全国
 カテゴリー 「君が代」・「日の丸」問題

2008年4月23日

卒業式48人、入学式34人 君が代不起立

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080421-5

 神奈川県教育委員会は21日、君が代斉唱時に起立しなかった県立高校などの教職員数は2007年度卒業式で27校48人、08年度入学式で26校34人だったと発表した。・・・・

2008年4月22日

君が代不起立「停職処分取消訴訟」傍聴報告、「組合の動き鈍いのが残念」

http://www.news.janjan.jp/living/0804/0804205300/1.php

 日の丸・君が代の強制に反対し、卒業式などでの君が代斉唱不起立で停職処分を受けた根津公子さんと河原井純子さんが提訴した「停職処分取消訴訟」。その口頭弁論が、4月17日に東京地裁であり、準備書面の確認などが行われました。裁判後の報告会では弁護士や原告からお話しがあり、河原井さんは組合の動きが鈍いことは残念であると語りました。・・・・

2008年4月 3日

被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団、卒業式における「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明

被処分者の会
 ∟●卒業式における「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明

卒業式における「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明


 3月28日、東京都教育委員会(都教委)は定例会を開催し、卒業式での「君が代」斉唱時の不起立・退席などを理由に20名の教職員の懲戒処分を決定し、本日3月31日、該当者に対する処分発令を強行した(内訳:小中学校・区立養護学校:3名<減給10分の1・1月1名、戒告2名>。障害児学校:2名<停職6月2名>。高校:15名<減給10分の1・6月2名、減給10分の1・1月6名、戒告7名>)。2003年10.23通達以来、今日までの延べ388名という前代未聞の大量処分(裏面参照)に続く本日の不当な処分の強行は、職務命令を根拠に処分を振りかざして、教職員・生徒に「日の丸・君が代」を強制する教育破壊の暴挙である。私たちは、この暴挙に満身の怒りを込めて抗議し、不当処分の撤回を求めるものである。・・・・

2008年4月 2日

君が代斉唱不起立、都教委が20人懲戒処分

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/04/20080401ddm012040161000c.html

 東京都教育委員会は31日、今春の卒業式で「君が代」斉唱時に起立しなかったなどとして、都立高校など公立学校の教員20人(昨春比15人減)を懲戒処分にした。国旗・国歌の指導徹底通達(03年10月)以降、懲戒処分を受けた教職員数は延べ408人となった。・・・・

2008年4月 1日

君が代斉唱不起立、教諭を停職6カ月-東京都教委

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/03/20080331dde041040020000c.html

 東京都教委は31日、今春の卒業式の「君が代」斉唱時に起立しなかったなどとして、都立南大沢学園養護学校(八王子市)の根津公子教諭(57)を停職6カ月の懲戒処分にした。・・・・

[関連ニュース]
君が代不起立で計19人が処分される

2008年2月19日

君が代訴訟、都が控訴

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080218dde041040055000c.html

 卒業式などで君が代斉唱時に起立しなかったことを理由に、東京都教育委員会が再雇用を拒否したのは違憲として都立高元教職員13人が損害賠償を求めた訴訟で、都は18日、計約2760万円の支払いを命じた東京地裁判決を不服として控訴。原告側も、都教委の通達や校長の職務命令を合憲とした判決を不服として19日に控訴する予定。・・・・

2008年2月14日

自由法曹団、東京都が東京地裁判決を受け入れ、日の丸君が代の強制を中止するよう求める声明

自由法曹団
 ∟●東京都が東京地裁判決を受け入れ、日の丸君が代の強制を中止するよう求める声明

2008年2月12日

東京都君が代嘱託採用拒否事件原告団・弁護団、声明

被処分者の会
 ∟●東京都君が代嘱託採用拒否事件原告団・弁護団「声明」
 ∟●2008.2.7嘱託不採用裁判1審判決要旨

声明


1 本日、東京地方裁判所民事第19部(中西茂裁判長)は、都立高校の教職員13名が卒業式等の国歌斉唱時に校長の職務命令に従わずに起立しなかったことのみを理由に、定年等退職後の再雇用職員(嘱託)としての採用を拒否された事件(東京都君が代嘱託採用拒否事件)について、教職員らの訴えを認め、東京都に対し、合計金2757万1000円の賠償を命ずる判決を言い渡した。
2 本件は、東京都教育委員会(都教委)が2003年10月23日付けで全都立学校の校長らに通達を発し(10.23通達)、卒業式・入学式等において国歌斉唱時に教職員らが指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱すること等を徹底するよう命じて、「日の丸・君が代」の強制を進める中で起きた事件である。
 都立高校では、10.23通達以前には、国歌斉唱の際に起立するかしないか、歌うか歌わないかは各人の内心の自由に委ねられているという説明を式の前に行うなど、国歌斉唱が強制にわたらないような工夫が行われてきた。
 しかし、都教委は、10.23通達後、内心の自由の説明を一切禁止し、式次第や教職員の座席表を事前に提出させ、校長から教職員に事前に職務命令を出させた上、式当日には複数の教育庁職員を派遣して教職員・生徒らの起立・不起立の状況を監視するなどし、全都一律に「日の丸・君が代」の強制を徹底してきた。
 原告らは、それぞれが個人としての歴史観・人生観や、長年の教師としての教育観に基づいて、過去に軍国主義思想の精神的支柱として用いられてきた歴史を背負う「日の丸・君が代」自体が受け入れがたいという思い、あるいは、学校行事における「日の丸・君が代」の強制は許されないという思いを強く持っており、そうした自らの思想・良心から、校長の職務命令には従うことができなかったものである。
 ところが、都教委は、定年等退職後に再雇用職員として引き続き教壇に立つことを希望した原告らに対し、卒業式等で校長の職務命令に従わず、国歌斉唱時に起立しなかったことのみを理由に、「勤務成績不良」であるとして、採用を拒否したのである。
3 判決は、国歌斉唱時の起立等を命じる校長の職務命令が憲法19条に違反するかという争点については、2007年2月27日のピアノ事件最高裁第三小法廷判決と同様に、原告らが国歌斉唱時の起立・斉唱を拒否することは、原告らにとっては思想・良心に基づく行為であろうといえるが、一般的にはこれらと不可分に結びつくものではないから、校長の職務命令は、原告らの思想・良心それ自体を否定するものではなく、原告らに対し特定の思想を持つことを強制・禁止したりするものでもないとして、憲法19条違反と認めなかった。・・・・

[ニュース報道]
君が代訴訟:不起立者の再雇用拒否、都が敗訴 「合理性著しく欠く」--東京地裁
君が代訴訟:再雇用拒否「異常な行政、歯止め」 原告の元教員、笑顔で会見
都知事、控訴の意向=日の丸・君が代訴訟
日の丸・君が代訴訟=東京都
「再雇用拒否は違法」=都に2700万円賠償命令-日の丸・君が代訴訟・東京地裁
<君が代不起立>再雇用拒否は違法 都に賠償命令 東京地裁
君が代不起立「不採用は裁量権逸脱」 地裁判決、都に2750万円賠償命令
<君が代不起立>再雇用拒否訴訟、敗訴の都が控訴の意向
「君が代で起立せず」不採用の元教諭勝訴 「裁量逸脱」
国歌斉唱しない教職員の再雇用拒否、都に賠償命令
「君が代」強制に歯止め 不起立訴訟 都に賠償命じる 東京地裁 職務命令は「合憲」
君が代訴訟:都は控訴の意向

2008年2月 5日

国歌不起立、神奈川県教委、教員名集め継続 「不適当」答申に従わず

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2008/02/20080204dde001040061000c.html

 神奈川県教育委員会が国歌斉唱時に起立しなかった教職員の氏名を収集していた問題で、県教委は4日、氏名の収集継続を決めた。県個人情報保護審議会は1月に収集を「不適当」と答申したが、県教委は「起立を粘り強く指導するために氏名が必要」と判断した。・・・・

2008年2月 1日

君が代問題、今春の式典では処分せぬよう要望-拒否教職員ら5団体、都に

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080129ddlk13040430000c.html

 卒業式や入学式で「君が代」斉唱時に起立しなかったり、ピアノの伴奏を拒否したことを理由に都教育委員会から懲戒処分を受けた教職員らでつくる5団体が28日、今春の式典で同様の処分をしないよう求める要請書を都教委などに提出した。・・・・

[同ニュース]
「日の丸・君が代」強制反対 都教委に 原告、処分撤回も要請

2008年1月18日

教員名収集は不適=君が代不起立問題-神奈川

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080117-7

 君が代斉唱時に起立しなかった教職員の氏名を神奈川県教委が収集することについて、県個人情報保護審議会(会長・兼子仁東京都立大名誉教授)は17日、収集は思想信条情報にかかわり「不適」としながらも、最終判断は「教委に委ねられる」とする答申をまとめた。・・・・

[同ニュース]
君が代不起立教職員氏名収集は「不適当」/県個人情報保護審答申

2008年1月15日

君が代斉唱不起立教職員、氏名収集は「不適当」 県個人情報保護審議会答申案

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan0801154/

 県教育委員会が県立高校の卒業式などで君が代斉唱時に起立しなかった教職員の氏名を収集する妥当性について、県個人情報保護審議会(会長・兼子仁東京都立大学名誉教授)は県教委の諮問は不適当として収集を認めない答申案をまとめたことが十日、分かった。十七日の審議会を経て同日にも成案化される見通し。・・・・

[同ニュース]
国歌不起立:斉唱時の氏名収集問題 審議会案も「不適当」--神奈川

2008年1月10日

国旗国歌「泣かない人考えられない」=瀬古氏

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080109-1

 東京都教育委員に昨年末就任した男子マラソン元五輪代表の瀬古利彦氏に9日、石原慎太郎都知事が辞令交付した。瀬古氏は交付式後記者団の質問に答え、都教委が入学式などで国旗掲揚と国歌斉唱を義務付ける通達を出していることについて「個人としては、日の丸を見たら涙がいつも出てくる。日の丸を見て国歌を聞いて泣かない人は私には考えられない」と述べた。・・・・

2007年12月 4日

市教委調査、2審も違法 君が代斉唱時の起立

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20071203-1

 入学式の「君が代」斉唱の際に起立しなかった教員名などを調査、記録したのは違法として、大阪府枚方市の教諭2人が市を相手に、1人100万円の慰謝料支払いを求めた訴訟の控訴審判決が30日、大阪高裁であった。・・・・

2007年11月19日

「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会、10.23通達関連裁判・人事委員会審理一覧

「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
 ∟●10.23通達関連裁判・人事委員会審理一覧2007.11.15現在

2007年11月 5日

アメリカで靖国反対行動はじまる

http://www.news.janjan.jp/world/0711/0711035076/1.php

 靖国問題はとうとう太平洋を渡り、アメリカまで飛躍した。・・・・

2007年10月31日

国歌不起立、教師名報告 「思想・信条に該当しない」-文科次官

http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2007/10/20071030ddm041040045000c.html

 国歌斉唱時に起立しなかった教職員名の保管や利用を「思想、信条に関する個人情報」としてやめるよう求めた神奈川県個人情報保護審査会の答申について、文部科学省の銭谷真美事務次官は29日の定例会見で「思想、信条に関する個人情報」に該当しないという考えを示した。・・・・

[関連ニュース]
国歌不起立:教師名報告の可否、審議会に諮問へ 神奈川県教委「教職員指導に必要」
国歌斉唱時に不起立 教員名報告は「不当」 神奈川

2007年10月30日

教員氏名の報告は「不当」 君が代不起立で答申

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007102902060247.html

 神奈川県教委が、入学式などで君が代斉唱時に、起立しなかった教職員の氏名などを県立高校の校長から報告させていることについて、県個人情報保護審査会(会長・矢口俊昭神奈川大学大学院教授)が、県個人情報保護条例が禁止する「思想信条に関する個人情報の収集に当たる」と判断していたことが二十九日、分かった。・・・・

[同ニュース]
国歌不起立:教育の視点→個人情報保護 新たな判断に賛否--神奈川保護審答申
君が代不起立の教員名簿破棄へ 神奈川県教委
国歌斉唱問題、個人名破棄し諮問へ=神奈川県
教師名報告は個人情報違反=神奈川県審査会

2007年7月23日

「再発防止研修取消裁判」請求棄却

「日の丸・君が代」強制反対 予防訴訟をすすめる会

「再発防止研修取消裁判」請求棄却

 7月19日(木)「服務事故再発防止研修処分取消等請求裁判」の判決言渡がありました。
 再発防止研修については3年前の04年7月、最初の研修前に、処分を受けた教職員が研修の執行停止と損害賠償を求めて東京地裁に提訴しました。執行停止の申し立ては却下されましたが、損害賠償については法廷で審理が進められ、今回の判決を迎えました。
 中西茂裁判長のくだした判決は「請求棄却」。

判決の要旨として、主要な争点が二つあげられました。……


2007年7月20日

都立高教員らが敗訴、「日の丸・君が代」訴訟

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070719-4

 入学式や卒業式での日の丸に向かった起立と君が代斉唱を義務付けた東京都教育長の通達と校長の職務命令に反し、起立しなかった都立高校の教職員ら137人が、再発防止を目的とした研修に参加を強制され思想、良心の自由を侵害されたとして、都を相手に1人当たり1万円の慰謝料を求めた訴訟の判決で、東京地裁は19日、「研修は思想、良心の自由を侵害しない」として、原告の請求を棄却した。……

[同ニュース]
君が代不起立の再発防止研修「違法と言えず」 東京地裁
日の丸・君が代研修は適法 「思想の自由の侵害ない」 東京地裁
君が代拒否:教職員137人の賠償請求棄却 東京地裁
都立高教職員らの訴え棄却=再発防止研修合憲-「日の丸・君が代」訴訟・東京地裁
日の丸・君が代研修は「適法」 都立校教諭の損賠請求を棄却

2007年6月28日

君が代強制解雇裁判原告団・弁護団、君が代強制解雇裁判不当判決への声明

東京「日の丸・君が代」強制反対裁判をすすめる会
 ∟●君が代強制解雇裁判不当判決への声明

声明

1 本日、東京地方裁判所民事第11部(佐村浩之裁判長)は、都立高校の教員10名が卒業式の国歌斉唱時に校長の職務命令に従わずに1度起立しなかったことのみを理由に、定年退職後の再雇用職員(嘱託員)の合格を取り消され(新規4名・更新5名/1名は非常勤講師)、実質的に解雇された事件(君が代強制解雇裁判)について、教員らの
請求を棄却した。……


2007年6月21日

日の丸君が代拒否の元教諭ら敗訴=東京地裁

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070620-4

 都立高校の卒業式で、日の丸に向かった起立と君が代斉唱をしなかったことを理由に、東京都側が再雇用を取り消したのは違憲として、元教職員10人が都を相手に、地位確認と1人当たり300万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(佐村浩之裁判長)は20日、「国旗国歌を義務付けた職務命令は許容される」として、原告側の請求を棄却した。……

2007年5月30日

入学式の「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明

「日の丸・君が代」不当処分撤回を求める被処分者の会
 ∟●入学式の「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明

入学式の「日の丸・君が代」不当処分に抗議する声明

 本日、5月25日、東京都教育委員会(都教委)は4月の入学式での「君が代」斉唱時不起立を理由に7名の教職員(高校教職員戒告2名、減給10分の1・1月2名、減給10分の1・6月2名、計6名。障害児学校教員減給10分の1・1月1名)の懲戒処分を決定し、処分発令を強行した。私たちは、卒業式での35名に続く入学式での処分に満身の怒りを込めて抗議し、その撤回を求めるものである。……


2007年5月29日

君が代斉唱時不起立で教員7人処分=都教委

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070528-1

 東京都教育委員会は25日、今春の入学式で君が代斉唱時に日の丸に向かって起立しなかったとして、都立高校と養護学校の教員計7人を減給や戒告などの懲戒処分にした。日の丸・君が代をめぐる同教委による教員の処分は述べ388人となる。……

2007年4月27日

君が代不起立の削除命じる、条例違反と大阪地裁

http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042601000632.html

 大阪府枚方市が入学式の君が代斉唱時に起立しなかった教職員を調査したのは違法だとして、元小学校教諭堤卓雄さん(56)ら2人が市側に調査記録の削除と慰謝料を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は26日、削除と計2万円の支払いを命じた。……

2007年4月23日

「君が代」に大弁護団-「日の丸・君が代」懲戒処分取り消し訴訟第1回公判

JanJan

 2月9日金曜日に東京地裁に「日の丸・君が代」懲戒処分取り消し訴訟が提訴され、4月19日第1回公判(口頭弁論)が東京地裁103号法廷で開かれました。……

2007年4月20日

君が代が人生を壊していく、悲劇の「嘱託不採用裁判」

http://www.janjan.jp/living/0704/0704183981/1.php

 東京都教育委員会の「10.23通達」以後、「君が代不起立」で処分を受けた元教師らが処分取消を求め、提訴する事件が相次いでいます。12日(木)開かれた、東京地方裁判所の「嘱託不採用裁判」を傍聴しました。 ……