料が盗難、問題一部差し替えへ
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q4/555543/
■横浜市大、来年度の医学部定員20人増
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/071217/kng0712170220000-n1.htm
■札幌医大の特別推薦枠定員を超える
http://www.stv.ne.jp/news/item/20071217192501/
■大学の地域貢献
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000150712170002
■教育再生会議、大学での英語による授業促進も議論
http://www.eigokyoikunews.com/news/20071217/12.shtml
■沖縄県立など国公立5芸大が学術研究など協定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okinawa/news/20071217-OYT8T00177.htm
■教職大学院/現場との連携、成否を左右
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2007/12/20071217s02.htm
■国際基督教大学:教養学部の6学科を廃止
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071217mog00m100015000c.html
■学校側が争う姿勢 授業中にけが、旧経付高生が賠償請求
http://www.sakigake.jp/p/akita/national.jsp?kc=20071217o
■鳥取環境大学、県内出身者に経済支援強化
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=446256005
■橋下弁護士:大学教授ら342人が大阪弁護士会に懲戒請求
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071218k0000m040086000c.html
■島根県立大の一般入試で出題ミス
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296726.html

2007年12月17日

高知大、「公正な学長選考を求める会」結成

「公正な学長選考を求める会」結成
「公正な学長選考を求める裁判を支える会」結成
新首都圏ネットワーク

「公正な学長選考を求める会」結成宣言

 高知大学のすべての教員・職員の皆さん。

 10月17日に開催された第9回学長選考会議における「次期学長候補決定」の発表に対して教員・職員・学生から強い批判の声がまきおこっています。学長選考会議は、この批判にまともにこたえようともせず、「決定」の正当化にやっきになっています。このような学長選考会議のやりかたにはっきりと異議を申し立てるために私たちは結集しました。私たちが求めているのは、「不正行為」の真相究明と責任追及、及び構成員の意向を正しく踏まえた公正で透明な学長選考の実現です。
 これまで人文学部、理学部、教育学部、黒潮圏海洋科学研究科、センター連合教授会など5つの教授会で決議が採択されています。そこに現れた高知大学構成員の共通の願いである「公正な学長選考の実現」のために、あらたな一歩を踏み出すことを私たちは決意しました。
 すなわち、私たちの要求実現に向け、所属部局や職域を越えて多くの構成員が結集することができる組織を作り上げることが今求められています。そのような結集軸として、ここに「公正な学長選考を求める会」の結成を宣言し、その旗の下に多くの構成員が結集されんことを呼びかけます。

 2007年11月16日   公正な学長選考を求める会


関連サイト
高知大学農学部の事務と学生との日記
海辺より

高知大教授ら、学長選考無効と提訴へ

http://203.139.202.230/?&nwSrl=221231&nwIW=1&nwVt=knd

 高知大学が国立大学法人移行後に初めて行った学長選考で、現学長の相良祐輔氏(72)の再任を決めた学長選考会議の決定に対し、学内で抗議活動を展開している教授らが十二日までに、同会議の決定無効を求める訴訟に踏み切ることを決めた。 ・・・・

[関連ニュース]
高知大学生有志 学外委員にも質問状 学長選考問題

首都大学東京、人事委員会 年度評価本格実施を決定! 年度後半の今ごろの決定は許されない!

首都大学東京労組
 ∟●手から手へ第2473号

人事委員会 年度評価本格実施を決定!
年度後半の今ごろの決定は許されない!
「業績給に反映させる」に値する検証が行われていない!

*************************
 
 人事委員会は昨12月11日、今年度の年度評価を本格実施に切り替え、来年夏の業績給にその結果を反映させることを決定しました。委員会では反対意見も表明されましたが、委員長である事務局長の裁決により決定されたと伝えられます。組合はこれまで、年度評価を業績給に反映させるという仕組みそのものに反対するとともに、昨年度の試行が十分に総括されておらず、公正な評価という点から見ても、様ざまな問題点が未解決であることを指摘してきました。法人事務局は12月6日、組合のこうした指摘と「質問事項」に対する回答を行いました(「手から手へ」2472号)が、そこでも未だ多くの問題が未解決であることが明らかになりました。組合はそうした点から、本格実施に踏み切らないことを再度強く申し入れていました。今回の本格実施決定は以下の点できわめて不当なものです。・・・・


神戸大学教職員組合、学長選考会議に対しあらためて「国立大学法人神戸大学学長選考規則見直し案要綱(案)」の即時撤回を求める声明

神戸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース2007年度第9号

石原都知事フランス語蔑視発言訴訟、東京地裁判決 原告の訴えを退ける!

石原都知事のフランス語発言に抗議する会
 ∟●「判決文」

2007年12月14日
東京都庁で定例記者会見

石原都知事――「まあ当然の結果だと思いますけどね。なんでもさぁ、気に入らないから裁判すりゃいいてもんじゃないでしょ。私の言ったことに間違いはないし。フランス大使をよく知っているけど、フランス大使が『いやぁ、石原さんのいうとおりです』と言ってたよ。」

2007年12月14日
東京地方裁判所、627号法廷にて、本件の判決。原告の訴えは完全に退けられる!

「仏語は数の勘定できない」発言不適切、東京地裁 訴えは棄却

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071214/trl0712141739004-n1.htm

 東京都の石原慎太郎知事が「フランス語では数が勘定できない」などと発言したことで名誉を傷つけられたとして、仏語語学校経営者や在日仏人ら計91人が、石原知事や都に謝罪広告の掲載や慰謝料を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。笠井勝彦裁判長は発言が不適切だったことは認めたが、「原告の名誉を傷つけたとはいえない」として、訴えを棄却した。・・・・


[同ニュース]
<石原都知事>仏語侮辱発言で賠償請求を棄却 東京地裁

自由法曹団、「教育振興基本計画の策定に向けた意見の募集」に対するパブリックコメント

自由法曹団
 ∟●「教育振興基本計画の策定に向けた意見の募集」に対するパブリックコメント

地方国立大の意義訴え 岐大でシンポ 学長ら270人参加

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20071215/CK2007121502072208.html

 地方国立大の必要性を訴えるシンポジウム「地方国立大学の挑戦」が十四日、岐阜市の岐阜大で開かれた。国の経済財政諮問会議のメンバーから国立大の存在を問う意見が相次ぐ中、岐阜大、三重大、金沢大、熊本大の学長らがあらためて意義をアピールした。・・・・

首都圏大学非常勤講師組合、語学教師外注問題について

首都圏大学非常勤講師組合
 ∟●『控室』第65号

高知県立高知短大、セクハラ行為の准教授、諭旨免職

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000315-mailo-l39

 県立高知短大(山根洋右学長)は14日、女子学生に対し食事に誘うメールを送るなど、セクハラ行為をしたとして男性准教授(44)を諭旨免職とした。 ・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■センター試験、問題資料入りPC盗難 問題一部差し替え
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007121402072163.html
■大学センター試験:作成者のPC盗難 問題替えて対応へ
http://mainichi.jp/life/edu/news/20071214k0000e040069000c.html
■センター試験、問題差し替えへ 作成者のパソコン盗難
http://www.asahi.com/national/update/1214/TKY200712140212.html
■センター試験の問題資料盗難、1教科の冊子急きょ刷り直し
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071214it05.htm
■センター試験資料入ったパソコン盗難 問題一部を差し替え
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071214/crm0712141302023-n1.htm
■大学院でメタボ指導者育成 来春から広島大と金沢大
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071214/edc0712141053002-n1.htm
■日本への留学生11万8000人 短期増え過去2番目
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/65899.html
■個人情報292人分流出=ネットで1カ月閲覧可能に-慶大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007121400967
■市立女子短大を4年制大学化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712150008.html
■日本への短期留学生、過去最高・12%増の8368人
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071214AT1G1401Z14122007.html
■「地域と学ぶ」拠点に 大津、龍大が町家キャンパス公開
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121400175&genre=G1&area=S10
■徳育教科化、3次報告でも=教育再生会議
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071214-1
■教員就職率57%に上昇 国立教員養成大の卒業者
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007121401000626.html
■担当委員、かばんごと紛失 センター試験資料の盗難
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007121401000541.html
■短期留学が急増 アニメなどに関心 中国人留学生は減少
http://www.asahi.com/culture/update/1214/TKY200712140296.html
■会津大理事長、経営審議会は角山氏を推薦
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007121425
■日本への留学生11万8000人 短期増え過去2番目
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007121401000395.html
■弘大学内に全国初の「24時間保育園」 来春開設 教職員らの要望反映
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07121408.html
■年金保険料猶予手続き、大学窓口で可能に・来年度から、未納防ぐ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071214AT3S1300T13122007.html
■名市大汚職、第三者らで調査機関 全研究科の460人聞き取り
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007121402072002.html
■教育再生会議:大学・大学院改革で協議
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071214ddm002010075000c.html
■大学のロゴずらーり 岡山大にインタビュー用背景お目見え 視覚的にアピール
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/12/15/2007121514514527028.html
■新学長に鮎田氏 北見工大
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/65982.html
■八工大が地域連携の拠点建設計画
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071215092735.asp
■京大女性研究者らに心強い施設 待機児対象に、全国初の保育室
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121500051&genre=O1&area=K1D
■奨学金の会を結成 民間ローン化 食いとめよう
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-15/2007121505_01_0.html
■米国での提訴の可能性を議論・普天間飛行場の閉鎖にむけたシンポジウム
http://www.news.janjan.jp/column/0712/0712100996/1.php
■来春大学院を新設 キリスト教学院大学
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29754-storytopic-7.html
■卒業生の“先生就職率”4年連続日本一 兵庫教育大
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000771523.shtml
■連携協定:愛媛大と東温市、医療向上や産業活性化で /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071215-00000290-mailo-l38
■県内への留学生、今年は229人 6年連続過去最高
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20071216j
■臨床心理士へ「支援講座」 滋賀医大、来年以降枠拡大へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121600031&genre=G1&area=S00
■弘前医療福祉大 09年開学へ準備
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071216091320.asp
■新潟大で社会連携フォーラム
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=98711
■南京事件70年 戦争犯罪は裁判で認定
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-16/2007121614_02_0.html
■高学費・借金同様奨学金 変えよう 勉強に集中したい 全学連が署名
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-16/2007121604_01_0.html
■県立大再編問題:高知女子大と高知短期大、県立大のあり方を議論 懇話会発足 /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071216-00000259-mailo-l39
■都築学園前総長、容疑認める供述 強制わいせつ事件
http://www.asahi.com/national/update/1214/SEB200712140001.html

2007年12月14日

教育再生会議、国立大学の学長・学部長選挙の廃止を検討

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071214k0000m010126000c.html

 政府の教育再生会議(野依良治座長)の合同分科会が13日、首相官邸で開かれ、年末の第3次報告の取りまとめに向けた意見集約を開始した。大学・大学院改革を巡っては、国立大学の学長・学部長選挙を廃止し、外部から適任者を招へいして権限を強める案が出され、さらに検討することになった。・・・・

教育再生会議の第3次報告書原案に関する新聞記事

報告書原案の要旨 教育再生会議
徳育の教科化に意欲 町村官房長官
9年制一貫校を制度化 再生会議の報告書原案
国際学力調査の結果検証 教育再生会議提言へ
徳育教科化、3次報告でも=実現は難しく-教育再生会議
教育基本法改正の趣旨反映を 都内で教育再生TM
教育バウチャーという名の格差拡大政策

熊本大学、医学薬学研究部で来年4月から全教授に任期制を導入 しかし,その内容は法律上,幾つも問題あり!!

熊本大学教職員組合
 ∟●赤煉瓦、No.17、2007.11.20

学長選挙(「意向聴取」)の廃止を強硬に主張!!―「学長選考会議」における学外委員の危険な動き―

熊本大学教職員組合
 ∟●赤煉瓦、No.18、2007.12.4

シンポジウム:『早稲田「改革」の虚妄と腐敗』

■「意見広告の会」ニュース433

シンポジウム:『早稲田「改革」の虚妄と腐敗』

12/15 早稲田大学文学部ビラまき不当逮捕抗議署名事務局

2005・12・20早稲田大学文学部ビラまき不当逮捕抗議署名事務局です。
今回シンポジウムの告知及びカンパのお願いで連絡させていただきました。

◎シンポジウム:『早稲田「改革」の虚妄と腐敗』
○[批判的学問]はいかにしてアカデミズムに牙を抜かれ、国家ー資本に馴致されていくかー早稲田大学の事例を端緒としてー○
問題提起・参加:
鵜飼哲さん(一橋大学教員:哲学 早大非常勤講師);
スガ秀実さん(近畿大学教員:文芸批評 署名呼びかけ人 元早大非常勤講師)
井土紀州さん(映画監督・脚本家 署名呼びかけ人)
ほか

2007年12月15日(土)午後6時~(午後5時45分開場)
於:早稲田奉仕園セミナーハウス日本キリスト教会6階「フォークトルーム」
(東京都新宿区西早稲田2-3-1;JR/東西線高田馬場駅下車徒歩13分;東西線早稲田駅下車徒歩6分
 地図→http://www.hoshien.or.jp/map/map.html)
料金無料 カンパのみ

全ての皆さん!
 ビラを撒いていただけの青年が森元孝文学学術院教員をはじめとする7,8名の教員に取り押さえられ、教員自ら導入した牛込警察署員に逮捕された事件から早2年。とうとう早大当局は、島田陽一学生部長の下、公然と物品を強奪(トランジスタメガホン等)するだけではなく、署名の受け取りを拒否するという暴挙に出てきています。島田を主軸とする理事会派反動教員による内部教員等に対する恐怖政治によって学内教員達も沈黙を余儀なくされています。私達は島田らの教員管理に対して、心ある教員達と連帯しながら抗議していくことが重要です。このような恐怖政治の一方で文化左翼、カルスタ、ポスコロ、サブカル講座の増設、隆盛という珍妙な現象も見られます。
 早大における専任教員の「ビラ撒き逮捕」に対する「反応の鈍さ」にはある種の正当化のパターンが見られ、そしてそれは日本=世界において「批判的学問」「カウンターカルチャー」がアカデミズム、資本に換骨奪胎され、「向こう側」の道具に成り果ててしまうパターンのある種わかりやすい例ともいえます。
 私達は、この間の議論をふまえ、更に学内外の方々と連帯を深めていくために、上記の要領で討議集会を開催します。皆さん、ふるってご参加いただければ幸いです。鵜飼哲さんは、早大法学部の「総合講座」を本年受け持っておられます。早大法学部「総合講座」において、島田陽一(当時法学部教務担当教務主任)が高橋順一氏を排除した問題(2005年度高橋氏は法学部総合講座の講師を受け持ち、次年度も継続が予定されていた。しかし当時コーディネーターをしていた弓削尚子氏の頭越しに、島田陽一は直接高橋氏を呼び出し、「○○[立ち入り禁止被処分者]のような不法分子とつきあっている人間を法学部で教えさせるわけにはいかない」と通告し、高橋氏は2006年度総合講座の講師を担当することはできなかった)は、総長理事会の学生消費者主義に則ったカルチャースクール路線の上で「批判的学問」を志向することの限界を明確に指し示しています。前回 同じく法学部非常勤講師として「総合講座」講師に招聘された米谷匡史さんをお招きし、意義深い討議ができました。今回 その地平を踏まえ、現在法学部「総合講座」講師をやられている鵜飼哲さんをパネリストにお招きしまオた。
 鵜飼さんは、パレスチナ問題・日の丸君が代問題・民族学校差別の問題などで活発に発言し、つい最近も早稲田大学構内において改憲問題についての講演会を(高橋順一氏、守中高明氏とともに)行ったばかりです。そうした鵜飼さんの問題意識をも踏まえて、日本=世界=早稲田をつらぬいてビラ撒き不当逮捕の意味を深く考察し、今後の闘争の一助とできればいいと考えています。皆さんの多くの参加、発言によって活発な議論が展開できれば幸いです。寒い中恐縮ですが、ぜひともお誘い合わせの上ご足労いただきたく思っています。

○冬季第一次特別カンパのお願い
最近、署名受け取りを拒否されたり、白昼堂々とトラメを学生部職員に強奪されたり、ということで財政が極めて困難な状態におかれております。(トラメは一つ3万円強いたします。10月21日の行動で買ったばかりのものを一つとられ、11月9日の学生部行動でも一つとられ、現在それだけで6万円強の出費を強いられています。松屋などのバイト、学生の親からの仕送りから出し合っている(しかも人数少なし)ということで非常に厳しい状況です。

皆様も大変な折、申し訳ございませんが、浄財醵金いただければ幸いです。
冬季第一次特別カンパ 目標額 2007年12月31日までに10万円
目安として、フリーター・失業中のかた 一口 1000円
派遣社員、ワーキングプアー基準上程度の収入の方 一口 5000円
大学教員(専任)・一部上場企業・もしくはそれに準ずる収入の方 一口 10000円
でお願いしております。
振込先:(1)郵便振替:00150-4-335223

早稲田大学2005年7月22日集会実行委員会
(2)みずほ銀行船橋支店
普通口座 4405597 キタガワ マサアキ
何卒お願いします。またこの件に関しましては担当の方から連絡が行くと思います。

今後ともご参加・ご支援・ご協力のほどよろしくお願いします。
何かご意見ご質問などございましたなら070-6662-3233(24時間可)まで何なりとお申し付けください。

長々失礼しました。

051220早大文学部ビラまき不当逮捕抗議署名事務局:070-6662-323
3(公式電話)
:携帯メールアドレス→gyouza@dj.pdx.ne.jp
 パソコンアドレス→ogasyou@gmail.com
 ホームページアドレス→http://wasedadetaiho.web.fc2.com/


教科書検定、集団自決問題 審議会の考えに応じ一部を加筆、修正

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071213ddm041040070000c.html

 沖縄戦の集団自決をめぐる教科書検定問題で、訂正申請を文部科学省に提出した教科書会社の執筆者が12日、教科用図書検定調査審議会から示された「考え方」に応じて訂正内容を一部加筆、修正したことを明らかにした。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■「地震の記憶」聞き取り 県と大学コンソーシアム 学生プロジェクト13件採択
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071213101.htm
■教員OBも免許更新 人材確保へ対象拡大 中教審案
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY200712130220.html
■障害者学生対象就職活動セミナー
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121300064&genre=B1&area=K1F
■来年度から2コース新設 ノースアジア大、健康・情報発信に焦点
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20071213i
■日本歯科医師会:東京歯科大同窓会汚職の元被告の処分否決
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071213k0000m040164000c.html
■国公立芸術大全5校が連携 教育環境充実目指す
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121200160&genre=G1&area=K10
■城西国際大学とANA総合研究所、産学連携で人材育成
http://www.nikkan.co.jp/news/sox0420071213000cdac.html
■報告書原案の要旨 教育再生会議
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007121201000765_Detail.html
■インターンシップ、大学の65・8%が実施【文部科学省】
http://www.economic.jp/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=4_071130_01.html
■許すな生活保護切り下げ 貧困の広がり示す「報告書」 厚労省 解決する姿勢見せず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-13/2007121305_01_0.html
■仏革命研究の新拠点に 専修大「ベルンシュタイン文庫」
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200712130057.html
■国際学力調査の結果検証 教育再生会議提言へ
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071213ur01.htm
■今年急増、医師の過労死6人…背景に医師不足・負担ピーク
http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/420766/
■教師が国公立大学を勧める理由とは? ある地方の場合
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9377.html
■米兵が見た「終戦直後の日本人」 中部大で写真展始まる
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20071213/CK2007121302071661.html
■京都市立芸術大など国公立5芸術大、連携協定を締結
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712120085.html

2007年12月13日

日本私大教連、「教育振興基本計画の策定に向けた意見の募集」への提出意見

日本私大教連
 ∟●「教育振興基本計画の策定に向けた意見の募集」への提出意見

「教育振興基本計画の策定に向けた意見の募集」への提出意見

日本私立大学教職員組合連合中央執行委員会

はじめに

 私たちは先般の教育基本法の全面「改正」に対して、極めて重大な多くの問題を有するものであることを指摘し、これに強く反対した。「改正」により盛り込まれた「教育振興基本計画」(以下、「基本計画」)についても、「教育水準の維持向上」という名目で、教育内容統制を含む「総合的」な施策を策定・実施する権限を、政府に無限定に付与するものとなりかねないことを厳しく批判した。この懸念が杞憂でないことは、沖縄戦の記述をめぐる教科書検定問題ひとつとっても、明らかである。

こうした立場から、私たちは「基本計画」の策定に当たり、その内容を「全国的な教育の機会均等と教育水準の維持向上を図るため」(「改正」教育基本法16条)の条件整備・充実(とりわけ財政面の抜本的拡充)に限定し、政府及び行政が教育の自主性・自律性を損なうことのないように最大限の配慮をなすことを強く要望する。

以下、高等教育、とりわけ私立大学に係る部分を中心に意見を述べる。・・・・


長崎県立大・シーボルト大、来年4月1日に統合

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000309-mailo-l42

 県立大学(佐世保市)と県立長崎シーボルト大学(長与町)が統合され、来年4月1日から県立大学になることが決まった。・・・・

北大職組、謝金雇用に関する緊急声明

北大職組
 ∟●謝金雇用に関する緊急声明

全労連、中労委労働者委員任命取り消し訴訟 東京高裁判決についての声明

全労連
 ∟●中労委労働者委員任命取り消し訴訟 東京高裁判決についての声明(2007/12/05)
 ∟●東京高裁判決全文

全大教、「軍による強制」について度重なる修正意見―抗議―再修正の悪循環を打破するために:高校歴史教科書問題に関する見解

全大教
 ∟●「軍による強制」について度重なる修正意見―抗議―再修正の悪循環を打破するために:高校歴史教科書問題に関する見解

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■英語のネット教材開発へ 野幌高に道情報大 携帯でも利用可能
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/65490.html
■弘大と平川市教委が学生支援協定
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071212091917.asp
■国際情報大学長に平山氏選任
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=87685
■日米の名門大、相次いで学費免除制導入(上)
http://www.chosunonline.com/article/20071212000040
■日米の名門大、相次いで学費免除制導入(下)
http://www.chosunonline.com/article/20071212000041
■業務体制見直し要求/大学院大 独立行政法人評価委 給与適正化も指摘
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200712121300_06.html
■三重大:環境規格ISO14001取得し授与式、全学部は全国初 /三重
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000027-mailo-l24
■国公立5芸大が連携協定
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071212-294767.html

2007年12月12日

全大教、教育振興基本計画の策定に向けた意見

全大教
 ∟●教育振興基本計画の策定に向けた意見

国立大学法人の資金運用に投信解禁へ=文科省

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071210-3

 文部科学省は、国立大学法人の資金運用や投資に関し、制限を緩和する方針を固めた。発足から3年以上がたつ同法人は、国からの運営費交付金が毎年1%削減されるなど経営環境は厳しく、資金調達方法を多様化する狙い。当座使わない資金の投資信託での運用や、大学発ベンチャーに対する直接投資などを認める方針で、早ければ2008年の通常国会に国立大学法人法改正案を提出する。・・・・

有力大学は高い「教員自給率」東大、京大は7割超す…出身校分析調査

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20071211ur01.htm

 大学教員の出身大学は以前より多様化したものの、有力大学の教員自給率は依然高く、東大や京大では7割を超えていることが、くらしき作陽大学の山野井敦徳教授(広島大名誉教授)らの研究でわかった。 ・・・・

教員定数増は幹事長に期待、文科省

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071211-1

・・・・さらに、国立大学運営費交付金などは、規定路線が1%減(約120億円減)であるにもかかわらず、財務省からは300億円減を提示されているといい、「教員定数のとばっちり」のため息も。

博士号謝礼、名古屋大学が検討委設置 11日から内部調査

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071211k0000m040142000c.html

 名古屋大学大学院医学系研究科で、博士学位申請者から論文審査を担当する教授らへの謝礼が慣例になっていたとの毎日新聞の報道を受け、同大は10日、平野真一総長直轄の全学問題検討委員会を設置、慣例の有無を含む調査を11日から始めると発表した。・・・・

浅井学園事件、実刑判決の浅井幹夫被告が即日控訴

http://www.bnn-s.com/news/07/12/071211112005.html

 保証金2,500万円を収めて保釈。

 学校法人「浅井学園」の経費や補助金の不正流用事件で背任などの罪に問われた同学園前理事長・浅井幹夫被告(59)の判決公判が10日、札幌地裁(嶋原文雄裁判長)で行われ、懲役4年6カ月の判決が下された。・・・・


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■ブログ:学長の開設相次ぐ 大学「発信」に関心…東海地区
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071211k0000e040080000c.html
■弘大に教職員対象の24時間保育園
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071211115703.asp
■「高知工科大周辺を酸化亜鉛事業の一大拠点に育てたい」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/554867/
■優秀な学生を囲い込み ハーバード学費値下げ
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071211/amr0712111107013-n1.htm
■浅井被告有罪 学園私物化の罪は重い
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/65217.html
■「大名古屋大学」中経連首脳が構想 世界的研究拠点を中部に
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2007121102071140.html
■【正論】高崎経済大学教授 八木秀次 改正教育基本法が店ざらし
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071211/edc0712110331000-n1.htm
■理系白書シンポ:人材育成の重要性など討論 東京・秋葉原
http://mainichi.jp/select/photo/archive/news/2007/12/10/20071211k0000m040104000c.html
■九条守る先頭に立つ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-11/2007121104_02_0.html
■関大、大阪薬科大と提携――創薬・医療機器開発で交流
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news001494.html
■和歌山大と琉球大、観光学部を設置-地域活性化の担い手育成へ
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33055
■関関同立の学長が講演 関西4大学学長フォーラム 各大学の取組など話す
http://www.unn-news.com/newsflsh/bunka/20071210221016.html
■読テレが京大教授に謝罪 調書漏えいで誤報
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/65331.html
■読売テレビ、京大教授に謝罪 少年調書流出で誤報
http://www.asahi.com/national/update/1211/OSK200712110061.html
■大学読書人大賞を設立 6大学の文芸部員ら
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200712110096.html
■徳育教科化は譲れない?=教育再生会議
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071211-2
■教育再生会議:目玉しぼみ、小粒に 第3次報告、取りまとめ本格化
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071211ddm005010068000c.html
■<科学技術>研究費、研究者数が過去最高を更新 06年度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000111-mai-soci
■県民健康科学大:大学院定員2科11人 来年度、文科省に申請へ /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000132-mailo-l10
■連携協定:知的財産を地域振興に 信大と大町市、文化・学術分野で締結 /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000072-mailo-l20
■米提訴で展望開く 普天間飛行場問題でシンポ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071210-00000003-ryu-oki

2007年12月11日

文科省、教育振興基本計画特別部会の審議状況について

■高等教育政策情報、第17号(2007/12/7)

1.教育振興基本計画特別部会の審議状況について
 ~関係団体からのヒアリングを実施~

(高等教育企画課高等教育政策室)
 
 中央教育審議会教育振興基本計画特別部会は、12月5日に関係団体からのヒアリングを行いました。高等教育関係の団体として、社団法人国立大学協会、公立大学協会、全国公立短期大学協会、日本私立大学団体連合会、日本私立短期大学協会、全国専修学校各種学校総連合会、高等専門学校連合会が意見発表を行いました。
 この中で、例えば以下のような意見が寄せられました。

○0.5%と極めて低い状況にある我が国の国内総生産(GDP)に対する高等教育への公財政支出の比率を、大学の国際的通用性の確保はもとより、世界の平和と人類の発展に寄与するために、OECD諸国並み(約1%程度)の水準へと高めるべきである。
○我が国の大学が国際的知的優位性を確保するとともに、我が国の発展を支える人材を輩出していくことができるよう、2030年において高等教育への5兆円の投資を実現するという長期的な見通しのもとに、高等教育への明確な資金投入の目標額が設定されることを強く期待する。
○教育の振興に資する寄附の促進等について、税制上の措置等の充実を図ることはすでに記述されているが、大学の特性として、最先端の研究を行っていく上でも多くの資金を必要とすることから、教育研究の振興に資する寄附の促進等、研究面も含めた表現にしていただきたい。
 なお、次回の教育振興基本計画特別部会(第11回)は、12月27日(木)に開催し、今回実施したヒアリングや、国民の皆様からの意見募集等の結果等について意見交換を行う予定です。
 また、大学分科会でも、12月10日、18日の2回にわたって、教育振興基本計画に関する審議を行う予定です。


文科省、特区評価の動向について

■高等教育政策情報、第17号(2007/12/7)

2.特区評価の動向について~文部科学省の調査結果を発表~

 (高等教育企画課法規係、大学振興課法規係、専門教育課企画係)

 12月3日の中央教育審議会大学分科会制度・教育部会において、文部科学省に係る高等教育段階の特例措置について、以下の通り文部科学省の調査結果が報告されました。
 これらの調査結果については、構造改革特別区域推進本部評価・調査委員会において検討され、特例措置の全国展開の可否について年度内に評価結果が決定される見通しです(以下のカッコ内の番号は各特例措置に付されている番号です)。

【811「校地面積基準の引き下げによる大学設置事業」について】
 本特例は、通常必要な校地の面積よりも少ない面積での大学の設置を認めるものです。特例措置を使用した実施主体は1大学のみであり、調査の結果、
 ○当該大学は、キャンパスを拡大したため、現在は特例を受けなくとも校地面積基準を満たしているため、事実上、本特例を受けている事業者が無い
 ○当該大学は、完成年度を迎えておらず、全学年に定員相当の学生を受け入れた状態になっていないなどから、今回の評価で弊害の有無等を判断することは困難であるとして、来年度以降に再度弊害調査を行うべきとしました。

【828「運動場に係る要件の弾力化による大学設置事業」について】
 本特例は、運動場を設けていなくとも大学の設置を認めるものです。調査の結果、
 ○特例措置を使用した実施主体は、運動場用地をすでに確保していたり、今年度開学したばかりであるなどから、今回の評価で弊害の有無等を判断することは困難であるとして、来年度以降に再度弊害調査を行うべきとしました。

【829「空地に係る要件の弾力化による大学設置事業」について】
 本特例は、校地の中に学生が休息その他に自由に利用できるよう適当な敷地を設けていなくとも大学の設置を認めるものです。調査の結果、
 ○特例措置を使用した実施主体は、いずれの大学も完成年度を迎えていないか、迎えていても定員充足率も極めて低く、全学年に定員相当の学生を受け入れた状態となっていない
 などから、今回の評価で弊害の有無等を判断することは困難であるとして、来年度以降に再度弊害調査を行うべきとしました。

【816「学校設置会社による学校設置事業」について】
 本特例は、株式会社に学校の設置主体となることを認めるものです。調査の結果、
 ○殆どの大学では未だ卒業生を輩出していない
 ○殆どの認定地方公共団体が、全国化について引き続き検証する必要があると考えている
 ○また、株式会社としての運営を断念し、学校法人化を選択した大学や、多くの地方キャンパスで学生募集の停止・閉鎖を決定した大学なども出てきている
 などから、今回の評価で弊害の有無等を判断することは困難であるとして、来年度以降に再度弊害調査を行うべきとしました。

【832「インターネット等のみを用いて授業を行う大学における校舎等施設に係る要件の弾力化による大学設置事業」について】
 本特例は、インターネット等の高度情報通信ネットワークのみを利用して授業を行うことを条件に校舎面積基準等の適用を緩和するものです。調査の結果、
 ○ 特例措置を唯一利用している大学は平成19年4月に開校したばかりであり、完成年度を迎えていない
 などから、今回の評価で弊害の有無等を判断することは困難であるとして、来年度以降に再度弊害調査を行うべきとしました。


文科省、平成20年度開設予定大学等の設置認可について

■高等教育政策情報、第17号(2007/12/7)

3.平成20年度開設予定大学等の設置認可について

(大学振興課大学設置室)

(1)大学設置・学校法人審議会答申について

 11月27日、本年4月末及び6月末に申請のあった平成20年度開設予定の大学等の設置について、大学設置・学校法人審議会より文部科学大臣に答申され、12月3日付けで認可しました。
 今回認可した内容は、公私立の大学や学部等の設置が42校、公私立の大学院や研究科等の設置が37校の計79校でした。そのうち新たに大学を設置するものは公立大学が1校、私立大学が9校、私立短期大学が1校、私立大学院大学が2校の計13校となっています。また、構造改革特区を利用した株式会社立のグロービス経営大学院大学が学校法人に設置者を変更することも認可しました。
 審査の過程で申請の取り下げが9校、5校が審査継続のため保留という結果になりました。申請取り下げの数は平成5年度以降最も多く、総じて準備不足の傾向が顕著であることから、大学設置・学校法人審議会の永田眞三郎会長から、各申請者はじめ大学の設置・運営の関係者全てが大学を設置する責任の重みを十分自覚すること十分な準備を経た上で申請すること、積極的に情報を公開し説明責任を果たすことを要請する異例ともいえるコメントが出されています。コメントでは文部科学省に対しても設置基準の明確化等の検討を求めており、文部科学省では真摯に受けとめ、検討を進めることにしています。また、今回から、各申請者のご理解を得て、新設される大学、短期大学、大学院大学の基本的な情報を文部科学省ホームページで公開することとしました。各大学におかれても、今後一層の情報公開に努められるようお願いします。
  認可の内容、会長コメントの詳細については、以下のURLを参照してください。

 【文部科学省ホームページ】
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/t_d20.htm

(2)国立15大学、私立4大学が教職大学院開設へ

 平成20年度開設予定大学等の大きな特色の一つは、理論と実践を融合し高度の専門的な能力及び優れた資質を有する教員養成を目的とした教職大学院の開設です。本年度は21大学から申請があり、大学設置・学校法人審議会の審査を経て、19大学(国立15大学、私立4大学)において教職大学院が開設されることになりますが、全ての大学に実習の免除基準・方法など多くの点で留意すべき事項が付されました。
 教員養成系大学の改革の起爆剤とも期待されているだけに、「せっかく鍛え直しをしようというのに実践力があるから実習は免除だというのではわざわざ大学院に勉強しにくる必要はない」「この段階になっても、現場の教員研修との違いがハッキリしません」(NHK・早川解説委員)、「鳴り物入りで始まる新たな教員養成制度も、初年度の今回は課題を残す結果になった」(読売新聞)など厳しい論調の報道もあり、教育委員会等と連携して実践力ある教員養成のモデルとなることができるか注目されています。
 開設される19の教職大学院に対しては、確実に設置計画を履行するとともに、留意事項の内容を踏まえ、質の高い実践的なリーダー教員の養成が期待されます。文部科学省としても継続的に設置計画の履行状況を調査していくこととしています。
 なお、教職大学院の審査を担当された特別審査会の北原保雄主査から、今回の審査結果に関するコメントが出されていますので、以下のURLを参照してください。

【文部科学省ホームページ】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/t_d20/071127_04.pdf


医学博士号謝礼、名古屋大でも慣例化「100万円医局も」

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071210k0000e040077000c.html

 名古屋市立大学大学院医学研究科元教授の汚職事件で問題となっている博士学位申請者から論文の審査担当の教授らへの謝礼が、名古屋大学大学院医学系研究科でも慣例となっていたことが毎日新聞の調べで分かった。・・・・

文科省、日本学生支援機構の見直しに関する議論について

■高等教育政策情報、第17号(2007/12/7)

 ○日本学生支援機構の見直しに関する議論について(学生支援課)

 独立行政法人整理合理化計画に関して、12月5日、渡海文科大臣と渡辺行革担当大臣の折衝が行われました。
渡辺大臣からは、日本学生支援機構(以下、機構)について、
 ○機構が直接学生に資金を貸すことをやめて、民間金融機関に対する債務保証・利子補給に移行すべきではないか。又は、国民生活金融公庫(以下、公庫)も教育ローンをおこなっていることから、学生に対するローンを行ってもおかしくないところであり、公庫へ移管すべきではないか、
 ○民間金融機関又は公庫で貸付、回収業務を行えば、機構は非常にスリムになる
 とのご提案がありました。

 これに対して、渡海大臣は、この提案では、
 ○低金利、在学中無利子、返還期限の猶予など、教育的配慮の下に学生に有利な条件で資金を貸与すること
 ○大学等の協力を得て低い事務コストで貸与事業を実施すること
 ○在学中の学生が奨学金を貸与する対象として適格か否かを判断するために、大学等との密接な連携が不可欠であるだけでなく、機構が行っている学生生活支援事業や留学生支援事業と一体的・総合的に実施することが担保できないため受け入れられない
 との見解を表明しております。

 機構の奨学金貸与事業は、教育の機会均等を目的に、教育政策の一環として実施しており、教育的配慮の下に、学生に有利な条件で貸与することが必要です。奨学金貸与事業を、民間又は公庫で行うという提案は、教育政策の観点からも、経済合理性の観点からも適切ではなく、文科省としては、債権回収の抜本的な強化など必要な改革を行うとともに、奨学金貸与事業の拡充に取り組むため、引き続き機構で責任を持って実施することが必要と考えています。


経費流用で浅井学園前理事長に実刑 交際相手は無罪

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071210/trl0712101751000-n1.htm

 校舎の耐震工事に絡み、国の補助金を不正に受け取り私的に流用したなどとして、補助金適正化法違反と背任などの罪に問われた札幌市の学校法人浅井学園前理事長、浅井幹夫被告(59)に、札幌地裁は10日、懲役4年6月(求刑懲役7年)の判決を言い渡した。・・・・

[同ニュース]
浅井学園前理事長に実刑判決
経費流用で前理事長に実刑 札幌地裁

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■4大学が取り組み紹介 秋田市で自殺予防シンポ
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20071210d
■佐賀大が多面選考入試導入 再来年度から
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=727968&newsMode=article
■関西大と大阪薬科大が学術交流
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712100053.html
■社会教育法の見直しを提起=中教審分科会
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071207-5

2007年12月10日

文科省、株式会社大学 全国解禁見送りへ

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071207STXKF036707122007.html

 構造改革特区で特例措置として認められている株式会社設立の大学について、文部科学省は7日までに、多くの大学で定員を割り赤字となっているなどとして「全国展開の可能性を検証する段階に至っていない」との報告書を政府の評価・調査委員会に提出した。・・・・

認定医試験不正、東京医大でも6人 受験資格停止処分に

http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200712070195.html

 昭和大学の内科医5人が受験資格を偽って処分された日本内科学会の認定内科医資格試験をめぐり、東京医科大医学部(東京都新宿区)の内科第4講座(東京医大病院消化器内科)の内科医6人も昨年、ほかの医師の実績を流用して受験資格に必要な診療経験を水増しし、学会の処分を受けていたことが7日、分かった。・・・・

名古屋市立大汚職、補佐役教授にも現金

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007120702070493.html

 名古屋市立大(同市瑞穂区)の論文博士学位の審査をめぐる汚職事件で、学位を申請する医師から、審査委員会を束ねる主査だけでなく補佐役の副査の教授にも現金が渡っていた疑いのあることが大学関係者らの話で分かった。・・・・

[関連ニュース]
名古屋市立大汚職:伊藤容疑者の「名誉教授」取り消しへ
元教授汚職 医療危機を助長するな
名市大元教授、事前に打ち合わせ 学位ほぼ全員取得
名古屋市大汚職:論文審査の漏えい、元教授が認める供述
2年前に告発文書、調査せず=名古屋市大
博士号汚職、研究科慣例で補佐役教授にも謝礼
教授就任後から現金集める 名古屋市大汚職、開業謝礼も
名市大汚職:学長、科長ら「自分も昔、謝礼渡した」
関係者全員、大学側が調査へ=贈収賄事件受け、臨時教授会-名古屋市立大
博士号汚職の元教授、22人の審査に関与・謝礼400万か
名古屋市立大汚職:元教授の弟子「悪いと思わなかった」

改正学校教育法の主要規定、26日施行を決定

http://sankei.jp.msn.com/life/education/071207/edc0712071027000-n1.htm

 政府は7日午前の閣議で、国公私立の幼稚園や小中高校が教育活動などを自ら評価して公表する新制度や、「愛国心」を盛り込んだ義務教育の目標など改正学校教育法の主要な規定の施行日を26日とする政令を決めた。・・・・

日本経団連、教育振興基本計画特別部会における審議のまとめに対するコメント

日本経団連
 ∟●教育振興基本計画特別部会における審議のまとめに対するコメント

文科省、軍命明記回避を要請 再申請指針示す

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200712071300_02.html

 沖縄戦「集団自決(強制集団死)」への日本軍の強制を削除した教科書検定問題で文部科学省が今月四日、訂正申請した教科書会社の担当者を同省に呼び、記述内容をあらためて再申請させるための教科書審議会の「指針」を示し、その中で「軍の命令」を明記しないよう求めていたことが六日、分かった。・・・・

[関連ニュース]
教科書検定:集団自決問題 「集団自決の背景は多様」 検定審が意向
集団自決、軍強制断定に疑問=教科書検定審
沖縄戦「集団自決」 検定意見撤回拒む 審議会が「指針」 「軍の命令」認めず

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■岩手大次期学長に5候補 選考会議決定
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071207_12
■働くなら環境配慮企業 北大院生が道内大学生を調査 「将来性ある」と評価
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/64623.html
■熊本大の患者情報68人分も=慶大病院パソコン盗難
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007120700433
■慶応大医学部で患者情報入りパソコン盗難
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071206i517.htm
■盗難:慶応大医学部でノートPC 患者情報152人分
http://mainichi.jp/select/science/news/20071207k0000m040126000c.html
■包括協定を締結 京都市教委と平安女学院大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120600187&genre=F1&area=K10
■岐阜大学長に森氏 初の岐阜大出身者
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20071207/200712070815_3511.shtml
■がん専門医療人養成 北東北4大学が連携協定
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/12/20071207t73025.htm
■東京農大と北見工業大が協定締結
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20071207wm00.htm
■睡眠時間減と労働時間増が日本経済に与える影響は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000005-rec_r-bus_all
■高崎経済大の女子学生自殺:学生自殺で争点確認 市公平委、初の公開口頭審理 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000108-mailo-l10
■生活保護支援ネットワーク:司法書士や大学教授、県レベルのネット設立 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000080-mailo-l22
■教師力シンポ、教員養成6大学教員らが討論
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071208ic21.htm
■社会学部・神学部 09年度統合 同志社大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120800027&genre=G1&area=K1B
■関西3府県、私立高の2割に「関関同立」入学枠が存在
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712080100.html
■東北大、学生らの逮捕続出 法人化以降で最悪
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/12/20071208t13037.htm
■東芝に2億6000万円求め提訴 元社員の大学教授、ワープロ特許の対価
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200712080009a.nwc
■同大が市有地購入を打診
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000097-san-soci
■宮崎大:来春、教職大学院を開設 定員28人、実践教育を重視 /宮崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071208-00000227-mailo-l45
■産婦人科医師不足、医学生はどう見る? 横浜市大生がアンケート、臨床実習を境に違い
http://www.ohmynews.co.jp/news/20071208/18277
■人をつなぐ防災研究へ 東北大グループが仙台でシンポ
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/12/20071209t13019.htm
■「何時間働くと過労死するのか」 「好きなら大丈夫」かで議論白熱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000002-jct-bus_all
■12・8集会:150人が参加、不戦への誓い新たに--鹿児島市 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000217-mailo-l46
■県立医大:「助産学専攻科」来年4月に開設 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000184-mailo-l30
■ESD・持続可能な社会のあり方を考える授業と教育動向
http://www.news.janjan.jp/area/0712/0712066792/1.php

2007年12月 7日

教育再生会議の動向について-11月20日に大学・大学院改革について審議-

■高等教育政策情報、第16号 2007/11/30

教育再生会議の動向について
~11月20日に大学・大学院改革について審議~

(高等教育企画課高等教育政策室)

 11月20日の教育再生会議では、大学入試制度、大学・大学院教育の在り方、大学・大学院における教育評価と資源配分について議論が行われました。
 大学入試制度については、大学入試センター試験や高校卒業程度認定試験の改革等が取り上げられ、「入試については慎重な扱いが必要。」などの意見が出されました。
 大学・大学院教育の在り方については、学部の意思決定や学部において修得すべき内容などが取り上げられ、「学部長は学長が選べるようにすべき。」、「各大学に基礎的能力の養成が必要だと認知してもらうようにできないか。」などの意見が出されました。
 大学・大学院における教育評価と資源配分については、国立大学法人運営費交付金の配分などについて議論が行われ、「改革に努力している大学、地域の教育に努力している大学を評価すべき。きちんとしたルールを作り、傾斜配分していくべき。」、「評価に基づいて効率的に配分するのは当然であるが、そもそも先進国と比べて公費投入の絶対額が低いという委員が多い。」などの意見が出されました。 引き続き、年内にとりまとめられる予定の第三次報告に向けて議論が続けられる見通しです。

配布資料、議事概要は、教育再生会議ホームページで公開されています。
【参考:教育再生会議11月20日合同分科会】
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/goudoubunka/dai4/4gijisidai.html


財政制度等審議会、「平成20年度予算の編成等に関する建議」について

■高等教育政策情報、第16号 2007/11/30

財政制度等審議会「平成20年度予算の編成等に関する建議」について
~国立大学運営費交付金、私学助成、奨学金事業について言及~

(高等教育企画課管理係)

 財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は11月19日に「平成20年度予算の編成等に関する建議」を取りまとめました。今回の建議では、我が国の財政健全化に向けた様々な提言がなされています。このうち、高等教育関係については①国立大学運営費交付金、②私学助成、③奨学金事業について言及されています。
 国立大学運営費交付金については、「基本方針2006」に則り▲1%の削減を行うこと、第二期中期目標期間の交付金の配分ルールは成果や実績、競争原理に基づくものとすることなどが指摘されています。
 私学助成については、国立大学と同様「基本方針2006」に則り▲1%の削減を行うことなどが指摘されています。
 奨学金事業については、親の世代の世帯の概ね7-8割が貸与の対象となるなど「能力があるにも関わらず、経済的理由によって修学が困難な者に対して、修学の措置」を講ずるという教育基本法の目的から乖離しつつあること、回収を強化することなどが指摘されています。
 政府全体として財政再建や行政改革という大きな課題に取り組む中、見直すべきは見直した上で、必要な施策は推進していかなければならないと考えています。今後の予算編成作業においては、高等教育の重要性に鑑み、主張すべきことは主張し、必要な予算の確保に努めていきたいと考えています。


新首都圏ネット、学習・討論会「全国公私立を巻き込む2010年大学大再編は何を目論んでいるのか」

新首都圏ネット
 ∟●学習・討論会「全国公私立を巻き込む2010年大学大再編は何を目論んでいるのか」(2008年1月12日)への参加呼びかけ

昭和大、認定医試験で不正 内科医5人が診療経験偽る

http://www.asahi.com/national/update/1205/TKY200712050359.html

 日本内科学会が実施した今年の認定内科医資格試験で、昭和大学医学部第1内科(東京都品川区)の医師5人が、ほかの医師の実績を流用して、受験資格に必要な診療経験を示す書類を不正に作成していたことが5日、分かった。・・・・

[同ニュース]
昭和大が認定医試験で不正・医師5人、診療実績偽る
昭和大:医師5人、内科認定医試験で診療経験偽る
認定医の受験資格不正取得 昭和大の内科医5人
昭和大の内科医5人、認定医試験で不正…臨床実績水増し
昭和大医学部の5医師、虚偽診療で受験資格取得

生活保護費引下げは「負のスパイラル」への引き金だ

http://www.news.janjan.jp/living/0712/0712056710/1.php

 最低限の生活を保障する生活保護制度が重大な危機に直面している。厚生労働省の「生活扶助基準に関する検討会」が先月30日、食費や光熱水費など生活扶助費の引き下げを同省に提言したためだ。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■次期学長に久木田重和・経営学部教授。東京経済大
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20071206wm03.htm?f=k
■認定医試験、受験資格を不正取得 昭和大5医師、虚偽の書類提出
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007120602070207.html
■名古屋市立大収賄、元教授は「指導の謝礼」と供述
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071206i305.htm
■名古屋市立大贈収賄:愛知県警が医学部などを家宅捜索
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071206k0000e040074000c.html
■元教授、9年間審査を担当=名古屋市大大学院を捜索-医学博士号汚職・愛知県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007120600067
■別の職員にもわいせつ行為の疑い 都築学園前総長再逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1206/SEB200712060002.html
■学校法人グループ前代表を再逮捕=別の職員にもわいせつ行為-福岡県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007120600406
■名市大医学部を家宅捜索 元教授の収賄容疑で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071206/crm0712061132011-n1.htm
■都留文大学長に今谷氏
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/071206/ymn0712060214002-n1.htm
■環境技術立国を目指す日本には、理数系の力が必要
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/shusei/071206_58th/
■来春開校の「京都教育大大学院」
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/topkizi101/
■国策と地域医療(消える病院・全5回の2)
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13414
■湯川、朝永 物理学の偉人 金沢大で生誕100年展
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20071206/CK2007120602070145.html
■歴史教科書の制作プロセスはどうあるべきか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000003-omn-soci
■鹿大医療ミス損賠訴訟:「説明不十分」と220万円賠償命令--地裁判決 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000267-mailo-l46
■都築学園前総長 福岡地検が起訴 強制わいせつ罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000006-nnp-l40
■がん専門医養成へ一致協力 北東北4大学が協定締結
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20071206m
■乳歯を再生医療に活用、名大が「研究バンク」設立
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071206it13.htm?from=navr
■別の6人の学位取得に関与 名市大元教授、論文審査で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007120601000662.html
■八工大と青銀が「連携協定」締結
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20071206194257.asp

2007年12月 6日

収賄容疑、学位取得に便宜 元名古屋市立大教授を逮捕

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071206k0000m040152000c.html

 名古屋市立大(同市瑞穂区)の大学院医学研究科教授当時、医学博士の学位取得に便宜を図った見返りに学位申請者から現金を受け取ったとして、愛知県警捜査2課などは5日、名古屋市瑞穂区春山町、名古屋経済大教授(68)を収賄容疑で逮捕した。・・・・

[同ニュース]
名古屋市立大元教授を逮捕 博士号取得で医師から現金
医学博士学位取得に便宜、元名古屋市立大教授を収賄で逮捕
名古屋市大大学院元教授を逮捕=学位取得絡み現金-5人から百数十万円・愛知県警
元名古屋市立大教授を収賄容疑で逮捕 博士号取得巡り

学費値上げへ抗議のハンスト、京都精華大生「不況で家計は限界」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120500208&genre=G1&area=K1D

 学費の値上げに反対して、京都精華大(京都市左京区)の男子学生が5日、水と塩以外を口にしないハンガーストライキを始めた。・・・・

前総長を強制わいせつ罪で起訴 都築学園事件

http://www.asahi.com/national/update/1205/SEB200712050005.html

 大学などを全国展開する都築学園グループ(本部・福岡市)前総長による職員への強制わいせつ事件で、福岡地検は5日、前総長の都築泰寿容疑者(71)を強制わいせつ罪で起訴した。・・・・

[同ニュース]
強制わいせつの大学元総長起訴、別の職員も被害、再逮捕へ

日大から850万円詐取、元職員を逮捕

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071205/crm0712051821022-n1.htm

 架空の請求書を書くなどして日本大学(東京都千代田区)から現金約850万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は5日、詐欺の疑いで、同大付属練馬光が丘病院の元職員(43)=練馬区=を逮捕した。・・・・

[同ニュース]
日大病院元職員を逮捕=架空請求で850万詐取-ローン支払いに充当・警視庁
日大病院元職員を逮捕 PC購入費850万円詐取容疑

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■県立医大の医学部教授を解雇 女子医大生にセクハラ
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=136549
■女子学生「ちゃん」づけ解雇…裏にちゃんとしたワケ
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007120518_all.html
■県立医大に助産学専攻科 08年4月開講へ
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=136528
■女性活躍できる大学を考える
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200712050079.html
■滋賀大の入試で英語出題ミス 外国人留学生対象
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007120500065&genre=G1&area=S00
■医科学修士課程を新設 札医大 行政、福祉に人材輩出へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/64152.html
■琉大に観光産業科学部/来春開講
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200712051300_03.html
■保健医療経営大学:文科省から設置認可 九州初、来春開校--みやま市 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000303-mailo-l40
■常葉学園大:教職大学院開設へ 小学校教育に特化 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000097-mailo-l22

2007年12月 5日

株式会社立大学、入学者数で明暗

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20071204us41.htm

 株式会社立の大学は明暗が分かれつつある。

 「2007年度の学部部門の収支は5億5300万円の赤字となる見込み」

 LEC東京リーガルマインド大学を経営する株式会社「東京リーガルマインド」は開校3年目の06年度事業報告に、こう記した。・・・・


日弁連、安易かつ拙速な生活保護基準の引き下げに反対する会長声明

日弁連
 ∟●安易かつ拙速な生活保護基準の引き下げに反対する会長声明

教育再生会議、現行学制の弾力運用を引き続き検討

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071204k0000m010140000c.html

 政府の教育再生会議(野依良治座長)は3日、首相官邸で合同分科会を開き、小学校から大学までの「6・3・3・4制」の見直しについて議論した。・・・・

強制わいせつ、都築学園前総長を再逮捕へ 別の職員にも

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071204k0000e040090000c.html

 都築学園グループの前総長、都築泰寿(やすひさ)容疑者(71)による強制わいせつ事件で、都築容疑者が別の女性職員にもわいせつ行為をしていた疑いが強まり、福岡県警は5日にも都築容疑者を強制わいせつ容疑で再逮捕する方針を固めた。県警は都築容疑者が学園トップの地位を利用し、日常的にわいせつ行為を繰り返していたとみている。・・・・

[関連ニュース]
都築学園が第三者委設置、結果は非公表方針
第三者委を設置 都築前総長わいせつ 文科省に年内報告へ

1000人「検定意見撤回を」 教科書問題、都内で全国集会

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000002-ryu-oki

 沖縄戦教科書検定意見撤回を求める全国集会(主催・東京県人会、大江・岩波沖縄戦裁判を支援し沖縄の真実を広める首都圏の会)が3日夜、東京都千代田区の九段会館で開かれた。・・・・

和歌山県立医大、43歳男性教授をセクハラで懲戒免職

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071205k0000m040093000c.html

 男性教授(43)が女子学生の体を触ったなどとして、和歌山県立医大(和歌山市)は4日、この教授を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。・・・・

[同ニュース]
医学部教授を解雇 「女子学生に不適切な行為をした」

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■センター試験、11校が新規参加
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071204ic23.htm
■東京芸大にアニメ専攻開設・国立大の大学院で初
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN001Y278%2004122007
■東京芸大:大学院にアニメ専攻新設 08年度から
http://mainichi.jp/life/edu/news/20071205k0000m040088000c.html
■AO入試で試験時間繰り下げ 山大工学部試験官が不手際
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200712/04/news20071204_0056.php
■博士就職難に救いの手・大学や学会、企業に売り込み
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071204AT1G0100U04122007.html
■東大でパソコン10数台盗難=研究室からデジカメも
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007120400472
■鈴鹿医科大 県内初の薬学部開設へ 文科大臣が設置許可
http://www.isenp.co.jp/news/20071204/news02.htm
■障害者雇用 北大が法定数不足32人 国立大でワースト2位
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/63932.html
■信大と県薬剤師会、健康づくり事業で連携へ
http://www.shinmai.co.jp/news/20071204/KT071203ATI090010000022.htm
■「対話ある大学へ発展を」 盛岡大学長が就任...
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071204_1
■山梨大 工学部入試の「地域枠」検討 県内の技術系人材難に対応
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/12/04/2.html
■東北大学、大学院医学系研究科保健学専攻(修士課程)を設置
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=176735&lindID=5
■福医大の医学研究科の来春開設を認可
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007120420
■帝京科学大 こども学科来春設置 文科省認可、理系保育士を養成
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/12/04/10.html
■下関市立大:経営能力と公共感覚育成 新学科、11年4月に開設目指す /山口
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000321-mailo-l35
■鳴門教育大:教職大学院の募集定員50人--来春 /徳島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071204-00000279-mailo-l36

2007年12月 4日

立命館未払一時金請求事件、訴状 「提訴にあたっての声明文」

立命館学園一時金訴訟をすすめる会のホームページ

一時金減額の裁判闘争を支援、「立命民主主義を守ろう」

京都民報

 「裁判闘争を支援し、立命民主主義を守ろう」―。30日、学校法人立命館の教職員らが、同法人を相手取り、未払い一時金の支払いを求める訴訟を起こしたことを受け、同日夕、原告を支援する立命館教職員組合連合は、今年の一時金のカットに反対するとともに、裁判を支援しようと、12月10日の支給日を前に緊急集会を行いました。・・・・


私立大学等経常費補助金、会計検査院の実地検査結果

日本私立学校振興・共済事業団
 ∟●『月報私学』12月号(No.120, 2007)

教職大学院定着に課題、修了者厚遇求める声も

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071203-4

大学設置・学校法人審議会は先週、国公私立計19校の教職大学院設置を認可するよう答申した。・・・・

 しかし一方で、学校や教育委員会関係者からは「制度が浸透していない」「手を挙げる教員が少なく、苦慮している」などの声も出る。・・・・


原爆症認定訴、訟教授に依頼の研究報告書、厚労省が完成日偽装か

http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2007/11/27/20071127ddm041040059000c.html

 「原爆症訴訟」で国が敗訴した昨年5月の大阪地裁判決(国が控訴)の後、厚生労働省が科学研究費補助金(科研費)を支給して大学教授に依頼した裁判の争点にかかわる研究の報告書完成の日付が、実際は今年6月だったのに「3月」と偽装されていることが分かった。・・・・

日本学術会議、公開シンポジウム「研究・教育者等のキャリアパスの育成と課題」について(結果報告)

日本学術会議
 ∟●公開シンポジウム「研究・教育者等のキャリアパスの育成と課題」について(結果報告)

市教委調査、2審も違法 君が代斉唱時の起立

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071203-1

 入学式の「君が代」斉唱の際に起立しなかった教員名などを調査、記録したのは違法として、大阪府枚方市の教諭2人が市を相手に、1人100万円の慰謝料支払いを求めた訴訟の控訴審判決が30日、大阪高裁であった。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■琉大が観光産業科学部を新設 国立大法人で初
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-29445-storytopic-7.html
■新教育の森:女子中学生獲得作戦 理工系大学・学部が体験教室や講演
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071203ddm004100069000c.html
■日・米・ノルウェーの研究者 琵琶湖と環境教育 大津でシンポ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071203-00000017-kyt-l25
■教員養成教育の高度化プラン 「現職1年履修」設置へ
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=445845035

2007年12月 3日

ボーナス削減分支払い求め提訴、「立命館」教職員有志154人

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007113000196&genre=D1&area=K10

 学校法人立命館(京都市中京区)が大学や高校、中学の教職員の一時金(ボーナス)を削減した問題で、教員の有志154人が30日、立命館に2005、06年度の削減分として総額約1億8100万円の支払いを求める訴えを京都地裁に起こした。

 訴状などによると、立命館は05年以降、教職員のうち約1400人の年間の一時金を6・1カ月分から5・1カ月分に削減し、1人当たり約25万円から約75万円の減収になった。立命館教職員組合連合会が見直しを求めたが、理事者側は研究力強化や将来の減収などを理由に応じなかった、という。

 教員側は「1991年以降14年にわたり、実質的な交渉をせずに6・1カ月分が支給されており、労働契約があったといえる。不利益変更には労働者の合意が必要だ」と主張している。

 提訴後に原告団、弁護団が中京区の京都弁護士会館で記者会見した。原告団長の木田融男産業社会学部教授(61)は「前理事長と前総長の退任慰労金は倍増して1億6000万円も支出しながら、教職員の一時金を一方的にカットするのは極めて不当だ。立命館の民主主義の伝統を脅かす象徴的な出来事だ」と話した。

 立命館広報課は「誠実に対応してきたので、提訴が事実なら残念だ」とコメントしている。


[同ニュース]
立命館でボーナスめぐり「紛争」 教職員が提訴
ボーナスカット不当と、「立命館」154教員が提訴
訴訟:「賞与カット不当」立命館を提訴

北陸大学、理事会 私大教連加盟教組からの不当労働行為中止要請に応えず

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、第259号

 私大教連加盟の約70の教職組は、9月27日に北陸大学理事会に対し、石川県労働委員会命令の遵守を要請していた(「組合ニュース」255号)。11月15日の団交で、組合はその対応について質問した。理事会側は、中労委に再審査申し立てをしたことを理由にあげながらまったく対応していないことを明らかにした。組合は、中労委の当事者は組合と理事会であるから、他からの要請に対して応えない理由にはならないことを指摘した。理事会側は「聞いておく」との反応にとどまった。不当労働行為に関しては、組合は、入試志願者への影響に配慮して話し合いによる早期自主解決を提案したが、理事会側は「今ここで話して支障があるといけない」とするのみで、自主解決への意欲は皆無であった。しかし、理事会は何故3名の教員排除にこだわるのだろうか?不当労働行為事件も解雇事件も、理事会側は入試への影響はないと発言したが,公的判断が出された以上、志願状況に影響なしとは考えられない。私たちは、大学のためには理事会が再審査申し立てを取り下げ、早期解決に向け組合と柔軟に話し合うことを求める。・・・・

学内で働く学生が労組結成、立命館大 「労働条件の改善を社会に働きかけるべき大学が、学生など非正規雇用の労働力を増やすことはおかしい」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007113000211&genre=O1&area=K10

 立命館大の授業や研究の補助員として働く学生と大学院生が労働組合を結成し、活動を本格化させている。大学で働く学生による労組の結成は例がないという。組合員は「増えつつある大学の非正規雇用の労働者の賃金や福利厚生の改善につなげたい」としている。・・・・

高知大学長選考、相良氏 学生に持論展開 代表4人と非公開面談 「選考会議を尊重」

新首都圏ネットワーク
 ∟●高知大学長選考、相良氏 学生に持論展開 代表4人と非公開面談 「選考会議を尊重」

 高知大学の学長選考問題をめぐり、相良祐輔学長との直接対話を求めていた同大の学生有志に対し、同学長は28日、「非公開で代表となら」という条件付きで面談に応じた。・・・・

自由法曹団、労働契約法および最低賃金法「改正」法の成立に抗議する

自由法曹団
 ∟●労働契約法および最低賃金法「改正」法の成立に抗議する

大学院、博士定員見直し質の確保を 政府有識者会議が提言

http://mainichi.jp/life/edu/news/20071129k0000m010110000c.html

 政府の総合科学技術会議(議長=福田康夫首相)の有識者議員8人は28日、国際的に活躍できる研究人材を育てるには、大学院博士課程の定員を見直し、入学者の質を確保する必要があるとの提言をまとめた。・・・・

学閥・学会ボス支配が続く 不公正な日本の大学研究費配分・評価システム

http://www.news.janjan.jp/government/0711/0711286385/1.php

 11月26日の朝日新聞紙上で「国の研究費配分 国立・私立大で格差?」というテーマで、格差は「ある」という早稲田大の竹内淳教授と、「ない」という前東京大教授で、国が配分する大学研究費の大半を占める科学研究費補助金(科研費)の審査機関の長を務める戸塚洋二氏(日本学術振興会・学術システム研究センター所長)の間で、それぞれの主張が展開されていた。・・・・

大学進学いくらかかる? 首都圏私立大で231万円、平均は160万円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000211-mailo-l38

 ◇入学後の仕送りは?平均8万円--国民生活金融公庫3支店調べ
 国民生活金融公庫の松山、新居浜、宇和島の3支店は28日、大学への進学費用に関するアンケート調査結果をまとめた。・・・・

21世紀COEプログラム(平成14年度採択拠点)事後評価について

文科省
 ∟●21世紀COEプログラム(平成14年度採択拠点)事後評価について

学生『ちゃん』付けパワハラ、山梨大 男性教授を減給処分

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007113002068638.html

 山梨大(甲府市)は三十日までに、女子学生を「ちゃん」付けで呼び不快に感じさせたのはパワーハラスメント(パワハラ)に当たるとして、同大大学院医学工学総合研究部の五十代の男性教授を減給一万七百四円(一回)の懲戒処分にした。・・・・

[同ニュース]
“ちゃん付け”は「アカハラ」…山梨大教授が減給処分
「ちゃん」付けで減給1万704円 山梨大教授
減給!「ちゃん」付けで呼んだ教授

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■道教育大「教職大学院」。札幌など3校で開講へ
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20071130wm03.htm?f=k
■優秀な教授、定年後も再雇用 山梨大が新制度
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20071129wm05.htm?f=k
■北海道大学総合博物館のアインシュタイン・ドーム
http://woman.excite.co.jp/odekake/sanpo/sid_11483/
■大学センター試験:志願者は54万3382人 
http://mainichi.jp/life/edu/news/20071201k0000m040030000c.html
■センター試験の志願者数54万人 2年ぶり減少
http://www.asahi.com/life/update/1130/TKY200711300258.html
■教育、人材交流で連携へ 東農大と北見工大が協定
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/63406.html
■三重大で火災、4人けが 工事中、高圧電線を切断
http://www.isenp.co.jp/news/20071130/news04.htm
■大学や公立図書館3日に本格運用 蔵書の一括検索
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=420462&newsMode=article
■会津大と中国の大学が協定 二重学位制
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=420461&newsMode=article
■金大次期学長に中村氏 選考会議 満場一致で選出
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071130102.htm
■今年の初任給は頭打ち=大卒男子19万8800円-厚生労働省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007112900816
■教員拡充法案を衆院に提出=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007112900071
■名工大と名市大が連携へ 院の共同設置など“全面協力”
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007112902068187.html
■世界水準めざす大学支援、27%が最高評価に・文科省
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071128AT1G2801L28112007.html
■神戸大夜間コースの募集停止 59年の歴史に幕
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000754821.shtml
■金沢大学の次期学長に中村信一副学長選出
http://www.hab.co.jp/headline/news0000000355.html
■私立大に「部落地名総鑑」メール 人権侵害と解放同盟京都府連
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007113000206&genre=C4&area=K10
■佐賀市:学生自らまちづくり参加--佐賀大と協力協定 /佐賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000271-mailo-l41
■久留米大:がん化学療法看護、緩和ケア専門技術の「認定看護師」養成 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000232-mailo-l40
■道教育大:教職大学院に3コース設置 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000025-mailo-hok
■横浜国大で未登録の放射性物質確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000018-san-l14
■第2回モノづくり連携大賞、北大グループを表彰
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071129-00000002-nkn-ind
■「蔵書100円」に注文殺到=不要1万4千冊、全国に-愛知教育大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007120100220
■国際基督教大、学科を08年度から廃止・3年生で専攻学ぶ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071201STXKF086130112007.html
■共同体構想へ一歩 名古屋など4大学
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007120102068745.html
■金沢工大 女子を大歓迎 入試に特別枠 イメチェン 懸命取り組み
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/genba/CK2007120102068867.html
■青山学院大:次期学長に伊藤教授を選任
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/12/20071201ddm012040053000c.html