全国
 カテゴリー 2008年2月

2008年2月29日

北陸大学不当労働行為問題、薬学部3教員授業復帰 中労委で和解成立

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース268号(2008.2.22発行)

薬学部3教員授業復帰 中労委で和解成立

 2月12日、教職員組合は1月11日に交わされた確認書に従って6年制薬学部授業担当外しの件で理事会と和解調印した。当日は、審査委員長の下で「将来のためのステップ」(審査委員長)として約30分間新旧学長と当事者3教員の5者面談が行われ、その約10分後に、中労委審査委員会室で、教職員組合と大学理事会それぞれの代理人が用意されていた中労委「和解勧告書」(後掲)を受諾する旨の押印をし、最後に審査委員長が和解を認定した。

 和解の内容は、1月11日に合意した5項目である(和解勧告書)。和解の核心は、「大学は、佐倉及び荒川の両名について、6年制薬学部担当とし、田端を同学部兼担とする」ことである。そこに至るまでに教務上の手続きなど(「所定の手続き」)を経ることになるが、「平成21年4月までの可及的速やかな時期に6年制薬学部の授業担当とする」とされた。佐倉、荒川両組合員の大学院担当については、「平成20年度において4年制薬学部大学院担当とする」ことが取り決められた。これによって、大学院については今春から、6年制薬学部については遅くとも来春までに授業担当が実現することとなった。

 組合側は、この勝利内容を得るために、石川県労働委員会で認定された「不当労働行為」に関して直接的な言及がないことに異議を唱えなかった。これは、中労委審査委員(3名で構成)の強い勧めもあり、当事者の将来を考え、実質勝利にとどめることにしたからである。この和解により、石川県労働委員会の救済命令は法律上失効する。とは言え、理事会が同委員会より不当労働行為を厳しく認定され、救済命令が発令された、という事実は消えることはない。

 和解が成立した以上、当事者双方は、約束の期日までにそれぞれの履行義務を果たさなければならない。

和解の内容

 和解勧告書は、全体の構成を見ると、第1項は精神的に和解を包括する「前文」で、真の和解はここに盛られている精神の理解如何にかかっている。ここには社会の期待も込められていると考えるべきである。第2項以下は、一つ一つの独立した条項である。条項毎に当事者双方が履行しなければならないことが記載されている。

 第1項は、既に「組合ニュース」第265号で、その意味の概略を示したので、参照されたい。

 第2項は、アンケートに対する「回答」に関するものである。アンケートとは平成16年6月の「国試対策と留年生対策」、平成17年3月の6年制薬学部配置希望調査にともなう「6年制薬学部教育への抱負」である。これらアンケートへの記載内容を理事会は問題視したが、文字通りアンケートであり、これを持って個人評価の根拠とすることは字義からの作為的逸脱であり、アンフェアである。そのことは石川県労委も認定したところであった。同県労委は、6年制教員配置基準を明示していなかったと認定した上で、「恣意的裁量を許す基準に基づき、6年制担当教員の適否を適正に判断することはできない」、したがって、事前に利用目的を明示しなかったアンケートの回答により、不適任とすることは正当な理由にならない、と判断していた(「命令書」25~27ページ)。今回和解の条件として、理事会はそれを再度尋ねたいということであった。組合はアンケートの回答内容が6年制薬学部復帰の条件でないことを確認し、事後に問題を生じないように中労委の仲介という条件付きで、和解のために再回答した。回答の内容自体は、正当かつ良識的な見解以外特別なことはありえない。

 第3項は、既述の通り和解の核心である。この条項は、和解のために大学(理事会)が約束した義務である。理事会は3名を6年制薬学部担当または兼担としなければならない。また2名の組合員を平成20年度において4年制薬学部大学院の担当としなければならない。

 第4項は、学部授業担当の義務履行時期の明示である。大学(理事会)は、可及的速やかに3名の組合員を6年制薬学部の授業担当としなければならないことが明記された。ここで重要なことは、最終期限を平成21年4月までとしつつ、できるだけ早く授業に復帰させることを約束している点である。なお、「実現可能な段階」は担当できる授業枠が生じた段階を意味し、「所定の手続」は大学において一般的常識的に行なわれている教務上の手続を示すものであることが、和解勧告案の作成段階において明確にされている。この条項により、授業復帰は遅くとも平成21年度までと明示されたのである。

 このように、第3項及び第4項は、今回の救済申立の核心である。組合は、不当労働行為意思によってなされた3名の6年制薬学部授業担当外しの撤回を求めてきた。中労委では和解によって不当労働行為の認定には至らなかったが、3教員の担当回復は約束された。組合がこの和解を実質勝利と判断した理由である。

 第5項は、組合側の譲歩であり、組合側が履行しなければならない義務である。しかし、和解条項の第4項と第5項は関連づけられていない。したがって、第5項は義務ではあるが、授業復帰の前提条件ではない(論文提出後に授業担当を決めるものではない)。

 この条項のポイントは、研究業績に関する、他の教員の場合と違う特別扱いとなっていることである。当該2教員にのみに特別な義務を課すことは、それ自体差別であり、組合が県労委へ救済を申し立てた趣旨からも、本来、到底容認し難いことである。しかし、中労委で再度救済命令を勝ち取ったとしても、さらに行政訴訟などで紛争が長引きそうなこと、このことによって3人の当事者本人と大学(理事会ではない!)が回復できないダメージを被るのは容易に予見できることなどを深慮して、大局的な見地から耐え忍ぶことを選択した。組合にとっては、ましてや本人らにとっては、苦渋の選択であった。審査委員長自身、前回1月11日の審問で、「このような形の論文作成は本意ではない」と遺憾の意を表明しつつも、その上であえて「忍ぶこと」の意義を説いたところであり、耐え難きを耐えてこの第5項目を受け入れる決断をした。

 しかし、和解成立に至ったことにより、石川県労委の判断が覆ったということではない、大学理事会はその判断と命令の重みを決して忘れてならない。教職員の努力もさることながら、理事会の反省なくして北陸大学の未来はない。・・・・


大学設置・学校法人審議会、近年の審査を振り返って

文科省
 ∟●近年の審査を振り返って(大学設置・学校法人審議会 学校法人分科会長コメント)

千葉大学ユニオン、非常勤職員給与不利益変更撤回まであと一歩

千葉大学ユニオン
 ∟●ユニオンニュースNo.35

独立法人化を検討 文化芸術大 静岡県議会で知事答弁

http://www.shizushin.com/local_politics/20080228000000000058.htm

 県議会2月定例会は28日、代表質問を行い、石川嘉延知事は、現在、公設民営方式となっている静岡文化芸術大(浜松市)の運営形態に関し、「順調な運営が進んでいるが、先々の安定した運営基盤を確立させる上でも公立大学法人化について文部科学省や総務省など関係機関と早急に調整する」と述べ、独立行政法人化に向けた検討を進める考えを明らかにした。 ・・・・

放射性物質棟に不正侵入、宮崎大助教を逮捕-宮崎

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022801106

 宮崎県清武町の宮崎大医学部敷地内にある放射性物質を扱う実験棟に不正に侵入したとして、県警宮崎南署は28日、建造物侵入の疑いで、同学部大学院生兼助教(35)=宮崎市熊野=を逮捕した。容疑を認めている。・・・・

セクハラ男性教授停職取り消し確定

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080228-328877.html

 女子学生にセクハラ(性的嫌がらせ)行為をしたとして、名古屋大から停職6カ月とされた大学院の男性教授が処分取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(近藤崇晴裁判長)は28日までに、大学の上告を退ける決定をした。・・・・

渡海文科相が教科書検定の改善検討要請

http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080228-328900.html

 渡海紀三朗文部科学相は28日、東京都内で開かれた教科書検定審議会(会長・杉山武彦一橋大学長)の総会で、議事の透明性向上など検定手続きの改善や、新学習指導要領に対応した検定基準の見直しについて審議するよう要請した。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■研究成果とアイデアがたくさん詰まった大学ブランド食品に注目
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/563050/
■旭川医大病院:無断で検体提供 医薬4社から385万円
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080228k0000e040081000c.html
■旭川医大病院、検体1800を無断提供 患者名付きで
http://www.asahi.com/national/update/0228/TKY200802280181.html
■学長に鑪名誉教授 京都文教大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022800104&genre=G2&area=K20
■梅毒検査など2200検体、製薬会社などに流出…旭川医大
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080228-OYT1T00302.htm
■坂戸市と市内3大学、災害協定を締結
http://www.saitama-np.co.jp/news02/28/15l.html
■死亡の水泳選手両親が提訴=高地練習で日体大に賠償請求-東京地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022800061
■日本で博士課程定員割れ、就職難が背景
http://www.chosunonline.com/article/20080228000047
■鈴鹿市教委 早大大学院と協定締結
http://www.isenp.co.jp/news/20080228/news05.htm
■呉大から広島文化学園大へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802280053.html
■すこやか奨学金、新規貸付廃止検討 県、2009年度以降
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20080228b
■大学の特許出願3年で3.7倍…「生き残りへ研究成果活用」
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802280008a.nwc
■京大に高性能スパコン 年間100万円で「使い放題」
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/080228/kyt0802280310001-n1.htm
■大学・学科新設書類にうそ 文科省、2法人を処分
http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY200802270387.html
■神戸松蔭女子大で出題ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080227/edc0802272324008-n1.htm
■大学特許出願 3年で3.7倍 東北大は397件
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080228t11029.htm
■次世代ものづくり施設協定=県と名古屋大など
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080228-5
■純真学園 「諸悪の根源」山崎正行氏退場する!
http://www.data-max.co.jp/2008/02/post_633.html
■学生時代、保険料はどうなるの?
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku234.htm?from=os2
■学生も交えて学長定例会見
http://www.ibc.co.jp/ibcnews/today/NS003200802281349025.html
■東日本国際大の新学長に石井英朗氏
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2008022810
■香川大に博物館…4月中旬オープン 「地域密着」アピール
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080228kk02.htm
■同志社大 “学生版環境サミット”6月に京都で開催
http://www.sankei.co.jp/kyoiku/topkizi108/
■高知大、入試で出題ミス 全員正解の措置
http://www.asahi.com/national/update/0228/OSK200802280054.html
■香川大と指定避難所協定を締結-高松市
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20080228000353
■雑記帳:優秀な研究などに月20万円支給へ 東北大
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080229k0000m040058000c.html

2008年2月28日

横浜市立大学教員組合、前執行委員長「この1年を振り返って」

横浜市立大学教員組合
 ∟●組合ウィークリー

名誉教授が埼大提訴、「研究、取り消された」

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20080226-OYT8T00750.htm

 研究プロジェクトの取り消しなどで学問の自由が侵害されたとして、埼玉大学(さいたま市桜区)の岬暁夫名誉教授(73)が、同大学と田隅三生学長を相手取り、謝罪広告の掲載と1500万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。

 訴状などによると、岬名誉教授は、大学側から文部科学省に対する研究費補助金申請資格の授与を拒否された上、自らが取り組む研究プロジェクトを一方的に取り消され、名誉教授の称号もはく奪されそうになったと主張。「名誉教授の名誉と尊厳を傷つけるもので、学問や言論、思想信条の自由の侵害にあたる」と訴えている。

 岬名誉教授は「2003年度の学長選で、自身と田隅学長が対立したのが原因だ」と説明している。

 埼玉大学総務課は「訴状が届いておらず、現段階ではコメントできない」としている。

日本学術会議、我が国における研究評価の現状とその在り方について

日本学術会議
 ∟●我が国における研究評価の現状とその在り方について

平成20年(2008年)2月26日
日本学術会議
研究評価の在り方検討委員会

この対外報告は、日本学術会議研究評価の在り方検討委員会の審議結果を取りまとめ公表するものである。

要 旨

1 作成の背景
評価は、研究活動に対して支出された資金に関する説明責任を果たすとともに、研究活動をより活性化し研究の質を高めるために必要なものである。現在、研究評価は、科学技術政策や行政改革を背景に外部からも要請されるようになっている。その一方で看過しえない様々な問題も浮かびあがってきている。

2 現状及び問題点
 現在実施されているピアレビューの多くは、現役の研究者が評価者となるため、評価する側・される側の双方において、評価のために膨大な時間とエネルギーが費やされ、深刻な研究時間の不足を引き起こしている。また、評価の形式化や評価作業への徒労感も指摘されている。
 多様な研究活動を奨励するためには、評価対象の違いに応じた評価基準の適正化・精緻化が行われる必要があるが、現状は十分ではない。
 重要な研究課題や研究施策は、政策評価法に基づいて各府省による自己評 価によって行うことになっているが、学識経験を有する者の知見を活用する外部評価の活用も推奨されており、実際に実施している場合も多い。しかし、評価者、評価方法・基準が重要研究課題や研究施策の推進側である府省によって決定されることが多いなど、公正性や透明性に国民から疑念を持たれる可能性がある。
 また、評価業務を実施・支援するためには、人的及び物的な基盤が必要であるが、基盤整備が不十分な状況にある。

3 提言等の内容
(1) 研究課題評価の在り方について
① 研究課題に応じた評価
 研究の目的に応じて評価はなされるべきであり、研究課題の種類により評価基準が異なることが原則である。基礎研究の評価では、研究成果の価値がすぐに顕在化しないため、数値的な評価指標のみで表すことは困難であり、研究成果の評価はその将来価値を判断可能なピアレビューによることを原則とすべきである。応用・開発研究の評価では、実用化までのシナリオを十分に検討した上で研究課題が計画されているかを、チェックリスト等を用いて評価することが重要である。融合研究分野や挑戦的な研究課題については、特性に即した評価基準を設定し、研究分野を熟知した評価者によってなされるべきであり、評価文化の熟成が望まれる。・・・・


横浜市大の今日的問題は教員の大量流出と学生の大量留年

学問の自由と大学の自治の危機問題
 ∟●市大の今日的問題は教員の大量流出と、学生の大量留年です。学生は力なく、職員はバラバラ、教員間にも無気力感が漂っている状況

文科省、大学などの新設、2法人に認めず 2~4年

http://mainichi.jp/life/edu/news/20080228k0000m040074000c.html

文部科学省は27日、学校法人・夙川学院(兵庫県西宮市)に対し4年間、同・純真学園(福岡市南区)に対し2年間、大学などの新設を認めない「不認可期間」を科すことを決め、両法人に通知した。両法人は「真摯(しんし)に受け止める」と不正行為を認めているという。・・・・

[同ニュース]
大学・学科の新設申請、2学校法人不認可…書類に記載漏れ
文科省が不正の2法人処分 大学や学部の新設認めず
運動場不備と学長経歴詐称=2学校法人にペナルティー-文科省

大阪府立大学、2月に賃金不払い行政指導が動機?過半数代表選挙、始まる

大阪府立大学 情報 (非公認)-- 公立大学法人 大阪府立大学 について
 ∟●2月に賃金不払い行政指導が動機?過半数代表選挙、始まる

大学など特許出願9090件 生き残りかけ研究活用 3年間で3.7倍に

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008022702090970.html

 国公私立の大学や短大、高専などの高等教育機関が二〇〇六年度に国内外で出願した特許は九千九十件に上り、比較できる〇三年度の三・七倍に増えたことが二十七日、文部科学省のまとめで分かった。・・・・

博士課程倍率、1倍割る・07年度、理数系低迷目立つ

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080227AT1G2103826022008.html

 全国の大学院博士課程で、2007年度の入学志願者の競争倍率が1倍を割り込んだことが、文部科学省のまとめで分かった。・・・・

文芸春秋に275万円賠償命令、浅野教授「セクハラ」記事-京都地裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000138-jij-soci

 女子学生にセクハラをしたなどとする週刊文春の記事で名誉を傷つけられたとして、同志社大社会学部教授の浅野健一氏(59)が、発行元の文芸春秋などを相手に1億1000万円の損害賠償と謝罪広告などを求めた訴訟の判決で、京都地裁(中村哲裁判長)は27日、記事の一部に名誉棄損を認め、275万円の支払いを命じた。・・・・

[同ニュース]
同大セクハラ訴訟で文芸春秋に275万円の支払命じる
教授セクハラ報道:文芸春秋に賠償命令 京都地裁
セクハラ記事で名誉毀損、文芸春秋に275万円の賠償命令
セクハラ報道で週刊文春側に275万円の賠償命令

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■長崎大入試の模範解答に誤り
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080227/edc0802271941003-n1.htm
■大卒の就職内定率 1月末で81.8%
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080227123256.asp
■保健大の小論文解答用紙にミス
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080227112314.asp
■京大の出版物、HPで公開 学術成果を発信へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022700037&genre=G1&area=K1D
■“学境”越え知恵を絞る 県内6大学・短大と高専が連携
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1204038000=12040742067319=1
■首都大学東京、学生の個人情報を含むパソコン海外で盗難
http://www.pripo.jp/news/day200802/20080227-01.html
■産学連携の覚書締結-高松大と国民生活金融公庫
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/info_box/article.aspx?id=20080227000081
■鳥取環境大が学科改編 「環境政策」てこ入れ
http://www.nnn.co.jp/news/080227/20080227004.html
■一橋大が関西“進出”来月から公開講座 学生獲得へPR
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080227kk01.htm
■環境大定員割れで再編
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20080226-OYT8T00711.htm
■出題ミス:富山大医学部入試の理科で /富山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000199-mailo-l16
■地域連携研究コンソーシアム:7大学・高専が連携、地域課題の解決 /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000133-mailo-l44
■静岡大でまた出題ミス 国語に続き化学でも
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080227/crm0802272005039-n1.htm
■文芸春秋に275万円賠償命令=浅野教授「セクハラ」記事-京都地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022700944

2008年2月27日

京都学園大学未払い賃金請求訴訟へのご支援のお願い

京滋私大教連
 ∟●機関紙No130(2008.2.25号)

 このたび、京都学園大学の六七名の教員(既存文系四学部専任教員一〇五名の三分の二、新学部であるバイオ環境学部を除く)が原告となり、平成一八、一九年度の未払賃金支払請求訴訟を京都地方裁判所へ提訴しました。・・・・

兵庫大で支部結成・団交開始

大阪教育合同労組
 ∟●支部ニュース1号表
 ∟●支部ニュース1号裏

  兵庫大(兵庫県加古川市)では、学長選挙や時間外労働協定に係る代表者選挙をめぐってごたごたが続いているが、このほど教員への不透明な事情聴取の動きが始まった。組合への相談が始まり、このほど支部を結成して団交を開始した。すでに4年前から労使関係が始まっているが、支部結成を契機に大学の労使正常化を進めていく。・・・・

東大・東工大・東京農工大、博士への経済支援続々-大学間競争で新たな流れ

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080226193ecaa.html

 東京の国立理工系トップクラスの東京大学、東京工業大、東京農工大で、08年度に始める博士学生の経済支援策が出そろった。「知的立国を支える若手人材が、親にもアルバイトにも頼らずにすむ国際標準を実現する」という建前に、大学院生獲得競争の本音も絡む。結果的に“仕掛け役”となった東大の案に対し、次々とそれを上回る策が出てきた。・・・・

教育再生会議後継「懇談会」設置へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000068-san-pol

 政府は25日、教育再生会議の後継組織として「教育再生懇談会」を設置すると発表した。26日の閣議で正式に決定する。10人の有識者で構成され、慶応義塾の安西祐一郎塾長が互選で座長に就任する見通しだ。 ・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■東京農工大入試で出題ミス、649人全員正解に
http://www.asahi.com/national/update/0226/TKY200802260390.html
■入試で出題ミス=静岡大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022600858
■水泳部員死亡:両親が日体大を賠償提訴へ 中国・高地トレ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080226k0000e040022000c.html
■「教育再生」の後継組織、規模は大幅縮小・座長に安西氏
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080226AT3S2501325022008.html
■入学前にはしか対策 県立大と金沢美大 ワクチン接種呼び掛け
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080226104.htm
■「奨学金拡充を」大学院生 学生支援機構に要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-26/2008022604_06_0.html
■政府:教育再生懇談会、設置 中教審メンバーが半数
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080226ddm005010035000c.html
■大阪教育大で出題ミス=選択肢に正解なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000119-jij-soci
■協定:青山大・短大と池田市、子育てなど連携 /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000248-mailo-l27
■国内大学ページランク1位「慶応」2位「東大」【国内755大学Webサイト「ページランク調査」】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000001-sh_mar-sci
■大学入試:京都大の「世界史B」で出題ミス
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080227k0000m040107000c.html
■平成版前川リポート:6月に報告書 成長重視アピールへ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080227k0000m020081000c.html
■日中「東北」橋渡しに 歴史研究会を設立
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080226_18
■静大でミス相次ぐ 出題に誤り 個人情報紛失
http://www.shizushin.com/local_social/20080226203557.htm
■京都大学、父母懇談会の舞台裏
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080225/21390

2008年2月26日

横浜市立大学、新学長に布施氏

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802715/

 横浜市大の新学長に、市代表監査委員で市大名誉教授の布施勉氏(67)が二十五日までに選ばれた。任期は四月一日から四年。

 六人の推薦候補の中から新学長に決まった布施氏は「二〇〇九年の横浜開港百五十周年を契機に『第二の開港』を成し遂げようとする横浜市とともに、市大も新たな世界に『船出』したい」と意欲。・・・・


[同ニュース]
横浜市立大学長に布施明の兄
横浜市大新学長に布施勉氏
横浜市立大学、新学長に布施明の兄・勉氏

記録、横浜市立大学「改革」とは何であったか? 

学問の自由と大学の自治の危機問題
 ∟●学問の自由と大学の自治の危機問題(横浜市立大学問題) 2002年~2005年3月

一言でいえば、「横浜市大“改革”」とはなにか?

 非常に単純化して言えば、「横浜市大“改革”」とは、独立行政法人化と国民に“痛み”を強いる小泉構造改革の潮流に便乗して、「杜撰なグランドデザイン」と「不純な動機」、すなわち、“プラクティカルなリベラルアーツ”という意味不明な目標設定と“3学部統合”という名の大学解体、および、思い通りにならない大学教員に対する横浜市官僚の“積年の怨念”に基づいて強権的に行われた、「学問の自由と大学の自治」に対する徹底した破壊行為です。・・・・


[過去の記録]
小川恵一学長とサイレント・マジョリティー3教授
横浜市大改革参画を 教授3人推進へ「有志の会」
横浜市立大、TOEFL500点による進級制度 制度設計者(伊藤公一氏,布施勉氏)の責任性

横浜市立大学教員組合、学長選考・任命に当たっての教員組合の見解

横浜市立大学教員組合
 ∟●「教員組合週報」2008.02.22

学長選考・任命に当たっての教員組合の見解

 ストロナク学長の任期途中の辞任により、次期学長の選考が行われています。

 周知のように、法人化以降、学長は、従来のような大学構成員の選挙ではなく、教育研究審議会および経営審議会を構成する者から選出される6名の選考会議によって選考され、理事長が任命することになっています。

 前回に続き今回の学長選考方式によれば、経営審議会および教育研究審議会は各2名以内の候補者を推薦することができるとした上に、本学の専任教員が15名以上の推薦人を集めることによって候補者を推薦することが出来ることになっています。

 われわれは、このような教員推薦方式を導入したとしても、選考方式の「権力集中性」や「不透明性」が払拭されるものとは考えません。

 私たちは、横浜市立大学が従来採用してきた学長選挙方式に問題点がなかったと言うつもりはありません。しかし、私たちは、現在の学長選考・任命方式に対して、従来の学長選挙・任命方式のどこにどのような問題があり、何ゆえにこのような方式を採用するのか、十分な議論もなく、一方的に上から押し付けられた選考・任命方式であることを確認しないわけにはいきません。

 公的な教育と研究の場である大学を運営する上で、学長は、最も指導的役割を果たすべき存在です。

 その学長を選考する際に、教育・研究現場を直接担っている教員の声が充分反映されることが、大学組織の運営にとって必要不可欠であることは言うまでもありません。その意味で、現在の選考・任命方式は、一部の者に権限が集中し、法人化以前の選挙・任命方式と比べ明らかに後退しているといわざるをえません。私たちは、このような民主主義の後退に対して、警鐘を打ち鳴らすと同時に、より「民意」を反映しやすい方式に改める努力を始めるよう当局に要求するものです。

2008年2月21日

以上

横浜市立大学、TOEFL500点問題 2割の学生は2年生に戻る これが本当に大学教育なのでしょうか

大学改革日誌
 ∟●最新日誌(2月25日(1))

-----父母・保護者からの切々たるしかも合理的な訴え---

17年入学の学生を持つ親です。TOEFL500点に満たないために仮進級そしてもらっていた奨学金もストップ。挙句の果て2割の留年組に入って2年生に戻ることになります。・・・・


外部資金得られない国立大学の生きる道は

http://scienceportal.jp/news/review/0802/0802191.html

 国立大学法人の運営費交付金、私立大学の経常費補助金など、いわゆる経常的資金は年々減っている。少子化の影響で学生全体の数が減っているため、入学金や授業料収入の大幅な増加も難しい。・・・・

教育再生会議の後継組織、委員に野依氏ら

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080225-OYT1T00348.htm

 政府の教育再生会議の後継組織として内閣に設置する新組織「教育再生懇談会」(仮称)の委員が25日午前、固まった。・・・・

[関連ニュース]
教育再生提言の実施監視 政府、有識者懇を設置

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■介護にうれしい車いす。金工大が大賞
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080225wm02.htm?f=k
■平成20年度「グローバルCOEプログラム」の申請状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/02/08022003.htm
■国際研究交流の概況(平成17年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08020410.htm
■「教育再生懇談会」のメンバー、安西・慶応義塾長ら10人
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080225-OYT1T00501.htm
■学内トイレで女子学生襲う 容疑者の大学生逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080225/crm0802251732025-n1.htm
■キャンパスに無料ルーズリーフ 経費は広告費で 都内
http://www.asahi.com/life/update/0225/TKY200802250186.html
■院生の個性豊かな作品並ぶ 京都造芸大で修了制作展
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022500092&genre=G1&area=K1D
■大学や短大の情報を動画で~「日経進学Navi」リニューアル
http://www.rbbtoday.com/news/20080225/48980.html
■笑い測定機が福招く…関大の研究チームが試作
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008022501.html
■東京大学が外国留学生を誘致…企業が奨学金を支援
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96511&servcode=A00§code=A00
■一橋大が大阪で定期講座開設へ 関西からの学生集めに異例のPR
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080225/edc0802251950004-n1.htm
■受験教科選択に表記ミス、不合格12人再試験 近大入試
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802250043.html
■全労連が2・27派遣法改正を求める院内集会を開催
■静大が防災教育“事業化” 県や気象台参加
http://www.shizushin.com/local_social/20080225000000000055.htm
■9条ピースウオーク出発 広島
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-25/2008022514_01_0.html
■大学入試:青学大で出題ミス
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080225dde041100040000c.html

2008年2月25日

複数大学で共同学部 文科省、設置基準改正へ

http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY200802230211.html

 文部科学省は複数の大学が教員や施設を出し合って授業を行い、各大学連名の学位を授与する「共同学部」「共同大学院」を作れるように大学設置基準を改正する検討を始めた。28日の中央教育審議会(文科相の諮問機関)の部会で改正の方針を説明。08年度中に基準を改正し、10年度からの新制度スタートをめざす。 ・・・・

東大、大学院生対象に経済支援拡充

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080223k0000m040057000c.html

 東京大(東京都文京区)は22日、博士課程の大学院生を対象に今春から実施する総額8億4000万円の新たな経済支援の拡充策を公表した。従来の制度を加えると、休学者を除く9割の大学院生が年間授業料(約52万円)の半額程度の支援を受けることができる。・・・・

[関連ニュース]
東大支援へ120億円基金・トヨタなど15社、運用益から奨学金
東大が院生2000人に研究支援、年30万円支給へ
東大、院生の「授業料半額免除」を2倍の1000人に
東京大:院生の支援拡充
東大に財界が基金 トヨタなど15社、120億円

優秀教授に特別手当 最高月額20万、初年度は25人に-東北大

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008022300069

 東北大学は、優れた業績で大学や社会に貢献する教授を選考し、給与面で優遇する制度を来年度から導入する。 ・・・・

元理事長らに賠償命令 文化学園大不正受給 仙台地裁判決

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080222t13025.htm

 学校法人東北文化学園大(仙台市青葉区)の補助金不正受給事件で、交付元の仙台市が堀田正一郎元理事長(60)=服役中=ら大学の元幹部3人に約8億8000万円の損害賠償を求めた訴訟で、仙台地裁(小野洋一裁判長)は21日、3人に請求通りの支払いを命じた。・・・・

[同ニュース]
東北文化学園大・補助金不正受給:仙台市の主張認め、3人に賠償命令--地裁 /宮城

奨学金赤字補てんに270億円・政府、来年度予算案に計上

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080222AT3S2100W21022008.html

教科書検定、集団自決問題 見直し審議、来週スタート-渡海文科相

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080222dde041040067000c.html

 沖縄戦の集団自決をめぐる昨年の教科書検定問題を受け、渡海紀三朗文部科学相は22日の閣議後会見で、文科相の諮問機関・教科用図書検定調査審議会に、検定制度の見直しのための審議を要請する考えを示した。・・・・

「9条世界会議」記者会見 ダグラス・ラミスさんら訴え

http://www.news.janjan.jp/world/0802/0802231332/1.php

 2月22日、東京・青山の青学会館で、5月に幕張メッセで開催される「9条世界会議」の記者会見がありました。

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■センター試験:地理Bで校正ミス 解答に影響なし
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080223k0000m040048000c.html
■慶大、商学部の入試で新たな出題ミス見つかる
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/562405/
■都内大学研究室でパソコン連続盗難、同一犯の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080222-OYT1T00415.htm
■都内の大学で相次ぎパソコン窃盗
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080222/crm0802221314019-n1.htm
■北大入試 「文類」「理類」復活へ 11年度にも 学部別募集も継続
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/77472.html
■IT人材育成機関の設置を求める経団連
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q1/562347/
■早稲田、お茶の水大などで盗難=パソコン狙う
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080222-6
■沖女子短大次期学長に福地教授 9年ぶり就任へ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31571-storytopic-7.html
■羅臼高と東京農大が連携で調印 
http://www.news-kushiro.jp/news/20080222/200802226.html
■明治大学、マレーシアにオフィス開設
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080222-2
■工科大の県立化検討 交付税優遇に期待
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20080221-OYT8T00586.htm
■びわこ学院大:滋賀文化短大を改組、4年制を新設 来春開学目指す--東近江 /滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000196-mailo-l25
■高知工科大:09年4月めどに公立化検討 授業料引き下げ可能 /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000264-mailo-l39
■日本の大学Webサイト、重要度トップはページランク「9」の慶応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000002-nkbp_tren-inet
■学生支援へ大学動く 自閉症などの発達障害
http://www.asahi.com/national/update/0223/OSK200802230058.html
■洞爺湖サミット:開催前に「大学サミット」北大がホスト役
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080223k0000e040048000c.html
■山梨大が女子寮を新設へ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/02/23/3.html
■沖縄女子短期大学の第9代学長に就任する福地孝さん 時代見据えて大学改革
http://www.okinawatimes.co.jp/jin/20080223_1.html
■西永学長ら4人がそろって退任
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=22497&categoryid=1
■大学入試:慶応大商学部でまた出題ミス
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080223ddm012100104000c.html
■大学入試:鳥取大学、看板設置など準備は万全 /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000201-mailo-l31
■福井大:放射線関連研究で交流 仏の大学と協定 /福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000187-mailo-l18
■「博士」の教員採用、57人が応募 国内外から応募相次ぐ
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20080224h
■『公文書担当相』を新設 少子化相が兼任 管理実態調査へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008022402090093.html
■法曹増員反対を決議 仙台弁護士会 質低下など懸念
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080224t13034.htm
■韓国国立芸大と交流協定結ぶ 東北芸工大、海外と5校目
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200802/23/news20080223_0381.php
■和歌山大:観光学部の市街拠点、「早くて来年10月」 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000312-mailo-l30
■先端大受講者 MOT もっと広がれ
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20080224/CK2008022402090175.html
■広島女学院大:イラク戦帰還兵「戦争必要ない」 学生が平和について催し /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080224-00000284-mailo-l34

2008年2月22日

労働契約法、3月1日に施行

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoukeiyaku01/index.html

 「労働契約法」が第168回国会で成立し、平成19年12月5日に公布されました(平成19年法律第128号)。労働契約法は、公布の日から起算して3月を超えない範囲内において政令で定める日から施行することとされており、平成20年1月23日に公布された「労働契約法の施行期日を定める政令」(平成20年政令第10号)により、同年3月1日から施行されることとなりました。・・・・

改正法等
○ 労働契約法(平成19年法律第128号)
○ 労働契約法の施行期日を定める政令(平成20年法律第10号)
通知・通達
○ 労働契約法について(平成19年12月5日付け厚生労働省発基1205001号)
○ 労働契約法の施行について(平成20年1月23日付け基発0123004号)
○ 参考となる主な裁判例
パンフレット等
○ 労働契約法の概要
○ 労働契約法のポイント

私大から公立大へ 全国初の転換を高知工科大と県が準備

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802210071.html

 公設民営方式で運営されている高知工科大学(高知県香美市)を公立大学法人化させる準備を高知県と同大が進めていることが21日、分かった。・・・・

秋田の「博士」教諭募集に全国から57人 就職難が背景

http://www.asahi.com/life/update/0221/TKY200802200437.html

 秋田県教育委員会が、教員免許がなくても「博士号」の資格を持つ人を小・中・高校の教員として採用しようと「若干名」を公募したところ、全国や海外から57人の応募があった。県教委は「これだけの人が秋田まで来ようとしてくれるとは」とびっくり。背景には博士号取得者の就職難もあるようだ。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■北海道大と栗山町、まちづくりで連携
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080221wm02.htm?f=k
■北陸先端大とマイクロソフトが包括契約
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080221wm03.htm?f=k
■年収1000万円でも授業料ゼロ=お金の心配無用です-米名門大
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008022100710
■まちづくり連携強化 県立大と総社市が包括協定
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/02/21/2008022110524297021.html
■愛大学長が辞職示唆 スキー合宿事故で引責
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008022102089156.html
■神戸大が「持続可能な社会のための教育」専門コース
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080221/edc0802210103000-n1.htm
■工学部長に堺氏 岩手大 任期は4月から2年
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080221t33008.htm
■「教育再生会議」とは何だったのか
http://benesse.jp/blog/20080221/p2.html
■琉大の特許技術 移転
http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20080221_1.html
■共同研究の成果を紹介 亀岡市と京都学園大、政策提言も
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022100174&genre=G1&area=K40
■京大:セクハラ解雇発表先送り 「真摯に反省したい」 幹部が謝罪 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000165-mailo-l26
■学生の個人情報入りPC、スペインで盗難 首都大学東京教授
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000059-san-l13

2008年2月21日

大阪府大学教職員組合、職員に対する人事評価制度の改正について

大阪府大学教職員組合
 ∟●書記局ニュース NO 563

大学院改革、工学系に「専門職型」-野依理研理事長が構想

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080220001aaac.html

 理化学研究所の野依良治理事長は工学系の大学院改革として、専門職型の「工科大学院(エンジニアリングスクール)」構想を打ち出した。・・・・

国公立大の倍率が2年連続5倍割れ 文科省

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080220/edc0802201658007-n1.htm

 文部科学省は20日、今春の国公立大入試の確定志願者数が750人減の48万7777人だったと発表した。募集人員に対する倍率は前年比0・1ポイント増の4・9倍。2年連続で5倍を切った。・・・・

[同ニュース]
2年連続5倍切る=国公立大2次試験志願倍率

京大附属病院の助教を諭旨解雇 看護師にセクハラ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080220/crm0802201816014-n1.htm

 京都大学付属病院の元看護師の女性にセクハラをしたとして、京大は20日、同病院助教の男性医師(38)を19日付で諭旨解雇処分にしたと発表した。・・・・

[同ニュース]
強姦容疑で送検の医師を諭旨解雇 京大病院

紋別市と道都大、旧キャンパスの土地と建物、無償譲渡の協定を締結

http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/080220_4.htm

 紋別市と道都大学(北広島市)は16日、同大学が紋別市のキャンパス跡地を紋別市に無償譲渡する協定を締結した。
協定書の締結は札幌市の道都大研究センターで行われ、紋別市の宮川良一市長と道都大を運営する北海道桜井産業学園の桜井政経理事長が、協定書に署名した。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■北京で「留学生募集」 北大が来月イベント 学長講演や経験談紹介など
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/77123.html
■慶応大で出題ミス 商学部の日本史
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200185.html
■千葉科学大が来月セミナー 毒物劇物の安全対策
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802200054a.nwc
■「びわこ学院大」新設へ 滋賀文化短大と再編
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008022000063&genre=G1&area=S00
■奨学金給付制実現を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-20/2008022002_04_0.html
■若手研究者の就職難と待遇の解決へシンポ 貧しい科学技術政策転換の必要うきぼり
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-20/2008022009_01_0.html
■大学授業料有料+給付奨学金なしの先進国 日本など3カ国だけ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-20/2008022001_02_0.html
■国際的活動を推進 名桜大学総合研究所記念シンポ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31514-storytopic-5.html
■学長代行に中野教授 県立看護大 臨時教授会で選出
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20080219-OYT8T00547.htm
■山口市と県立大学 包括的連携で協定調印 大学の知恵を施策に反映
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20080220/20080220_002.shtml
■3大学が地域づくり調査報告
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=22459&categoryid=1
■山形大の将来構想策定へ プロジェクトチームを設置
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200802/19/news20080219_0318.php
■センター試験の平均点、島根県は46位
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=500502006
■関西大が「笑い測定システム」、作り笑い見破る
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080220AT1G2003E20022008.html
■岩手医大 ガン治療に新装置導入
http://www.ibc.co.jp/ibcnews/today/NS003200802201851004.html
■中教審:民間の検定試験、指針作成求める--答申
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080220ddm008100166000c.html
■高知工科大:次期学長に佐久間氏 「人材の育成に取り組む」 /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000312-mailo-l39
■連携協定:山口市と県立大、地域おこしやPR推進 /山口
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000242-mailo-l35
■大学などでパソコン盗難相次ぐ つくば市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000011-san-l08

2008年2月20日

東京大学、指定職俸給表適用の役員に優遇措置!

東京大学職員組合
 ∟●かわら版7

北大職組、声明「第二期(平成22~27年度)中期目標・中期計画策定大綱(案)」について

北大職組
 ∟●声明:「第二期(平成22~27年度)中期目標・中期計画策定大綱(案)」について

熊本大学教職員組合、「国際化案」が意味するもの-学長・理事の暴走を看過してはならない

熊本大学教職員組合
 ∟●赤煉瓦24

2教授解雇訴訟 北陸大、棄却要求 金沢地裁

■読売新聞(2008/02/19)

 学校法人北陸大学(金沢市)の田村光彰(61)、ルート・ライヒェルト(52)両教授らが、地位保全と未払い賃金など計約3430万円の支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が18日、金沢地裁で開かれ、同大側は請求棄却を求めた。訴状によると、同大は学部再編でドイツ語科目を廃止したため、2007年3月31日付で、ドイツ語などを担当していた両教授を解雇した。両教授は「再編後も担当可能な科目がある」として解雇不当を主張。同地裁は昨年8月、地位保全と賃金支払いの仮処分申し立てを認める決定をし、2人は復職した。

大学生への仕送り額、20年ぶりに月8万円割る

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080219-OYT1T00535.htm

 親元から離れて暮らす大学生が受け取っている仕送りの額が減り、20年ぶりに月8万円を切ったことが19日わかった。

 全国大学生活協同組合連合会(東京)が昨年10月、36大学の学生を対象に調査を実施、9736人から回答を得た。・・・・


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■8割が「KY」を意識…大学生協連の実態調査
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008021929.html
■北陸先端科学技術大学院大学とマイクロソフトが協業強化
http://japan.internet.com/busnews/20080219/3.html
■龍谷大、世界史で出題ミス 受験者全員を正解扱いに
http://www.asahi.com/national/update/0219/OSK200802190011.html
■広島経大新学長に前川氏
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802190072.html
■来春の開学延期 福嶋学園単科大学 教授、寄付確保遅れ 浅口
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/02/19/2008021909464611007.html
■都内大学で広告入り無料ノート
http://www.jiji.com/jc/c?g=ent2_tpc&k=2008021900146
■東北学院大 09年度に経営学部 経済学部を改組
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080219t15027.htm
■大学ブランド焼酎を開発、鹿児島大で「篤姫酵母」の芋焼酎
http://news.study.jp/business/080219_940.html
■起業プラン 青公大が最優秀賞
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/02/914.html
■千葉商科大学が「サービス創造学部」を新設
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080218c3b1804a18.html
■筑波大で電子機器27点盗難
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080218-OYT8T00733.htm
■工科大学長に佐久間氏
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20080218-OYT8T00585.htm
■中野教授が学長代行、看護大
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=108276
■次期学長に井深氏 聖泉大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008021800205&genre=G2&area=S00
■出題ミス:法政大の入試で
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080219ddm012100172000c.html
■中央大:横浜山手女子学園と合併協議
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080219ddm012100171000c.html
■出題ミス:成蹊大の一般入試で
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080219ddm012100165000c.html
■福岡女子大:2年間の全寮制など、改革検討委が提言 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000206-mailo-l40
■私学助成、聖域とせず=橋下大阪知事
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080219-1
■情報通信の人材育成で専門大学院も…総務省研究会が案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080219-OYT1T00579.htm
■福山の新大学候補地は港町
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802200091.html
■大学での社会人向け金融夜間講座を提言・経産省など報告書
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080219AT3S1901A19022008.html
■消費電力は同等でも性能は7倍――京都大学が新スパコン導入へ
http://www.computerworld.jp/news/hw/98749.html

2008年2月19日

北陸大学不当解雇事件、地位確認訴訟初弁論

http://www.hab.co.jp/headline/news0000000743.html

金沢市の北陸大学教授の地位確認訴訟初弁論

北陸大学の教授2人が、担当する講義がなくなったのを理由に不当に解雇されたとして、大学側に処分の無効を訴えた裁判の第1回口頭弁論が金沢地方裁判所で開かれました。訴えているのは、北陸大学薬学部の田村光彰教授ら2人です。田村教授らは去年3月、科目の再編で担当講義の「ドイツ語」がなくなったのを理由に大学側から解雇されました。その後、裁判所が2人の地位保全を認めたにも関わらず、大学が解雇を撤回しないとして、解雇処分の無効確認を求めています。金沢地裁で開かれた第1回口頭弁論で原告の教授側は、「担当の講義をドイツ語に限定する旨の勤務条件はなく、担当科目の変更措置も十分可能だった」として解雇の無効を改めて主張しました。これに対し大学側は、「人員整理を目的とした合理的な解雇で、雇用契約はすでに終了している」として請求の棄却を求めています。


君が代訴訟、都が控訴

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080218dde041040055000c.html

 卒業式などで君が代斉唱時に起立しなかったことを理由に、東京都教育委員会が再雇用を拒否したのは違憲として都立高元教職員13人が損害賠償を求めた訴訟で、都は18日、計約2760万円の支払いを命じた東京地裁判決を不服として控訴。原告側も、都教委の通達や校長の職務命令を合憲とした判決を不服として19日に控訴する予定。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■「道徳」教科化へ文科省が研究会、再生会議の提言受け
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080214-OYT1T00383.htm
■学習指導要領 改定案 現場は がんじがらめ 教師の自主性保障こそ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-16/2008021603_01_0.html
■AO入試、廃止の動き 九大・筑波大など 「成績低い」
http://www.asahi.com/edu/news/SEB200802140011.html
■教科書シンポ 検定改革の好機 「沖縄戦」で問題明白
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-17/2008021701_02_0.html
■鳥取大教授らに賠償命令 共著を無断利用し本発行
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008021501000794.html
■中央大:横浜山手女子学園と合併協議
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080219k0000m040040000c.html
■学生の「人気」「質」低落傾向で大丈夫? 大学情報系学部を調査
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/18/jinzai.html
■成蹊大理工学部で盗難 パソコンなど300万円相当
http://www.asahi.com/national/update/0218/JJT200802180001.html
■神大・阪大に美容外来、国立大も「美の追究」──研究・教育蓄積に期待
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002621.html
■医大元医師、暴行傷害容疑で逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3783061.html
■早大大学院、イスラム金融の講座開設
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080218AT2C1400S16022008.html
■長井工高と教育交流協定 東北芸工大
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080218t51009.htm
■三重大の学生、7割が「この大学の教育水準に満足」 大学当局が調査結果
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000001-san-l24
■大学入試で出題ミス相次ぐ 成蹊・立教・法政
http://www.asahi.com/national/update/0218/TKY200802180460.html
■大学の約8割、理数系の学力低下を懸念
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/18/news096.html

2008年2月18日

新副学長は「天下り」か否かで論議、一橋大で増設ポストに文科省OB

■「意見広告の会」ニュース440より

新副学長は「天下り」か否かで論議、一橋大で増設ポストに文科省OB

法人化 従属進む大学  天下り先? 批判の声
 国立大学法人・一橋大学(杉山武彦学長、東京都国立市)で昨秋、副学長ポストが増設され、後日、文部科学省OBが就任した。大学側は基金への募金活動と事務局改革に不可欠な人事と説明したが、一部の教職員や学生新聞は「天下りポストの増設」と反発した。旧国立大学の法人化から間もなく4年。全国で「天下り」や「(文科省への)従属強化」との批判がくすぶり続けている。 (田原牧)
 一橋大学は昨年十月、従来三人だった副学長を四人に増やすことを決定。十二月一日付で金田正男・前事務局長が新副学長に就任した。金田氏は文科省から派遣され、十一月末に定年を迎えた。後任の事務局長には従来通り、文科省から職員が派遣されてきた。
 金田氏の担当は募金・事務局改革。同大学では現在、二〇一〇年度までに目標額百億円の基金事業を進めている。ほかの副学長は理事兼務だが理事の数は法で定められており、同氏は兼務しない。任期は一応、現学長が退任する今年十一月までだが、その後は次期学長の判断いかんという。
 金田氏はいわゆる「キャリア」ではない文科省職員で、一橋大の事務局長には〇五年二月、就任。それまでに筑波大総務部長や教育大事務局長などを歴任してきた。 事務局長当時、成績の優秀な学生に奨学金制度を設けるといった同氏の手腕を大学側は評価、副学長への抜てきを決めた。が、この検討過程で「文科省からの新事務局長人事の打診が近づいている」といった学長の説明もあり、一部教職員の間では「天下りポスト新設で文科省にすり寄った」という声が飛び交った。

交付金削減で厳しい財政
 学生新聞の「一橋新聞」も昨年十一月、「大学の自主性を失わせ得る決定を、大学が自主的に下したということだ」と批判した。
 旧国立大学の財政は、法人化後も国からの運営費交付金に支えられている。しかし、「年間1%削減」の指針により、その台所事情は厳しさを増している。
 一橋大も〇五年度に六十二億円だった交付金が〇七年度には五十八億円に。このため、今回の人事について「非常勤講師の削減など現場は大変。募金目的なら同窓会の社団法人如水会に頼ればよい。なぜ、新たにカネのかかる副学長ポストを増やすのか」(ある教授)という不満が漏れた。
 ほかにも「実質の任期が明らかでないのは新副学長ポストを将来的に文科官僚の『天下り』先にするためでは」「(役員や旧学部長の研究科長らで構成する)教育研究評議会では副学長を五人にする構想が示された。もう一つの副学長ポストは研究科長らに今回の人事を承認させるアメではなかったのか」といった憶測も漏れ聞こえている。
 何より副学長人事は法人化後、学長に決定権が与えられ、教授会は反対する権限を失った。そうした「教授会自治の骨抜き」が教職員の不満を増幅させた。

山形大学長は前事務次官
 折しも昨年九月、山形大学では学長選の結果を学外委員も含めた選考委員会が覆し、新学長に文科省の前事務次官が就任。法人化後も国が交付金の配分や業績評価を握る中、その獲得に天下り構造が温存されているとの批判が渦巻いた。

「募金集め」と大学側は強調
 こうした学内の批判を一橋大当局はどううけとめているのだろうか。
 「事実は逆。断じて今回の人事は『天下り』ではない」と研究・総務担当の西村可明副学長は話す。
 「金田氏の副学長就任は大学側主導で、文科省は打診すらしてきていない。定年後、民間からも誘いのあった金田氏にお願いして引き受けてもらった」 西村氏は国の交付金が減額される中で、募金は教育の発展に不可欠であり、金田氏がその準備段階から携わってきた経緯を説明。「外部に募金をお願いする際、事務局長より副学長の肩書きの方が有利」と述べた。
 副学長ポスト増設の経費も「従来の役員経費の枠内でやりくりする。彼の力で募金が集まれば、副学長ポストに一定額を費やしても余りある」と強調する。
 「彼のポストは募金と事務局改革のためで、その仕事が終われば必要ない。天下りの受け皿になることはない。他大学でも事務系副学長はもう珍しくない。もう一つの新副学長ポストは次の中期計画策定のためで教員系から人をあてる」教授会の意向が反映されない不満については「気持ちは分からないではない」としながらも「トップダウン方式は国の方針。その考えは古い」と反論した。
 ただ、今回の金田氏の人事への反発を促す状況もあった。〇六年三月の衆院文部科学委員会で文科省職員の大学への「天下り」問題が取りざたされた際、前任の奈良教育大理事から十カ月で一橋大に転任した金田氏のケースが実名で取り上げられたからだ。
 また、OBで如水会会員の一人は「校歌に『自治の鐘、自由の殿堂」とうたわれた一橋の在野精神はどこに行ってしまったのか。かつては学生や教職員に学長候補の除斥投票権すら与えられていた。リベラルな校風はもはや失われてしまったのか」と憤慨した。
 一方、杉山学長は学生新聞の編集部員らに「教授たちの反発はあまりない」と説いたという。このため、部員らは大学に教授会議事録の開示を請求したが、大学側は昨年暮れ、「率直な意見交換ができなくなる」と、この請求を却下した。 別の教授は今回の人事をこうみる。「金田氏はキャリア官僚ではなく、文科省から予算を導くための単純な『天下り』ではないかもしれない。とはいえ、このポストを簡単に一代限りで廃止できるだろうか。今後、天下りポストに転じる懸念はやはり尽きない」

87校中60校役員にOB
 一橋のケースはともあれ、法人化後に文かょうの〃介入〃が逆に強まっているという根拠はある。文科省によると、役員に絞っても全国八十七校の国立大学法人のうち、六十校に文科省出身者が在籍している。
 衆院調査局の調べでは〇六年四月一日現在、中央省庁が所管する四千五百以上の公益法人に国家公務員約二万八千人が天下り、国の補助金や業務契約の総額の六割にあたる六兆円がこれらの法人に流れていた。省庁別では、文科省所管法人がそのトップだった。
 国立大学の法人化では当初、文科省による統制が解け、自由度がアップするという建前が語られた。しかし、現実には予算に直結する業績評価は「文科省が思っている方向でやらないと評価されないむ「授業や研究より評価の書類を作る業務に追われている」(別の教授)現実がある。

「多幸の追随ないか心配む
 この間、大学の法人化問題を追い続けてきた東京外国語大学の岩崎稔教授(哲学)は次のように語る。
 「法人化の際、独立より従属強化になると危惧する指摘があったが、現実になっている。いまや大学が自主的に文科省の意図を推し量り〃貢ぎ物〃を用意している。当人の能力を評価したにせよ、一事務官のために副学長ポストを準備した一橋大の判断はいかがなものか。他大学が追随しないか、それが心配だ。


横浜市立大学、学長選挙の公示

大学改革日誌
 ∟●最新日誌(2月15日(1)(2))
 ∟●候補者の公示

茨城大学教職員組合、茨城県労働委員会へあっせん申請

茨城大学教職員組合
 ∟●茨城県労働委員会へあっせん申請に行ってきました-新任教職員研修会の組合挨拶問題- (08.2.15)

元文部官僚による文部科学省廃止論

ペガサス・ブログ版
 ∟●元文部官僚による文部科学省廃止論

 今日(16日)の毎日新聞の,「学習指導要領」改訂問題を扱った記事に目が行った.かつて現役時代にテレビなどに出演して,文部省・文部科学省のスポークスマンを務めた寺脇研氏の意見が書いてある.・・・・

全大教、08年度運営費交付金で文科省会見

全大教
 ∟●全大教新聞2月号

日弁連、「消費者庁」の創設を求める意見書

日弁連
 ∟●「消費者庁」の創設を求める意見書

 日本弁護士連合会は、1989年人権擁護大会決議「消費者被害の予防と救済に対する国の施策を求める決議」を採択し、国に対し、従来の縦割り行政、後追い行政の弊害を除去し、消費者の立場に立った総合的統一的な消費者行政を推進する消費者庁を設置することを求めました。 ・・・・

説明責任徹底を 教授有志が要望書 東北大総長論文問題

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080215t13021.htm

 井上明久東北大総長の論文4本に「再現性がない」と匿名の告発があった問題で、東北大の教授有志が14日、社会的な説明責任を果たすよう求める要望書を大学に提出した。・・・・

弘大が随意契約を見直し

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080217173125.asp

 国立大学法人弘前大学は二〇〇八年度から、物品購入など各種の契約に当たり、「真にやむを得ないもの」を除いては基本的に一般競争入札とする方針を立て、これまで行ってきた随意契約を見直す計画をまとめた。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■専修大:入試で合否判定ミス 944人を追加合格に
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080216k0000m040111000c.html
■関西学院大が新学部開設
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080215/edc0802152118006-n1.htm
■島根県立大の志願倍率が公立大トップ
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=500373006
■専修大学入試でデータ処理ミス 944人追加合格
http://www.asahi.com/life/update/0215/TKY200802150320.html
■専門学校:入学辞退者に「納付金返さず」依然多く
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080215k0000e040063000c.html
■三重大で知的財産活用シンポ 発明価値評価できる人を
http://www.isenp.co.jp/news/20080215/news13.htm
■室工大 研究生学費を1/3に 新年度から科目等履修生も大幅値下げ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/76154.html
■高卒レベル教養試験「必修」に 苫駒大、学力向上策で新年度か
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/76198.html
■京産大で入試ミス 「日本史」の一般入試で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008021400184&genre=G1&area=K1A
■「“異常趣味”大学」じゃない!! 近畿大が英語表記の変更検討
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080216/edc0802161313001-n1.htm
■教職大学院定員下回る 道教大、2次募集へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/76381.html
■国際教養大学に専門職大学院誕生
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080216/edc0802162116003-n1.htm
■九大 石炭活用へ研究施設 4月、筑紫キャンパスに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000013-nnp-l40
■法則見つけ研究発表 三重大でアカデミックフェア
http://www.isenp.co.jp/news/20080217/news03.htm
■早大大学院、イスラム金融の講座開設
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080217AT2C1400S16022008.html
■家庭医療センター:三重大学が創設へ 地域に貢献目指し
http://mainichi.jp/select/science/news/20080217k0000m040120000c.html
■国際系の新学部を開設予定 関学 実現すれば11番目の学部に
http://www.unn-news.com/newsflsh/bunka/20080217154837.html
■東北大が独自衛星 秋にも打ち上げ予定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080216-OYT8T00833.htm
■大学ブランド 道内勢も奮闘 東京で物産展
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/76528.html
■2008/02/18 法政大学弾圧の初公判
http://www.labornetjp.org/EventItem/1203145484950staff01
■商学連携:九産大など4大学、地域活性化へ情報交換 実践報告や問題指摘 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000162-mailo-l40
■信州大学と明治大学が地域活性化で協定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080217-00000018-san-l20

2008年2月15日

千葉大学ユニオン、教員再審査制度の拙速な導入に反対します

千葉大学ユニオン
 ∟●ユニオンニュースNo.34
 ∟●再審査制を議論する掲示板

「ボーナスや残業代払え」 愛知文教大の教授らが提訴

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080213/trl0802132316018-n1.htm

 愛知文教大学(愛知県小牧市)の教授ら24人が13日、賞与や時間外割増賃金(残業代)が適正に支払われていないとして、同大学を経営する学校法人足立学園(同県稲沢市)に計約8000万円を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。・・・・

名古屋市立大、学長を3カ月減給50%…学位審査収賄事件

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080214k0000m040157000c.html

 名古屋市立大学大学院医学研究科の博士号学位審査をめぐる贈収賄事件を受け、同大は13日、西野仁雄学長を減給50%3カ月間、郡健二郎同研究科長と事件当時科長だった横山信治教授を文書訓告とする処分を発表した。・・・・

文科省、予算規模28億円の産学官連携戦略展開事業を公募

http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/561288/

 文部科学省は2003年度(平成15年度)から5年間実施してきた「大学知的財産本部整備事業」の後継施策となる「産学官連携戦略展開事業」の施策内容を2008年2月4日に公表した。・・・・

東北大、「抜群教授」に特別手当 最高月20万円

http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY200802140152.html

 東北大学が新年度から、優れた業績をあげた現役教授を「抜群教授」に選び、月給を最高20万円上乗せする。国立大では初めての制度といい、学外から優秀な「頭脳」を獲得するとともにその流出を防ぎ、世界最高水準の大学を目指す。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■東京福祉大、前総長の再逮捕で学生に不信感広がる
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080214wm03.htm?f=k
■歴史教科書全般に注文 考古学協会がシンポ
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080214/acd0802140846003-n1.htm
■佐賀大、付属病院再開発などビジョン策定
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=783926&newsMode=article
■早稲田大学、「Yahoo!メール」を導入――学生・教職員向けに
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN002Y366%2013022008
■富山大工学部長に広瀬氏 4月1日から任期2年
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20080214202.htm
■大学新卒 倍率、人数も10年で最高 求人好調
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20080213-OYT8T00709.htm
■個人請負という名の過酷な”偽装雇用”(1)
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=322&page=
■県立医科大 温泉病院に研究所
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20080213-OYT8T00780.htm
■金沢大研究施設が放射能測定せず排水
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080214-OYT8T00042.htm
■佐賀大が中長期ビジョンを発表
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20080214-OYT8T00076.htm
■露の国立工科大と学術交流協定、北陸先端大
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080214wm02.htm
■東海学院大と学術交流協定 韓国・国立春川教育大
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080214/CK2008021402087240.html
■弘大が16日八甲田で救急活動実験
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080214161243.asp
■九州大法学部、AO入試廃止・入学後、成績低く
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080214AT1G1400V14022008.html
■学習院大、試験場の設備トラブルで不合格者に国語の再試
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/561339/
■九州大法学部がAO入試を廃止、入学後の成績低下で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080214-OYT1T00330.htm
■学習院大:入試会場で異音 不合格者に再試験
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080214k0000e040055000c.html
■「心の底から」
http://www.okinawatimes.co.jp/col/20080214e.html
■室蘭工大が研究生らの授業料など大幅引き下げ
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/02/14/20080214m_03.html
■橋下・大阪府知事:教育公約、全面見直し 「机上の空論だった」
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080214ddm041010155000c.html
■「スポーツ・温泉医学研究所」を開設へ 和歌山県立医大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000029-san-l30
■次期学部長に渡辺洋一教授 山形大人文学部
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200802/14/news20080214_0225.php
■九大法学部がAO入試を廃止 基礎学力が不足と判断
http://www.asahi.com/life/update/0214/SEB200802140011.html
■専門職の資格要件緩和へ=文部科学省
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080214-2

2008年2月14日

横浜市立大学、数々の重大なコンプライアンス(倫理法令順守)違反

大学改革日誌
 ∟●最新日誌(2月13日(1))

************************************************************
横浜市立大学の未来を考える
『カメリア通信』第53号
2008年2月11日(不定期刊メールマガジン)
Camellia News No.53, by the Committee for Concerned YCU Scholars
************************************************************

【解説】

横浜市立大学では、2005年4月の独立行政法人化以降、学内が混乱し、数々の重大なコンプライアンス(倫理法令順守)違反が生じている。

以下に、【 】付のタイトルをつけて掲載する3つの文章は、横浜市立大学の教員が、内部通報制度を利用して、学長と国際総合科学部長によるコンプライアンス違反を横浜市と大学当局に告発したメールを掲載したものである。

3つの文章のうち、【1.横浜市への提訴文】の枠外の文章および枠で囲まれた文章は、メールの本文であるが、わかりやすく区分けしたものである。【2.大学当局への提訴文】【3.大学当局への提訴文への追伸】の枠外の文章はメールの本文、枠内の文章は添付された「訴状」である。

 このコンプライアンス違反の背景には、市が、大学教育に関する本質的議論を回避し、世間の注目を集めるためだけに「教員のクビ切りを可能にする大学にする」ことを、大学に強要したことがある。すなわち、クビ切りのためには、任期制と評価制度が必要であるが、大学教育の解体を阻止しようとする教員たちはそれを飲んでいない。そのため、学長が任期制と評価制度を強要しようとして、コンプライアンス違反に至った。

 また、学部長の嫌がらせは、嫌がらせを受けている特定のコースの教員をリストラすることによって、①自分に近しい教員たちの生き残りを図る、②自らの行政能力をアピールする、③浮いた人件費やコース運営予算をもって自らが所属するコースを充実させる、などのためと考えられる。これに対して、嫌がらせを受けているコースの教員やコース長は、極力友好的に対応し、筋のとおった議論や要請によって、学部長に良識ある対応を求めてきているが、一向に嫌がらせがやむ気配はない。

 なお、内部通報制度を用いた場合、大学への訴状は、匿名で届くことになっていること、市への提訴の結論が出ていないことなどを考慮し、告発者名は削除し、告発された学長名と学部長名はそれぞれ「A」「B」、被害を受けているコースのコース長名「C」、学部長と共犯の可能性がある課長名「S」、被害を受けているコースのコース名は「Y」、と表記した。それ以外は、オリジナルのままとなっている。・・・・


全大教労働セミナー概要報告

山形大学労組
 ∟●山大職組情報18号発行 「全大教労働セミナー概要報告その2」
 ∟●山大職組情報17号発行 「全大教労働セミナー概要報告」

自由法曹団、東京都が東京地裁判決を受け入れ、日の丸君が代の強制を中止するよう求める声明

自由法曹団
 ∟●東京都が東京地裁判決を受け入れ、日の丸君が代の強制を中止するよう求める声明

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■教育再生 大学生が支援 学校ボランティアや先進実践例を紹介
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080213/edc0802131149003-n1.htm
■産学連携推進へ 北見工大と覚書締結 国民公庫
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/75759.html
■元高校教師雇って「補習」 帯畜大 数学できない学生向け
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/75781.html
■定員割れ私大、補助金の削減幅拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080213AT1G1203N12022008.html
■新潟県立看護大、学長選で3分の2達せず「不在」のまま新年度に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080212-OYT1T00452.htm
■京大、手書きの「湯川論文」を初公開
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080212/acd0802122216004-n1.htm
■湯川博士の論文、ネットで公開 京大、ノーベル賞対象論文
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008021200164&genre=G1&area=K10
■北里大学が新棟建設 三陸キャンパスに来春完成
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws3318
■鳥取大工学部が開発 乗り換え案内システム設置
http://www.nnn.co.jp/news/080213/20080213007.html
■静岡福祉大と韓国・尚州大が姉妹校に 国際福祉の強化へ
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080213/CK2008021302087163.html
■湯川博士のノーベル賞論文"手書き原稿" HPで公開…京都大
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080213kk01.htm
■格差・ホームレスの現状 北海道 学生・市民らシンポ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-13/2008021315_01_0.html
■“9条の心を世界に”「建国記念の日」反対 各地で集い
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-13/2008021304_06_0.html
■下関・梅光学院大と中国・青島大 卒業時に2校の学位 相互認定の協定を締結
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20080213/20080213_001.shtml
■大学入試:東京経済大、問題にミス
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080212dde041100101000c.html
■4月学科改編の千歳科技大 新体制へ準備着々、全国の高校にPR
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/75873.html
■女学院生が平和アピール企画
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802140001.html
■物理の一般入試でも出題ミス 立命館大 チェック甘かったと陳謝
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008021300159&genre=G1&area=K10
■立命館大4学部の入試で選択物理に出題ミス、全員正解に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080213-OYT1T00474.htm
■立命館大でまた出題ミス=理系A方式の物理で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008021300902
■平和主義インリン 沖縄レイプ事件に激怒「米兵は異常者」
http://news.ameba.jp/weblog/2008/02/11065.html
■福岡女子大:名称変更も 入学後に専門選抜など提言--改革検討委 /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000312-mailo-l40
■仏像盗む=東京福祉大系列の教員逮捕
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080213-1

2008年2月13日

定員割れ私大、削減率強化 経常費補助で文科省

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008021201000709.html

 文部科学省は12日、定員割れの学部・学科がある私立大・短大に対する経常費補助金を本来の額から削減する減額率を、本年度から強化することを決めた。定員充足率が50%以下の場合は現行と同様、補助金交付の対象外とする。・・・・

[同ニュース]
22%に定員7割未満の学部=私立大など

4割の専攻が定員割れ 専門職大学院、文科省調査

http://www.47news.jp/CN/200801/CN2008011201000096.html

 高度な専門的知識を身に付けた職業人の養成を目的に、2006年4月までに開設した国公私立と株式会社立の「専門職大学院」49校計66専攻(法科大学院を除く)のうち、約4割に当たる25専攻が定員割れになっていることが12日、文部科学省の調査で分かった。・・・・

看護大、学長不在で新年度へ

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=108137

 上越市の県立看護大学で12日、中島紀恵子学長の任期満了に伴う学長選挙の決戦投票が行われた。しかし、候補の2人は「当選には有効投票総数の3分の2が必要」とする規定を満たさず、新学長は決まらなかった。同大学は昨秋から3度の公募、4回の投票を行ってきたが、決定に至らず、年度内の選考を断念、学長不在で新年度を迎える事態となった。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■芸術と観客の橋渡し役育成 文化庁、大学教育を拡充
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/75685.html
■別の暴行未遂容疑で再逮捕・東京福祉大前総長
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080212AT1G1201Q12022008.html
■東京福祉大元総長を再逮捕=職員に婦女暴行未遂-「試験対策で話ある」・警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008021200406
■東京福祉大前総長:強姦未遂容疑で再逮捕 警視庁
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080212k0000e040047000c.html
■東京福祉大元総長 別の職員にもわいせつ行為
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080212/crm0802121210011-n1.htm
■千葉商科大学、市川市とICT分野で協定締結
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2768
■小学校跡地に看護系の四年生大学開設へ/横須賀
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802296/
■(1)「殉職」 救命の代償 我が命
http://www.asahi.com/kansai/news/kyuukyuu/OSK200802120037.html
■湯川博士のノーベル賞論文、手書き原稿を初公開 京都大
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802120069.html
■大学のインターネットでの講義公開に8割以上が高い評価
http://news.study.jp/it/080212_912.html
■国立ショック
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000150802120001
■前総長、別の婦女暴行未遂で再逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3778462.html
■「再雇用拒否は違法」=日の丸・君が代訴訟
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080212-2
■「留学生30万人計画」でアクションプラン
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080212-3

2008年2月12日

横浜市立大学、学長辞任の意味するもの

大学改革日誌
 ∟●最新日誌(2月9日)

***********************************************
横浜市立大学の未来を考える
『カメリア通信』第52号

2008年2月8日(不定期刊メールマガジン)
Camellia News No.52, by the Committee for Concerned YCU Scholars
************************************************

学長辞任の意味するもの

国際総合科学部
一楽重雄

 去る1月17日に私は大学で学長辞任のニュースを耳にした。まったく予想外のことではあったが、正直なところ、この閉塞した市大の現状が少しでも変わるならこれは歓迎すべき事態だと思った。

 しかしながら、まさに任期半ばであり、「これからの学部の内容を今度は外部ではなく、教員自身が考えてほしい、この大学のメジャーをどうするか、そのメジャーに合わせて教員を集める、その逆ではないのだ」と、ついこのあいだまで熱を込めて言っていたのは誰だったのか。このように想いをめぐらしていると、つい先日の安倍元首相の辞任劇が思い出された。そういえば似ている。

 両者ともに決断が遅い。学長は、昨年の秋になって「教養の理念(プラクティカル・リベラル・アーツ)」についてペーパーを書いた。そして、教員との懇談会をコースごとに開いた。どちらも確かによいことではある。しかし、教養の理念は3年前に言うべきことだったし、教員との懇談も最初の任期の一年間にすべきことであった。いくら遅くてもしないよりはいいと私は建設的に考え、学長と数学グループとも懇談の機会も持った。そこでは、「プロジェクトRは外部であった。それではだめで、教員が学部の内容を考えてほしい、内部で考えなければいけない」と言われたのであった。しかしながら、そういわれて真剣に学部のことを考えようとなるはずもない。なぜなら、今の市大では「真剣に考えれば、それだけ考え損」になるだけだからである。つまり、大学の自治をすべて取り上げた大学改革のどこも変えずに、「単位認定の権限のほかには何も決定権は渡さない、もちろん人事権も渡さない、カリキュラムの編成権も渡さない。でも教員が考えて欲しい」とは、いくらなんでも虫がよすぎる。

 実際、誰一人として懇談会に参加しなかったコースもあったと聞く。学長がテンプル大学に移る理由は明確ではない。いずれにしろ、4年の任期の2年終わった段階での辞任とは、「無責任」以外の何物でもなかろう。体を壊したとか、4年かけて行う改革があまりにうまく行って2年でめどがついてしまった、とでも言うのなら別であるが、実際は、さきほど述べたような状態である。そして何よりも大学案内や、京浜急行の吊り広告に、学長の顔写真が大きく大きく出ているのである。

 本来、市大では教員管理職の任命権はすべて学長にある。学長は、強大な権限を持っている。にもかかわらず、我々から見て学長の意向によると思われる人事は、昨年4月の比較的若い教員を副学長に抜擢したもののみであった。すべて遅すぎた。そのあげくに、学長職そのものを投げ出したのである。

 本来、「大学の自治」は憲法に規定された「学問の自由」を担保するための具体策であり、学校教育法第59条には、「大学には、重要な事項を審議するため、教授会を置かなければならない」と規定され、教授会自治が謳われている。しかし、法文には「教授会自治」とか「大学の自治」という文言が見られないため、横浜市の一部の政治家や官僚は、まったくこれを無視しているのである。

 憲法上の学問の自由の観点とは別に、「教授会の自治」なくしては大学の運営自体が困難である、ということが今回の学長辞任劇で明白になった、と私は思う。オールマイティのはずの学長自身が、尻尾をまいて逃げ出したのはなぜか。それは、「大学の自治をまったく否定したところでは、大学運営さえままならない」ということなのである。

 教授会の自治や教員による学長選挙にもいくらかの問題点はあっただろう。しかし、現在の市大の方式のどこにそれより優れた点があるのだろうか。伝統ある私立大学と違い、「にわか経営者」や「雇われ学長」が自分のことだけを考えてことを運ぶとするならば、もはや市大に未来はない。

 たとえ、少しずつではあっても本来の大学の姿を取り戻すことが、どの立場の人にとっても、今必要なことなのではないか。「公立大学初の・・・」は、もうたくさんである。何も代わり映えしなくてもいい、通常の責任感と常識を持ち合わせた学長が選ばれることを切に期待する。

 当局は、教員に対して辞職にあたっては6ヶ月前に申し出るようにと就業規則を定めた。「それを守らない場合には、契約違反として損害賠償の請求も考えられます。しかし、そういうことはしません。」と説明してきた。教員には6ヶ月前にと言っておきながら、任期2年も残しての突然の辞職、これこそ損害賠償の対象ではないだろうか。本人の希望だからやむをえないで済むものなのだろうか。いったい、契約はどうなっていたのか、疑問の残るところである。

 もう一点見落とせないことがある。それは、学長が学生に対して辞任についての説明をまったくしていないことである。学生に対して、きちんと説明をしないと「学長は市大のことより、自分のキャリア形成を重視した」と思われても仕方ないのではないか。


北陸大学不当解雇事件、田村・ライヒェルト教授解雇撤回要求書と賛同署名を提出

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース(第267号、2008.2.9 発行)

田村・ライヒェルト教授解雇撤回要求書と賛同署名を提出
賛同署名は943筆

 1月29日、「田村光彰教授とライヒェルト・ルート教授の解雇撤回訴訟を支援する会」と北陸大学教職員組合の代表者は北陸大学太陽が丘キャンパスを訪れ、北陸大学理事長及び各理事宛に両教授の解雇撤回要求書と賛同署名を提出しました。同会及び組合は昨年9月半ばから、各方面に両教授の解雇撤回要求賛同を呼びかけていましたが、多くの人の理解と協力により、提出日までに943筆の署名が寄せられました。提出後も2月7日現在で35筆寄せられています。寄せられた978筆の署名の大部分は、全国の私大教連加盟教職員組合、金沢大学教職員組合、市民運動関係者、友人(大学関係)、北陸大学教員OB、教え子等の協力を通じて寄せられました。
 提出側からは「支援する会」共同代表4名(内1名は組合執行委員長)が出席、当事者の両教授も同席しました。受け取り側は高倉理事、担当課長2名でした。提出団体は事前に北陸大学理事長またはそれに代わる解雇を言い渡した専務理事に直接手渡すことを要望しましたが、出張を理由に断られました。提出者側は、解雇撤回要求書を読み上げ、243筆の署名を手渡しました(内、14筆は数字のみの通告)。その後、各代表が発言し、それぞれの立場から思いを述べ、943筆の署名の重みを十分考えて早期解決に努力することを要請しました。高倉理事は、ぱらぱらと最初の数枚に目を通し、感想も意見も特に述べることなく、「代表して受け取ります」とだけ表明して受け取りました。
 署名提出には北陸朝日テレビ及び北國新聞が取材に訪れました。受け取り側は、事前に聞いていないとして、提出側に対し、取材クルーが同席なら(要求書及び署名を)受け取らない、と受け取りを拒否する姿勢を見せました。提出側は、取材はメディアの判断で提出者とは無関係と主張しましたが、理事会側は受け取り会場へ入ろうとしないので、メディアは場所を変えて取材することになりました。この提出については、テレビ朝日が当日夕方のニュースで、北國新聞が翌日(1月30日)の朝刊で報道しました。テレビ朝日は、当事者教授の談話をかなり詳しく取り上げていました。北國新聞の記事は「支援する会」ホームページ(http://www.tars.jpn.org/)に転載されています。
 組合員2教授解雇撤回訴訟の第1回裁判期日は2月18日(月)です。教職員組合は、裁判を支援しながら、「支援する会」と連携し、今回の解雇撤回要求に対する回答を求めていきます。教職員組合は、皆さんとともに、理事会が多数の解雇撤回要求署名を重く受け止め、謙虚に解決に向け努力することを希望したいと思います。

 ご協力ありがとうございました。今後も引き続きご支援をお願いいたします。
 次ページに「解雇撤回要求書」を掲載します。賛同署名用紙記載のものと同じ内容です。なお、実際に提出された要求書は、これに共同代表4名が署名捺印しました。

北陸大学理事長 北元喜朗 殿 北陸大学理事 各位

解雇撤回要求書

 私たちは、学校法人北陸大学理事長並びに理事各位に対し、田村光彰教授及びライヒェルト・ルート教授に対する不当解雇を直ちに撤回することを要求します。

 平成19年2月21日付貴理事会からの一方的な解雇通知に対し、田村教授とライヒェルト教授は3月15日付で地位保全及び賃金仮払いを求める仮処分を金沢地方裁判所に申し立てました。これに対し同裁判所は8月10日付で両教授の主張をほぼ全面的に認め、本件解雇は「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当と是認することはできず、無効」との明確な判断を下しました。貴理事会はこの判断を真摯に受け止め、両教授に対する不当解雇を直ちに撤回すべきです。
 もともと両教授は長年にわたり、北陸大学の教育に責任と誇りを持って献身してきました。それ以外にも、田村教授は、大学人の立場から社会正義を求める活動に情熱を傾け、ライヒェルト教授は、日本のドイツ語教育の向上に尽くしただけでなく、日本文化愛好家として幅広く日独文化交流の活動をしてきました。公平に見れば、両教授とも北陸大学の貴重な人材であるはずです。
 言うまでもなく、大学は、私立大学といえども、教育的使命と責任の下に社会に貢献する公的存在です。それゆえ、理事会は教育の担い手である教員の活用こそ図るべきで、金沢地裁が認めるように、長年教鞭を執ってきた教員を十分な話し合いもなく解雇するようなことは許されません。
 昨春には、石川県労働委員会より、薬学部3教員に対する貴理事会の不当労働行為が認定されました。したがって、貴理事会は立て続けに公的機関から不法・不当行為を指摘されたのです。貴理事会はこの重みを深刻に受け止めるべきです。
 大学は社会の理解と支持の中でのみ存在し得ます。公的機関による一連の不法・不当行為の指摘は不名誉以外の何ものでもありません。私たちは、貴理事会が大学の社会的責任を心に刻み、また、自らの非なく追われようとしている者の内なる思いと、これまで北陸大学で学んできた多くの学生・卒業生たちにも思いを馳せ、謙虚に自らの錯誤を正すことを求めます。

平成20年1月29日

北陸大学教職員組合
北陸大学田村光彰教授とライヒェルト・ルート教授の解雇撤回訴訟を支援する会


一橋大学、副学長に文科省出身者 天下りポストを新設?

■「意見広告の会」ニュース439より

副学長に文科省出身者=天下りポストを新設?懸念も

【一橋新聞=1138号】

本学は、先月3日の教育研究評議会で、現在3つある副学長ポストを新たに2つ増設し、文部科学省出身の金田正男事務局長を、新設の「募金・事務局担当副学長」に就任させることを大筋で決定した。「空き」となる事務局長ポストには、従来通り文科省出身者が就く見通しだ。国立大学法人の事務局長ポストが事実上の「天下り」ポストであるという社会的批判がある中で、さらに副学長ポストにも文科省出身者を据える今回の決定を問題視する声も上がっている。

 大学側は事務系副学長設置の理由に、事務局長の業務が過重負担となっていることを挙げる。「現在の事務局長一人では事務局運営、事務局改革、募金活動のすべてをこなすのは不可能。募金活動と事務局改革の業務を、事務局長の仕事から外す必要がある」。

◇金田氏が前提の人事

 今回の事務系副学長ポストの設置は、同ポストに文科省出身の金田事務局長を起用する方針の下で進められた。この人事を承認した先月3日の教育研究評議会で大学側は「文科省からの新事務局長人事の打診が近づいている」としており、実質的な「天下り」ポストである事務局長に、新たに文科省出身者を受け入れなければならないことを示唆。そこで、金田氏の事務局改革の取り組みへの実績などを挙げながら、定年退職となる来年3月をめどに副学長職へスライドさせることとした。今回設置される副学長職は従来と異なり理事を兼任しないため、定年後も就任することができる。

 金田氏は文科省の出身で、奈良教育大事務局長などを経て、05年に本学の事務局長に就任。職員の人事評価を年功序列から実力主義へ転換するなど、率先的に事務局改革に取り組んでいる。現在の募金活動の主体的人物でもある。

 本学理事の一人は「財政基盤を支える募金活動は、現在本学の重要課題であり、金田事務局長が熱心に取り組んでいる。企業に募金を依頼する際、『事務局長』の肩書きでは足元を見られる。副学長の肩書きが必要」とも話す。

◇「天下りではない」

 金田氏を事務系副学長に起用し、後任の事務局長に文科省出身者を受け入れ、「天下り」ポストを2つに増やすともとれる今回の決定について、大学は「金田氏の就任は実力を重視したもの。将来的には生え抜きの事務方の事務系副学長就任も好ましい。天下りポストの増設という批判は適切でない」と強調する。

 この決定は役員、部局長、一部の教員らで構成する教育研究評議会で下され、各研究科の教授会では事後報告という形になっている。これに関して教授会では「今回の案件は教授会で審議すべき事項なのではないか」という批判も出ていた。


千葉大ユニオン、全学署名のうったえ 非常勤職員給与不利益変更の撤回と損失補償を求める

■「意見広告の会」ニュース439より

全学署名のうったえ 非常勤職員給与不利益変更の撤回と損失補償を求める

2/7 千葉大学ユニオン代表委員会・同 執行委員会

2006年の非常勤職員給与制度導入はなぜ不利益変更なのか

千葉大学においては2006年度よりそれ以前から雇用されていた非常勤職員(1980年3月31日以前を除く)は、それまでの給与算定方式を一方的に変更させられ、統一単価制度に切り換えられました。この統一単価は千葉市のハローワークにおける同一職種の賃金に準拠するとされ(非常勤職員就業規則の別表参照)、2006年4月以降採用者の給与はこの統一単価によっています。役員会は、それ以前からの雇用者は現給保証されているので不利益変更にならない、と主張していますが、2005年度以前の非常勤職員に対しては、
1.給与表における昇級が廃止された
2.これまで人事院勧告に準拠して行われてきた給与改定が適用されなくなった。
3.調整手当に代わって設定された地域手当が支給されず、地域手当改善が給与に反映されない状況となった。
ということになっています。このため、実際に支給される給与はそれ以前の制度を維持した場合と比較して相当程度低くなっています。フルタイム非常勤職員(旧給与表で一般職(一)2-4)を例に取ると、この2年間で地域手当分が約85,000円の損失を蒙っています。来年度は2007年度行われた常勤職員給与改定相当分も加わりますので、このまま放置すれば来年度末には総額17万円を超えることになります。これは疑いなく相当な大きな不利益変更です。ところが千葉大学役員会は「不利益変更とも言えるし、そうでないと言える」と曖昧な態度に終始し、「たとえ不利益変更であっても判例上認められている合理的理由がある」と開き直りとも受け取れる回答を行っています。

この不利益変更には合理性は全くない

 そもそも不利益変更は、合理的理由がある場合を除き原則的に無効との判断が裁判所によってなされており(参考判例 秋北バス事件 最判S43.12.25、大曲市農協事件 最判S63.2.16)、昨年成立した労働契約法によっても禁止されています。役員会は合理的理由として、財政逼迫、 統一単価導入による給与算定業務の負担軽減などをあげています。しかし、人件費余剰金が2006年度には2億2000万円、2007年度には2億8000万円生まれ、学長裁量経費に組み込まれていることからわかるように、不利益変更による年1000万円の人件費削減(1月25日の協議で役員会側が示したデータによる)は財政上必要がなかったのです。また、業務負担軽減に関して言えば、定員削減下での給与関係職員の労苦は理解しますが、そのことをもって非常勤職員に犠牲を強いてよいなど言語道断です。また、この制度変更について役員会側は2006年春の団交で誠意をもって説明していないなど、労使関係にも悪影響を及ぼしています。

この問題は全ての教職員の問題

 もし常勤職員が、予定されていた給与が2年間で10万円近くも減額されたら黙っていることができるでしょうか。千葉大学は、常勤職員の半分近い時給・日給で働く多数の非常勤職員の労働によって支えられているのです。このような明らかに不当な不利益変更が非常勤職員のみに行われていることを私達は許すことはできません。今年の春闘では連合も全労連もパート・派遣労働者など非正規労働者の待遇改善を中心課題にしています。労働組合としての千葉大学ユニオンも、全教職員の問題として速やかな抜本的解決を勝ちとるべく全力を尽くします。ご支援をお願いします。


北陸大学教職員組合、業績評価は組織沈滞の大きな要因

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース266号(2008.2.7発行)

・・・・

業績評価は組織沈滞の大きな要因

 給与実態調査と同時に行われた、業績評価に関する意識調査では、業績評価は、導入目的であった働く意欲増進や組織活性化には大きなマイナス要因である実態が改めて明らかになった。

 調査結果によると、業績評価を消極的に受け入れる「あきらめ」の傾向が見られるが、賞与への反映には、なお賛成を2倍以上上回る反対が見られ、給与への反映には70%を超える大きな抵抗が見られる。導入の目的として主張された「意欲の高まり」や「組織の活性化」に関しては、前回調査(「組合ニュース」216号参照)よりもさらに否定的になった。業績評価の信頼性に対する疑念が大きな要因となっていると見られる。このようなことから、現行業績評価(人事考課)は、教職員組合が当初予想した通り、「教育改革」、「意識改革」、「教育成果」等のプロパガンダの下で、人件費抑制と不満表明の封殺に一定の役割を果たしているに過ぎないと考えられる。

 現在、理事会は3月期賞与に向け教員の業績申告を求めている。しかし、理事会がこれらのプロパガンダを、賃金抑制の隠れ蓑としてではなく、教員から支持されるスローガンとしてその実現を真剣に考えるなら、現行のような業績評価は即時中止すべきである。・・・・


東洋大移転に不満続出、板倉キャンパス 地元住民説明会で

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20080210-OYT8T00647.htm

 板倉町の東洋大国際地域学部が来年4月に都内に移転することについて、住民に対する説明会が10日、同町泉野の板倉キャンパスで行われ、住民からは大学への不満の声が相次いだ。・・・・

中教審分科会が他部会に「檄文」 「大学予算も考慮を」

http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200802090231.html

 教育基本法の改正を受けて教育振興基本計画作りを進める中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の特別部会に対し、同審議会の大学分科会が8日、「檄(げき)文」を送った。・・・・

[関連ニュース]
振興基本計画に8重点分野 道徳教育など中教審が確認

原爆症認定訴訟、安斎・立命大教授 放射性物質循環の可能性示唆

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080209-00000198-mailo-l34

 原爆症の認定申請を却下された被爆者が国に処分の取り消しなどを求めた集団訴訟の控訴審第5回口頭弁論が8日、広島高裁(礒尾正裁判長)であり、原告側証人として安斎育郎・立命館大国際関係学部教授が証言した。・・・・

山口大、准教授に注意処分 非認定大学位を経歴記載

■毎日新聞(2008/02/08)

 山口大学准教授(63)が非認定大学から授与された「名誉博士」の称号を山大の採用審査書類や履歴書、著書の経歴欄に記載していたとして同大から口頭注意処分を受けていたことが分かった。・・・・

東京都君が代嘱託採用拒否事件原告団・弁護団、声明

被処分者の会
 ∟●東京都君が代嘱託採用拒否事件原告団・弁護団「声明」
 ∟●2008.2.7嘱託不採用裁判1審判決要旨

声明


1 本日、東京地方裁判所民事第19部(中西茂裁判長)は、都立高校の教職員13名が卒業式等の国歌斉唱時に校長の職務命令に従わずに起立しなかったことのみを理由に、定年等退職後の再雇用職員(嘱託)としての採用を拒否された事件(東京都君が代嘱託採用拒否事件)について、教職員らの訴えを認め、東京都に対し、合計金2757万1000円の賠償を命ずる判決を言い渡した。
2 本件は、東京都教育委員会(都教委)が2003年10月23日付けで全都立学校の校長らに通達を発し(10.23通達)、卒業式・入学式等において国歌斉唱時に教職員らが指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱すること等を徹底するよう命じて、「日の丸・君が代」の強制を進める中で起きた事件である。
 都立高校では、10.23通達以前には、国歌斉唱の際に起立するかしないか、歌うか歌わないかは各人の内心の自由に委ねられているという説明を式の前に行うなど、国歌斉唱が強制にわたらないような工夫が行われてきた。
 しかし、都教委は、10.23通達後、内心の自由の説明を一切禁止し、式次第や教職員の座席表を事前に提出させ、校長から教職員に事前に職務命令を出させた上、式当日には複数の教育庁職員を派遣して教職員・生徒らの起立・不起立の状況を監視するなどし、全都一律に「日の丸・君が代」の強制を徹底してきた。
 原告らは、それぞれが個人としての歴史観・人生観や、長年の教師としての教育観に基づいて、過去に軍国主義思想の精神的支柱として用いられてきた歴史を背負う「日の丸・君が代」自体が受け入れがたいという思い、あるいは、学校行事における「日の丸・君が代」の強制は許されないという思いを強く持っており、そうした自らの思想・良心から、校長の職務命令には従うことができなかったものである。
 ところが、都教委は、定年等退職後に再雇用職員として引き続き教壇に立つことを希望した原告らに対し、卒業式等で校長の職務命令に従わず、国歌斉唱時に起立しなかったことのみを理由に、「勤務成績不良」であるとして、採用を拒否したのである。
3 判決は、国歌斉唱時の起立等を命じる校長の職務命令が憲法19条に違反するかという争点については、2007年2月27日のピアノ事件最高裁第三小法廷判決と同様に、原告らが国歌斉唱時の起立・斉唱を拒否することは、原告らにとっては思想・良心に基づく行為であろうといえるが、一般的にはこれらと不可分に結びつくものではないから、校長の職務命令は、原告らの思想・良心それ自体を否定するものではなく、原告らに対し特定の思想を持つことを強制・禁止したりするものでもないとして、憲法19条違反と認めなかった。・・・・

[ニュース報道]
君が代訴訟:不起立者の再雇用拒否、都が敗訴 「合理性著しく欠く」--東京地裁
君が代訴訟:再雇用拒否「異常な行政、歯止め」 原告の元教員、笑顔で会見
都知事、控訴の意向=日の丸・君が代訴訟
日の丸・君が代訴訟=東京都
「再雇用拒否は違法」=都に2700万円賠償命令-日の丸・君が代訴訟・東京地裁
<君が代不起立>再雇用拒否は違法 都に賠償命令 東京地裁
君が代不起立「不採用は裁量権逸脱」 地裁判決、都に2750万円賠償命令
<君が代不起立>再雇用拒否訴訟、敗訴の都が控訴の意向
「君が代で起立せず」不採用の元教諭勝訴 「裁量逸脱」
国歌斉唱しない教職員の再雇用拒否、都に賠償命令
「君が代」強制に歯止め 不起立訴訟 都に賠償命じる 東京地裁 職務命令は「合憲」
君が代訴訟:都は控訴の意向

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京大の“力”を関西企業にアピール 大阪でフォーラム 研究成果など紹介
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020800163&genre=G1&area=O10
■前東京福祉大総長を起訴、強制わいせつ罪・東京地検
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080208AT1G0801Q08022008.html
■学生3割増で競争力向上・中教審委員提言、公的投資を倍増
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080208AT1G0704208022008.html
■江別を循環型社会に 酪農大学生が共同研究発表会
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/75070.html
■大学・研究機関の特許資産ランキング,慶応大が3位に
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/560821/
■パワハラ:大分大が60代教授を戒告 教員、学生から苦情
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080208k0000e040024000c.html
■優秀な学生「青田買い」 京都府教委、新年度から養成講座
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020800030&genre=F1&area=K00
■東京福祉大が新学長選出=前総長の強制わいせつ事件
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008020700977
■全入時代、大学の国際競争力はどこまで落ちるか?
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/enquete/080207.html
■[パワハラ]大分大が60代教授を戒告 教員、学生から苦情
http://news.livedoor.com/article/detail/3502048/
■「食の大学院」関西に…大阪府立大や関大などと財界が設立方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080208kk01.htm
■新潟産業大学、産業界が望む人材育成・社会人向けに講座
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080207c3b0704i07.html
■前総長がわいせつ行為、新学長が謝罪
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3774993.html
■県福祉大授業料など値上げへ
http://www.shinmai.co.jp/news/20080210/a-11.htm
■県内大学生の「悩み相談」が急増 希薄な友人関係が要因?大学側がサポート強化
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/02/10/5.html
■前総長わいせつ事件:被害の元職員、卑劣行為を証言
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080209k0000m040154000c.html
■奨学金は、所得の低い家庭優先!
http://www.asahi.com/edu/kosodate/yarikuri/TKY200802090141.html
■北大、米科学学会に参加 寒冷地研究など成果発信
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/summit/75349.html
■仙台大 スポーツ情報研究所を設立
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080210t15017.htm
■大学図書館の蔵書、学生が選ぶ 西日本の大学に広がる
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802090061.html
■沖縄国際大学第10代学長に決まった富川盛武さん 経済持論を今度は実践
http://www.okinawatimes.co.jp/jin/20080209_1.html
■連合長野と信大がユニオン・スクール
http://www.shinmai.co.jp/news/20080210/a-4.htm
■岡山大・復職支援制度 育児との両立
http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/birth/mb20080210kk03.htm
■教科書検定「文科省に責任迫る」 高嶋教授が強調
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31257-storytopic-1.html
■憲法9条を守ろうと訴える
http://www2.knb.ne.jp/news/20080211_14630.htm
■易しすぎないか!? 大学英語
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080210/20771

2008年2月 8日

横浜市立大学教員組合、学長の辞任と学長選考のありかたについて

横浜市立大学教員組合週報
大学改革日誌
 ∟●最新日誌(2月7日(2))

学長の辞任と学長選考のありかたについて

 学長は、任期をまだ2年残したまま、3月31日に退職することが明らかになっています。任期途中で学長が他大学に移るというなどということ自体、前代未聞のことです。
 団交でも問題としたように、学長は昨年11月、「任期制同意状況を加味し」して人事委員会に諮ると、教学の長が経営判断、教員の処遇そのものにかかわる文書を、その職として出しています。そこで今回の団交でも、学長の出席を求めたにもかかわらず出席しなかったことは、無責任という他はありません。
 学長は、「プラクティカルなリベラルアーツ」を述べ、「Toefl500点」といった進級要件を推し進めてきていたわけですが、それらが大学において、うまく機能していないことも明らかになっているこの時点で辞任し、他大学に移るということは、これも無責任という以外の何物でもありません。
 また、横浜市立大学の標語のひとつに「学生中心」ということが掲げられているにもかかわらず、学長の辞任に関して、学生全体に向けての説明が現在に至るまで何らなされないということは、きわめて大きな問題であると考えます。
 そもそも学長は、学長選考委員会が選び理事長が任命するということになっています。教員は15名の推薦をもって学長候補者を推薦できるということにはなっていますが、選考は、わずか6名の選考委員会(学外委員、事務局長、副学長等)において行われるわけです。選考委員会には、教員としては副学長が入っていますが、それらの副学長は教員によって選ばれたわけではなく学長が任命した者です。
 横浜市立大学における学長の選び方は、一般の教員の意思が反映される制度になっていません。このような選考方法をとる限り、誰が学長になっても、それが広く教員によって支持されることにはなりません。端的に言えば、非民主的な選び方しかされていないからです。これは横浜市立大学の大学全体としての発展にとっての大きな障害となることは明らかです。学長の選考にあたっては、大学全体の教員の意向が曖昧なかたちではなく明確に反映されるものでなければならないと考えます。・・・・


LEC大、09年度学生募集ついに1カ所に

http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY200802060453.html

 LEC東京リーガルマインド大(本部・東京都千代田区)が経営悪化を理由に、09年度以降の学生募集を本部のある千代田キャンパスだけに減らす方針を決めた。・・・・

女性研究者の育成支援 静大でシンポ

http://www.shizushin.com/local_central/20080207000000000039.htm

 静岡大は6日、男性に比べて女性の進出が少ない大学・研究機関の男女共同参画推進を考えるシンポジウム「科学技術分野における女性の活躍促進に向けて」を静岡市駿河区の同大大学会館で開いた。 ・・・・

非認定“名誉博士号” 山口大准教授も使用

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000081-san-soci

 山口大学の准教授が公的な認定のない米国の大学の“名誉博士号”を採用審査書類に記載していたことが、分かった。同大は6日、文部科学省へ報告。 ・・・・

乗員救助策だった米軍ヘリの沖縄国際大学激突

http://www.news.janjan.jp/column/0802/0802060319/1.php

 米軍ヘリコプターの沖縄国際大学への衝突は意図的なものだった――。04年8月13日午後2時15分ごろ、沖縄・宜野湾市の同大学1号館本館に米軍の大型輸送ヘリCH53Dが衝突したのは、同機のローター(回転翼)を建物に衝突させて衝撃を和らげ、乗組員を救うための緊急措置だったことが、このほど開設された同大学の「米軍ヘリ墜落事件関係資料コーナー」を担当した武田一博図書館長の説明で明らかになった。 ・・・・

パワハラで大分大教授戒告、休日出勤を強要

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080207/crm0802071756024-n1.htm

 大分大(大分市)は7日、休暇中の教員に「業務命令だ」と言って強引に出勤させるなどのパワーハラスメントや学生に対するセクハラ(性的嫌がらせ)をしたとして、工学部の60代の男性教授を戒告処分にした。・・・・

[同ニュース]
分大教授 懲戒処分
パワハラ、セクハラで大分大教授を戒告

東京福祉大、新学長と新理事長就任 中島総長逮捕受け

http://www.asahi.com/national/update/0207/TKY200802070353.html

 東京福祉大(東京都豊島区)は7日、女性職員への強制わいせつ容疑で逮捕された中島恒雄前総長(60)の後任に、倉茂達徳・新学長(70)と中島範・新理事長(88)が就任した、と発表した。・・・・

[同ニュース]
学長セクハラ逮捕の東京福祉大に新学長

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■「産学連携推進には大学に『専門職』の新設が急務」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/560678/
■大学生らと意見交換 四日市市議16人活発に
http://www.isenp.co.jp/news/20080207/news08.htm
■神戸ポートアイランドの4大学が協定…単位互換など連携
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200802070058a.nwc
■07年度新卒者採用に関するアンケート調査結果発表
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2008/0207/03.html
■就活支援でバス運航/鹿児島国際大
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=9081
■高知大学長選不正:地検、告発状を受理 /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000171-mailo-l39
■鳥取環境大:経営改革委設置へ 学科再編は再考--臨時理事会 /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000145-mailo-l31
■九州の「人気」やや回復 定員割れ 1専攻に減少 景気に不安? 経済系学部は低調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000011-nnp-soci
■17科目で平均点ダウン センター試験最終集計
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/74913.html
■17科目で平均点ダウン センター試験最終集計
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080207/edc0802071955000-n1.htm
■大学・研究機関の特許資産規模、産総研が1位、大学では慶応がトップ
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2741

2008年2月 7日

高知大学長選問題、地検が告発受理

■読売新聞(2008/02/06)

 高知大の学長選考で落選した高橋正征教授らが、教職員らによる事前の意向投票で投票用紙のすり替えがあったとして告発していた問題で、地検が4日付で、容疑者不詳のまま公文書毀棄(きき)と偽計業務妨害の容疑で告発状を受理していたことが、分かった。当初は窃盗などの容疑で告発していたが、より立件しやすい公文書毀棄容疑にして告発し直していた。
 この問題で高橋教授は、学長選考自体の無効を求める民事訴訟を地裁に起こしている。高橋教授は「事実はどうだったのか、地検の調べで明らかにしたい」と話していた。

[同ニュース]
教授らの告発受理 高知地検 高知大学長選考で

下条新学長が抱負、新潟大

■読売新聞(2008/02/05)

 新潟大学の学長に就任した下条文武(げじょう・ふみたけ)氏(64)が4日、新潟市西区の大学本部で記者会見し、「教育、研究、社会貢献でしっかり取り組んでいることを社会に理解してもらい、より優秀な学生が入学してもらえるようにしたい」と抱負を述べた=写真=。
 下条氏は山梨県出身。1968年新潟大学医学部卒業。同大副学長、同大病院長などを歴任した。専門は内科学、腎臓内科学。学長の任期は4年。
 同日、新執行部の顔ぶれも発表され、理事・副学長に山下威士・元法学部長(66)、生田孝至・教育人間科学部教授(64)、仙石正和・工学部教授(63)、畠山勝義・病院長(60)の4氏が就く。こちらの任期は2年間。現在、帝京大学教授の山下氏は4月1日に就任予定。ほかの3人は2月1日付で就任した。さらに経営・政策担当の理事を外部から招へいする予定で、現在人選を進めている。

LEC大、横浜校撤退も 09年度から募集停止へ

■読売新聞(2008/02/06)

 資格試験予備校とほぼ同じ授業をしていたとして、文部科学省から改善勧告を受けた「LEC東京リーガルマインド大学」が、横浜駅近くのビルにある横浜キャンパスの学生募集を2009年度から停止する方針を横浜市に伝えていたことが、5日わかった。市の構造改革特区を利用して株式会社が05年に開校したキャンパスで、市と大学が今後、協議して正式に決める。撤退が決まれば、市は特区を取り消すことになりそうだ。
 市大学調整課などによると、LEC大から1月、08年度の新入生を受け入れるが09年度の募集から停止し、在校生がいなくなれば廃止するとの方針が伝えられた。
 LEC大は、新入生の募集がうまくいかず、経営が厳しいことなどを理由に挙げたという。1年17人、2年36人、3年20人の計73人が在学しているが、今春の入学予定者は2人。
 市は04年6月、内閣府から「都市型大学推進特区」の認定を受け、株式会社による学校設置や運動場のない大学の開校が可能になった。横浜キャンパスは、全国で司法試験予備校などを経営する「東京リーガルマインド」が04年以降、全国に開校した14校の一つ。
 市は、法律や経営などの専門知識を持った人材を育成することで、起業支援を進めて地域産業を活性化することなどを、特区の目標に掲げていた。
 LEC大は「協議開始前で正式にはコメントできない」としている。

県立看護大で次期学長選びが難航、新学期に不在の恐れも

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20080205-OYT8T00778.htm

 県立看護大学(上越市)の次期学長選びが難航している。昨年9月の公示から足かけ半年、今月4日に実施された3次公募の選挙でも学長予定者の決定に至らなかった。・・・・

公務員制度改革の懇談会、報告書を首相に提出

■「公務員制度の総合的な改革に関する懇談会(報告書)」
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuinkaikaku/pdf/houkoku1.pdf
■報告書概要
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/koumuinkaikaku/pdf/houkoku2.pdf
■連合事務局長談話
http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/danwa/2008/20080205_1202202017.html
■全労連・公務員制度改革闘争本部本部長談話
http://www.zenroren.gr.jp/jp/opinion/2008/opinion080201.html

[同ニュース]
内閣人事庁創設など盛り込む 公務員制度改革懇が報告書
公務員改革 「骨抜き法案」は駄目だ
社説:公務員改革報告 内容も実効性も疑問だ

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■三菱UFJと筑波大、金融経済教育で産学連携
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008020600848
■広島大で造形芸術制作展
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802060317.html
■関学大の国語入試で誤り
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080206/edc0802061604005-n1.htm
■雪かき兼筋トレ 札学院大アメフト部がボランティア 「体力に自信あり」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/yuubari/74619.html
■大学出張入試は131校 広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802060069.html
■専門職大学院 4割が定員割れ 分野でばらつきも 文科省調査
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080206/edc0802060810002-n1.htm
■名市大と名城大が共同で大学院設置へ 光医療工学で連携協定
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008020602085346.html
■大学の教育内容に指針 文科省 専門分野ごと策定へ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080206/edc0802060810001-n1.htm
■名古屋市立大学と名城大学、学術交流に関する包括協定締結
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2733
■関大、堺市に新キャンパス 健康文化学部を設置
http://www.unn-news.com/newsflsh/bunka/20080206161320.html
■関学文学部の国語入試で誤り
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080206-317471.html
■室蘭工大が新年度、室蘭市職員を特認教員に選任
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/02/06/20080206m_04.html
■米軍辺野古新基地建設 アセス方法書再提出
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-06/2008020604_04_0.html
■岐阜大学の教職大学院出願受け付け続く
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20080205-OYT8T00595.htm
■梨大、燃料電池研究申請へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080205-OYT8T00620.htm
■早稲田大学とNTT、情報通信分野の産学連携で包括協定
http://www.networkworld.jp/news/-/97623.html
■長崎大、産学官連携機関を集約-窓口一本化し利便性向上
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2711
■東京医科歯科大、15日に知財勉強会-各地の医大・医学部が参加
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2712
■東大、国際・産学共同研究センターを来月末に廃止
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2721
■窃盗:劇物酢酸エチル盗難--京大桂キャンパスの研究室 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000157-mailo-l26
■三重大院に新研究科「地域イノベーション学」 産学連携へ21年度に設置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000006-san-l24
c京大の劇物 40歳代の男運び出す 副学長が謝罪会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000054-san-l26
■立命大で出題ミス
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020600174&genre=G1&area=K10
■入試で範囲外の問題 数学32点分を正解に 関西国際大
http://www.asahi.com/national/update/0206/OSK200802060050.html
■立命館大化学で出題ミス 受験者全員に得点
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080206/edc0802062001007-n1.htm
■地域振興や研究活動で連携強化 宇治田原町と府立大が包括協定
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020600130&genre=A2&area=K20
■三菱UFJと筑波大、金融経済教育で産学連携
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000166-jij-bus_all

2008年2月 6日

名誉博士を教育学博士で掲載

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200802060022.html

 山口大の准教授(63)が、学位と認められない米国の非認定大学で受けた「名誉博士」の称号を「教育学博士」として著書に載せ、学部長から口頭注意を受けたことが5日、分かった。・・・・

法人理事長に荒巻氏、京都府立大と府立医科大

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020400164&genre=G1&area=K00

 京都府の山田啓二知事は4日、4月に発足する京都府立大と府立医科大の経営法人理事長に荒巻禎一前知事(76)を内定した、と発表した。4月の法人発足と同時に就任する。 ・・・・

九州大学キャンパス移転

http://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/5476/

 九州大学の箱崎、六本松両キャンパスを、伊都キャンパスに移転する計画。2005年度から始まった「第1ステージ」で箱崎地区の工学系(学生数約4200人)が移転完了。08年度から11年度までの「第2ステージ」で六本松地区(同約5300人)が伊都に移る。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■中国地方の国立5大学 講師共有化へ連携組織
http://www.sanin-chuo.co.jp/edu/modules/news/article.php?storyid=499900068
■東大がはしかワクチンを無料接種・全学生対象に
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080205STXKC001205022008.html
■大学サイトのセキュリティチェックにGoogle Alertsを活用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/05/news038.html
■新薬開発へ連携協定 北里学園と県、釜石市が...
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080205_5
■関西大が大阪・堺に新キャンパス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080205/edc0802050008000-n1.htm
■産学連携:大手前大学とデジタルナレッジが合弁 教材開発へ
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080204mog00m100044000c.html
■関大、堺に新キャンパス 高校跡地10年4月、健康文化学部開設
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080205kk01.htm
■広島工大、呉に団塊世代向け“寺子屋”塾を開設
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1220080205232hmae.html
■釜石市と北里大協定調印
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080204-OYT8T00812.htm
■福井大大学院の技術経営カリキュラム22人修了
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=3060
■技科大が産学連携プロジェクト
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=22283&categoryid=1
■関西大、堺市へ 2010年の堺キャンパス開設めざす
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802040089.html
■大学全入時代の認知度アップに効果あり? 講義内容のネット公開を9割が評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080205-00000006-sh_mar-sci
■MBI引き継ぎ:「海洋バイオ研」施設、北里大に 釜石で連携協定調印式 /岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080205-00000026-mailo-l03
■氏名収集再開、君が代不起立で=神奈川教委
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080204-2
■指導力向上めざし連携組織 山形大が東日本の大学と設立へ
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji_2/200802/05/news20080205_0092.php
■島根大旧奥谷宿舎をミュージアムに
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=499913004
■大学のネット講義、受講したいのは「情報科学」「経済学」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/05/goo.html
■勤労学生→社会人 夜の大学 主役交代
http://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200802040117.html

2008年2月 5日

平成18年度決算集計からみた大学・短期大学・高等学校の財務状況

日本私立学校振興・共済事業団
 ∟●『月報私学』2月号(No.122, 2008)

平成18年度決算集計からみた大学・短期大学・高等学校の財務状況

 平成十九年十二月に私学事業団では、平成十九年度版「今日の私学財政」を刊行しました。その集計結果をもとに、十八歳人口のピークであった四年度から十八年度までの財務状況の分析をします。近年少子化が進む中、私立大学、短期大学及び高等学校の財務悪化は深刻化しており、今回は帰属収支差額比率を用いて分析しました。
 本事業団では、これまで二九種類の財務比率を紹介してきましたが、財務分析をする際には、特に次の四つの点を重視しています。第一に帰属収支差額比率、第二に金融資産の保有額、第三に長期・短期の借入金の額、第四に建物の建替え時期を考慮に入れて判断します。私たち個人の家計の状況を振り返っても、まずひと月の家計の収支が黒字か、赤字か、次に銀行預金などがいくらあるか、それから借金がどのくらいあるか、それに住居の建替え時期がいつ頃くるか、この四点をつかめば、家庭の財務状況が大体わかります。学校法人の財務もそれと大体同じだと思われます。
 今回ご紹介する帰属収支差額比率とは、帰属収入から消費支出を差し引いた帰属収支差額の帰属収入に対する割合です。この比率がプラスで大きくなるほど自己資本は充実され、一方、マイナスになる場合は、自己資本を取崩すことになり、経営が逼迫し、マイナスの幅が大きくなれば、資金繰りにも困難をきたすことになります。この比率は、学校法人の収支状況を最も端的に表す数値であり、本事業団では最も重視している比率の一つです。

一.法人別の財務状況
(一)法人別の帰属収支差額比率の推移
 表1によると、大学法人は、四年度では一五・六%だったものが年々悪化していき、十八年度には六・六%まで落ちこんでいます。短大法人の財務悪化のスピードはさらに速く、二六・〇%から三・一%まで落ち込んでしまいました。高校法人においても一五・七%から二・一%となっており、大学法人や短大法人よりむしろ厳しい財務状況にあることがわかります。
 帰属収支差額が新たな施設設備の購入や借入金返済の財源になることを考えると、一〇%から一五%程度の黒字は必要だと考えられます。したがって、私学の財務運営は、かつてない厳しい時代に突入したといえるでしょう。・・・・


首都大学東京学長・西澤潤一、「教育改革」はどこへ 南原・丸山流の「理想論」を脱せよ?

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080204/edc0802040235000-n1.htm

 □硬直化した哲学は通用せず

 ■南原・丸山流の「理想論」を脱せよ・・・・


大学評価学会、第5回全国大会 分科会「認証評価機関を『評価』する」

大学評価学会
 ∟●第5回全国大会

ロ極東大分校を市立大に、函館市が検討始める

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008020301000261.html

 北海道函館市は3日までに、ロシアの大学分校として設立された日本唯一の学校「ロシア極東国立総合大学函館校」(専修学校ロシア極東大函館校)を、市立大へ移行させる方向で検討に入った。・・・・

国歌不起立、神奈川県教委、教員名集め継続 「不適当」答申に従わず

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080204dde001040061000c.html

 神奈川県教育委員会が国歌斉唱時に起立しなかった教職員の氏名を収集していた問題で、県教委は4日、氏名の収集継続を決めた。県個人情報保護審議会は1月に収集を「不適当」と答申したが、県教委は「起立を粘り強く指導するために氏名が必要」と判断した。・・・・

全労連、「あらためて労働時間規定の適用除外(労基法第41条)の厳格な運用を強く求める」

全労連
 ∟●【談話】あらためて労働時間規定の適用除外(労基法第41条)の厳格な運用を強く求める

あらためて労働時間規定の適用除外(労基法第41条)の厳格な運用を強く求める
-「日本マクドナルド訴訟」東京地裁判決をふまえて-

 1月28日、日本マクドナルが店長を管理職扱いして残業代を払わないのは違法として、東京管理職ユニオンの組合員である同社の直営店店長が未払い残業代などの支払いを求めていた裁判で、東京地方裁判所は、「店長は管理監督者には当たらない」とする判決を言い渡した。・・・・


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■弘大生が発達障害支援パンフ作製
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080204160718.asp
■名古屋大大学院 「地球温暖化」コース設置へ
http://www.asahi.com/life/update/0203/NGY200802030015.html
■禁止場所で指導「なぜ」 各大学、引率者の責任指摘
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008020490174621.html

2008年2月 4日

准教授の処分、星稜大「正当」 地裁口頭弁論

■読売新聞(2/01)

 大学から不当な処分を受けたなどとして、金沢星稜大学の准教授が、大学を運営する稲置学園(金沢市)を相手取り、慰謝料1500万円の支払いを求めた裁判の第1回口頭弁論が31日、金沢地裁(倉田慎也裁判官)で開かれた。大学側は「処分は所定の手続きを経ており、不当な措置ではない」とする答弁書を提出、請求棄却を求めた。訴状によると准教授は2005年6月に、インターネットに学生が作成したコンピューターソフトを無断で公開、著作権を侵害したとしてけん責処分を、同年8月には、女子学生にセクシュアルハラスメントをしたとして、厳重注意処分を学園から受けた。「病気治療に専念させる」という理由で担当する授業をすべて休講させられた。准教授は、著作権の侵害など不法な行為はなく、処分は不当で、学園の行為はハラスメント行為に当たり、精神的な被害を受けたとしている。

金沢大学が抗議、読売記者がネット情報だけで記事出稿

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080131/crm0801311302034-n1.htm

 読売新聞金沢支局の男性記者(30)が、インターネットだけの情報に基づいて大学に確認を取らないまま、金沢大学医学部の男性教授と女性准教授についての記事を書き、同大から「取材を受けていない」と抗議を受けていたことが31日、分かった。読売新聞は記者を休職1カ月の懲戒処分とすることを決めた。・・・・

[同ニュース]
読売記者、取材せず記事執筆=ネット他社情報基に、懲戒処分-石川

撤回求め署名提出 北陸大教授解雇問題

■北國新聞(1/30)

 北陸大(金沢市)の学部再編に伴うドイツ語廃止で解雇されたドイツ人女性教授(52)と日本人男性教授(61)、二人の訴訟を支援する会は二十九日、大学に対し、解雇撤回を求める九百二十九人分の署名を提出した。
 両教授と同会の共同代表を務める林敬同大教職員組合執行委員長、島崎利夫同大元教授、半沢英一金大准教授、森一敏金沢市議が大学を訪れ、県内外から寄せられた署名を高倉健理事に手渡した。

学長ブログ一覧

○国公立大学
■大阪教育大学・稲垣 卓ブログ
http://blog.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/president/
■三重大学・学長ブログ「ある地方大学長のつぼやき」
http://www.mie-u.ac.jp/blog/
■愛媛大学・小松学長ブログ「無為自然」
http://stuwebmin.stu.ehime-u.ac.jp/blog/

○私立大学
■千葉商科大学・学長 島田晴雄のブログ
http://www3.cuc.ac.jp/~haruo/blog/index.html
■関東学院大学 松井和則学長ブログ「寸楮断簡  学長便り」を始めます。
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/wordpress/index.php?p=84
■多摩大学・中谷 巌ブログ「痛快日記」
http://www.tama.ac.jp/blog/diary/backnumber.php
■八重洲大学・高橋進学長ブログ「高橋進の大学便り」
http://blog.study.jp/ygutakahashi/
続・開学日記
http://blog.study.jp/wada/
■中部大学・ 山下興亜(おきつぐ)学長ブログ
http://www.chubu.ac.jp/list/news_category.php?cat_rec_no=10
■名古屋造形芸術大学・学長 高北幸矢ブログ
http://www.nzu.ac.jp/blog/gakucho/
■芦屋大学・倉光学長のブログ
http://www.ashiya-u.ac.jp/blog/news/index.html
■大阪経済法科大学学長ブログ
http://blog.drecom.jp/keiho-president/
■京都精華大・学長室ブログ
http://blog1.kyoto-seika.jp/gb/

○短大
■桐生短期大学・多田隈 卓史 学長ブログ
http://kiryu-jc.cocolog-nifty.com/president/

東北文化学園大、再建中に7億8000万円融資

http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200802010381.html

 相次ぐ不祥事で経営が悪化し、民事再生法に基づき再建を進めていた東北文化学園大(仙台市)が、再建支援を受けていた「藍野グループ」(本部・大阪府茨木市)に、約7億8000万円を融資していたことが1日、わかった。・・・・

日本私大教連 08春闘方針

日本私大教連
 ∟●08春闘方針

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■大学入試センター:問題資料盗難の委員ら8人処分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080202k0000m040091000c.html
■センター試験盗難問題、作成委員を解任 共通1次以来初
http://www.asahi.com/national/update/0201/TKY200802010343.html
■資料紛失の大学教員解任=問題差し替えで処分-入試センター
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008020100720
■「フリーター労組仙台」結成へ 職場超え団体交渉
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080201t13055.htm
■学術交流:名城大と名古屋市立大が協定
http://mainichi.jp/select/science/news/20080201k0000e040074000c.html
■女性職員にわいせつ 元学園総長4回目の逮捕 福岡県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080201/crm0802011202016-n1.htm
■元学園総長 4回目のわいせつ逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080201019.html
■旭医大大学院、授業料半額
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/73590.html
■教育再生会議 提言実現へ新組織 最終報告受け首相表明
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/73588.html
■埼玉の大学でもわいせつ容疑 都築学園前総長を再逮捕へ
http://www.asahi.com/national/update/0201/SEB200801310007.html
■「教育改革」はどこへ 国際教養大学理事長・学長 中嶋嶺雄
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080201/edc0802010308000-n1.htm
■文科省、大学の産学官連携事業の成果を公表
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2694
■岩手医大と提携、学費ローン開始 岩手銀行
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200802/e0802011.html
■破たん大学救済の法人に大学が融資
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3769361.html
■都築前総長4度目逮捕 強制わいせつ容疑で県警 試写会で職員触る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000030-nnp-l40
■名古屋市立大と名城大=光医療工学拠点へ
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080201-1
■金大新理事に田中氏 「青いバラ」生みの親
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080202101.htm
■留学生9400人が学位 大学院、5年で86%増
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080202/edc0802021427001-n1.htm
■教育再生会議 後継機関は何をするのか
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/02/02/2008020208503526009.html
■設置計画履行状況調査の結果等について(平成19年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/01/08012806.htm
■名市大と名城大が学術交流
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20080202-OYT8T00097.htm
■先端研究拠点、大学競う――阪大は感染症など、立命は地球環境
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002375.html
■センター試験の資料紛失、問題作成委員を解任・大学入試センター
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080201AT1G0102Q01022008.html
■大学入試センター資料盗難:委員ら8人処分
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080202ddm012040070000c.html
■事業協定:仙北市と法政大学が締結 地域活性化で連携 /秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080202-00000026-mailo-l05
■【ぶっちゃけインタビュー】関西大学学長、河田悌一さん
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080202/edc0802022209002-n1.htm
■「博士の就職難」解決へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-02-03/2008020301_01_0.html
■佛教大で出題ミス
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008020200168&genre=C4&area=K10
■福井大:仏の国立大と学術交流協定締結 /石川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080203-00000164-mailo-l17

2008年2月 1日

京都学園大学の地位確認訴訟のご支援をお願いします

京滋私大教連
 ∟●機関紙No129(2008.1.28号)

教員の評価制度が実施される-国立大学法人化後の京都大学職員組合の課題

京滋私大教連
 ∟●機関紙No128(2007.12.25号)

全動労争議団・原告団、声明「全動労 判決に対する声明」

【声明】全動労 判決に対する声明

【声明】全動労 判決に対する声明

 1.東京地方裁判所民事第11部(佐村浩之裁判長)は、本日、全動労組合員のJR不採用事件に関し、被告独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道運輸機構)に対し、原告一人当たり550万円の損害賠償を命じる判決を言い渡した。
 本件は、1987年(昭和62年)の国鉄の分割民営化に際して、組合所属を理由として国鉄が作成した採用候補者名簿に登載されず、JRに採用されなかった全動労(現全日本建設交運一般労働組合全国鉄道本部)組合員ら58名(うち遺族3名)が、国鉄を承継した鉄道運輸機構に対して、原告一人当たり5500万円の損害賠償を求めて起こした訴訟である。 ・・・・


大学版「学習指導要領」を文科省が企む

ペガサス・ブログ版
 ∟●大学版「学習指導要領」を文科省が企む

文部科学省が大学版学習指導要領と言うべきものを企んでいることが明らかになった.・・・・

東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級

http://www.asahi.com/national/update/0131/TKY200801300394.html

 東京大学の論文の「生産性」が国立大学の中で最低レベルにあることが文部科学省科学技術政策研究所の調査でわかった。研究費を論文数で割った1本当たりの「生産費」を比べた。東大など旧7帝大はおしなべて生産費が高く、旧帝大偏重が指摘されてきた国の研究費配分のあり方に一石を投じそうだ。・・・・

大阪府立大職員を減給処分、有休使い果たし遅刻や欠勤…

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008013100107&genre=C4&area=O10

 大阪府立大(堺市中区)は31日、欠勤などを繰り返したとして、男性の主事(54)を減給処分にしたと発表した。・・・・

君が代問題、今春の式典では処分せぬよう要望-拒否教職員ら5団体、都に

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080129ddlk13040430000c.html

 卒業式や入学式で「君が代」斉唱時に起立しなかったり、ピアノの伴奏を拒否したことを理由に都教育委員会から懲戒処分を受けた教職員らでつくる5団体が28日、今春の式典で同様の処分をしないよう求める要請書を都教委などに提出した。・・・・

[同ニュース]
「日の丸・君が代」強制反対 都教委に 原告、処分撤回も要請