全国
 カテゴリー 2009年05月

2009年05月29日

京都市立看護短大の突然の廃止発表をめぐって

京滋私大教連
 ∟●機関紙No144(2009.5.28号)

京都市立看護短大の突然の廃止発表をめぐって
 
 三月二五日.. 門川京都市長は市立看護短期大学を二〇一一年度末に廃止することを突如発表、そして佛教大学が「公民協力(?)」 の名のもとに引継ぐ(?)ことを明らかにした.. 当該の看護短大の教職員.. 学生にも一切知らされておらず不安は一気に広がた。 
 しかし、 門川市長が突然言い出した「公民協力」の実態は、公平、公正であるべき行政の施策からは大きくかけ離れたものである。
 
 第一は、奨学金問題。「公立と私立における学費格差を縮小するため」として、佛教大学の看護学科だけに京都市が新たな奨学金制度を創設、他大学の看護学科には適応しないことも明らかにした。しかも市立病院に就職し、定められた期間就業すると返還免除するとも言われている。行政が特定の私立大学の学生だけに限て奨学金制度を設ける、しかも場合によっては返済義務も免除するようなことがあるとすれば、これは前代未聞である。
 
 第二は、京都市の協力内容。京都市が市立看護短大のノウハウや実習などの機会を提供し、佛教大学がハード整備と経営をするということである。……

全大教北海道、「不当な一時金引き下げ,一方的改悪は許さない!」

全大教北海道

不当な一時金引き下げ,一方的改悪は許さない!

 人事院は5月1日,不十分な調査で6月の期末勤勉手当を0.2ヶ月分凍結する異例の勧告行いました。
 これを受け,麻生内閣は5月15日に6月期一時金を一部「凍結」する給与法「改正」法案を閣議決定しました。
 夏の「ボーナス商戦」を前に消費マインドの大幅な低下を招くことは明らかであり,政府の景気対策の矛盾を象徴しています。

 多くの国立大学法人、高専機構は「給与を社会一般の情勢に適合させるため」を理由に、6月期の期末勤勉手当を0.2月分減額することを組合に提案してきています。
 (北大では,給与法が成立することが前提であると過半数代表者に説明=成立しなければ取り下げる?)
 国立大学法人等では,賃金・労働条件は労働法制のもとに労使交渉で決着するものであり,一方的な不利益変更は許されるものではありません。
 大学法人等が組合の反対を無視して引き下げを強行した場合,全大教は労働審判も視野に入れたとりくみを提起しています。

 国会では26日から審議される予定ですが,成立させないとりくみを強めましょう。→5/26衆議院本会議で可決(付帯決議),参議院へ


学校経営の“早慶戦”軍配は? 金融危機の影響モロに 08年度決算

http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052809_all.html

 学校経営の“早慶戦”は早稲田大学の勝ち-。昨秋以来の金融危機の影響で、学校法人慶応義塾(東京都港区)の2008年度決算が、経営状況を示す消費収支で269億円の支出超過(赤字)になったことが28日、分かった。資産運用の評価損が536億円に達したことが響いた。一方、早稲田大は115億円ほどの支出超過だったが、評価損は28億円にとどまっている。

 ホームページで公表された決算書類によると、慶応義塾は3月末時点で、取得価格を基にした簿価で1343億円分の有価証券を保有。外国国債や仕組み債などの価格が円高で目減りしたほか、株価低迷で投資信託の運用状態が悪化した。……


[関連ニュース]
私大、運用で評価損 慶応535億円・上智110億円・早稲田28億円
慶応大269億円の赤字 評価損は約170億円 20年度決算
慶応大学、株などの含み損535億円

南山学園、デリバティブ損失68億円…「学校運営影響なし」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090528-OYT1T00852.htm

 南山大学などを運営する南山学園(名古屋市)は28日、デリバティブ(金融派生商品)取引で約68億円の損失が発生したと発表した。

 有価証券も約45億円の評価損が発生し、これらを計上した2008年度決算は約80億円の赤字となった。同学園は「有価証券の売却などで資金を確保しており、学校運営に影響はない」としている。……


全大教北海道・北海道私大教連、大学労働フォーラム「大学が作るワーキング・プア」を6月13日開催

北海道私立学校教職員組合(道私教組)
 ∟●第1回大学労働フォーラムのチラシ・要項

第1回大学労働フォーラムのチラシ・要項

 6月13日(土)に全大教・道私大教連が共催する「労働フォーラム」が近づき、関心の声が多く寄せられています。要項チラシも配布活用をすすめていますが、下記HPでも詳しく紹介しています。ご覧ください。
【全大教HPよりダウンロードできます】http://www2.odn.ne.jp/~aai22890/

全大教北海道と共催の
「第1回労働問題フォーラム」参加組織のお願い

 毎日のご活躍、ほんとうに御苦労様です。
 さて、既にお知らせしていますが標記のとおり全大教北海道との共催フォーラムを開催します。今回は国公私を問わず各大学ですすんでいる非正規雇用の実態について取り上げ、その問題点を明らかにします。「格差と貧困」が社会問題化して久しくなりますが、私たちの周辺に蔓延する非正規問題を直視し、そこから改善を図っていく取り組みを進めている各教職員組合からの報告、および労働問題研究の専門機関である法政大学大原社研の五十嵐教授を招いた全体講演を通じて今日の雇用問題のあり方について参加者で論議します。
 全大教北海道との情報交換、共同は懸案でしたが、そうした点からも大きな意義をもつフォーラムです。現段階で私大教連執行部を中心に10名程度の参加を見込んでいますが、集会としての成功にはさらに多数の参加組織が必要です。誰でも参加することができる、時節にかなった貴重な機会です。職場全員配布用に「ちらし」をお送りします。すべての加盟大学で教職員への参加呼びかけにご協力をよろしくお願いします。

                   記
 □ と き : 2009年6月13日(土)14:00~
 □ ところ : 北海道大学 人文・社会科学総合教育棟1階W102号


山陰法科大学院の定員3割削減へ

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=512535004

 島根大大学院法務研究科(山陰法科大学院)は二十八日までに、三十人の入学定員を二〇一〇年度から、三割減らして二十一人とする方針を固めた。新司法試験合格率や志願者数の低迷を踏まえた判断。近く文部科学省との協議や大学の理事会をへて、六月中に最終決定する。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■弘前大学が60周年記念事業を発表
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090528181522.asp
■“教授の態度に不満”と供述
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013285101000.html
■大学も休校措置を解除 新型インフル
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052800101&genre=C4&area=K00
■中大教授殺害:事件前日に下見 行動確認の可能性
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090528k0000e040046000c.html
■大学院大「慎重に審議」 衆院沖縄北方委視察で前原委員長
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-28-M_1-002-1_003.html
■法科大学院の入学定員削減
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200905280049.html
■前原氏、法案成立前向き 大学院大学建設地視察
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-145175-storytopic-3.html
■山梨大 教職大学院申請へ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/05/28/4.html
■文科省:理数学生応援プロジェクト、信大を採択--09年度公募 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090528ddlk20100012000c.html
■北九州市立大:文科、環境省から補助費受給へ /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090528ddlk40100394000c.html
■患者情報入りUSB紛失=医師、かばんごと-京都府立医大病院
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052800971
■九工大が北九州市で創立100周年式典
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/98689
■全裸になった北大院生を公然わいせつ容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090528/crm0905281947039-n1.htm
■福井大図書館一新「県民利用して」 展示ホールも新設
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7281
■大学進学は全国平均の半分以下 アイヌ民族生活実態調査
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20090528010009301.asp
■首相、厚労省分割を断念 関係閣僚、自民から反対相次ぐ
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052801000925.html
■スポーツ庁新設を提言 教育再生懇が第4次報告
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090528AT3S2800228052009.html
■厚生年金・健保・雇用保険…非正規労働者へ拡充
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090528-OYT8T00636.htm

2009年05月28日

論文掲載拒否で苦痛、元大学教授が気象学会を提訴

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090527/trl0905272004015-n1.htm

 「二酸化炭素(CO2)の増加が地球温暖化の原因」との通説をめぐり、因果関係が逆と唱えた論文の機関誌掲載を拒否され、精神的苦痛を受けたとして、槌田敦・元名城大教授が27日、発行元の日本気象学会(東京)に慰謝料100万円を求める訴えを東京地裁に起こした。……

北大、学位審査の謝礼禁止

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090528k0000m040115000c.html

 北海道大の論文博士を巡る学位審査で担当教授ら9人が最高で現金15万円の謝礼を受け取っていた問題で、北大は学位規程を改正し供応接待や現金・物品の受け取りを全面禁止することを決めた。学内手続きが済み次第、5月末にも施行する。……

学内の女性研究者支援へ、佐賀大が新組織

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1280529&newsMode=article

若手育成、育児、介護も
 佐賀大学(長谷川照学長)は、女性研究者を仕事と生活の両面で支援する学内組織を7月に立ち上げる。育児や親の介護などのサポート体制を整え、研究者になるための基礎学習も手助けする。支援充実で、現在13.6%の研究職の女性比率を2011年度までに15%超に引き上げることを目指す。……

京都市立芸術大学、あり方懇談会 法人化検討を提言

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090527ddlk26100560000c.html

 京都市立芸術大学(西京区)の将来像を議論してきた「京都市立芸術大学のあり方懇談会」(尾池和夫座長)が26日、公立大学法人化を盛り込んだ提言を京都市に提出した。市は同法人化も視野に入れた改革案の検討に入る。……

大学構内でビラ配り、中核派活動家に罰金刑

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090527/trl0905271715008-n1.htm

 富山大キャンパスでビラを配るため無断で大学構内に立ち入ったとして、建造物侵入罪に問われた中核派活動家の武藤淳範被告(33)に、富山地裁は27日、罰金5万円(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。被告側は判決を不服として即日控訴した。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■「論文進まずストレス」女子中生の面前で下半身露出、容疑で46歳拓大准教授を逮捕
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090527/35162.html
■拓殖大准教授が女子中学生に下半身露出記事を印刷する
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090527-499656.html
■[大学院大学法案] 今国会での成立を図れ
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-27-M_1-005-1_001.html
■芸大生の感性で地域活性 県、成安造形大と協定
http://www.isenp.co.jp/news/20090527/news01.htm
■大学院大学法案 衆院沖北委28日審議入り
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-145110-storytopic-3.html
■奨学金滞納に法的措置 来月施行、給与差し押さえ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-145124-storytopic-1.html
■早大が地域フォーラム 金沢で30日、市民も対象 総長講演や説明会、個別相談
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20090527105.htm
■中大刺殺の山本容疑者「大学院進学希望」…教授助言で断念
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090527-OYT1T00116.htm
■学術交流:金城学院大学と同志社女子大学が協定 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090527ddlk23040271000c.html
■鳥取環境大学入学奨励金:新入生に交付 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20090527ddlk31100548000c.html
■文科省:理数学生応援プロジェクトに、山梨大工学部の人材養成事業 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20090527ddlk19100086000c.html
■大阪市大に6、7時限目授業 来年度、2部廃止をカバー
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20090527-OYO8T00347.htm
■東京女子大旧体育館解体:計画撤廃改めて要請--「有識者の会」 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090527ddlk13040240000c.html
■患者8人の情報入りパソコン紛失 群馬大医学部病院
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090527/crm0905272030037-n1.htm
■補助金支給に異例の条件 堀越学園経営悪化問題 県が文書で行政指導
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090527/CK2009052702000091.html
■信大と諏訪地域6市町村の産業人材育成 文科省事業に採択
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=14398

2009年05月27日

横浜市立大、関内よりの派遣職員らが勝手に次期中期計画を策定し始めている?

大学改革日誌
 ∟●最新日誌(5月25日)
横浜市立大学教員組合ニュース(2009.5.25)

5月25日 連続して、教員組合ニュース(本日号)をいただいた。
同時に、組合が非公式に(教員組合に対して、組織としての意見を求められたわけではない)入手した新中期計画策定にかかわる日程表・内容が添付資料として配布された。われわれ一般教員には、新中期計画(その日程表等)も、非公式資料として、教員組合を通じて最初に手に入る、というのが現状である。

 組合執行部が指摘するように、一般教員が知らないうちに、「大学の意思」が決められる危険性が、すでに各方面で指摘されている。

 文書によれば、現在の中期目標は、「大学全体で議論された上で策定された計画になっていない」ことを認め、その「ために中期計画が大学全体に浸透していない」としている。
 したがって、今回は、「大学全体で議論すればいい」ということになるのであろう。しかし、その民主的検討のシステムは構築されているであろうか?

 「大学全体で議論した」という形式を作り出し、うかうかしていると「大学の意思だ」と縛りをきつくする手段ともなりうるであろう。「全員任期制」などを「大学の方針」として打ち出した「大学像」制定当時の評議会の悪夢のような「決定」過程が脳裏をよぎる。その前段としての評議会審議の最中の事務局長・総務部長の会場からの退出・幹部職員全員の一斉退場という暴挙も、記憶に鮮明である。

 議論の集約の仕方によっては、単に、意見を聞いただけ、適当につまみ食いして、「ガス抜き」し、結局はかつてとおなじ「関内よりの派遣職員らが、勝手に中期計画を策定」するということになりはしないか。その危険性が指摘されている。

 現在の管理職(特に学部長以上、研究科長、副理事長、理事長に至るまで)は、すべて形式上ないし実質上市当局に任命されたものであり、全国の大学で行われている大学構成員の秘密・自由の選挙等の意向調査の洗礼などがない人々である。文書において、「とりまとめ」に当たるとされている事務部局の管理職もすべて法人任命である。これほど徹底しているのは首都大学と本学だけであろうかと思われる。

 どのように集約されるのであろう?
 PEの問題性などを直視できる人々であろうか?
 PEをこの4年間の実績・実際をもとに抜本的に変えるチャンスであるはずだが、それを真の意味で行える民主主義的正統性は、だれがもっているか?
 場合によっては「血を見る」ような改革に、だれが本腰を入れるであろうか?事なかれ主義が横行しないか?現在のシステムは、事なかれ主義を強制するものではないか?

 民主主義的に意思決定が行われる体制であれば、時間はかかるが審議を繰り返し、各教授会レベルの一定の審議の到達点をもとに、少数意見を尊重しつつも最後には多数決原理で決着をつけることができる。しかし、そのようなシステムは本学には存在しない。吉岡氏の著書(今回の教員組合ニュースに紹介されている著書)が明確にしているように、大学自治のシステム(民主主義的システム)は破壊されているからである。

 「全員任期制」の強制とそれに基づく昇進差別、それに評価制度は、自由な民主主義的意見を封殺するものとして十分に機能しうる。任期制導入時の諸文書が露骨に利益誘導している(これまた上記の吉岡氏の書物が明確に記録している)ことから明白なように、「差別」の脅迫効果・自由な精神の抑圧効果・委縮効果は、あるだろうからである。


関西外語大不当労働行為事件、組合側「準備書面」

関西外大21世紀教職員組合
 ∟●平成21年(不)第9号 関西外国語大学事件、「準備書面」(2009年5月15日)

女性研究者、京大が年16人採用へ 理工農学系に研究費補助

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052600050&genre=G1&area=K00

理工農学系に研究費補助
 京都大は25日までに、将来を担う女性研究者を数多く京大に迎え入れるための新たな支援制度を始めた。女性が少ない理学、工学、農学系分野で採用された女性研究者に研究費を補助することで、女性からの応募と採用増をめざす。……

大学の保健師教育で選択制の設置も―文科省が素案

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/22225.html

 看護系大学の統合カリキュラムの見直しを進めている文部科学省の「大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会」(座長=中山洋子・福島県立医科大看護学部長)は5月25日、第4回会合を開き、第一次報告の素案を示した。焦点となっている保健師教育については、単位取得が卒業要件となっている現状を見直し、選択制コースの設置や大学院教育などの方策が盛り込まれた。同省では、6月末にも第一次報告をまとめる方針だ。……

厚労省分割、唐突な首相指示への反発や批判も

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090527k0000m010079000c.html?link_id=RSH04

 麻生太郎首相が指示した厚生労働省の分割・再編を巡る調整が本格化し、26日には関係6閣僚が再編のあり方などを協議した。首相は6月にまとめる「骨太の方針」や与党マニフェストに盛り込む意向で、29日の経済財政諮問会議に提示することを目指しているが、政府・与党内には唐突な首相指示への反発や分割案への批判が強まっている。……

[関連ニュース]
厚労省分割に舛添氏異論 難航も、28日再協議
与党、官邸「独走」に募る不満=厚労省分割、先行き不透明
政府、厚労省分割で協議=舛添氏「拙速回避を」
厚労省分割再編めぐる取りまとめ案検討 舛添厚労相「拙速にやるべきではない」

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■労働政策審議会会長に諏訪・法政大大学院教授
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090526AT3S2600C26052009.html
■公益大理事長に新田氏 民間の登用は初
http://yamagata-np.jp/news/200905/26/kj_2009052600475.php
■形態は特別な学校法人 民主党県連、大学院大学法案で方針
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-145049-storytopic-3.html
■教授出勤を1時間待つ 早めに到着、襲撃準備か
http://www.47news.jp/news/2009/05/post_20090526183902.html
■京都原水協が緊急抗議宣伝
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/05/26/post_5764.php
■高知工科大の入学金、県内学生は半額に
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20090526-OYO8T00421.htm
■跡見学園女子大:来年度から2学科新設 就職の門戸拡大狙い /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090526ddlk11100229000c.html
■連携研究:原子力分野で 今年度から5カ年--八戸工大と東北大、県 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090526ddlk02040144000c.html
■茨城大など、バイオ燃料作物で地域活性化プロジェクト
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090526ecag.html
■中退者:大学など、経済的理由15.6%--08年度
http://mainichi.jp/life/edu/news/20090526ddm012040106000c.html
■県と東北・八戸工大原子力活用で連携
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090526-OYT8T00187.htm
■学生の就活苦戦で支援強化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200905270123.html
■県立広島大が宮島学センター
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200905260026.html
■県が東北大などとエネルギー事業で連携 人材の育成も
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/05/6749.html

2009年05月26日

鹿国大不当解雇事件、まだ終わっていない! 新理事長に期待をかけられるか?

チビログ
 ∟●理事長デビューは3教授事件終結の証し?

理事長デビューは3教授事件終結の証し?

 4月1日付けで津曲学園の新理事長に創立者の孫の津曲貞利氏が就任したことをチビログに書きましたが、5月6日の南日本新聞の『かお』欄に新理事長が登場しました(2009.5.6南日本新聞)。
 5月20日には、鹿児島国際大学で新理事長の「就任あいさつ」が執り行われます。
 以上の経過が示していることは、学校法人津曲学園のなかでは、3教授事件はすでに終わったということです。

 学園は、確定判決が命じる法的責任をすべて果たしました。これで、新理事長を迎えるための地ならしはすみました。
 判決主文は、(1)3教授が雇用契約上の権利を有する地位にあることを確認し、(2)未払い賃金の支払いを命じ、(3)訴訟費用はすべて学園側の負担とする、としています。
 損害賠償については、3教授から請求されていないので、する必要はないわけです。謝罪するしないは学園の自由!
 なるほど、3教授が今後、損害賠償などの最終解決を求めなければ、学園としては、一件落着です。

 あとのこと、八尾教授と馬頭教授の処遇は、学内問題として、瀬地山学長に一任しました。

 永田前理事長にとっては、故菱山理事長(事件当時は学長)がおこした3教授事件です。他人事だと思っていたのに、菱山氏の死去によって理事長のお鉢が回ってきたのは、突然降りかかってきた災難でした。津曲家の後継者、貞利さんが登板するまでのワンポイントリリーフですから、当然、最低限のことしかしません。

 結局、3教授事件のすべてに責任があった菱山前学長・理事長が亡くなった以上、「誠実に対応する」という言葉だけで実際にはなにもできない津曲学園にこれ以上の「誠意」を期待しても無駄です。3教授が求めているのは学園の公式謝罪による名誉回復ですが、それを実現するためには、損害賠償を求めてもう一度裁判に訴えるしかありません。

 学園の責任とは別に、さらに問題なのは、事後処理を丸投げされた大学の瀬地山学長です。裁判で解雇は「無効」とされたのですから、八尾教授と馬頭教授の身分が、解雇される前日の経済学部所属の教授に戻ることは当然のはずですが、瀬地山学長にその気はなさそうです。

 学長は、今のところふたりを「学長気付」にしていますが、そのあとは、国際文化学部の所属にするつもりだと半ば公言しています。伝聞の伝聞なので発言の詳しい事情はわかりませんが、職員との会議の席でそう言ったようです。

 しかし、本人が拒んでいるのに学部所属を変えるとしたら、大学の自治の慣例に反する暴挙というほかありません。そもそも2人は、経済学部の専門科目の担当者として、経済学部教授会の決定に基づいて公募採用されたのです。学長はなぜ無理を通そうとするのでしょうか。両教授を経済学部の所属にしたくない理由があるのでしょうか。

 瀬地山学長が聞く耳を持たない以上、八尾教授、馬頭教授が新理事長を「表敬訪問」して現在の不当な扱いについて「直訴」し、今後の円満解決を話し合ってみてはどうでしょうか。
 新理事長と馬頭教授とは、馬頭さんほか3人が計画立案し、'92年に開講した経営学科の看板科目「経営特講Ⅰ」の講師に招いて以来の「旧知の間柄」です。先日の入学式で来賓席の貞利さんと目が合ったときに目礼を返してくれたそうです。理事長との会談が実現すれば、事態の打開に向けて道が開けるに違いありません。

 そんなはかない夢を見るほかにすることがない今日この頃です。


横浜市大の危機と「同時代を見る眼」

太田正孝の掲示板
 ∟●同時代を見る眼

同時代を見る眼 投稿者:市大の友 投稿日:2009年 5月25日(月)20時41分11秒

横浜市立大学医学部の歴史は古く、明治7年の十全医院にまでさかのぼることができます。商学部の歴史も古く、明治15年の横浜商法学校を起源とします。文理学部はやや遅れて昭和27年に設置されましたが、鎌倉アカデミアから移ってこられた先生方が多く、自由で民主的な学風があったといわれています。

 市大は市民とともに育ってきた市民の財産、市民の宝です。財政難や合理化に追い込まれながらも、市民の努力で多大な成果をあげてきました。それは市民の誇りとするところでしょう。

 多くの横浜市民は、市大のことは自分たちには関係がないことと思っているでしょう。しかし、長い目で見れば、横浜市の衰退を象徴する出来事であることは確かです。市議会議員、市大教員は、市大の危機をわかりやすいように横浜市民に伝える努力を怠ってはならないと思います。


大学など中退者、経済的理由15.6% 1.6ポイント増

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090526k0000m040071000c.html

 全国の大学と短大、高等専門学校の08年度の中途退学者のうち、「経済的な理由」で退学した者の割合は15.6%で、前年度より1.6ポイント増えたことが文部科学省の調査で分かった。

 国公私立全1225校を対象に07、08両年度末の状況を尋ね、計1148校から回答を得た。中退者は08年度が4万9394人、07年度が6万3421人で、経済的な理由による者はそれぞれ7715人(15.6%)、8893人(14%)。08年度末の授業料滞納者は1万4662人(前年度比4030人増)で、回答校の全学生の0.6%(同0.2ポイント増)だった。……


文科省、「教育費の家計負担軽減」初会合 有識者懇談会

http://mainichi.jp/life/edu/news/20090525k0000e040031000c.html

 「教育費の家計負担軽減」について話し合う文部科学省の有識者懇談会の初会合が25日、東京都内で開かれた。景気悪化で所得格差が拡大する懸念が強まり、「保護者の所得に左右されない教育の機会を保障する必要がある」として、塩谷立文科相が設置を決めた。高校生や大学生への奨学金、授業料減免制度の在り方や幼児教育の無償化などを議論し、今年7月ごろまでに提言をまとめる。……

中教審大学分科会、大学の質保証 比重増す学生の到達度評価

http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2009/others2009050321360202.html

大学の質保証 比重増す学生の到達度評価

設置基準明確化も画一基準適用には否定論

【質保証システム部会】
 中央教育審議会大学分科会の質保証システム部会は四月二十八日、文部科学省内で第二回会合を開き、大学の質保証システムの在り方について荻上紘一委員(独立行政法人大学評価・学位授与機構教授)が英国とEUの取り組みを、前田早苗委員(千葉大学普遍教育センター教授)が米国の状況についてそれぞれ報告した。荻上委員は、質保証は自主的・自立的に行われるべき、としながらも、大学間には能力差があり、自主的・自立的質保証には程遠い状況で、シラバスやGPA、FDなどの実質化が図られていないこと、義務の自己点検・評価結果を公表すらしていない大学があり、ペナルティーも課されていないことなどを指摘、質保証に向け設置基準の具体化・明確化を早急に進めるよう求めた。……


厚労省の分割、週内に素案取りまとめへ

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090525-OYT1T00372.htm?from=navr

 河村官房長官、与謝野財務・金融・経済財政相、甘利行政改革相は25日午前、麻生首相が指示した厚生労働省の分割などについて首相官邸で協議し、舛添厚生労働相や小渕少子化相ら関係閣僚とも調整した上で、週内にも素案をまとめることで一致した。……

[関連ニュース]
厚労省分割案、25日から調整本格化 水面下で駆け引きも

イケメンひいき、自慢話ばかり…ダメ大学教師の実例ビデオ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090525-OYT1T00637.htm

イケメン学生をひいきする。自慢話で授業を中断する――。

 学生が不満を漏らすダメ教員をなくそうと、山形大など4大学の教職員や学生がビデオ「あっとおどろく 大学教師NG集!」を制作した。来月7日の大学教育学会で発表する。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■東大、有機EL素子の製造コスト半分に
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2G2200B%2025052009&landing=True
■米財政刺激策、景気回復には「十分でない」-クルーグマン教授
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003005&sid=aCd8Oe27Fp78
■「計画通り初めての実行で殺害できた」中大教授刺殺
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052535.html
■米クルーグマン教授:湾岸諸国はドル・ペッグ制で「不当な変動」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003005&sid=azEnrO.k.qos
■【大学発ベンチャー】慶応大学湘南藤沢キャンバス→パンカク
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905250019a.nwc
■【書評】『大学生のための道徳教科書』麗澤大学道徳科学教育センター・著
http://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200905250022a.nwc
■【研究者あこがれの地に】山大工学部の戦略 開かれた“ものづくり”
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/yamagata/090525/ymg0905250244000-n1.htm
■3月大学新卒者の就職率は95.7%、前年度比1.2ポイント減
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090525/155108/
■初年次教育、実施8割に増 07年度文科省調査
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905250238.html
■高レベル廃棄物の利用技術研究
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090525210030.asp

2009年05月25日

北陸大学不当解雇事件、5月25日金沢地裁 最後の証人尋問

田村光彰教授とライヒェルト・ルート教授の解雇撤回訴訟を支援する会

○次回裁判は 2009年5月25日(月) 11:00~17:00 (金沢地裁)です. 

この日には田村,ライヒェルト両氏への証人尋問が予定されています.証人尋問はこの回が最後です.

勝利は目前です.

北大も「雇い止め」不安、非正規職員初調査

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/166636.html

 北大教職員組合(宮崎隆志委員長)は、北大の非正規職員を対象に「雇い止め」など不安定な労働実態について初めての調査を行い、結果をまとめた。フルタイムで働く職員の六割が担当業務の内容は正規職員以上か同じと感じている一方、低賃金や雇い止めで生活に不安を抱いている現状が明らかになった。

 調査は昨年十二月から今年二月にかけ、主に事務系一般職の非正規約八百人に質問を送り、二百六十七人から回答を得た。うち週四十時間勤務のフルタイムで働く契約職員六十人、週三十時間以内の短時間勤務職員百六十七人について分析した。北大の労働契約は原則一年、期間は最長三年とされている。……


新首都圏ネット、声明・国立大学法人評価委員会「第26回」「持ち回り」総会は捏造ではないのか?

■「意見広告の会」ニュース474より

《声明》国立大学法人評価委員会「第26回」「持ち回り」総会は捏造ではないのか?―評価委員会に不透明かつ不正常な運営を改めることを求める

2009年5月23日 国立大学法人法反対首都圏ネットワーク事務局

要旨

 文部科学省のホームページによれば、国立大学法人評価委員会の「第26回」総会は、「平成21年3月12日から19日で持ち回り開催」されたことになっている。

参照URL 国立大学法人評価委員会(第26回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/1259573.htm

 しかし、「第26回」総会の開催方法・日程・配付資料には多数の矛盾がある。これらの物証と状況から、われわれは、「第26回」総会を開催したとする文部科学省の発表は捏造ではないかという強い疑念を抱く。
 文部科学省および国立大学法人評価委員会はかかる事態を招いた責任を明らかにし、それが不正行為であることが判明したならば、責任者を処分すべきである。当然のことながら、この間行われた決定は白紙に戻さなければならない。そして、不正行為が二度とくり返されることのないよう、大学等の関係者に開かれた透明性ある組織運営により、あらためて審議を行うべきである。

1. 運営規則および公表資料から確認できる諸矛盾

(1) 「持ち回り」は例外であり、緊急的な場合にのみ許される
 国立大学法人評価委員会は、2007年12月の総会で運営規則の一部を改正し、次のような条項を加えた。

(書面による議決)
第三条 委員長は、やむを得ない理由により委員会の会議を開く余裕がない場合においては、事案の概要を記載した書面を委員及び当該事案に関係のある臨時委員に送付し、その意見を徴し、又は賛否を問い、その結果をもって委員会の議決とすることができる。
2 前項の規定により議決を行った場合は、委員長が次の会議において報告しなければならない。
3 前二項の規定は、分科会及び部会の会議について準用する。

 今回開かれたとされる「第26回」の「持ち回り」総会とは、この「書面による議決」のことだろう。だとすれば、総会を「持ち回り」にしなければならないような「やむを得ない理由」とは何だったのか。文部科学省HPに公表されている委員会資料にはまったく説明がない。

(2) 「第26回」総会の内容は、「持ち回り」で開催するには重大すぎる
 「第26回」総会で委員に諮られたとされるのは、第2期の国立大学法人運営費交付金の配分方針の審議という最重要事項を担うワーキンググループの設置の可否である。われわれがすでに指摘したように、国立大学法人評価委員会の運営規則は、委員会内にワーキンググループなる組織を設置することを認めていないのであるが、かりにそれを設することについて委員会の合意があったとしても、今回の議題は「持ち回り」開催で承認してもよいような軽いものとは思えない。

(3) 総会開催日程が接近しており、ワーキンググループの活動は不可能である
 「第26回」総会の「持ち回り」開催が締め切られたとされる3月19日から、「第27回」総会が開催された3月26日開催までは1週間しかない。「第27回」総会において、このワーキンググループがいつ活動したのかを示す資料が配付されていないため確認することができないが、かりに、文部科学省の説明通り、3月19日にすべての委員から了承がとれ、「国立大学法人等の運営費交付金に関するワーキンググループ」の設置が承認されたとしても、十分な時間・回数のワーキンググループを開催し、審議を行うには、あまりに期間が短い。

(4) 「第26回」総会の開催中に、「第26回」総会の案内が通知されている
 3月13日、「第26回」総会が「持ち回り」総会が開催(3月12~19日)されている最中であるにもかかわらず、3月26日に「第26回」総会を開催する案内することが通知されている。

参照URL
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/kaisai/1256457.htm

国立大学法人評価委員会(第26回)の開催について
平成21年3月13日
文部科学省
1.日時
平成21年3月26日 木曜日 15時から17時
2.場所
文部科学省東館 3F1特別会議室
3.議題
国立大学法人及び大学共同利用機関法人の中期目標期間の業務の実績に関する評価について
中期目標・中期計画の変更について
平成20年度評価の評価チーム体制について  等

(5) 3月13日に開催通知された「第26回」総会予定議題の中には、運営費交付金に関する件が入っていない

(6) 総会議事録に「持ち回り」を裏づける発言がない
 「第26回」総会の「持ち回り」が事実であるならば、その決定プロセスを裏づける総会議事録が存在するはずである。しかしながら、5月15日になってようやく公表された第25回総会においても、会議の最後の事務局アナウンスで、次の総会は3月26日に開催すると述べられているだけである。

 以上の物証および状況証拠から、われわれは、「第26回」「持ち回り」総会は、文部科学省が発表した通りに開催されていなかったのではないかと強く疑う。さらには、この総会で設置され、「第27回」総会に報告を行った「国立大学法人等の運営費交付金に関するワーキンググループ」には活動の実態がなかったのではないかと疑う。


続きを読む >>

法人化「ゆとりない」67%…全国大学高専教職員組合アンケート

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20090524-OYO8T00216.htm

 大学に法人格を与えて自律的な運営を促す国立大や公立大の法人化の影響について、国公立大教員らの54%が、研究教育費の削減で必要な研究教育が行えないと感じていることが全国大学高専教職員組合のアンケートでわかった。

 教員の人件費や教育研究経費などとして国が国立大に支出する運営費交付金は2004年度の法人化以降、毎年1%ずつ削減。公立大法人の多くも自治体からの交付金が減っている。アンケートは昨年5~10月に行い、66の国公立大などの教員5659人が回答した。……


法人化で地方国立大は、創立60年の福島大

http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000905240001

 福島大が今月、創立から60周年を迎えた。04年、国立大学が法人化されたのに伴い、大学運営は自由度が増した一方で、小規模の地方国立大は研究や教育の財源確保に苦しんでいる。県内唯一の国立大の福島大はどんな境遇に置かれ、何をめざしているのか。……

広島大教授、国の研究費を不正処理

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4139066.html

 広島大学の教授が国の研究費を不正にプールし、消耗品の購入などにあてていたとして、農林水産省はこの教授に対し、研究費への応募を4年間停止するなどの措置をとりました。……

[関連ニュース]
国立大学法人広島大学における委託研究に係る不適正な経理処理に対する措置について

群馬松嶺福祉短大、22年度から学生募集停止

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/090522/gnm0905220355000-n1.htm

 学校法人群馬常磐学園(太田市)は21日、同市内ケ島町で開設する群馬松嶺福祉短期大学の学生募集を平成22年度から全面的に停止すると発表した。在校生の卒業後は閉校する方針。

 同短大は平成11年4月に開校。21年4月現在、介護福祉専攻(定員40人)、児童福祉専攻(同50人)の2専攻があり、学生数91人、教職員数は23人。今春の入学生は介護福祉専攻が22人(うち7人は国の緊急雇用対策による離職者向け職業訓練の訓練生)、児童福祉専攻が14人で、入学定員充足率は40%だった。……


[同ニュース]
松嶺福祉短大:在校生卒業の11年3月に閉校へ 来春の入学者募集取りやめ /群馬

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■大阪大、関学大も25日再開
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009052200794
■「襲撃後外階段から逃走」と供述 中央大教授刺殺事件
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/166782.html
■終始うつむいたまま=山本容疑者を送検-警視庁・中央大教授殺害
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052200785
■大学生の就職率9年ぶり減少 95%、過去3番目の高さ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/166777.html
■山本容疑者「トイレで待ち伏せ」 中央大教授刺殺
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009052202000251.html
■「教授殺す気で大学に」と容疑の元中大生、何らかの恨み?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090522-OYT1T00628.htm
■大卒就職率9年ぶり下落=高卒も減少、女子苦戦-文科省など
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052200555
■山本容疑者、高窪教授の単位を4年時に落とす
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090522-OYT1T00711.htm
■転職繰り返し…中大教授刺殺犯“粘着教え子”の評判
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052201.html
■「大きな衝撃」と中央大 ゼミ、卒論を指導
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/166735.html
■京都、40超の大学と短大が休校
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090522-497632.html
■慶大医学部の教員が個人情報1100人分紛失
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090522-497625.html
■「非常に大きな衝撃」=高窪教授の授業単位落とす-山本容疑者逮捕で中央大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052200437
■慶大生1161人の情報、医学部教員が紛失
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090522-OYT1T00531.htm
■京大は通常通り授業 新型インフル、独自分析の結果
http://www.asahi.com/national/update/0522/OSK200905220042.html
■慶応義塾大:1161人分の情報紛失 教員がメモリー忘れ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090522k0000e040059000c.html
■43大学が休校=同志社、立命館など-京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052200396
■慶応大教員が個人情報紛失、学生の成績評価も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090522/crm0905221149022-n1.htm
■大学院大学法案 衆院沖北委、27日に県内視察
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144874-storytopic-3.html
■宝塚造形芸大、看護学部の設置を届け出
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20090522-OYO8T00408.htm
■来たれ世界の若手研究者 山大、好待遇で公募 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20090521-OYT8T01059.htm
■奨学金返還、県内の滞納は4900万円 厳しい景気、増加懸念 大分
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905210320.html
■今春卒業の就職率…大学生95・7%、高校生は93・2%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090522-OYT1T01059.htm
■関西 就職活動への影響深刻に
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013162761000.html
■京大は休校せず 新型インフル 休校要請も独自判断
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052200208&genre=G1&area=K00
■古書店在庫580万冊の検索に対応した「想-IMAGINE Book Search」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/22/23535.html
■京都市、私大看護学科学生に奨学金制度創設を検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20090522-OYO8T00724.htm
■南京大虐殺映画 上海で日本人学生が上映会
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090523/chn0905231835004-n1.htm
■中大教授殺害:はさみ分解し凶器自作…山本容疑者供述
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090523k0000e040058000c.html
■刺殺事件の元中大生「教授に不満」と供述、就職不調背景か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00502.htm
■際立つオタク、几帳面…中大教授刺殺、逆恨みの背景
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052302.html
■県内の大学進学率、過去最高
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=159041
■香川大、教養学部を新設へ/国立大で3校目
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/education/article.aspx?id=20090523000084
■教育支援事業に選定 静岡大「複合災害」プログラム
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090523000000000018.htm
■南九州大:新学部定員80人に減、27日に再申請--都城キャンパス /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20090523ddlk45100614000c.html
■自治体経営手法を活用…成安造形大 牛尾学長に聞く
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20090523-OYO8T00440.htm
■新学部、定員減で再申請 南九州大4割減80人、学科名も変更
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20090522-OYT8T01218.htm
■南九州大 新設学部定員は80人 昨年は取り下げ 文科省に認可申請へ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/97377
■東京工芸大学の教員と学生が未来の可能性をテーマに研究発表
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay0905612/
■非正規労働者の待遇改善を  全国交流集会始まる
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/05/23/post_5746.php
■「かなり前から殺害計画」=教授の日程把握、下見か-中央大事件で山本容疑者
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052400093
■大学生の就職率、今春95.7% 9年ぶり低下
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090524/trd0905241448007-n1.htm
■高知工科大「地域と連携、重点に」 公立法人化記念し式典
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20090524-OYO8T00332.htm
■有明海異変の研究成果報告 佐賀大でシンポ
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1276297.article.html
■この人:県立保健大学学長・リボウィッツよし子さん /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090524ddlk02070005000c.html

2009年05月22日

書評、吉岡直人著「さらば、公立大学法人 横浜市立大学」 大学破壊の行政官僚たち

学問の自由と大学の自治の危機問題
 ∟●書評 『さらば、公立大学法人 横浜市立大学』 全大教[he-forum 14260](神沼公三郎氏、北海道大学)より(2009.5.14)

 昨日,横浜市立大学元教授・吉岡直人氏から同著を献本として送っていただきました。現在読んでいる途中ですが,すでに一つ書評として全大教[he-forum 14260](神沼公三郎氏、北海道大学)によるものがHP上で掲載されていますので,以下に無断ではありますが,転載したします。(ホームページ管理人)

書評 『さらば、公立大学法人 横浜市立大学』 全大教[he-forum 14260](神沼公三郎氏、北海道大学)より(2009.5.14)

 2009年4月16日づけでこの「he-forum」に配信された「『意見広告の会』ニュース472」に、吉岡直人氏の著書「さらば、公立大学法人 横浜市立大学―『改革』という名の大学破壊―」(下田出版株式会社、2009年3月25日、2,100円[税込み])が紹介された。また、同「ニュース472」には、一楽重雄氏による同書の書評も掲載されている(一楽氏が不定期刊メールマガジンの『カメリア通信』第57号[2009年3月10日]に掲載した書評)。

 吉岡氏は横浜市大の「改革」のなかで、少なからぬ人たちとともに大学の民主主義を求めて勇気に満ちた発言を繰り返し、その後ついに2008年3月、自己判断で同大を退職した。私は吉岡氏を存じ上げないので、大変に失礼ながらWebで検索してみたところ、吉岡氏のご専門は実験地震学、岩石力学である。一楽氏は横浜市大の「改革」に対してやはり勇気ある主張を重ね、今も同大で研究・教育に携わっている。

 吉岡氏の労作のタイトルに惹かれ、また一楽氏の書評に共感を覚えて早速、同書を購入し、過日の連休のある日、時間にまかせて同書を読み始めた。ところが、読み進むうちに、途中で休憩するのももどかしいほど労作にひきこまれ、一気に読破した。おかげで連休中のいっとき、とても充実した時間を過ごすことができた。

 それからすでに10日あまりたつのに、労作から受けたショックがいまだに脳裏に焼き付いて離れない。労作はそれほどに衝撃的な内容だった。全編を貫いて、「行政権力のあからさまな介入によって、大学内の民主主義」が「完膚無きまでに破壊し尽され」、「大学の自治」が「徹底的に蹂躙された」(まえがき)ありさまが赤裸々に語られている。労作の特徴をひと言で言えば、民主主義抑圧、新自由主義の中田横浜市政とその代理人の行政官僚(大学の事務職員)、それらに追随する研究者群などに吉岡氏は限りない怒りを覚えながらも、それでいて非常に多くの事実を冷静に、客観的に整理して、読む者に横浜市大の大学破壊の実態を余すところなく伝えているのである。

 横浜市大の就業規則には、「懲戒の事由」に「法人の名誉又は信用を著しく傷つけた場合」と、さらに「法人に対する誹謗中傷等によって、法人の名誉を傷つけ」た場合が規定されている。専門家の見るところ、前者の事由もさることながら、後者はそれを拡大解釈すれば大学当局が教職員に対して何でもできるとのこと。そのため、これほどに詳しい事実を告発した労作を振り返って吉岡氏は、「私も在職中にこの本を出版していたら、懲戒解雇となったかもしれない」と述べている。

 行政官僚と追随研究者が示したあっと驚く言動のうち、いま次の事例を紹介しておこう。2002年の大学戦略会議幹事会に出された「部外秘資料」には、次の項目を含めて多数の衝撃的な内容が書かれている。幹事会で大学総務部長がこれらを強調したという。

○教員は商品だ。商品が運営に口だして、商品の一部を運営のために時間を割くことは果たして教員のため、大学のためになるのか。
○意欲のない学生はキックアウトすればいい。
○横浜市から金をもらってこの大学が成り立っているという意識がない。
○(大学病院について)医療の安全が優先しすぎて、経営にたいする感覚が薄らいでいないか。
○定員を増やせば偏差値が下がる。定員を増やすのではなく、教員を半分にすればいい。
○事務局が設置者権限を持っている・・・。
○教員は横浜市に雇われているという意識がない。

 さらにもう一つ。ある日、吉岡氏は何かの会合で少し酒が入ったあと、帰路の電車で、上記総務部長の側近といわれていた企画課長と一緒になった。企画課長も同じく少し酒が入っていた。吉岡氏が数日前の大学でのことを話題にするや、企画課長は「いつまでガタガタ言ってんだ、この野郎!」と罵声を浴びせてきた。「いくら酒が入っていたとは言えあまりのことに、私の酔いはすっかり覚めてしまった。しかしこれが横浜市で出世する役人の実態なのである。この件といい、(上記)総務部長の件といい、当時の大学を闊歩していた役人連中の雰囲気を最も如実に表していると言えよう。」(吉岡)

 この総務部長が大学に着任したのは2001年4月である。横浜市大の民主主義否定はそのころ、あるいはその少し前から傾向が出始めていたが、2002年4月に中田市長が誕生するや、はっきりした形であらわれるようになり、2005年に公立大学法人に移行してますます強まった。そして、いまも続いているという。大学に対する自分の対応にかかわって白を黒と言いくるめる市長、行政官僚言いなりの学長、理不尽な任期制・年俸制・教員評価、不明朗な教員人事、秘密主義、医学部問題、・・・・・。実に多くのことが紹介されているが、個々の事例については全国の多くの人たちが実際に労作を購読し、吉岡氏の文章にじかに触れて理解されたらよいと思う。そのほうが、今日の大学問題を考える運動の広がりに結びつくし、また吉岡氏を励ますことにもなる。

 これらの事例を述べたあとで吉岡氏は、「これでは大学という場で最も尊重されなければならない自由闊達な精神、個性豊かな精神、批判的な精神は死に絶えてしまう」と結んでいる。吉岡氏の描くこの基本的大学像が横浜市大では無惨に蹂躙され、大学の精神が破壊されたと判断したため、吉岡氏は自主的に退職の道を選択したのであろう。氏の専門分野の場合、大学退職は研究の最前線から距離を置くことを意味するのではないだろうか。いずれにしても、好きな研究からの離脱を選択した吉岡氏の無念さは察するに余りある。

 横浜市大の経過は同大学に固有のものではない。全国の多くの大学で、横浜市大ほどではなくても、類似の事態が発生していると思われる。私の所属する大学でも、すぐにいくつかの事例を指折り数えることができる。そうした全国的情勢を踏まえると、横浜市大の経緯を詳細に、客観的にまとめて、独自の大学論を展開した労作の意義は非常に大きい。

 繰り返しになるが、各位には労作をぜひ購読されるようおすすめしたい。冒頭に示した「『意見広告の会』ニュース472」によると、労作を求めるには次の方法がある。

*吉岡直人氏に直接、連絡する(吉岡直人

*あるいは紀伊国屋本店、同横浜支店(そごう)の店頭、さらには紀伊国屋書店Book Webでも入手可能。

 因みに,同著にも詳しく述べられている上記,元総務部長は,「池田輝政」氏である。

 佐藤真彦氏のHP「学問の自由と大学の自治の危機問題」は,横浜市大破壊に関する文書・資料を膨大に掲載するホームページの宝庫(記録庫)であるが,“独裁”官僚池田輝政総務部長,及び横浜市官僚に関連するページも作成されている。以下ではそれを一部抜粋する。詳しくは同ページをクリックのこと。

「池田輝政総務部長ほかの横浜市官僚」より

池田輝政総務部長ほかの横浜市官僚

横浜市立大学“独裁”官僚の暴言集(ほんのさわり)
・教員は商品だ。商品が運営に口だして、商品の一部を運営のために時間を割くことは果たして教員のため、大学のためになるのか。
・教授会がごちゃごちゃいわなければ、すんなり決まる。その辺をはっきりするということだ。
・医療の安全が優先しすぎて、経営にたいする感覚が薄らいでいないか。
・教員は横浜市に雇われているという意識がない。設置者がつくった制度を知らないで議論している。権限の構造がどうなっているかを教員は知らなければいけない。
・定員を増やせば偏差値が下がる。そうすると推薦が来ない。定員を増やすのではなく、教員を半分にすればいい。<より詳しくは>

不純な動機:横浜市大“改革”の「ルサンチマン説」 参照

(1)“独裁”官僚池田輝政総務部長(現 泉区長)

[声明]横浜市立大学の異常事態を訴える―市大事務局トップの職務放棄を糾弾する(2002.10.18)
教員組合声明:「機構改革」の進め方に対する「遺憾と抗議」の表明(2002.11.19)
第3回「市大あり方懇」傍聴記-池田理事・橋爪座長の議事引回しを許さず、民主的・公正な運営と討論を求める-(2002.12.9)
学問の自由と大学の自治の敵,橋爪大三郎「あり方懇」座長の危険性(2002.12.11)
部外秘資料1:大学改革戦略会議資料 「横浜市立大学改革の方向性について」(2003.1.8)
部外秘資料2:大学改革戦略会議資料 「今年度の大学改革戦略会議について」(2003.1.8)
徹底論証:学問の自由と大学の自治の敵,橋爪大三郎「あり方懇」座長の危険性と国公立大学独立行政法人化の行き着く先(2003.1.10)
『部外秘資料』が語る,横浜市立大学の"独裁官僚"と似非民主制(2003.1.28)
ようやく公開された『部外秘資料』と市長メッセージ『改学宣言』の欺瞞性(2003.5.14)
欺瞞の象徴「横浜市大公式ホームページ」と事務局によるネットワークシステムの無法乗っ取りを糾弾する―「学術情報センター情報処理教育部会」からの告発と総合理学研究科決議を受けて―(2003.7.3)
『自作自演の茶番劇』:03/12/01横浜市が“大学側”改革案の全面的受け入れを表明(2003.12.4)
不純な動機:横浜市大“改革”の「ルサンチマン説」
学問の自由と大学の自治の危機問題サイト、「学問の自由と大学の自治」は、なぜ大切なのか? 不純な動機:横浜市大“改革”の「ルサンチマン説」(2005.9.28)
横浜市立大改革、「医療の安全が優先しすぎて、経営にたいする感覚が薄らいでいないか」(2006.5.19)

つい最近では,池田輝政氏は,以下のような暴言を吐き,市バス・地下鉄の労使対立泥沼化させている。

「学問の自由と大学の自治の危機問題」より
 ∟●《「労使関係は協力ではない。命令と服従の関係だ。」組合に協力を求めるくらいなら「(バスを)欠車しろ」》 市バス・地下鉄 労使対立泥沼化、横浜市大破壊の“独裁官僚”池田輝政(現横浜市交通局長)の暴言で アサヒコム 神奈川(2009.4.1)

市バス・地下鉄 労使対立泥沼化

2009年04月01日

(写真説明) 2月には、市交通局が入るビル前で、横浜交通労組による座り込みがあった=横浜市中区

 市営地下鉄・バスを運行する横浜市交通局と、職員組合の横浜交通労働組合(交通労組)の対立が泥沼化している。交通労組は、市交通局の池田輝政局長が、労組に協力を求めるくらいなら「欠車(間引き運転)しろ」と、バス営業所長に発言したことに反発。一方、交通局はバスの運営に協力しなかったとして、交通労組委員長らを停職処分にした。双方の主張は平行線をたどったままだ。……

さらに,吉岡氏に罵声を浴びせかけた企画課長・伊藤公一氏に関するページは,以下。


横浜市大を救ってください!

大学改革日誌
 ∟●最新日誌(5月21日)(1)

5月21日(1) 本日知った情報(太田先生! 議会の先生方! 横浜市大を救ってください! 投稿者:市大改革の眼・文書投稿 投稿日:2009年 5月15日(金)09時33分18秒)では、医学部に関連して、大学の自治や教授会の自治(憲法的保障)を揺るがす深刻な問題が発生しつつあるかに思われる。

 「単なるうわさ」と事なかれ主義をつらぬくのか?事実究明が必要だろう。

 人事委員会関連の文書を日付を追って整理すれば、どこで介入が入り、どこでストップしたかは、極めて明確となる。各審議段階の人事関連情報が秘匿されない限りは。

 秘匿すれば、どこで、だれが情報を抑えているのか、ということを明らかにしなければならない。秘匿者に責任がある。

 現在のシステムでは、理事長、副理事長(学長も)、教育審議会の管理職も、大学の構成員の秘密の投票によって選ばれるのではなく、「上から」、「外部から」の任命制である。かつての教授会のように人事案件がきちんとでてくるわけではない。したがって、一般の教員には、何が起きているのか、とくに医学部以外のものには全くわからない構造となっている。秘密による統治。情報遮断による統治。

 行政の大学の人事への介入、という問題は、いかに定款・学則その他に合致しているように見えても、究極的には憲法の保障に抵触する問題(学問の自由の保障の問題)として、問題となろう。

 PEなども、表面的な形式的合法性の背後に、実質的な深刻な問題(憲法的問題)をはらんでいる。PEに関するアンケーのやり方なども、問題を露呈させないようなやり方(一番問題を感じているはずの2年次留年生にはアンケートしない)をとるところに、それが表れている。

 大学自治の内容の空洞化したシステムとその運用の問題が、これらの根底にある。これにさまざまの利害がからみついている。
 人事業績評価におけるピアレヴュー原則(客観的で説明責任のある原則)の再建が求められる。


山学大法科大学院、募集定員35人に削減 10年度

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/05/21/15.html

質向上へ教員は増員

 山梨学院大法科大学院は20日までに、2010年入学者の募集定員を現在の40人から5人(12・5%)減らし、35人とすることを決めた。全国的に入学者の定員割れや新司法試験の合格率低迷が指摘される中で定員を削減する動きが出ていて、同大も追随する。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■佐賀大OBが近作紹介 「佐賀の画人達展」
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1273845&newsMode=article
■ミシガン大、書籍電子化計画でグーグルと合意
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS2M2101V%2021052009&landing=True
■大学院大法案 民主が対案を検討/あすの審議入り不透明
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-21-M_1-002-1_003.html
■県商工連と宇大が産学連携 協定調印、事業推進へ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20090521/150547
■9部、26日まで活動停止 新型インフル立命大生感染
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052000197&genre=L1&area=S00
■ロッテ:淑徳大と連携協力 学生が球場で職場体験も
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20090522k0000m050061000c.html
■大学なんて無理して行かなくてもいい
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/05/21041544.html
■私大看護学科に京都市が奨学金 佛大以外にも適用
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20090520-OYT8T01156.htm
■「起業家教育」実施大学情報検索、経産省がデータベース公開
http://tech.braina.com/2009/0521/other_20090521_001____.html
■大学生の「就活」 苦戦 京滋企業、不況で絞り込み
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052100189&genre=B1&area=K00
■京都外大、講演会など延期 新型インフル
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052100136&genre=C4&area=K00

2009年05月21日

中央教育審議会の審議動向、定員減の専任教員数など課題に

http://www.zenshigaku-np.co.jp/news/2009/news2009042321340201.html

大学の量的規模
社会システム維持発展に必要な規模検討へ
定員減の専任教員数など課題に

【大学分科会】
 中央教育審議会の第七十八回大学分科会が四月十四日、文部科学省で開かれ、人口減少期における大学の量的規模等について審議した。大学の量的規模については、産業界代表委員を中心に、「どういう機能を持った大学が必要か一旦白紙にして議論すべきだ。各大学の教育と研究の競争力をランキングで示せ」「労働市場を見て高等教育参入者を決めるべきだ。ある程度区切ってどの分野にどのくらいの人材が必要か検討すべきだ」といった意見が聞かれたが、安西分科会長は、「子供の数が減っているのだから大学の数も減らすべきだという声もあるが、将来に向け必要な人材がないという声も聞く。社会人学生も日本は少ない。二十年後の労働力構造がどうなっているのか、それにどうこたえるのか、の視点が必要。量を先に決めておくということではないと思う」と語った。……


中革派の拠点「前進社」を家宅捜索

http://www.mbs.jp/news/jnn_4137078_zen.shtml

 法政大学のキャンパスで中核派の活動家らが門に設置された看板を壊したなどとして逮捕された事件で、警視庁公安部は、東京・江戸川区にある中核派の拠点、前進社を家宅捜索しました。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■立命館大、男子学生感染で休校に 数千人が帰宅へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/influenza/166335.html
■来春の大卒、「内々定」獲得は49% 5年ぶりに5割下回る
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090520AT3K2000O20052009.html
■大学院大学法案 民主、審議入り協議
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144785-storytopic-3.html
■大学院大学法案22日審議で調整/衆院沖特委 現地視察も
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-20-M_1-002-1_001.html
■東北大、六ケ所に研究拠点 廃液から有効成分分離・利用
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090520t75019.htm
■教育費の負担軽減策を検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013082671000.html
■宇都宮大の公開講座 中高年向けに人気集まる 栃木
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/090520/tcg0905200258001-n1.htm
■岐阜大:今春の入試で合否判定にミス 1人を追加合格
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090520k0000m040166000c.html
■研究の現場から:伝統民家の耐震性調査--徳島大大学院・佐藤弘美助教 /四国
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090520ddlk39040636000c.html
■私学事業団 学校法人経営改善方策アンケート報告を公表
http://www.zenshigaku-np.co.jp/news/2009/news2009042321340101.html
■厚木市:市内5大学と連携、「協働大学」を開校--来月 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090520ddlk14010243000c.html
■神戸大、兵庫・加西市と包括協定-農・人文分野で共同研究
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1220090520hman.html
■佛大看護学科向け奨学金 京都市、市内私大も対象に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052000161&genre=A2&area=K00
■阪大准教授 160人分の病名入ったパソコン紛失
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090520/crm0905201940030-n1.htm

2009年05月20日

研究費計3600万円を不正使用、広島大大学院と原医研

http://www.asahi.com/edu/news/OSK200905190078.html

 広島大大学院の4研究科と原爆放射線医科学研究所(原医研)が03~07年度に研究費計約3600万円を不正使用していたことが、広島大への取材でわかった。研究に使う物品を発注し、納入を受けたように見せかけた架空の伝票を業者につくらせて資金をプールしていたという。広大によると、教員らは「私的流用はない」と言っているという。……

[同ニュース]
広島大で研究費不正使用 教官11人が3600万円
公的研究費3600万円不正プール=国税からの指摘で判明-広島大
広大研究費3600万円不正使用
広大大学院など交付金流用…3600万円不正にプール
広島大が研究費不正で陳謝
学内は他研究への影響を危惧

宇宙開発戦略本部、宇宙基本計画(案)

「宇宙基本計画(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について
 ∟●宇宙基本計画(案)

宇宙基本計画(案)

はじめに

 今回取りまとめた宇宙基本計画は、平成20年5月に成立した宇宙基本法に基づくものであり、我が国の宇宙政策史上初の試みである。

 我が国の宇宙開発利用は、昭和30年の糸川東京大学教授によるペンシルロケットに始まるが、それから約半世紀が経過し、我が国は宇宙先進国の一員としての地位を占めるに至った。例えば、失敗を乗り越えてのH-ⅡAロケット打ち上げの連続成功、「かぐや」による月のハイビジョン映像や、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」における我が国宇宙飛行士の実験等による活躍は、我が国の高い技術力を示すとともに、宇宙活動を国民にとって身近なものとすることに貢献している。

 しかしながら、我が国の宇宙開発利用を見れば以下のような危機感を持たざるを得ない。

① 国全体の宇宙に関する総合的戦略がなかったこと
 宇宙開発利用に、明確な「国家戦略」としての位置付けが与えられてこなかったことから、研究開発と利用や産業振興との連携が十分に図られてきておらず、宇宙開発利用の成果を政府全体として最大限に活かすことができなかった。

② 宇宙の利用実績が乏しいこと
 欧米のみならず、ロシア、中国など、多くの国は、人工衛星による安全保障関連情報収集などを宇宙政策の大きな目的としている。一方、我が国は、気象、通信・放送等、一部の民生面では宇宙の利用が浸透してきているものの、その他の利用分野や外交面では、今後実績をより一層重ねることが必要であることに加え、とりわけ、安全保障面での利用は、その利用が一般化した範囲に限られていた。

③ 産業の国際競争力が不足していること
 民間の調査によれば、過去10年近く、日本の宇宙産業規模は、売上げで約30%、従業員規模で40%近く減少している。宇宙産業の国際競争力不足は、実績と経験が不足していることの反映であり、衛星放送のための放送衛星などの実用衛星は、殆どが外国から輸入され、日本の人工衛星やロケットが外国により調達される事例は、極めて例外的なものに留まっている。

 宇宙基本法は、こうした問題を解決することを目的とし、宇宙基本計画の作成を義務付けた。すなわち、宇宙開発利用活動を、「研究開発主導から高い技術力の上に立った利用ニーズ主導に転換」し、日本国憲法の平和主義の理念にのっとり、専守防衛の範囲内で、いわゆる一般化理論を超えた「安全保障分野における活用」や、「宇宙外交」、「先端的な研究開発」を推進し、「産業競争力の強化」を図り、「環境へ配慮」することを目指して、総合的、計画的かつ強力に推進しようとするものである。

……

日本経団連、宇宙基本計画に関する意見

日本経団連
 ∟●宇宙基本計画に関する意見

宇宙基本計画に関する意見

2009年5月18日
(社)日本経済団体連合会
宇宙開発利用推進委員会
企画部会・宇宙利用部会

-------------------------------------------------

 日本経団連では、「戦略的宇宙基本計画の策定と実効ある推進体制の整備を求める」(2009年2月17日)において、宇宙基本計画の策定と盛り込むべき内容について提言した。

 今般、政府の宇宙開発戦略本部が、宇宙基本計画(案)に関するパブリックコメントを募集している。これは、宇宙基本法に基づいて策定される初めての計画であり、わが国の宇宙開発利用を進める重要な役割を担っているが、人工衛星の打ち上げ基数など、今後5年間の具体的施策が盛りこまれていることを評価する。宇宙開発戦略本部が、関係府省の緊密な連携のもと、基本計画の着実な実施を図り、わが国の宇宙政策を強力に展開することを期待する。

 日本経団連宇宙開発利用推進委員会企画部会・宇宙利用部会としては、この機会に、基本計画に盛り込むべき内容について、下記のとおり意見を取りまとめた。

1.基本的な方針等

(1) 宇宙基本計画の位置付け(P3)
 「本計画については策定から5年後をめどに見直しを行う」となっているが、これにとどまらず、たとえば時代の変化に応じた新たなニーズを踏まえた中間評価を3年目に行ったうえで、必要に応じて計画の一部を見直すなどの機動的対応が必要である。
……


核兵器廃絶へ行動を 平和賞受賞者17人が宣言

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051801000015.html

 世界のノーベル平和賞受賞者17人が、核兵器廃絶へ積極的に取り組むよう各国指導者や市民に呼び掛けた「ヒロシマ・ナガサキ宣言」を連名で発表した。被爆地広島に拠点を置く中国新聞の18日付朝刊に掲載された。近年高まる核拡散の脅威に警鐘を鳴らし、「核軍縮、廃絶に向けて行動しないことによる差し迫った危険」に警告を発している。

 オバマ米大統領が先月「核兵器のない世界」を目指すと演説したことを背景に、世界的な核廃絶機運に弾みをつけるのが狙い。また来春の核拡散防止条約(NPT)再検討会議をにらみ、核不拡散体制の修復・強化を促進させたい考えだ。……


大阪府大など休校・休講相次ぐ

http://www.sankei-kansai.com/2009/05/19/20090519-009976.php

 新型インフルエンザの感染拡大に伴い、関西の大学8校が18日、相次いで24日までの休校や休講を決めた。大阪府立大(堺市)、近畿大(東大阪市)、関西外語大(枚方市)、大阪工業大(大阪市)、摂南大(寝屋川市)、大阪大谷大(富田林市)、大阪経済法科大(八尾市)、帝塚山大(奈良市)で、各校とも、学内のイベントや講演会なども中止や延期としたほか、学生らの課外活動なども停止し、自宅待機にしている。大阪市立大(大阪市)もすでに休講にしている。……

[関連ニュース]
現状に即した対応、厚労相に要望 神戸大教授ら 
新型インフル感染防止で医学祭中止 愛媛大

給付付き税額控除を提言、低所得層を支援-経済財政諮問会議

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009051901000

 政府の経済財政諮問会議が19日開かれ、吉川洋東大大学院教授ら民間議員は、減税と低所得層への給付金を組み合わせた「給付付き税額控除」制度の導入を検討するよう提言した。子育て世帯やワーキングプア(働く貧困層)の生活支援が狙い。親の低所得が招く進学格差を解消するため、意欲のある学生の授業料免除や奨学金拡充も提言した。

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■九州大学情報基盤研究開発センター、スパコンシステムを刷新
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0905/19/news079.html
■県医学生奨学金、27人に貸与
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=3&newsNo=158964
■京都府立医大、関西TLOと提携-知財マネジメント委託
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1220090519ecae.html
■昭和女子大に爆破予告、34歳男逮捕
http://news.tbs.co.jp/20090518/newseye/tbs_newseye4135680.html
■広島大など、間伐材利用高機能炭素材料の製造技術開発へ
http://www.ecology.or.jp/w-topics/wtp23-0905.html
■自然科学系論文の生産性「日本は欧米と互角」 文科省研が分析
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090519AT1G1903V19052009.html

2009年05月19日

高知大学・公正な学長選考を求める裁判を支える会、第一回口頭弁論開催

■「意見広告の会」ニュース473より

高知大学 公正な学長選考を求める裁判を支える会 

ニュースレターNO.13 2009、5,1

 4/10 第一回口頭弁論開催!

 行政訴訟の第一回口頭弁論が高知地裁において4月10日(金)午後3時に開催されました。授業開始の時期と重なったため、「授業があって傍聴できませんが、がんばってください」というメッセージを多くの方からいただきました。そんなこともあって当日の傍聴者が何人くらいになるのかいささか心配していたのですが、教職員、在学生、卒業生その他多くの人々で傍聴席はほぼ埋まりました。
 
 裁判は定刻に開始され、原告側から,高橋正征先生と弁護団長の谷脇弁護士の意見陳述が行われました。

 高橋先生は時折、満員の傍聴席にも目をやりながら、「国立大学法人は国民の負託を受けた高等教育機関として透明性の確保は言うに及ばず、よもや不公正な運営があってはならない。」「行政訴訟を通じ,国が国立大学の自律性を重んじつつも、公明正大な大学運営を担保するために学長の任命責任を如何に果たすべきかについて真剣に問いたい。」と堂々と意見を述べられました。

 こうして、いよいよ行政裁判が開始されました。

 争点は二つです。

 一つは、原告適格の問題、もう一つは国による任命行為に違法性がなかったかという点です。一つ目をクリアし、二つ目の問題の実質的な審議に入れば、本学の学長選考の真相に迫るだけではなく,学長の専横を許しかねない現在の国立大学法人法の制度的不備を指摘し,国に是正への行動を取らせる可能性も開けてくるでしょう。
 
 裁判で問われるのは、法律上の観点からの任命行為の正当性であり、その展開は予断を許しません。しかし、私たちの目から見れば、先般の学長選考の結果が「より個性豊かな国立大学を実現するといった当該大学の利益や、その貢献を期待している一般社会の利益」にかなうことであったかどうかの結論は、この一年間で出ていると思われます。露骨な論功行賞人事、思いつきや気まぐれによって振り回される組織運営、「中期目標・中期計画」策定の混迷など、当該学長が中心となって取り巻いている現執行部の迷走ぶりは、挙げていけばきりがありません。
 
 あとは、大学構成員と一般社会・国民の「常識」に合致した法律上の結論がでるかどうかです。

 私たちの闘いが体現しているのは「大学の利益」や地域社会の利益のみではありません。これは日本の高等教育の未来に関わる重大な闘いです。真に「公益」を代表するのは誰か、今後の裁判とそれを支える運動のなかで,はっきりと指し示していこうではありませんか。裁判を傍聴していくことが、私たちはあの学長選考の疑義をまだまだ忘れていないぞという強い意思表明になるのです。

 連載開示文書から第二回

 前号で11月12日付けの文部科学省への「上申書」を資料として見て頂きました。その際にも述べたように、文部科学省には都合三回「上申書」を持っていっています。
 
  1回目11月12日受け取ってもらえず。
  2回目2月15日受け取ってもらえず。
  3回目2月28日受理

ということになります。

 前回も触れましたが、これら3つの「選考報告書」の内容は、日付以外は全く同一です。3回目が他の場合と違うのは、この時には監事による『監査報告書』が添付されていたことです。
 
 1回目、2回目にはなぜ受理されなかったのか?『監査報告書』なるものはどのような経緯で作成され、どのような経緯で「上申書」に添付されるに至ったのか?そして、本当にそれは内容上「上申書」を補強するものといえるのか?等の疑問がわいて来ます。これらの問いに対しては文部科学省の担当官等責任ある人々から裁判の場で回答されるものと思います。
 
 そして、もう一つの大きな問題は、「上申書」では終始一貫して「41票差」の数字が記載されていることです。事前に文部科学省から何らかの示唆があったのかどうかは定かではありません(それも裁判ではっきりするでしょう)が、このことは、そもそも「意向投票実施結果報告書」に記載された数字とは異なった「結果」を「参考」にして選考を行うという学長選考会議のとったやり方は本来ありえないことを示しています。
 
 さらに、考えなければいけない事があります。最終的に受理された「上申書」に「41票差」のみが記載されていることに関して学内にわき起こった「虚偽記載ではないか」という疑問に対して、当時の河本朝光事務局長(現広島大学理事)は平成20年3月25日付けの「学長候補者の文部科学省申し出書類に係る事務局見解について」なる学長選考会議議長あての文書の中で、以下のように言っています。

 文部科学省提出の「学長選考者の選考について(申し出)」は、「選考報告書」以下、経歴、監事報告書等を一体として報告を行ったものである。

 つまり、『監事報告書』も一緒に持っていったから、「虚偽申告」には当たらない、というのです。さて、そうなると、1回目、2回目の報告には「監事報告書」は添付されていない以上、これらは虚偽申告(未遂)ということになります。つまり、河本局長(当時)は「虚偽申告」に決裁をだしたということになってしまいます。
 
 どうやら、河本氏にはぜひ証人として広島からお出でいただく必要がありそうです。

6月16日(火)11:00~
「学長任命処分取消請求事件」第2回

於高知地裁


学会にも影、渡航自粛で軒並み欠席「なぜ日本だけ…」

http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY200905180151.html

 新型の豚インフルエンザの感染者が世界各地で確認されている影響で、日本人研究者が海外の学会を欠席したり、日本国内で予定されていた国際的な学会が急きょ中止されたりするケースが出ている。仲間に冷静に対応するよう求めている研究者もいる。

 「科学的な判断が可能な皆様には、過剰反応ではない客観的な判断をお願いします」。レーザー技術の日本人研究者ら約190人に最近、こんな電子メールが届いた。31日から米国メリーランド州で開かれる国際学会への参加を呼びかけるためだ。……


[関連ニュース]
大阪、兵庫の休校4043校に 文科省まとめ
京都でも私立高8校が休校=大阪・兵庫に近く、大学1校も

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■東大で廃液の容器爆発、2人負傷か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090518/crm0905181724011-n1.htm
■昭和女子大に脅迫電話の疑い 業務妨害容疑で男逮捕
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090518AT1G1801818052009.html
■「職員刺されるよ」昭和女子大に脅迫電話、内定取り消された34歳男を業務妨害容疑で逮捕
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090518/34585.html
■昭和女子大に「爆弾投げる」=内定取り消し腹立て-業務妨害容疑で男逮捕・警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009051800316
■威力業務妨害:容疑の男逮捕、昭和女子大に脅迫電話
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090518k0000e040048000c.html
■昭和女子大に脅迫電話、内定取り消しの男「職員刺される」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090518-OYT1T00501.htm
■再生医療分かりやすく紹介 京大院生が「幹細胞ハンドブック」
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905180036a.nwc
■新型インフル国内感染でも授業続行 早大・日大が方針転換
http://www.j-cast.com/2009/05/18041325.html
■自立した女性育て続け - 奈女大100周年 歴史深く
http://www.nara-np.co.jp/20090517143138.html
■国立大“交付金削減もう限界”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-18/2009051809_01_0.html
■煙吸った女子学生を搬送、手足に痺れ 東大農学部
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090518/crm0905181958018-n1.htm

2009年05月18日

上智大が懲戒解雇を撤回、和解成立

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090515/trl0905152050015-n1.htm

 日英同時通訳者として知られる上智大元教授の井上久美さんが、無許可兼業を理由に懲戒解雇処分とした大学側に地位確認などを求めた訴訟は15日までに、東京高裁(青柳馨裁判長)で和解が成立した。大学側が懲戒解雇を撤回した上で、自己都合による退職扱いとし解決金を支払うことが主な内容。井上さんは外国語学部教授だった平成19年3月、無許可で語学学校の講師を務めたなどとして懲戒解雇処分を受けた。

 昨年12月の1審東京地裁判決は「兼業は授業などに支障なく、大学側もホームページに元教授の兼業を記載していた」として、解雇無効や慰謝料の支払いを命じ、大学側が控訴した。

 井上さんは「大学復帰も考えたが、事業に専念するため和解を受け入れた。懲戒解雇ではなくなったことで名誉が守られた」と話している。


財政制度審、国立大学法人評価「客観性に欠ける」

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090516k0000m020109000c.html

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日の会合で、国立大学法人の中期目標の実績評価について、「客観性に欠ける」として見直しを求めることで一致した。

 04年度に法人化された国立大学は、04~09年度(第1期)の中期目標の実績評価を、10~15年度(第2期)の運営費交付金の算定に反映させることになっている。

 しかし、04~07年度評価では、4段階中最も低い「期待される水準を下回る」と見なされた大学は「教育水準」では全体の約2%、「研究水準」ではわずか1%だった。財務省は「もっとメリハリのある評価をすべきだ」と指摘している。


[同ニュース]
財政審:文科省大学評価「客観性欠ける」

大学への予算配分に成果主義 財務省、研究実績など重視

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905150311.html

 財務省は、大学への予算配分の際、学生や教員数などの「規模優先」を改め、学生の学力向上や研究業績などの結果を重視する方向で検討に入った。学生の学力低下や定員割れ大学の急増への危機感から、成果主義の拡大を図る。大学の統廃合などの再編や定員の削減も求める方針だ。……

文科省、学位審査法を調査 金品授受は「大学自身で」

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905120413.html

 各地の大学で学位審査に絡んだ金品授受が判明したことから、文部科学省は、すべての国公私立大学を対象に、学位審査体制の現状を聞く調査を始めた。ただ、金品授受の有無を調べるものではなく、「審査に学外委員を登用しているか」など、あくまで審査の方法を尋ねる内容にとどまっている。……

セクハラ記事で文春側に550万円賠償命令、大阪高裁

http://www.asahi.com/national/update/0515/OSK200905150121.html

 女子大学院生らにセクシュアル・ハラスメント(性的いやがらせ)をしたとする「週刊文春」の記事で名誉を傷つけられたとして、同志社大社会学部の浅野健一教授(60)が発行元の文芸春秋(東京)側に1億1千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、大阪高裁(松本哲泓裁判長)は15日、同社側に550万円の支払いを命じる判決を言い渡した。……

[同ニュース]
同志社教授セクハラ記事控訴審、文春の賠償500万に増額
文春に550万円賠償命令 教授のセクハラ「真実の証拠ない」
浅野教授の訴訟、二審が週刊文春の賠償増額

京都市立看護短大残して、学生らが「会」結成

http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/05/15/post_5710.php

 門川大作京都市長が、2011年度に市立看護短大を廃止して佛教大学に統合することを発表した問題で、同短大の学生らは15日、「京都市立看護短大の存続を求める学生の会」を結成しました。……

法政大学の学生活動家らを逮捕

http://www.mbs.jp/news/jnn_4133480_zen.shtml

 法政大学の学生活動家らがキャンパスの看板を壊したなどとして、警視庁公安部に逮捕されました。……

明石書店で組合つぶし・雇い止め・解雇が相次ぐ

レイバーネット

●●「人権・反差別・反貧困」で知られる出版社・明石書店で、
悪質な組合つぶし、組合員に対する不当な雇い止め・解雇が相次い
でいます。
「人権出版」を隠れ蓑にした貧困の生産を許しません。
私たちの闘争へのご支援をお願いします。●●

……


[関連ニュース]
出版社のイメージとギャップ 契約社員「雇い止め」の明石書店

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■ハーバード大が上場投資信託を増額=ゆかしメディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0515&f=business_0515_123.shtml
■セクハラなかった…文春、名誉棄損で二審で賠償金増
http://www.zakzak.co.jp/gei/200905/g2009051528.html
■室蘭工大、東京都市大と連携拡大 航空宇宙や交流講義も
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/165271.html
■授業にスポーツ医科学 広島の沼田高体育コース、専門家から講義
http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp200905150223.html
■福大生らが会社設立へ まちづくりへ3事業計画
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=3233019&newsMode=article
■大学・短大進学率が7年連続で最高 ことし3月県内高卒者
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20090515e
■海外渡航の中止要請 高知大
http://203.139.202.230/?&nwSrl=243266&nwIW=1&nwVt=knd
■研究助手は高校生、慶大先端生命科学研が採用…山形・鶴岡
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090515-OYT1T00049.htm
■文科省・東大 化合物ライブラリー バイオ起業家に試料提供
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200905150087a.nwc
■皇學館大跡地、私大などに誘致活動 名張
http://www.iga-younet.co.jp/news1/2009/05/post-74.html
■大阪大:ナノテク産学連携に施設 来年度開設へ /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090515ddlk27040360000c.html
■東北大が核燃研究で六ケ所に分室
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090515085833.asp
■京大病院 放射線治療で医療ミス
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE090515071700239598.shtml
■県立医大、「福島学」必修に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20090515-OYT8T00084.htm
■九大、新しい博多駅ビルにサテライトキャンパス計画
http://www.asahi.com/edu/news/SEB200905150010.html
■大学院大学、早期開学を 法案成立求め村民大会
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144603-storytopic-7.html
■信大次期学長に山沢氏 学長選考会議投票で白井氏破る
http://www.shinmai.co.jp/news/20090516/KT090515ATI090010000022.htm
■先端研究の若手育成 山梨大が国の事業を活用 4領域の拠点化目指す
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/05/16/1.html
■山梨大、研究費支給し若手育成 燃料電池など先端分野
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090515c3b1505815.html
■信州大:次期学長、山沢教授に内定 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090516ddlk20100146000c.html
■大学が消える:皇学館撤退 跡地への誘致開始、名張市が主要私大にDM発送 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090516ddlk24100344000c.html
■信大新学長に山沢氏 社会貢献など抱負を語る
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090516/CK2009051602000007.html
■皇学館大跡地への誘致本格化 名張市、全国有名大学へDM発送
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20090516/CK2009051602000013.html
■賠償金550万円支払いを文春側に命令 セクハラ報道控訴審
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090515AT3K1501Q15052009.html
■京都外国語大:新学科設置--来年4月 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090516ddlk26100452000c.html
■奈良女子大:創立100周年祝う 記念式典で200人 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090517ddlk29100391000c.html
■大学院大 国に財政支援求める/県議会が意見書を検討
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-17-M_1-002-1_006.html?PSID=b45c2dee4bc92dcbb95566d24d3af3ff
■大学中退や滞納を調査 文科省、支援検討の材料に
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090517AT1G0802Z16052009.html
■開学100年九工大の歩み後世に
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20090516-OYT8T00892.htm
■約5000人がマスク 関西大、在校生の父母ら集会
http://www.asahi.com/national/update/0517/OSK200905170038.html

2009年05月15日

東北大学 井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会、「HP開設後に生じた行政圧力について」

井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会
 ∟●HP開設後に生じた行政圧力について.pdf 27KB

琉大説明に異論噴出、外国語授業減 学生ら「多くが困る」

http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-14-M_1-027-1_004.html

 琉球大学は13日、今春入学生から実施している外国語の講義数を大幅に減らす新カリキュラムについての説明会を開いた。大学側は「改革」の理由として、学生アンケートで大学の語学教育で力が身に付いていると感じている学生が少ないことや、非常勤講師の依存率が高いことを挙げた。一方、参加した高校教員や学生からは「授業を減らしてどう力を付けるのか」「勉強していても自己評価が低いのは当然」などの異論が上がった。……

[同ニュース]
語学半減に批判続出 琉大がカリキュラム説明

文科省、平成21年度補正予算(案)の概要

■文科省
 ∟●平成21年度補正予算(案)の概要

……

(1)教育費負担への支援や就職支援の充実646億円

・高校生の授業料減免等に対する緊急支援486億円
※準要保護、就園奨励費については「地域活性化・経済危機対策臨時交付金(仮称)」で措置
・私立学校に対する無利子融資の創設(私学事業団に対する出資) 110億円
・保護者の失職等により家計が急変した学生に対する15億円
 緊急採用奨学金の貸与人員の倍増(約8,000人)
・返還猶予の増加に対応した政府貸付金の増10億円
※返還困難者に対して、10万人まで猶予可能となるよう対応
・大学の相談体制の充実など就職支援の強化13億円など

……

文科省、若手研究者の海外派遣支援-5年で最大3万人

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090514eaac.html

 文部科学省は、若手研究者や大学院生・大学生を海外の大学や研究機関への派遣を支援する新事業について、具体策を固めた。助教など優秀な若手研究者の3カ月以上の派遣に支給する「個人支援型」と、院生やポスドク(博士研究員)など最長1年の組織的な派遣に支給する「組織支援型」の2方式で「世界で戦える研究者」(政府筋)を育てるのが狙い。……

横浜市大、前病院長 使途不明金2千万円を全額返還へ

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmay0905344/

 横浜市大付属市民総合医療センター・杉山貢前病院長の架空請求による使途不明金問題で、市大は十四日、最終調査結果を発表し、前病院長に使途不明金二千五十四万円を全額返還させるとした。前病院長以外の教授らの「プール金」の問題については、十三日付で二人を戒告、二人を文書訓戒、五人を文書厳重注意にした。関与した事務機器業者は六カ月間の入札参加等停止処分。また、前病院長の施設不適切使用でセンター管理責任者を文書訓戒にした。……

[同ニュース]
不正処理の2千万円返還へ 横浜市大の前病院長

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■アイフォーン:青山学院大 代返防止に 社会情報学部の全学生に配布
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090514mog00m100029000c.html
■大学院進学者、英検上級者らに配慮 来春教員採用
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1265719&newsMode=article
■大麻、1割強の学生が「ストレス解消によいと思う」―東京都調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21985.html
■カルト対策:「学生守れ」と全国の45大学が情報交換
http://mainichi.jp/select/today/news/20090514k0000e040072000c.html
■自民、民主 審議入り前向き 大学院大学、知事要請で
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144515-storytopic-7.html
■論文は審査に足る水準 院生自殺で東北大内部調査
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090514t13034.htm
■佐賀市と佐賀大連携し「環境フォーラム」
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1264660&newsMode=article
■重圧増す若手研究者 東北大院生自殺で浮き彫り
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090514t13021.htm
■進学断念が増加、交通遺児に不況の影
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4132436.html
■銀行の株式保有、規制強化は不要 金融庁長官
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090514AT2C1401714052009.html
■九州工大、7月から長期就業体験を開始-地域内就職の呼び水に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1220090514hmad.html
■山大、ベトナム教員の博士号取得支援
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20090513-OYT8T01114.htm
■放射線当てすぎで脊椎炎発症 京大病院が治療ミス
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090514/crm0905142245042-n1.htm
■大麻:危険性、学生に講習 危機感広がる大学、違反容疑者半数が10、20代 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20090514ddlk11040312000c.html
■新入生に薬物NO、汚染防止に大学躍起
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090514AT1G0803T13052009.html
■薬物汚染 新入生守れ──大学、防犯カメラや警官講義
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006520.html
■宝塚造形芸術大:来春、看護学部新設へ 大阪・梅田キャンパスに /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090514ddlk28100399000c.html
■シンポジウム:アイヌ子弟に教育の場、経済的支援を--札幌大で /北海道
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20090514ddlk01040301000c.html
■奨学金枠を倍増年間30人に 岡谷市
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=14267

2009年05月14日

院生自殺、『指導に過失』 東北大論文めぐり准教授辞職

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009051302000216.html

 東北大は十三日、大学院理学研究科に在籍していた男子大学院生=当時(29)=が昨年八月、担当の男性准教授(52)から論文を差し戻されるなどした後に自殺していたことを公表した。内部調査で今年四月、「指導に重大な過失があり、自殺につながった」とする報告書をまとめており、准教授は四月下旬に辞表を提出、辞職した。准教授は大学側に対し「指導上、不適切な点があったかもしれない」と話しているという。……

[同ニュース]
2年連続論文戻され、東北大院生自殺「指導に重大過失」
「指導に重大な過失」=大学院生の自殺で東北大
大学院生自殺「指導に重大な過失」 東北大、准教授が辞職
“教員の指導に重大な過失”
東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され
東北大、院生自殺は指導に過失 准教授は辞職
院生自殺は「指導に過失」 東北大、准教授は辞職
東北大、院生自殺「指導に過失」 准教授が論文差し戻す
東北大院生自殺、「指導に重大な過失」
東北大:院生自殺「指導に重大過失」…博士論文連続不受理

「日本の大学さらに改革を」、OECDが報告書

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090513-OYT8T00283.htm

 経済協力開発機構(OECD)が国際化、労働市場の変化などに対応するため、日本は大学改革をさらに進めるべきだとする報告書をまとめた。

 英リバプール大学のハワード・ニュービー副学長ら欧米の専門家5人が、文部科学省の資料や2006年5月の訪日調査をもとに執筆した。……


国立大学財政システムのあり方についての考察-運営費交付金の構造分析

http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/09050003.html

概要

 国立大学法人のガバナンスを考える上で「個々の大学への資金配分をどのようなルールに基づいて行うのか」という問いは、大学法人の次期中期計画の策定が控えるなかで、非常に重要な政策的意味合いを持つ。本稿では、現在の国立大学法人の収入のほぼ5割を占める、運営費交付金の配分の現状評価および算定上の限界について明らかにし、先の問いに答えるための議論の土台を提供することを目的とする。……


国立大学の内部ガバナンスと大学の財務運営-法人化後の大学内部のガバナンス改革は大学経営の改善に寄与するのか

http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/09050004.html

概要

 国立大学は2004年度より法人化し、自主性・自立性によるインセンティブ強化を通じた効率化を促すため、裁量的な予算措置とともに、大学運営組織の面からも制度の改革が行われた。これにより、制度上、運営組織は、学長を中心としたガバナンスが確立され、自主的で効率的・効果的な大学運営を目指すこととなった。しかし、そのような構造は当初意図したとおり、効果的に機能しているのであろうか。……


教育費の負担重い日本、大学の学費は家計の53%に

http://mainichi.jp/life/edu/news/20090513mog00m100044000c.html

 少子化問題に取り組む「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」(主宰・小渕優子少子化対策担当相)の第7回会合が12日、内閣府で開かれた。「学校教育」をテーマに、現状と問題を議論し、将来施策への提言を話し合った。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■アジア大学ランキング、東大は3位 トップは香港大
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905130240.html
■規格外でもおいしいよ 芸工大生が野菜販売へ提携農家探す
http://yamagata-np.jp/news/200905/13/kj_2009051300230.php
■同志社・アーモスト館改修終了、往時のスレート屋根復元
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090513-OYT1T00680.htm
■有機ELなど研究、山形大が世界最高峰の研究拠点創設へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090513-OYT1T00714.htm
■4回目の新司法試験、全国12会場で始まる
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090513STXKD016913052009.html
■山形大、有機電子工学の拠点創設へ…今秋着工
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090513-OYT8T00632.htm
■4回目の新司法試験始まる 学校別合格率に注目
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/164778.html
■知事、佐藤沖縄相へ大学院大学法案の早期成立要請
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144471-storytopic-3.html
■再生医療を分かりやすく 京大院生が冊子で紹介
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/164712.html
■京大吉田寮 新築を提案 現存最古の学生寮
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051300046&genre=G1&area=K00
■イラクの大学再建 支援を”
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015933361000.html
■学位審査の厳正化 大学に通知
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015933311000.html
■東京女子大 築85年の旧体育館を解体 『トンジョの味消さないで』高まる保存の声
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009051302000214.html
■学内メールにわいせつ画像…専修大職員逮捕
http://www.sanspo.com/shakai/news/090513/sha0905130502007-n1.htm
■「看護教育」と「看護学教育」の間で揺れる議論
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21976.html
■「困惑した」と米学生の引率教授 新型インフル濃厚接触間違い
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051300232&genre=C4&area=K00
■「漢字読めなくても首相になれる」=小泉氏が麻生首相を揶揄
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009051301129
■アイヌ民族に特別入学枠 札幌大が新奨学生制度
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090513/edc0905132120001-n1.htm
■札大、アイヌ民族に特別入学枠 新奨学生制度を計画
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/164868.html
■都内の大学生「大麻はストレス解消
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090513/tky0905132030013-n1.htm
■交流会:貧困の解決目指す 四国初、弁護士らが愛媛大で23、24日 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20090513ddlk38040650000c.html

2009年05月13日

国立大法人化、「研究に支障」 研究教育費用の削減で

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051201000023.html

 自律的運営に向け大学ごとに独立した法人格を付与する2004年度の国立大法人化の影響について、国公立大の教員の54%が研究教育費用が削減され、研究に支障があると回答していたことが12日、全国大学高専教職員組合(全大教)の調査で分かった。

 人員削減の影響で担当する授業の負担が「かなり増えた」「激増した」は合わせて3分の1に上り、研究時間が圧迫されているなどと訴えた。……


[同ニュース]
半数の教員「研究に支障」、国立大法人化で全大教調査
教員の半数「研究に支障」 国立大法人化で全大教調査

金銭授受、厳正に対処を 学位審査透明化で再通知-文科省

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009051200724

 北海道大などで博士論文の審査を担当した教授らが学生から謝礼を受け取った問題で、文部科学省は12日、学位審査の透明化を促す通知を全国の大学に出した。昨年3月にも同様の通知をしたが、問題が後を絶たないため、今回は金銭授受があれば厳正に対処するよう明確に求めた。……

[同ニュース]
学位取得謝礼やまず、審査透明化求め再通知へ…文科省
学位審査:厳格化を文科省が通知 謝礼授受相次ぎ
文科省、厳正な学位審査の徹底を通知

中核派・全学連委員長、デモ中に逮捕

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4130633.html

 過激派・中核派の全学連の委員長が、デモ行進中に警察官に体当たりなどをしたとして、警視庁公安部に逮捕されました。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京都大が関西経済連合会に入会、国立では初=ゆかしメディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0512&f=business_0512_099.shtml
■吉備国際大 学生ボランティア連合発足
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/05/12/2009051210181724018.html
■北大のTLO承認 他大学の技術移転も支援
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/164462.html
■県商工連が宇大と協定 全商工会に窓口設置、中小企業の技術支援へ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20090512/146700
■関西経済連合会:京都、大阪、神戸大が入会 国立大は初
http://mainichi.jp/life/today/news/20090512k0000m020138000c.html
■イングリッシュカフェ開設 岡山大 学生、留学生ら和やかに自己紹介
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/05/11/2009051123171440002.html
■バイオ技術:鳥大医学部を県が支援 産業発展へ連携--4企業も /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20090512ddlk31040710000c.html
■奨学金は「返済をイメージ」しながら借りよう[教育費プラン]
http://benesse.jp/blog/20090512/p1.html
■社会貢献テーマに無料講座 パナソニック 龍谷大 関西NGO協
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/12/20090512-009650.php
■就職支援:「連携し人づくりを」--府や京都市、京大などが若手を支援 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090512ddlk26100528000c.html
■京都で「フリーターに職を」 産・官・学が協力
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051101000905.html
■京大、阪大、神戸大、関経連に同時入会 国立大は初
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905120013.html
■関経連に3国立大が入会
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20090512-OYO8T00299.htm
■奈良産大の大西学長「遺憾の極み」
http://www.daily.co.jp/baseball/2009/05/12/0001906984.shtml
■京大・阪大・神大が関経連に加入――国立大で初、産学連携の加速期待
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006474.html
■訴訟:定年後の雇用拒否 仙台の元専任教員、朴沢学園を提訴 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090512ddlk04040162000c.html
■臓器移植法改正に反対、緊急声明 京の研究者ら生命倫理会議
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051200204&genre=G1&area=K00
■患者権利擁護の「基本法」、国に制定を提言
http://www.asahi.com/health/news/TKY200905120307.html
■ハンセン病:人権侵害再発防止検討会が中間報告書提出
http://mainichi.jp/select/science/news/20090513k0000m040070000c.html
■有機エレクトロニクス拠点へ協力要請 山形大学長が県知事に
http://yamagata-np.jp/news/200905/12/kj_2009051200210.php
■佐賀大公開講座「みんなの大学」開講
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1263436&newsMode=article
■移植法改正 教授らが反対声明
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015925541000.html
■高すぎる学費考えよう  京都府学連
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2009/05/12/post_5701.php
■東大がアジア3位に(アジアの大学ランキング)
http://media.yucasee.jp/posts/index/750

2009年05月12日

大同工業大学事件、「高森君を支える会」を結成

大同大学-高森裁判 経過ブログ
 ∟●5月10日(日)は「高森君を支える会」結成のイベントですよ。

 出講に際してペンネーム使用の可否をメールで問い合わせただけでクビになったことについて争われている大同工業大学事件は、3月2日に名古屋地方裁判所に提訴しました。
 今後、大学非常勤講師、さらには非正規労働者の働き方や権利が、司法の場で裁かれることになります。
 つきましては、その勝利の原動力であるみなさん方の力を結集するために、「高森君を支える会」を結成することになりました。つきましては、ご都合をお繰り合わせの上、ご出席いただきますようお願いいたします。なお、「支える会は本組合を中心として有志で作りますので特別に会費等は必要ありません。

と き 2009年5月10日(日)午後1時~
ところ 名古屋市立大学山の畑キャンパス1号館(人文社会学部棟)
    409教室(4階)
     地下鉄 桜通線「桜山」駅下車徒歩12分
      市バス 金山7番のりばより金山11・12・16「滝子」下車
          金山8番のりばより金山14「滝子」下車……


3割の薬系大学で入学定員割れ、大学別の明暗くっきり

http://www.yakuji.co.jp/entry10677.html

 2009年度の薬学部入学者数は、昨年度に引き続き総定員数に届かなかった。本紙の調査で明らかになったもの。東京大学を除く総定員数1万3294人に対し、入学者数は1万2869人。定員充足率(定員に対する入学者の割合)が100%を下回る“定員割れ”は、前年度より1校増え23校と、約3割を占めた。一方、18校で入学者数が定員を1割以上オーバーし、大学により大きく明暗を分けた形だ。なお、全74校の総定員数は前年度の1万3494人より120人減の1万3374人となり、新設ラッシュで増加一途の“薬学生”が、初めて前年度を下回った。……

国立大初 京大、関経連に入会 阪大、神戸大も 産学連携強化へ

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051100189&genre=G1&area=K00

 京都大、大阪大、神戸大は11日、関西経済連合会に国立大として初めて入会したと発表した。産学連携事業のさらなる推進に向けた企業との連携強化が狙いで、同日、大阪市内で開かれた関経連理事会で承認された。……

米私大 大量破綻の兆し、授業料高騰で学生離れ 過剰投資もあだ

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200905110027a.nwc

 世界的な経済不況を受け、米国の私立大学で学生の争奪戦が熾烈(しれつ)化している。教育ローンの貸し渋りなどを背景に公立校に学生が流れ、好況期の設備投資が経営を圧迫する。今後、合併などの動きも出そうだ。 ……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■群大と中央商店街が連携し「まちなか授業」スタート
http://www.kiryutimes.co.jp/news/0511/0905112.html
■療養費不正請求 元監督ら逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015895181000.html
■マクドナルドから博士号?国家資格付与認定で大学も目指す 英国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2601223/4134581
■課題多い医療安全調査委 国民の納得できる制度に
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=512118035
■療養費不正受給:奈良産業大の元監督ら詐欺容疑で逮捕
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090511k0000e040065000c.html
■前財務部長が1億円横領…大学バスケ全日本関東連盟
http://www.zakzak.co.jp/spo/200905/s2009051117.html
■カリフォルニア大学バークレー校がハッキングの被害に--16万人に影響か
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2009/05/11/20392852.html
■奈良産大元監督らを逮捕、療養費を不正受給の疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090511/crm0905111211007-n1.htm
■大学院大法案、民主県連修正を主張 知事は早期審議入り要請
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144353-storytopic-1.html
■都道府県別 東大・京大の現役合格者 奈良1位 “西高東低”浮き彫り
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905110032a.nwc
■元監督ら逮捕…奈良産大学長謝罪「遺憾の極み」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090511098.html
■教科書に地域医療執筆 藤沢の病院長と看護短大教授
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090511_15
■元監督ら4人詐欺容疑などで逮捕 奈良産大の療養費不正
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905110073.html
■大学で「厳格な成績評価」が増加
http://benesse.jp/blog/20090511/p3.html
■国分寺キャンパス再整備/年度半ば1期計画策定/東京経済大
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20090511&newstype=kiji&genre=2
■西九州大:「子ども学部」校舎完成--佐賀市 /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20090511ddlk41100222000c.html
■障害者専門の大学院設置へ 筑波技術大
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/090511/ibr0905110219000-n1.htm
■保助看法の見直しを迫る場面もー文科省の検討会
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21945.html
■京都で「フリーターに職を」 産・官・学が協力
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051101000905.html

2009年05月11日

金沢大学問題を知るために

医療の良心を守る市民の会
 ∟●金沢大問題を知るために

金沢大問題を知るために

はじめに

 卵巣がん患者(K子さん)が残した思いを遂げるために遺族が起こした「インフォームド・コンセント訴訟」――これが金沢大学病院を巡る問題の始まりです。病院の抗がん剤投与の臨床試験では、投与する患者を「あみだくじ」で決め、患者に内緒で行うという、まさに「人体実験」が行われていました。
 その事実を知った産婦人科の打出喜義医師は、大学病院の教授に直訴して、「試験のやり方はおかしい」と異議を唱えましたが、認められず、教授からは「大学に居たいならば目をつむれ」との忠告を受けました。
 打出医師の考えを変えるきっかけになったのは、K子さんが1998年11月にT弁護士に宛てた手紙でした。……


[参考文献]
人体実験の作法---金沢大学「無断臨床試験」裁判---
インフォームド・コンセントの部屋
 ∟●☆金沢地方検察庁検察官への打出喜義金沢大医学部講師の陳述書/2006.4.26
 ∟●☆金沢地方検察庁検察官への仲正昌樹金沢大法学部教授の陳述書/2006.4.24
 ∟●☆厚生労働省への打出喜義金沢大医学部講師の上申書/2006.4.26
打出喜義医師リンク

2008年1月

■1月27日 非認定学位で教授昇進 金沢大 米の大学で「博士号」 読売新聞[朝刊]
1月26日 ニセ学位 国立大医学部教授も 金沢大三重大 昇進時,経歴に使用 朝日新聞[朝刊]

2009年4月・5月
4月20日 金沢大に550万円の賠償命令
5月07日 准教授の診療停止訴訟、金沢大が控訴

四国学院大不当解雇事件、解雇撤回により和解 高松地裁

削除

奨学金の返還猶予、4万人から10万人に拡大 文科省

http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY200905070257.html

 不況で失業するなどし、学生時代に受けていた日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金返還が困難になった人たちのため、文部科学省は、機構が返還を猶予できる人数を現行の約4万人から10万人に増やす。また、親の失業などで急に家計が悪化した在学生のために、年度途中でいつでも申請できる無利子奨学金の貸与人数も、現行の倍の8千人に増やす。……

[関連ニュース]
奨学金滞納 後輩のためにも返さねば

金沢大准教授の地位確認訴訟、金沢大が控訴

http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20090508ddlk17040597000c.html

 金沢大付属病院の男性准教授が地位確認と慰謝料を求めた訴訟で、同大学は准教授側の主張を認めた1審・金沢地裁判決を不服として、控訴期限の7日までに名古屋高裁金沢支部に控訴した。准教授は、不当な診療停止命令を受けたとして、同病院内で診察できる地位の確認などを求め、地裁は准教授の地位を認め、慰謝料の支払いを命じた。

宇宙基本計画案、研究制約する“軍事の網”

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-09/2009050904_01_1.html

防衛省との連携迫る

--------------------------------------------

 政府の宇宙開発戦略本部(本部長・麻生太郎首相)が四月末に発表した、宇宙基本計画案。有人宇宙活動、天文衛星や惑星探査機など華々しい計画の裏で、自衛隊による軍事衛星の活用を初めて国家戦略として位置づける危険な内容です。同時に、これまで軍事とは無関係だった研究の分野にまで防衛省との連携を迫り、軍事機密の網で自由な研究活動を脅かしかねない重大な問題をはらんでいます。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■大学院大学学園法の早期成立求める 県民会議が決議
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144270-storytopic-1.html
■著名学者ら成立要望へ 大学院大学法案/県民会議きょう総会
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-08-M_1-001-1_003.html
■宇宙基本計画/問題多く再検討が必要だ
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=512009033
■“筑波大学の酒”開発 販売へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015830281000.html
■大阪府立大 独自の酒を販売へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015830311000.html
■“主婦教授”が博士号…大阪学院大・伊東さん、福祉を研究
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20090508-OYO8T00407.htm
■「大学全入時代」だが・・・
http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/nyushi/0904/n0904_1.htm
■職員2人を処分 大阪市水道局と市立大学
http://www.sankei-kansai.com/2009/05/08/20090508-009514.php
■山形大、仙台の博物館から貴重な標本100点引き取る
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090507c3b0702i07.html
■「基礎を学べば対応できる」 京大・益川教授が新入生に講演
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009050800202&genre=G1&area=K00
■イラン人女性に文学界新人賞 日本語で小説「白い紙」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009050800151&genre=M1&area=O10
■群馬大学工学部入試で出題ミス
http://www.kiryutimes.co.jp/news/0509/0905094.html
■西九州大新校舎が落成 地域開放型の教育拠点に
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1260537&newsMode=article
■22歳専修大生、大麻所持容疑で逮捕
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090509/34198.html
■県内学生「内定取れない」 大学、支援策強化に腐心
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7085
■大学院大学法、安定的財政支援を
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144293-storytopic-7.html
■大学院大 法案成立を/促進県民会議 75団体がアピール 自立経済へ振興の核
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-09-M_1-002-1_001.html
■大学院大学法早期成立を 県民会議決議、要請へ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144289-storytopic-7.html
■西九州大、子育て支援へ校舎開放
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=1258862&newsMode=article
■静岡大学で環境講座
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8802084.html
■西九州大新校舎が落成 地域開放型の教育拠点に
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1260537.article.html
■東京女子大「旧体育館」解体 やまぬ「待った」の声
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905090134.html
■大学入試:群大工学部前期、生物で出題ミス 1人不合格から合格に /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090509ddlk10100220000c.html
■県内公立高卒業生、4年制大学への進学率過去最高
http://www.shinmai.co.jp/news/20090509/KT090508ATI090014000022.htm
■群大で入試ミス 1人追加合格 受験出版社からの指摘で判明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20090508-OYT8T01241.htm
■「学生の立場で改革を」 野依氏らが提言 「大学院のあり方」研究会 岡 崎
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090509-OYT8T00076.htm
■今ごろ…群大で入試ミス、追加合格通知も他大学に入学
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090508/edc0905081941003-n1.htm
■「つくる会」教科書の検定取り消し求め提訴 愛媛の団体
http://www.asahi.com/national/update/0508/OSK200905080090.html
■子ども学部の新校舎が完成 西九州大神園キャンパス
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20090510-OYT8T00219.htm
■宇宙基本計画案 研究制約する“軍事の網”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-05-09/2009050904_01_1.html
■バスケ学連から1億円以上着服 前財務部長、謝罪し弁済中
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009051001000647.html
■前財務部長が約1億円横領=大学バスケットの全日本、関東連盟
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009051000214
■バスケ学連幹部が約1億1300万円着服
http://www.asahi.com/national/update/0510/TKY200905100131.html
■扶桑社版など目録非登載を えひめ支える会提訴
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20090509/news20090509168.html

2009年05月08日

金沢大学、内部告発の准教授診療停止訴訟 大学側が控訴

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090507/trl0905071836003-n1.htm

准教授の診療停止訴訟、金沢大が控訴

 金沢大大学院医学系研究科の男性准教授(59)が同大病院から「教授選の不正疑惑を外部に告発しようとした」との理由で診療停止命令を受けて地位確認と慰謝料を求めた訴訟で、1審で敗訴した金沢大が名古屋高裁金沢支部に控訴したことが7日、わかった。

 大学側は「あらためて1審と同様の主張をする」としている。准教授は「控訴は予想通り。時間稼ぎだ」と話しているという。

 4月20日の金沢地裁判決は「命令は准教授に対する差別的取り扱い」として、准教授の診療できる地位を確認し、同大に550万円の賠償を命じた。


[地裁判決]
「金沢大に550万円の賠償命令」
准教授への診療停止命令は差別 金沢大に550万賠償命令

関西外国語大学21世紀労組、理事会宛て「再・抗議」

関西外国語大学21世紀教職員組合ブログ
 ∟●「再・抗議」(組合)

2009年4月21日
学校法人関西外国語大学理事長  
谷本榮子殿

再・抗議

 当組合の4月6日付「抗議」に対する貴理事会の4月9日付「抗議書」について、以下の通り、回答ならびに抗議します。

①4月2日の当組合の宣伝活動に関連した一部教員への「事情聴取」について
 4月6日付「抗議」で当組合が指摘したのは、1)2日昼、枚方市駅付近で当組合の宣伝活動に遭遇し、ビラの配布を受け、ストライキ参加者と会話を交わし、あるいはビラの配布を手伝った数名の教員の内、少なくとも2人が、人事部長より緊急の電話連絡を受け、人事部に出頭するよう命じられたこと、2)これらの教員は、当組合の宣伝活動と接触した時、既に業務を終えていたか、これから業務に向かうところであり、貴理事会の指揮管理下にはなかったこと、3)今回の人事部による対応は、非組合員の教員が当組合に接近することを抑止する、組合活動への妨害と言わざるをえない、以上の点です。
 4月9日付「抗議書」で、貴理事会は「当該職員は、届出(正当な理由)をすることなく職場を離れたことが明らかであったために、人事部が当該職員から事情を聴取したもので、人事部として当然の業務を遂行した」と書かれていますが、入学式等の行事の際、クラスアドバイザー(クラスカウンセラー)等としての業務のない教員、あるいはそれを終了した教員が、中宮学舎を離れる、あるいはそもそも中宮学舎に出勤しないのは通常のことであり、本年4月2日の入学式の日についても、それはこれまでと何ら変わることはありません。そもそも中宮学舎に出勤していない教員、また、いわゆる就業時間にあっても具体的な業務の時間まで出勤していない教員、業務を終えて中宮学舎から退出した教員は多数に上っています。にもかかわらず、当組合が知るかぎり、人事部から事情聴取の電話を受けたのは、宣伝活動を行っていた当組合と接触のあった教員に限定されており、人事部(理事会)が組合の活動に関連して事情聴取を行ったことは明白です。そして、そのような聴取は、当然ながら、組合の活動に対する抑圧的効果を持つことを承知の上で行われたと判断せざるを得ません。また仮に、これまでの慣例を破り、入学式等の行事の際、業務のない、あるいは業務前・業務終了後の教員の行動を制約するというのであれば、そうした制約自体、容認しがたい不合理な労働強化・管理強化であるのみならず、それが今回の組合の活動を契機として行われたという点で、やはり組合の活動をあからさまに抑圧するものと言わねばなりません。
 以上、4月6日の「事情聴取」について、再度、厳重に抗議します。

②谷本義高理事・学長の発言について
 当組合が指摘したのは、1)ストライキ終了後、業務に復帰し、中宮学舎学生部カウンター前で待機していた■■■■外国語学部准教授に、谷本義高理事・学長が背後から近づき、突然、罵倒するような口調で「報告では、かなり元気だと。そんなにエネルギーが余っているなら、そのエネルギーを存分に発揮してもらっても構わないんですよ。それだけ元気なら、(授業も)問題なく持てるじゃないですか」等と発言したこと、2)この発言は、同准教授のストライキ時間中の行動を取り上げて、体調不良に悩む同組合員の訴えを揶揄するものであり、しかも、明らかに周囲の同僚教員の耳に入るように行われこと、です。
 これに対して4月9日付「抗議書」で、貴理事会は、「『■■■■外国語学部准教授に、谷本義高理事・学長が背後から近づき、突然、罵倒するような口調で次のように言った。』『(授業も)問題なく持てるじゃないですか』――とありますが、実際に貴組合が指摘するような口調および発言はなく、事実無根であることは自明であり、このような誹謗中傷を目的とした抗議書が提出されたことに遺憾の念を禁じえません」と、さながら谷本学長の不穏な発言そのものがなかったかのように記しています。しかし、谷本学長の発言は近くにいた何人もの教員が耳にしています。事実、今回の「抗議書」でも、貴理事会は上記下線部(太字部分)については否定していません。そして、4月6日付「抗議」では触れませんでしたが、谷本学長は「そんなにエネルギーが余っているなら、そのエネルギーを(授業で)存分に発揮してもらっても構わないんですよ」という台詞を実に3回も繰り返したのです。口調については、よしんば谷本学長としてはそれほど悪意を込めたつもりでなかったにせよ、学長たるもの、自分の言葉が思った以上の打撃を相手に与えた責任は自覚してもらう必要があります。
 顧みれば、昨年12月には、教授会を無断で退席した教員が複数いたにもかかわらず、組合員のみに差別的な「厳重注意」が行われました。3月の入試では、体調不良のためトイレで手間取り、集合時間に僅かに遅れた教員について、遅れた理由も尋ねず、態度が悪い(「平然と現れた」)として、威圧的・侮辱的な「注意」がなされています。この間のこうした当組合メンバーへのハラスメントは度を越したものです。あわせて改めて抗議し、今後こうしたことが繰り返されることのないよう強く申し入れるものです。

③その他
 4月9日付「抗議書」で貴理事会は、当組合が配布したビラの内容を取り上げ、「貴組合の主張は、学校法人会計基準等に関する知識の欠落、教育者としての資質の欠如などにより事実を歪曲した一方的なものであり、到底容認できるものではありません」と記されています。しかし、当組合がビラで指摘したのは、すべて基本的な事実です。当組合にどのような「知識」が「欠落」しているのか、また、当組合に「教育者としての資質」が「欠如」しているという貴理事会はいったいどのような教育観に立っているのか、それを開陳して頂きたいものです。そもそも当組合の主張に誤りがあるというなら、事実によってそれを示せば足りることです。当組合としても、さらに正確な事実を公表するよう努めるのは吝かではありません。貴理事会にも、教員の報酬額や人件費支出内訳など、ぜひ正確な事実を提供するようお願いしたいものです。なお、被用者の安全・健康に配慮するのは使用者の基本的な義務です。貴理事会は、大学教員の労働を甘く見る偏見にとらわれず、教員が倒れている実態に目を見開き、倒れそうだと訴えている私たちの声に耳を傾けなければなりません。以上

――●――○――●――○――●――○――●――○――●――○

 ★★ 大谷先生 昇格差別事件 控訴審 口頭弁論 ★★

  ■日時 5月7日(木)午前10時30分
  ■場所 大阪高等裁判所 82号法廷

――○――●――○――●――○――●――○――●――○――●

年収100万円台も珍しくない、非常勤講師「使い捨て」の悲惨

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000002-jct-soci

 年収1000万クラスの教授に対し、非常勤講師は300万円以下、100万円台も珍しくない。そんな「格差」が大学内に存在している。こうした高学歴ワーキングプアの放置は「大学の荒廃につながる」と指摘する首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長(憲法学)に話を聞いた。

■非常勤講師は、下働きの「やらせて頂く」仕事

――非常勤講師の平均的な暮らしぶりを教えて下さい。

松村 まず、ここで「非常勤講師」というのは、専任校をもたないいわゆる「専業非常勤講師」のことです。相場では、週1回の90分講義1コマで月2万5000円、年30万円前後が計算の基本です。大学教員は週5コマ程度担当するのが標準的で、そうすると非常勤講師での収入は年150万円。ところが、同じ程度のコマを担当している専任の教授になると年収1000万円が普通と言われています。非常勤は大学運営の仕事はしないので、「全く同じ仕事」とは言いませんが、格差が有りすぎです。当然1校では食べていけませんので、複数の大学を掛け持ちすることになります。……


医療事故調査委にずさんな例も、大学医学部側に改善勧告

http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050701000689.html

 全国医学部長病院長会議の医療事故対策委員会(委員長・嘉山孝正山形大医学部長)は7日、医療事故の原因究明のため大学病院が設置した調査委員会がずさんな報告書を作成している例があるとして、会議を構成する全国80大学の医学部長らに改善するよう勧告したと発表した。

 勧告では、大学病院の調査委が当事者の医師本人に聞き取り調査をしないまま、報告書を作成したケースがあったとし「(事実の)隠ぺいや改ざんに結び付き、犯罪となる可能性もある」と指摘。調査方法に不備があった場合には、患者や家族に謝罪するよう求めた。……


[同ニュース]
医療事故調査で全国の大学病院に勧告―医学部長会議
医療事故調査:信頼性向上を勧告 全国医学部長病院長会議

厚労省、文科省が日本経団連に要請書-採用枠の拡大など 新規学卒者の採用で

日本経団連
 ∟●日本経団連タイムス No.2949 (2009年4月30日)

 日本経団連はこのほど、厚生労働省、文部科学省から「新規学校卒業者の採用に関する要請」を受けた。松野博一文部科学副大臣ならびに渡辺孝男厚生労働副大臣が24日に来会し、文部科学、厚生労働の両大臣名による御手洗会長宛ての要請書を日本経団連側に手交した。要請内容は、(1)2010年3月卒業予定者のための採用枠の拡大(2)内定取り消し等により就職未決定のまま卒業した者の積極的な採用(3)早期の採用選考活動の抑制――が骨子。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■ポスドク採用で企業に500万円支給へ 文科省
http://www.j-cast.com/2009/05/07040679.html
■認知症予防を共同で推進 東北大、米団体と協
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090507/bdy0905072003016-n1.htm
■東北大、認知症予防を共同で推進 米団体と協定
http://www.47news.jp/news/2009/05/post_20090507192504.html
■四国大学に看護学部開設、白鴎大学の海原さん講演 徳島
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905070183.html

2009年05月07日

関西外国語大学、大谷先生昇格差別事件 控訴審は5月7日

関西外国語大学21世紀教職員組合
 ∟●教職員組合ニュース、2009年5月3日

[資料]
大阪地裁判決(2009年2月13日)
地裁判決に対する組合の見解

関西外大21世紀教職員組合ニュース

2009年5月3日

 大谷先生昇格差別事件の高等裁判所公判が下記の要領で開催されます。

日時 5月7日(木)午前10時30分
場所 大阪高等裁判所 82号法廷
http://www.courts.go.jp/osaka-h/about/syozai/osaka_h.html


関西外国語大学不当労働行為事件、地労委「救済申立書」

関西外国語大学21世紀教職員組合
 ∟●不当労働行為救済申立書

2009(平成21)年3月

大阪府労働委員会
会長 髙 階  叙 男 殿

申立人 大阪私学教職員組合
代表者・幹事会議長  大山口 登 

不当労働行為救済申立書

 労働組合法第7条1号2号3号違反について労働委員会規則第32条により次のとおり申し立てます。

第1 当事者の表示
1 申立人 〒542-0012
大阪市中央区谷町7丁目1番39号
新谷町第2ビル 102
申立人  大阪私学教職員組合
代表者幹事会議長 大 山 口  登

2 被申立人 〒573-1001
大阪府枚方市中宮東之町16番1号
学校法人関西外国語大学
代表者理事長 谷 本 榮 子
 電話 072-805-2801

第2 請求する救済の内容

1 被申立人は、申立人や申立人組合分会・関西外国語大学21世紀教職員組合(以下、申立人組合分会という)との団体交渉の開催を、次の手段をとって遅延させてはならない。

① 申立人組合分会からの団体交渉の申入書を、就業時間内に受け取るのを拒否すること
② 団体交渉の開催日時に関する被申立人の回答を、申立人組合分会の委員長宅へ書留郵送をすること
③ 継続して交渉するべき議題が発生した場合、次回団体交渉日時を当該団体交渉で合意しないこと

2 被申立人は、申立人組合分会との団体交渉に際し、実質的な権限を持つ者(谷本榮子理事長及び谷本義高学長)が出席し、法令で作成を義務づけられている財政資料等確実な資料を提示し、また、労働条件に関わる教学事項に関する協議を拒否することなく、誠実に団体交渉に応じなければならない。

3 被申立人は、申立人組合分会との団体交渉において、団体交渉の時間をあらかじめ2時間と制限せず、団体交渉時に議事録を残すなどして、誠実に対応しなければならない。

4 被申立人は、申立人組合分会に所属する者以外の者に調整手当や一時金等を支給し、申立人組合分会が仮支給を請求しているのに、申立人組合分会との賃金交渉が妥結していないことを理由に、調整手当の増額分ないし一時金等の仮支給をしないという不利益取扱いをしてはならない。

5 被申立人は、申立人組合分会に対して、組合事務所及び組合掲示板を貸与し、また、申立人組合分会が職員用メールボックスを利用するのを認めなければならない。

6 被申立人は、本命令書受領の日から1週間以内に、下記文言を白紙に記載して署名捺印の上で、申立人に手交するとともに、縦1メートル横2メートルの大きさの白紙に鮮明に墨書して、これを被申立人中宮学舎及び穂谷学舎のそれぞれ本館入口の見やすい場所に1ヶ月間掲示しなければならない。 


続きを読む >>

北陸大学不当解雇事件、解雇無効確認・不誠実団交賠償訴訟 4月17日の法人側証人尋問

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、第 285 号 2009.5.1 発行

解雇無効確認・不誠実団交賠償訴訟

 4月17日に法人側証人に対する尋問が行われた。松村常務理事の陳述書は不誠実そのもので、様々なウソが並べられている。しかし、そのウソが暴かれた。例えば、法人側弁護士による主尋問に於いて、自分は組合設立を翌日まで知らなかったと証言したのに対して、組合側弁護士による反対尋問では、反証となるWithの記事を示され、あっさりとウソの証言をしたことを認め、結局、組合監視を行ったことも認めざるを得なかった。不誠実団交についても、主尋問で否定しておきながら、反対尋問で、これもあっさりと不誠実団交を続けたことを認めた。法人側弁護団の慌てた表情が印象的であった。
 河島理事の陳述書も松村常務理事と同様にウソの固まりである。労働委員会でウソであることが証明されているウソも繰り返されている。未来創造学部と教育能力開発センターの教員を「配置基準」なるものに沿って配置したという主張もウソである。「配置基準」は、法人が自らの教員排除を正当化しようとして、後から「作文」して法廷に持ち出したものである。それが教員の配置を決めた時点で存在していたのかどうかについて河島証人は、組合側弁護士による反対尋問で、教員にその存在を「知らせていなかった」と認めた(不当労働行為事件の石労委においても同じ証言を引き出している)。「無かった」と言えば主張が崩れるから「知らせていなかった」と表現し、存在していなかったことを隠蔽したのであろう。もし有ったとしても、周知せしめていなければ適用できない。教員排除は理事の恣意的な意向であったことが明らかになった。
 「配置基準」の存在を主張することが困難になると、今度は「配置基準」の実体は「北陸大学証」に記されていると話をすり替えた。恐らくこの中の「教員の条件と教員像」を指すのであろうが内容は全く異なる。しかも、未来創造学部の教員配置が2003(H15)年10月、教育能力開発センターの教員配置が2004(H16)年4月であるのに対して、「大学証」の初版の発行は2004(H16)年7月である。この矛盾を指摘されると次は「大学証」は「建学の精神」を受け継いだものだから以前からあったと主張し始めた。
 「建学の精神」は「自然を愛し、生命を尊び、真理を究める人間の形成」である。「配置基準」とは明確に異なる。結局、法人は、「建学の精神」が「配置基準」であるかのような主張をする羽目に陥り、何と見事に、「配置基準」が当時存在していなかったことを、自ら告白した結果になった。…


北陸大学教職員組合、労働委員会の闘い勝利

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、第 285 号 2009.5.1 発行

労働委員会の闘い勝利

 労働委員会を舞台にした組合の闘いは勝利した。法人の不当労働行為に対する4年間の闘いであった。事件の始まりは6年制薬学部スタート(2006年度)の前である。薬学部で3人の組合員教員が6年制担当から外された。理事面談で、「組合活動を理事長に謝罪しなければ6年制担当にしない」と、明確に言い渡された者もいた。組合の弱体化を目的に、法人が見せしめ的に行った差別であった。組合はこの行為を、組合弾圧の不当労働行為・支配介入であるとして、石川県労働委員会に救済を求めて提訴した。
 石労委は組合の主張を全面的に認め、2007年4月23日、不当労働行為に対する救済命令を出した。しかし法人は、この命令を不服として、中央労働委員会に上訴した。中労委は熱心に和解を勧めた。法人は中労委に於いて何の主張もしないまま、結局、河島学長(当時)の証人尋問の直前になって和解を言い出した。和解の交渉は極めて策謀的であったが、2008年2月12日、組合側は早期解決を優先し和解に応じた。直後から法人は和解条項の歪曲を画策するという醜態を演じたが奏功せず、結局、組合は、和解条項履行期限の2009年3月末を前に、当該教員の復帰を勝ち取った。蛮行は大学の空気を陰湿にし、費用とエネルギーを空費した。
 この間、当事者教員は組合員各位の真摯な激励と支援によって闘い抜くことができた。心から各位に感謝を申し上げたい。組合は、この勝利が、誰もが臆することなく批判し、意見を発し、組合設立の目的である大学の民主的な運営を実現して、世間に信頼される優れた大学に発展していくための行動の基盤となることを期待して勝利宣言としたい。
 和解条項の1に、「大学及び組合は、これまでの長期にわたる労使紛争の経緯を踏まえ、本件が当委員会における和解により解決したことを確認し、今後、大学の健全な発展及び労働基本権の尊重を旨とし、信頼と理解を深め、労使間の諸問題について早期かつ平和裡に解決を図り、良好な信頼関係を築いていくことに努める。」とある。しかるに、法
 人は、労基署の指導を受けるまで休日出勤等の手当を支払おうとはしなかった。この事実は、今に至っても、法人が労働基本権を尊重する精神を具有していないことを示すものである。その欺瞞的な姿勢は、次に述べる解雇無効確認訴訟の法人側証人尋問においても、あからさまに露呈した。……


ポスドク、1人採用で5百万円…文科省が企業に「持参金」

http://mainichi.jp/select/science/news/20090506k0000e040013000c.html

 博士号取得後に任期付き研究員(ポスドク)として大学や公的研究機関で働く人たちの民間企業への就職を増やそうと、文部科学省が、ポスドクを採用した企業へ1人につき500万円を支給する。国策としてポスドクを増やしながら受け皿不足が指摘される中、「持参金」で企業側の採用意欲を高める狙い。文科省が企業対象の事業を実施するのは珍しく、09年度補正予算案に5億円を計上した。……

札幌圏の私大生、仕送り年90万円 08年新入生調査 過去2番目の低さ

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/162908.html

 道私大助成推進協議会(札幌)は、二〇〇八年春に札幌圏の私立大に入学した自宅外学生への仕送り額などの調査結果をまとめた。仕送り額は前年を一万三千円下回る年九十万三千円で、過去十年では〇六年に次いで二番目に低い水準になった。

 同協議会は「調査には昨年秋の経済不況の影響が反映されておらず、〇九年春の入学者はさらに厳しそうだ」と話している。 ……


[同ニュース]
私大・短大生への仕送り減少、年間90万円

学費減や奨学金拡充、文科省 景気悪化受け補正予算

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/163063.html

 政府は、経済的理由で修学が困難になった高校生と大学生を援助し、生活保護世帯の子供への学習支援も拡充する。景気悪化のしわ寄せを受ける子供が増えているためで、二〇〇九年度補正予算案に対策費五百八十六億円を盛り込んだ。……

帰国学生らに自宅待機指示…大阪教育大など

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20090502-OYO8T00270.htm

 新型インフルエンザの感染拡大を防ぐため、メキシコなどから帰国した学生らに、自宅待機を求める大学が増えている。

 大阪教育大学は1日、大学と9付属学校・園の教職員、児童・生徒に対し、新型インフルエンザ発生国から帰国した場合に7日間、自宅待機するよう指示。同大学総務課は「感染から発症までの潜伏期間を考えれば必要な措置。情勢を見ながら、当面の間は継続する」としている。……


[関連ニュース]
メキシコへの留学生に早期帰国の措置
新型インフル、大学も対応急ピッチ 渡航自粛要請、休校も想定
帰国学生の出席停止 新型インフルで秋田大など
海外留学生に注意や渡航自粛
【新型インフル】“学内感染”予防へ 東大が入構制限
県内大学渡航自粛呼び掛け
新型インフル、県内大学が渡航自粛呼び掛け
秋田大、帰国者に出席自粛要請 新型インフルエンザ対策

益川さん「とにかく戦争は嫌いです」 憲法集会で訴え

http://www.asahi.com/national/update/0503/OSK200905030001.html

 憲法記念日を前に2日、京都市東山区の円山音楽堂で、憲法9条や平和について考える「5・2憲法集会in京都」が開かれた。昨秋にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大学教授が約4600人(主催者発表)を前に平和への思いを訴えた。……

大学でのセクハラ、被害認定少なく 調査機関あっても権限に限界

http://mainichi.jp/life/edu/news/20090502ddm090100112000c.html

 大学教授らが、指導者の立場を利用して性的な嫌がらせをするセクシュアルハラスメントの被害が後を絶たない。人権意識の高まりから、ほとんどの大学が調査機関を設けているが、密室で行われることの多いセクハラ被害が認定されるケースは少ない。……

大学改革に抗議する1001時間デモがスタート、フランス

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2599181/4108066

 フランス・パリ第8大学(Paris VIII university)の教員らが4日未明の午前0時1分、政府の大学改革案に抗議する「永遠の行進」を開始した。参加者らは昼夜1001時間、歩き続ける。……

大学生の就職戦線、長期化防止へルール必要

http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2009/05/20090505s01.htm

 厳しさを増すほどに学生たちの焦りは募り、就職活動のスタート時期はおのずと早まる。「超氷河期」の就職戦線は長期の消耗戦を強いられる。

 就職活動がスタートする大学の3年生というのは、専門課程が始まり、いよいよ大学本来の教育が軌道に乗り始める時期でもある。短大生ともなれば、入学して半年もたたないうちに、就職戦線に立つことになる。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■感染症対策で大学と支援協定
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200905020006.html
■違法献金容疑で二階氏側団体などを告発 学者ら36人
http://www.asahi.com/national/update/0501/OSK200905010096.html
■愛知教育大、今年の入試で出題ミス…合否に影響なし
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090501-OYT1T00573.htm
■大学院大学 国民が納得のいく論議を
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-143976-storytopic-11.html
■教育費の負担 軽減策を検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015731261000.html
■鹿児島大学農学部 自前原料で“100周年焼酎”
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200905010084a.nwc
■メキシコシンポ延期…京都外国語大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20090501-OYO8T00302.htm
■埼玉大、米アーカンソー大と学術交流協定
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1320090501eaaz.html
■札幌医大教授、「正論」論文で推定 中国核実験で19万人急死も
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905020019a.nwc
■龍大が高大連携で包括協定 府立高校など15校
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009050100171&genre=G1&area=K00
■高校教師が大学で授業 札市大との連携協定で 「苦手」多い理数科目
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/162907.html
■名古屋工大「努力に応えます」 入試トップには“報奨金”30万円
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009050302000141.html
■集積拠点の整備着々/大学院大学「核」に研究も本格化
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-04-M_1-002-1_002.html
■9条は希望 憲法記念日各地で催し
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-144109-storytopic-1.html
■憲法記念日集会  『生存権』切実
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009050402000061.html
■富士山でスキー登山、慶大教授が行方不明
http://www.ntv.co.jp/news/134549.html
■横浜国大と横浜市大、医工連携による人材育成を本格化
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620090504eaaa.html
■慶大教授、富士山でスキー登山中に不明
http://www.asahi.com/national/update/0503/TKY200905030173.html
■高校「専攻科」卒業生、大学編入可能に 文科省が方針
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200905040169.html
■九大移転作業で「お宝」写真ざくざく 六本松キャンパス
http://www.asahi.com/edu/news/SEB200904270006.html
■ノーベル賞研究を解説 山形大で来月、公開講座
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090506t55007.htm

2009年05月01日

私学事業団20年度私大等経常費補助金交付状況公表

http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2009/others2009041321330104.html

873校に3248億円交付
学生一人当たりで年間17万円弱に

 日本私立学校振興・共済事業団(鳥居泰彦理事長)は、このほど平成二十年度私立大学等経常費補助金の交付状況を公表した。それによると、私立大学等八百七十三校に総額三千二百四十八億二千七百八万三千円が交付された。内訳は、教職員数や学生数など所定の単価に乗じて算出した基準額を教育研究条件の状況に応じて傾斜配分した「一般補助」が総額で二千百三十五億五千六百八万三千円、教育研究に関する特色ある取り組みに応じて配分する「特別補助」が一千百十二億七千百万円だった。一方、新設間もないため補助金を受ける資格がない、補助金の申請をしていない、募集停止など補助金が交付されていない大学等が百三校あった。……


中央教育審議会の審議動向

http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2009/others2009041321330202.html

夏にもまとめ教育機関としての実質化
産業界のニーズの具体化など審議

【大学分科会大学院部会】
 中央教育審議会大学分科会の第四十二回大学院部会が、三月三十一日、東京・霞が関の合同庁舎で開催された。今回は、中央教育審議会が第五期となって初めての大学院部会のため、(1)部会長の選任が行われたほか、(2)大学院教育の現状についての説明、(3)大学院部会における当面の論点についての説明が行われた。
 部会長選任では、有信睦弘・株式会社東芝顧問が部会長に、中西友子・東京大学大学院教授が副部会長に選任された。
 文部科学省からは、大学院教育の現状について、第四期で積み残した課題および論点として、(1)大学院の教育の実質化、(2)大学院生や博士課程修了者等への進路や経済的支援、(3)大学院の今後の量的規模、(4)大学院大学(特に専門職大学院大学)の在り方、(5)専門職大学院の在り方、(6)その他(修士課程の位置づけ、学部と大学院の専門教育の整理)―が挙げられた。……


短大基準協会、20年度の第三者評価報告書公表

http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2009/others2009041321330204.html

短大基準協会
55短期大学を「適格」と認定

 財団法人短期大学基準協会は三月二十七日、「平成二十年度第三者評価結果報告書」を公表した。同協会が創設されて以降四回目となる平成二十年度の第三者評価には、五十七の短期大学から申し込みがあり、うち二校が申し込みを取り下げたため、五十五校について、第三者評価が行われた。その結果、五十五校全校が適格と認定された。評価は、評価員候補者から選出された二百四十人の評価員の中から、一校につき四~五人の評価員が評価チームを編成、各チームの責任者には理事長、学長クラスが務め、評価校から提出された自己点検・評価報告書に基づき書面調査、訪問調査が実施された。……


メキシコ渡航禁止、シンポ延期…京都・大阪の大学

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090430/edc0904302136008-n1.htm

 新型インフルエンザの感染拡大を受け、京都や大阪などの大学でも影響がでている。各大学はメキシコへの渡航禁止を決めたり、同国から講師が来日予定だったシンポジウムを延期したりするケースも出ている。……

[関連ニュース]
シンポ延期、留学生帰国指示も 新型インフル 対応に追われる京の大学

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■中央大学、商学部入試で出題ミス 新たに5人が合格
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200904300310.html
■自宅待機や入社延期の卒業生、92社1023人に…厚労省調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090430-OYT1T00985.htm
■内定取り消し:2083人…3月卒業分 入社延期千人超
http://mainichi.jp/life/today/news/20090501k0000m040084000c.html
■中央大:入試でミス 5人が追加合格
http://mainichi.jp/select/today/news/20090501k0000m040045000c.html
■今春就職予定の1023人、自宅待機や入社延期に
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY200904300242.html
■中大が出題ミス、5人追加合格
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090430/edc0904301837004-n1.htm
■現役の大学進学率が過去最高 京都府内公立高 関関同立も最多
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009043000073&genre=F1&area=K00
■千歳科技大とネクスト・ハンズオン、理数系大学教育でVB設立
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200904300016a.nwc
■脳のサイズと語学能力に関連 東大研究チーム
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090430AT1G2901429042009.html
■理科の教員養成へ、前工大が来年度にも教職課程 群馬
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200904300219.html
■市図書館に宮教大・気仙沼市の連携センター設置 宮城
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200904300217.html
■大学の看護系人材養成 文部科学省
http://www.zenshigaku-np.co.jp/news/2009/news2009041321330201.html
■各国公私立大学長等宛 新型インフルエンザに関する対応について
http://www.mext.go.jp/a_menu/influtaisaku/syousai/1263085.htm
■「グーグルは傲慢」谷川俊太郎さんら、書籍DB化で批判
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090430-OYT1T01077.htm
■障害者専門の国内初の大学院 筑波技術大が来春設置 茨城
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200904300216.html