全国
 カテゴリー 2008年4月

2008年4月28日

大阪センチュリー交響楽団を応援する会、署名のお願い

大阪センチュリー交響楽団を応援する会

 私たちは去る4月8日の新聞報道により、大阪府では、大阪府知事直轄の改革プロジェクトチームの素案において、大阪センチュリー交響楽団を運営する財団法人大阪府文化振興財団への補助金支出を廃止する意向であることを知りました。

 大阪センチュリー交響楽団(大阪府文化振興財団)は、府民の多様化・高度化する音楽ニーズに応え、質の高い音楽鑑賞機会を提供し、京都・東京などでの特別演奏会の開催など、活動エリアの拡大にも意欲的に取組み、また、府民のオーケストラとして「タッチ・ジ・オーケストラ」(楽器にさわってみよう! オーケストラ体感コンサート)や「星空ファミリーコンサート」(服部緑地野外音楽堂で夏休み最後の土日に行われる無料イベント)など、パブリックサービスに積極的に取り組んでおり、私たちは、大阪府文化行政の象徴的な存在と高く評価してきました。

 大阪センチュリー交響楽団は、文化振興に大きく貢献し、府民にとって心の豊かさ・ゆとりやうるおい・元気を創造してきた、かけがえのないオーケストラです。

 私たちは、財団法人大阪府文化振興財団が事業活動・運営を継続できるよう、大阪センチュリー交響楽団を応援する会を結成し、補助金の継続を求める署名を4月17日を締め切りとしてお願いをしたところ、75,941 筆ものご署名をいただき、大阪府あて18日午後に提出することができました。

 しかし大阪府のスケジュールによれば、今後、知事直轄の改革プロジェクトチームが第二次案の作成に入ると聞いており、これからも継続して署名活動を続けていく必要があります。つきましては、大阪府内にとどまらず、広く全国から多数の署名を集めていただきますよう、よろしくご支援、ご協力をお願いいたします。

  平成20年4月17日

大阪センチュリー交響楽団を応援する会
発起人:粟飯原眞 青山繁晴 有栖川有栖 奥村彪生 片岡リサ 旭堂南陵 河内厚郎 日下部吉彦 中村鋭一 成瀬國晴 難波利三 藤嶽彰英 藤本義一 三島ゆり子 もず唱平

 
[お願い]
1. 署名用紙(Word版もしくはPDF版のどちらか)をダウンロード・印刷してして下さい。
そのコピーも何枚でもご使用になれます。

  ※このページの文章と同じ内容の「お願い文書」もダウンロードしていただけます。

  ※もしクリックでダウンロードがうまくいかない場合...
     右クリック→「対象をファイルに保存」「リンク先を名前をつけて保存」等を
     お試しください。

  ※住所が同一の方が複数署名して下さる場合...
     お手数ですが「〃」や「同上」などではなく
     お一人ずつお書き下さるように、お願い致します。

2. 集まった署名は、次のところに郵送してください。
  郵送が間に合わない場合などは、FAXでも結構です。

   〒530-0003 大阪市北区堂島2-1-5 サントリーアネックス1201
    河内厚郎事務所内
    大阪センチュリー交響楽団を応援する会

   FAX 06-6863-3855
   FAX 06-6866-9020

 ※番号を追加しました。上のいずれかにお願い致します。


3. 締め切りは次のとおりです。できるだけ早めに提出いただきますよう、よろしくお願い致します。
   締め切り  
4月30日(水)

4. 署名が10名に満たない用紙でも提出していただいて構いません。
  1枚に1名ずつでも結構です。

5. この署名をもって、大阪府知事、議長及び議会各会派に要望活動を行います。

[個人情報の取扱いについて]
集まった個人情報は、今回の署名及び要望活動以外の目的で使用することはありません。


人文学と競争原理

千葉大学ユニオン
 ∟●ニュース第37号2008年4月23日

 世の中万事理系基準で事が処理されている。経済財政諮問会議提唱の競争原理導入案にはさすがの文科省も眉を顰めているようだが、その文科省も運営交付金の配分を通しての競争助長策には積極的である。技術に結びつき得る自然科学諸分野ではどんなに小さな発明・発見でも巨大な社会的インパクトを与える可能性を秘めているため、その発明・発見は研究者および所属機関の社会的名誉と直結し、競争はわれ先と無邪気に先を争う小学生の駆っこさながらである。・・・・

茨城大単位認定ミス 卒業生に卒業証書渡せず

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/080425/ibr0804250307001-n1.htm

 今年3月に茨城大人文学部を卒業した男子学生(22)が、大学側のミスで卒業当日、卒業証書を受け取ることができなかったことが24日、わかった。 ・・・・

外国人留学生の採用に関する調査

労働政策研究・研修機構
 ∟●外国人留学生の採用に関する調査(4月25日公表)

教育振興基本計画、今後更に後退の恐れ 教育関係者に漂う失望感

http://www.zenshigaku-np.co.jp/news/2008/news2008042320970101.html

教育関係者に漂う失望感

各省調整は未了
私学助成「充実」から「推進」にトーンダウン

 中央教育審議会(山崎正和会長)は四月十八日、文部科学省内で開いた総会で、教育振興基本計画に関する答申をまとめ、渡海紀三朗文部科学大臣に手渡した。同省は今年二月の時点まで、中教審の答申をそのまま政府の「教育振興基本計画」として閣議決定する、と中教審委員に説明していたが、この日の総会では、政府としての教育振興基本計画は、中教審答申を基に与党や各省調整を経て策定すると軌道修正を明らかにした ・・・・


憲法改正、山大生は反対136人、賛成43人-山大9条の会がアンケ

http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080426ddlk06040294000c.html

 山形大学の学生や教職員らで作る山形大学9条の会は24、25の両日、学生を対象に憲法改正に関するアンケートをした。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■女子大生が卒業制作した絵本、日野で保育園などに配布
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/01/20080424-OYT1T00782.htm?f=k
■高校生が秋田大で講義を聴講
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080425-OYT1T00114.htm?f=k
■09年度センター試験、新たに11大学が利用
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200804250256.html
■新たに19大と9短大が参加 来年のセンター試験 旭大も
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/89327.html
■同志社大でも追悼礼拝 JR事故
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080425/dst0804251347018-n1.htm
■近大でも追悼 JR事故 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080425/dst0804251128011-n1.htm
■香川大に博物館オープン 地域交流拠点目指し
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kagawa/080425/kgw0804250329000-n1.htm
■文科省汚職 贈賄容疑の顧問、省幹部らとゴルフ20年余
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY200804240281.html
■文科省汚職で五洋建設社長ら減俸処分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080425/crm0804250000000-n1.htm
■さらに220万収賄容疑=文科省前部長を再逮捕-施設整備汚職・警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042500012
■香川大博物館が開館 資料や標本を地域に公開
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/24/2008042423301833001.html
■高まる人材育成気運、大学の観光教育は新たな局面に
http://www.kankoukeizai-shinbun.co.jp/backnumber/08/04_26/chiiki_kanko.html
■新たに19大と9短大が参加 来年のセンター試験
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042501000566.html
■香川大博物館が開館
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080425kk03.htm
■吉備国際大が「備中高梁学」開講 まちの魅力解説
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/25/2008042500060317004.html
■県立大にボランティア窓口 地域ニーズ吸い上げ依頼受け、学生派遣
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20080424-OYT8T00876.htm
■高校生 放課後は「大学生」 秋田大で無料聴講 語学に一般教養 近隣校10人が挑戦
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20080424-OYT8T00822.htm
■科学の芽賞:筑波大、概要発表
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080425ddm012040125000c.html
■来年の大学入試センター試験、4年制で参加最多639校
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080425-OYT1T00771.htm
■島大など3校が図書館連携で協議会
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=502468006
■大卒の就職率95.4%/01年以降最高
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080425210644.asp
■大卒に明るい雇用情勢
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080425/sty0804252033007-n1.htm
■青学准教授:「光事件、死者1.5人」 ブログ記載で謝罪
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080426k0000e040050000c.html
■海外の日本語教育拠点、数年で100カ所超 外務省計画
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200804260178.html
■拓殖大入試で出題ミス、7人を追加合格に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080426-OYT1T00452.htm
■拓殖大が入試ミス 7人追加合格
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080426/edc0804261220002-n1.htm
■大学進学率:府立高卒業生の4年制進学率、過去最高の52.3% /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080426ddlk26100421000c.html
■大学入試:拓殖大で出題や採点ミス
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080426dde041100055000c.html
■大学・高専の図書館利用無料
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804260083.html
■「死刑で遺族幸せ」発言の青学准教授 ブログで「反省している」と謝罪
http://www.j-cast.com/2008/04/26019535.html
■歴史生かしまちづくり 園田学園女子大と協定 篠山
http://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/0000980278.shtml
■話し言葉、瞬時に点字へ 京都工繊大、携帯翻訳機を開発へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008042600064&genre=G1&area=K00
■進学、就職とも過去最高 今年3月の高校卒業者
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-131509-storytopic-7.html
■東京福祉大前総長、別の学校にもわいせつ部屋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080426-00000073-sph-soci
■司法解剖の遅い開示が医療訴訟の一因 法医学学会で報告
http://www.asahi.com/national/update/0426/OSK200804260078.html
■教員免許の更新講習を試行へ 8月に佐賀大
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=881328&newsMode=article
■岐阜大工学部で未明の火災 実験棟約63平方m焼く
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080427-OYT1T00212.htm
■帝塚山大学教授・中川幾郎 「橋下改革」への疑問
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080427/acd0804271255003-n1.htm
■来年度から学生証IC化、IruCa活用へ-香川大
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20080427000056

2008年4月25日

「横浜市大の再建のために」 皆さんの決起を!!

太田正孝の掲示板
大学改革日誌
 ∟●最新日誌、4月24日(2)
学問の自由と大学の自治の危機問題
 ∟●《まるで牢獄に繋がれた囚人の群れ!! 大学は自治と自由こそが生命です》

「横浜市大の再建のために」皆さんの決起を!!

投稿者:横浜市大(いちひろ) 投稿日:2008年 4月24日(木)13時11分0秒

真理子様の投書に勇気を奮い起こされる思いをしています。
 横浜市大の身売り話については存じません。中田市長が6年前に初登場した直後に、市大を売ろうとしていくつかの大学に打診があったことについては聞きおよんでいますが(そのときは商談が成立しなかったもよう)、最近の身売り話についてははたしてどうでしょうか。しかし、まんざら、ありえない話でないことだけは確かです。商談成立へのネックは、金のかかる医学部と病院でしょう。
 最近の市大は医学部謝金徴収問題で手一杯、ほとんどの管理業務が停止している状態です。このため、来年春に立ちあげる予定だった大学院再建の課題(現在の1研究科体制を3研究科体制に戻すこと)も次年度送りになりそうです。
 教員が萎縮している根因は、当年度における業務評価を次年度の給与査定に反映させる当局案が実施に移されようとしているところにあります。つまり、各年度の教員の教育、研究、社会貢献、学内行政面での査定によって、翌年度の年俸が決まる仕組みがこれです。この評価はとうぜん、任期をもつ教員には任期更新の可否にひびくことになります。これにはいろいろ問題があります。①だれがどのように査定をするのか、②公平な査定は担保されているのか、③教育や研究について長期的視点での評価はどうするのか――といった面です。市長が選任した大学管理当局――そのほとんどが教育・研究の素人――は、自分たちが評価をした形をとろうとせず、これを教員管理職(学部長、コース長ら)がやった形にしようとしています。最終決定権限は大学管理当局が握っているのですから、これはいかにも役所らしい、きわめて卑怯なやりくちといえましょう。
 市大管理当局が頭をかかえているもうひとつの厄介な問題は、トッフルなる進級条件がネックとなって、学内に大量の留年者をかかえていることです。つまり、入学後2年間のうちにトッフルという英語外部試験で500点以上を取れなかった学生は3年生の専門課程に進むことができません。この留年者がごく少数にとどまるならまだしも、毎年100人以上(cf.学生定員650人)も出るのですから、現在時点でも大学総定員枠(650人×4学年=2800人)を大幅に上まわっており、文部科学省から目をつけられています。この究極的な解決には、留年者に退学を迫るか、入学定員を減らすかのどちらかを選ばなくてはなりません。しかし、強制退学策を採ろうにも、入学前に「中途退学もありうる」ことを通知しておりませんでした。入学定員を減らす策はいかにも恰好が悪いでしょう。念のために申しておきますが、このトッフル試験を課したのは大学教員ではなく、中田市長が5年前に市大改革と称して大学に送り込んだ前田副市長らです。いずれこの問題も火を噴くでしょう。

 今の横浜市大に必要なことはつぎの3項目です。
 第一に、教授会を復活させ、教学権や人事権を与えることです。これがなければ大学とはいえません。同時に、医学部のような不祥事を招来しないようにするため、教授会に教授・准教授・助教など全職種の教員の出席を認め、運営・決定の民主化を図ることです。
 第二に、教員任期制を止めることです。任期制が続くかぎり、優れた若手人材が市大教員として応募することないでしょうし、すでに在籍している教員も身を落ち着けて研究・教育に勤しむことはできず、「市大離れ」の動きは止まないでしょう。大学に人材派遣のようなやり方はなじみません。
 第三に、単年度の評価を翌年度の給与に反映させるというのはあまりに性急であり、研究分野、教育貢献、社会貢献の多様性を鑑みると、単一の尺度で業績評価を行なうのはとうてい無理です。徒な競争を煽ることは大学としての一体感を損い、それは教育にとって最も有害な結果を招くでしょう。学生アンケートや業務評価はあってもよいのですが、それらは教員の研鑽のためにこそ、役立てるべきであります。

 大学人としての自覚と誇りを取り戻すために、市大構成員のだれもが自由闊達に発言できることを保障することです。今は、何か発言・提案しても、実らない、すぐに当局の忌避にふれる惧れを感じ、だれも何も喋らない、喋りたくない雰囲気が充満しています。今の市大を譬えると、まるで牢獄に繋がれた囚人の群れです。大学は自治と自由こそが生命です。これが与えられれば、市大はかつてそうであったように、ふたたび活気を取り戻すでしょう。

 現中田市長に、以上のような提言を受け容れる度量はないでしょう。彼にできるのは市大を壊すことか、さもなくば、やけを起こして市大を売り払うことだけです。市大関係者は勇気を奮い起こし行動を起こし、市民とともに中田体制を崩すことです。


日本労働弁護団、行政不服審査制度の抜本的大改正の流れに背く労災保険審査制度および公務災害審査制度の大改悪に反対する緊急共同アピール

日本労働弁護団
 ∟●行政不服審査制度の抜本的大改正の流れに背く労災保険審査制度および公務災害審査制度の大改悪に反対する緊急共同アピール

行政不服審査制度の抜本的大改正の流れに背く労災保険審査制度および公務災害審査制度の大改悪に反対する緊急共同アピール

1. 労災保険審査制度

 労災保険は、仕事が原因で怪我をしたり病気になったり死亡した労働者とその家族の生活を守る命綱である。
 この労災保険給付について、支給するか否か、また、いかなる内容の保険給付を行うかを決定するのは、全国各地にある労働基準監督署長である。労働基準監督署長の決定に不服がある労働者や遺族は、各都道府県毎に設けられた労働局の労災保険審査官に審査請求を行って救済を求めることができる。労災保険給付に関する審査請求は2005年度に1540件であり、毎年千数百件の審査請求がある。
 この審査制度は、各種の労災事故や過労死、石綿疾患等々の職業性疾病に関する労災保険給付が適正になされるために、重要な役割を果たしてきた。
 その上で、従前、審査請求は二段階の制度とされ、審査官決定で救済がなされない場合には、東京にある労働保険審査会に再審査請求をすることとされている。・・・・


国立大も株取得可能に

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080424AT3S2400D24042008.html

 政府は国立大学による企業の株式取得を一部解禁する。・・・・

4年間で74人が金銭授受 名市大の学位審査調査委

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080424/trd0804242203017-n1.htm

 名古屋市立大の博士学位審査をめぐり、元教授の伊藤誠被告(68)が収賄罪で起訴された事件を受け、謝礼金などの実態を調べていた大学の調査委員会は24日、平成16~19年度の学位審査で、調査に回答した担当教員と学位申請者の約2割にあたる74人が金銭などの授受を認めたとの最終調査結果を公表した。・・・・

[関連ニュース]
現金など授受、医学研究科の27%=調査委が最終報告-名古屋市立大
4年間で74人が金銭授受 名市大の学位審査調査委

空自イラク派遣に違憲判断―「そんなの関係ねぇ」?

水島朝穂のホームページ
 ∟●空自イラク派遣に違憲判断――「そんなの関係ねぇ」?

 耳を疑った。「そんなの関係ねぇ」。最近テレビはあまりみないので、お笑い芸人の名前を知らない。パンツ一枚でこう叫ぶ男性芸人。なぜ人気があるのか疑問に思っていたのだが、その言葉を、何と航空自衛隊トップの田母神俊雄航空幕僚長が使ったから驚いた。「私が〔隊員の〕心境を代弁すれば『そんなの関係ねぇ』という状況だ」と。空幕長が憮然としたのは、イラクにおける空自の輸送活動を憲法違反とする判決が出たからである。・・・・

[関連ニュース]
イラク空輸「戦闘地域の認識なし」と斎藤統幕長

神戸大、「違法廃棄を指示」と認定 教授を停職に

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080424p302.htm

 神戸大医学研究科の久野(くの)高義教授(57)の研究室が、遺伝子を組み換えた大腸菌や酵母を違法廃棄していた問題で、同大学の遺伝子組み換え実験安全委員会と医学研究科が、関係者への聞き取り調査から「久野教授が違法廃棄を指示していたと解釈できる」と認定したことがわかった。・・・・

教育振興基本計画 今後に不安増すばかり

http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20080424az

 ・・・・それにもかかわらず、肩透かしを食らったような内容にとどまった。中身が通り一遍で、一部を除けば既存の施策の寄せ集めと言っても、あながち的外れではないのである。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■阪大新校舎でシックハウス発症、空気中の有害化学物質は指針値以下
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q1/569396/
■前文科省部長を収賄容疑再逮捕へ 別に100万超受領か
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY200804230305.html
■佐賀大とタイの工科大が二重学位協定
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=877754&newsMode=article
■佐大「校友会」発足 OB含め交流推進
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=877468&newsMode=article
■岡山大学資源生物科学研究所、研究所内を無料公開
http://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/okayama/080424/oky0804240319001-n1.htm
■文科省汚職:成功報酬、わいろに 前部長を再逮捕へ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080424k0000m040149000c.html
■猿橋賞に野崎東大教授=プラスチック素材開発に功績
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042400002
■大学等の就職率、最高水準に
http://www2.knb.ne.jp/news/20080424_15526.htm
■近畿大学、北海道にバイオコークス開発拠点をオープン
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3339
■「既存の文学賞が選ばない本を」...大学生たちが新しい文学賞
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080424-OYT1T00472.htm?from=navr
■文科省前部長、別の収賄で再逮捕へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3836268.html
■人材育て産業創出 広域拠点検討委が最終報告書
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080424000102
■日弁連が「靖国」試写会とシンポ 表現の自由 封印するな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-24/2008042414_01_0.html
■文科省汚職、複数幹部も工事情報漏えいか
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080423-OYT1T00864.htm?from=navr
■皇学館大学社会福祉学部:開設10周年、地域連携シンポを7月に開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000104-mailo-l24
■文科省汚職 前部長を収賄容疑で再逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080424/crm0804242248040-n1.htm
■会社側、活動実態把握せず=「個人の犯行」と主張-社長ら減俸処分などに・五洋建
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042401073
■福山大が「モノづくり村」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804250003.html
■「科学の芽」賞:筑波大が第3回の概要発表
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080425k0000m040049000c.html
■文科省前部長を収賄容疑で再逮捕 警視庁
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200804240228.html
■大島前部長を収賄容疑で再逮捕=さらにわいろ220万円受領-文科省汚職・警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042400873

2008年4月24日

横浜市立大学問題、新しい市大を考える会をつくったらどうか

太田正孝のホームページ
 ∟●新しい市民の会をつくりましょう
 ∟●真理子様、新しい市民の会をつくってください

 ∟●(無題)
 ∟●全貌を一層明らかにするために、情報をお願い致します。

新しい市民の会をつくりましょう

以前に匿名市大教員の力のこもった投稿があり、頼もしく感じている。内部にいる人間が声を出さなくては、市民に届かない。市大教員、教員OB、学生、市民からなる新しい市大を考える会をつくったらどうか。そろそろ中長期的な観点から提言をする時期だろう。外部のものには市大教員は何をしているのかわからないことが多い。市大教員のいっそうの努力を促したい。


鹿児島国際大学事件をどう受け止めるか

京滋私大教連
 ∟●機関紙No132(2008.4.25号)

鹿児島国際大学事件をどう受け止めるか

細川孝(龍谷大学)

 6年前の2002年3月、鹿児島国際大学で3人の教員が不当に解雇される事件が起こりました。解雇の理由とされたのは、教員採用人事における業績審査と審議過程に疑義があるということです。鹿児島国際大学を経営する学校法人津曲学園の理事会は、理事会のもとに「大学問題調査委員会」を設置し、懲戒処分を決定しました。

 この事件の特異性は、教授会における採用審査をめぐって教員を解雇するというものであり、「学問の自由」や「大学の自治」に全く反する暴挙でありました。3人の教員のたたかいを支援する支援組織である「鹿児島国際大学三教授を支援する全国連絡会」に600人近い大学教員が支援者として参加したのも、この解雇事件がいかに不当であるかを示しているように思います。

 最高裁判所は2008年3月21日付で、津曲学園からの上告を棄却し、上告受理申立を不受理にするという決定を下しました。2002年4月5日の地位保全等仮処分申立(同年9月30日、地位保全等の仮処分決定)以降続いた裁判は終了し、法的な決着は完全についたこととなりました。

 しかし、不思議なことに、津曲学園理事会は、3人の教員を職場に戻してはいません。法治国家において、法的に完全に決着がついた問題に関して、理性の府である大学において、なぜこのようなことが存在するのか理解に苦しむところです。USR(大学の社会的責任)からすれば、コンプライアンス(法令遵守)は大前提なはずです。

 さて、鹿児島国際大学事件は、わたしたちにとって、どのような意味を持つのでしょうか。近年における「大学改革」の流れの中で、トップへの権限集中がすすみ、教授会が人事権を失っていく事例を耳にすることが増えています。そのような点からすれば、鹿児島国際大学事件は、決して他人事ではありません。

 「学問の自由」を制度化したものが「大学の自治」であると言われます。その点で、自治の担い手としての深い自覚と高い見識が求められることは言うまでもありません。いま日本の大学ですすんでいる「学問の自由」や「大学の自治」を破壊する動きに対して、これを許さないたたかいが切実に求められていると考えるものです。


京滋私大教連、賃金不払残業の解消と法定労働時間の遵守を求める

京滋私大教連

賃金不払残業の解消と法定労働時間の遵守を求める!
-超勤問題の解決と健康で文化的な生活を送ることのできる職場づくりは理事会の責務です-

 昨今、国公私立大学の職場が労働基準監督署から「賃金不払残業」について、改善指導や是正勧告を受ける問題が続いています。所定労働時間(一日八時間)外に労働時間の一部又は全部に対して、所定の賃金又は割増賃金を払うことなく労働させること(いわゆる「サービス残業」)は、労働基準法に違反する行為です。
「サービス残業」は、長時間・過密労働の温床ともなっており、その解消を図ることは家族との触れ合いを含めた健康で文化的な生活を送るためにも、またより良い教育・研究のサポートをしていく上でも、労使双方が心身ともに健康な労働環境は重要であるという認識にたって、その改善を図っていく必要があります。
 このような「賃金不払残業」を解消するには、各事業所で適正に労働時間が把握されなければなりません。
 厚生労働省は、「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき基準」(労働時間適正把握基準)を策定し、使用者に労働時間を管理する責務があることを改めて明らかにするとともに、労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置を示しています。・・・・


京都私立大学教職員組合公費助成推進会議、私立大学父母家計負担実態調査(2007年度調査)を公表

京滋私大教連
 ∟●機関紙No132(2008.4.25号)

最低額を更新する生活費―求められる教育費負担の軽減策―

 京都私立大学教職員組合公費助成推進会議は、「2007年度私立大学父母家計負担実態調査」の結果をねっとわーく京都「大学特集号」(08年5月号)で一部紹介するとともに、冊子にまとめて公表しました。本調査結果では、高学費によって一層深刻さを増している家庭の厳しい経済状況が浮き彫りになるとともに、日本の高等教育予算と私大助成の増額の重要性を社会にアピールするものとなっています。今回は、調査結果の特徴を一部紹介します。
◆受験から入学までにかかった費用について
  受験から入学までにかかった費用は自宅生で154万903円(昨年比7507円減)、自宅外生で209万8469円(昨年比297円増)となっています。また、昨年同様「受験から私立大学入学までの費用(自宅外生)」の62%を初年度納付金(約129万8700円)が占めており、いぜんとして高学費負担が家計に重くのしかかる状況が浮き彫りになりました。
◆「入学の年にかかる費用」の総額は、自宅外通学者で297万4332円と依然として多額。自宅外通学者(新入生)の家庭では年収の3割を超える状況となっています。
  「自宅外通学者(新入生)」の「入学の年にかかる費用」は、総額で297万4332円となっています。これは、自宅外通学者(新入生)の家庭の年収(平均929万9672円)の約32%を占める状況となっています。

◆「奨学金」を申請する予定、あるいは既に受給しているとの回答は全体の46.0%を占める一方で、奨学金の「申請基準に合わない」(24%)、「返済義務があるため申請できない」(20%)との回答も。先進国の中で、給費制奨学金がないのは日本だけです。また、私立大学にかかる「教育費」の準備について、一部借入れ・全額借入れを合わせると約4人に1人が「借入れ」で調達しています。大学への納付金に対する負担感は、全体平均で約93%が『重い』(「大変重い」+「重い」)と感じており、大学生を持つ家庭における学費負担の大きさを如実に示す結果となっています。


タレント大学教授乱立、今時の大学事情

http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=14515

 元ボクシング世界チャンピオンのガッツ石松と、セレブタレント・川島なお美が広島国際学院大の現代社会学部の客員教授に就任した。 ・・・・

苦しい大学生の台所 平均生活費年72万 6年前から22万減

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080423/edc0804230909004-n1.htm

 大学生(夜間部を除く)の平成18年度の年間平均生活費は72万円で、ピークだった12年度から22万円減ったことが日本学生支援機構の調査で分かった。・・・・

教育基本計画 財政裏付け欠き無責任だ

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/22/2008042209072970003.html

 中央教育審議会は初の教育振興基本計画を渡海紀三朗文部科学相に答申したが、実現性を担保する肝心な数値が盛り込まれず物足りない内容となった。・・・・

[関連ニュース]
教育投資の数値目標明示を

さらに現金授受 元文科省キャリア技官を再逮捕へ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080423/crm0804232318051-n1.htm

 国立大学などの施設整備をめぐる汚職事件で、文部科学省のキャリアだった前文教施設企画部長、大島寛容疑者(59)が、逮捕容疑となった50万円以外にも業者から現金を受け取っていた疑いが強まり、警視庁捜査2課は23日、収賄容疑で、大島容疑者を再逮捕する方針を固めた。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■猿橋賞:東京大大学院の野崎京子教授が受賞
http://mainichi.jp/select/science/news/20080424k0000m040028000c.html
■観光振興で協定 和大と県、観光連盟
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=144668
■大阪大学と和光純薬、バイオ系で始めての共同研究講座開設
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/569288/
■09年卒学生の求人数、過去最高94.8万人、リクルート調査
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/569231/
■学生ボランティアセンター開設 県立大
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080423_5
■青公大学長、独法化へ強い意欲
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080423091534.asp
■折れたバットを箸に 立教大が環境保護で
http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20080423mog00m040032000c.html
■青森公立大:来年4月に独立法人 青森市が設置主体に /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080423ddlk02100091000c.html
■日弁連が憲法シンポ 空自のイラク撤退求める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-23/2008042301_04_0.html
■西田幾多郎の原稿ネットで公開
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080422/acd0804222318007-n1.htm
■猿橋賞に野崎京子・東大教授...プラスチック新素材開発に道
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080423-OYT1T00582.htm
■公益大、政投銀、荘内銀が産学連携 「環境」「まちづくり」を支援
http://yamagata-np.jp/news/200804/23/kj_2008042300348.php

2008年4月23日

日弁連、名古屋高裁自衛隊イラク派遣差止訴訟判決に関する会長声明

日弁連
 ∟●名古屋高裁自衛隊イラク派遣差止訴訟判決に関する会長声明

名古屋高裁自衛隊イラク派遣差止訴訟判決に関する会長声明

 昨日、名古屋高等裁判所は、いわゆる自衛隊イラク派遣差止訴訟判決において、航空自衛隊がアメリカからの要請によりクウェートからイラクのバグダッドへ武装した多国籍軍の兵員輸送を行っていることについて、バグダッドはイラク特措法にいう「戦闘地域」に該当し、この兵員輸送は他国による武力行使と一体化した行動であって、自らも武力の行使を行ったとの評価を受けざるを得ない行動であると判断した。そして、憲法9条についての政府解釈を前提とし、イラク特措法を合憲とした場合であっても、この兵員輸送は、武力行使を禁じたイラク特措法2条2項、活動地域を非戦闘地域に限定した同法同条3項に違反し、かつ憲法9条1項に違反するとの判断を示した。

 そのうえで判決は、原告個人が訴えの根拠とした憲法前文の平和的生存権は、全ての基本的人権の基礎にあってその享有を可能ならしめる基底的権利であり、単に憲法の基本的精神や理念を表明したにとどまるものではなく、憲法上の法的な権利として、その侵害に対しては裁判所に対して救済を求めることができる場合がある具体的な権利であると判断した。

 当連合会は、自衛隊をイラクへ派遣することを目的とするイラク特措法について、これが国際紛争を解決するための武力行使および他国領土における武力行使を禁じた憲法に違反するおそれが極めて大きいものであることにより反対であることを明らかにしてきた。そのうえで、自衛隊の派遣先がイラク特措法が禁じる「戦闘地域」であることも指摘し、繰り返しイラクからの撤退を求めてきた。

 当連合会は、このたびの名古屋高等裁判所の判決について、当連合会のかねてからの主張の正しさを裏付けるものであるとともに、憲法前文の平和的生存権について具体的権利性を認めた画期的な判決として高く評価するものである。ここにあらためて政府に対し、判決の趣旨を十分に考慮して自衛隊のイラクへの派遣を直ちに中止し、全面撤退を行うことを強く求めるものである。

2008(平成20)年4月18日

日本弁護士連合会
会長 宮﨑 誠

慶大、留学院生に最高900万円 「成績抜群」で奨学金

http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200804210321.html

 慶応大が今年度から、成績抜群の大学院修士課程の留学生に2年間で最高900万円弱を支援する新奨学制度を始める。国内の大学では最高レベルの額で、「優秀な留学生を博士課程の前の修士段階から獲得してリーダーに育て、世界での慶大の存在感を高めたい」としている。 ・・・・

石原都知事フランス語蔑視発言訴訟、控訴審(東京高裁)第1回弁論

石原都知事のフランス語発言に抗議する会

2008年5月14日(水) 11:00~
東京高裁820号法廷にて
控訴審 第一回弁論が行われます。

青公大を来春法人化

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080422094835.asp

 青森公立大学について青森市は二〇〇九年四月の地方独立行政法人化を目指すとともに、法人化を機に同市単独で大学の設置主体となることを検討していることが二十一日、分かった。・・・・

「理数学生応援プロジェクト」平成20年度新規採択大学の決定

文科省
 ∟●採択大学

 「理数学生応援プロジェクト」は、将来有為な科学技術関係人材を育成するため、理系学部を置く大学(短期大学及び大学院大学を除く)において、1)入試等選抜方法の開発・実践、2)教育プログラムの開発・実践、3)意欲・能力を伸ばす工夫した取組等、理数分野に関して強い学習意欲を持つ学生の意欲・能力をさらに伸ばすことに重点を置いた取組を行うものです。・・・・

卒業式48人、入学式34人 君が代不起立

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080421-5

 神奈川県教育委員会は21日、君が代斉唱時に起立しなかった県立高校などの教職員数は2007年度卒業式で27校48人、08年度入学式で26校34人だったと発表した。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■新司法試験の受験予定者7710人
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080422AT1G2104F22042008.html
■新司法試験、7700人が受験へ=予想合格率は27~32%-法務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042200413
■「医進」事業で来月協定 道教委 北大、札医、旭医大と
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/88626.html
■同志社女子大、今出川に新校舎
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/080422/kyt0804220416000-n1.htm
■大阪大学:新設の研究棟を閉鎖 シックハウス症候群診断で
http://mainichi.jp/select/today/news/20080422k0000m040161000c.html
■阪大の新棟でシックハウス──全面立ち入り禁止に
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003963.html
■京都大学とJAXA、宇宙理工学などで連携協力
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3315
■福島大・福島銀:連携協定を締結 人材交流や共同研究検討
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080422ddlk07040268000c.html
■シックハウスで建物閉鎖=大阪大、新築の研究棟
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042200313
■東北大、TOEFL受験を1年生全員に義務付ける
http://www.eigokyoikunews.com/news/20080422/10.shtml
■大阪大:研究棟「シックハウス」 頭痛や鼻水、立ち入り禁止に
http://mainichi.jp/life/housing/news/20080422ddm041040145000c.html
■財務省税関研修所、豪州の大学と人材育成・研究で連携
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080422AT3S2200U22042008.html
■大卒求人数、また最多更新 リクルート調査
http://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200804220281.html
■東大と大和証券、アジアをテーマに連携=留学生向け奨学金を創設
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008042200713
■09年春の大・院卒者、民間求人総数が2年連続過去最高に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080422AT3K2201622042008.html
■教員評価:ILOとユネスコ、文科省など調査
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080422ddm002100048000c.html
■<学生採用調査>前年比1.7%増94.8万人 最高更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000079-mai-bus_all
■授業改善アンケートなど議論 FDネットワーク第1回協議会
http://yamagata-np.jp/news/200804/22/kj_2008042200339.php
■来春の大学・大学院卒の求人総数、最多94万8000人
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080422-OYT1T00562.htm
■学生採用調査:前年比1.7%増94.8万人 最高更新
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080423k0000m020048000c.html

2008年4月22日

全労連、「規制改革推進のための3カ年計画(改定)」に対しての見解

全労連
 ∟●「規制改革推進のための3カ年計画(改定)」に対しての見解

規制改革推進のための3か年計画(改定)(平成20年3月25日閣議決定)
II 重点計画事項
 ●11. 労働 (PDF : 19KB)
 ●12. 雇用・就労 (PDF : 19KB)
III 措置事項
 ● 9. 教育・研究関係 (PDF : 91KB)
 ●12. 雇用・労働関係 (PDF : 32KB)


【はじめに】
 (1) 政府は、3月25日に、「規制改革推進のための3カ年計画(改定)」(以下、「規制改革計画」という)を閣議決定している。昨年6月22日に決定された「3カ年計画」の一部改定であるが、規制改革などの「構造改革」が生み出してきた労働者、国民の貧困化や地域間などでの格差の拡大、それらに対する世論の批判に対し、余りにも無神経である。
 近年、急速な規制改革が求められた介護分野で、不正受給をおこなったコムスンが事業廃止に追い込まれ、東京都の認証保育所が不正行為を理由に認証を取り消される事案などがおきている。公共サービスへ営利企業の参入を拡大したことの矛盾の表面化である。
 「規制改革計画」は、表面化しだした規制改革の負の部分を全く検証せずに、以前からの新自由主義的主張を繰り返している。その点だけでも政策的な正当性はなく、全労連は「規制改革計画」の具体化に強く反対する。

 (2) 「規制改革計画」では、医療や福祉・保育・介護、労働分野など17分野の規制改革「重点計画事項」を示している。いずれも、市場原理になじまない分野を「儲け」の対象とするために、露骨に規制緩和や民間開放を求めている。そのような立場での規制改革が、弱肉強食の競争社会を作り出し、労働者の貧困状態を深刻にし、格差拡大の原因となり、社会全体の安定や安心を損ない、閉塞感の元となっていることは、疑う余地はない。

【認めることのできない労働分野の規制緩和論】
 (1) 全労連としてとりわけ認め難いのは、労働分野と雇用・就労分野での生活保護制度見直しにかかわる「計画事項」である。
 労働分野については、「規制改革計画」の論議過程の「第2次答申」で、規制改革の目的等に言及した次のような問題意識が明らかにされている。
 すなわち、現在の日本の労働法制は「労働者を強く保護」しているとし、労働市場の規制を「誰にとっても自由で開かれた市場」にすることを求めている。また、「労働者の権利を強めるほど、労働者の保護が図られる」という考え方は「一部に残存する神話」だと攻撃し、「規制を撤廃することこそ、労働市場の流動化、脱格差社会、生産性向上などのすべてに通じる根源的な政策課題」だと決めつけている。

 (2) このような問題意識には、労働力と言う「特殊な商品」が、雇用される側(労働者)が、雇用する側に対して相対的に弱い立場のもとで労働契約を結ばざるをえないという認識が希薄である。人を対象とする労働法制では、貧困解消をはじめ、労働者と家族の生活の安定をはかる社会政策の立場が重要である。この歴史的にも国際的にも確認された立場、非正規労働者が急増する今の日本社会で重視すべき中心課題への関心が払われていない。
 今回の「規制改革計画」では、そのような問題意識は省かれて入るが、「多様な働く方を選び得る派遣・請負労働の実現」、「労働政策の立案について」の改革課題は「第2次答申」と全く変わっていない。したがって基本的な問題意識は、引き継がれていると考える。・・・・


教育基本計画、後退した印象にみえる

http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20080421.html

 これで将来の人材育成、学力向上が本当に計れると思っているのだろうか。文部科学相の諮問機関である中央教育審議会が答申した「教育振興基本計画」のことだ。・・・・

君が代不起立「停職処分取消訴訟」傍聴報告、「組合の動き鈍いのが残念」

http://www.news.janjan.jp/living/0804/0804205300/1.php

 日の丸・君が代の強制に反対し、卒業式などでの君が代斉唱不起立で停職処分を受けた根津公子さんと河原井純子さんが提訴した「停職処分取消訴訟」。その口頭弁論が、4月17日に東京地裁であり、準備書面の確認などが行われました。裁判後の報告会では弁護士や原告からお話しがあり、河原井さんは組合の動きが鈍いことは残念であると語りました。・・・・

派遣予備校講師は行く(全14回)

レイパーネット

★派遣講師に明日はないの巻(第6回・2008年4月20日)
★急転直下の巻(第5回・2008年4月13日)
★めくるめく1週間の巻(第4回・2008年4月6日)
★いよいよ教壇に立つの巻(第3回・2008年3月30日)
★付け焼き刃特訓始まるの巻(第2回・2008年3月23日)
★デモシカ講師を始めるの巻(第1回・2008年3月16日)

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京大と宇宙機構がタッグ 新分野開拓へ連携協定
http://www.asahi.com/science/update/0421/OSK200804210028.html
■シンボルマークを制定 岩手医大が使用開始
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080421_4
■京大と宇宙航空研究開発機構が連携協定
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080421/acd0804211047015-n1.htm
■金沢大学で暁烏文庫を記念する式典開催
http://www.hab.co.jp/headline/news0000001060.html
■PC盗難、2000人分の情報流出...慶大
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20080421nt09.htm
■宮崎大、光ファイバーセンサーの量産技術を開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080421144eaac.html
■働くナビ:離職女性の再就職を大学が支援。その中身は?
http://mainichi.jp/life/job/news/20080421ddm013100012000c.html
■県立大:小浜キャンパス、出前授業始める--育てる会 /福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000165-mailo-l18
■大卒の初任給はいくら? 3社に1社が引き上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000004-zdn_mkt-bus_all
■島根大と中国・寧夏大が交流20周年記念式典
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=502366004

2008年4月21日

中教審、教育振興計画を答申

http://mainichi.jp/life/edu/news/20080419ddm003010089000c.html

中教審、教育振興基本計画について(答申)2008年4月18日

 中央教育審議会(山崎正和会長)は18日の総会で、改正教育基本法で策定を義務づけられた教育振興基本計画の答申案を了承、渡海紀三朗文部科学相に提出した。・・・・

[同ニュース]
教育振興基本計画案を提出
教育基本計画 教員増と財政がカギ
教育振興基本計画、数値目標は見送り・中教審答申
教育投資 数値目標なし...中教審 教育基本計画を答申
教育投資の総額明示せず=中教審答申
教育基本計画の答申要旨 中教審

自衛隊イラク派兵差止訴訟の会、声明

自衛隊イラク派兵差止訴訟の会

声明

第1 画期的な違憲判決である
 2008年4月17日、名古屋高等裁判所民事第3部(青山邦夫裁判長、坪井宣幸裁判官、 上杉英司裁判官)は、自衛隊のイラクへの派兵差し止めを求めた事件(名古屋高裁平成18年(ネ)第499号他)の判決において、「自衛隊の活動、特に航空自衛隊がイラクで現在行っている米兵等の輸送活動は、他国による武力行使と一体化したものであり。イラク特措法2条2項、同3項、かつ憲法9条1項に違反する」との判断を下した。
 加えて、判決では、平和的生存権は全ての基本的人権の基礎にあってその享受を可能ならしめる基底的権利であるとし、単に憲法の基本的精神や理念を表明したにとどまるものではないとし、平和的生存権の具体的権利性を正面から認めた。
 判決は、理由中の判断で、自衛隊がイラクへ派兵された後の4年にわたって控訴人らが主張してきたイラク戦争の実態と自衛隊がイラク戦争の中でどのような役割を果たしているかを証拠を踏まえて詳細な認定を行い、委託特措法及び憲法9条との適合性を検討した。その結果、正面から自衛隊のイラクでの活動が違憲であるとの司法判断を下したものである。
 この違憲判決は、日本国憲法制定以来、日本国憲法の根本原理である平和主義の意味を正確に捉え、それを政府の行為に適用したもので、憲政史上最も優れた、画期的な判決であると評価できる。判決は、結論として控訴人の請求を退けたものの、原告らを始め日本国憲法の平和主義及び憲法9条の価値を信じ、司法に違憲の政府の行為の統制を求めた全ての人々にとって、極めて価値の高い実質的な勝訴判決と評価できるものである。・・・・


滋賀県立大で不正経理 委託料水増し 7年間840万円

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041800191&genre=C4&area=S00

 滋賀県立大(彦根市)は18日、付属施設の地域産学連携センターの機器点検委託業務で、過大に見積もった委託料の一部を7年間にわたり備品購入に流用していた不適正な経理処理があった、と発表した。流用額は約840万円に上る。・・・・

[同ニュース]
不正流用:県立大で7年間 前地域産学連携センター長の教授が841万円 /滋賀
滋賀県立大で不正経理=840万円、設備購入に流用
県立大 前センター長840万円流用 7年間 点検費を備品購入に

贈賄容疑者と「若干名」ゴルフ 文科省汚職で国立大職員

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008041802004670.html

 文部科学省の施設整備をめぐる汚職事件で、国立大・機関の中にも、贈賄容疑を持たれている建設会社顧問倉重裕一容疑者(58)とゴルフや会合で同席した職員がいたことが、同省の聞き取り調査で分かった。・・・・

[同ニュース]
国立大職員もゴルフ 文科省汚職贈賄側の会社顧問と
文科省汚職:大学担当者も飲食 調査チーム聞き取り
国立大複数職員も逮捕の倉重容疑者と会食...文科相会見
国立大職員も贈賄側とゴルフ、施設整備汚職
国立大職員も倉重容疑者とゴルフ・会食 文科省汚職
文科省汚職 現金授受 答弁10日後 国会で 元部長、企業擁護に終始

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■来春卒の就職内定率、早くも34% リクルート調査
http://www.asahi.com/business/update/0418/TKY200804180294.html
■企業の研究施設を大学内に誘致へ、産学連携促進で経産省
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080418-OYT1T00541.htm
■日赤道看護大、校歌の歌詞公募 創立10周年控え 北見
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/88015.html
■教育基本計画の答申要旨 中教審
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008041801000523.html
■佐賀大:唐津の環境研究センター、あすからキャンパス開放 シンポや研究展示 /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20080418ddlk41040531000c.html
■愛教大:存在感ある大学目指す--松田新学長が会見 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080418ddlk23100087000c.html
■教育学術交流協定:岐阜経済大、中国の大学と締結 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20080418ddlk21100066000c.html
■イラク輸送違憲:原告「政府は撤退決断を」「実質勝訴だ」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080418k0000m040130000c.html
■東広島市と地元4大が連携へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804180062.html
■新潟大で「NIE実践講座」
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109556
■神戸大・遺伝子操作菌廃棄:サンプル検査で、菌は検出されず /兵庫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000222-mailo-l28
■慶大理工学部で個人情報漏えい、パソコン盗難で
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/19/news015.html
■教員試験 資料流出を陳謝 道教委が改善検討委を設置
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/88055.html
■広島大医学部、推薦入試に「ふるさと枠」
http://mainichi.jp/select/wadai/horidashi/news/20080419mog00m040015000c.html
■協定無視に怒り/米軍憲兵隊の連れ戻し指導
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200804191700_03.html
■県と福大が連携協定締結/23日に
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2008041910
■慶応大のPC盗難:2009人分の情報記録
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080419ddm041040118000c.html
■県立大に助産師養成科 来年度新設
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080418-OYT8T00851.htm
■人材、ノウハウ相互活用 津山市と美作大、津山高専
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/20/2008042009521022019.html
■熊本大が留学生寮新設へ 国際化に対応 
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?c=1&id=20080419200019&cid=main
■寄付講座:七十七銀行と東北大が開設、地域経済金融をテーマに /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080420-00000021-mailo-l04

2008年4月18日

立命館大学転部問題、大学はビジネスなのか?

内田樹の研究室
 ∟●大学はビジネスなのか?


・・・・ 今朝の新聞によると立命館大学は過去にも4回、同様の転籍措置によって補助金を得ようとしていたらしい。
 どうしてこういうことが起きたのか。・・・・

 立命館大学は,4月16日付で自らの見解(「2008年度生命科学部における特別転籍についての考え方と今後の対応について」)を表明した。同じ大学に身を置くものとして,この文章を読んで,非常に興味を覚えたものにその表題にもある「特別転籍」という用語がある。同大学の場合,こうした「特別転籍」は過去にも発動された実績を持つという。

・・・・特別転籍は、学部等の設置認可申請の基準に抵触することや私学助成の不交付を回避しつつ、各学部の教育条件を保障するものとして行ってきたものです。具体的には、これらの基準を上回る入学手続者数となった場合、クラス規模や教員体制、教室条件など最低限の教育条件を保障することが困難になる恐れがあります。こうした事態が生じないように、クラス数増加や新たな担当教員の確保、教室条件の工夫などを短期間の間で行ってきました。さらに、他の学部等で学ぶことを希望する学生がいる場合は、その希望を踏まえて特別転籍を行ってきました。

 本学では、1993年度の国際関係学部および文学部哲学科、1994年度の理工学部、1999年度の政策科学部においても特別転籍を実施しています。特別転籍にあたっては、本人の希望を前提に、その勉学意欲や学習目的などを関係する学部で慎重に審査した上で転籍の可否を決定してきました。しかし、入学直後に転籍を実施していることや生命科学部のみで実施したことについては、不公平感をぬぐうことは困難であると言わざるを得ません。

 通常,「転学部」「転学科」などの定めは,学則に明記される(あるいは学則では名称のみ触れ必要事項等は別規程で定めることもあろう)。「非常に興味を覚える」というのは,この「特別転籍」は学則や諸規程に明確に定められた用語,あるいはそれを踏まえた正規の手続きなのか否かという点にある。もし,そうならば,どのような定義を与えて明記されているのだろうか?。これが発動される判断基準として「学部等の設置認可申請の基準に抵触する」場合,「私学助成の不交付を回避する」場合などとは,いくら「何でもアリ」の立命館大学であっても記載できないだろうと思われる。
 したがって,「特別転籍」は規程上明確に定められた措置と手続きではないようにも感じるが,この転籍をを受け入れた学部教授会は,上記文書によれば,その可否を審議しているようであるから,規程上明確に定められた措置と手続きであるのかもしれない。一度,「特別転籍」を定めた規程を見せてもらいたいものだ。

下記は,同大学発行の受験者向け転籍Q&Aについて。
Rits Netメールマガジン、1月22日号(Vol.18)より

┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗<< Rits Netメールマガジン >>┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗
               1月22日号(Vol.18)
       一般入試本番間近です。皆さん、がんばってください。
┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗┗
【特集】今回の特集は、出願時、出願後、受験日のよくある疑問への即お役立ち「Q&A」です。しっかりチェックしてみましょう。

Q.入学後、転部することは可能でしょうか?

A.転部という制度はありますが、1回生修了時や2回生修了時の取得単位数など一定の条件があります。転部する学部に受入れる余地が無い場合は、転部は出来ません。入学後に、各学部事務室・教務センターに相談してください。

[4月17日付ニュース]
■学部転籍問題 立命館大学長が一転謝罪
http://www.asahi.com/national/update/0417/OSK200804170048.html
■立命館大:転部募集 文科省、聴取 「入試の公平損なう」
http://mainichi.jp/kansai/news/20080415ddf001100002000c.html
■立命館大 新入生の転籍廃止へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080417kk01.htm
■立命館大学 生命科学部の転籍問題で学長が謝罪
http://eduon.jp/news/universities/20080417-000285.html
■立命館大:転部問題 新入生の転部、廃止 不公平認め謝罪
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080417ddm041100117000c.html
■「定員超過」立命館、特別転籍で謝罪 新設学部で「合格」のさじ加減誤った?
http://www.j-cast.com/2008/04/17019162.html

立命館の民主主義を考える会ホームページ、「私の意見」

立命館の民主主義を考える会、「私の意見」

立命館の民主主義を考える会

社会的争点としての人文科学の衰退

アレゼール日本
 ∟●社会的争点としての人文科学の衰退

社会的争点としての人文科学の衰退

 2001年から2007年までの6年間(修士3年+博士3年)、日本の私立大学の人文科学系大学院に在籍していた私は現在500万円超の借金を抱えている。大学関係者なら誰もが知っている通り、現在の日本の高等教育政策において、院生の多くは「奨学金」という名の高額な借金を背負いながら学業に従事することを余儀なくされている。・・・・


日本経団連、「大学・大学院改革に向けた取り組み等に関する報告書」

日本経団連
 ∟●大学・大学院改革に向けた取り組み等に関する報告書(2008年3月31日)

大学・大学院改革に向けた取り組み等に関する報告書

2008 年3 月31 日
日本経団連 産業技術委員会
産学官連携推進部会

 日本経団連が昨年1月に発表した「希望の国、日本」では、イノベーションを梃子に新しい成長エンジンに点火することで、成長力の維持・強化、豊かな生活の実現を目指している。その際に大きな鍵を握るのが高度人材の育成である。そこで、同年3 月に提言「イノベーション創出を担う理工系博士の育成と活用を目指して」を発表し、"激しさを増すグローバル競争をわが国が勝ち抜くには、イノベーション創出を主導できる高度理工系博士人材が必要である"という問題意識のもと、理工系博士人材の質的充実に向けて産、学、官それぞれが取り組むべき方策をまとめた。
 その後、産学官連携推進部会と大学院博士課程検討会では、提言内容のフォローアップを進めるとともに、教育改革や産学連携を積極的に進めている大学等関係者からのヒアリングを行ってきた。教育改革を含めた大学・大学院改革に対する問題意識はさらに高まっており、この1 年の間にも、各方面で様々な検討・提言がなされている。特に、研究・教育両面における大学・大学院の国際競争力強化の必要性については、各方面から指摘されている。イノベーションを先導する「知」の源泉であり、その推進を担う高度人材の育成の源でもある大学・大学院への期待はますます高まっている。
 本報告は、大学・大学院改革に関する主な動向、提言のフォローアップ状況、大学の取り組み状況、今後の課題をまとめたものである。・・・・


大阪府立大学、授業料見直し 入学金大幅値上げか?

大阪府立大学 情報 (非公認)
 ∟●大阪府立大学、授業料見直し、入学金大幅値上げか?

 年収200万円以下の国民が10%近くになり、府下でも経済的理由で進学を断念したことが犯罪の理由となる昨今、日本共産党が国際違反条約違反にある我が国の状況を考えてか、高等教育の授業料減免を提言、というニュースが流れています。
 それを当て込んだわけでもないでしょうが、授業料見直しと入学金大幅値上げが検討されているそうです。
 新学期も始まっているというのに、依然、現在、基盤教育費ゼロで運営されている大阪府立大学。実質15億円の経費減少により学生サービスへの影響はもはや隠せそうになさそうです。
 国立大学では授業料減免制度の充実が競争のようにおこなわれるなか、授業料はスライド制、しかも入学金大幅値上げとなると、さて、今年度大学院入試を受ける本学学生さんはどう判断するのでしょうか?・・・・

東北大、井上学長の研究調査で教授ら質問書-日本金属学会に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000102-mailo-l04

 東北大の教授ら5人が16日、井上明久学長の研究に不正はなかったとした内部調査委員会の報告について、適正かどうかを尋ねる質問書を日本金属学会に送付したと発表した。・・・・

名古屋高裁、イラク派遣初の違憲判断 空自活動「9条に違反」

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/87814.html

 自衛隊のイラク派遣は憲法違反として、約1100人が、派遣の差し止めや慰謝料を国に求めた訴訟の控訴審判決で名古屋高裁は17日、「航空自衛隊の空輸活動は憲法9条に違反する。・・・・

[関連ニュース]
違憲判決、原告ら「9条は生きている」
イラク自衛隊:多国籍軍空輸は違憲 名古屋高裁が初の判断
空自イラク活動「違憲」 名古屋高裁判決
人員輸送は武装米軍中心=「任務に変更ない」と幹部-空自派遣、違憲判断で防衛省
イラク特措法にも違反 名古屋高裁の違憲判断
イラク自衛隊:首相、違憲認定に「傍論だ。判決は勝った」
イラク違憲判決、民主・菅氏は「私たちの主張と同じ」
違憲判断を評価、政府追及へ=空自派遣中止を-野党・自衛隊派遣訴訟
差し止め訴訟「門前払い」続く=11都道府県、原告5700人-自衛隊イラク派遣
イラク輸送違憲:政府は静観 海外派遣への影響懸念も

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京の331不思議を発見 京産大特別客員研究員、1年かけ史跡探訪
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041700051&genre=G1&area=K00
■信大のヒトES細胞研究、3年延長
http://www.shinmai.co.jp/news/20080417/a-10.htm
■松大が来年度入試から文系学科の統一試験実施
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080417/ehm0804170150001-n1.htm
■愛大が「観光まちづくりコース」設置
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080417/ehm0804170150000-n1.htm
■愛教大:教職大学院が開講 現職教員16人含む23人入学 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080417ddlk23100236000c.html
■「エゾシカ学」スタート
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080416-OYT1T00640.htm?f=k
■日本文化大に模擬法廷
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080416-OYT1T00816.htm?f=k
■島根大が入試広報に学生活用
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=502235004
■大学生就職希望ランキング、全日空が2年ぶり首位に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080417-OYT1T00632.htm
■iPS細胞実用化へ産学連携推進を 京大が関西企業に呼び掛け
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041700161&genre=G1&area=K00
■来春卒業予定の学生就職志望企業ランキング発表 3大メガバンクが5位以内にランクイン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000002-sh_mon-bus_all
■岡山大大学院:科学大好き中高生集まれ クラブ創設、26日に開所式 /岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000169-mailo-l33

2008年4月17日

立命館大学転部問題、学部教授会の承認手続きを経ないまま募集 教学事項を経営事項と混同する典型大学の事例

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041600184&genre=G1&area=K00

・・・・ 大学によると、生命科学部の415人の入学者が確定した3月26日に、常任理事会で特別転籍の実施を承認し、ほとんどの他学部の教授会では転籍者受け入れの承認手続きを経ないまま、4月3-7日に希望者を募った。・・・・

[関連ニュース]
立命館大、転部問題で謝罪、「今後はしない」...学長ら会見
立命館大学長、特別転籍募集問題でおわび会見
転籍関連学則提出を求める、立命大に文科省
転部募集は今後せず 立命大
立命大の転籍募集、今後は実施せず記事を印刷する

中教審大学分科会、学士課程教育の構築に向けて(審議のまとめ)

文科省
 ∟●学士課程教育の構築に向けて(審議のまとめ)

学士課程教育の構築に向けて
(審議のまとめ)

はじめに~今なぜ「学士課程教育」か~

○ 中央教育審議会大学分科会では、平成18(2006)年以降、学士課程教育に重点を置いた審議を行ってきた。その問題意識の骨子は次のようなことであり、我が国社会の将来の発展のため、学士課程教育の構築が喫緊の課題であるという認識に立っている。
ア グローバルな知識基盤社会、学習社会を迎える中、我が国の学士課程教育は、未来の社会を支え、よりよいものとする「21世紀型市民」を幅広く育成するという公共的な使命を果たし、社会からの信頼に応えていく必要があること。
イ 高等教育そのもののグローバル化が進む中、明確な「学習成果」を重視する国際的な流れを踏まえつつ、我が国の「学士」の水準の維持・向上、そのための教育の中身の充実を図っていく必要があること。
ウ 我が国に顕著な少子化、人口減少の趨勢の中、学士課程の「入口」では、いわゆる「大学全入」時代を迎え、教育の質を保証するシステムの再構築が迫られる一方、「出口」では、経済社会からイノベーションや人材の生産性向上に寄与することが強く要請されていること。
エ 政策的には、大学間の競争の促進によって教育活動の活性化が図られてきたが、教育の質の維持・向上を図る観点からは、大学間の「協同」が併せて必要となってきていること。・・・・


18校開設を諮問、大学設置審に

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080415-9

 文部科学省は15日、来年度の開設を申請した公私立の大学12校、私立短大4校、私立の大学院大と高専1校ずつの計18校について、大学設置・学校法人審議会に設置認可を諮問した。大学には短大などから改組する7校が含まれている。・・・・

日本労働弁護団、労働者派遣法改正を求めるアピール

日本労働弁護団
 ∟●労働者派遣法改正を求めるアピール

労働者派遣法改正を求めるアピール

2008年3月26日

日本労働弁護団
幹事長 小 島 周 一

 労働者派遣は、その実質において労働力のレンタル制度であり、派遣先は派遣労働者に対し、雇用契約において使用者に認められる指揮命令権を派遣元から取得する実質的使用者であるにもかかわらず、雇用主としての責任は負わない。派遣先にしてみれば、派遣契約が商契約である以上、できる限り廉価に指揮命令権を取得しようとするのは当然のことであり、また、派遣契約の解約という形を取れば解雇リスクを負わずに労働者を切り捨てることができるため、同じ仕事をさせるなら自社の常用労働者を派遣労働者に替えていこうという誘惑を受け続けることとなる。派遣契約の締結によって利益を上げる派遣元は、派遣労働者の生活・権利よりも派遣先の要求を優先しがちである。そしてそれらは、派遣労働者の雇用の不安定と労働条件低下を招き、派遣労働者による常用労働代替をいっそう促進させることになる。・・・・


沖縄県議会の議長ら、集団自決 検定意見の撤回要請

http://www3.nhk.or.jp/knews/t10014015121000.html

 沖縄戦のいわゆる集団自決に関する裁判で、「日本軍が集団自決に深くかかわったと認められる」とする判決が出されたことを受け、沖縄県議会の議長らが文部科学省や総理大臣官邸を訪れ、「日本軍の強制」という記述を教科書から削除した検定意見を撤回するよう要請しました。・・・・

[関連ニュース]
教科書検定意見撤回を求める県民大会
教科書検定:集団自決問題 首相らに撤回要請文
「係争中」と撤回拒否/教科書検定要請
「軍強制」記載、改めて要請=沖縄県議長ら

厚労省労働基準局、「管理監督者の範囲の適正化について」

「管理監督者の範囲の適正化について」(2008年4月1日)

基監発第0401001号
平成20年4月1目

都道府県労働局長殿

厚生労働省労働基準局監督課長

管理監督者の範囲の適正化について

 労働基準法(昭和22年法律第49号)第41条第2号に規定する「監督若しくに管理の地位にある者」(以下「管理監督者」という。)は、同法が定める労働条件の最低基準である労働時間、休憩及び休日に関する規定の適用が除外されるものである。したがって、その範囲については、一般的には、部長、工場長等労働条件の決定その他労務管理について経営者と一体的な立場にある者であって、労働時間、休憩及び休日に関する規制の枠を超えて活動することが要請されざるを得ない、重要な職務と責任を有し、現実の勤務態様も、労働時間等の規制になじまないような立場にある者に限定されなければならないものである。具体的には、管理監督者の範囲については、資格及び職位の名称にとらわれることなく、職務内容、責任と権限、勤務態様に着目する必要があり、賃金等の待遇面についても留意しつつ、総合的に判断することとしていうところである(昭和22年9月13日付け発基第17号・昭和63年3月14日け基発第150号。以下「解釈例規」という。)。
 しかしながら、近年、以上のような点を十分理解しないまま、企業内年おけるいわゆる「管理職」について、十分な権限、相応の待遇等を与えていないにもかかわらず、労働基準法上の管理監督者として取り扱っている例もみられ、中には労働時間等が適切に管理されず、割増賃金の支払や過重労働による健康障害防止等に関し労働基準法等に照らして著しく不適切な事案もみられ、社会的関心も高く奪っているところである。
 また、このような状況を背景として、管理監督者の取扱いに関して、労使双方からの相談が増加している。
 このため、労働基準監督機関としては、労働基準法上の管理監督者の趣旨及び解釈例規の内容について正しい理解が得られるよう十分な周知に努めるとともに、管理監督者の取扱いに関する相談が寄せられた場合には、企業内におけるいわゆる「管理職」が直ちに労働基準法上の管理監督者に該当するものではないごとを明らかにした上で、上記の趣旨及び解釈例規の内容を十分に説明するほか、管理監督者の取扱いについて問題が認められるおそれのある事案については、適切な監督指導を実施するなど、管理監督者の範囲の適正化について遺憾なきを期されたい。


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■キャンパス荒らし、100万円盗んだ25歳女に有罪判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080416-OYT1T00416.htm
■植草元教授、2審も実刑 電車内痴漢で「誤認ない」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/87549.html
■北部の学習拠点へ 名桜大、図書館で受講可能に
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-131177-storytopic-5.html
■福島医大TRセンター開所
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=792676&newsMode=article
■文理大が看護実習施設
http://www.jrt.co.jp/news/scripts/newscont.asp?NewsId=10710
■共産党が高校と大学の授業料減免を提言
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20080416-348983.html
■カネカ、大阪大学に共同研究部門を創設
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3274
■弘前大:生態系などを研究、白神山地に研究林 世界遺産登録地の外に計画 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080416ddlk02100144000c.html
■北大の登別市オープンラボ構想進む―地域還元探る
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/04/16/20080416m_05.html
■関西学院大 人間福祉学部 手話を選択語学に
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080416kk03.htm
■愛教大で教職大学院開講
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20080416-OYT8T00067.htm
■教員の課題対応力磨く 愛教大の教職大学院開講
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080416/CK2008041602003888.html
■和歌山信愛女子短大助教授損賠訴訟:自殺予見は困難 地裁、請求棄却 /和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000231-mailo-l30
■東京医大4人死亡手術「技術未熟」の医師、再び専門医認定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080416-OYT1T00731.htm
■何げない行動が公益の原点 小松公益大学長が置賜農で授業
http://yamagata-np.jp/news/200804/16/kj_2008041600245.php
■県立大に独自の奨学金 来年度から
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20080416200015&cid=main

2008年4月16日

立命館大学、学内文書では「教育保障」挙げず 文科省が説明要求 転部募集

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041500105&genre=G1&area=K00

 立命館大が生命科学部の入学者の大幅な超過で他学部への転籍を募集した問題で、大学が常任理事会名でまとめた学内文書に、超過の問題点として「教育条件の保障」など学生への教育における課題を挙げていないことが15日、明らかになった。・・・・

[関連ニュース]
立命館から事情聴取へ 文科省、転部募集問題で
立命館大転部:他大学にも驚きの声...「不公平感」広がる
立命館大学 生命科学部からの「特別転籍」募る―補助金対策か
文科省が立命館大から聴取 定員超過に伴う転籍募集
立命館大新設の生命科学部 補助金削減避け...他学部いかが
転籍募集「措置は適正」 立命館大がHPで見解
立命館大生命科学部で定員の1.48倍の入学手続き者 8人が無試験で転部に応じる

立命館大学、一時金訴訟 第2回口頭弁論

4月24日(木)10時半から一時金訴訟第二回公判

4/24(木)10時半~11時 場所 京都地裁大法廷(丸太町通柳馬場東入菊屋町)
10時集合 於 地裁ロビー
10時半から11時 第2回公判
11時から12時 弁護士会館で集会

国立大法人化で天下りが「隠れみの」に

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080415-3

 全国で年間20人前後が建設・設備業界に天下っていた国立大学だが、2006年以降は職員の再就職の実態を把握することが難しくなった。国立大を経て退職する文部科学省職員も多いが、「大学法人化」以後は、国立大が国の再就職公表制度の対象から外れたためだ。専門家は「国立大が文科省職員天下りの隠れみのになっているのでは」と指摘している。・・・・

大阪府財政再建プログラム、大阪府立大学に関する試案

大阪府大学教職員組合
 ∟●大阪府、財政再建プログラム試案を発表

大阪府、財政再建プログラム試案を発表


 大阪府の改革プロジェクトチーム(PT)は4月11日、2008年度に1100億円規模の収支改善を図る「財政再建プログラム試案」を発表しました。

その中で、大阪府立大学に関する試案は以下のとおりです。

入学金、授業料の見直し
入学金 府内(282,000円→382,000円)
    府外(382,000円→564,000円)
支出に関して
・人件費、一般の研究費、維持管理費経費 ▲10%
・事務費                ▲20%
・特定の事業にかかる経費        ▲40%
・施設改修費、備品購入費        見合わせ
・・・・

北海道私大教連、3月から施行の労働契約法について

北海道私大教連
 ∟●3月から施行の労働契約法について

 3月から新労働契約法が施行されていますが、それにも関わり一方的な労働条件切下げや就業規則変更についての相談が相次いでいます。この法律のポイントを整理します。
 同法は労働者と使用者が対等の立場で結ぶ労働契約の原則を定めるものにもかかわらず、労働者の合意がなくても、使用者が就業規則の変更によって一方的に労働条件を引き下げる仕組みを盛り込んでおり、労使合意原則に反するものです。労働条件の変更の70%が就業規則の変更によって行われ、うち20%は労働者との協議がなされていない現状で、就業規則を見ることさえできない職場も多く、この実態を是正し、真の労使対等を実現することこそ必要です。使用者の横暴を是正するどころか、「合意原則」を踏みにじる手段として利用してきた就業規則による労働条件の不利益変更法理を法律化しており、判例の7要件を4要件に後退させているのも問題です。厚生労働省は、合理性がなければ就業規則による労働契約変更は無効だとしていますが、合理性の有無は裁判・地労委闘争で決着をつけるしかありません。貧困と格差の拡大が問題となっているときに労働条件の不利益変更を事実上是認する法律は容認できません。
 しかしその一方、事業者が就業規則を変更する際の必要用件が具体化されたことにより、労働者側が一定の範囲で活用可能な規定が盛らたことも事実です。制度内容を詳しく学び、活用できる点は生かしながら労働条件の不利益変更を許さない構えをもつことが大切です。こうした不利な変更が行われる動きがあれば、すぐに道私教組に連絡・相談してください。

複数職員がゴルフや会食 文科省汚職、贈賄容疑者と

http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY200804150113.html

 国立大学などの施設整備をめぐる汚職事件に関して、渡海文部科学相は15日の会見で、これまでの省内調査の結果、複数の幹部職員やOBが贈賄容疑で逮捕された建設会社顧問の倉重裕一容疑者(58)とゴルフや会食をしていたことが分かった、と明らかにした。・・・・

[同ニュース]
職員のゴルフ、会食確認=贈賄側業者と-文科省

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■金大が控訴を断念 医療過失訴訟 賠償命令が確定
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20080415002.htm
■6年前から22万減 大学生の生活費72万円 06年度調査
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200804150057a.nwc
■東大にノーベル賞狙う若手塾 講演武者修行で国際人脈
http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200804140242.html
■大学など18校の新設を諮問 統合や短大廃止も
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008041501000564.html
■県立大などの設置認可を諮問
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109501
■日赤秋田短大、4年制へ施設増設 来春開学目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080415t45016.htm
■国立大交付金に外部評価を反映 文科省 10年度から適用へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/16308
■学生生活調査:大学生、生活費は72万円 ピーク時より21万円減る--06年度
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/04/20080415ddm012040079000c.html
■教員免許の更新講習を試行 山形大で7、8月に
http://yamagata-np.jp/news/200804/15/kj_2008041500227.php
■前橋工科大:地域の問題解決へ、研究課題を公募 企業や行政機関、個人対象 /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000081-mailo-l10

2008年4月15日

立命館、学生取りすぎ 補助金対策? 他学部転籍募る

http://www.asahi.com/national/update/0414/OSK200804140070.html

・・・・ 文部科学省によると、学部の転籍をめぐる法的規定はない。しかし、同省の担当者は「転籍先の学部を不合格となった受験生もいたわけで、入学直後に転籍させるのは入試の公正性からも良いとは言えない」とし、立命館大から事情を聴き、補助金目当てだった場合に違法性がないかどうかを検討するという。 ・・・・

[関連ニュース]
立命館大、転部問題 「補助金目当てだ」 学生、関係者から疑問の声
立命館大:生命科学部の定員が基準超過 新入生に転部募る
新入生に転部募る 立命大・生命科学部 定員超過で
定員超過で立命大転部募る 補助金減額避けようと
立命館大:入学補助金基準を超過、新入生に転部募る 生命科学部、定員の1.5倍
立命館大の新設学部、定員超過で転籍募る...補助金削減回避策
新設学部で定員オーバー、転部認める 立命館大

新潟経営大教授ら労働審判申し立て

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109470

 教職員に十分な説明がなく給与規定を変えたのは不当だとして、加茂市の新潟経営大学の50代の男性教授と、元専任講師の女性が14日までに、同大学を経営する同市の加茂暁星学園と登坂健児理事長を相手取り、減額した各種手当計約375万円の支払いと、給与改定の無効を求める労働審判を新潟地裁に申し立てた。・・・・

国立大の「努力」で交付金上下 外部の評価もとに

http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200804140087.html

 国立大の主な経費を支える運営費交付金について、文部科学省は個々の大学の「努力」をより反映するよう配分のルールを見直す方針を固めた。・・・・

[同ニュース]
文科省、国立大交付金の新ルールを説明

大学生調査、生活費はピーク時より21万円減 06年度

http://mainichi.jp/life/edu/news/20080415k0000m040100000c.html

 独立行政法人・日本学生支援機構が行った「06年度学生生活調査」によると、大学生が飲食や娯楽などに使った1年間(05年12月~06年11月)の生活費は平均72万3800円で、ピーク時の00年度より21万3000円も減り、88年度と同水準になったことが分かった。・・・・

日本学生支援機構
平成18年度学生生活調査結果

[同ニュース]
厳しい大学生...生活費72万円 6年前より22万円減
大学生、学費増え生活費減る・学生生活調査
通学時間、実家から片道70分=学費は過去最高の6割超-大学生調査

北海道私大教連、2008年度私大助成請願項目

北海道私大教連
 ∟●2008年度私大助成請願項目

2008年度私大助成請願項目
  

 ご承知の通り、世界に類を見ない高学費の問題が放置されたまま私大に対する経常費助成-1㌫削減が今年度も続いています。家計と大学教育に冷たい政策から真に「骨太」な大学政策を実現するため、旺盛に運動を展開しましょう。
 私大助成署名の請願項目確定版です。今年はわかりやすい内容で支持を集め、国会での採択をめざして全国的に力が入っています。北海道では5月連休明けに本格スタート、各校10万筆目標です。

【請願趣旨】
 多くの青年・市民は、大学へ進学し、充実した学生生活を送ることを望んでいます。
 しかしその願いは、私立大学では必ずしも実現されているとは言えません。私立大学の学費は国立大の1.7倍と高額で、受験から入学初年度までにかかる費用は世帯年収の30~40%にのぼり、大学進学に伴う家計負担は非常に重いものです。そのため進学を断念せざるを得ない青年や市民、あるいは経済的な理由で退学を余儀なくされる学生も多くいます。また教員一人当たりの学生数は、国立大学と比較して2倍以上の22.9人であるなど、教育環境も深刻です。
 こうした深刻な現実は、我が国の高等教育への公財政支出がOECD加盟29カ国中29位(注)と極めて乏しいこと、とりわけ私大助成額があまりに不十分であることに原因があります。
 1975年7月に私立学校振興助成法が成立した際、私立大学に対する経常費補助を「できるだけ速やかに二分の一とするよう努めること」との国会附帯決議が採択されました。しかし30年後の2006年度の補助率は、2分の1どころかわずか11.5%でしかありません。それどころか政府は、2007年度から5年間にわたり毎年1%ずつ補助金を削減することを決めています。
 父母・学生そしてすべての私大関係者は、私立大学の学費負担を少なくとも国公立大学と同程度の水準にまで軽減すること、私大の教育・研究基盤を支える経常費補助の削減方針を撤回し、国会附帯決議どおり速やかに2分の1補助とすることを願っています。
 以上の趣旨から、次の各項の実現を請願します。
(注)国内総生産(GDP)に占める高等教育予算の割合、2003年度。

【請願事項】
1.私立大学の学費を負担している家庭を対象とした直接助成制度をつくってください。
2.日本学生支援機構(旧「日本育英会」)奨学金の無利子奨学金の貸与人数を増やしてください。
3.経済的に苦しい学生に対して、各大学が行っている学費減免や奨学金などの支援策を充実させられるよう補助を増額してください。
4.私立大学経常費補助を、国会附帯決議どおり速やかに2分の1となるよう増額してください。


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■2010年度に向け教養教育再構築 結城山形大学長が方針語る
http://www.shutoken-net.jp/2008/04/080414_3yamagata.html
■地域に根付く学問を 成安造形大に「近江学研究所」設立
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041400088&genre=G1&area=S00
■映画「靖国」、日弁連などが一般試写会
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3828338.html

2008年4月14日

北陸大学教職員組合、「研究業績を待つまでもなく」授業担当させよ

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、第270号(2008/4/11)

「研究業績を待つまでもなく」、授業担当させよ

2008年3月19日(水)、第5回団交が行われました。
 労務担当の松村理事は、2月19日の河島元学長に続いて、中労委の和解に反する発言をしました。
 松村理事:薬学部でも、大学が、全員一致協力してやらなければならない。
 教職組 :ならば、3人の先生を科目担当から外すのではなく、県労働委員会、中央労働委員会の判断に従って、担当させて、全学協力体制を造るべきだ。
 松村理事:それは、中労委の説明のように、論文を一本しあげるという条件でのことだ
教職組 :違う。論文は条件になっていない。中労委からの文章にきちんと書いてある。
松村理事:どこにある文章か。
 教職組 :(3月3日付けで、北陸大学の労使双方に宛てた中労委からの最新の文章を読みあげる)
「大学としては、荒川、田端両氏の研究業績を待つまでもなく・・・6年制薬学部の授業担当とする」(『教職員組合ニュース』269号)
第三者機関である、石川県労働委員会と中央労働委員会は、いずれの判断においても3人に科目を担当させることを大前提にしています。時系列に沿って、その判断を列挙してみます。石川県労働委員会「命令」は、歴史的文書として私たちの運動に刻まれています。

(1)07.4.23: 石川県労働委員会「命令」は以下の文面です。
①3人の担当外しは「不当労働行為」であり、「今後このような行為を行わないようにします」という文書を学内3箇所に張り出すよう命じました。
②「法人が組合の結成以来、組合に対して敵対意識や嫌悪感を抱き続けていた」
③法人が「組合活動を嫌悪し」、3人を「6年制薬学部設置に乗じて排除しようとの意欲をもってなされた」
④科目外しは、「他の組合員に対する見せしめ的な行為」であり、「組合に対する団結権を侵害するものと認めるのが妥当である」

(2)07.8.9:中央労働委員会で審議が始まり、最終日の1月11日まで続きました。この第1回目の8月9日に、中労委は、早くも3人に科目担当させよ、と大枠と方向性を示しています。科目外しが如何に不当であるかが一目瞭然です。
「本件事案の終局的解決の基本的方向に関し、佐倉直樹、田端淑矩および荒川靖を6年制薬学部の担当教員として取り扱うことを前提に・・・」(同252号)

(3)08.2.12:中労委『和解勧告書』 
佐倉、荒川、田端は、「実現可能な段階で、所定の手続きを経た上で、平成21年4月ま  での可及的速やかな時期に6年制薬学部の授業担当とする」(同268号)

(4)08.2.19:この日河島元学長は、明快に授業担当とする、という決定にもかかわらず、「論文提出が条件」と虚偽発言を繰り返しました。そこで教職員組合は、翌20日に直ちに中労委に「上申書」を提出し、経営側の和解書の意図的な曲解を訴えました。

(5)これに対して、3月3日付け中労委の回答が、冒頭の「研究業績を待つまでもなく」、授業を担当させよ、という文言です。・・・・


熊本大学教職員組合、任期制問題の団体交渉報告と任期制問題の課題

熊本大学教職員組合
 ∟●赤煉瓦(2008.4.1)

北海道私大教連、公式ホームページを開設

北海道私立学校教職員組合

北海道私立学校教職員組合(道私教組)

 道私教組(中高部・道私大教連)HPブログ開設。私たちは道内の私立中・高校、大学、幼稚園専修学校等の教職員で組織する労働組合です。加盟校は27班、組織人員1000名です。広範な保護者・市民と共同し、私学助成の拡充や私学教育の発展をめざして活発な活動を展開します。このページでは北海道の私学運動にかかる様々な情報を適宜紹介していきます。


大阪府1100億円改善試案、大阪府立大学の入学金値上げ

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008041102002943.html

・・・・ 私学助成の圧縮は、年収800万円以下の家庭が対象の授業料軽減を09年度から年収680万円以下に引き下げ。大阪府立大学の入学金も値上げする。・・・・

[関連ニュース]
大阪府財政再建案、「改革容赦せず」に戸惑い──「教育日本一の目標どこへ」
大阪知事チームが1100億円削減案 医療費助成を圧縮 私学助成縮小 35人学級は廃止
大型事業を凍結・再検討──大阪府財政改革案
橋下流1100億円削減案、11人で秘密裏に作業
橋下知事の改革チーム、私学助成を60億円削減で調整

博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080413/edc0804130115000-n1.htm

 世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、"博士離れ"がより深刻になっていることが12日、分かった。 ・・・・

文科省汚職、業者ら「倉重詣で」 官公庁の営業困難で

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080411k0000m040148000c.html

 文部科学省の文教施設整備事業を巡る汚職事件で、施設受注を狙う複数の業者が、贈賄容疑で逮捕された「五洋建設」子会社顧問、倉重裕一容疑者(58)に若手社員を通わせる「倉重詣で」を繰り返していたことが関係者の話で分かった。・・・・

[関連ニュース]
贈賄容疑の顧問、業者から「情報料」 文科省汚職

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■教員免許更新講習 東北・6大学がプログラム
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080411t73024.htm
■学内に産学官連携拠点 弘前大60周年記念事業
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080411t23010.htm
■札東商高の知力後押し 道情報大で協定書調印式 江別
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/86694.html
■神戸大:遺伝子組み換え大腸菌などを一般排水に廃棄の疑い
http://mainichi.jp/select/today/news/20080411k0000e040056000c.html
■遺伝子組み換え「大腸菌」を垂れ流し  また神戸大医学研究科がずさん処理
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080411/crm0804111145008-n1.htm
■神戸大:遺伝子組み換え大腸菌などを一般排水に廃棄の疑い
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080411k0000e040056000c.html
■8%減の332億円/弘大08年度予算
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080411110729.asp
■九州大など3大学が連携協定
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=3352
■遺伝子操作した大腸菌、下水に 神戸大教授が不法投棄指示
http://www.asahi.com/national/update/0411/OSK200804110039.html
■長崎大:新任教職員研修、学内の歴史を探訪 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080411ddlk42040427000c.html
■奈良大:公開講義「奈良文化論」 「大和、"木"物語」テーマに /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20080411ddlk29040542000c.html
■大学法人化検討委:県立大と県立看護大「早期に法人化を」 知事に提言 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20080411ddlk17010496000c.html
■教員免許更新:福島大、講習を6月から試行 必修領域を無料化 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080411ddlk07100290000c.html
■酵母や大腸菌を違法処理 「認識甘かった」と神戸大教授
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/15639
■事務系職員の登用に「自薦式」導入/弘大で3人が2階級特進
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/04/1574.html
■社会福祉士の合格者数全国トップ 日本福祉大、20年連続で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000009-cnc-l23
■1食で20円、途上国に寄付。大妻女子大の学食でTFT
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080411wm01.htm?f=k
■市政策助言者に大学院教授
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804120045.html
■「教員養成」を特色に 盛岡大、強化組織設置へ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080412_4
■弘大医学部定員5人増へ協議
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080412091018.asp
■地方の大卒を発掘せよ 保険・証券大手「学力高く現地を熟知」
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200804120021a.nwc
■ビラ配布:有罪確定へ...「司法に失望」 市民運動に危機感
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080412k0000m040105000c.html
■神戸大、遺伝子組み換え実験を全学で停止
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804120039.html
■広大 新入生に平和実習
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20080411-OYT8T00815.htm
■「前期授業中止」掲示...総長名で打ち消す掲示 京都大
http://www.asahi.com/life/update/0412/OSK200804120101.html
■埼大に寄付講義 埼玉りそな銀、15日開講
http://www.saitama-np.co.jp/news04/12/18e.html
■県立広島大:地域の課題、解決へ 研究テーマ募集--NPO、企業など対象 /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080412-00000319-mailo-l34
■文部科学白書 肝心な説明が抜けている
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/12/2008041209254416009.html
■日雇い派遣規制強化検討へ 与党のワーキングプア対策
http://www.asahi.com/national/update/0410/TKY200804100320.html
■世界的な心理学者の講演会 16日 京都文教大で開催
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041300060&genre=G1&area=K00
■久留米大:創立80周年 地域医療と福祉に貢献 卒業生ら700人祝う /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080413ddlk40040243000c.html
■徳島大:県内の経済波及効果は575億円、総生産の2%--徳島経済研試算 /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20080413ddlk36020241000c.html
■米軍基地シンポ:環境回復のための負担大 位協定の改定を
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20080413rky00m040005000c.html
■学生受け入れや教官派遣 長浜バイオ大、東北大(中国)と学術協定
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20080413/CK2008041302003245.html
■80周年を祝う記念式典・・・久留米大
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20080412-OYT8T00651.htm

2008年4月11日

日本学術会議、声明「日本学術会議憲章」

日本学術会議
 ∟●声明「日本学術会議憲章」

声明
「日本学術会議憲章」

背景説明

1 『日本学術会議憲章』作成の理由

 日本学術会議憲章を今回作成した理由は基本的に2つある。
 第1 に、第20 期日本学術会議は、会員選出手続きの本格的な変更を経て構成されたため、組織の性格と会員の意識の両面において、第19 期までとは実質的な相違がある。『日本学術会議法』に基づいて1949 年に創設された当初の日本学術会議では、会員の選出は《立候補・公選制度》によっていた。1984 年の『日本学術会議法』の一部改正は会員の選出制度を学協会による《推薦制度》に改めて、日本学術会議と学協会との連携関係を組織的に強化した。これに対して、2002 年の『日本学術会議法』の一部改正は、第20 期の会員の選出を有識者会議による選出に過渡的に委ね、それ以降の新会員の選出は現会員による《直接推薦・選出制度》に委ねたのである。新生日本学術会議の軌道を敷いたこの変更に際して、新たに誕生する組織の目標、責任および義務を明確化する文書を作成・公表すべきことがつとに指摘されていたが、第20 期の発足以前にこの文書の作成は果たされず、大きな検討課題として残されたのである。今回の『日本学術会議憲章』は、積み残されたこの課題を継承して作成された文書であって、新生日本学術会議の対外的な誓約を公開する形式をとっている。

 第2 に、第20 期日本学術会議が昨年公表した『科学者の行動規範』の作成過程で検討対象とされた『科学者憲章』の位置付けも、確定されずに残されていた。この『科学者憲章』は第11 期日本学術会議が1980 年春の総会で採択した《声明》であって、その審議と採択が当時の時代環境を大きく反映して行われた歴史的な文書である。第20 期日本学術会議が置かれている環境とその担うべき機能は当時とは大きく異なっているだけに、歴史的な使命を終えた『科学者憲章』をそのまま存続させることの妥当性は乏しいと言わざるを得ない。そのうえ、科学者の不正行為を契機として、研究の推進に際して科学者が遵守すべき倫理規範を定めた『科学者の行動規範』だけでは、日本学術会議の対外的な誓約としては消極的に過ぎるという考え方も、日本学術会議の積極的な誓約事項を公開する新たな憲章を作成すべきであるという主張の底流となってきたのである。あまり省みられることがない『科学者憲章』に替えて『日本学術会議憲章』を公表することは、日本学術会議の対外的な誓約事項の明確化と、会員・連携会員による課題の共有化に貢献するものと、われわれは考えている。

 『科学者の行動規範』と『日本学術会議憲章』との関係について言えば、『行動規範』は責任ある科学・技術研究のためにすべての科学者が自発的に遵守すべき倫理規範であるのに対して、『日本学術会議憲章』は日本学術会議の会員および連携会員が共有すべき基本的な目標、義務および責任の宣言であって、両者は補完的な役割を担うものであると考えられる。・・・・


日本私大教連、「平民新聞」創刊

日本私大教連
 ∟●「平民新聞」其の一

 今期、日本私大教連の専門部として新設されました平民部の部長を務める野口邦和です。よろしくお願いします。
 平民部の"平民"は"平和と民主主義"のいわば短縮形です。日本私大教連は、「大学を平和と民主主義の拠点に」を目標にして、大学と職場に"平民ネットワーク"を構築していく方針を掲げ、平民部を中心に取り組みを開始しました。その一つが本紙"平民新聞"の創刊です。・・・・

使途不明金総額は1700万円に 苫駒大

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/86347.html

 苫小牧駒沢大(片山晴賢学長)で昨年十一月に発覚した父母会費と教育後援会費の両会計での使途不明金問題で、当初、四百万-五百万円とされていた使途不明金は、総額約千七百万円に上ることが、同大の調査委員会の調べで、九日までに分かった。・・・・

文科省汚職、倉重容疑者、五洋建設での勤務実態なく厚遇

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080410k0000e040081000c.html

 文部科学省の文教施設整備事業を巡る汚職事件で、贈賄容疑で逮捕された倉重裕一容疑者(58)が、「五洋建設」(東京都文京区)での勤務実態がほとんどないのに、役員に次ぐ理事待遇に昇進していたことが分かった。・・・・

[関連ニュース]
ペンタ社、3か月間指名停止 文科省
文科省汚職 石井議員が追及 五洋建設 31億円受注 06年まで贈賄容疑者在籍 「構造的な疑惑」

入れ歯無断で院外発注、鶴見大の講師を懲戒解雇

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080410-OYT8T00237.htm

 鶴見大学(横浜市鶴見区)が、歯学部付属病院の患者の入れ歯製作を無断で院外に発注し、費用を自分の口座に振り込ませていた50歳代の男性講師を懲戒解雇にしていたことが9日、わかった。・・・・

NHKに問い詰められた石原都知事

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000009-omn-pol

 4月9日夜のNHK「クローズアップ現代」は、「新銀行東京」を真正面から取り上げた。キャスターはベテランの国谷裕子さん。スタジオで金融の専門家として「新銀行東京」の問題点を解説したのは、立教大学教授の山口義行氏だ。・・・・

[関連ニュース]
「石原銀行」問題 国谷つっこみ知事ヒートアップ

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■法人化、早急に着手 石川県立大と県立看護大 谷本知事「準備に3、4年」 検討委が報告書
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20080410002.htm
■弘大、携帯での出欠確認導入延期
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080410162029.asp
■過去10年で最多 岩手医大医学部の本県出身
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080410_1
■知事が弘大医学科新入生と懇談
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080410083833.asp
■奈良先端科学技術大学院大学:付属図書館の電子システムを刷新--生駒 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20080410ddlk29040591000c.html
■近大農学部:満開の桜を満喫 キャンパス彩る150本、一般公開--奈良 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20080410ddlk29040657000c.html
■石川県立大学が法人化へ知事に報告
http://www.hab.co.jp/headline/news0000001001.html
■三村知事:弘前大医学部で講演 地域医療従事を新入生に訴える /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080410ddlk02040106000c.html
■教員免許更新講習の試験導入 全国101の大学・法人で
http://eduon.jp/news/agencies/20080410-000274.html
■静岡理工科大が静岡空港に分校舎構想 来秋、航空工学コース開設めざす
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080410/CK2008041002002616.html?ref=rank
■日本の自民党、東大の世界トップ10入りを推進
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=98556&servcode=A00§code=A00
■教員免許更新、大学講習に目立つユニークな内容
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080410ur01.htm
■弘前大など、「磁気マイクロバルブ」を試作
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080410157eaac.html
■教員免許更新の講習 信大で試験導入
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=10375
■教員免許更新講習3大学で今年度試行
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080410-OYT8T00015.htm
■京大で「前期授業中止」の掲示...実はニセモノだった
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/080410/kyt0804100206001-n1.htm
■京大が創薬ベンチャー企業設立 未知の分野、コスト削減期待
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/080410/kyt0804100207002-n1.htm
■足利工大:「花火大学院」公開講座 退職する吉田学長、18日に /栃木
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000011-mailo-l09
■つくば薬科大:開学が1年遅れ、10年にずれ込む /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000006-mailo-l08
■県立大:元院生の学位論文変更問題 希望通りの題名に /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080410ddlk33100400000c.html
■全国学力テストの中止求める声明
http://www2.knb.ne.jp/news/20080410_15360.htm
■信金業務の魅力、同大生に紹介 京信が寄付講座
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008041000147&genre=G1&area=K00
■東海大学など、共立製薬と動物用医薬品開発で連携
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3240

2008年4月10日

横浜市大金銭授受 証言あっても『未確認』 調査担当委 仲人料や『縁故派遣』

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008040802002091.html

 横浜市立大医学部の嶋田紘・前学部長(64)の学位取得をめぐる金銭授受問題を調査した同大コンプライアンス推進委員会が、前学部長による結婚式の仲人料授受や病院への医師の"縁故派遣"の疑惑を指摘した内部通報について、事実を裏付ける証言を得ているのに調査を打ち切り、「事実と確認できなかった」と結論づけていたことが八日、分かった。推進委員会のこうした姿勢に、学内からも「事実の隠ぺいだ」との批判が出ている。・・・・

OECD対日経済審査報告書2008 年版

OECD対日経済審査報告書2008 年版

 経済協力開発機構(OECD)は7日、2008年の「対日経済審査報告書」を発表した。日本の労働市場で格差が広がっていることに懸念を表明し、正社員と非正社員の給与格差の是正や職業訓練の機会拡大を促した。

OECD対日経済審査報告書2008 年版

要旨

 日本経済は戦後最長の景気拡大期にあり、2008 年と2009 年は1.~2%の経済成長が見込まれる。成長の牽引役は企業の旺盛な設備投資とアジア諸国向けを中心とした輸出の力強い伸びである。しかし今後の持続的成長という面で、日本経済は根強いデフレ、すでに膨大な公的債務のさらなる増加、経済セグメント間の格差拡大などといった様々な課題に直面している。大手製造業が輸出拡大の恩恵を受けている一方、中小企業が大半を占める非製造業は収益性、景況感、投資、賃金の面で出遅れている。労働市場でも二極化が進んでおり、低賃金で社会的保護も手薄な非正規労働者が労働人口に占める比率は上昇している。こうした課題に対処するためには、健全なマクロ経済政策や構造改革を含めた包括的な施策によって、労働参加率や生産性を高める一方で経済格差を克服することが求められる。・・・・


千葉大学ユニオン、再審査制に関する団交結果と状況報告

千葉大学ユニオン
 ∟●ニュース第36 号

再審査制に関する団交結果と状況報告

 再審査制は、ユニオンとしては基本的に反対の立場を表明してきた。それは何度もくりかえし主張しているように、再審査制度は、当然のことながら審査結果に基づいて雇用を含む処遇上の措置を行うことを内包する、あるいはそうした措置に連動するものであるからである。・・・・


50万円は国会答弁への謝礼か 文科省汚職

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080408/crm0804082013021-n1.htm

 国立大学法人発注の施設整備をめぐる汚職事件で、贈賄容疑で逮捕された五洋建設の関連会社顧問、倉重裕一容疑者(58)が、文部科学省の前文教施設企画部長、大島寛容疑者(59)に渡した現金50万円には、整備事業の情報をいち早く知ることのほか、大島容疑者の国会答弁に対する謝礼の意味が込められていた可能性が浮上している。・・・・

[同ニュース]
現金授受数日後に落札 文科省汚職、贈賄側顧問の会社
文科省元技官逮捕で綱紀粛正指示
「構造全体を解明」=汚職事件の内部調査-渡海文科相
他社にも情報伝え受注調整か 文科省汚職の贈賄容疑顧問
文科省汚職:五洋建設が11年間で112億円を受注
文教施設 落札8件3.7億円 文科省汚職 贈賄容疑者入社後に 親会社「五洋」も2件
大学施設部たびたび訪問=文科省汚職

国家公務員制度改革基本法案を閣議決定

 政府は4日、国家公務員制度改革基本法案を閣議決定した。

国家公務員制度改革基本法案 概要 
同要綱
同法律案

連合事務局長談話
公務労協見解
全労連・公務員制度改革闘争本部本部長談話

(ニュース)
政府、「内閣人事庁」の新設などを柱とした国家公務員制度改革基本法案を閣議決定
公務員改革法案 内閣人事庁は機能するか
クローズアップ2008:国家公務員改革法案・閣議決定 かすむ将来像、妥協の船出
公務員改革法案閣議決定 口利き温存 成立は微妙
公務員基本法 改革の熱意感じられぬ
公務員法案を閣議決定 内閣主導、労働基本権見送り

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京都大学、YouTube で授業を公開
http://japan.internet.com/busnews/20080409/4.html
■神奈川工科大がホームエレクトロニクス開発学科を開設
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/567573/
■教職大学院スタート 先生のリーダーを育てます
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080409/edc0804090807002-n1.htm
■立教大 シニア層、再び学舎に 団塊新入生の入学式
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080409/edc0804090802000-n1.htm
■島根大で観光振興策提案の授業開講
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=501906004
■パソコン25台盗難=学生527人の情報も-千葉大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008040800788
■わいせつ容疑で4回目逮捕 東京福祉大前総長
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/86057.html
■名古屋市立大、十六銀と産学連携に合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008040800397
■元東京福祉大総長、上海でもわいせつ容疑 4度目逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY200804080159.html
■東京福祉大元総長4回目の逮捕=職員2人に強制わいせつ-警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008040800373
■東京大学と原子力機構、技術者育成で連携協力
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3221
■盗難:個人情報を含むPCなど計80点--千葉大 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080409ddlk12040232000c.html
■医科大誘致は「慎重に」/釧路商工会議所
http://www.news-kushiro.jp/news/20080409/200804096.html
■医学部生に研究のススメ 大学、人材確保へ体験機会
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080409ur01.htm
■京大総合博物館できょうから宇宙学展
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20080409-OYT8T00099.htm
■徳大 経済波及575億円 徳島経済研究所試算 県内生産の2%
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20080408-OYT8T00698.htm
■国際基督教大の同窓会が新奨学金。4年で400万円支給
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20080409wm04.htm
■来年創造大学に看護学科
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=23131&categoryid=1
■薬剤師合格率、全国大学で1位
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804090107.html
■「ニセ学位」記載1人増え52人に記事を印刷する
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080408-345727.html
■保健医療経営大:開学一期生27人「丁寧な教育を」 新入生が抱負--みやま /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080408ddlk40040471000c.html
■東大が創立130周年を記念、総合学術誌を発売
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080408ur21.htm
■福岡大が糖尿病医療センター設立...国内初
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08040805.htm
■「食の大学院」、関西4大学が共同で──大阪市大や関大など、10年度開設目指す
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003674.html
■神戸観光の専門家を養成 神戸夙川学院大
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0000922363.shtml
■西日本工大 講義、高校単位に認定 下関国際高と協定調印
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/14911
■101大学・法人で実施 教員免許更新の試行講習
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/86298.html
■ベルマーレ2試合のチケット寄贈/伊勢原市に産能大
http://www.kanaloco.jp/sportsnews/entry/entryxiiiapr080414/
■県立女子短大で最後の入学式
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109363
■「前期授業を中止する」 京大でいたずら掲示 総長名で否定
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008040900107&genre=C4&area=K00
■「探査の未来」展:宇宙旅行の疑似体験も きょうから京大 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080409-00000223-mailo-l26
■朝日生命、昭和女子大に寄付講座
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000007-fsi-bus_all
■下関国際高 大学の講義を単位認定 西日本工大と協定調印
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080408-00000007-nnp-l35

2008年4月 8日

中教審、「教育振興基本計画について(答申案)」 大学分

中教審「教育振興基本計画について(答申案)」

第3章今後5年間に総合的かつ計画的に取り組むべき施策

・・・・

基本的方向3

  教養と専門性を備えた知性豊かな人間を養成し、社会の発展を支える① 社会の信頼に応える学士課程教育等を実現する注1高等教育の大衆化が進行して同世代の過半数が進学する「ユニバーサル段階」、そして、少子化により18歳人口が減少し、いわゆる「大学全入」時代を迎える中で、大学等における教育の質の確保が重要な課題となっている。
 このため、大学等が社会的ニーズや学習者の様々なニーズに的確に対応するとともに、それぞれの掲げる教育研究上の目的の下、教養と専門性を備えた人間を育成することができるよう、各学校の位置づけや期待される役割・機能を十分に踏まえた質の高い教育の展開を支援する。大学については、教学経営において特に重視すべき3つの方針、すなわち「学位授与の方針」、「教育課程編成・実施の方針」、「入学者受入れの方針」の統合的な運用による優れた実践の普及を促進する。その際、それぞれの個性・特色を一層明確にする教育や大学教員の教育力向上のための取組を促す。

【施策】
◇ 社会からの信頼に応え、求められる学習成果を確実に達成する学士課程教育等の質の向上
 学士課程で身に付ける学習成果(「学士力」)の達成等を目指し、各大学等において教育内容・方法の改善を進めるとともに、卒業認定も含めた厳格な成績評価システムを導入するよう支援する。さらに、教育環境の改善・充実を図り、すべての大学等において教員の教育力の向上のための取組が実質化されるよう、教員の教育業績の評価、学生による授業評価の結果を改善へ反映させる組織的取組等を促すとともに、優れた取組を行っている大学等を支援する。
 こうした各大学等における教育改善の取組を推進するため、教員の教育力の向上のための拠点形成とネットワーク化を推進するなど、個別の大学等の枠を超えた質保証の体制や基盤の強化を支援する。
 さらに、ICTを活用した教員の教育力向上・教材作成や、国内外の教育コンテンツ等の情報収集・発信、海外の中核的機関との連携強化等を支援する。

◇ 共通に身に付けるべき学習成果の明確化と分野別教育の質の向上
 学生が教育分野にかかわらず共通に身に付けるべき学習成果について、国際的通用性の確保にも留意しつつ、明確化に取り組むとともに、分野別の教育の質の向上・保証を行うため、「学習成果」や到達目標の設定などの取組を促す。あわせて、教育の分野別質保証の在り方について日本学術会議の連携を図りつつ、それぞれの質の保証に向けた枠組みづくりを進める。

◇ 高等学校と大学等との接続の円滑化
 各大学等が入学者受け入れ方針の明確化を図りつつ、高等学校段階の学習成果を適切に評価する大学入試の取組を促すなど、高等学校と大学との接続の円滑化を図る。また、高等学校段階での学習成果を客観的に把握し、高等学校の指導改善や大学入試などにも幅広く活用できる方法について、中央教育審議会の審議を踏まえ、高大関係者が十分に協議・研究するよう促す。また、高校生が大学教育に触れる機会等を充実するため、大学等の高大連携に関する優れた取組を支援する。大学への飛び入学については、「特に優れた資質」の判定や大学における指導体制など現行制度のより柔軟な運用を図り、各大学における積極的な取組を促す。


高知大学長選考問題、闘争の意味

新首都圏ネットワーク
 ∟●闘争の意味

 つい10日前の卒業式には蕾だったキャンパスの桜が、きょうは春風に舞っていた。高知大学の入学式。2期目を踏み出した相良祐輔学長はどんな胸中でいるだろうか・・・と考えずにはいられなかった。・・・・

文科省汚職、五洋建設が天下り受け入れ

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3822236.html

 文部科学省をめぐる汚職事件で、贈収賄の疑いで逮捕された2人が知り合った数年後に、贈賄側の勤務先だった建設会社が国立大学の元施設部長の天下りを受け入れ、その翌年、この大学の工事を受注していたことが新たに分かりました。・・・・

[関連ニュース]
元職員汚職で、文部科学省に調査チーム
文科省汚職:大島容疑者、別業者からも現金受領か
倉重氏入社後、受注が急増 文科省汚職、贈賄容疑の会社
前部長、業者と複数回の欧州旅行 文科省汚職
贈賄業者が議員秘書兼務=役所出入りし癒着深める-文科省汚職・警視庁
前部長妻、業者団体で勤務=「おれが世話」と倉重容疑者-文科省汚職・警視庁追及

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■2年後に食の大学院誕生へ 4大学で関西に共同設立
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008040700134&genre=G1&area=O10
■信大が発達障害を含めた学生支援へ
http://www.shinmai.co.jp/news/20080407/a-12.htm
■北海道の教員採用試験、面接要領流出 質問内容など詳述
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY200804060151.html
■定員150人に新入生27人 新設校試練の開学 保健医療経営大 みやま市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080407-00000021-nnp-l40
■キャンパスに裏千家茶室 京都造形芸術大に移設
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008040701000613.html
■東大・サントリー、「水」研究のプロジェクト
http://www.asahi.com/business/update/0407/TKY200804070279.html
■食の大学院、22年開学目指す 関西の食文化産業振興を
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080407/edc0804072106003-n1.htm
■文系優位、天理大トップ――学生当たりの大学蔵書数
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003658.html

2008年4月 7日

平成20年度私立大学等経常費補助金の予算

日本私立学校振興・共済事業団
 ∟●『月報私学』4月号(No.124, 2008)

平成20年度私立大学等経常費補助金の予算

 私立大学等経常費補助金については、対前年度三一億八、二〇〇万円減の三、二四八億六、八〇〇万円を計上しています。
① 一般補助においては、十九年度より、経営改善を促す観点から、定員割れ学部等を設置する大学等に対する減額率を強化しました。
 二十年度以降も、この減額率を強化しますが、各大学等の定員規模の適正化等に取り組む期間を考慮し漸次強化することとし、二十三年度には最大で四五.五〇%程度の減額率とします。

② 特別補助においては、国際化・多様化を通じて世界から優秀な学生が集まる大学づくりを支援するため、「各大学等の特色を活かせるきめ細かな支援」に新たに「九月入学の推進」を設けました。
 また、経営の効率化や学校規模の適正化など経営改善に取り組む大学等を支援するため、十九年度より設けられた「定員割れ改善促進特別支援経費」については拡充を図りました。

 (文部科学省高等教育局私学部私学助成課)

Ⅴ 定員割れ解消等の改善に取り組んでいる大学等に対する支援

1 定員割れ改善促進特別支援経費
〔対 象〕
 当該年度の学校単位(大学院を除く)の収容定員充足率が50%超100%未満であり、経営の効率化や学校規模の適正化(学部・学科の改組転換、入学定員の変更等)など経営改善に向けた計画を作成し実施する大学等
〔専門委員による審査〕
 採択候補校の選定に当たって専門委員による審査を行う。
 採択校に対しては、原則として連続する5か年を限度に増額する。ただし、3年経過後に中間評価を行う。
〔算定方法〕
 当該大学等の採択された年度における収容定員に基づき、表33により増額する。ただし、同一法人内において複数の大学等が採択された場合は、所要の調整を行うものとする。

表33
収容定員        増 額     
200以下  人      10,000千円
201~ 500       12,000
501~ 1,000      14,000
1,001~ 1,500     16,000
1,501~ 2,000     18,000
2,001以上       20,000


広島大学、残業代不払いで是正勧告

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804050088.html

 広島大が大学病院(広島市南区)の教職員の残業代を払っていないなどとして、広島中央労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが4日、分かった。・・・・

[同ニュース]
広島大病院で残業代不払い-労基署が是正勧告

高知大学長に相良氏再任、文科省

新首都圏ネットワーク
 ∟●高知大学長に相良氏再任 文科省

 文部科学省は28日、高知大学の次期学長に相良祐輔・現学長を任命することを決めた。渡海紀三朗文科相が同日の閣議に報告し、了承を得た。相良氏は4月1日付で就任。任期は4年。 ・・・・

横浜市大、学位取得謝金礼問題で対策委設置

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/080405/kng0804050248002-n1.htm

 横浜市立大学の医学部長らが、医学博士の学位を取った学生から謝礼金を受け取っていた問題で、同大は4日、学位審査に伴う金銭の授受などを調べる対策委員会を設置した。・・・・

[同ニュース]
横浜市大:医学部長謝礼問題 学位審査の対策委設置 /神奈川

教授が出題範囲漏らす 愛知医大、卒業試験再試で

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008040502001138.html

 愛知医大(愛知県長久手町)で1月にあった卒業試験の再試験で、医学部の50代男性教授が、指導している男子学生1人に出題範囲を漏らしていたことが分かった。・・・・

文科省の前部長が収賄、国立大工事で五洋建設関連社員から現金

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080404-OYT1T00462.htm

 文部科学省の前文教施設企画部長(59)(昨年3月退職)が在職中、国立大学の施設整備事業を巡って、大手建設会社「五洋建設」(東京都文京区)の関連会社社員から現金を受け取っていた疑いが強まり、警視庁捜査2課は4日午前、収賄容疑で前部長の取り調べを始めた。・・・・

[同ニュース]
文科省元部長を逮捕 施設工事で収賄容疑
文科省前部長を逮捕=建設会社顧問から50万円-国立大施設整備の情報漏えい
文科省元技官トップを収賄容疑で逮捕 施設整備で便宜
文科省前部長キャリアを収賄容疑で逮捕 五洋建設側から50万円
文科省汚職:「技術者集団の星」 的確な指示、能吏の評判
文科省汚職:贈賄容疑者とは10年来付き合い
文科省汚職:前部長収賄容疑で逮捕 国立大整備で便宜
文科省汚職:贈賄業者「前部長は私が面倒」
文科省前部長、贈賄業者との関係10年以上
文科省汚職、逮捕の前部長は課長時代から現金受け取り
前部長の収賄後、贈賄側が大規模受注
文科省元部長、計画を半年以上前に漏らす?
現金200万円前後授受か 文科省汚職の元部長 ゴルフ接待4、5年前から
現金、計200万円授受か 文科省元部長汚職
信大が発達障害を含めた学生支援へ
課長昇進後に親密交際 文科省前部長、贈賄容疑者と
文科省汚職 贈賄側は故・大物文教族の秘書役

鳥取環境大、学部生初の定員半数割れ

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20080404-OYT8T00753.htm

・・・・学部の学生数は144人で2001年の開学以来初めて募集定員(324人)の半数を割り込んだ。・・・・

長野大、前年度を下回る定員割れ

http://www.shinmai.co.jp/news/20080405/KT080404ATI090007000022.htm

 長野大学(上田市)は4日、社会福祉、環境ツーリズム、企業情報3学部の本年度入学者がいずれも定員を割り込み、全体では定員の62%に当たる計258人にとどまったことを明らかにした。・・・・

今春開学の保健医療経営大、30人満たず大幅定員割れ

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08040602.htm

 福岡県みやま市に1日開学した私立保健医療経営大学(橋爪章学長)が、初年度から大幅な定員割れとなっている。5日には2度目の追加入試を実施したが、定員に達しない状態。7日に入学式が行われる。・・・・

免職無効訴訟、外国論文盗用で諭旨免職は無効 神戸市外大の元准教授が提訴

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080404ddlk28040447000c.html

 外国の論文の盗用で諭旨免職されたのは無効だとして、神戸市外大の元准教授(47)が、同大学に対し准教授の地位の確認と免職後の賃金(月額約54万円)などを求める訴えを神戸地裁に起こした。・・・・

昇格したい人手を挙げて 東北大、自薦式導入

http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080404t13013.htm

 東北大は今春、人事制度改革の一環として、事務職員の課長・事務長への登用制度に「自薦式」を導入した。2008年度人事では、自ら名乗りを上げた課長補佐クラスから新課長らを決めた。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■J大分と日本文理大が提携 人材育成と地域貢献で協力
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/080404/scr0804041637001-n1.htm
■自治医大の放射性物質含む廃棄物焼却装置が爆発、窓ガラス割れる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080404-OYT1T00386.htm
■信大、岡谷に社会人向けキャンパス
http://www.shinmai.co.jp/news/20080404/m-5.htm
■東北大学新キャンパスで移植ケヤキ披露式
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/080404/myg0804040248000-n1.htm
■長崎大:新任教職員が研修 学内の歴史を探訪 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080404ddlk42040620000c.html
■立命館大:職員107人に900万円支払い 残業代未払い、是正勧告受け /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080404ddlk26040408000c.html
■'08北陸アカデミー:北陸先端科学技術大学院大・片山卓也新学長 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20080404ddlk17040489000c.html
■山形大:大学院生向け奨学ローン受け付け--荘内銀と提携 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080404ddlk06100134000c.html
■高大連携へ協力協定 甲南大と明石市教委
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/0000910862.shtml
■横浜市立大、京急カードの学費割引を廃止
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020080404003aaaf.html
■慶応大に薬学部誕生/共立薬科大生対象に転籍式
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiapr080491/
■広大で個人情報入りPC盗難
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804050072.html
■島根大で核物質を過分に保有
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804050056.html
■植草元教授と小学館 痴漢報道で和解
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080404079.html
■島根大医学部で届け出量超える核燃料物質
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=501791004
■神戸大、遺伝子組み換え菌を実験室外の廊下で培養 
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804040133.html
■東北大が「看板教授」制 初代25人に辞令交付
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080405t13026.htm
■工学系大学:女子高生向け進学情報誌が創刊
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080405k0000e040072000c.html
■教職大学院スタート 兵教大「授業力」向上へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000913163.shtml
■弘大医学部敷地に24時間体制の保育園開設
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/04/1501.html
■廊下で大腸菌培養 神大大学院で内規違反か
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0000912990.shtml
■九大新キャンパスの3施設、着工遅れで契約解除・再入札へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_08040503.htm
■弘前大、学内保育スタート
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20080404-OYT8T00980.htm
■1万8000人分の情報が流出 下関市立大
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/14319
■豊橋技科大、榊新学長ら会見
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=23076&categoryid=1
■香川大:疑問に解決策や助言 HP「ナルホド香川大学」開設 /四国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080405-00000254-mailo-l39
■教職大学院開講式 教育力向上へ34人決意
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=3680
■信大が発達障害を含めた学生支援をスタート
http://www.shinmai.co.jp/news/20080406/KT080404ATI090014000022.htm

2008年4月 4日

立命館大学フランス語嘱託講師雇い止め事件、京都地裁で地位保全仮処分が決定

General Uniion
∟●速報!立命館大学フランス語嘱託講師雇い止め事件 京都地裁で地位保全仮処分が決定!

立命館大学フランス語嘱託講師のN講師が,07年10月に自主ゼミの旅行のため授業を4日間休講した.休講分をすべて補講したにもかかわらず,N講師はその4日間の休講を理由に「教育者としての適格性を欠く」として,08年3月いっぱいでの雇い止めを通告された.N講師は,京都地方裁判所に地位保全の仮処分を申し立てていたが,08年3月31日,地位保全の仮処分が決定された.

立命館大学は,速やかに雇い止めを撤回し,裁判所の決定に従って,N講師を復職させよ!


立命館大、職員107人に残業代897万円払わず

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804030044.html

 立命館大(京都市)が、職員107人に07年4、5月分の残業代約897万円を支払っていなかったとして、同8月に追加支給していたことがわかった。京都上労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けての措置だった。・・・・

[同ニュース]
立命館、残業代不払い 過去2年分調査へ
立命館が残業代未払い
立命館が「残業代」の不払い有無を調査 過去2年間分
立命館が残業代不払い

私立大学父母家計負担実態調査」から見えてくる学生・父母の実態と切実な声

京滋私大教連
 ∟●私立大学父母家計負担実態調査」から見えてくる学生・父母の実態と切実な声
 

私立大学父母家計負担実態調査」から見えてくる学生・父母の実態と切実な声

 京都私立大学教職員組合公費助成推進会議は、2007年5月から7月にかけて、京滋地区の私立大学・短期大学の学生の父母を対象に、教育費の負担状況等を明らかにするアンケート調査をおこないました。
 このアンケート調査は1988年から実施し、2007年度で20回目となります。今回は6532名の方々のご協力で、貴重なデータを集めることができました。この場をお借りして厚く御礼申し上げるとともに、調査結果の概要を報告いたします。・・・・

教育費、大学学費+生活費=204万円 年収32%占め、9割「負担ずしり

http://mainichi.jp/area/ehime/news/20080403ddlk38100466000c.html

 ひめぎん情報センターはこのほど、今年の「大学生の教育費に関するアンケート調査」結果の概要を発表した。教育費の金額はやや減ったが、家計に占める割合は増え、親の年収の低下傾向を反映した結果となった。・・・・

労働政策研究・研修機構「外国人留学生の採用に関する調査」結果

労働政策研究・研修機構
 ∟●「外国人留学生の採用に関する調査」結果(概要)(PDF:83KB)

慶応大、33年ぶりに学費体系を改正 09年度入学制から 実質的に値上げ

http://www.jukushin.com/article.cgi?h-20080401

 学校法人慶應義塾は、1976年度に適用を始めた現行学費体系を見直し、33年ぶりに新しい体系を創設して2009年度の大学部入学生から適用することを発表した。これによる授業料の引き上げ、入学金の引き下げ、在籍基本料の新設等の結果、文系4学部における4年間の納入学費は値上げとなる。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■函大谷短大が生涯学習センター新設 市民向け公開講座 地域密着の経営推進
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/85162.html
■明治大学:門扉倒れ男子学生骨折 杉並・和泉キャンパス
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080403k0000e040054000c.html
■名古屋大理学部の研究棟でぼや
http://www.asahi.com/national/update/0403/NGY200804030002.html
■信大の広報・情報室長に広告会社元役員の伊藤氏就任
http://www.shinmai.co.jp/news/20080403/KT080402ATI090007000022.htm
■12社売上高1億円超 道内大学発ベンチャー 経営状況二極化進む
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/85040.html
■"地域貢献施設" 愛媛大学南予水産研究センター開所式
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080403/ehm0804030450000-n1.htm
■9条世界会議・関西:憲法9条を世界に、平和テーマに考える 多くの参加を /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080403ddlk27040597000c.html
■博士学位謝礼で激震続く横浜市大 今度は「内部通報者の追及」求める
http://www.j-cast.com/2008/04/03018552.html
■長崎大が教職カリキュラムで協定 JAXA、県内5大学と
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080403/05.shtml
■経済学部の学生を不幸にする、数学力を問わない入試制度
http://diamond.jp/series/dw_special/10010/
■教育振興基本計画:教員増、数値盛らず 中教審部会、答申案まとまる
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/04/20080403ddm003100136000c.html
■浅田彰氏:京都造形芸術大の大学院長に
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/04/20080403ddm012040176000c.html
■NEC、教育機関向けe-ラーニングを提供するサイトを開設
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/03/news111.html

2008年4月 3日

甲南大パワハラ問題が決着

関西圏大学非常勤講師組合
 ∟●甲南大パワハラ問題が決着!

甲南大パワハラ問題が決着!

 甲南大学で6年前から専任教員Bによって複数の非常勤講師へパワーハラスメントが行われ、被害者である組合員Aさんの訴えにもとづいて、組合が大学側に調査と適正な処分を要求していた問題で、2007年2月の団体交渉で、大学側は調査委員会の設置を約束していたが、2008年3月13日にその最終報告が組合に対して行われた。大学は組合の申し立てをすべて事実として認め、非常勤講師Aさんに謝罪するとともに、この専任教員を懲戒処分にしたと報告した。・・・・


優秀学生に400万円 ICU、国内最高レベルの奨学金

http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010409.html

 国際基督教大(ICU、東京都三鷹市)が今年度から、同窓会への寄付を元手に、優秀な学生に4年間で400万円を支給する奨学金制度を始める。・・・・

中教審部会が答申を大筋了承、焦点の「教育投資」明記なし

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080402-OYT1T00558.htm

 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は2日、特別部会を開き、改正教育基本法に基づき今後5年間の政府の教育政策の目標と予算の根拠を示す「教育振興基本計画」策定に向けた答申案を大筋で了承した。・・・・

大江・岩波沖縄戦裁判 評価できる「軍命」に踏み込んだ大阪地裁判決

http://www.news.janjan.jp/column/0804/0804010031/1.php

 大阪地裁は元戦隊長らの名誉毀損を認めなかったがこの裁判は大江氏が著書の中で元戦隊長を「巨きい罪の巨塊」としたという曽野氏の著作が発端である。しかし、曽野氏の指摘は誤り(誤読)である。このことは『月刊日本』に詳しい。・・・・

被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団、卒業式における「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明

被処分者の会
 ∟●卒業式における「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明

卒業式における「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明


 3月28日、東京都教育委員会(都教委)は定例会を開催し、卒業式での「君が代」斉唱時の不起立・退席などを理由に20名の教職員の懲戒処分を決定し、本日3月31日、該当者に対する処分発令を強行した(内訳:小中学校・区立養護学校:3名<減給10分の1・1月1名、戒告2名>。障害児学校:2名<停職6月2名>。高校:15名<減給10分の1・6月2名、減給10分の1・1月6名、戒告7名>)。2003年10.23通達以来、今日までの延べ388名という前代未聞の大量処分(裏面参照)に続く本日の不当な処分の強行は、職務命令を根拠に処分を振りかざして、教職員・生徒に「日の丸・君が代」を強制する教育破壊の暴挙である。私たちは、この暴挙に満身の怒りを込めて抗議し、不当処分の撤回を求めるものである。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■人の声数秒で文字に変換 宮教大、音声認識システム導入
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080402t15029.htm
■大学院入試問題使い回し 福岡県立大で昨年2、3月実施
http://www.asahi.com/national/update/0402/SEB200804020001.html
■新見公立短大が法人化 名板除幕し船出
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/04/02/2008040210090187011.html
■「大学淘汰不可避」 質向上求め提言 中教審
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080402/edc0804020915004-n1.htm
■名大に医療・介護研究拠点 来月開設、技術開発や人材育成
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008040202000291.html
■新見公立短大に四大化準備室 22年移行目指す
http://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/okayama/080402/oky0804020232001-n1.htm
■京都造形芸術大:批評家の浅田彰氏が大学院長に就任
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080402k0000m040146000c.html
■金沢大:中村学長が就任 「新総合大学に」 /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20080402ddlk17100425000c.html
■新「県立大」が開学 県立大とシーボルト大統合
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080402/06.shtml
■長岡技科大が安全技術を発信
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=109188
■3学域16学類が始動 金大新体制 プレートを除幕
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20080402/CK2008040202000409.html
■秋田大の授業 高校生受講へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080402t45011.htm
■横浜市大謝礼問題/「通報者の追及を」医局員らが申入書
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiiapr080421/
■森・富山市長:桐朋学園大への財政支援継続を明言 /富山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000139-mailo-l16
■県立大:新年度21億円の予算案 新規に21事業 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20080402ddlk35100715000c.html
■新県立大:誕生 シーボルト校で除幕式 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080402ddlk42100565000c.html
■「大学の授業経験して」 秋田大、市内高校生の履修認める
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20080402m
■竹宮惠子さん、マンガ学部長に 京都精華大
http://www.asahi.com/culture/update/0402/OSK200804020089.html
■浅田彰氏:京都造形芸術大の大学院長に就任
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080403k0000m040048000c.html

2008年4月 2日

横浜市大謝礼金問題、前医学部長の医局員たちが「通報者の責任追及を」と申入書 

http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200804010055.html

 横浜市立大学医学部の医学博士号をめぐる謝礼金問題で、金銭授受をしていた前医学部長が主任を務める教室の医局員たちが、問題が発覚する端緒となった内部通報者の責任追及を大学側に求める申入書を出していたことが分かった。・・・・

[関連ニュース]
横浜市大、院生派遣「事実認定できず」と調査中止
横浜市大医学部長、親族経営の認定外病院に医師派遣
横浜市大「院生派遣」の調査中止 委員会聴取 前医学部長、事実認める

都留文科大、来年4月の法人化目指す 新学長「横浜市立大学の法人化とは違うやり方で」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000000-san-l19

目指すは地域密着大学 都留文科大、来年4月の法人化目指す

 山梨県都留市の市立都留文科大は来年4月の法人化を目指す。金子博学長が任期満了で3月で退任、新たに日本中世史研究の第一人者、今谷明氏(65)が1日、学長に就任する。・・・・

・・・・ 「横浜市立大の改革では看板教授がごっそりと辞めた。ハードランディングしたので教授のモチベーションが低下して、屈辱感からやめていった。そういう法人化ではなくて、教授のモチベーションを高めつつ、法人化のメリットを生かして、新しい大学を構成することが私に課せられた任務だと思う」 ・・・・


京都府公立大学法人が発足 府立医科大と府立大を運営

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008040100087&genre=F1&area=K00

 京都府立医科大(京都市上京区)と府立大(左京区)を運営する府公立大学法人が1日発足し、法人本部が置かれた府立医大広小路キャンパスで発足式が行われた。・・・・

神戸大医学部、女性助教に退職強要 地裁の労働審判委認定、大学が2教授処分

http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080401ddlk28040496000c.html

 神戸地裁の労働審判委員会が、神戸大医学部保健学科(神戸市須磨区)で30歳代の女性助教に退職を強要する嫌がらせがあったとして、3月24日に同大学に対し、解決金30万円の支払いを命じていたことが明らかになった。同大学は07年10月、助教の上司に当たる教授2人を厳重注意処分にしていた。・・・・

セクハラ、学生に行為 兵庫県立大、大学院教授を免職

http://mainichi.jp/kansai/donai/news/20080401ddn041040016000c.html

 兵庫県立大(本部・神戸市中央区)は31日、大学院生の女性にわいせつ行為などをしたとして、大学院会計研究科の男性教授(45)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。 ・・・・

君が代斉唱不起立、都教委が20人懲戒処分

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/04/20080401ddm012040161000c.html

 東京都教育委員会は31日、今春の卒業式で「君が代」斉唱時に起立しなかったなどとして、都立高校など公立学校の教員20人(昨春比15人減)を懲戒処分にした。国旗・国歌の指導徹底通達(03年10月)以降、懲戒処分を受けた教職員数は延べ408人となった。・・・・

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■茨城キリスト教大学長に鈴木教授 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20080401ddlk08100119000c.html
■新「県立大」開学 シーボルト校で銘板除幕
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2008040102.shtml
■長崎大が卒業証書記載ミス 昨年の薬学部88人分
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080401/02.shtml
■大学入試:国立大医学部、入学定員57人増へ--09年度から
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080401ddm012100163000c.html
■「佐久大学」スタート:4年制看護師養成/上 大学院も設置へ、期待大きく /長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000136-mailo-l20
■【フィリピン】東北大が比に拠点、感染症研究で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000008-nna-int
■第6代学長に三橋昌幸氏 敦賀短大
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=3643
■青山学院大学学長・伊藤定良氏
http://www.asahi.com/edu/university/president/TKY200804010324.html
■金沢大学の新体制「3学域16学類」スタート
http://www.hab.co.jp/headline/news0000000958.html
■呉大:広島文化学園大に改称へ--来年4月から /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080401ddlk34100792000c.html
■京大・浅田彰さん、京都造形芸術大大学院長に就任
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080401-OYT1T00640.htm
■京都造形大大学院長に浅田彰氏
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080401/edc0804012005002-n1.htm

2008年4月 1日

大阪芸術大学、不当労働行為救済命令一部取消請求事件

 大阪芸術大学における組合三役はじめ執行委員への不当配転事件は,昨年3月,組合側が大阪府労働委員会で勝利したが,塚本学院(塚本邦彦理事長)はこの命令取消しを求めて,現在大阪地裁に提訴している。
 また,「2か所の組合掲示板を、労働協約に違反して、組合に無断で、室内に移転したこと」(T事件(平成18年(不)第5号事件)命令要旨)等に関わる事件についても,大阪府労働委員会は,不当労働行為を認定したが,同学園はこの地労委命令についても取消を求めて大阪地裁に提訴している。

これらの事件は,下記の名称となっている。
1・平成19年(行ウ)第56号不当労働行為救済命令一部取消請求事件
原告 学校法人塚本学院(塚本邦彦理事長) / 被告 大阪府 / 補助参加人 大阪私学教職員組合
2・平成19年(行ウ)第132号不当労働行為救済命令取消請求事件
原告 学校法人塚本学院(塚本邦彦理事長) / 被告 大阪府 / 補助参加人 大阪私学教職員組合

 なお,同事件における地労委の命令は,以下の「大阪府労働委員会のホームページ」に掲載されている。

4 T事件(平成15年(不)第66号事件 平成19年3月5日命令)

4 T事件(平成15年(不)第66号事件)命令要旨

1 事件の概要
 被申立人が、(1)組合活動の放逐と禁圧を企図して、組合の分会役員5名の配置転換を行ったこと、(2)この配転等に関して組合が団体交渉を申し入れたところ、団交になじまないとして拒否したこと、(3)組合活動を嫌悪して、長年にわたり分会長及び分会執行委員1名について昇格差別を行っていること、が不当労働行為に当たるとして申し立てられた事件である。・・・・

14 T事件(平成18年(不)第5号事件 平成19年6月14日命令)

14 T事件(平成18年(不)第5号事件)命令要旨

1 事件の概要
 本件は、被申立人が、(1)通路に面して設置されていた2か所の組合掲示板を、労働協約に違反して、組合に無断で、室内に移転したこと、(2)組合掲示板移転後に組合が申し入れた団体交渉に誠実に対応しなかったこと、がそれぞれ不当労働行為に該当するとして申し立てられた事件である。・・・・


鹿児島国際大学不当解雇事件、最高裁決定に対する鹿国大組合・守る会・九州私大教連の声明

チビログ
 ∟●守る会、組合ほか連名声明文

声  明

2008年3月24日

 2008年3月21日に最高裁判所は、鹿児島国際大学経済学部の三人の教授に対する懲戒解雇処分に関し、津曲学園理事会からの上告を棄却し、同時に上告受理申立を不受理とする決定を下しました。2002年3月31日の懲戒解雇以来、三教授の「不当解雇であり無効である」との主張は、鹿児島地裁と福岡高裁において全面的に認められてきましたが、最高裁もこれを認めたのです。

この決定により解雇無効が確定し、学園理事会の主張した様々な懲戒理由は根本的に否定され、不当解雇であったことが完全に明らかになりました。

この勝利を踏まえて、私たちは津曲学園理事会に以下のことを要求します。

一、 最高裁判所の決定に従い、三教授を直ちに原職に復帰させること。

私たちは、大きな苦痛と負担を強いられながらこれまで奮闘を続けられてこられた三教授に敬意を表すと同時に、この裁判を一貫して支援し続けた皆様方と共に、この勝利を心から喜びたいと思います。
私たちは、上記の要求の実現のために、引き続き三教授を支援していきます。
今後とも、皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
・・・・・鹿児島国際大教職員の身分を守る会
・・・・・・・・・鹿児島国際大学教職員組合
 ・・・・・・・・九州私立大学教職員組合連合


君が代斉唱不起立、教諭を停職6カ月-東京都教委

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/03/20080331dde041040020000c.html

 東京都教委は31日、今春の卒業式の「君が代」斉唱時に起立しなかったなどとして、都立南大沢学園養護学校(八王子市)の根津公子教諭(57)を停職6カ月の懲戒処分にした。・・・・

[関連ニュース]
君が代不起立で計19人が処分される

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■都留文科大に「富士山学」、お山のごみ拾いも必修です
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080331-OYT1T00422.htm
■私立大の財務情報、ネット公開6割・情報開示の遅れ浮き彫り
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080331AT1G1402C30032008.html
■高卒認定ミス、1900人に7千万円賠償へ...文科省方針
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080331-OYT1T00056.htm
■長岡造形大学 新学長が就任
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/080331/ngt0803310206000-n1.htm
■福井工大生がラジオ番組づくり 福井街角放送と
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=3628
■平成20年度開設予定の大学院等の設置届出について(平成19年12月分)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/03/08032707.htm
■高卒認定試験ミスで和解金
http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2008/03/31/t20080331000071.html
■手を自由に動かせる歩行補助装置、製品化へ-東京理科大学
http://ichigaya.keizai.biz/headline/235/
■教職大学院スタート 人材確保に期待--国大15校と私大4校
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/03/20080331ddm004100135000c.html
■明治学院大:学長決まる
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/03/20080331dde041040037000c.html
■高卒認定試験:採点ミス、不合格者に和解金--文科省
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/03/20080331dde041100041000c.html
■ブラザー工業と産学連携協定=名古屋大
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080331-4
■「環境人材」育成でビジョン策定=環境省
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080331-2
■卒業証書に文言ミス 昨春卒業の長崎大薬学部88人分
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2008033103.shtml
■ブラザー、名古屋大学と産学連携に関する協定を締結
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=185897&lindID=4
■金沢大病院の手術ミス認定 4900万円賠償命じる
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008033101000510_Science.html
■国立大:12校の医学部で定員57人増
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080401k0000m040103000c.html