全国
 カテゴリー 2008年05月

2008年05月30日

早大「学の独立」で大揺れ、「官憲導入」に学内から批判

http://www.j-cast.com/2008/05/29020823.html

「学の独立」を掲げる早稲田大学が揺れている。中国の胡錦濤国家主席が同大で講演した時には、肝心の早大生には事前告知がなかったことが問題化したほか、入学式でキャンパス内で抗議活動を行った学生が逮捕されたことも発覚。「『言論の府』である大学が、『言論の自由』を踏みにじっている」といった批判も相次いでいる。…

教育予算7兆増なら幼稚園無料・私大生に30万…文科省検討

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080529-OYT1T00482.htm

 「幼稚園、保育所は無償」「私立大学生200万人に30万円支給」――。政府の「教育振興基本計画」で、教育投資の総額が対国内総生産(GDP)比で、現在の3・5%から5%になった場合、文部科学省が検討している増額分1・5%(約7兆円)の使途が29日、明らかになった。…

[関連ニュース]
教育予算:「GDP5%」で攻防 財務省は反発

横浜市大、謝礼金問題の前医学部長セクハラ認定

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080529/crm0805291154012-n1.htm

 横浜市立大の医局所属の女性医師(33)が、博士号取得に絡み謝礼金300万円の受領が発覚した前同大医学部長、嶋田紘教授(64)からパワーハラスメントなどを受けたとして調査を求めていた問題で、同大ハラスメント防止委員会が、セクハラ(性的嫌がらせ)を含め訴えの一部を認める調査結果を医師に伝えていたことが29日分かった。…

[同ニュース]
前医学部長のセクハラ認定 女性医師の訴えに横浜市大
横浜市大前医学部長の女医への嫌がらせ、学内防止委が認定

元教授に懲役2年求刑、名古屋市立大贈収賄事件

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080529/trl0805291747019-n1.htm

 名古屋市立大大学院の博士課程の論文審査をめぐる贈収賄事件で、収賄罪に問われた元教授、伊藤誠被告(68)の公判が29日、名古屋地裁(村田健二裁判長)であり、検察側は「教育者としてあるまじき行為」として懲役2年、追徴金270万円を求刑した。…

[同ニュース]
元教授に懲役2年求刑=市大医学博士号汚職-名古屋地裁

ファントム事件“再考” 九大に墜落から40年 シンポとフォーラム 基地問題を問う

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/25493

 ベトナム戦争さなかの1968年6月2日夜、米軍板付基地(現福岡空港)に向かっていた米ファントム戦闘機が九州大箱崎キャンパス(福岡市東区)に墜落した。あれから40年。節目を前にした31日と1日、シンポジウムとフォーラムが開かれる。…

高裁も罰金刑、君が代で着席求め式妨害

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080529-5

 東京都立板橋高校の卒業式で、国歌斉唱時の着席を呼び掛け、開式を遅らせたとして、威力業務妨害罪に問われた元同校教諭藤田勝久被告(67)の控訴審判決が29日、東京高裁であり、須田賢裁判長は罰金20万円とした一審判決を支持、被告側の控訴を棄却した。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■中核派全学連活動家ら33人逮捕 大学構内に立ち入り
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080529/crm0805291714029-n1.htm
■東海大病院の医療ミス 医師を書類送検
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080529/crm0805291101007-n1.htm
■嘉数学園理事長に石川秀雄氏
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132619-storytopic-7.html
■新見公立短大の「保育者養成システム」 農作業体験し実践力磨く
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/05/29/2008052911391990026.html
■大分高専 国家試験に20人合格
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_121202216563.html
■千葉大園芸学部、稲毛へ移転検討
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/080529/chb0805290320001-n1.htm
■中核派活動家、法政大で33人逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3863841.html
■新しい大学づくり」に挑戦 公益大次期学長の黒田氏が抱負
http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/0/ad_vw.cgi?p=dy:2008:5:29
■精神科医、総合病院離れ 病床2割減、閉鎖も相次ぐ
http://www.asahi.com/health/news/TKY200805290156.html
■映画「蟹工船」を見て
http://www.news.janjan.jp/culture/0805/0805278031/1.php
■来春から単位互換 県内5大学短大と放送大
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=914928&newsMode=article
■研究者支援に体制整備 金沢大、先端大
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080528-OYT8T00823.htm
■実践女子大資料 源氏物語千年紀彩る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20080529-OYT8T00045.htm
■道内大卒、就職率87.4%・・・全国を9.5ポイント下回る
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20080529-OYT8T00021.htm
■教員の「残業代」見直す 教職調整額巡り専門家会議開く
http://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200805290061.html
■筑波大:アフリカ開銀と覚書 高等教育の人材育成に協力 /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000006-mailo-l08
■茨城大:3大学院と連携授業 IT知識・技術教え合い、即戦力の技術者を養成 /茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000005-mailo-l08
■中核派活動家ら33人逮捕=法政大キャンパスに無断侵入-警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052900759
■就活の負担トップは交通費 来春入社予定の大学生調査
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080529/trd0805291902009-n1.htm
■目指せハーバード! 海外トップ大学志望者向けの進学塾をベネッセが開講
http://markezine.jp/a/article/aid/3866.aspx
■国際学園:公園型キャンパスで緑地を保全 大磯の「万台こゆるぎの森」進出 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080529ddlk14100343000c.html

2008年05月29日

横浜市立大学、教員評価制度に対する組合員の声

横浜市立大学教員組合
 ∟●教員組合週報

教員評価制度に対する組合員の声

 ある組合員から、教員評価制度の問題点について次のような意見が寄せられましたので、ご紹介します。

 そもそも教員評価制度を行うにあたり、根本的な問題として、教員組合が幾度となく指摘しているように、学問の自由を侵害する危険な内容であるということが、最も大きな問題であると思われるが、評価結果を処遇に反映させることの是非について、組合の声明で指摘されなかったある視点について述べたい。
 大学が法人化し、雇用関係が民間企業と同様となったが、民間企業と異なり、法人化前と変わらないこととして、人件費が横浜市の予算内で決められていることがある。
 民間企業であれば、社員一人一人が皆それぞれ、頑張って業績をあげれば、その企業の業績も上がり収入も増え、従って個々の社員の賃金も、それぞれ上がることはあっても下がることはない。
 ところが、市大の場合、毎年横浜市から降りてくる予算は、今年度の教育研究費の唐突な大幅減額にみられるように、いくら教員ががんばって仕事をしても減ることすらあっても増えることはない。
 当局は、教員評価制度を処遇に反映させることを、努力した人が報われる制度 といっていたが、市大の場合、どんなに教員が一生懸命努力して、その年度の目標以上のことを達成したとしても、市大教員の人件費の総額が、横浜市の予算で既に決められている以上、その努力や成果に対する賃金のアップ等はないであろう。
 例えば、もし仮に、市大の教員全員が、一生懸命努力して、個人個人がその年度の目標以上のことを達成したとしても、教員の人件費の総額が、横浜市の予算で既に決められている以上、その努力や成果でたかい評価となり、賃金がアップした人が出るとすれば、必ず、同じように努力し成果をあげた教員の中からも賃金がダウンする人が出てくるということである。
 民間企業であれば、社員全員が努力すれば、それに応じて全員の賃金がアップということが考えられるが、市大ではそういうことがない。そこが民間企業と異なる点である。
 つまり、教員評価制度を給料等の処遇に反映させられとなると、最高評価Sがつく人がいれば、どんなに頑張ってもかならず最低評価Dがつく人がでてくるということである。
 当局は、いやそんなことはない と反論するかもしれないが、現実に、その人が頑張って成果をあげたにも関わらず、経営上の理由 ということで昇進をストップさせられた人がいるではないか。つまり、当局は、がんばっても自分達のいう事をきかないと給料はあげないといっているのである。当局のいう、努力した人が報われる制度 といった安易な言葉に絶対にだまされてはいけない。
 結果的に、最終的な評価者が大学の執行部の数人であるかぎり、当局や市の言いなりなり、大学当局に媚へつらう人だけが高評価、高処遇を得る仕組みになっている。(以上)


日本学術会議、提言「新公益法人制度における学術団体のあり方」

日本学術会議
 ∟●提言「新公益法人制度における学術団体のあり方」

提言
新公益法人制度における学術団体のあり方

要旨
1 作成の背景

 そもそも、学術団体は、科学や技術などに関する学術研究の進歩・発展を図ることを目的として、主としてその当該分野の専門家が集まって構成するものである。その活動によって、自主的・自律的に学術の発展に貢献し、特定の者の利益を追求せず、最終的にはこれらの活動によって社会の発展と平和及び福祉の向上に貢献することを目的としており、極めて公益性が高い。例えば、世界的に、地球温暖化、各種資源の枯渇、人口の爆発的増加、などの諸問題が生じている。一方、我が国においては、人口減少・高齢化、食料問題、などを抱えている。これらを解決するためには、科学技術のみならず、人文社会科学、生命科学など、幅広い学術分野の協働が必要であり、これらの諸問題に関する研究の推進母体の主要な一つとなっている学術団体は高い公益性を有している。
 本提言は、学術団体が有する機能についての認識の現状と問題点に関してアンケート等により明らかにし、新公益法人制度下での学術団体の公益性のあり方について検討、取りまとめたものである。

2 現状及び問題点
 学術団体の主要な任務は、科学者や技術者よりなる研究者によって、明らかにされたこれまで未知であった科学的成果を同業の専門家によって審査・評価し、それが公開する価値があるかどうかを見定めることである。そのためには、学術集会等において口頭発表された研究成果について討議を行い、その結果を踏まえて学術誌に投稿された論文を審査し、その後に出版・公開というプロセスを経ることが世界的な標準である。このように、国際学術集会を含む学術集会の開催や学術誌の出版は学術団体の最も重要な機 能であり、これらを基礎として人材育成、科学的知識の普及・啓発などの公益事業が行われる。あわせて、多くの国で既に制度化されているが、学術団体が行政と協力し、それぞれの専門分野に関する合理的・客観的な政策の立案・施行を支援することが求められている。しかし、制定された公益法人認定法の別表(第2 条)には、具体的に「学術及び科学技術の振興を目的とする事業」として明記されているにも拘わらず、公益認定等ガイドラインにおいては、学術団体そのものが有する公益性についての直接的認知がなされていない。…


山形大学職員組合、「荻野先生の裁判を支援する会」の発足

山形大学職員組合
 ∟●山大職組情報・第29号

◆◆◆荻野教授に対する不当処分の取り消しを
求める裁判を支援する活動への協力のお願い◆◆◆

 本年4月30日、山形大学医学部の荻野教授(医療事故当時、整形外科長)は、山形大学が下した懲戒処分の取り消しを求めて山形地裁に提訴されました。山形大学職員組合は、組合員のみならず、広く多くの人にこの処分の不当性を訴えるため、荻野教授に対する不当処分の取り消しを求める裁判を支援するための会(「荻野先生の裁判を支援する会」)を発足させることにしました。…


青森県立保健大学長選の中傷問題、処分の男性教授 慰謝料や講義出席求め提訴

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080527ddlk02040182000c.html

 県立保健大学(青森市)の学長選をめぐって中傷メールが送られた問題で、懲戒処分を受けた男性教授(54)が、大学が講義や教授会などへの出席をさせなかったのは違法だとして、県と大学を相手取り、講義への出席や慰謝料などを求める訴訟を青森地裁に起こした。…

中核派全学連委員長らを逮捕 傷害容疑で警視庁

http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY200805280262.html

 法政大学の校舎に入ろうとして警備員を殴り、けがを負わせたとして、警視庁公安部は28日、過激派・中核派全学連委員長の織田陽介容疑者(27)ら活動家の男3人を傷害容疑で逮捕した。 …

[同ニュース]
中核派活動家3人を逮捕=法政大警備員に傷害容疑-警視庁

教育再生 地に足が着いていないのでは

http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080527k0000m070157000c.html

 政府の教育再生懇談会が第1次報告を福田康夫首相に提出した。子供をネットの有害情報から守ることや小学校からの英語教育強化などを掲げている。

 「再生懇談会? 教育再生会議ではないの」という方もいるかもしれない。…


[関連ニュース]
教育振興基本計画とは?
教育再生懇:第1次報告 小3から英語、5000校 留学生30万人計画
教員増なら一般公務員にしわ寄せ 総務省事務次官が慎重姿勢

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■ネット文献、コピペで丸写し ものぐさ学生 金沢工大の杉光教授が対策ソフト開発
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080528101.htm
■教員免許更新制へ弘大7講座試行
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080528160552.asp
■母子家庭の年収悪化 250万円未満が増、7割超す 札幌市調査
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/95501.html
■広島大で未明に倉庫2棟全焼
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805280216.html
■公務員20人が滞納 奨学金、要義務の6割未返還
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132570-storytopic-1.html
■悩む留学生 先輩が助言 京都経済短大 国際相談室を新設
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008052800033&genre=G1&area=K1K
■日本「留学生30万人計画」…教育再生懇第1次報告
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=100554&servcode=A00§code=A00
■留学先でも修士号 札幌国際大と台湾の大学 「二重学位」協定締結へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/95392.html
■高専振興要綱策定へ 文科省、人気低下に歯止め
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080528/edc0805280809003-n1.htm
■東広島市と4大学が連携協定
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805280013.html
■島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q2/572645/
■秋田大の事業、文科省助成対象に 環境リサイクル人材養成
http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20080527h
■弘大が医用システム技術者養成塾
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080527111718.asp
■沖大で教科書に新聞記事活用 「法律が身近に」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132532-storytopic-7.html
■増える留学生 5年で1133人増
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_121184991656.html
■学資保険で早めに備え 意外と高~い教育費 家計全体を考えて加入を
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080527/edc0805270747002-n1.htm
■鹿児島大学病院に保育園 女性職員確保へ民間委託
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=10859
■雇用保険の国庫負担廃止提言へ 財政審が建議原案
http://www.asahi.com/business/update/0523/TKY200805230325.html
■パソコン・携帯の希少金属、秋田大がリサイクル講座
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080526c3b2604e26.html
■女性医師がパワハラ訴え 謝礼金問題の前医学部長に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/95120.html
■傷害容疑などで中核派活動家5人逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3863057.html
■連携協定:東広島市と広大・広国大など4大学、人材交流で街活発に /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20080528ddlk34010413000c.html
■包括連携の成果続々 岡山大 今月で20件
http://www.okanichi.co.jp/20080528123906.html
■九条守る情熱 41万人分 憲法労組連が署名提出
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-28/2008052805_01_0.html
■和歌山大:サテライト本部 「フォルテ・ワジマ」に設置 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080527ddlk30040783000c.html
■パワハラ:早急な調査を 横浜市大防止委に医師が要望書 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080527ddlk14040259000c.html
■国立大学財政ガバナンス:運営費交付金の構造を読み解く
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0238.html
■医師が調査遅れ抗議 横浜市大パワハラ問題
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008052702000094.html
■青森県立保健大、グリコ乳業から研究者・リンゴの成分研究
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080526c3b2604h26.html
■和歌山大サテライト教室、市中心部に「本部」開設
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080526c6b2602926.html
■中央大:理事長に久野氏
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080527ddm041040086000c.html
■第1回野口英世賞の授賞式 医学・医療関係者を顕彰
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080528/plc0805282138026-n1.htm
■島根県立大の中国人留学生が義援金寄託
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=503357006
■大磯に大学キャンパス/「こゆるぎの森」有効活用へ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay0805597/
■県看護大で地域文化交流の拠点を目指すプロジェクト発足
http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=200805281755520000028824
■サッポロ、岡山大学との共同研究で「宇宙ビール」醸造
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3587
■環境学講座:地球温暖化テーマ、受講生50人を募集 30日申し込み締め切り /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20080528ddlk36040610000c.html
■広島大、資金援助11団体選出
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805290020.html
■会津大の国際IT日新館採択/留学生事業
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2008052714
■弘大「マイスター養成塾」が国事業に採択
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/05/2151.html
■グローバル展開する日本企業へアジア留学生
http://www.tohoku.meti.go.jp/sangyo_jinzai/kobo/20fy/saitaku080526.html
■福井工大:再編計画、デザイン学科新設--来年度 /福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000294-mailo-l18
■連携協定:東広島市と広大・広国大など4大学、人材交流で街活発に /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000172-mailo-l34
■広島国際大:創立10周年式典 森永学長「情報、環境備えさらなる成長を」 /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000220-mailo-l34

2008年05月27日

横浜市立大の女性医師、パワハラ訴え 謝礼金問題の前部長に

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080526/crm0805262157033-n1.htm

 横浜市立大の医局に所属する女性医師(33)が26日、記者会見し、博士号取得に絡み謝礼金300万円の受領が問題になっている前同大医学部長の嶋田紘教授(64)からパワーハラスメントなどを受けたとして、大学に調査を求めていることを明らかにした。…

[同ニュース]
女性医師がパワハラ訴え 謝礼金問題の前医学部長に

熊本大学教職員組合、声明「専断的かつ恣意的な大学運営に抗議する-国際化推進センター問題をめぐって-」

熊本大学教職員組合
 ∟●赤煉瓦、No.31

広島大が放射性物質廃棄

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805270100.html

 広島大は26日、原爆放射線医科学研究所(原医研、広島市南区)での放射性同位元素(RI)の管理が不適切だったとして、文部科学省から20日付で厳重注意処分を受けた、と発表した。…

[同ニュース]
広島大、教授ら4人を訓告 放射性物質の不適切管理

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■戦争の悲劇、語り継ぐ 九条の会が体験談集発行 宮城
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080526t15039.htm
■千葉商科大と市川市 地域振興で包括協定
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805260034a.nwc
■北大も親元に成績表 来年度から 「自立妨げる」批判も
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/94990.html
■大阪府立大学と大阪市立大学、池田銀行と産学連携協定締結
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3564
■信州大が講座開設/地元農産物生かす食品開発者を養成
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=5919
■東北大学と同大発のベンチャー企業、電子カルテを共同開発
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3560
■専門分野みっちり アグリ講座開講/宇都宮大と7農高連携
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=642
■「博士先生」5人、高校に 理数系充実ねらい採用
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200805260067.html
■教育予算の貧困 正当化 財務省、国際比較の偽り
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-26/2008052602_04_0.html
■FC岐阜と岐阜経済大、地域スポーツ振興で連携
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080526/200805260853_4871.shtml
■大学と地域連携密に
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080523-OYT1T00261.htm
■中央大:新理事長に久野氏 元大洋球団社長
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080527k0000m060098000c.html
■法教育/もっと加速させなくては
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2008/05/20080526s01.htm
■新教育の森:教育振興基本計画 予算増の数値目標、明記したい文科省
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080526ddm004100054000c.html

2008年05月26日

立教女学院嘱託職員解雇事件、「派遣で3年、その後直用されたのに、また3年勤めて雇止め」

首都圏大学非常勤講師組合
 ∟●立教女学院短期大学事務職員の争議 国会内シンポジウムビラ
 ∟●立教女学院短期大学事務職員の争議 地裁前ビラ

学校法人立教女学院嘱託職員事件(概要)

事件番号:平成19 年(ワ)第27403 号 「地位確認及び賃金支払等請求事件」
▼原告:清野三恵子(38 歳女性)/原告訴訟代理人 弁護士 八坂玄功
▼被告:学校法人立教女学院(東京都杉並区にて幼稚園、小中高等学校、短大等を運営。)

 清野三恵子さんは、学校法人立教女学院(東京都杉並区にて幼稚園、小中高等学校、短大等を運営)において、2001年6月からの2年11ヶ月を派遣労働者として勤務したのち、「3年を超えて継続勤務した派遣労働者に対する『直接雇用申込義務』」を受け、直接雇用である嘱託職員に雇用形態を変更され、2004年6月から、期間1年の嘱託雇用契約を3回繰り返しました。
 しかし、2007年2月、立教女学院は「2007年5月末を持って期間満了とし、次回の更新はありません」と突如、雇止めを発表。学院側は清野さんを雇止めした後、新たに他の嘱託職員4名の雇止めも決定しました。雇止めを言われた嘱託職員のほとんどが「派遣職員で3、4年勤務後、直接雇用へ変更され、嘱託職員として3年」と、いずれも通算6年~7年という長期に渡って、正規職員と何ら変わらぬ同等の仕事をしてきた労働者ばかりです。…


横浜市立大学教員組合、教育研究費付加交付分限度額の大幅かつ唐突な減額に関する質問状

横浜市立大学教員組合
 ∟●組合ウィークリー、2008.5.22

平成20年5月15日

横浜市立大学
学長  布施 勉 様
公立大学法人横浜市立大学
理事長 本多 常高 様

横浜市立大学教員組合
委員長 榊原 徹

教育研究費付加交付分限度額の大幅かつ唐突な減額に関する質問状

 5月7日付の研究推進課からの通知によると,今年度の教育研究費付加交付分限度額が大幅に減らされました.
 市からの交付金の減少によって大学の財政が豊かでないことは想像できます.
 しかし、大幅な減額にもかかわらず,一方的に事務局から通知されただけで、何の説明もありません。私たちは,この処置が財政上あるいは大学運営上妥当なものであるかどうかを判断する手立てさえありません.
 このような突然で一方的な措置は,教員の教育研究活動に大きな支障をきたすばかりでなく、我々の働く意欲を失わせるものです.
 また、付加交付分の上限は、個々の教員によって異なっており、同一ではありません。

 教員組合は、今回の限度額の削減の見直しを要求します。
 もしも減額が不可避であるというならば、その具体的根拠、減額幅が教員によって異なる理由、付加分の限度額をいかにして算定したのか、その算定方法の説明を求めます。
 付加分申請の期限以前に文書で回答することを要求します。
 教員組合拡大執行委員会では、教員評価制度に対するこれまでの教員組合の主張と組合員から寄せられた声を「教員評価制度に関する声明」にまとめました。学長、理事長に提出し、現在当局が進めようとしている教員評価制度の問題点を指摘し、改善を求めます。


阪大、残業代不払い さらに教職員47人約2300万円

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805230046.html

 大阪大学は23日、残業代計2293万円(1万95時間分)を支払っていなかったとして、教職員47人に追加支給した。最大で568万円(1801時間)が未払いのケースがあった。 …

奨学金滞納1億超 悪質事例法的手続きも

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132413-storytopic-7.html

 経済的理由で就学が困難な高校生や大学生に貸与される奨学金の滞納額が2007年度に初めて1億円を超えたことが21日、県国際交流・人材育成財団の報告で分かった。
 07年度の返還率は76・39%で滞納額は1億341万6677円。06年度はそれぞれ77・95%、9244万4069円だった。…

京都大総長に松本副学長が内定

http://sankei.jp.msn.com/personnel/080523/psn0805231117032-n1.htm

 京都大学は22日、尾池和夫総長(67)の後任を決める総長選で、松本紘副学長(65)を選んだ。…

前橋工科大、教授旅費不正で処分

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20080524-OYT8T00028.htm

 前橋市は23日、市立前橋工科大学工学部の男性教授(55)が、旅費精算で水増し請求をし、約8万9000円を不正に得ていたとして、同日付で教授を戒告処分にしたと発表した。…

千葉大、男性職員2人を処分 取引業者と飲酒など

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080524ddlk12100165000c.html

 千葉大学は23日、取引先業者の営業担当者と一緒に職場で飲酒したり、費用を負担させたなどとして、同大学の50代の男性職員2人(いずれも係長級)をそれぞれ停職1カ月と減給(賃金1日分の半額)の懲戒処分にしたと発表した。…

法科大学院、志願者減少続く

http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200805230313.html

 大学入試センターは23日、6月22日に行われる法科大学院適性試験に1万3138人が出願したと発表した。…

[関連ニュース]
社会人入学3割切る=法科大学院の08年度入試-文科省
法科大学院が苦渋の定員減、学生確保へ少人数教育模索

大学に「過保護者」急増 入学式は満杯、就職相談に同伴

http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY200805240037.html

 大学生の入学から授業、進級、就職など、過剰なまでに干渉する「過保護者」が目立っている。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■学生から最も評価された企業は「松下電器」
http://japan.internet.com/wmnews/20080523/6.html
■大阪市アドバイザーに神野直彦東大教授
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080523/lcl0805231139000-n1.htm
■院生が教授室で自殺、室内に「硫化水素」瓶…神奈川大
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080523-OYT1T00299.htm
■佐賀短大が「西九州大短大部」に来春改称
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=909338&newsMode=article
■信大が学食で「学長ランチトーク」
http://www.shinmai.co.jp/news/20080523/m-1.htm
■院生・院希望者に特別選考、質の高い教員確保へ 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/fukui/080523/fki0805230311000-n1.htm
■議会改革支援へ 山梨学院大と昭和町議会が提携
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080523/ymn0805230309000-n1.htm
■教職員2万5000人増、「小学英語」要員など…文科省原案
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080522-OYT1T00817.htm
■包括協定:大学の知恵をまちづくりに 橋本市と和歌山大が結ぶ /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080523ddlk30010689000c.html
■文化を核にまちづくりを研究、京都に通信制大学院大学を計画
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q2/572347/
■インターンシップ:新入社員の7割経験 「定年まで勤める」も増加 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20080523ddlk05040031000c.html
■神奈川大学で硫化水素自殺/研究室で大学院生死亡
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay0805447/
■佐賀短大が「西九州大短大部」に来春改称
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=909338&newsMode=article
■都築前総長、初公判でわいせつ起訴事実認める…検察、懲役4年求刑
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080523-OYS1T00189.htm
■技術移転組織を共同設立・静大など県内4大学が10月
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080522c3b2204n22.html
■建造物侵入:早大に抗議演説、容疑の学生逮捕される
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080523ddm041040058000c.html
■横国大 緊急地震速報導入 学内に即放送
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080523-OYT8T00107.htm
■岡山大 中国出身の医師派遣へ
http://www.nhk.or.jp/news/t10014773981000.html
■都築学園 前総長に懲役4年求刑 福岡地裁初公判 わいせつ3件認める
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/24216
■4年で教職員2万5000人増 文科省原案
http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY200805230149.html
■5年で教員2万5000人増=教育振興基本計画素案-文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052300359
■教員5年で2万5000人増 新指導要領 文科省原案 授業時間増に対応
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008052302000130.html
■山形大:今春卒業、就職率99.5% 支援強化と求人増要因か /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000096-mailo-l06
■次期京都大総長に決まった松本紘さん(65)「学問とは真実をめぐる人間関係」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080523/trd0805232257021-n1.htm
■超新星爆発の瞬間がとらえられた
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/23sn2008d/index-j.shtml
■京都大次期総長の松本副学長が会見「次の山中を」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805230086.html
■弘大が医用システム技術者養成塾
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080524163004.asp
■教育連携スタート 出前授業や施設活用 埼玉工大と深谷商高
http://www.saitama-np.co.jp/news05/24/17l.html
■岩手大留学生らが募金活動 中国・四川大地震
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080524_9
■教育投資目標 未来の基盤固め値切るな
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132432-storytopic-11.html
■京大の新総長に松本氏 研究所長出身で初
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008052400033&genre=G2&area=K00
■唐津焼産業再生 佐大と連携し人材養成
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=909862&newsMode=article
■文科省、5年で教員2万5000人増目指す・教育振興基本計画原案
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080524AT1G2303L23052008.html
■池田銀が大阪府大、大阪市大と協定締結
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080524/edc0805240155000-n1.htm
■游学のまち長崎:8大学・短大、推進協を設立 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080524ddlk42040604000c.html
■ネットカフェ生活者ら100人調査 貧困が貧困生む国
http://mainichi.jp/kansai/photo/news/20080521oog00m040012000c.html
■東大:産学連携でキャラクタービジネスを学問化 30日に公開講座も
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080524mog00m200001000c.html
■連携協定:各務原市と中部学院大など締結 教職員研修など相互協力 /岐阜
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20080524ddlk21040015000c.html
■教育、保育分野で連携 中部学院大 各務原市、市教委と協定
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080524/CK2008052402000015.html
■高知大、食料産業担い手育成
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20080523-OYT8T00664.htm
■全国の音楽関係大学・学部が大会 山形の文翔館など会場に
http://yamagata-np.jp/news/200805/24/kj_2008052400378.php
■山形大のエリアキャンパス開講 住民らと交流、歴史や文化学ぶ
http://yamagata-np.jp/news/200805/24/kj_2008052400376.php
■「東大生は年寄りが多い」 “関係ない”発言の田母神航空幕僚長が講演
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080524/plc0805241642009-n1.htm
■水俣病研究の資料新大で発見
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110583
■<愛知大学>学長が辞任…スキー死亡事故で引責か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000092-mai-soci
■京大:次期総長に決まった松本・副学長「元気な大学作りたい」 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000267-mailo-l26
■看護研修センター新設へ 四国大が実習拠点作り、学生の利便性向上
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_121169583157&v=&vm=1
■佐賀大学に「ノートテイカー」 講義を筆記通訳
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=910882&newsMode=article
■佐久大学が開学記念式典
http://www.shinmai.co.jp/news/20080525/k-7.htm
■福井大募金に165万円留
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20080524-OYT8T00787.htm
■問題集から長文が消える 著作権で引用できず
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080525/edc0805252155001-n1.htm

2008年05月23日

立命館大学嘱託講師雇止め事件、本訴へ

General Union

立命館大学嘱託講師雇止め事件裁判ついに本訴へ

立命館大学で、ゼネラルユニオン組合員の嘱託講師が、2008年3月で雇止めとされた事件は、京都地方裁判所で、地位保全の仮処分の決定がすでに出ている。しかし、大学は、裁判所の判断の後も、雇止めを撤回しないばかりか、身分証すら発行しないという対応をとっている。やむなく、この事件は本訴へ持ち込まれることとなった。

すでに、理事会内部には、この「判断ミス」の責任を専任教員になすりつけて終わりにしようという動きがあるようだが、問題は大学の経営態度にある。この事件の一番の問題点は、非正規雇用ならいつでも好きなようにクビにしていいという、立命館大学の態度なのである。

すべての非正規労働者の安定雇用のために、すべての関係者のみなさんのこの争議への大きな支援をおねがいしたい。

以下、訴状。

訴  状

京都地方裁判所御中

原告 野崎 次郎
原告代理人
弁護士 奥村 一彦
 同  藤澤 眞美
 同  岩橋 多恵


被告 学校法人 立命館
右代表者理事長 長田 豊臣

更新拒絶無効確認等請求事件
訴訟物の価額 金5,300,000円
貼用印紙額 金32,000円


請求の趣旨

1 原告は、被告に対し、被告が原告に対して2007年12月21日日付にてなした原告と被告間の2008年4月1日以降の雇用契約の更新拒絶の無効なることを確認する。
2 原告が、被告に対し、雇用契約に基づく権利を有することを確認する
3 被告は、原告に対し、金100,000円を支払い、かつ2008年5月以降毎月20日限り金350,000円、並びに2008年6月及び12月には各金500,000円を付加して支払え
4 訴訟費用は被告の負担とする
との裁判を求める。

……

横浜市立大学、専門家不在の「教員評価不服審査委員会」では公平な審査など望めない

大学改革日誌
 ∟●最新日誌(5月22日)

5月22日(2) 今回の教員評価システムの通知の中には、「教員評価の結果について」(通知)および、「平成19年度教員評価に係わる不服申立ての取り扱いについて」なる文書が入っている。「20年度に検討予定の苦情処理制度が整備されるまでの暫定的な取り扱い」だという。

 そして、「平成19年度教員評価不服申し立ての手続きに関する取扱」なる文書も入っている。

 直ちに気付く問題は、「教員評価不服審査委員会」の組織構成である。

 委員長が理事長(市長によって任命されたもの)、委員は、(1)事務局長の職にあるもの(・・・事実上、市長・市当局により任命されたもの)、(2)副学長の職にある者(・・・理事長および副理事長としての学長による任命なので、これまた市当局の意向下にあると考えられるもの)、(3)外部理事または学識経験者等(・・・これまた、誰が任命するかが明確に示されていないが、法人がどこかからつれてきた人物、その意味で、市当局の意向の下にある者)となっている。

教育研究の専門家はどこにいるのか?
教育研究の現場を知っているものがどこにいるのか?
どこに最先端の教育や研究で現場で苦闘している人がいるのか?
本学の学生と接触している人がどこにいるのか?
本学の院生と接触している人がどこにいるのか?
教育研究で日々精力をつぎ込んでいる人がどこにいるのか?
評価も不服審査も、素人・門外漢がやっては正当なもの・公平なものとならないのでは?
評価におけるピア・レヴュー原則を不服審査においても実現すべきではないか?
評価や不服審査において、大学の自治が大切にされなければならないのではないか?
裁判においてさえ、市民参加が求められる時勢ではないか? 大学教員集団における「市民」とは?

 教員組合は、管理職がはいる不服審査委員会では、そもそも公平な審査など望めない、ということで、不服審査委員会の構成を問題にしてきた。まさに、今回の委員会構成は、不服審査の必要条件・前提条件を満たしていない、一方的なものというべきであろう。

 これを見て、配布されたSDシートのあり方・記述項目とあわせるとき、教員の閉塞感・窒息感・意気粗相の思い(「これでは何を言ってもどうしようもない」との思い)が、つのるのではないか? 恐るべきシステムだと感じる。観念的か? 2007年度は、処遇への反映がない、ということで、不服も少ない(表面化しない)はず。

 さて、来年度は?
 若い人はやりきれない思いでいっぱいになるのでは? 定年まで残り3年未満となった私は、どうとでもなるとして、若い人が気の毒。思い過ごしか?
 過敏すぎるか? 今年度の評価にほとんどの人が満足して、不服申し立てをしないですむのなら、そんなに過敏になる必要はないか?

 95%の人が参加し、そこで「重圧感」のもとにあるのならば、われわれのようなものも同じ苦痛を味って、連帯して不服申し立ても積極的に行うべきか?

 昨年参加した人の実感、観念的でない意見を、どしどし組合に伝えておくべきでは?[1]

 そうした意見をバックにして、教員組合による不服審査委員会のあるべき姿の提案とその実現が、必要となろう。

 すでに寄せられた怒りの声によれば、たとえば、「対象は全教員」としながら、その除外者の第④のグループとして「年度末退職者等」とある。これはいったいどうしたことか?と。

 年度末退職者は、来年度処遇に関係ないので、その処遇との関係だけで「除外」する、参加しなくていい、ということかと。評価システムは、一方では大学の活性化といっているではないか、活性化が目的ならば、年度末退職者が目標を立て、それを関心ある人々が参考にし、刺激となって、「活性化」に資することもあるのではないか、と。

 また、管理職の権限が絶大な部局では、SDシート作成段階から評価の段階まで、相当恣意的なことが行われているようで、目標100%達成=B、目標110%達成=Aであるなら、自分はAのはずだと交渉したが、内容も読まないままでBとしてしまっている、と。他方、その管理職の覚えめでたい若手教員は、「沢山仕事をしている」との理由で、Aの評価を与えられていると。

 「上から」の覚えめでたく、A評価をもらった人が「不満」を漏らすはずがない。したがって、管理職(一次評価者、二次評価者など)との関係が良好な教員は、「寛大」(おお甘)な評価をされている可能性があり、実際に、ある関係者からは、そのデータを見たとの情報が寄せられた。A評価をした評価者のコメント部分が、不当な理由付けとなっていると怒っている。しかし、そうしたA評価のコメント・理由付けが公平かどうか、本人と評価者しか知らないとすれば、暗闇の中でのお手盛りが横行することになりはしないか?

 権力=権限と恣意的評価とが結びつくことが危惧されたが、すでにそれが発生しているようである。少なくともその教員は不服審査の申立てを行ったという。今後の成り行きを見たい。処遇と関係させるとき、深刻な問題と化するのではないか?
 
 不服審査の制度が機能するかどうか、一人では弱い立場であろうから、教員組合執行部(とくに委員長や書記長)にどしどし意見を寄せられることが望まれる。


国、許可抗告申し立て 沖国大ヘリ墜落情報公開訴訟

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132326-storytopic-1.html

 2004年8月に発生した米軍ヘリコプターの沖縄国際大学墜落事故に関する日米協議の文書公開を那覇市の男性が求めている訴訟で、福岡高裁が国に不開示文書を提出するよう命じたことを不服とした国側が、最高裁で争うための「許可抗告」を申し立てていたことが分かった。福岡高裁が抗告を許可すれば、最高裁で審理される。抗告は下級裁判所の命令・決定に対し、当事者などが上級裁判所に起こす不服申し立ての一種。法務省によると、申し立ては19日付で行った。…

高収入でなければ国立大に進めない!? 学生生活調査

http://benesse.jp/blog/20080522/p1.html

 独立行政法人日本学生支援機構はこのほど、2006(平成18)年度の学生生活調査の結果を発表しました。大学生や大学院生の生活費などについて、隔年で調べているものです〔2002(平成14)年度までは文部科学省が実施〕。その中で、国立大学に子どもを通わせる家庭のうち、高収入の層が増える一方で低収入層が大幅に減少するという、気になる実態が明らかになっています。…

日本学生支援機構、平成18年度学生生活調査結果

高知大学長選問題、公正な学長選考を求める裁判を支える会 ニュースレターNo.4

新首都圏ネットワーク

公正な学長選考を求める裁判を支える会
ニュースレター NO.4   
2008、5,19

○ 任命取り消し請求へ!

すでにご存知のように、4月1日付けで相良氏が高知大学学長に任命されました。文部科学省の良識に私たちがいだいていた一抹の「期待」はあっけなく裏切られました。どうやら、日本の教育を統括する官庁は「ウソをついてはいけない」という最低限の社会的ルールすらきちんと理解していないようです。

大学執行部は、これで一件落着としたいようです。しかし、ことはそれほど単純ではありません。昨年来、無理矢理に無理を重ねてきた大学運営の終着点があの学長選考結果でした。そして、その重ねてきた無理の代償として,事務組織・教員組織があらゆる部分で破綻し始めている現状となっているということは,誰の目にも明らかでしょう。…


早大モメる 学生の身柄拘束めぐり

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080522097.html

 早稲田大戸山キャンパス(東京都新宿区)で開かれた今春の入学式の会場前で、サークル勧誘活動の規制に抗議した男子学生(22)が大学職員に取り押さえられ、建造物侵入の現行犯で逮捕される事件があり、早稲田大の教員らが22日、職員の行為は不当として、大学側に謝罪を求める声明を発表した。…

[関連ニュース]
<早稲田大>入学式で抗議演説の学生逮捕 建造物侵入容疑

法科大学院、10校で定員減を検討…司法試験合格率低迷で

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080522-OYT1T00018.htm

 2004年4月にスタートした全国74校の法科大学院のうち少なくとも10校が、定員減を検討していることが読売新聞の聞き取り調査でわかった。…

[関連ニュース]
福大法科大学院 来年度20人減員

教育投資GDP比5%めざす 文科相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000987-san-pol

 作成が遅れている教育振興基本計画について、渡海紀三朗文部科学相は22日、23日午後には、文科省案を公表し、年間の教育投資額を国内総生産(GDP)比の5%にすると記載することを明らかにした。…

強制わいせつ、都築学園前総長に懲役4年求刑

http://www.asahi.com/national/update/0522/SEB200805220014.html

 女性職員の体を触ったなどとして3件の強制わいせつ罪に問われた学校法人・都築学園グループ(本部・福岡市)の前総長、都築泰寿被告(72)の初公判が22日、福岡地裁(林秀文裁判長)であり、都築被告はいずれも起訴事実を認めた。…

[同ニュース]
都築被告、起訴事実認める 検察、懲役4年求刑
強制わいせつ、前総長に懲役4年求刑
初公判で結審へ 強制わいせつの元総長に4年求刑
起訴事実を認める

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■北陸先端大、次世代無線LAN規格で大規模ネットワークを構築
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/22/news115.html
■中国人留学生ら募金活動-四川大地震
http://www.nara-np.co.jp/n_soc/080522/soc080522a.shtml
■山梨学院大と昭和町議会が協定 連携して改革目指す 
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080522/lcl0805221125000-n1.htm
■「過去問」活用6大学 今春入試 初年度で大半様子見
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/94234.html
■「恒星の死」超新星爆発の瞬間を初めて観測
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2394467/2955974
■「バイオ施設建設中止を」 学習院大の近隣住民が会見
http://www.47news.jp/news/2008/05/post_1424.html
■南京大虐殺 生存者が勝訴 二審も名誉棄損認める 侵略美化 教授らに賠償命令 東京高裁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-22/2008052215_01_0.html
■超新星爆発:チョー新鮮 爆発の瞬間を米の大学発見
http://mainichi.jp/select/science/news/20080522dde007040049000c.html

2008年05月22日

首都大学東京労組、最大で120万円の差! 業績給への大幅成績率導入に反対する

首都大学東京労組
 ∟●手から手へ第2488号

最大で120万円の差!
業績給への大幅成績率導入に反対する
国立大に劣る基礎的給与是正が先決

**********************************************

 法人事務局は、組合に対し、本年度から実施する業績給への成績率導入について、規定上の最大値である最上位プラス15パーセント、上位プラス5パーセント、最下位マイナス15パーセントを提案してきました。 これは昨年12月、組合と多くの学内世論を押し切って決定された2007年度からの年度評価本格実施に基づくものです。 これにより各部局ごとに昨年度の年度評価結果に基づき、各部局ごとに最上位10パーセント以内、最上位と上位を併せて30パーセント以内の者に対して、今年度業績給(6月・12月支給)について上記の成績率を上乗せするというものです。 また年度評価結果Cの者については減額となりますが、C評価については人数枠はなく、絶対評価で該当する者がいなければゼロでもよいとされています。
  業績給の支給率は昨年度実績で基本給・職務基礎額の月例支給額の4.5ヶ月です。 したがってそれに基づけば、提案通り実施された場合、最上位と中位との差は月例支給額の0.675ヶ月分、一般教員で最大約51万円余、仮に最下位者がいたとするとそれと最上位との差は1.35ヶ月分、最大102万円余になります。 また管理職ではそれぞれ実に最大約60万円・120万円もの差となります。
  成績率については現行人事制度の確定時に、15パーセント・5パーセントは最大値であり、本格実施時にはその範囲内でおこなうこと、ならびに実施幅については組合と協議することが確認されていました。

 組合はこのような大幅な成績率を最初から導入することに反対し、成績率ではなく教員の基礎的給与そのものの是正にこそその原資を使用することを求めます。…


宇宙基本法が成立、防衛目的での利用可能に

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008052102013195.html

 自衛隊による高解像度の偵察衛星の打ち上げや運用など、宇宙空間の防衛目的利用を可能にする宇宙基本法が、二十一日午前の参院本会議で、自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立した。共産、社民両党は反対した。

 「平和目的に限る」との一九六九年の国会決議に基づき、日本が取ってきた宇宙利用の「非軍事原則」を転換。世界の大勢に従って「非侵略ならば平和利用」との解釈を取り、専守防衛の範囲内で軍事的利用を認めた。…


[同ニュース]
ミサイル監視衛星も保有可能に 宇宙基本法が成立
宇宙基本法成立:航空宇宙工業会長「幅広い活動できる」
宇宙基本法が成立 防衛目的の衛星利用可能に
宇宙基本法:参院で可決・成立 防衛や産業にも利用拡大
宇宙基本法が成立=軍事利用を解禁
宇宙基本法が成立…非侵略に限定・軍事利用が可能に
宇宙基本法が成立、防衛目的利用に道開く
宇宙基本法が成立 宇宙の防衛利用解禁 高解像度衛星に道

山形大 未来基金、目標10億円 達成は166年後?

http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080521ddlk06040160000c.html

 ◇開始2カ月で集まった額は100万円程度
 目標達成は166年後?--。山形大学が今年度始めた「山形大学未来基金」で、結城章夫学長は20日の会見で「(大学OBなどから募る)寄付金の目標額は10億円」との構想を掲げた。だが開始約2カ月で集まった額は「100万円を超す程度」(結城学長)。このペースなら目標達成は2000カ月=約166年後になる計算だ。…

予算情報得た各社に窓口OB 文科省汚職

http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200805150308.html

 国立大学などの施設整備をめぐる汚職事件で、五洋建設の子会社顧問倉重裕一被告(58)=贈賄罪で起訴=から予算情報を事前提供されていた業者のほとんどに、文部科学省OBがいたことが警視庁の調べで分かった。一部のOBが同顧問の窓口役として直接、顧問から情報を得たうえ謝礼金を渡していたという。…

2審も著者らに賠償命令 南京事件研究書訴訟 

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080521/trl0805211620005-n1.htm

 南京事件の研究書で、事件の被害者とは別人と指摘された中国人の夏淑琴さん(79)が、著者の東中野修道・亜細亜大学教授(60)と出版元の展転社(東京都)に計1500万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が21日、東京高裁であった。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■都立高校長、教委に反旗「職員会議で挙手禁止おかしい」
http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY200805210162.html
■全小中学校に学生配置 八幡市教委、京教大と提携
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008052100065&genre=F1&area=K20
■ヘリ墜落協議 国民の目線で全容公開を
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132308-storytopic-11.html
■全入時代に変わる大学 未来を切り拓く人材育成のために
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805210055a.nwc
■独自の教職プログラム導入へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805210034.html
■慶大が奨学金制度 留学生対象、2年で900万
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080521/edc0805210848004-n1.htm
■愛知大法科大学院、社会人・他学部出身者2割切る
http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200805200374.html
■出産時「監視など怠る」 福島県立医大に賠償命令
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080521t63021.htm
■植草元教授が勝訴 痴漢報道で190万円賠償
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001061167.shtml
■国に文書提示命令/沖国大ヘリ墜落
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200805211300_02.html
■室蘭工大が4学科に再編成、少人数教育充実めざす
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/05/21/20080521m_01.html
■充実 北大の「南極学」
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080521-OYT8T00201.htm
■保健医療経営大 PRを兼ね出張講義 学長ら講師 受け入れ高校募集
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/23817
■筑波大と早大が包括協定・医学と理工学兼備の人材育成
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080520STXKC034320052008.html
■航空宇宙コース新設 室蘭工大が学科再編
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/93972.html
■植草被告の「アサヒ芸能」痴漢報道、徳間書店に190万賠償命令
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080521-OYT1T00853.htm
■「国境を越えて愛を届けよう」 滋賀大の中国人留学生が募金活動
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008052100182&genre=G1&area=S00
■地場産業再生へ現地聞き取り 京丹後 龍大生、来春案提言へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008052100161&genre=G1&area=K00
■名誉棄損訴訟:植草被告勝訴 「アサヒ芸能」に賠償命令
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080522k0000m040063000c.html

2008年05月21日

横浜市大、現金授受で調査打ち切り表明

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080520-OYT8T00092.htm

証言食い違ったまま

 横浜市立大医学部の学位取得を巡り謝礼を受け取っていた嶋田紘教授(64)は19日、患者の家族から現金100万円を受け取ったとされる問題について、同大の事情聴取に「記憶にない」と答え、家族の証言との食い違いを見せた。…


近畿大を起訴猶予、残業代未払い-大阪地検

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052000406

 近畿大学(大阪府東大阪市)が事務職員の残業代計約430万円を支払っていなかった問題で、大阪地検は20日までに、労働基準法違反容疑で書類送検された同大と元人事部長(48)を起訴猶予とした。…

[同ニュース]
近大残業代不払い問題で起訴猶予 大阪地検

「留学生30万人計画」の意義と異議

http://www.news.janjan.jp/column/0805/0805190385/1.php

 2007年4月の教育再生会議による「留学生100万人計画」、同年5月の「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が発表した「留学生35万人計画」は、安部内閣の終焉とともに消え去りました。そして、福田内閣になり「中央教育審議会」の下部組織である「留学生特別委員会」が提出したのが今回の「留学生30万人計画」です。…

新潟県内四年制私大6校で定員割れ

http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110444

 県内私立大学の「定員割れ」に歯止めが掛からない。新潟日報社が19日までに、県内の四年制大学11校の2008年度入学状況を調べたところ、6大学の少なくとも7学部12学科で入学者が募集定員を下回ったことが分かった。…

国に情報提示命令 沖国大ヘリ墜落情報公開請求

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132287-storytopic-1.html

 宜野湾市の沖縄国際大学構内で2004年8月、在日米軍ヘリコプターが墜落した事故をめぐる日米両政府間の協議内容の一部が、情報公開請求で非公開とされたのは不当として、那覇市の長嶺哲さん(42)が国を相手に処分取り消しを求めた控訴審で、福岡高裁(西理裁判長)は20日までに、国側に文書の不開示部分を裁判所に提示するよう命じた。…

[同ニュース]
沖国大ヘリ墜落:国に情報提示命令 情報公開請求

教育支出はGDP5%に 再生懇が振興計画に明記を提言

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200805200172.html

 政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾長)は20日午後、政府が策定する教育振興基本計画をめぐり、教育の公的支出額の具体的な数値目標の明記を求める緊急提言を発表する。…

[関連ニュース]
教育予算やまぬ「文書合戦」…文科省が財務省に再反論

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京大、肺移植手術再開へ=医療ミスで自粛2年
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052000710
■筑波大と早大が包括協定 医学、理工学兼備の人材育成へ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080520/edc0805201615003-n1.htm
■岩手大が教員相談室 年度内開設、心の悩みに対応
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080520_3
■大学で学びたい科目は「人間・心理・教育・福祉」 高校生意識調査
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080520/edc0805200757001-n1.htm
■法科大学院、社会人入学者3割切る・08年度
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080520AT1G1902N19052008.html
■宮城大に新大学院 農林水産の人材育成
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080520t15012.htm
■信大農学部中国人留学生が募金活動
http://www.shinmai.co.jp/news/20080520/a-12.htm
■法科大学院入学者、社会人割合は29・8%…4年連続減少
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080519-OYT1T00751.htm
■国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200805190264.html
■社会福祉系大学で志願者離れ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16119.html
■鳥取環境大「学部の魅力第一」 改革検討委が初会合
http://www.nnn.co.jp/news/080520/20080520005.html
■財務省試算2700億円増収 国立大学費を私大並みに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-20/2008052002_04_0.html
■大学・短大は前年割れ…今春就職率
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20080520-OYT8T00143.htm
■原発分野の人材育成 福島高専が京大と交流協定
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080520t65029.htm
■解雇取り消し求め提訴/専大北上の元野球部コーチ
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/080520/bbl0805202122005-n1.htm
■早大・筑波大:理工から編入し医師の道 最短8年間で
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080521k0000m040107000c.html
■専大北上高:現金供与問題で懲戒解雇のコーチが提訴
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080521k0000m040104000c.html
■山形大の就職率、過去最高 07年度卒業生99.5%
http://yamagata-np.jp/news/200805/20/kj_2008052000301.php
■医学部のない早大で医学学士号が取れる 筑波大と協定
http://www.asahi.com/national/update/0520/TKY200805200309.html

2008年05月20日

横浜市立大学教員組合、教員評価制度に関する声明

横浜市立大学教員組合
 ∟●組合ウィークリー 、2008.5.19

教員評価制度に関する声明

●平成20年度教員評価について

 平成20年度の教員評価制度について、その評価結果を翌年度の処遇に反映させるか否かは、教員組合と大学当局との協議事項であり、当局も認めているところです。したがって、教員組合との協議が成立しない限り、評価結果が処遇に反映されることはありません。
 法人化後の大学教員は、公務員の勤務関係とは異なって、民間企業と同様の雇用関係となりました。法令上、人事考課のあり方は労働条件の一部として労使交渉の対象ですから、労働者側の合意なしに教員評価結果を処遇に反映することはできません。
 教員組合では、当局とこの問題について折衝を重ねてきており、現在も折衝中です。
 なお、教員評価制度についてご意見を教員組合にお寄せください。

●教員評価制度に関する声明

 教員組合拡大執行委員会では、教員評価制度に対するこれまでの教員組合の主張と組合員から寄せられた声を「教員評価制度に関する声明」にまとめました。学長、理事長に提出し、現在当局が進めようとしている教員評価制度の問題点を指摘し、改善を求めます。

2008年5月15日

教員評価制度に関する声明

横浜市立大学教員組合

1 評価制度の根本的問題について
・教員評価制度は「学問の自由」を侵害する危険な内容である。知的ユニバースの一員としての社会的責務を果たすべき教員の研究について学長、学部長の立てた目標にもとづくこととなっており、さらに、具体的手続きにおいても、コース長等の評価者との面談における確認を要求し、目標変更に関しても同様の手続きを想定している。研究についての目標は、教員個々人が設定し、コース長等はアドバイスを行うにとどまるように改められなければならない。
・近年、大学内でのパワーハラスメントの問題が注目されるようになった。学長、学部長、コース長などの選挙制度をとっていない本学においては、教員評価制度がパワーハラスメントの道具として悪用される危険性が極めて高い。

2 評価制度の内容について
・評価対象となる事項については、被評価者としての各教員が自ら責任を負うことが可能な事項に限定される必要がある。しかしながら、それに反するものが存在する。例えば担当科目の受講者数はカリキュラム編成の如何に影響されるし、入試委員等の学内業務は各教員が主体的に決められるものではない。こうした個々の教員の権限の及ばない事項については評価の対象から除外すべきである。
・教員が学長、学部長等の指示をふまえて教育・研究・診療・地域(社会)貢献・学内業務に関する目標を設定し、期末に自己評価することとされている。各教員はこれまで自主的に、大学人として目指すべき理想と現実的な計画実現性とを勘案して目標設定を実施してきており、その具体的なあり様は個性に富んでいて多様である。したがって、評価目標設定における各項目のウエイトの設定について、教員が評価者等から修正を強制されるべきではない。当局はすでにこの点を基本的に認めているが、ここで再度確認する。
・評価者である学部長、コース長が、教員に先立って自分たちの「目標シート」を作成して例示すべきである。

3. 人事処遇との関係について
・評価制度の目的は、「大学全体の教育・研究を活性化し、教員一人ひとりが常に能力向上を図る」とされている。したがって、教員評価制度による評価結果をそのまま処遇に反映させることはできない。
・仮に、評価を賃金水準や再任の可否などの処遇と連動させるというのであれば、教員の職務内容について評価の対象となる事柄が、適切かつ公正に設定されねばならない。

4. 教員評価制度の修正・改善について

・教員評価制度においては、教育に関する事項が評価対象の一つとされている。教育に関する事項は教授会の管掌事項である。したがって、教育に関する評価項目・評価基準については、教授会または代議員会あるいはコース会議での審議事項でなければならない。
・当局は、教員組合の質問に対して繰り返し「実際の運用において生じる問題点は、引き続き検証し、見直しを行っていく」旨の回答をしてきた。平成19年度の教員評価に関していかなる検証を行い、平成20年度にどのような改善・修正をすることになったのか、十分な説明が必要である。


立命大転籍問題、締め切り後に追加募集 「教学上の配慮」とは矛盾する行為

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051900080&genre=G1&area=K00

 立命館大が定員を大幅超過した生命科学部の学生に他学部への「特別転籍」を募集した問題で、募集締め切り後も追加募集していたことが19日、分かった。授業が始まった後での募集で、転籍募集の理由とした「教学上の配慮」とは矛盾する行為に、あらためて批判が出そうだ。…

5200億円の削減可能 国立大交付金で財務省試算

http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051901000454.html

 財務省は19日、国立大学の授業料を私立大学並みに引き上げることなどで、国立大学運営費交付金を最大で年約5200億円減らせるとの試算を財政制度等審議会(財務相の諮問機関)に示した。…

科研費約4万9千件内定、新規採択率過去数年最低

http://tech.braina.com/2008/0519/other_20080519_001____.html

  文部科学省は、平成20年度科学研究費補助金の採択結果を公表した。 約12万3000件の応募の中から、約4万9000件が採択され、総額約1398億4000万円(直接経費)を交付することを内定した。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■志願者数、最低の39555人 今年度の法科大学院入試
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200805190248.html
■法科大学院:志願者数も倍率も過去最低
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080520k0000m040046000c.html
■地域の食育で協定 神埼市と西九州大
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=905382&newsMode=article
■志願倍率6・8倍に低下、定員割れ46校 法科大学院今春入学者
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080519/edc0805191818002-n1.htm
■障害者支援:PC提供、進学や就職手助け 東大先端研など
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080519k0000e040075000c.html
■秋田大地域アカデミー、今秋開講 本県の魅力をシニアに発信
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20080519e
■ビジネス教育の役割、教授ら熱心に議論 同大でフォーラム
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051900023&genre=G1&area=K00
■ノーベル賞受賞者が講義 慶大創立150年 英国大使館と連携
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080519/acd0805190759003-n1.htm

2008年05月19日

立命館大転部問題、見え透いた「経営第一」 社会的評価の失墜まで招く 「信じられないくらいプライドのない大学」

まいまいクラブ
 ∟●新入生・無試験転部させた立命館=朝日弘行(京都支局) 2008年05月16日
 ∟●コメント

 採り過ぎた新入生を、合格したのとは別の学部に移す。しかも無試験で--。希望者だけとはいえ、そんな驚くべき措置を立命館大学(京都市中京区)が生命科学部で実施していた。「補助金確保が目的では」との指摘に対し、大学は一貫して「教育環境を保障するため」と、学生第一の措置を強調する。しかし、その前提となる大学の姿を考えると、少子化社会の中で肥大し続けてきた学校法人特有の「経営第一」の姿勢が透けて見える。…

[コメント]

立命館学園系列の立命館アジア太平洋大学で学んでいる者です。

記者のご指摘ごもっともですが、系列の立命館アジア太平洋大学でも、理不尽な説明による授業料制度の変更や学費の値上げで不満がたまっており、私個人としては立命館学園の経営を重視する姿勢に対して驚きはありません。『あぁ、やっぱり。』というのが正直な感想です。…

そこまで来たか、立命館。という感じです。立命館の金儲け主義は今に始まったものではないと思います。8年前、長男の受験の時はまだ、難関度も高く高校に来る指定校の数も1つだったのに、末娘が受験期のわずか4年くらいの間に指定校の数はぐっと増え、いわゆる準トップと言われるクラスからの入学さえ可能になっていました。超難関を誇りその伝統を誇ってOBに恥ずかしくない大学とは思えない凋落ぶりだと思っていました。信じられないくらいプライドのない大学になっていました。今回の無試験転部に対しては、立命館らしいと思ったものです。金儲け主義、ここまで来たかと残念です。…

横浜市大、週明け聴取へ 患者側から教授に現金

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080517-OYT8T00083.htm

 横浜市立大医学部の学位取得を巡り謝礼を受け取っていた嶋田紘教授(64)(3月末で医学部長退任)が患者の家族から現金100万円を受け取っていたとされる問題で、同大は16日、週明けに嶋田教授から事実関係について事情を聞くことを決めた。この問題は16日の市議会委員会でも取り上げられ、横浜市は「(事実なら)倫理的な問題がある」との認識を示した。…

同志社大、揺れる自治 学長選の投票権 学生分を「廃止」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051600040&genre=G1&area=K00

 在学1年以上の学生全員が学長選に投票できる全国でも例のない制度を設ける同志社大で、学生投票権を廃止する動きが進んでいる。学内の検討委員会は近年の低投票率などを理由として「廃止」を八田英二学長に答申した。ただ、創立者新島襄の「自治自立」の精神を象徴する制度だけに、教職員には「理念は理念としての意義が十分にある」と存続を望む声もある。…

文科省汚職、全容判明 倉重被告、世話役通じ情報流す 成功報酬、受注の1%

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080516ddm041040041000c.html

 文部科学省の文教施設整備事業を巡る汚職事件で、前文教施設企画部長、大島寛(59)と五洋建設子会社顧問、倉重裕一(58)の両被告=贈収賄罪で起訴=による受注工作の全容が判明した。…

[関連ニュース]
文科省汚職:倉重被告、中身見ず現金受領…業者幹部証言 

自殺の鹿児島大助教、論文14件で不正

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080517-OYS1T00214.htm

 鹿児島大学は16日、実験データを改ざんした医学論文を米学会誌に発表していた同大学病院の助教(当時38歳、問題発覚後に死亡)が、14件の論文でデータを改ざん、捏造(ねつぞう)していたと発表した。…

パワハラで准教授を処分 金沢大、性別氏名公表せず

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080517/crm0805170008000-n1.htm

 金沢大学は16日、連日深夜に及ぶまで研究データの入力作業を学生に強いたり、「人間失格」などと怒鳴られた学生が体調を崩すなど学内でパワーハラスメントがあったとして、医薬保健研究域所属の准教授を出勤停止6カ月の懲戒処分にしたと発表した。…

[同ニュース]
金沢大:学生に暴言、准教授を出勤停止6カ月 /石川

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■デザイン、看護の研究科設置へ札幌市立大大学院の基本構想示す
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080515-OYT1T00378.htm?f=k
■若手研究者の多くが、研究成果の異分野活用を期待
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/571508/
■1カ月でなんと強姦10件! 元香川大生に懲役15年求刑 高松地検
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080516/trl0805161841010-n1.htm
■Winnyで自作ウイルスばらまいた大学院生に懲役2年の有罪判決 - 京都地裁
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/16/020/index.html
■ウイルス作成者に有罪=「身勝手、酌量余地ない」-院生の著作権法違反・京都地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051600757
■大卒就職率96.9%、過去最高=高卒は6年連続上昇-文科省など調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051600796
■ウイルス作成の大学院生に有罪判決 京都地裁
http://www.asahi.com/national/update/0516/OSK200805160039.html
■ウイルス流出事件、大学院生に有罪判決…京都地裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080516-OYT1T00500.htm
■関大キャンパスで大麻堂々売買の実態…学長、反省ゼロ
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051601_all.html
■留学生の実家も被災 母国への不安募る 学内で募金呼び掛け
http://www.isenp.co.jp/news/20080516/news04.htm
■「高専」教育振興 地域の要請を見据えたい
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132131-storytopic-11.html
■女子学生の人気企業JTB、次の取り組みは現場の課題解決
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/571397/
■文科省汚職で前部長を追起訴 東京
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/080516/tky0805160403006-n1.htm
■新潟産業大が若者住みたい度調査
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110344
■東大経済学部に寄付講座設置 -農林中金
http://www.jacom.or.jp/news/news08/nous101s08051605.html
■鳥取環境大に看護学科の新設検討 若者の県外流出防止へ /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20080516ddlk31010364000c.html
■不審者情報交換など防犯強化 愛教大学長が方針
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080516/CK2008051602011604.html
■新潟産業大学、学部改組へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110324
■教員免許更新制、静岡県は常葉大で実施 文科省
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080516000000000013.htm
■教育再生懇 留学生増加へ素案
http://www.nhk.or.jp/news/k10014615301000.html
■創立八十周年で記念式典/神奈川大
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay0805288/
■大学、高校とも就職率上昇 今春卒業、90%台後半
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200805160259.html
■就職率:大学生は過去最高の96.9% 4年連続で上昇
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080517k0000m040145000c.html
■大卒就職率は96・9%、96年度以降で最高
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080516-OYT1T00763.htm
■大卒内定率、過去最高の96.9% 「売り手市場」続く
http://www.asahi.com/national/update/0516/TKY200805160293.html
■島根大に四川大地震の募金箱設置
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=502992004
■京大、iPS特許活用で新会社設立へ 金融3社が出資
http://www.asahi.com/science/update/0516/OSK200805160075.html
■iPS細胞の知的財産を一括管理、京大が新会社設立へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080516-OYT1T00916.htm?from=navr
■学長ら謝罪=3年連続で薬物事件-関大
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080515-3
■府労連:府PT案に異議唱えシンポ /大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000285-mailo-l27
■音楽大生が四川大地震の義援金呼びかけ 広島
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080517/trd0805172014022-n1.htm
■四川大地震の断層、地表に到達 現地で静岡大教授確認
http://www.asahi.com/science/update/0517/TKY200805170124.html
■小学校での英語教育、保護者の4割「期待せず」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080517-OYT1T00437.htm
■まちづくり大学院大が発足へ 通信制で専門家育成 京都
http://www.asahi.com/national/update/0517/OSK200805170051.html
■大学間国際交流で討論会/弘大
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080517112256.asp
■新会長に岩手医大学長の小川氏 全国医学部長病院長会議
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080517_2
■京大と金融3社、新型万能細胞の知財管理会社を設立
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080517AT1C1600C16052008.html
■旭川医大、遠隔医療の安全技術・ソフトバンクと開発
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080516c3c1600y16.html
■京都大学と金融3社、iPS細胞の特許管理活用に新会社設立
http://news.braina.com/2008/0517/enter_20080517_001____.html
■“学歴”格差が命に影響 大卒と高校中退者 死亡率4倍差 米で調査
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-17/2008051706_01_0.html
■[解説]東大大学院入試の不正
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080517-OYT8T00230.htm
■福島大、郡山市に経済学大学院・地元企業が支援
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080516c3b1604i16.html
■松本歯科大、施設利用法抜本見直し・専門分野をグループ配置
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080516c3b1604o16.html
■じっとしていられない 北九州市立大 留学生が募金活動 豊前の友好協会でも 中国・四川大地震
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/22992
■交流協定:くらしき作陽大、中国の魯東大と 音楽、食文化などで /岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000263-mailo-l33
■医学生奨学金県が募集 医師不足を解消へ小児、産科など4科 返還免除も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080517-00000001-nnp-l41
■「研究成果を未来に」神戸大などで環境問題シンポ
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/0001050834.shtml
■長岡造形大で15周年記念講演会
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110388

2008年05月16日

中教審、留学生の戦略的獲得策など討議 ASEAN・中東アフリカ諸国から積極的に受け入れ

http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2008/others2008050320980201.html

中央教育審議会の審議動向

留学生の戦略的獲得策など討議
ASEAN・中東アフリカ諸国から積極的に受け入れ

【大学分科会留学生特別委員会】

 中央教育審議会大学分科会の留学生特別委員会(座長=木村孟・大学評価・学位授与機構長)は四月二十五日に東京・霞ヶ関の文部科学省庁舎内で第五回会合を開き、五月中に取りまとめる留学生三十万人計画の骨子について議論を進めた。
 骨子のフレームワークとなる「『留学生三十万人計画』の骨子取りまとめの考え方」を前回会合までの議論でまとめ、今回以降はそれに基づく具体的方策の検討に移った。この日の会合では優れた資質を有する留学生の戦略的獲得に関する方策が取り上げられた。…


私立大学 志願者の動向 2008年

http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2008/others2008050320980301.html

 少子化にもかかわらず、大学新卒者の就職は売り手市場といわれていることもあって高校生の進学意欲は高く、私立大学志願者総数(途中集計、以下、志願者数も同様)は前年比一・七%増の二百四十七万三千三百九十一人となった。ただ、今年も志願者は都市圏の難関大学に集中するという、二極化は変わらない。このため、センター試験利用大学は年々増加しているものの、合格者の歩留まりは悪くなっている。今年人気となった学部・系統は経営・経済・商で、都市圏・地方とも志願者が集まった。人文系も持ち直したものの有名大学に限られてしまった。 …

「国立国語研究所」の解体はなぜ?

http://www.news.janjan.jp/column/0805/0805140098/1.php

 「国立国語研究所」が廃止となったニュースに日本語教育業界には激震が走った。今ほど国語政策や日本語教育政策の重要性が問われている時代はないという状況下、いったいなぜ?…

名市大汚職、漏えい「合否と無関係」 公判で被告、情状酌量求める方針

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080515ddlk23040365000c.html

 名古屋市立大大学院医学研究科の博士論文審査をめぐり、試験内容を漏らした見返りに学位申請者から謝礼を受け取ったとして、収賄罪に問われた元同大学院教授、伊藤誠被告(68)の公判が14日、名古屋地裁であった。…

文科省汚職、85社に94人天下り

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-15/2008051515_01_0.html

 文部科学省の文教施設整備をめぐる汚職事件で、同省文教施設企画部出身の職員が、社団法人「文教施設協会」の会員・賛助会員企業八十五社に天下りし、同省発注工事を多数受注していることが十四日、分かりました。…

[関連ニュース]
文科省汚職調査 職員数人ゴルフ
文科省前部長を220万円収賄で追起訴

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■まちづくりで官学連携、豊山町と愛知学泉大が協定
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080514-OYT1T00776.htm?f=k
■留学生が先生、市民に母国語 京都経済短大で講座
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051500100&genre=G1&area=K1K
■四川大地震:東大の中国人留学生 15日に募金活動
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0515&f=national_0515_016.shtml
■新司法試験、6261人が受験
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080515/trl0805150034003-n1.htm
■就実大・短大が60歳以上に特待生制度 09年度から授業料と入学金免除
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/05/15/2008051500211288002.html
■高度外国人材 まず受け入れ環境の整備を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080515k0000m070174000c.html
■専門職大学院 東北大など評価受けられず
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080515t13024.htm
■創立80周年で記念式典/神奈川大学
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimay0805278/
■津山工専と包括連携 岡山大 法人化から20件目
http://www.okanichi.co.jp/20080515115009.html
■教員免許:埼玉大・文教大、更新講習を前倒し 今年度から実施 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20080515ddlk11100323000c.html
■四川大地震で留学生が募金活動へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110300
■東大で金融講座 今年度後期開講 役職員も教壇へ/農林中金
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin7/article.php?storyid=824
■全入時代の大学教科書
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080515-OYT8T00248.htm
■福島大と大東銀、地域振興へ協定・県全域で産学連携
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080514c3b1404v14.html
■早大:社会科学部、夜間講義廃止へ 勤労学生激減で今年度限り
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080515ddm012040002000c.html
■東京理科大に無償貸与 旧大子二高の跡地
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080514-OYT8T00803.htm
■関大キャンパスで大麻密売か 所持容疑で学生逮捕
http://www.asahi.com/national/update/0515/OSK200805150059.html
■別府大学100周年記念式典
http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=5162
■“大学で学生に大麻密売”
http://www.nhk.or.jp/news/t10014607441000.html
■長崎外語短大:閉学へ 来年度から募集停止 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080515ddlk42100771000c.html
■高専の人気低下に歯止め 文科省、振興要綱策定へ
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051501000115.html
■一橋大学「KODAIRA」祭-「女性の品格」板東さんら招き講演会も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000000-hsk_tc-l13
■細胞内の情報伝達構造解明=名古屋大
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080515-1
■大学内で大麻密売、開き直り関大生を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080515/crm0805152222032-n1.htm
■キャンパスで大麻密売、関大生ら3人を所持容疑で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080515-OYT1T00689.htm
■関大生、学内で大麻密売=卒業生ら客40人、昼夜問わず-大阪府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051501157
■府立大が地域連携センターを設立 共同研究テーマを公募
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051500167&genre=F1&area=K00

2008年05月15日

我が国による宇宙の軍事利用を解禁する「宇宙基本法案」に反対するアピールのためのオンライン署名

我が国による宇宙の軍事利用を解禁する「宇宙基本法案」に反対するアピールのためのオンライン署名サイト
オンライン署名:メッセージ集

我が国による宇宙の軍事利用を解禁する「宇宙基本法案」
に反対するアピールのためのオンライン署名

 我が国による宇宙の軍事利用を解禁する「宇宙基本法案」が、2008年5月13日に衆議院本会議で可決されました。このあと一週間程度で参議院で可決される見通しです。しかし、この法律は、下記のアピールに述べたように、我が国がこれまで掲げてきた平和主義に反するものです。そこで、みなさまに、下記アピールへの賛同、および、その意志を本ホームページにて表明することをお願い致します。

 本アピールに賛同して下さった皆様のうち、お名前等をこのホームページに載せることを許諾された皆様については、「賛同者」の項に随時加えさせていただきたく思います。

 参議院内閣委員会では、15日(木)に趣旨説明を行い、20日(火)に2時間の質疑後、即採決の筋書きが描かれているようです。そのあと参議院本会議において可決されると法律が成立します。

 5月16日(金)に、本ホームページについて、メディア各社および各政党に告知する予定です。

 お急がせして申し訳ありませんが、できるだけ早いご賛同をいただきたくお願いします。

 署名記入欄は、本文および賛同者リストの下にあります。


中央大学生活協同組合不当労働行為再審査事件

厚生労働省、中央労働委員会事務局

中央大学生活協同組合不当労働行為再審査事件
(中労委平成19年(不再)第5号)命令書交付について

-生協総代会における労働組合等に対する誹謗中傷発言に関する文書交付命令-

生協の総代会における専務理事の発言は、組合及び組合員Aを誹謗中傷し、生協従業員の組合に対する不信や反感を醸成するものであって、組合の組織運営に対する支配介入であり、労組法第7条第3号の不当労働行為に該当する。

……

II 事案の概要

1 本件は、生協が、(1)Aに対して3回の懲戒処分を行ったこと、(2)Aの平成13年度の雇用契約更新に当たり年間所定労働日を大幅に削減したこと、(3)Aの平成12年度冬期慰労金及び平成13年度夏期慰労金を削減し、平成12年度期末手当を支給しなかったこと、(4)Aに対し平成13年8月1日付けで配置転換を命じたこと、(5)Aの配転問題等を議題とする団体交渉に応じなかったこと、(6)平成14年度の総代会(「総代会」)にAを出席させなかったこと、(7)総代会の席上で生協の専務理事(「専務理事」)がAや組合を誹謗中傷する発言を行ったこと、(8)Aに対し平成17年4月9日付けで雇用関係終了を通知したこと、(9)Aの平成17年度雇用契約問題等に関する団体交渉を拒否したことが不当労働行為であるとして、組合及びA(「組合ら」)が東京都労委に救済を申し立てた事件である。

2 東京都労委は、生協に対し、3回の懲戒処分がいずれもなかったものとしての取扱い、平成12年度期末手当の是正、上記1の(1)、(2)、(5)及び1の(3)のうち平成12年度期末手当に関する文書交付を命じ、その余の申立てを棄却ないし却下したところ、組合らはこれを不服として再審査を申し立てたものである。…


[ニュース報道]
中央大学で「パートには有給休暇は出せない」逮捕

長崎外国語短大が2010年に閉学へ

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080514/04.shtml

 長崎外国語短大(長崎市横尾三丁目、池田紘一学長)が来年度以降入学する学生を募集せず、二〇一〇年度に閉学する方向で手続きを進めていることが十三日分かった。…

全国私学判決・命令集の最新版

北海道私立学校教職員組合
∟●全国私学判決・命令集の最新版

今回は全国私教連発行の「判決・命令集」を紹介します。全国私学に関係するここ数年分の争議関係の判決等を網羅したものです。上下巻に分かれたいへんなボリュームですが、使い勝手の良い索引と全事件に弁護士・専門家のコメントが付され、日常の組合活動で活用できます。数年おきでしか刊行されないものですが、今版は「第5集」として2007年までの新しい内容。「職場の机上に置いておくだけでインパクトがある」「休憩室に置いてあるが、読了した教職員もいる」など好評です。いざという時の貴重な示唆を与えてくれる組合員・単組必携の書籍です。A4版上下巻セットで3000円(送料別)の頒布、当然市販されていません。組合員にのみお分けします。ぜひお求めください。

10校が認証評価受けられず 専門職大学院、機関不在で

http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051401000664.html

 文部科学相が認証した評価機関による第三者評価を5年に1度受けるよう義務付けられている専門職大学院のうち、公共政策や公衆衛生などを専攻分野とする10校が、その分野を担当する認証評価機関が存在しないため、期限となる本年度中に評価を受けられないことが14日、分かった。…

文科省汚職、現役4~5人が贈賄側とゴルフ 処分も検討

http://www.asahi.com/national/update/0514/TKY200805140136.html

 国立大学などの施設整備をめぐる汚職事件に関して、文部科学省は14日、現役職員4~5人が贈賄罪で起訴された建設会社顧問の倉重裕一被告(58)とゴルフや会食をしていた、と明らかにした。…

女性側の請求棄却、琉大セクハラ訴訟

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200805131700_04.html

 琉球大学の大学院を修了した県内の女性が、在籍中に指導教授から男女関係を強いられるセクハラを受けていたとして、教授と大学に計一千万円の慰謝料を求めた訴訟の判決で、那覇地裁(大野和明裁判長)は十三日、「二人の関係が女性の意思に反するものであったとは認められない」などとして、女性の訴えを全面的に退け教授と大学に対する請求をいずれも棄却した。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■新司法試験始まる 3回目、全国10会場で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051400106&genre=F1&area=O10
■新司法試験:都内などで始まる 6261人が受験
http://mainichi.jp/select/today/news/20080514k0000e040039000c.html
■合格率3割台に低下か、3回目の新司法試験始まる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080514-OYT1T00258.htm
■授業、部活支援で協定 名桜大と名護市教委
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-132068-storytopic-7.html
■小林多喜二「蟹工船」突然のブーム ワーキングプアの“連帯感”
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080514/bks0805140802000-n1.htm
■早大:社会科学部の夜間講義廃止 半世紀の歴史に幕
http://mainichi.jp/select/science/news/20080515k0000m040047000c.html
■早大の社会科学部が昼間部へ 消えゆく夜間部
http://www.asahi.com/life/update/0514/TKY200805140242.html
■大学のネット接続で個人PCが講義用に 京産大、システム開発
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051400191&genre=F1&area=K00
■早大社学が昼間部に 勤労学生おらず…
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080514/edc0805142043002-n1.htm
■教育振興基本計画 調整が難航
http://www.nhk.or.jp/news/t10014559871000.html

2008年05月14日

横浜市立大学の学位審査等に係る調査について 中間取りまとめ報告書

横浜市立大学
 ∟●横浜市立大学の学位審査等に係る調査について 中間取りまとめ報告
 ∟●「横浜市立大学学位審査等に係る対策委員会」の中間とりまとめ報告について

横浜市立大学の学位審査等に係る調査について
中間取りまとめ報告書

1 中間報告にあたって

 当委員会は、横浜市立大学大学院における学位審査の問題等について、事実関係の調査並びに再発防止策の策定などを早期に行い、大学の信頼回復を図ることを目的に設置された。
 これまで委員会を4月11日、17日、25日の3回開催し、医学研究科の学位審査における金銭等の授受に関する調査結果について、委員会における議論を踏まえ、中間報告としてまとめた。

 調査にあたっては、委員会に調査部会を設置し、調査部会による調査結果をもとに委員会において事実関係の解明に取り組んだ。
 調査部会による調査は、平成16年度から平成19年度までの間、学位審査に関係した教員に対する聞き取り調査と平成16年度から平成18年度までの間に学位を取得した者に対する記名式アンケート調査により実施した。
 調査は、学位審査に係る金品の授受及びその理由を中心に実施し、調査対象である61名の全教員への調査を行うとともに、学位取得者についても、226名のうち102名から回答を得ることができた。
 この102名は宛先不在で返送された51名を除く調査対象者の約58%を占めており、半数を超える対象者から回答の協力を得た。
 調査部会の調査は、任意の調査であるため、学位取得者の中に多くの未回答者がいることや教員調査と学位取得者アンケート調査との間に不一致があるなど、一定の限界はあったものの、医学研究科にお2ける学位審査に係る状況については、概ね実態を把握することができたものと考えている。

 金銭の授受に関しては、調査対象となった教員のうち、16名から「金銭を受け取ったことがある」という回答があるとともに、「金銭を受け取ったことがない」と回答した教員においても、20名から「金銭をもってきたが、受け取りを断ったことがある」という回答があった。
 今回、金銭の授受が確認された事例は、以下のようなものであった。…

立命館と大阪初芝学園、連携へ協議 小中高の系列化も視野

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051300190&genre=F1&area=K00

 学校法人立命館(京都市中京区)と大阪初芝学園(堺市)は13日、教育と経営における連携に向けて法人間で協議を始める、と発表した。…

今、若者にウケる「蟹工船」 貧困に負けぬ強さが魅力?

http://www.asahi.com/culture/update/0513/TKY200805120295.html

 作家小林多喜二の代表作「蟹工船」の売れ行きが好調だ。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京大准教授ら4人が受賞=第1回湯川・朝永奨励賞
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051300825
■九州大、新型インフルエンザ治療施設を計画
http://www.asahi.com/life/update/0513/SEB200805130003.html
■京の留学生ら現地気遣う 中国・四川大地震で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051300101&genre=E1&area=K00
■日本在住留学生「心配で眠れない」 親族と連絡とれず
http://www.asahi.com/national/update/0513/OSK200805130023.html
■京都造形芸大で平和考える 戦争を知らないわたしたち展
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051300105&genre=M1&area=K00
■教育研究協力で協定=早大と関西大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051300451
■関西大と早大が単位互換協定 スポーツ交流も
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080513/edc0805131255004-n1.htm
■就職支援へ学生調査 広島大
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805130098.html
■東大の校歌 なぜない? 運動会歌と応援歌のみ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008051302010951.html
■大学入試:日大法学部で今ごろミス判明
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080513ddm012040034000c.html
■早稲田大と関西大が協定、交換留学やスポーツ交流
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080513-OYT1T00565.htm
■「家庭医」徐々に浸透 福島県立医大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000015-khk-l07

2008年05月13日

宇宙基本法、あまりに安易な大転換

http://www.asahi.com/paper/editorial20080510.html#syasetu1

 宇宙の軍事利用に積極的に道を開く宇宙基本法案が、衆院の内閣委員会で可決された。ねじれ国会の中、自民、公明の与党に民主党も加わった議員立法で、今国会で成立する見通しだ。…

[社説]
宇宙基本法 「非軍事」の精神を忘れるな
宇宙基本法 政治主導で戦略を練り直せ
宇宙基本法 国の守りと科学の両立を
[関連ニュース]
宇宙防衛解禁 衆院内閣委で基本法案が可決
宇宙基本法案:衆院内閣委で可決
宇宙の防衛利用、衆院委で法案可決 来週にも参院へ
宇宙の軍事利用解禁=基本法案を可決-衆院内閣委
宇宙基本法案:今国会で成立へ NASA想定、新組織を創設
ミサイル監視・偵察衛星…宇宙の防衛利用、解禁 基本法案成立へ

立命館学園一時金訴訟、被告学園側「準備書面」全文

立命館学園一時金訴訟をすすめる会
 ∟●被告側準備書面(2008年4月15日京都地方裁判所提出)

立命館への直接移管困難 市岐阜商高問題で県教委が判断

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080510/CK2008051002009967.html

 学校法人立命館(京都市)が中高一貫校設立のため岐阜市立岐阜商高の土地や建物の移管を提案している問題で、先例である滋賀県守山市と同じ移管の手続きは県内では認められない状況であることが9日、分かった。岐阜市の安藤征治教育長が市議会有志の勉強会で明らかにした。…

慶大が国内最高水準の奨学金 留学生対象、2年で9百万も

http://sankei.jp.msn.com/life/education/080512/edc0805121018002-n1.htm

 慶応大は今春から、大学院の修士課程や専門職学位課程で学ぶ留学生を対象にした奨学金制度を始めた。…

[同ニュース]
慶大が留学生対象に新奨学金 2年で最高900万円
激しさ増す学生獲得競争 慶大院留学のススメ 奨学金2年900万円

AO入試 青田買いの手段ではならぬ

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080511-OYT1T00718.htm

 大学生にふさわしい能力を測る手法としては、安直すぎないか。
 学力偏重入試の反省から一気に導入が進んだ「AO入試」が、壁にぶつかっている。…

関学と千里国際学園、2010年合併へ協議

http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080510kk01.htm

 関西学院(兵庫県西宮市)と、千里国際学園(大阪府箕面市)の両学校法人は9日、2010年春の合併を目指して協議を始めると発表した。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■【主張】教育基本計画 メリハリつけた振興策を
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080512/edc0805120244001-n1.htm
■「遊学のまち」地域の8大学と連携-長崎
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080512-1
■江別の6大学・短大で食生活改善キャンペーン「100円朝食」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20080512-OYT8T00414.htm
■横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科との連携大学院を設置
http://www.psc.riken.go.jp/news/080512_1/
■神戸大・遺伝子操作菌廃棄:違法廃棄、02年から常態化 神戸大が謝罪
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080512ddm041040072000c.html
■室工大キャンパス訪問事業が好評、さらに利用促進図る
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/05/12/20080512m_02.html
■橋下大阪府政の改革にNPО・府民側から物申す
http://www.news.janjan.jp/area/0805/0805106768/1.php
■島根大2学部で面談38年 教員と保護者、評価の声多く
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20080512kk01.htm
■「教育振興基本計画」で教育は良くなるのか
http://benesse.jp/blog/20080512/p3.html
■北里大獣医学部に新動物病院完成
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080512222106.asp
■日大法学部:入試採点ミス、2カ月後に判明 8人追加合格
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080513k0000m040074000c.html
■日大で採点ミス 法学部で8人追加合格
http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY200805120246.html
■通報の医師、専門外に配転…横浜市大学位謝礼 「法令順守委 守ってくれず」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080512-OYT8T00272.htm

2008年05月12日

山形大職組、医学部組合員に関する裁判について

山大職組
 ∟●山大職組情報27号発行 「医学部組合員に関する裁判について」

◆◆◆ 医学部組合員に関する裁判について ◆◆◆
         
【経過】

 昨年8月、医学部組合員より皮膚科患者の医療事故に伴う報告義務違反で、整形外科教授と准教授が懲戒審査の対象となり、組合に相談がありました。

 この案件は、皮膚科の患者を整形外科所属の形成外科担当医が手術し、患者が転院した後、地裁による証拠保全命令により医療事故の事実が露見し、その後、整形外科の科長(教授)副科長(准教授)が懲戒審査の対象になったものです。…


[ニュース報道]
教授が停職無効求める 山形大病院医療事故
山形大学付属病院の医療ミス:懲戒処分無効確認求め、医学部教授が提訴 /山形

横浜市大の学位謝礼問題、告発医師が専門外の診療科に異動

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080510-OYT1T00823.htm

 横浜市立大医学部の学位取得を巡る謝礼授受問題で、同大コンプライアンス(法令順守)推進委員会に内部通報した医師が、神奈川県内にある病院の専門外の診療科に4月1日付で異動していたことがわかった。…

横浜市大謝礼教授 パワハラ・セクハラ疑惑

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008050902009910.html

 学位審査をめぐる金銭授受が判明した横浜市立大学の嶋田紘前医学部長(64)からパワーハラスメントやセクハラ(性的嫌がらせ)を受けたとする申し立てを、部下だった女性医師が同大ハラスメント防止委員会(防止委)に提出していたことが九日、分かった。申し立てから四カ月近く経過したが、調査結果は女性医師に届いておらず、大学側の調査姿勢を疑問視する声も出ている。…

医学博士論文審査謝礼問題

http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080509k0000m070159000c.html

… 名古屋市大事件を受けて取材した複数の大学OBの医師は「謝礼の慣習は全国にある」と証言したが、私はこの信用性は高いと確信しつつある。…

甲南大学パワハラ問題が解決

関西圏大学非常勤講師組合
 ∟●非常勤の声、第15号

甲南大学パワハラ問題が解決!

 すでに昨年の「非常勤の声」でもお知らせしていましたが、甲南大学で6 年前から専任教員Bによって複数の非常勤講師へパワーハラスメントが行われていました。…


教育支出「GDP5%」原案明記…財務省の反発必至

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080509-OYT1T00422.htm

 今年度から5年間の教育政策の財政目標を定める「教育振興基本計画」の文部科学省の原案が9日、明らかになった。…

[関連ニュース]
教育への支出、GDPの5%以上に 文科省原案
教育投資はGDP比5% 振興計画で文科相 財務省の反発必至
教育費:10年間でGDP5% 文科相が要求へ
教育費:GDP比3.5%から5%に引き上げを…文科相

外国人の高度人材30万人倍増計画、経済財政諮問会議

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080509/fnc0805091953028-n1.htm

 9日開いた経済財政諮問会議(議長・福田康夫首相)で、御手洗冨士夫・日本経団連会長ら民間議員は専門技術を持った外国人の受け入れ拡大を提言した。…

[同ニュース]
経財諮問会議 “高度人材”2倍の30万人に 外国人の受け入れ拡大提言

9条に世界からエール 初の世界会議に2万人

http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY200805080312.html

 戦争の放棄をうたう憲法9条に、世界で平和運動に取り組む人たちがエールを送っている。千葉市の幕張メッセで6日まで開かれた初の「9条世界会議」は約2万2千人が訪れた。なぜ9条なのか。海外から来たゲストは「支持するのは、あなたたちだけじゃない」と日本の参加者を勇気づけた。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■「町の憲法」策定へ大学教授がアドバイス
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=895393&newsMode=article
■入学前に基礎学力養成 沖縄大学
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-131919-storytopic-7.html
■「備中高梁学」テキスト出版 吉備国際大、まちの魅力解説
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/05/09/2008050909570352020.html
■琉大と交流協定締結 インドネシア・ディポネゴロ大
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-131905-storytopic-7.html
■名市大、生物多様性条約に学生派遣 名古屋COP10に貢献
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008050902009733.html
■教授が停職無効求める 山形大病院医療事故
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080509t53015.htm
■山形大学付属病院の医療ミス:懲戒処分無効確認求め、医学部教授が提訴 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20080509ddlk06040187000c.html
■共同研究:横浜市と東大、省エネモデルを 使用料1割削減目指す /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080509ddlk14040222000c.html
■早大と北京大が共同大学院設立へ
http://www.news.janjan.jp/culture/0805/0805086633/1.php
■私学助成削減で応酬
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080509-OYT8T00075.htm
■アサメシ100円ナリ 学生の食改善を 江別の6大学・短大企画
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/91572.html
■静岡大:外部資金獲得狙い、「優秀な研究」優遇へ--奨励金支給など /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000013-mailo-l22
■東大、「東大基金」など2基金規模を2020年度2000億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000031-nkn-ind
■市民団体:古森NHK経営委員長の罷免求め署名提出
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080510k0000m040131000c.html
■地場産業論10日開講 岩手大と県立大
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080509_13
■梅光学院大:世界的オペラ歌手・中丸三千繪さん、客員教授に就任 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20080509ddlk35100742000c.html
■宇宙基本法 「非軍事」の精神を忘れるな2008年5月9日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-131910-storytopic-11.html
■共同で教員向け講習へ 免許更新制で県内10大学
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080509/CK2008050902009659.html
■教育ローンの対象者縮小=国民公庫
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080509-4
■静岡大:外部資金獲得狙い、「優秀な研究」優遇へ--奨励金支給など /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080509ddlk22100177000c.html
■科研費:採択率、県立大が全国5位 再応募で独自策が奏功 /福井
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20080503ddlk18100358000c.html
■佐大医学部30年 医師、看護師 3186人輩出 
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=896221&newsMode=article
■教員資格 使命感はぐくむ教育改革を
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-131938-storytopic-11.html
■和歌山県と和歌山大が連携協定 観光振興分野で
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080510/wky0805100247001-n1.htm
■NHK経営委員長罷免を 市民団体 首相あてに署名提出
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-10/2008051014_01_0.html
■神戸大の遺伝子組み換え菌垂れ流し、6年前から常態化
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080510-OYT1T00598.htm
■神戸大大学院の大腸菌など違法廃棄、少なくとも6年前から 
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080510/acd0805102051007-n1.htm
■ずさん処理、6年前から 神戸大の実験菌問題
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051000159&genre=G1&area=H10
■授業に出るけど予習復習少ない 徳島大、全学部生を調査
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_121046994367&v=&vm=1
■大学生ら200人真剣な面持ち 仙台で就職ナビ
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080511t12045.htm
■岩手大、拠点連携へ ものづくり戦力総合
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080511_3
■佐賀大医学部30周年で記念式典
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=896815&newsMode=article
■神戸大、違法廃棄6年前から…遺伝子操作菌 通報メール放置
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080511ke02.htm?from=sub

2008年05月09日

「切り捨て御免」の立命館大学


青森県立保健大、教員に任期制導入 5年間で再任判断 今年度から

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080508ddlk02100141000c.html

 県立保健大学(青森市)は7日、今年度からの公立大学法人化に伴い、教員の任期を5年と定め、目標の達成度によって再任の可否を判断する「任期制」を導入したことを明らかにした。11年度からは、教員を評価したうえで年俸に反映する方針。公立大学協会(東京都)は「公立大に任期制を取り入れているケースは全国でもまだ少ない」と話している。…

[関連ニュース]
県立保健大が事務局職員に変形労働制導入
青森県立大に変形労働時間制/繁忙月は1日9時間

9条世界会議、「戦争を廃絶するための9条世界宣言」

戦争を廃絶するための9条世界宣言

戦争を廃絶するための9条世界宣言

2008年5月4~6日 9条世界会議

 日本国憲法9条は、戦争を放棄し、国際紛争解決の手段として武力による威嚇や武力の行使をしないことを定めるとともに、軍隊や戦力の保持を禁止している。このような9条は、単なる日本だけの法規ではない。それは、国際平和メカニズムとして機能し、世界の平和を保つために他の国々にも取り入れることができるものである。9条世界会議は、戦争の廃絶をめざして、9条を人類の共有財産として支持する国際運動をつくりあげ、武力によらない平和を地球規模で呼びかける。…


9条世界会議、全体会に15000人集まる(5月4日)

ノースアジア大学訴えられる


09年度から模擬授業必修化 教職課程で文科省方針

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/91492.html

 教員免許取得を目指す学生が知識だけでなく、子どもに理解させる力など教育者としての資質を備えているかどうかを最終判断するため、文部科学省は8日までに、従来の教育実習とは別に、学内で模擬授業などをさせて評価する「教職実践演習」を大学、短大の教職課程に新設、2009年度から必修科目として加える方針を固めた。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■授業支援で学生を派遣愛知県立大と瀬戸市教委が協定
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080508-OYT1T00021.htm?f=k
■県立大で入試ミス、工学部で2人を追加合格(兵庫)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080507-OYT1T00298.htm?f=k
■保健大が知財アドバイザー招聘
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080508143225.asp
■無料雑誌:北大大学院生らが創刊 漫画家の卵に発表の場
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080508k0000e040075000c.html
■共同大学院:早大と北京大、開設で合意 環境分野を研究
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20080508k0000e040046000c.html
■早大と北京大が共同大学院 来春から双方で修士学位
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/91413.html
■北京大と共同大学院=新設を基本合意-早大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050800280
■早大と北京大が共同大学院 来春から双方で修士学位
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080508/edc0805081044001-n1.htm
■広大生が中米原爆展から学ぶ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805080052.html
■山梨大大学院OBが起業 母校とバイオ共同研究
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2008/05/08/12.html
■職業教育の入門書執筆 樽商大・キャリアバンク 人生設計がテーマ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/91340.html
■雑記帳:東大直営「本郷けやき保育園」が開園
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080508k0000m040149000c.html
■大学生が“子育て支援” 県立大シーボルト校でイベント
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080508/03.shtml
■早大で学生と警官もみ合う
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080508-357350.html
■弘前学院大が「教養講話」 学部の垣根越え開講
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/05/1909.html
■早稲田の抗議「ごく少数の行為」と中国
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080508/chn0805081820006-n1.htm
■「都の西北」狂騒 胡錦涛主席講演で学生は迷惑?
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080508/trd0805082234019-n1.htm
■胡錦濤主席の講演詳細 早稲田大学
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=910520020
■長期的な日本の利益を考えた大学改革議論を
http://www.rieti.go.jp/jp/special/af/043.html

2008年05月08日

横浜市立大学教員評価問題、審査の信頼性を失わせる点で謝礼授受問題と同じ

大学改革日誌
 ∟●最新日誌(5月7日)

 学位審査(学位論文の評価)問題を一般的な業績審査(業績評価)問題と関連させてみれば、全教員にかかわる問題として浮上しているのが、教員評価の問題である。

 教員の業績をどのように評価・審査するのか、誰が評価・審査するのか、これが問題となる。

 お手盛り評価・お手盛り審査はだめ、内部の権力者による評価・審査(恣意的・非客観的な評価・審査)はだめ。「お手盛り」や「恣意的評価」は、「便宜供与」と本質的な意味合いにおいて違うものか?

 今問題になっている医学部関連で言えば、親子関係、親類関係で学位審査を行ってはならない、それは学位審査の信頼性を崩壊させる、とすれは、管理職による非公開評価はどうなるか?

 SDシートなるものが昨年、当局の非常な圧力の下で強行されたが、Self Developmentの諸項目の妥当性・問題性、それを管理職の第一次評価者、第二次評価者が評価することの問題性・妥当性、業績評価の客観性と恣意性などが、論点となる。業績を評価しているのか、管理職の第一次評価者・第二次評価者との相性のよさ、彼らへの従順さの度合いを評価しているのか?

 昨年度は、「処遇には反映させない」という当局の説明の下に、したがって、その限りで、各教員の「Self Development」に資するため、という正当化理由で、多くの教員が参加した。しかし、当局は、その参加率の高さを背景に、マイノリティとしての不参加者をいけにえにして、問題の多いSDシートを処遇にまで反映させる素材にしようとしている。SDシート提出者には昇給を行うが、不提出者にはペナルティとして昇給を行わない、というのである。

 この当局提案は、昨年度に関しては、団体交渉における当局の言明・約束をすら否定するもの、労使交渉の信頼関係を根底から破壊するものとして、団体交渉の場での強い抗議を受けて、撤回した。しかし、SDシート提出と昇給とを結び付けようという方針はまだ撤回されていないようである。

 その取り扱いは組合の団体交渉に任せるとして、問題なのは、SDシートを素材に、教員評価を行っていいのかということである。

 教員評価と処遇とを結びつけるのは原理原則としてありうることである。しかし、SDシートはまさにその教員評価という主目的からはは不適切きわまる。客観性、公開性の点で、SDシートはまったく必要条件を満たしていない。SDシートを見ることができるのは書いた本人と第一次評価者、第二次評価者など管理職だけである。管理職のSDシートは全員公開すべきだと思うが、それは行われていない。

 教員の仕事の客観的データとしては、法人化後、全教員の所属する研究院によって作成れている研究業績目録がある。これは公開であり、誰がどのような仕事をしたか、誰でも検証できる。しかも、この研究業績目録は、狭い研究だけではなく、社会貢献や外部資金獲得に関するデータも掲載されている。各教員が自らの研究に基づいて行っている活動とその成果が、この公刊された目録ではっきりわかるのである。このデータをこそ、処遇と結び付けるべきであり、その仕方を検討すべきである。

 大学教員のように非常に専門分野が違い、研究の評価が難しく、だからこそ学問の自由、研究教育の自由の原則からしても、ピアレビューこそが確立されなければならないところで、「処遇差別」を手段に、管理職のコース長や学部長といった内部者が第一次評価者、第二次評価者として、評価(審査)を行うことは根本的に問題である。「賄賂」と「謝礼」の区別以上に重大な問題を、大学の研究教育に及ぼすというべきだろう。
 
 「大学教員の評価の基本は、まず研究です。良い研究ができない教員は、良い教育はできません。そこで、研究評価を、より厳密化させていくという方向を目指す」べきで、「多岐にわたる、きわめて専門性の高いそれぞれの研究分野を、一次評価者、二次評価者が十全に評価できるはずなどありません」と言うのは、正論である。SDシートを処遇にまで反映させる評価シートとしてしまおうとするのは、時代錯誤であり、「外部評価こそが重要だ」とする時代の認識に反するものである。大学人の見識が問われている。

 SDシートは、主観的なものであり、その形式を埋めるだけならば、一時間もあれば、形だけは整えることができる。「作文がうまいものが得をする」と。

 それに反して、研究業績目録に掲載される業績の場合は、どれひとつとっても何時間も、何十時間も、いや何ヶ月、何年もの研究蓄積が必要なものである。この大学教員の本来的な仕事を客観的なデータに基づいて評価するシステムをこそ構築すべきである。

 処遇差別(当面、1号差別)を強引に押し付けようとすれば、仕事時間1時間なにがしかの作業量として、多くの人は割り切って、形式を整えるだけである。こんなことがまかり通っていいはずがない。いや、当局にとっては、形式だけが必要なのか?


立命館大学嘱託講師雇止め事件、テレビ大阪ニュース番組放映

General Union(2008-05-07)

立命館雇止め事件@テレビ大阪「働クライシス」

テレビ大阪のニュース番組「ニュースBIZ」の中の新シリーズ「働クライシス~現場が危ない」(はたらくクライシス)の第1回で「<切り捨て御免>の大学講師」と題して,立命館大学の嘱託講師雇止め事件がとりあげられました.ぜひごらんください.


「天空の軍需利権」と「宇宙の軍事利用」をめざす「宇宙基本法案」を通すな

「天空の軍需利権」と「宇宙の軍事利用」をめざす「宇宙基本法案」を通すな!

 <5月連休明けの審議入りと成立強行を許さない!>

 【衆議院内閣委員会の民主党理事・委員などにFAXの集中を!】
 
 石破茂、額賀福志郎、久間章生ら国防族と三菱電機、三菱重工などの軍需産業幹部、青木節子、鈴木一人ら御用学者に加えて、防衛省幹部までもが参加する「日本の安全保障に関する宇宙利用を考える会」が起点となって作られた「宇宙基本法案」。その最大の目的が「宇宙の平和利用原則」を葬ることにあることは明らかです。「考える会」座長の石破の名で出された提言「わが国の防衛宇宙ビジョン」(2006年8月31日)は宇宙の軍事利用へ向けた戦略文書と言うべきものです。
 
 それによれば、2015年までのフェーズ1には「情報優越と即応性の確立」を目標に、「ミサイル防衛(MD)システム(早期警戒衛星)」「偵察衛星システム」「通信衛星システム」の整備を、2025年までのフェーズ2には「宇宙インフラの防衛(維持・保全)」「情報優越及び即応性の強化」を目標として、新規技術の開発を図ると明記しています。
 
 「宇宙基本法」制定の根拠として、MDにおける宇宙利用の必要性や偵察衛星の高性能化に加えて、イラク派兵の際に「商用衛星の専用利用」や「作戦系等の秘匿系の通信の構築」に数ヶ月から1年以上を要したとして、「今後ますます重要となる国際活動に際しては、防衛目的と同様に即時開通/即時利用が求められ、セキュリティ・抗たん性に優れた防衛専用通信衛星の保有が不可欠」と結論づけています。また、インド洋派兵において「国内とは民間サービス(インマルサット)を利用した音声通信のみが可能と言われている」として、同じく防衛専用通信衛星の保有を力説しています。「宇宙基本法案」が「海外派兵恒久法」と一体のものであることがわかります。
 
 ところが、護憲派と言われる民主党「リベラルの会」に参加する藤末健三参議院議員は、悪法の本質を見抜くことなく、連休明けの成立に意欲を燃やしています。彼は「文科省が法案成立で利権を失うのを恐れ、社民・共産両党を焚きつけている」という事実無根のストーリーをでっち上げ、「官僚支配打破のためにも成立を」と力んでいるのです。法案は、軍需産業の宇宙利権や防衛省・自衛隊の宇宙政策支配の願望を背景としており、彼のカン違いは致命的です。
 
 既に自公民による合意案が作成され、三党共同提案として早ければ5月9日(金)にも衆議院内閣委員会での審議入り・即採決による衆院通過が狙われています。連休明けの7日(水)には議事日程を決める理事懇談会が開かれます。形だけの拙速な審議などもっての他です。民主党の理事(委員)などに、宇宙基本法案に反対するよう改めてFAXを集中してください。声を形に!

 ※なお、前回の呼びかけで民主党「宇宙族」の一員と書いた西村康稔(やすとし)議員は自民党でした。失礼しました。

 <民主党・衆議院内閣委員会>
[理事]泉健太 (FAX)03-3508-3805
[理事]大畠章宏 (FAX)03-3502-5953
[委員]楠田大蔵 (FAX)03-3508-3511(福岡のPAC3反対集会で発言)
[委員]西村智奈美(FAX)03-3508-3884(リベラルの会)
[委員]馬淵澄夫 (FAX)03-3506-3572 
[委員]市村浩一郎(FAX)03-3508-3502
[委員]吉良州司 (FAX)03-3508-3364  
[委員]佐々木隆博(FAX)03-3508-3765

 <民主党・リベラルの会>
 平岡秀夫 (FAX)03-3508-1055
 近藤昭一 (FAX)03-3508-3882
 藤末健三 (FAX)03-5512-2637

[参考]「宇宙基本法の成立を妨害する官僚たち」(藤末健三)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080501/151265/

【呼びかけ】核とミサイル防衛にNO!キャンペーン
      kojis@agate.plala.or.jp   (TEL・FAX)03-5711-6478
http://www.geocities.jp/nomd_campaign/


教育費捻出のため、貯蓄を取り崩す家庭が増加

http://www.asahi.com/edu/student/morigami/TKY200805070136.html

 地方に住む友人がご息女を東京の私大に、ご子息を京都の国立大に行かせている。生活費の仕送りが東京が18万円、京都が15万円だそうだ。…

入学金免除・400万円支給など、大学独自の支援制度が続々登場

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080424/1009913/?top

 受験生を持つ親だけでなく、大学院を目指す社会人にとっても、入学金や学費の工面は頭の痛い問題。…

変形労働時間制、事務職員に導入…青森県立保健大

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080508k0000m040057000c.html

 青森県立保健大(青森市)は7日、業務の繁閑によって事務職員の勤務時間を変える「変形労働時間制」を今年度から導入したと発表した。…

看護学科、新設諮問大学の3分の2に

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15893.html

 渡海紀三朗文部科学相はこのほど、今年3月末までに申請のあった2009年度開設予定の大学などの設置認可について、大学設置・学校法人審議会に諮問した。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■学生結婚大丈夫! 東大キャンパスに保育園
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080507/trd0805071153003-n1.htm
■京都市で初の特例、市景観審査会が京大新病棟で高さ規制の11m超過を承認
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q2/570257/
■「花火大学院」創設の学長勇退-足利工大
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080505-1
■地域の介護予防に大学支援
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805080027.html
■通信簿に“インフレ現象” 評価「1」つかない!?
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080506/edc0805060121000-n1.htm

2008年05月07日

横浜市大、別の教員にも謝礼授受広がる…中間報告を公表

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080502-OYT1T00702.htm

 横浜市立大医学部(横浜市金沢区)の学位取得を巡る謝礼授受問題で、同大の学位審査対策委員会は2日、教授と准教授ら16人が少なくとも大学院生らから総額約570万円を受け取ったとする調査結果(中間報告)を公表した。…

[同ニュース]
横浜市大:医学部長謝礼問題 嶋田教授が5割 対策委、教授らの公表拒否 /神奈川
横浜市大…謝礼授受中間報告
教授ら16人、570万円受領 横浜市大学位問題 前医学部長は300万円
横浜市大:医学部長謝礼問題 教授が金銭要求 調査に院生回答
教授名 大半明かさず
教授側から金銭要求も 横浜市立大謝礼金・中間報告
中間報告に金銭授受の氏名公表なく/横浜市大学位謝礼問題
嶋田教授1人で300万円/横浜市大謝礼金
横浜市立大:教授から「金銭要求」 学位謝礼金で院生証言
横浜市立大の学位謝礼金問題 教授ら16人が計573万円受領
前医学部長以外も現金受領=教授ら15人、院生から270万円-報告書・横浜市大
教授ら16人が計573万円受領 横浜市大医学部
横浜市大教授ら16人、学位取得謝礼で500万受領認める
教授ら十数人が数百万受領、学位取得で横浜市大医学部
横浜市大博士号問題、教授ら16人が計500万円受領
横浜市立大:学位取得で謝礼500万円 教授ら15人も
16人の教授ら、学位謝礼で金銭受領
横浜市大学位取得謝礼金問題/嶋田教授ら計16人計500万円受け取り
横浜市大、学位取得謝礼として16人が500万円受領

「9条会議」1万人殺到

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080504-OYT8T00628.htm
動画はユニオンチューブ

 憲法9条と、武力によらない世界平和について考える「9条世界会議」が4日、千葉市美浜区の幕張メッセで開幕。北アイルランド問題の平和的解決に取り組み、1976年にノーベル平和賞を受賞したマイリード・マグワイア氏らの基調講演が行われた。…

[関連ニュース]
写真速報:「9条世界会議」全体会に15000人が参加!
写真速報:9条世界会議2日目~盛況だった分科会
9条世界会議:「環境と平和」のシンポを開催--千葉・幕張メッセ /東京
『9条で命守られた』 9条世界会議 高遠さん語る 千葉で開幕
平和憲法の価値再発見 9条世界会議開幕 内外参加者熱く交流
「9条世界会議」大成功~感動と成果の4日間

公立大学に変化の波 自治体が予算削減・法人化で混乱

http://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200805050134.html

 一方で、首都大学東京や横浜市立大のように、法人化の際に任期制や年俸制の導入をめぐり教員側と自治体が対立、大勢の教員が辞職する事態も起きている。また、自治体が学長とは別に理事長を置き、就任した企業経営者や自治体の元幹部らが学内を混乱させるケースもある。…


大阪府大学教職員組合、会見申し入れ「財政再建プログラム試案」にどう対応するのか?

大阪府大学教職員組合
 ∟●会見申し入れ「財政再建プログラム試案」にどう対応するのか?

 
会見申し入れ:「財政再建プログラム試案」にどう対応するのか?

4月11日に発表された「財政再建プログラム試案」は大阪府立大学への運営費交付金を削減し、入学金を大幅に増額するという内容となっています。
この試案に対して、理事長はじめ法人役員会がどのように対応するのかをお聞きするため、本日、会見を申し入れました。…


名古屋地裁イラク自衛隊派遣違憲判決、「そんなの関係ねえ」??

法学館憲法研究所
 ∟●「そんなの関係ねえ」??
航空幕僚長の「そんなの関係ねえ」発言と官房長官の「戦闘地域で民間航空機が飛ぶはずがない」発言に関する質問主意書(辻元清美)
衆議院議員辻元清美君提出航空幕僚長の「そんなの関係ねえ」発言と官房長官の「戦闘地域で民間航空機が飛ぶはずがない」発言に関する質問に対する答弁書

「そんなの関係ねえ」??

浦部法穂さん(名古屋大学教授・法学館憲法研究所主席客員研究員)

 4月17日に、名古屋高裁は、イラクへの自衛隊派遣について、その活動を違憲とする判決を出した。判決は、イラク戦争の経緯・現状を、各種の証拠資料にもとづいて詳細に検討し、イラクがなお戦争状態にあること、航空自衛隊の輸送活動が戦闘地域への米軍の兵員輸送を中心とするものであることを認定したうえで、イラクでの自衛隊の活動は他国と一体となって武力行使をしているものと評価せざるをえず、このような活動は、「イラク特措法」にも違反するものであり、憲法9条1項に違反するものだ、としたのである。…


明大教授“アカハラ” 院生を威圧、停職1カ月

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080504/trl0805040105000-n1.htm

 明治大学経営学部の50代の男性教授が、経営学研究科に在籍する男性大学院生に威圧的な態度を取り、暴力を振るったなどしたとして、大学側から停職1カ月の懲戒処分を受けていたことが3日、分かった。男性教授の処分期間は終わっているが、講義が認められず、復帰を求める仮処分を東京地裁に申し立てている。…

介護福祉士養成大、8割で定員割れ…低賃金などで敬遠

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080504-OYT1T00014.htm

 介護福祉士を養成する全国の4年制・短期大学で、養成課程入学者の定員割れが相次いでいることが、読売新聞の全国調査でわかった。

 回答のあった大学の8割で今春入学者が定員割れとなり、ほぼ半数で定員充足率が50%を下回っていた。…


「蟹工船」再脚光…格差嘆き若者共感、増刷で売り上げ5倍

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080502-OYT1T00457.htm

 プロレタリア文学を代表する小林多喜二(1903~1933)の「蟹工船(かにこうせん)・党生活者」(新潮文庫)が、今年に入って“古典”としては異例の2万7000部を増刷、例年の5倍の勢いで売れている。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■中野の警大跡地3私大進出 都心に拠点、早大など
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080502/trd0805020844005-n1.htm
■道教育大札幌校サーバにフィッシングサイト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/02/news023.html
■九条の会、県内で120団体結成 憲法記念日など、街宣活動
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_12096922486&v=&vm=1
■国立大が「保護者重視」 校舎案内、就活前に「面談」も
http://www.asahi.com/national/update/0428/NGY200804280009.html
■山梨大が新学部構想
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080501-OYT8T00757.htm
■卒業生講師に迎え講義 一橋大、同窓会と連携
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080501-OYT1T00705.htm
■札教大サーバーに偽サイト 不正侵入、個人情報盗む目的
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/90442.html
■山梨大:教職大学院の申請準備 来年度設置に向け /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20080502ddlk19100094000c.html
■山梨大が「環境」などテーマに新学部構想
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080501-OYT1T00791.htm?f=k
■兵庫県立大で入試ミス、2人が合格
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080502/edc0805022203003-n1.htm
■一橋大、1、2年寮生の区域は禁酒 新入生死亡受け
http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY200805020281.html
■学生寮の一部、成人も飲酒禁止=18歳新入生死亡で一橋大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050200884
■弘大がHPに論文公開、閲覧無料
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080503142447.asp
■看護学科が開設10周年 三重大 博士課程設置を目指す
http://www.isenp.co.jp/news/20080503/news09.htm
■信大がベトナムの2大学と学術交流協定結ぶ
http://www.shinmai.co.jp/news/20080503/KT080502ATI090006000022.htm
■入学条件、禁煙です 道薬科大 来年度入試から「医療人は模範を」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/90696.html
■信大がベトナムの2大学と交流協定
http://www.shinmai.co.jp/news/20080503/a-2.htm
■関西大と早稲田大が学術交流協定 優秀な学生獲得狙う
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080503/edc0805030106000-n1.htm
■信州大学とベトナム2大学が協定
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/080503/ngn0805030213001-n1.htm
■高齢者との交流企画好評 西九州大
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=888748&newsMode=article
■交流協定:早大と関大、相互に連携 学生交換や単位互換など
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080504ddm003100127000c.html
■早大と北京大、共同大学院で基本合意
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080505AT1G0302E04052008.html
■「花火大学院」創設の学長勇退=1期生巣立ち見届け-足利工大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050500135
■京大パワー、アジアでアピール DVD製作 学生獲得へ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008050500053&genre=G1&area=K00
■「9条改正したら貿易不安」 関学大教授・村尾信尚さん
http://www.asahi.com/national/update/0505/NGY200805050001.html
■ポポロ事件全史:元横手市長の千田さん執筆 大学の自治問い22年の裁判闘う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080505-00000099-mailo-l05
■平成20年度国立大学の授業料、入学料及び検定料の調査結果について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/08042806.htm
■教育振興計画 近く政府案、5月上旬に閣議決定
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080430/edc0804301130006-n1.htm
■旭川医大、障害者スポーツ振興へ人材養成
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080502c3c0200u02.html
■高さデザイン規制、賛否割れる 大学建設で京都市調査
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008050600025&genre=G1&area=K00
■東大合格、公立高出身1割増…読売ウイークリー調査
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080506-OYT8T00248.htm
■来年度から共同授業へ 下関、北九州の4学長会議
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/20694
■帝京科学大に児童学科
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20080505-OYT8T00390.htm
■「スーパー理科教員」養成課程、理工系大学・大学院に設置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080506-00000002-yom-sci

2008年05月02日

文科省対財務省、「教育支出GDP5%目標」で衝突

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080501-OYT1T00388.htm

 文部科学省は、教育支出額を今後10年間で国内総生産(GDP)の5・0%まで引き上げるという数値目標を、戦後初めて国が策定する「教育振興基本計画」に盛り込む方針を決めた。…

[関連ニュース]
文科省、GDP5%で調整 教育基本計画の投資目標

宇宙基本法の成立を妨害する官僚たち

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080501/151265/?ref=BPN

 2008年4月22日火曜日の朝、私は日本経済新聞の1面を見てびっくりしました。なんと「宇宙基本法 防衛目的利用を解禁」と出ているではないですか。…

立命館の民主主義を考える会、私の私見10

立命館の民主主義を考える会
 ∟●ニュース8号

立命館民主主義の魅力と基盤

 ……以上ここ数年前までの本学発展のなかで「教学優先」「全構成員自治」「教職協働」が果たした意味を、私なりに考えてみました。そしていまこれらの役割がどのように認識され、あるいは無視されているのか、キャンパスに席を置きながらも立場上私には判らないことが多々あります。ただ現職の人達との交流の中で、今まで本学発展の基盤となっていた教職員の役割に対する正当な評価が失われ、立命館民主主義が形骸化しつつあるのではないかという疑問、危惧は感じざるを得ません。……


留学専門機関の創設案も、中教審特委

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080501-1

 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)大学分科会の留学生特別委員会は、福田康夫首相が掲げる「留学生30万人計画」の骨子策定に向けた基本的な考え方をまとめ、優秀な留学生獲得のための方策など具体的な議論に入った。…

[関連ニュース]
留学生30万人計画の撤回を!

きれいな服装で、きれいなマンションに住む「貧困」学生たち

http://www.kyoto-minpo.net/archives/2008/04/30/post_1436.php

 4月を迎え、たくさんの若者が大学に入学しましたが、多くの学生が高い学費に苦しんでいます。京都民報3月23日号で「悲鳴 高学費地獄」として貧困にあえぐ学生生活の実態を取材しました。そこで掲載し切れなかった学生の実態を紹介します。…

日本留学の審査緩和、30万人計画後押し・法務省方針

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080501AT3S2700601052008.html

 法務省は1日、日本の大学などに留学する外国人の入国審査を簡素化する方針を決めた。…

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■大学のサーバーに米国の偽決済サイト
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080501/crm0805011631016-n1.htm
■高大連携授業始まる 四日市商高が四日市大と
http://www.isenp.co.jp/news/20080501/news13.htm
■先端医療推進へ特区 研究機関や企業で構成 万能細胞など重点
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805010041a.nwc
■横国大教授らに植物研究助成金 新技術開発財団
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200805010038a.nwc
■自動車産業人材育成へ連絡会議スタート
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=886546&newsMode=article
■鹿大に馬の手術棟 来春稼働/JBBA
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=10451
■「金融士」2010年度にも誕生 専門資格制度の概要公表
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200805010007a.nwc
■PTA会費から120万円着服=科技高前教頭を解雇-東工大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050100606
■長岡造形大学理事長が講演
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=2&newsNo=109926
■東京大学大学院の試験問題漏えい―准教授がメールで
http://eduon.jp/news/entrance/20080501-000301.html
■博士後期課程連携分野「先端機能材料化学分野」を北大理学院内に新設
http://www.nims.go.jp/jpn/news/press/press233.html
■秋田職能開発短大:電子情報技術科を新設 既存2科を統合 /秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000154-mailo-l05
■金融庁、人材確保・育成で「金融士」資格創設へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020080501102daaq.html
■「金融士」2010年度にも誕生
http://search.goo.ne.jp/blogreader.jsp?url=http%3A%2F%2Fblog.goo.ne.jp%2Fcertification%2Fe%2F3b11da25c89b2211cb51100d0e95b0a7&MT=%B6%E2%CD%BB%BB%CE&DC=10&RD=DM&IU=&snum=1
■患者884人分の個人情報紛失 京大病院、盗難か
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008050100201&genre=C1&area=K00

2008年05月01日

立命館精神はどこへ行ったのか

■朝日新聞(全国版)声

 立命館大学が、定員超過した新設の生命科学部の入学者に他学部への転籍を求めていたという。補助金狙いは明らかだろう。大学当局は学生のことより、目先の利益にしか目が向いていないのだ。私はこの大学に通う学生として非常に恥ずかしく思う。

 最近、立命館大学が行ってきた「改革」を見る限り、このような事態は起こるべくして起こった出来事ではないか。

 学生の授業料は毎年上がり続け、教職員のボーナスまでカットされた。さらに、非常勤講師の低賃金、不安定な身分という劣悪な労働条件....。

 そうした中で、去年春には理事長と総長の退任慰労金が理事会の決定によって倍増された。学生・教職員からの批判に対して、理事会は誠意ある対応をしていない。

 去年秋には新しいコミュニケーションマークが制定された。立命館関係者の「心を一つにする」ことが目的という。だが、心を一つに出来ない現実を直視することから始めるべきではないのか。マークも上から押し付けても、何も変わらない。

 立命館はその昔、授業料の安さを魅力にしていた。学問を苦学生にも開く精神があったのだろう。その立命館精神はどこへ行ったのか。


■文部科学大臣会見概要
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/08042105.htm

平成20年4月15日大臣会見概要

記者)
 立命館大学で、助成金がもらえなくなる人数が入ってしまったということで、他学部への転籍を学生に求めていたという話があるのですが、それについて文部科学省の見解をお聞かせ下さい。
大臣)
 実態をしっかりと把握するために、本日、立命館大学が説明に来られるそうです。入学定員の超過率が1.4倍を超えた場合は、当該学部への私学助成金が不交付になるというルールがありまして、余計な話を少しさせて頂くと、我々の頃は、実は平気で2倍3倍取っていて、こういうことはなかったのです。おそらく、こういうことの反省なんだろうと思うのですが、今はそういうルールになっています。昭和48年から、最初は7倍だったそうですが、そこからずっと下げてきて、今年が1.4倍ということです。大学側がどういう意図でやられたかの詳細を含めて、担当課でしっかりと聞くことになっているわけですが、基本的に、入学試験は大学の責任においてやられるわけですから、どういうことでこういうことになったのかは、我々としては聞き質さなければいけない。極端に言いますと、助成金は要らないということであればこういうこともあるのかなと思いますが、やはり学部を転籍するということは、入学試験の際には、学生に対して同じ基準で選ぶわけですから、そういったことで問題がないのかどうかといったことも含めて、転籍したことが教育上の合理的な理由があるのかどうか、しっかりと問い質したいと思います。もしそれがないとしたら、これは不適切になると考えています。
記者)
 その合理的な理由というのは、例えば人数が多すぎて教育施設が使えないというようなことですか。
大臣)
 その辺は、必ずしもそれだけで合理的な理由と言えるのかどうかは、議論のあるところだと思います。試験の制度からすれば、私個人は、それはあまり合理的な理由ではないと思います。ただ、助成金はルールがしっかりしていますから、そのルールに基づいてしっかりと行われることになると思います。
記者)
 そうすると、今把握されている範囲では合理的な理由は分からないという感じでよろしいのでしょうか。
大臣)
 そうですね、その辺はきっちりと聞いてみたいと思います。私が直接聞くのは時間的に無理ですが、やはりそこが一番の問題なのではないでしょうか。


大阪の社会・労働関係専門図書館の存続を求める会、大阪社会運動資料センター存続を要望するネット署名

大阪の社会・労働関係専門図書館の存続を求める会
署名サイトはここ

大阪の社会・労働関係専門図書館の存続を求める会

 全国の社会・労働関係研究者のみなさん、また、広く社会・労働関係資料に関心をもたれている方に、緊急のお願いです。

 大阪にある、規模は小さいとはいえ、高度な専門性を備えた労働図書館が廃止の危機にあります。

 大阪府の橋下知事は財政再建を最重要課題として、先ごろ、財政再建プロジェクト試案を発表しました。その中で、「大阪府労働情報総合プラザ」を7月末で廃止することが明らかにされています。

 大阪府労働情報総合プラザは、既に8年前から民間団体である(財)大阪社会運動協会に委託され、知事の目指す「民間活力の利用」に資する図書館として機能してきました。資料の専門性を高め、貴重な文化資産である原資料を多く保全・収集し続ける高い能力を持った同協会は、私達研究者のみならず、広く大阪府民を始めとする人々に開かれた図書館の運営を実践してきました。

 しかるに、今般の大阪府の措置により、収集された資料の散逸が危ぶまれ、研究・教育の危機が招来するものと懸念されます。また、一般市民にとっても無料で利用できる専門図書館(大学の研究機関以上に専門性の高い資料を所蔵しています)がなくなることは、大阪の文化の発展にとっても大きなダメージとなります。

 そこで、(財)大阪社会運動協会の資料を利用して研究成果を上げてきた私達呼びかけ人が代表となって、「大阪の社会・労働関係専門図書館の存続を求める会」をつくり、大阪府知事宛に以下のような要望書を提出しました。

 皆さんにお願いです。下の署名フォームへのリンクをクリックして、要望書への賛同署名をしてください。  なにぶんにも、時間が切迫しています。このサイトのURLを友人・知人にメールで送ってください。あらゆるメーリングリストグループを使って、お知り合いに実情を知らせてください。ご自由にご自身のブログやサイトに引用・転載・リンクしてください。5月7日にはプロジェクト案が発表されるという情報もあります。とにかく急いでいます。

 いただいた署名は大阪府に提出しますが、それ以外の用途には使用しません。メールアドレスはこの署名に関する情報をお送りする場合のみ使わせていただきます。また、お名前や肩書き、コメントをこのサイト上で公表してもよいという方はコメント欄にその旨お書きいただけますでしょうか。

 以上、よろしくお願い申し上げます。

2008年4月25日
大阪の社会・労働関係専門図書館の存続を求める会
呼びかけ人代表  玉井 金五(大阪市立大学教授)
熊沢 誠 (甲南大学名誉教授)  
宇仁 宏幸(京都大学教授)

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■富山県知事、県出身医学生に手紙 研修医確保へ一筆啓上
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY200804300304.html
■講師、相互派遣で協定 鶴ヶ島市と城西大が締結
http://www.saitama-np.co.jp/news04/30/12l.html
■女性の権利思い熱く GHQ憲法起草スタッフ・ベアテさん講演
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/90188.html
■九州大学、福岡銀行、ふくおかFG、産学連携で協定
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3388
■大阪青山大・短大と包括協定-兵庫県川西市
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080430-1
■平成20年度「専門職大学院等における高度専門職業人養成教育推進プログラム」の公募について
http://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/2008/08042515.htm
■東大とNPOが体験研修
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080430-OYT8T00252.htm
■大卒 県外流出加速
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20080429-OYT8T00544.htm
■高卒認定試験:採点ミス…105人が和解同意せず
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080501k0000m040037000c.html
■東大が大学院入試で問題漏らした准教授を懲戒解雇
http://www.j-cast.com/2008/04/30019651.html