全国
 カテゴリー 2009年11月

2009年11月30日

立命大、セクハラで50代教授を処分 60代教授も退職

http://www.asahi.com/edu/news/OSK200911270120.html

 学校法人立命館(京都市)は27日、立命館大大学院社会学研究科の50代の男性教授が、同大学院生の女性に指導教授の立場を利用してセクハラやアカデミックハラスメント(教員の地位を利用した嫌がらせ)をしたとして、同日付で諭旨解職の懲戒処分にした。また、別の60代の男性教授についても、同大学生の女性がセクハラ被害を受けたと大学側に申告した後、依願退職したと発表した。 ……

[同ニュース]
立命館大、教授を諭旨解職 院生に性的関係を強要
立命大教授、セクハラで諭旨解職 別の教授は依願退職
セクハラ・アカハラ教授、立命館大が諭旨解職
立命、教授がセクハラで諭旨解職 別の教授は依頼退職
女子大学院生にセクハラ、立命館大教授を諭旨解職

「大学予算の拡充を」、国公私立大3団体が要望

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091127STXKF073327112009.html

 政府の行政刷新会議が大学の基盤経費予算の見直しを求めたことを受け、国立大学協会、公立大学協会、日本私立大学団体連合会の3団体は27日、大学への財政支出を増やすよう文部科学省に要望した。……

事業仕分け、東海・北陸の12国立大「危惧の念抱く」

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091128k0000m040171000c.html

 27日に終了した「事業仕分け」で教育・学術関連費が次々と削られているのを受け、東海・北陸の国立12大学の学長が27日、「大きな危惧(きぐ)の念を抱く」とする共同声明を発表した。……

[関連ニュース]
事業仕分け:教育学術、重要性訴え--福井大など /福井
福井大「研究費削減は大きな危惧」
予算縮減判定に13大学「信頼失う」と声明

愛知教育大学学長声明、「国立大学運営費交付金の増額と教育系単科大学に対する特別の配慮を求めます」

■「意見広告の会」ニュース481より

国立大学法人愛知教育大学  学長 松田 正久  2009年11月25日

声明
「国立大学運営費交付金の増額と教育系単科大学に対する特別の配慮を求めます!」

 9月に発足した鳩山新政権に対して、私たちは、その高等教育政策に期待を込めながら注視してきました。国立大学法人発足後、毎年1%の効率化係数により、この6年間、国立大学全体で720億円が削減され、外部資金を得るのが極めて難しい教育系単科大学にあっては、この削減は多大の弊害をもたらしています。大学を運営していくためには、退職後の教職員の補充をやめるしか方法がなく、この6年間に約40人の教職員を削減しているのが実情で、教育課程の履行上も問題が出てきています。
 私たちは、高等教育への公財政支出を重視する新政権の政策に希望を託し、国立大学運営費交付金の抜本的見直しに期待し、その政策を注視してきました。しかし、行政刷新会議の事業仕分けの対象として、国立大学運営費交付金が取り上げられ、25日の仕分け作業において、結果として「予算のあり方の見直し」が出され、その理由として「経営改善の余地は大きく、予算の使い方の検証が必要」とされました。これ以上の運営費交付金の削減は、教育系単科大学にとって、大学の存立すらも危うくする事態であり、大きなショックを受けると共にきわめて遺憾に思います。
 本学は、「教員養成を主軸に教養教育を重視する」大学づくりを進め、今春の学部卒業生のうち、約500人が教職に就くなど、質的にも量的にも高等教育の一端を担う大学としての責任を果たしていると自負しています。運営費交付金の「特別教育研究経費」により、理科好きな教員の養成を行うための訪問科学実験、外国人児童生徒のための教材提供や日本語教育などに取り組み、摩擦科学の研究では国際的な研究業績を挙げてきています。このように大学の個性や特徴を出していくための事業費が削減されれば、地域や学校と連携した教育大学としての積極的な取り組みと創造的活動の機能がストップしてしまうことにもなりかねません。
 高等教育に対する公財政支出をOECD諸国の平均にまで高めることを基本に、(1)国立大学運営費交付金の効率化係数1パーセントによる削減を即時中止すること、(2)2004年度の法人化時点での運営費交付金水準に計画的に増額すること、(3)教育の機会均等を保障する国立大学の公共的政策に照らし、教育研究の充実と学生生活を保障するための奨学金の無利子貸与・給付制度への切り替えを具体化することを強く要望します。
 教員養成に関する民主党マニフェストの「教員の資質向上のため、教員免許制度を抜本的に見直す」とする方針に対して、私たちは、基本的には、教職の高度化・専門職化を進め教員の資質向上を図る見地から賛意を表するものです。その具体的方向に関しては、教員養成系大学・学部の運営と充実に取り組んでいる私たちの意見も踏まえて、その政策化を図られるよう強く要望します。
 「持続可能で平和で豊かな未来を築く人間の教育」を行う高等教育機関として、子どもたちの未来がゆるぎなきものとなるよう、優れた教員の養成を軸に社会で幅広く活躍する人材を養成することが私たちの役割であると認識しています。国においては、この機能を維持充実し、教育系単科大学や文系単科大学に特別の配慮を頂きながら、運営費交付金を増額され、高等教育の充実、とりわけ国立大学の充実を図っていただきますよう,強く要望いたします。
以上


「研究教育の質の低下招く」、大学共同利用機関トップも会見

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009112700937

 行政刷新会議の事業仕分けで、国立大の運営費交付金が見直しや縮減の対象となったことについて、国立天文台が属する自然科学研究機構など、4つの大学共同利用機関のトップらが27日夕、東京・本郷の東京大で記者会見し、交付金の確保を求める鳩山由紀夫首相あての要望書を発表した。……

「事業仕分け」で信大教職員50人余りに解雇の可能性

http://www.shinmai.co.jp/news/20091128/KT091127ATI090013000022.htm

 政府の行政刷新会議の「事業仕分け」で「廃止」の判定が出た文部科学省の「地域科学技術振興・産学官連携事業」について、信大(本部・松本市)は27日、「研究の進展に大きな支障が生じる」として、国に事業継続を訴えていく方針を明らかにした。大学側は「廃止された場合、研究員や事務職員53人の解雇につながる可能性がある」としている。……

事業仕分け、国立大学法人経費見直し 佐大学長、再考求める

http://mainichi.jp/area/saga/news/20091128ddlk41010606000c.html

 ◇「教育、研究にしわ寄せ」
 行政刷新会議が進めている「事業仕分け」で、国立大学法人の経費に充てられる運営費交付金が「見直し」とされたことについて、佐賀大の佛淵孝夫学長は26日、定例会見で「教育や研究へのしわ寄せが必ず起こる。これ以上減らさないでほしい」と、再考を強く求める考えを示した。……

事業仕分け、国立大運営費削減に反対 奈良女子大など声明

http://mainichi.jp/area/nara/news/20091129ddlk29010261000c.html

 政府の行政刷新会議による事業仕分けで、国立大学への運営費交付金が「見直し」などと判定されたことについて、県内の国立3大学の学長が28日、奈良女子大で共同記者会見した。学長らは「高等教育政策の基本方針の確立と大学予算の充実を」と訴える共同声明を発表し、事業仕分けの判定の見直しを求めた。……

[同ニュース]
事業仕分け…学長3人予算充実訴え、「削減で長期的視野見えず」

長崎大のグローバルCOE予算縮減 事業仕分け、見直し求める声も

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091127/08.shtml

 行政刷新会議が25日行った事業仕分けで、世界をリードする研究拠点を構築するグローバルCOEプログラムの予算が3分の1程度の縮減と判定されたことを受け、二つの同プログラムに取り組む長崎大には不安が広がり、縮減の見直しを求める声が上がった。……

患者搬送にIT活用…岐阜大の事業「廃止」判定

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091129/200911290909_9412.shtml

 救急患者のたらい回しを解消しようと、岐阜大学が経済産業省の委託を受けて進めるITを駆使したシステム開発が、政府の行政刷新会議の事業仕分けで「廃止」と判定された。中心となって開発に携わる同大大学院の小倉真治教授は「システムの内容や有意性を精査されないまま廃止にされたと聞いており信じられない。何かの間違いではないか」と憤りの声を上げ、古田肇知事も必要性を訴えている。……

解雇の元准教授県立大を提訴へ、「懲戒権の乱用」

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20091127-OYT8T01173.htm

 山口市の県立大(江里健輔学長)で元准教授の男性が男子学生に電子メールを執拗(しつよう)に送るなどした問題で、懲戒解雇された元准教授が、「解雇は懲戒権の乱用」として、大学側に地位確認を求める訴訟を山口地裁に起こす方針を固めた。……

高校・大学の費用は1007万円、政策金融公庫調べ

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091128AT1G2403328112009.html

 日本政策金融公庫は同公庫の教育ローンを利用した世帯を対象にした教育費の実態調査の結果をまとめた。高校から大学卒業までにかかった費用の平均は約1007万円だが、年収が200万円以上400万円未満の世帯は877.7万円で、前年度と比べ100万円以上減少。同公庫は「不況の影響で年収が低い世帯ほど教育費を削る傾向がある」と分析している。 ……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■科学技術“予算確保に全力”
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014074761000.html
■日本思想の可能性など議論、東洋大でシンポ
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091128-OYT1T00749.htm
■スパコン:開発費3800万円で演算速度日本一
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20091129k0000m040026000c.html
■筑波大ブランドの日本酒「桐の華」好評
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2668651/4968938
■ニートつらいよ 立ち直りの場、事業仕分けで「廃止」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091128/trd0911281151003-n1.htm
■東京学芸大学長に村松泰子副学長
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091128-OYT8T00242.htm
■APU学長に是永氏 県内出身は初
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_125936987569.html
■がん粒子線治療 医療の格差広がる恐れ
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009112802000046.html
■高知女子大名称「県立大」に 共学化の11年春から
http://203.139.202.230/?&nwSrl=252301&nwIW=1&nwVt=knd
■大学誘致、慎重論相次ぐ さくら市議会
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20091128/241438
■高知女子大、校名を変更 「県立大」に
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kochi/091128/kch0911280304000-n1.htm
■弘大推薦入試で不適切な出題
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091127STXKF073327112009.html
■新潟大が前年の合格者名簿を誤掲示
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/091127/ngt0911272040005-n1.htm
■東京学芸大学長に村松氏
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091127/tky0911271944022-n1.htm
■県内大学生の内定率、調査開始以来2番目の低さ 求人数は過去最低
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20091127/241107
■県内大学の就職内定率67.5% 10月末、前年は8割
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=9123
■経団連・連合、第2の就職氷河期を懸念
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091127AT3S2700U27112009.html
■高知女子大が「高知県立大学」に
http://203.139.202.230/?&nwSrl=252296&nwIW=1&nwVt=knd
■環境問題で連携協定へ 仙台市と東北大が30日調印
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091127t11025.htm
■岐阜大が「環境ユニバーシティ」宣言
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091128/200911280826_9399.shtml
■岡山県内大学生の就職内定率43・7% 10月末時点 岡山労働局調査
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009112723084730/
■帯畜大と早大 包括連携協定を締結 相互補完で躍進へ
http://www.tokachi.co.jp/news/200911/20091127-0003446.php
■11億円再申請 鳥大バイオ拠点施設整備費大幅減額
http://www.nnn.co.jp/news/091127/20091127034.html
■島根大・推薦入試小論文で出題ミス
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000911270001
■大阪府立大、改革案をまとめる 理系中心に転換
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911270016.html
■承認なくRI実験室を変更、阪大
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/28/20091128-017546.php
■高知女子大:「県立大」に名称変更 共学化実施で、11年度から /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20091128ddlk39100719000c.html
■耳を疑った「漢方除外」 国際医療福祉大学大学院教授 黒岩祐治さん寄稿
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091128/plc0911282227010-n1.htm
■大地震想定し 3大学が連携
http://osaka.yomiuri.co.jp/shinsaimirai/data/sm91129a.htm?from=ichioshi
■「原子力」キャンパスに復活
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091129-OYT8T00196.htm
■奨学金滞納 不安定な雇用形態
http://www.nhk.or.jp/news/t10014077612000.html
■聴覚障害者支援 宮教大が日本一 講義内容PCで文字と映像に
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091129t15020.htm
■知事会長、総務相に科学技術予算の確保を要請
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091128AT3S2801728112009.html

2009年11月27日

国大協、大学予算の拡充を 緊急アピール

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112601074

 社団法人国立大学協会(会長・浜田純一東京大学長)は26日、政府に大学向け予算の拡充を要望する緊急アピールを発表した。行政刷新会議の事業仕分けで科学技術予算が削減を求められたことなどを受け、「大学予算の縮減は国の知的基盤、発展の礎を崩壊させる」と訴えた。
 アピールは「資源小国であるわが国にとって、国力の基盤は『知』と『技』にある」と強調。「大学に対する公的投資の拡充に向け、政治のリーダーシップを強く発揮されるよう切に望む」と求めた。

[関連ニュース]
事業仕分け:国立8大学学長「政府と大学界もっと対話を」
【事業仕分け】「大学予算削減は国の弱体化につながる」国大協が緊急声明

事業仕分け、名大学長「日本は死ぬ」…科学・学術予算削減

http://mainichi.jp/select/today/news/20091126k0000m040153000c.html

 政府の行政刷新会議の事業仕分けで科学技術・学術関係の予算削減が相次いでいることについて、名古屋大学の浜口道成学長は25日の定例記者会見で、「明確な国家戦略もなく、効率というキーワードだけで一律にカットしている。赤字が解消しても日本は死んでしまう」と痛烈に批判した。……

[関連ニュース]
国立大へ厳しい目 仕分け人「経営努力が感じられない」
鳩山首相、科学技術予算削減見直しも=ノーベル賞受賞者が直談判-事業仕分け

「女性研究者の支援継続を」仕分けに抗議声明

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091126-OYT1T00960.htm

 事業仕分けで女性研究者の支援事業予算が3分の1の縮減と判定されたことに対し、事業の対象となった45大学・研究機関の研究者らは26日、「多様な人材による科学技術の発展には、女性の活用をもっと広げるべき」として、事業の継続を求める声明を発表した。

 この事業は、自然科学系での女性研究者の採用比率を25%に高めることを目標に、2006年度から始まった。育児との両立を助ける研究補助員の人件費や、教授などに採用された際の初期の研究資金支援などで、来年度は30億5000万円を概算要求している。


東大、科研費不正流用で教授を懲戒処分 出勤停止5日間

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911250447.html

 東京大学は25日、科学研究費補助金(科研費)を不正流用した大学院医学系研究科の50代の教授を、出勤停止5日間の懲戒処分にしたと発表した。処分は24日付。 ……

大阪府立大が改革案固める、7学部を理系4学部に再編

http://sankei.jp.msn.com/life/education/091126/edc0911262232000-n1.htm

 大阪府立大(堺市中区)は26日、既存の7学部を理系に特化した4学部に再編する改革案をまとめ、学部長らで構成される教育研究会議でおおむね了承された。近く役員会で正式決定し、今月中にも府に提出する。奥野武俊学長は「平成23年度からの実施を目指す」としている。……

「借金返済に使った」、学生の寄付金着服で大学職員解雇

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091126/crm0911261105014-n1.htm

 学生から教授への寄付金25万円を着服したとして、長岡技術科学大(新潟県長岡市)は26日、総務部の40代の男性職員を25日付で諭旨解雇したと発表した。既に全額を弁済している。……

2審も大学側敗訴 金大付属病院訴訟、名高裁支部「診療停止命令は権利乱用」

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20091126-OYT8T00083.htm

 金沢大が医学部付属病院での診療停止を命じたのは違法だとして、同大大学院医学系研究科の准教授(59)が、診察、検査、手術を行える地位の確認と慰謝料600万円を求めた訴訟の控訴審判決が25日、名古屋高裁金沢支部であった。渡辺修明裁判長は「診療停止命令は権利乱用にあたり無効」として、大学側に慰謝料550万円の支払いを命じた1審・金沢地裁判決を支持、大学側の控訴を棄却した。……

[同ニュース]
金沢大 診療停止命令訴訟

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■鹿児島大病院が二重の医療ミス 手術で体にガーゼ、確認も不備
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091126/crm0911261048010-n1.htm
■県内教育現場に戸惑いの声 教員免許更新制の廃止検討で
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/11/2009_125919994245.html
■手術後、体内にガーゼ5カ月放置 鹿児島大学病院
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20718
■ノーベル賞学者ら仕分けに異議
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091126-OYT8T00286.htm
■義務教育費、削減せず
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091126-OYT8T00277.htm
■就活苦戦…内定率45% 県内大学・短大生 05年以降で最低
http://www.shinmai.co.jp/news/20091126/KT091125BSI090010000022.htm
■金沢大、留学生倍増で国際化計画
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091126-OYT8T00177.htm
■秋田大あすからテクノフェスタ 研究成果を地域に還元
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091126t45013.htm
■「世界に通じる学生」考える…愛媛大が大学改革シンポ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/lecture/20091126-OYO8T00581.htm
■武庫川学院が創立70周年祝う記念式 兵庫・西宮
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911260268.html
■九州歯科大に口腔保健学科 来年度開設 福岡
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911260257.html
■秋田大:高卒予定者3人、臨時職員で採用 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20091126ddlk05100006000c.html
■秋田大:「横手分校」に特使 教員を任命、地域の教育力向上へ /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20091126ddlk05100004000c.html
■「地域枠」医学生を指導、卒業後のケアも…島根大医学部に支援講座開設へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20091126-OYO8T00317.htm
■加藤寛学長の構想結実…嘉悦大、中小企業研究の大学院を開設へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091126-OYO8T00365.htm
■岡大に救急医養成講座
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20091125-OYT8T01347.htm
■筑波大病院職員、収賄容疑で逮捕=患者用給食で業者から現金-茨城県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112600859
■筑波大付病院職員を収賄容疑で逮捕 食材納入で業者に便宜
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091126/crm0911261915030-n1.htm
■筑波大病院職員が収賄容疑 300万円不正引き出しも
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601001045.html
■筑波大病院職員、収賄容疑で逮捕
http://www.jiji.com/jc/p?id=20091126220810-8704365
■事業仕分け判定だけで予算編成しないで 県議会が国に意見書提出へ
http://yamagata-np.jp/news/200911/26/kj_2009112600470.php
■新政権で、大学生の負担軽減はどうなるの?
http://benesse.jp/blog/20091126/p312.html
■次世代スパコン、計画通り開発を…兵庫県知事らが民主党と国に要望へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091126-OYO8T00326.htm
■事業仕分けにノーベル受賞者ら苦言次々
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20091126-569622.html

2009年11月26日

国立大運営費『見直し』、事業仕分け

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009112502000227.html

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)は二十五日午前、二〇一〇年度予算概算要求の無駄を洗い出す事業仕分けの七日目の作業を行った。文部科学省が一兆一千七百七億円を要求した国立大学法人運営費交付金について「さらなる経営改善が必要」として見直しを求めた。 

 仕分け人からは、大学の教育・研究の予算は確保すべきだとする一方、「研究開発分野以外では民間の手法を導入したコスト削減の努力が必要だ」「大学法人の役員は文科省の出向が多い。もっと民間人を登用しないと独立行政法人化した意味がない」などとする意見が相次いだ。大学の先端的取り組み支援五事業(概算要求計四百九十七億円)についても「予算縮減」を求めた。……


[同ニュース]
国立大交付金は「見直し」=温暖化啓発2事業「廃止」-仕分け後半2日目
国立大法人運営交付金、仕分け判定「見直し」 事業仕分け
【事業仕分け】国立大運営費交付金を見直し 削減割合には踏み込まず
仕分け、国立大運営費は見直し 温暖化対策の2事業廃止
国立大運営費に厳しい指摘 事業仕分け
事業仕分け:国立大交付金を見直し 温暖化2事業廃止
事業仕分け、国立大運営予算「見直し」
「事業仕分け」後半戦2日目 地球温暖化防止推進事業の一部に「廃止」の結論
社説:事業仕分け後半戦 大胆なだけでは盲点も
仕分け、国立大運営費は見直し/温暖化対策の2事業廃止
事業仕分け 国立大法人運営費交付金も「見直し」に

国立大学法人運営費交付金の「仕分け作業」ビデオ映像

09/11/25 9:30~10:55 国立大学運営費交付金:文部科学省

京都大学・山中教授、事業仕分けを批判

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014003541000.html

 政府の行政刷新会議の事業仕分けで科学研究の予算の廃止や削減が相次いだことについて、あらゆる組織や臓器になるとされる「iPS細胞」の作成に成功した京都大学の山中伸弥教授は「想像を絶する事態で、今後の日本がどうなるのか深く憂慮している」と厳しく批判しました。……

ノーベル賞受賞者らが仕分け批判で集結、「世界一目指さないと2位にもなれない」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/25/news104.html

 「事業仕分け結果は、科学技術に関わる人材を枯渇させ、取り返しのつかない状態を引き起こす」――利根川進氏らノーベル賞を受賞した科学者など6人が11月25日、政府・行政刷新会議による事業仕分け結果を批判する緊急声明を発表した。6人は東京・本郷の東京大学で記者会見を開き、慎重な議論と科学技術の重要性を訴えた。……

[同ニュース]
「事業仕分けは大いに問題」--江崎玲於奈氏などノーベル賞受賞者が緊急声明
「取り返しつかない」ノーベル賞受賞者が仕分け批判
ノーベル賞受賞者 仕分け批判
予算削減で「話聞きたい」=ノーベル賞受賞者と懇談へ-首相
ノーベル賞受賞者 仕分け批判
「事業仕分けは大いに問題」--江崎玲於奈氏などノーベル賞受賞者が緊急声明
ノーベル賞受賞者が仕分け判定を批判
ノーベル賞の野依氏が仕分け批判 文科省の調査会で

「研究を続けられない」…事業仕分けで若手研究者

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091125-OYT1T00784.htm

 事業仕分けが行われている東京・市ヶ谷の国立印刷局職員用体育館には25日、20歳代の大学院生ら生化学や脳科学などの研究者で作る「若い研究者の会」のメンバー8人が見学に訪れた。

 「低い給与や不安定な身分で最先端の研究を支えている現状。このままでは研究を続けられなくなる」と危機感を抱いたためで、東大大学院で、たんぱく質を研究しているという谷中冴子さん(25)は「お金も時間もかかるのが科学技術の研究。効率を重視し、短い時間で結論を出すのにはなじまない」と語った。……


金沢大に二審も賠償命じる、診療停止は准教授の名誉を失墜

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091125/trl0911251733010-n1.htm

 金沢大の教授選の不正疑惑を報道機関に伝えたため金沢大病院から不当な診療停止を命じられたとして、同大学院の男性准教授(59)が慰謝料などを求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁金沢支部は25日、同病院で診療できる地位を確認して大学に550万円の支払いを命じた一審金沢地裁判決を支持、大学側の控訴を棄却した。

 渡辺修明裁判長は、疑惑の告発について「公正さが要求される教授選に関するもので、許されないとは言えない」とした上で、大学側の命令に「必要性はない」と指摘。4年半の診療停止が「医師としての発展を阻み、名誉と信用を失墜させた」と述べた。判決によると、脳神経外科担当の准教授は平成17年、教授選候補者の経歴詐称疑惑を報道機関に告発したとして、当時の病院長らに院内での診療停止を命じられた。……


日本学生支援機構、学金延滞者の8割超「年収300万未満」

日本学生支援機構

2.調査結果の概要
 (1) 奨学金の返還を延滞した場合には、連帯保証人等本人以外の者による返還が増加するが、高校・高専などで貸与を受けた場合において、割合が高くなる傾向がある。
 (2) 延滞者の職業は、正社員である割合が30%程度しかなく不安定な就業状況にある。
 (3) 延滞者の年収は、300万円未満と回答している者が80%超となっており、高校、短期大学では90%超と低所得者の割合が高い。
 (4) 延滞理由は、 本人の低所得(40.8%)、親の経済困難(37.3%)、本人の借入金の返済(23.8%)など経済的理由をあげるものが多い。 ……

東大の大学院教授、研究費不正使用で処分 公費で図書カードや茶器

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091125/crm0911251603036-n1.htm

 東京大は25日、公的研究費を不正使用したとして、大学院医学系研究科の50代の教授を出勤停止5日の懲戒処分にしたと発表した。

 東大によると、教授は平成16年度から18年度にかけ、業者に文房具などの消耗品を架空発注。実際には図書カードや茶器を納入させ、科学研究費補助金など約59万円を目的外に使った。……


60代教授を出勤停止6月に、デジカメで女性を盗撮-三重大

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112500423

 三重大学は25日、電車内で女性のスカートなどを盗撮したとして県迷惑防止条例違反(盗撮行為)容疑で、県警名張署に書類送検された教育学部の60歳代の男性教授を同日付で出勤停止6カ月の懲戒処分にしたと発表した。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■【中医協】診療側「医療費底上げを」、支払側「引き上げ環境にない」
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25313.html
■鹿児島国際大、鹿児島市中心部に就職支援室28日開設 卒業生も対象
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20698
■51人 嫌がらせ訴え/ハラスメント県芸大調査 名指し教職員を注意
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-25-M_1-028-1_001.html
■酪農大から「酪農」なくなる? 名称変更、学内で検討 OBら反発
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/201854.html
■腎臓がんの遺伝子治療、年内にも開始 京都府立医大
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091125AT1G2402S24112009.html
■鹿児島大学に歴史展示室開設 60周年記念式典も開催
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20683
■宇都宮大など就活支援を強化 「キャリア・カフェ」で学生交流図る
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091125-OYO8T00634.htm
■事業仕分け、教員給与「国庫負担」減額求めず
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091125-OYT1T01125.htm
■就職:第2の氷河期…東京の合同面接会に2500人
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091126k0000m040096000c.html
■京大、iPS細胞で新特許2件獲得 「血のにじむ努力通った」
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/091125/kyt0911252118004-n1.htm
■iPS細胞、新たに2つの特許成立 京都大
http://www.asahi.com/health/news/OSK200911250129.html
■義務教育負担金は「見直し」=学力、体力テストは抽出で-仕分け後半2日目
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009112500648

2009年11月25日

ノーベル賞受賞者・フィールズ賞受賞者、「事業仕分けに対する緊急声明」

■「意見広告の会」ニュース480より

事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会
ノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者による声明

 学術および科学技術に関する「事業仕分け」によって現在進行中の科学技術政策決定手順について深く憂慮するノーベル賞受賞者、フィールズ賞受賞者をはじめとするわれわれ研究者が急きょ集い、討論した結果、以下のような声明を発表することに決した。

声 明

 資源のない我が国が未来を持つためには、「科学技術創造立国」と「知的存在感ある国」こそが目指すべき目標でなければならない。この目標を実現するために、苦しい財政事情の中でも、学術と科学技術に対して、科学研究費補助金を始め、それなりの配慮がなされてきた。このことを私たちは、研究者に対する国民の信頼と負託として受け止め、それに応えるべく日夜研究に打ち込んでいる。
 学術と科学技術は、知的創造活動であり、その創造の源泉は人にある。優秀な人材を絶え間なく研究の世界に吸引し、育てながら、着実に「知」を蓄積し続けることが、「科学技術創造立国」にとって不可欠なのである。この積み上げの継続が一旦中断されると、人材が枯渇し、次なる発展を担うべき者がいないという《取り返しのつかない》事態に陥る。
 現在進行中の科学技術および学術に関する予算要求点検作業は、当該諸事業の評価において大いに問題があるばかりではなく、若者を我が国の学術・科学技術の世界から遠ざけ、あるいは海外流出を惹き起こすという深刻な結果をもたらすものであり、「科学技術創造立国」とは逆の方向を向いたものである。
 学術と科学技術に対する予算の編成にあたっては、このような点検の結論をそのまま反映させるのではなく、学術と科学技術の専門家の意見を取り入れ、大学や研究機関運営の基盤的経費や研究開発費等に関する配慮を行い、将来に禍根を残すことのないよう、強く望むものである。

平成21 年11 月25 日

【発表者】
江崎 玲於奈 (1973年 ノーベル物理学賞受賞者)
利根川 進(1987年 ノーベル生理学・医学賞受賞者)
森 重文 (1990年 フィールズ賞受賞者)
野依 良治 (2001年 ノーベル化学賞受賞者)
小林 誠 (2008年 ノーベル物理学賞受賞者)

緊急討論会・声明発表が予定されています。
2009年11月25日(水)18:30-
東京大学本郷キャンパス 理学部1号館2階 小柴ホール

9大学総長、共同声明「大学の研究力と学術の未来を憂う-国力基盤衰退の轍を踏まないために-」

東京大学
 ∟●【共同声明】大学の研究力と学術の未来を憂う-国力基盤衰退の轍を踏まないために-

【共同声明】大学の研究力と学術の未来を憂う-国力基盤衰退の轍を踏まないために-

平成21年11月24日

大学の研究力と学術の未来を憂う(共同声明)
------ 国力基盤衰退の轍を踏まないために -----

北海道大学総長  佐伯  浩
東北大学総長   井上 明久
東京大学総長   濱田 純一
名古屋大学総長  濵口 道成
京都大学総長   松本  紘
大阪大学総長   鷲田 清一
九州大学総長   有川 節夫
早稲田大学総長  白井 克彦
慶應義塾長    清家  篤

 学術は、国家としての尊厳の維持に欠くべからざるものであり、日本の国力基盤を支える科学技術の源泉です。とりわけ基礎研究の中心的担い手である大学の果たすべき役割や使命は益々重要となっています。世界的な教訓として、大学の発展が国富をもたらし、人類文明の高度化に寄与してきたこと、逆に大学の弱体化が国力基盤の劣化を招いた例は枚挙に暇がありません。

 この観点から、諸外国では国家戦略として大学や基礎科学への公的投資を続伸させています。一方、日本では、大学への公的投資は削減されてきており、OECD諸国中、最低水準にあります。この上、さらに財政的支援の削減がなされるとすれば、科学技術立国の基盤の崩壊、学術文化の喪失に至ることを強く憂慮するものであります。

 もとより、私たちは、国家財政の危機的な状況を理解しています。また、政策決定過程の透明性を高める試みの意義を否定するものでもありません。しかし、科学技術予算の大幅な削減の提案など、現下の論議は、学術や大学の在り方に関して、世界の潮流とまさに逆行する結論を拙速に導きつつあるのではないか、それによって更なる国家の危機を招くのではないかと憂慮せざるを得ません。大学は人づくりの現場であり、大学の土壌を枯らすことは次世代の若者の将来を危うくしかねません。このような情勢にあって、学術の中心であることを自らのミッションの要とする研究大学の長の有志9人の連名により、声明を発することとしました。

 私たちは、科学技術立国によってこそ日本の未来が開けるものと信じています。激しい競争の中で、世界の知の頂点を目指すことを放擲するならば、日本の発展はありえません。幅広い国民からの声に耳を傾けつつ、大学界との密接な「対話」により、国の将来を誤らない政治的判断が下されると期待しています。政府関係者におかれましては、下記各事項の重要性をご理解いただき、国家百年、人類社会への日本の役割と責任を視野に入れ、学術政策の推進に当たられることを切に願うものであります。

1.公的投資の明確な目標設定と継続的な拡充

 欧米や中国などの諸外国では、それぞれの国の未来をかけて、基礎研究に多額の投資を続けています。特にオバマ政権は、アメリカ史上最大規模の基礎研究投資の増加を決断しました。中国をはじめとするアジア諸国の積極的な国家戦略、学術面の台頭も看過できません。一方で、日本の投資規模は不十分であり、大学予算に至ってはOECD諸国中最低水準にあり、こうした事態が今後も続くようなことになれば、世界における日本の学術研究の地位の低下は必至と考えられます。そのような事態を回避し、学術の振興及びこれと不可分な大学の発展の振興に向け、公的投資を継続的に拡充していくことが必要です。政治のリーダーシップによって、明確な投資目標を掲げ、着実に実行することを期待します。

2.研究者の自由な発想を尊重した投資の強化

 基礎研究に対する投資の中でも、あらゆる分野にわたって研究者の自由な発想に基づく研究を支援する科学研究費補助金の拡充を図ることは、学術振興の第一の基盤であり、これによって、研究の多様性と重厚性が確保され、イノベーションをもたらす科学技術の発展へとつながるものです。当面、概算要求どおりの規模を確保することを強く望みます。

3.大学の基盤的経費の充実と新たな枠組みづくり

 基礎研究に対する投資については、科学研究費補助金等の競争的資金のみならず、大学に対する基盤的経費を含めて充実を図ることが必要です。国立大学に係る運営費交付金や施設整備費補助金、私学助成、さらには競争的資金における間接経費等を大幅に拡充し、大学における研究基盤を磐石なものとすることが不可欠です。基盤的経費を削減する旧来の政府方針の撤廃が必要です。

 さらに、大学の機能別分化を促進するため、大学をシステム改革できる学長提案型の資金制度の創設が必要です。新たな枠組みづくりに当たっては、国家形成に重要な役割を担っている研究大学の活動基盤について、日本の学術政策上の位置付けに応じた適切な支援が検討されるべきです。

4.若手研究者への支援

 学術振興に向けた公的投資に当たっては、次代の科学技術・学術を担う「人づくり」を併せて充実する必要があります。特別研究員事業など、若手研究者に対する支援、優秀な大学院生、特に多くの博士課程の学生に対する十分な給付型の支援の充実が望まれます。

 また、優れた若手研究者が安心して研究を続けられるよう、大学間の連携で安定的な雇用を実現するための支援をお願いします。

5.政策決定過程における大学界との「対話」の重視

 新たな政権の下、各年度の予算編成に止まらず、学術政策の基本政策がどのように審議・決定されていくかについて、私たちは十分な情報を持っていません。例えば、総合科学技術会議の見直し後、科学技術振興基本計画がどのように策定され、前述のような私たちの願いが反映されるのか、強い関心を持っています。政策決定過程において、大学界との「対話」の機会が十分に確保されることを希望します。

[新聞報道]
事業仕分けで予算削減警戒、9大学総長・塾長が共同声明
「科学技術立国崩壊」…9大学が仕分け批判
【事業仕分け】御手洗経団連会長「科学技術予算は復活を」
予算削減で9大学学長が声明
9大学長「公的投資拡大を」 予算削減懸念し声明
「仕分けで科学技術立国崩壊」 北大など国立7大学と早慶トップ
9大学が仕分け批判、予算削減で「科学立国崩壊」
「科学技術の基盤崩壊」=予算削減に反対声明-9大学トップ
事業仕分け:旧帝大学長ら「科学技術削減は世界に逆行」

国立大学法人10大学理学部長会議、緊急提言「事業仕分けに際し,“短期的成果主義”から脱却した判断を望む」

新首都圏ネットワーク

緊 急 提 言
事業仕分けに際し,“短期的成果主義”から脱却した判断を望む
-科学技術創造立国を真に実現するために-

国立大学法人10大学理学部長会議
平成21年11月23日

(参加大学:北海道大学,東北大学,筑波大学,東京大学,東京工業大学,
名古屋大学,京都大学,大阪大学,広島大学,九州大学)

現在,行政刷新会議による「事業仕分け」が進行中です。予算の効率的な使用を目指し,無駄を排除することは当然のことであり,かつ,議論や結論に至る過程を公開することも望ましいことであります。ここに,関係者のご尽力に敬意を表するものです。しかしながら,科学技術・学術研究と次世代人材育成についての事業仕分け前半の結果を見ますと,後世に憂いを残すような判断が下されたのではないかと危惧の念をもたざるをえません。例えば,我が国の科学技術研究の基盤設備となる「次世代スーパーコンピューティング技術の推進」事業は,世界一を目指す必要があるのかというような,科学に従事する者には受け入れがたい理由で「事実上の凍結」との判断が下されました。女性研究者支援事業や若手研究者育成事業など,今後の科学技術の発展を支えるための重要な施策に対しても,予算縮減等の判断が下されております。このような判断に至った背景には,短期に成果が上がる研究や,産業振興に直接結び付く研究を重視する,という考え(“短期的成果主義”)があるのではないでしょうか。11月24日からは,事業仕分けが再開され,国立大学法人運営費交付金や大学等奨学金,大学教育改革の支援事業など,科学技術・学術研究と次世代人材育成の基盤に関わる多くの事業が対象となる予定です。この事業仕分けの後半においても,“短期的成果主義”の観点から拙速な判断がなされることを危惧し,大きな危機感を抱いて,ここに緊急提言を行うものです。

私達,国立大学法人10大学理学部長会議は,まず,事業仕分け前半でなされた科学技術・学術研究や次世代人材育成に関わる事業に対する判断の再考を求めます。事業仕分け後半においては,“短期的成果主義”から脱却し,基礎科学が有する特徴と,基礎科学を担っている国立大学法人を含む学術機関が置かれている現状に十分に配慮し,適切に判断されることを強く望みます。科学技術創造立国を目指す我が国が,人類の持続的繁栄に世界の先頭に立って貢献していくという観点からの議論を願うものです。

私達は,事業仕分け後半の議論に当たり,とりわけ科学技術・学術政策に関して以下の三点を提言いたします。

(1)「国立大学運営費交付金」などの基盤的経費の拡充を

過去五年間にわたり,国立大学法人運営費交付金が毎年1%の割合で削減され,また,教育研究・学術分野に過度の競争原理が持ち込まれました。このため,教職員の定員を削減せざるをえず,教育研究活動の足元が次第に掘り崩されています。特に,基礎的な学問である理学の分野には,極めて深刻な影響が現れています。現在の最先端の科学技術は,長い時間をかけた基礎科学研究の上にこそ花開くもので,これをおろそかにすることは,近い将来の我が国の科学技術を根底から崩壊させるものと考えます。

大学のもう一つの使命である人材の育成を担保する質の高い教育も,教職員の定員削減により大きく損なわれようとしています。科学技術創造立国を目指す我が国の,次代を担う研究者や技術者の養成が危ぶまれているのです。私達は,国立大学法人運営費交付金などの基盤的経費を回復することのみならず,更なる拡充を強く求めます。

(2)「科学研究費補助金」の拡充を

近年,確かにごく一部の研究者に研究費の過度の集中がみられます。仕分け作業では,その反動かもしれませんが,競争的資金に対しての誤解が見られます。いわゆる競争的資金の中でも,文部科学省と日本学術振興会が所掌する「科学研究費補助金」(科研費)は,研究者の自由な発想による申請に対し,多くの研究者が時間をかけ,厳正な審査に基づいて配分されており,我が国の科学技術・学術研究の発展に,筆舌出来ないほどの多大の貢献をしてきました。我が国が誇るノーベル賞研究のほとんどが,この科研費のなかで生まれたものといっても過言ではありません。短時間に少数の審査員で決められた高額な競争的研究資金と,我が国の学問研究に不可欠な役割を果たしてきた科研費などの研究費を同一視し,削減対象とすることは決してあってはならないことです。

(3)人材育成のための安定的な経費配分を

我が国の大学や大学院の学費は世界でも突出して高額であり,一方で学生への経済的援助は貧弱な状態で放置されてきました。欧米諸国では,奨学金は給付を意味しますが,我が国ではそのほとんどが貸与であり,先進国の常識からは大きく逸脱しています。欧米諸国においては,大学院教育は学生本人や研究機関の利益のためではなく,広く社会に貢献できるような高度な能力をもつ人材の育成を目指すものとして,公的に支援すべきものされています。私達は,「給付型」奨学金制度の確立を要望します。
また,博士研究員(いわゆるポスドク)は,前人未到の研究課題に取り組み,将来ノーベル賞など世界に認められるような研究となることを夢見て,日夜研究に励む一人前の研究者であります。そして,ポスドクは,世界最先端にある我が国の科学技術研究の現場を支える重要な基盤的要素になっています。ポスドクの雇用は,決して博士課程修了者への生活保護でもなく,セーフティネットでもありません。ポスドクの活躍は,定員削減で疲弊した大学・研究機関の活力を取り戻す鍵ともなっています。我が国の科学研究の将来を担う優秀な若手研究者の成長を支え,夢を与える施策に安定的な予算配分がなされることを強く要望します。

<平成21年度 国立大学法人10大学理学部長会議 構成員>

北海道大学 山口 佳三
東北大学 花輪 公雄
筑波大学 宮本 雅彦
東京大学 山形 俊男
東京工業大学 岡 真
名古屋大学 國枝 秀世
京都大学 吉川 研一
大阪大学 東島 清
広島大学 出口 博則
九州大学 宮原 三郎

<付 記>
国立大学法人32大学理学部長会議は,本年10月9日に「理学の教育と研究に対する基盤的支援の充実について(提言)-かけがえのない自然を理解し,共存する豊かな人類社会を実現するために-」(以下のウェッブサイトに掲載)と題する提言を行いました。また,この提言とともに,近年の基盤的経費の減少や過度の研究費の集中の弊害などに関する資料も公開されています。今回の緊急声明と併せて一読されるよう願うものです。

http://www.sci.titech.ac.jp/top/21_2009/2009rigaku_teigen.pdf


井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会、回答に対する質問書

井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会

最新情報(29)(2009年11月24日)

東北大学は、大村教授らが10月9日付けで研究倫理相談窓口に提出した告発書について、11月20日付の回答を郵送するとともに、この回答を同日付で、報道機関に公表し、同時に本学公式HPにプレスリリースとして公表しました。このことに鑑み、大村教授らは、この回答に対する質問書1123.pdfを、文書で郵送されましたので,本HPで掲載いたします。東北大学は、自らが決めた「ガイドライン」にもない外部委員会で公平に審議した結果などと回答していますが、手続き的にも、外部委員会による報告として示された学問的内容にも、いくつかの点で、重ねて疑問を膨らませる結果となっています。専門家でなくニも容易に気づく科学的疑問に、何ゆえご本人による科学的説明を、ここまで避けようとされるのでしょうか。本フォーラムは疑問に感じます。


新首都圏ネット、「政府・国会に対する緊急要望事項―国立大学の教育・研究・医療の維持、発展のために―」

新首都圏ネット
 ∟●政府・国会に対する緊急要望事項 ―国立大学の教育・研究・医療の維持、発展のために―

政府・国会に対する緊急要望事項
―国立大学の教育・研究・医療の維持、発展のために―

2009年11月20日  国立大学法人法反対首都圏ネットワーク事務局

2003年4月に法人化された国立大学は、来年3月で6年間の第一期中期目標期間を終え、次の中期目標期間を迎えようとしています。国立大学法人法の審議過程においては、必要な予算や人員の確保、大学運営における学長への権限集中や文部科学省からの統制などの観点から国会で激しい議論が戦わされました。残念ながら政府案通り採決されましたが、国会での審議を反映させて、衆議院で10項目、参議院で22項目もの附帯決議がなされました。しかしながら、法人化後の実態は、大学の自主性が増大するという掛け声とは裏腹に、予算や人員の削減が進み、大学の自主性に基づくべき中期計画や中期目標の計画立案にも文科省から強い介入が続けられています。さらに、国家財政の「選択と集中」によって、国立大学間に大きな格差が生じ、評価作業やプロジェクト立案など増える業務の中で、教職員の疲労感は極限まで高まっています。こうした中で、科学技術を担う若手研究者の養成にもひずみが生じています。前政権までの間続けられてきた一連の政策を転換し、日本の大学が真に発展しうる条件を整えていただきますよう、われわれは、政府・国会に対して以下の要望をします。

1.中期目標の原案策定プロセスにおける文部科学省の介入をただちにやめさせること

国立大学法人の中期目標は大学の研究・教育等の自律的発展と、社会的要請に対する主体的な応答をベースにしたものでなければなりません。しかしながら、第二期中期目標期間を目前にして、文部科学省は、評価委員会の評価結果とは無関係に組織・業務の全般的な改廃方針を立て、各国立大学法人の中期目標がこれに従ったものとなるよう、統制を強めています。法人となった国立大学に対して文部科学省が全体的な方針を指示し、各法人の中期目標の原案策定権を奪うことは、明確な違法行為です。文部科学省が現在すすめている中期目標の原案策定作業をただちに停止し、組織・業務の全般的な改廃方針を破棄するよう命じていただきたく存じます。

2.来年度予算において、運営費交付金を法人化当初の水準に戻すこと

衆議院附帯決議6項は「運営費交付金等の算定に当たっては、公正かつ透明性のある基準に従って行うとともに、法人化前の公費投入額を十分に確保し、必要な運営費交付金等を措置するよう努めること」とし、参議院附帯決議12項も「運営費交付金等の算定に当たっては、… 中略 … 法人化前の公費投入額を踏まえ、従来以上に各国立大学における教育研究が確実に実施されるに必要な所要額を確保するよう努めること」と明記しています。しかるに、運営費交付金は毎年1%の削減がなされ、国立大学全体おいても法人化された2004年度から2009年度までに年予算で720億円減額されているのです。この減額分の多くが研究室に配分される経費に転嫁され、基礎的基盤的な教育研究の推進が極めて困難となっています。従いまして、2010年度の運営費交付金においては運営費交付金の削減政策をやめ、速やかに法人化当初の水準を回復することを求めます。当然のことながら国立大学病院への運営費交付金も同様です。併せて財政投融資によって行われた国立大学病院の施設整備費の返済も免除することを求めます。

3.国立大学を総人件費削減の対象からただちに除外すること

衆議院附帯決議8項ならびに参議院附帯決議19項は、「国は、高等教育の果たす役割の重要性に鑑み、国公私立全体を通じた高等教育に対する財政支出の充実に努めること」と明確に述べています。しかるに、2005年成立の行政改革推進法は国立大学法人に対しても人件費を5年間に5%削減することを命じており、各国立大学はやむを得ず削減をつづけてきました。もはや人件費の削減は限界に到達しており、これ以上進めれば大学の機能が維持できなくなる恐れがあります。民主党が2007年に提出した行政改革推進法改正案でも述べられていますが、国立大学法人を総人件費削減の適用対象からただちに除外することを求めます。

4.学生、大学院生に対する支援を拡大すること

衆議院附帯決議第6項は、「学生納付金については、経済状況によって学生の進学機会を奪うこととならないよう、適正な金額とするよう努めること。」と述べ、参議院附帯決議第13項はそれに加えて、「授業料等減免制度の充実、独自の奨学金の創設等、法人による学生支援の取組についても積極的に推奨、支援すること。」と述べています。しかしながら、経済不況の波は若者の勉学の機会を奪い、将来の研究開発を担う若手研究者の育成にも深刻な影響を落としています。授業料の値下げと免除枠の拡大、給付型奨学金の充実を求めます。

以上


大阪産業大が野村証券を提訴、根拠不明な解約金請求で

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112400096&genre=C4&area=O10

 資産運用を目的とした野村証券との金融取引を途中解約した大阪産業大(大阪府大東市)が「根拠不明な解約金を請求された」として、同社に解約金など計約12億8千万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしたことが24日、分かった。……

[同ニュース]
資産運用、高額解約金「返して」…大阪産業大が賠償提訴
大阪産大が野村証券を提訴 デリバディブ解約金12億円

就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html

 就職難に苦しむ札幌の大学生らによる「就活くたばれデモ」が23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■「過労死ライン」超える「36協定」168病院―医師ユニオン
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25299.html
■核密約検証委 27日に初会合
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013978051000.html
■徳大就職内定率45%、大幅減 県内各大学、個別相談を拡充
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/11/2009_125902779136.html
■科学技術政策 研究の土台修復を目指せ
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=516418033
■教員養成課程導入に歓迎、戸惑い 6年制を検討・・・学費工面に不安も
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/11/24/1.html
■東北大グループ・超小型衛星 雷神2の開発着手
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091124t15010.htm
■弘前大、医学科の定員若干増へ 「県定着枠」上乗せ方針
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911240373.html
■福山市立大の学部名を変更 広島
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911240366.html
■「核密約」調査検証、第三者委設置へ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4291628.html
■家計救う給付型奨学金(4)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/special/chokugen/20091124_04.htm?from=yoltop
■学生の成績情報など含むUSBメモリがひったくりで盗難 - 横浜市立大
http://www.security-next.com/011547.html
■東大院、海外と共同学位 シンガポールの大学院と協定
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911240325.html
■日高敏隆氏死去 滋賀県立大の初代学長
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091124/CK2009112402000019.html
■新潟大災害復興科学センターが中越沖地震で報告書
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/niigata/091124/ngt0911242042001-n1.htm
■次世代スパコンの凍結、関係者の猛反発を受け政府・与党が復活を示唆
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091124/340986/

2009年11月24日

東北大学新聞がスクープ、梶原義雅日本金属学会事務局長はナノ学会の井上総長への回答要請は有効であったことを事実上認める

井上総長の研究不正疑惑の解消を要望する会

 2009年1月22日、ナノ学会編集委員会は、井上総長らに対して、本フォーラムの高橋禮二郎、大村泉両世話人の公開質問(Letters to the Editor)に回答するよう要請しました。回答期限は2月末でしたが井上氏らはこれを無視。ナノ学会は回答期限を延長して再度要請しましたが、井上氏らは結局これも黙殺しました。この結果、両世話人は、3月末、ナノ学会編集委員長から、「『回答しない』、というのが著者らの回答である」という連絡を受け取りました。……

東北大学長らの論文に「捏造や改竄」 大学側、告発書受け付けず

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091121/crm0911210006001-n1.htm

 東北大の井上明久学長らが執筆した論文に捏造(ねつぞう)や改ざんがあるとして、大村泉東北大教授らが大学に提出した告発書について、東北大は20日、「不正行為があったとする科学的合理的理由は認められない。告発を受け付けない」と発表した。

 東北大は告発書の提出を受けて、外部の専門家を含めた対応委員会で検討していた。

 大村教授は「一方の当事者の意見だけで結論を出しており、納得できない」と批判した。……


事業仕分け、国立10大部長「成果主義」批判

http://mainichi.jp/select/science/news/20091124k0000m010080000c.html

 東京大や東北大など国立10大学の理学部長会議は23日、政府の事業仕分けについて、「科学技術研究と次世代人材育成で後世に憂いを残す判断が下されたと危惧(きぐ)する」との緊急提言を発表した。……

バイオラボ社長の告訴断念 県が調整、知事は引責減給へ

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091121/08.shtml

 県が1億円を支援した大学発ベンチャー企業「バイオラボ」の経営破綻(はたん)問題で、県が同社の久木野憲司社長ら関係者の告訴を断念する方向で調整していることが20日分かった。金子原二郎知事は同問題の責任を取り、12月分の給与を減額する議案を県議会に提案する見通し。

 この問題をめぐっては県議会が9月、同社関係者を詐欺容疑で告訴するよう求める意見書を県に提出。意見書では、バイオラボが2006年1月、県産業振興財団に投資を求めた際、今後の経営計画を正確に知らせなかったため投資の判断を誤らせた不作為の詐欺の疑いがあるとして、告訴を含む法的対応の検討を求めていた。……


奨学金延滞、84%が年収300万円未満 旧育英会調査

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091121k0000m040098000c.html

 独立行政法人「日本学生支援機構」(旧日本育英会)から奨学金を受け、返還が6カ月以上遅れている人の84.2%は、年収が300万円未満であることが同機構の調査で分かった。正社員の割合は31.4%で、半数が無職かアルバイトや派遣社員などの不安定な職種だった。

 調査は初めてで、07年12月現在の実態について無延滞者も含めて約1万1000人を調べた。年収について回答した6カ月以上の延滞者は2390人。このうち37.3%は年収が100万円未満で、100万円台が28.9%、200万円台が18.0%だった。無延滞者は303人が回答したが、400万円以上が50.2%で、300万円未満は36.0%にとどまった。……


「非正規労働」問題を研究、提言 学者や弁護士が研究団体

http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200911200140a.nwc

 労働者派遣法や有期雇用など非正規労働者をめぐる問題について、調査研究や提言をする団体を弁護士や大学教授らが中心となって設立することを決めた。22日に東京都千代田区の総評会館で結成総会を開く。……

[同ニュース]
パートや派遣の問題で提言…弁護士らが全国会議結成
非正規の権利実現へ 弁護士・学者ら 全国会議結成

教員養成「6年制」に波紋 負担増、志願者減る恐れも

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911210182.html

 教師の新たな質向上策として、文部科学省の政務三役が導入を表明した「教員養成6年制」。マニフェストでうたった民主党肝いりの政策で、学部の4年だけでなく大学院の修士課程もセットで義務づけ、手厚い体制で教師を育てようという考えだ。しかし、教育関係者からは早くも多くの疑問符が投げかけられている。 ……

教科書検定意見「適正」 波紋広がる文科相発言、経緯理解し対応を

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-153080-storytopic-7.html

 川端達夫文科相が18日、高校歴史教科書の沖縄戦「集団自決(強制集団死)」の記述で、日本軍強制の文言を削除・修正させた2007年の教科書検定意見について、問題がなく策定過程も適正との認識を示した発言が波紋を広げている。検定意見撤回と軍強制記述の回復を求めてきた「9・29県民大会決議を実現させる会」の関係者や教科書問題に詳しい有識者は疑問を投げ掛け、沖縄戦の実相と歴史教科書問題の経緯を理解した上で、対応するよう求めている。……

[関連ニュース]
教科書検定問題 歴史ゆがめる制度の改善を

時間外労働の協定、締結7割 医師含まないケースも-主要病院調査・労組など

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112200168

 地域の拠点病院のうち、時間外労働に関する労働基準法の「36協定」を直近1年半以内に結んだ所は7割にとどまることが22日、医師の労組「全国医師ユニオン」などの調査で分かった。協定があっても医師以外の職種を対象とする病院も多かった。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■感染症関連4学会が「事業仕分け」に抗議 海外拠点予算削減で
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091120AT1G2002D20112009.html
■横浜市立大の女性職員、個人情報入りUSBメモリーひったくられる
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091120/crm0911202229029-n1.htm
■横浜市大、学生4800人の情報盗難
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/091120/kng0911202219005-n1.htm
■事業仕分け:感染症3学会が事業継続、支援を訴え
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091121k0000m010059000c.html
■地域で輝く医療人に 名市大3学部が離島山村学習
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009112002000238.html
■消化器系がんを9割検出 金沢大グループが新技術
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/201066.html
■早期化に拍車、大学困惑 大学3年生、焦る就活
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091120AT1G1903N19112009.html
■大学3年生、焦る就活 会社説明会、長蛇の列
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091120AT1G1903M19112009.html
■消化器がん、血中遺伝子変化で判別…世界初
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091120-OYT1T00092.htm
■内定低水準 各大学が就活支援
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013905701000.html
■町家を学生寮に 金沢大留学の中国人ら「本当の文化学べる」
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20091120-OYO8T00963.htm
■受験生ら4800人分の成績盗難 横浜市大職員、ひったくられる
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091120AT1G2002P20112009.html
■大学院入試の成績優秀者に奨学金 龍谷大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112000221&genre=G1&area=K00
■私学の生き残り戦略
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/013983.html
■来春卒の内定率大幅悪化、4年生向けに説明会開く大学も
http://www.asahi.com/job/2011/news/OSK200911200088.html
■鳴門教育大、次期学長に田中雄三氏
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911200374.html
■鳴門教育大次期学長 田中・理事が抱負「社会貢献を重視」
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091120-OYO8T00947.htm
■東北学院大:所蔵資料公開の博物館オープン /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20091120ddlk04040144000c.html
■弘大医学科「県定着枠」上乗せも
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091120110100.asp
■徳大、風力発電を研究 県内企業4社と産学連携
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/11/2009_125868115023.html
■弘前大 医学科定員若干増へ
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000000911200001
■大分大 授業の映像高校に配信
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_1258853136.html
■東北大生「本を使ってまちづくり」 住民と茶屋運営 福島・桑折
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/fukushima/091122/fks0911220212000-n1.htm
■カリフォルニア大:学費値上げ抗議でバークリー校一部占拠
http://mainichi.jp/select/world/news/20091122k0000m030051000c.html
■愛知教育大:創立60年式典 「転換期」反映
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091121k0000e040062000c.html
■横浜市大、4800人分の受験データ盗難 職員ひったくり被害
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091121AT1G2002P21112009.html
■昭和大病院元医師の論文に疑問、医学誌掲載後削除
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091121-OYT1T00028.htm
■江別の4私大も追試験実施
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/201250.html
■人材創出へ、関西4大学学長フォーラム開く
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091122-OYT1T00717.htm
■國學院大が「人間開発」考える公開シンポ/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0911220017/
■武庫川学院:70周年記念式典 卒業生ら2000人祝う--西宮 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091122ddlk28040191000c.html
■筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2009112011564h1
■高度医療で地域貢献を 浜松医大病院の新病棟が完成
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091121/CK2009112102000176.html
■高次人間ドック開設へ 来夏、金大病院内に
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20091121102.htm
■事業仕分け:テレビで論争 野党から基準や手法に批判噴出
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091123k0000m010076000c.html
■子どもの貧困深刻化 昨年度の『就学援助』受給者 県内で6万人突破
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20091122/CK2009112202000094.html
■重い教育費 自治体財政難も背景
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-21/2009112104_04_1.html
■文科省事業廃止 7道県知事「遺憾」表明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20091120-OYT8T01525.htm
■仕分け「競争力低下招く」 科学予算削減に各学会が意見
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY200911200398.html
■看護師養成の課題 質の向上と人材確保急務
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=516406035
■大学3年の就職活動が早期化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911230086.html
■大学の財政
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000140911230001
■“関関同立”4大学の学長 福岡で国際戦略を語る
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091123-OYO1T00212.htm?from=main2
■奨学金は返済不要に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-23/2009112304_04_0.html
■校舎占拠の学生グループ退去 UCサンタクルーズ校
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200911230017.html

2009年11月20日

阪大、退職金前払い制度導入へ 軽い負担で常勤増狙う

http://www.asahi.com/edu/news/OSK200911190051.html

 大阪大学が、退職金を前払いする正職員制度を、国立大で初めて来年度から導入する方針を固めた。退職金の負担を軽くしてフルタイムで働ける常勤職員を増やす狙いだが、当初は現在の非正職員を対象に採用し、5年間で試験に合格しなかった非正職員は契約を更新しないため、「体のいい雇い止めだ」との反発が出ている。……

教員養成6年制、新たな奨学金制度を…文科副大臣

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091119-OYT1T01302.htm

 文部科学省の鈴木寛副大臣は19日の記者会見で、民主党の政権公約(マニフェスト)にある教員養成課程6年制を巡り、教育現場から「学費負担が増し、教員志望者が減る」との懸念が示されていることを受け、新たな奨学金制度の設立方針を表明した。……

仕分け、科学技術にはなじまない…緊急提言

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091119-OYT1T01157.htm

 政府の総合科学技術会議(議長・鳩山首相)の有識者議員は19日、行政刷新会議が行った「事業仕分け」で科学技術分野でも廃止や大幅縮減が相次いだことについて、「短期的な費用対効果のみを求める議論は、長期的視点から推進すべき科学技術にはなじまない」とする緊急提言を発表した。……

[同ニュース]
事業仕分け、総合科学技術会議8議員が「緊急提言」

大卒内定率62%、氷河期超す下げ幅

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091119-OYT8T00726.htm

 厚生労働省と文部科学省は19日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)が62・5%で、前年同期を7・4ポイント下回ったと発表した。

 下げ幅は1996年の調査開始以来最大で、就職氷河期の98年(6・1ポイント減)を超えた。内定率は過去3番目の低さだった。……


[同ニュース]
就職内定率:来春の大卒者 62.5%で就職氷河期並みに
大学生の内定率、「氷河期」並みの62.5% 10月時点
大卒就職内定率、62.5%=過去3番目の低さ、下落幅は過去最大-厚労、文科省
内定率 最大の下落 大学生 氷河期並み62・5%
大学生の就職内定率62% 前年比7ポイント減、氷河期並み
大卒内定率62%、氷河期超す下げ幅
大卒の内定率、下落幅が過去最大 私立大生を直撃 文科、厚労省調査
大学生の内定率62・5% 下落幅、最大の7・4ポイント
来春卒大学生、内定率62.5% 下落率が過去最大

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■神奈川大学伝統の奨学制度:給費生試験募集告知
http://www.afpbb.com/article/pressrelease/pr-business/2665751/4932800
■米カリフォルニア大学の学費値上げで抗議デモ、逮捕者も
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200911190025.html
■ホームレス問題 体験談聞き理解深める 佐賀大
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1476944.article.html
■弘大と東北大が研究協力で協定
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091119161752.asp
■産婦人科医:論文数が半減 激務と研究費減で
http://mainichi.jp/select/science/news/20091119k0000e040075000c.html
■府が大阪空港廃止を提案 跡地は英語教育拠点に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111900088&genre=A2&area=O10
■研究資料を地域に紹介 東北学院大博物館が開館
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091119t13032.htm
■地域発展に相互提供 大田原市、医福大と連携協定
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20091119/237362
■九歯大に口腔保健学科 来春新設 歯科衛生士を養成
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/135401
■事業仕分けで有機EL支援事業「廃止」 結城・山形大学長「何とか継続を」
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091119-OYO8T00626.htm
■個人情報:弘前大准教授が23人分紛失 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20091119ddlk02040121000c.html
■文教大湘南キャンパス 新たな学部 来春開設
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/02_chig/2009_4/11_20/chig_top1.html
■川崎市 慶大と連携協定結ぶ
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_kawa/2009_4/11_20/kawa_top2.html
■辺野古反対派一本化へ/名護市長選
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000000911190001
■産婦人科医:論文が減少 勤務厳しく疲弊/研究費も削減 08年、ピークの半分以下
http://mainichi.jp/select/science/news/20091119dde041040042000c.html
■山形大工学部と一関高専、大学院進学などで交流協定
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20091119-OYO8T00655.htm
■弘前大大学院、同大病院と大館市立総合病院が専門医養成で協定
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20091119-OYO8T00617.htm
■岐阜薬科大新学舎が岐阜大敷地内に完成 両大学の関係深化へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091119-OYO8T00596.htm
■社会事業大の人事に介入 天下り「覚書」破棄
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-19/2009111902_06_1.html
■意見メール4400通 文科省事業の仕分け結果に
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200911190280.html
■京大・iPSセンター、付置研究所に格上げへ
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091119-OYO1T00935.htm?from=top
■神戸大、名古屋港水族館と学術交流協定 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002526913.shtml

2009年11月19日

北陸大学不当解雇事件、金沢地裁判決日の決定

解雇撤回訴訟を支援する会

○判決日決定

 2010年2月23日(火曜日),13:10~(金沢地裁)

○最近の状況

10月27日の報告:
  北陸大学法人側提出の書証の確認と,判決日の通知.

9月29日の報告:
(1) 最終準備書面及び証拠書証の確認
(2) この日は、2回目の和解協議が予定されていたが、裁判所は和解協議を断念したので、結審となる筈であった。しかし、被告北陸大学法人側が、最終準備書面の証拠書証が未提出なので後日提出したい旨の発言をしたので、その確認のための裁判期日として上記の10月27日が設定された。(これまでも、大学法人側は、石労委、中労委における不当労働行為事件の審議においても、毎回のように書面の提出を遅らせてきた。)


厚労省、事業委託先の大学と人事で覚書 天下りの受け皿に

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091118k0000e010053000c.html

 厚生労働省が福祉の人材養成などの事業を委託する学校法人「日本社会事業大学」(東京都清瀬市、大橋謙策学長)との間で、教職員人事について事前協議するとした覚書を交わしていたことがわかった。大学には多額の補助金が支出される一方、教職員として計4人の同省OBが在籍している。自治が重んじられる大学が、委託元の官庁に人事の事前承認を求められ、天下りの受け皿にもなっている形だ。長妻昭厚労相は覚書を廃棄する方針を示した。……

立命館『学園ガバナンスの総括と今後の課題について』への意見・提案

立命館の民主主義を考える会
 ∟●ニュース22号

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■普天間の辺野古移設、反対派一本化へ 名護市長選
http://www.asahi.com/politics/update/1118/SEB200911180012.html
■移設反対派が候補一本化=現職と一騎打ちへ-名護市長選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111800368
■弘前大と専門医養成で連携 大館市立総合病院
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20091118e
■扶養控除廃止で障害者へ配慮 政府税調が検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091118/fnc0911180100000-n1.htm
■国際的人材輩出へ 神大でシンポや討論会…24~26日
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/lecture/20091118-OYO8T00522.htm?from=ichioshi
■日本経済発展には大学の役割が重要 学生に夢を与え生きた教育を
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200911180009a.nwc
■新見公立大:来春開学へ 学生募集を開始 /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20091118ddlk33100489000c.html
■弘大個人情報入りパソコン紛失
http://www.news24.jp/nnn/news8761370.html
■広島大、水素貯蔵を共同研究
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911180326.html
■卓越研究者結集プログラム:有機EL選定も仕分けで廃止 山大教授が判定批判 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091118ddlk06010088000c.html
■鳴門教育大学の次期学長に選ばれた田中雄三(たなか・ゆうぞう)さん
http://www.topics.or.jp/special/12254542636/2009/11/2009_125851122737.html
■英語の入試で出題ミス 京大大学院博士課程
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111800178&genre=C4&area=K00
■ノーベル物理学賞、南部陽一郎博士のノート公開
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091118/trd0911182029013-n1.htm
■普天間争点の名護市長選、容認と反対で一騎打ちへ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091118/plc0911182010021-n1.htm
■自立支援法廃止で意見聴取 厚労省、障害者団体から
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000933.html
■文科相、教科書検定意見「適正な経緯」
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-18-S_002.html

2009年11月18日

教員養成、「6年制化」29教委が反対

http://mainichi.jp/life/edu/news/20091117k0000m040134000c.html

 民主党政権が掲げる教員養成の6年制化について、毎日新聞が全国の都道府県と政令市の計65教育委員会に賛否を聞いたところ、約45%の29教委が「反対」と回答した。6年制化は、医師並みに6年かけてじっくり育てることで「教員の質」の向上につなげるのが狙いだが、実際に教員を採用する教委側の理解が得られていない実態が浮き彫りになった。……

[関連ニュース]
県内「志願者減」の懸念 教員養成6年制

東大農場で水銀剤使用、教職員5人を懲戒処分

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091117-OYT1T01268.htm

 東京大学付属農場(東京・西東京市)で昨年までの12年間、実習用水田などで農薬取締法で禁止されている水銀剤を種もみの消毒などに使っていた問題で、東大は17日、禁止と知りながら使っていた50歳代の技術職員を諭旨解雇とするなど教職員5人を懲戒処分にしたと発表した。……

[同ニュース]
東大禁止農薬使用問題:教授が日報書き換え指示
教授が日報改ざん指示=農薬問題で5人懲戒-使用の職員は解雇・東大

信州大、不明の男性職員を無断欠勤で解雇

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091117ddlk20040099000c.html

 信州大(本部・松本市)は16日、男性事務職員(26)が8カ月以上無断欠勤しているとして、同日付で懲戒解雇処分としたと発表した。氏名などは公表していない。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■米スタンフォード大学、次世代自動車の研究拠点「CARS」を設立
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091117_329506.html
■米大学在学の韓国人留学生、7万5千人で過去最多
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2009/11/17/0800000000AJP20091117000700882.HTML
■音楽療法、お年寄り盛り上がる 城陽 同女大生が特養訪問
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111700087&genre=G1&area=K20
■文化芸術の研究拠点を新設
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091117-OYT8T00412.htm
■就職活動 京滋で本格化 厳しく、学生の出足早め
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111700040&genre=B1&area=K00
■鳴門教育大:新学長に田中氏 /徳島
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20091117ddlk36100652000c.html
■鳴門教育大 次期学長に田中氏
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000911170002
■男子学生にセクハラ、山口県立大准教授を懲戒解雇
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091117-OYS1T00169.htm
■臨床研修医マッチング 山形大は充足率80%、健闘際立つ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091117-OYO8T00602.htm
■難病の「川崎病」、順天堂大が新仮説
http://www.mbs.jp/news/jnn_4285798_zen.shtml
■尚絅学院大に新図書館 毎日、3割の学生利用 宮城
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911170421.html
■バイオ素材を研究、修士課程に新専攻 京都工芸繊維大
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911170417.html
■厳しさを増す大学生の就職状況と職業教育の重要性
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=12755
■札学院大生 調理、接客貴重な経験 コミレスで「一日シェフ」 お年寄りらに韓国料理提供
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/200469.html
■高齢化ビジネスモデル 産官学連携で…香川大などが協議会設立
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20091117-OYO8T00703.htm
■山形大「有機EL」プロジェクト、科学技術振興機構の支援事業に
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20091117-OYO8T00607.htm
■京都造形芸術大と東北芸術工科大、東京に合同キャンパス新設へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091117-OYO8T00533.htm
■卓越研究者結集プログラム:仕分けで廃止、でも…文科省事業、選定結果を公表
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091117ddm041010081000c.html
■次世代スパコン 戦略なき開発凍結に異議
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091117/stt0911170312003-n1.htm
■順天大、「川崎病」の原因解明 小腸の細菌が関与
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091117AT1G1702517112009.html
■大学3年生の「就活」スタート 福井市でジョブフェスタ
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=9024
■原爆開発の米研究所と交流協定=平和利用限定、水素貯蔵材料を共同研究-広島大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009111700965

2009年11月17日

虚偽の履歴書で教授に選任…独協医科大

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091116-OYO8T00546.htm

 独協医科大学(栃木県)が、教授選任の条件としている指導医資格がない准教授を、資格を取得できる見込みがあるとする虚偽の履歴書に基づいて教授に起用していたことが13日、明らかになった。……

市立高崎経済大、独立行政法人へ 11年4月移行めざす

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911160310.html

 高崎市が、市立高崎経済大学の地方独立行政法人化(公立大学法人)をめざすことになった。10月末に法人化推進委員会(委員長・木部純二副市長)を設置し、大学の財務制度や運営体制について検討を始めた。2011年4月の移行をめざす。……

男子学生に男性准教授がセクハラ…山口県立大

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091116-OYT1T01121.htm

 山口県立大(山口市、江里健輔学長)は16日、男子学生に執拗(しつよう)に電子メールを送ったり、セクハラ行為を繰り返したりしたとし、50歳代の男性准教授を懲戒解雇した。

 江里学長は11月分給与の10分の1を自主返納し、准教授が所属する学部長を文書訓告とした。……


[同ニュース]
山口県立大、学生へのセクハラ、ストーカー行為で准教授を懲戒解雇
学生にセクハラ 山口県立大准教授を解雇 

母校愛と個性は中高から 私大、傘下に新設・系列化

http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY200911160161.html

 有名私大が、内部進学を前提にした傘下の中学・高校をつくる動きに拍車をかけている。付属校の新設のほか、既存の私立校と合併するなどして系列化する動きも。大学の特色が薄れつつあると言われるなか、中高のうちから母校愛をもつ個性的な人材を育てようというねらいだ。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■鳴門教育大学長に田中氏
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091116/edc0911162135000-n1.htm
■文科省:選定結果発表 地域卓越研究者プログラム
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091117k0000m040080000c.html
■山形大などの研究者招聘事業を採択 科学技術振興機構
http://yamagata-np.jp/news/200911/16/kj_2009111600290.php
■阪南大学、国際観光学部設立を記念してシンポジウム開催
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1116&f=business_1116_038.shtml
■筑波大と茨城大、問題指摘各1件 文科省の業務実績評価
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911160311.html
■秋田大が創立60周年記念式典 全学同窓会も発足
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091116-OYO8T00909.htm
■全入時代に“志”育てる高大連携講座 埼玉で来年度から
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20091116-OYO8T00611.htm
■優秀な学生呼び込め…九州大など、インドで留学フェア
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091116-OYO8T00594.htm
■新潟県立大、韓国・慶北外国語大学校と交流提携
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20091116-OYO8T00563.htm
■【沖縄科学技術大学院大学】12年に開学へ‐先行的研究事業も進行
http://www.yakuji.co.jp/entry17267.html
■阪南大学、国際観光学部設立記念し「文化遺産シンポ」
http://www.travelnews.co.jp/news/area/0911161002.html
■愛媛大60年 はぐくみ続けたい地域の財産
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200911163345.html
■経営難で運動場売却 樟蔭東学園方針 代替地なければ設置基準抵触
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/16/20091116-017018.php

2009年11月16日

芸大教授に停職6月、同僚の教員に嫌がらせと県 教授側は否定

http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-13-M_1-029-1_002.html

 県総務部は12日、県立芸術大学の60代の男性教授を停職6月の懲戒処分にしたと発表した。県によると、同教授は、同僚教員に対し長期間にわたるモラル・ハラスメント(嫌がらせ)を繰り返し、教員を精神疾患に追い込んだという。関係者によると、会議で同僚教員を除外して物事が決められることなどがあったという。また、県は、学生との間で教材に関する不透明な金銭のやりとり、大学への虚偽の請求書リスト作成があったとした。一方、同教授側は「事実誤認を含むずさんな調査に基づいた処分」として、13日に県に対し、処分撤回を求める方針だ。……

神奈川歯科大詐欺、2千万円横領で法人元理事らを追起訴

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091114k0000m040074000c.html

 学校法人神奈川歯科大学(神奈川県横須賀市)の巨額投資を巡る詐欺事件で、法人から約2000万円を横領したとして、横浜地検は13日、法人の元財務担当理事、三宅公雄(62)=横浜市磯子区=と、法人の投資顧問だった投資会社社長、大島健之(けんし)(45)=同市青葉区=の両被告(ともに詐欺罪などで起訴)を業務上横領罪で横浜地裁に追起訴した。……

[同ニュース]
神奈川歯科大の前理事ら追起訴、業務上横領罪

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■県内で入試する私大の相談会開催
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/6184.html
■岩手大の2論文が優秀賞 化学工学会、基礎研究を評価
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20091113_10
■鹿児島大学で14日から「新聞フェスin鹿大祭」
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20449
■医学と獣医学融合 宮大院に総合研究科 共通分野の拠点目指す 来春新設
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/134169
■埼玉大が埼玉縣信用金庫と連携協定 人材育成など3項目で協力
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20091113-OYO8T00924.htm
■大学の研究にも影響 スパコン開発凍結 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002513715.shtml
■三重大とJAグループ三重が包括協定 病院経営ノウハウも共同研究
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20091113-OYO8T00925.htm
■愛媛大ミュージアム 14日オープン
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091113/news20091113881.html
■独協医大「預け」1630万円 教授ら3人減給…会計検査院指摘
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091113-OYO8T00818.htm
■健康科学大など運営の第一藍野学院に補助金返還命令 虚偽決算書と判断
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091113-OYO8T00815.htm
■大分大が業務実績評価を公表 羽野学長「ほぼ満足できる結果」
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091113-OYO8T00805.htm
■京都工繊大:大学院に新専攻 循環型材料を開発--来年度 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20091113ddlk26100498000c.html
■裁判員になれば20万円、大学教授らの互助団体が制度創設
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091113-OYO1T00739.htm?from=top
■弘大わいせつ医師停職1か月
http://www.news24.jp/nnn/news8761356.html
■包括協定:三重大、JAと 共同研究や情報交換、地域活性化を期待 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20091113ddlk24040127000c.html
■青山学院大学、神宮前に複合文化施設「アスタジオ」―NHKスタジオも
http://www.shibukei.com/headline/6500/
■岐阜大大学院の2教授が抗がん物質新開発
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20091113/200911130828_9287.shtml
■第一藍野学院不正経理:補助金返還を命令
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091113ddm012040034000c.html
■福島県立医大に「県内特別枠」 来春入試から、県内勤務条件に
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091113-OYO8T00919.htm
■福島医大、定員5人増へ
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2009111310
■世界公開大学学長シンポジウム開幕
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091115-OYT8T00475.htm
■ホームレス自立を 西南大学生ら支援雑誌を販売
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/134585
■弘大、京都で研究シンポジウム
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091115160111.asp
■情報教育支援士が活躍 九工大認定が好評 小中学生たちへパソコン
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/134398
■愛工大開学50年 記念式典で祝う
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20091114-OYT8T01213.htm
■普天間問題:米大統領現行案推進発言 移設反対派、失望と反発
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20091115rky00m010006000c.html
■改憲させない声大きく 憲法会議・共同センター 学習と交流の集い
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-15/2009111504_02_1.html
■留学生「惨状知った」 平和大学に346人参加被爆者の話聞く 長崎大
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/134573
■私が学長だったら?弘大がシンポ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091114155201.asp

2009年11月13日

日本私大教連、「高等教育予算の抜本的増額を求める大学人合同シンポジウム」のご案内

北海道私立学校教職員組合(道私教組)
 ∟●「高等教育予算の抜本的増額を求める大学人合同シンポジウム」のご案内

 日本私大教連は、国庫助成に関する全国私立大学教授会連合の呼びかけに応じ、高等教育予算をテーマとしたシンポジウム共催の準備を進めてまいりました。この度、シンポジウムの詳細が決定しましたのでご案内申し上げます。(詳細は別紙、ちらしにつきましてもご覧ください。)
 平日の開催のため条件が厳しいと存じますが、広く組合員の皆さんにお知らせいただき、参加を呼びかけてくださいますようお願い申し上げます。

 ◆日 時  2009年12月4日(金)14時~17時
 ◆会 場  明治大学駿河台キャンパス・リバティタワー13階1133教室
 ◆参加費  無料

以上

東京医科大、准教授ら処分 補助金478万円不正

http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200911120393.html

 東京医科大学の准教授ら6人が文部科学省の科学研究費補助金(科研費)計478万円を不正に得ていた問題で、同大は12日、現職の40代の准教授を10%の減給2カ月、30代の助教を戒告とする懲戒処分を発表した。既に退職している4人も含め、今後補助金の返還を求める。……

獨協医大、新たに不正500万円 教授らに「預け金」

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20091112/233885

 獨協医大は文部科学省が2003~06年度に支出した私立大学等経常費補助金計約514万円が不適切な経理処理と指摘された。国などの科学研究費補助金(科研費)の不正プール問題で、同医大は2007年11月、06年度までの9年間に総額約1億7千万円の不正プールがあったとする最終調査結果を公表。その後の追加調査で今回の「預け金」が判明した。同医大に対する会計検査院の不正支出認定は3年連続。……

[関連ニュース]
会計検査院:決算検査報告 独医大で物品架空発注 4市町で補助金など不適切 /栃木

和歌山県立医科大などで不正経理、会計検査院指摘  

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/091112/wky0911120219003-n1.htm

 平成20年度の官庁や政府出資法人などの決算検査が報告された11日、会計検査院が不適正経理などを指摘した県立医科大(和歌山市)、和歌山市、田辺市がその詳細を発表した。

 県立医大では、男性教授が15年度から5年間、文部科学省の研究委託費で物品を購入したように装って業者に代金計1370万円をプールする不適正経理を行っていた。業者に架空請求書を提出させ、委託費をプール。必要に応じて、研究用の試薬や実験器具を購入していたという。教授は「年度内に使い切れなかった」などと釈明しているといい、大学側は「私的流用はなかったが、申し開きできない」などと謝罪した。……


[同ニュース]
和歌山県立医大 教授が補助金を不正にため込む

大学情報の公表義務化を=授業内容、入試情報、就職率…中教審、DB構築も検討

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009111200055

 大学からの情報発信を充実させるため、国の中央教育審議会が授業内容、教員紹介などの公表を義務付ける方向で議論している。公表をためらう大学が少なくなかった入試情報、就職率、中退率も対象になりそうだ。文部科学省は、中教審の了承が得られれば大学設置基準を改正し、2011年度から義務化したい考えだ。
 中教審は、公表情報・指標を大学間で比較できるデータベース(DB)の構築についても検討。進学希望者、海外からの留学希望者らが大学を選びやすくなる一方、大学側では教育内容の改善が進むと期待される。
 同省は既に、中教審の部会に「教育」「学生」など五つの分野別に公表事項をまとめた案を提示。教育分野では▽授業科目別の年間計画▽担当教員の名前・実績▽卒業認定基準-などを挙げた。
 学生分野では▽在学者数▽定員▽就職・進学率▽中退率-などの事項を列記した。実現すれば、定員割れの状況も把握できる。
 入試については、学部、学科別の募集枠ごとや、推薦、AO、一般入試などの方式ごとに受験・合格・入学者数を出させることを想定。大学の選抜姿勢がうかがえるようになる。

[同ニュース]
学情報の公表義務化を=中教審検討

医療ミス控訴審「判断納得できぬ」 鳥大側が争う姿勢

http://www.nnn.co.jp/news/091112/20091112038.html

 鳥取大学医学部附属病院(鳥取県米子市西町)で2002年、島根県内の生後9カ月の男児が入院中に重度の脳障害を負ったのは医療ミスが原因だとして、男児と家族が鳥大に損害賠償を求めた訴訟の控訴審第1回口頭弁論が11日、広島高裁松江支部(古川行男裁判長)であった。同病院の過失を認定した1審判決を不服として、鳥大側は争う姿勢を示した。次回弁論は来年2月10日の予定。……

3年課程の看護教員、経験5年未満が約3割

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25171.html

 看護師を養成する3年課程の教育機関(大学・短大を除く)で働く教員の約3割が教員経験5年未満であることが、厚生労働省研究班の調査で分かった。経験年数10年以上が42.0%を占めた一方、5年以上10年未満は22.9%にとどまり、看護教員の「空洞化」が進む現状が浮き彫りとなった。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■女子学生、身守ろう 島根の事件受け、四国大で防犯啓発
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/11/2009_125800712046.html
■障害者専門の大学院 設置へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013738431000.html
■医療の中長期ビジョンでチーム設置―厚労・政務三役
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25154.html
■県立大学、韓国・慶北外大と交流協定
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/6129.html
■【大学発ベンチャー】北陸先端科学技術大学院大学→ポリチオン
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200911120003a.nwc
■愛媛大:開学60周年 地域で輝く大学に 300人出席し記念式典--松山 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20091112ddlk38040671000c.html
■旧司法試験:合格率は過去最低0.60%
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091113k0000m040022000c.html
■人材育成などで多摩大と協定 神奈川・藤沢市
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911120336.html
■新見公立大が認可 4年制、来春開学 岡山
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911120333.html
■推薦入試で出題ミス…岡山・倉敷芸術科学大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091112-OYO8T00506.htm
■龍谷大で世界平和共同宣言 仏教研究で交流の海外2大学と
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111200164&genre=G1&area=K00
■川崎市と慶大 先端技術研究で新協定
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/091112/kng0911122204003-n1.htm
■大学の就職相談員を拡充 新卒者支援で文科政務官
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091112/edc0911122052002-n1.htm
■2009年度旧司法試験合格者名簿
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/134142

2009年11月12日

補助金など3億9千万円、学校法人に返還命令

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091111-OYT1T00575.htm

 文部科学省と日本私立学校振興・共済事業団は、健康科学大(山梨県富士河口湖町)などを運営する学校法人「第一藍野学院」に対し、2004~07年度に交付した補助金約2億8800万円の交付決定を取り消し、制裁分の加算金を加えた約3億9000万円を返還するよう命じた。9日付。……

[関連ニュース]
使途不明金:第一藍野学院に補助金返還命令
3億9000万円返還を命令=第一藍野学院に-私学事業団

和歌山県立医大も不正経理、5年で1370万円

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=178776

 和歌山県立医大は10日、男性教授(63)が国からの委託費を業者にいったん預け、納品書と別のものを購入するなどの不正な経理をしていたと発表した。不正額は2003~07年度で1370万円。県立医大は、ほかの国庫補助事業約600件、合計13億円についても不正がないか調査している。……

[関連ニュース]
県立医大で不正経理
和歌山県立医大 教授が補助金を不正にため込む

補助金事務6人処分 バイオラボ問題 「不適正処理あった」 市長も引責 給料減額へ

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/133764

 長崎市は10日、経営破綻(はたん)した「バイオラボ」への補助金交付に関して不適正な事務処理があったなどとして、当時の商工部理事ら担当職員6人を文書厳重注意とした。田上富久市長も公金管理に不手際があった責任を取り、給料の10%を1カ月減額する条例改正案を12月議会に提案する。……

山形大に託児ルーム 女性教職員向け 学生が世話

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/11/20091111t55004.htm

 山形大は来月、小白川キャンパス(山形市)に、女性教職員の子どもを預かる託児ルームを開設する。夜間の研究、会議がある教職員のため、キャンパス内に臨時の託児ルームを設け、「託児サポーター」として研修を受けた同大の学生が子どもたちの世話にあたる。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■国立国会図書館で「検索」スキルを磨こう - データベースフォーラム開催
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/11/database/index.html
■徳島文理大生が広告付きルーズリーフ 学内で無料配布し好評
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/11/2009_12579223907.html
■国立大学財務・経営センター、5年債の主幹事に三菱UFJと野村を指名=市場筋
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK032870920091111
■東大院生、出身高校へ「出張授業」
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091111-OYT8T00356.htm
■久留米大学 予防検診50年 住民の健康支え 心臓病、肥満など研究 久留米市田主丸町
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/133773
■開学60周年迎え記念式典 愛媛大
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091111/news20091111852.html
■県立大に刃物男を逮捕
http://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200911101816440111
■卒業後も通信教育でフォロー…九州歯科大が「口腔保健学科」開設
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091111-OYO8T00713.htm
■日中露で環境研究ネットワーク設立へ 北海道大に事務局
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20091111-OYO8T00733.htm
■包括連携協定:県と信大、総合協議の場設置 中山間地再生、産学官事業など /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091111ddlk20020191000c.html
■県と信大、包括協定
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000911110001
■大学院健康科学研究科開設へ
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=30034&categoryid=1
■東京理科大学長に藤嶋氏
http://sankei.jp.msn.com/life/education/091111/edc0911112107006-n1.htm
■教科書問題:「新しい歴史教科書」採択の説明を 市民団体が請願--今治 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20091111ddlk38040630000c.html

2009年11月11日

文科省、中期目標及び中期計画の素案の審議について

中期目標及び中期計画の素案の審議について

(資料)
1-2.第2期中期目標・中期計画に関するワーキンググループについて
1-3.国立大学法人の第2期における中期目標・中期計画の素案の修正等の実施方針(案)
1-4.国立大学法人の中期目標及び中期計画の素案についての意見(案)
1-5.中期目標及び中期計画原案へ文部科学大臣の修正等意見が反映されなかった場合の対応について(案)
1-6.「組織及び業務全般の見直し」に基づく取組内容が中期目標及び中期計画以外に反映された場合の取り扱いについて(案)

米国のグーグル・ブック検索の訴訟に関して

米国のグーグル・ブック検索の訴訟に関して

 米国のグーグル・ブック検索の訴訟に関して、11月6日、在米日本大使館から、米国政府に対し、外交ルートを通じて我が国の考えを伝達しました。……

国立大学法人・大学共同利用機関法人の平成20年度に係る業務の実績に関する評価結果について

国立大学法人・大学共同利用機関法人の平成20年度に係る業務の実績に関する評価結果について

 国立大学法人評価委員会は、国立大学法人法に基づき、文部科学省に設置されており、国立大学法人等の各事業年度及び中期目標期間に係る業務実績に関する評価を行うこととしています。この度、11月6日に国立大学法人評価委員会総会が開催され、平成20年度の業務実績に関する評価結果がとりまとめられましたので、お知らせします。……

海兵隊撤退求め声明、大学教授ら米大統領に

http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-10-M_1-002-1_003.html

 米軍基地問題などに詳しい大学教授や市民運動代表、ジャーナリストらが9日、県庁で会見し、来日するオバマ大統領に沖縄からの海兵隊全面撤退を求める声明を発表した。

 声明は「沖縄の人々は危険な普天間飛行場の県内移設を中心とした再編計画に反対し、無条件の閉鎖、返還を求めている」と強調。根本的な問題解決として海兵隊の県内からの全面撤退を求めている。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■インフル救済検討 工芸繊維大学など
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111000142&genre=G1&area=K1D
■ノーベル賞受賞者2009年フォーラム、北京で開催
http://japanese.cri.cn/881/2009/11/10/146s150019.htm
■島根女子大生殺害、悲しみ一色のキャンパス
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091110-OYT1T00722.htm
■茂木氏 4億円申告漏れ 国税局指摘 印税や講演料など
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009111002000229.html
■学生の食を応援、九大の構内に無人野菜販売所
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091110/trd0911101352003-n1.htm
■茂木健一郎さん4億円申告漏れ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013680671000.html
■法医学教室の医師数が減少
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25113.html
■茂木健一郎氏、約4億円申告漏れ 著書の印税や講演料など
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/199124.html
■茂木氏が4億円無申告=08年までの3年間-印税や出演料など・東京国税局
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009111000257
■就活学生に資格講座など強引な勧誘
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091110-OYT8T00207.htm
■本田学長「誠に遺憾、申し訳ない」…島根県立大で全学生説明会
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091110-OYO8T00828.htm
■「一人で出歩けない」…島根県立大、防犯対策や心のケア
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091110-OYO8T00677.htm
■浜田の女子大生遺棄:県立大で、全学生を対象に説明会 ショック隠しきれず /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20091110ddlk32040661000c.html
■岐阜駅前で講義中継 来春、大学など17校共同で
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009111090102938.html
■秋田大、ボツワナの大学と協定
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911100380.html
■三島に保健看護学部、順天堂大に設置認可 静岡
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911100381.html
■英会話・資格…就活学生に強引な勧誘相次ぐ 消費者庁が警鐘
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091110-OYO8T00733.htm
■福大学長選、入戸野修氏の推薦書提出
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2009111013
■過酷な勤務医 医師不足の解消を急げ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-152572-storytopic-11.html
■韓国の大学と包括交流協定 京都学園大・共同研究推進など
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009111000206&genre=G1&area=K00
■神戸大学ニュースが神戸大生のホームレス襲撃を報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1110&f=national_1110_042.shtml

2009年11月10日

横浜市立大、教授昇進の応募者すらいない!?

横浜市立大学教員組合
 ∟●組合ニュース

●応募者すらいない!?

 教員組合では、昇任人事の審査に当たって任期制への同意を求める文書(10/1付け学長発)を問題視し、拡大執行委員会の議を経て、下記文書を学長に手交した。人事課経由で来た回答書を併せて添付する。出身母体からのendorsementも受けられないような、教学の代表者としての正当性を全く持たない人だけに、なんとしても不利益変更を強要しようとする横浜市派遣職員と一体化した回答である。

 そんな中、少なくとも布施学長の所属であったはずの文系では、教授昇進に手を挙げた先生すらいらっしゃらなかったようだという情報が、組合に漏れ伝わってきた。業績、年齢ともに教授昇進にふさわしい先生方は何人もいらっしゃるので、任期制強要を嫌ってのものであることは想像に難くない。そもそも学長・副学長を筆頭に、現体制における評価者には、その身を委ねるべき評価者としての相応性すらない。

 布施学長の所属であったはずのコースでは、若手教員の脱出も枚挙に暇がないが、准教授に留め置かれたまま、某国立大学に教授として脱出した先生や、改革を批判して本学を脱出し、その後某公立大学の学長になった先生の記憶もまだ新しい。

 前者は、本学破壊に手を貸した橋爪大三郎氏のいる大学への脱出であり、本学傀儡政権が准教授に留めた教員を、教授で採用したことを橋爪大三郎氏個人はどう正当化するのであろうか。火付け強盗が目的の大学破壊だったのであろうか。

 後者は、研究業績面からも本学を代表する先生であったわけだが、良識ある小さな基礎自治体が持つ大学においてなら大学の運営に携わってもよいという選択をなさったわけで、日本最大の基礎自治体から派遣されている本学経営陣は、全否定されていることを認識すべきである。
 
 合理性無き全員任期制をいつまで強行するつもりなのか。任期制を拒否して、准教授に止まっている先生方にこそ次代の横浜市大を担って頂きたいわけで、それをじゃまする人々は制度とともにキャンパスから去っていってもらいたいものである。

2009年10月15日

公立大学法人横浜市立大学
学長 布施 勉 殿

横浜市立大学教員組合
執行委員長 山田俊治

要求書

 教員組合は、教員の教育・研究条件の向上を図るとともに、教育現場から本学の真の改革を目指して取り組んできたが、昇任人事の審査に当たって任期制への同意を求める文書(「教授・准教授及び助教昇任候補者の推薦について」平成21年10月1日学長発)について、労働条件の重大な変更に関わる問題として見逃しがたく、再度その文書の取り下げを要求する。
 平成20年2月4日の団交において、任期制への同意は手続き上の問題であると回答していたが、任期制が人生を左右する雇用関係になっている教員にとっては、単なる手続き上の問題ではありえない重大な雇用関係の変更になっている。また、学長が「任期制への同意状況等も判断に加味した上で」人事委員会へ諮問をすることは、教学の長である学長が雇用関係にも踏み込むことであり、労働契約の相互性を犯すものとして許されるものではない。第7回合同調整会議議事録でも、認証評価委員から昇任規程と任期制の関係について疑義が提出されているように、本来合理的な根拠をもたない規程によって、これまでにも、優秀な教員を失ってきたことに鑑み、昇任人事の審査に当たって任期制への同意を求める手続きは、廃止することを求める。

平成21年10月30日

横浜市立大学教員組合
執行委員長 山田 俊治 様

公立大学法人横浜市立大学
学長 布施 勉

2009年10月15日付要求書について(回答)

 標記の件につきまして、以下のとおり回答いたします。
 一昨年11月に同趣旨の意見書をいただき、その内容を踏まえて平成20年2月4日に団体交渉を行った際にお答えしたとおりですが、昇任に際し、教員と法人は新職位での新たな雇用契約を締結することとなります。法人が教員と締結する雇用契約は、任期付きの雇用契約であり、任期制への同意又は昇進時に同意する意向があるかどうかということは契約を結ぶ上での重要な確認事項であるため、学長が昇任審査前に同意状況や同意の意思の確認をすることとしているものです。
 なお、認証評価委員から昇任規定と任期制の関係について疑義が提出されたとのご指摘について、委員から質問があったことは事実ですが、関係を問われたのみで疑義が提出されたものではありません。


業績の論文、掲載確認できず 男性助教、盗用指摘も-東大が調査

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009110900979

 東京大大学院工学系研究科の男性助教(36)が宇宙航空研究開発機構に在籍中、自己の業績として報告した論文の中に、この助教のものではない論文が含まれていたり、学術誌への掲載が確認できなかったりするものがあることが9日、関係者への取材で分かった。……

[同ニュース]
東大の30代男性助教、業績論文の存在確認できず 不正の疑い

公立高無償化 私立高 道の上乗せに期待

http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000760911090001

■一部助成受ける私立高 期待

 鳩山政権のマニフェストの目玉でもある公立高校の授業料無償化。文部科学省は実現のために概算要求で4501億円を計上したが、これには私立高校の授業料を一部助成する内容も含まれた。授業料以外に納付金なども高額な私立高校は、景気の悪化もあって生徒集めに苦労しており、関係者は「好機」ととらえ、道の助成の上乗せにも期待をこめる。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■東京大学、教育機関向け「Yahoo!メール」を導入 職員1万人が対象
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/09/news069.html
■島根県立大 事件受け緊急集会
http://www.nhk.or.jp/news/k10013663711000.html
■「対応は未定」と大学側 神戸大で相次ぐ不祥事
http://www.unn-news.com/newsflsh/bunka/20091109172432.html
■平岡さんに黙祷 大学・母校で説明会
http://www.asahi.com/national/update/1109/TKY200911090114.html
■医療者に情報、早く広く 富山大、活用仕組み作り
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911090188.html
■ヘリ操縦士、帝京大が養成 国内初のコース開設へ
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911090187.html
■口腔保健学科、来年春に開設 九州歯科大
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911090185.html
■山梨大に「教職大学院」を来春新設 現職教師らが対象
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911090183.html
■大学のインフル対応のサイト開設 10年度入試で
http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20091109/dct0911091636004-n1.htm
■学生栽培の野菜どうぞ 島大で農場まつり
http://www.sanin-chuo.co.jp/event/modules/news/article.php?storyid=516146162
■観光をデザインする 京都嵯峨芸術大学・シンポ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1109&f=national_1109_021.shtml
■子の貧困 現実知って
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000911090005
■障害学生の受け入れ、大学でも体制整備が急務
http://benesse.jp/blog/20091109/p4.html
■「子ども手当」で大学時代の学費をつくる方法[教育費プラン]
http://benesse.jp/blog/20091109/p1.html
■地位協定抜本見直しを 沖縄・金武町で基地シンポ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-08/2009110804_02_1.html
■県内移設に反対 「普天間」問題で決議
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-11-09-M_1-001-1_002.html
■12国立大学 大学院定員割れ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013649311000.html
■鹿児島大学構内・玉利池周辺よみがえる 同窓生募金で整備
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20379
■山大農学部と農業高校が連携 「ロマン持ち気概のある若者育てる」
http://yamagata-np.jp/news/200911/09/kj_2009110900159.php
■【島根 女子大生遺棄】学生に防犯ブザー配布へ 島根県立大
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091109/crm0911091953038-n1.htm

2009年11月09日

国立大評価委、延べ19法人の一部業務取り組みに改善要請

http://mainichi.jp/life/edu/news/20091107k0000m040045000c.html

 文部科学省の国立大学法人評価委員会(野依良治委員長)は6日、86国立大学法人と4大学共同利用機関法人の08年度業務実績の評価結果を公表した。延べ19法人が一部の業務の取り組みで不十分と評価され、改善を求められた。……

[関連ニュース]
12校で充足率9割切る=国立大の大学院-文科省
国立大、中期目標の達成ほぼ順調 08年度評価

中退率、在学数、入試別入学者…文科省「大学は情報公開を」

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091106-OYO8T00333.htm

 文部科学省は5日、国公私立大学に公表を義務づける教育情報の項目を盛り込んだリスト案を中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)大学分科会の部会に示した。5分野、計17項目からなり、大学側が積極公表してこなかった「中途退学(中退)率」や「在学者数」などが含まれた。受験生らの指標にしたい考えで、さらに項目を精査し、年度内の大学設置基準の改正を目指す。……

バイオラボ破たん、賠償請求訴訟 大学側争う姿勢-口頭弁論

http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20091106ddlk42040493000c.html

 ◇処分無効など
 ベンチャー企業「バイオラボ」社長の久木野憲司・県立大教授(50)が、不当な懲戒処分で精神的苦痛を受けたとして、大学を運営する県公立大学法人(佐世保市)を相手取り、処分無効確認と慰謝料1100万円などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が5日、長崎地裁であった。大学側は全面的に争う姿勢を示した。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■環境に優しいキャンパスを―室工大で目標掲げ取り組み
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/11/05/20091105e_01.html
■臨床研修医:内定数、率ともに過去最高 県「医師不足解消にも」--県内 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091105ddlk06040072000c.html
■県と信州大、産学官連携強化へ
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091105/CK2009110502000024.html
■「打ち上げ後、修理不能」だから勉強に…大学、高専で人工衛星製作広がる
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20091105-OYO8T00405.htm
■就活生狙う強引勧誘 就職相談…実は高額契約
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091105/crm0911050932006-n1.htm
■横浜国大の卒業生と在校生、地域住民が交流を深めるイベント開催へ/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0911050032/
■「京都産学公連携フォーラム」 大学研究者と企業が交流
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009110500201&genre=B1&area=K00
■京大人文研が80周年記念シンポ 鶴見さんら共同研究語る
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110501000782.html
■後期高齢者医療廃止で改革会議 11月中に初会合
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/091106/wlf0911062237002-n1.htm
■山形大構内で「うんまい弁当」販売 学生が開発、好評の献立盛り込む
http://yamagata-np.jp/news/200911/06/kj_2009110600107.php
■後期高齢者医療制度、改革会議を月内発足へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091106-OYT1T01167.htm
■学生キャリア教育プログラム支援へ 聖泉大、CLCネット発足
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009110600198&genre=G1&area=S00
■10か国「公開大学」学長 さいたま市で14、15両日に討論
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/lecture/20091106-OYO8T01092.htm
■新潟大「超域朱鷺プロジェクト」、佐渡島でシンポジウム
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/lecture/20091106-OYO8T01087.htm
■谷口学長「未来志向の研究拠点大学に」…熊本大が設立60周年式典
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091106-OYO8T01086.htm
■専大創立130周年で記念シンポ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/091106/tky0911061926012-n1.htm
■関西学院大:初の文楽講義
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091106dde041100040000c.html
■国際資源学教育研究センターを設置 秋田大
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20091106h
■盛岡大:前宮古市長・熊坂氏が専任教員に就任 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20091106ddlk03100052000c.html
■教員養成シンポジウム:学校と地域つなぐ 保護者ら100人--愛教大 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20091106ddlk23100209000c.html
■千葉科学大:航空の新学科を新設 募集40人--来年4月 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20091106ddlk12100150000c.html
■東大とSBM、携帯で障害児の学習支援-活用事例集を作成
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220091106agao.html
■県と信州大、産学官連携強化へ
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091105/CK2009110502000024.html?ref=rank
■順天堂大:三島に保健看護学部新設 看護師不足に対処--来年4月 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20091106ddlk22100184000c.html
■「つくる会」教科書、採択率上昇1.7%
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091106-OYT8T00243.htm
■地位協定:「制約」明文化を 米軍基地問題シンポ
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20091108rky00m040001000c.html
■県短大4年制化に大学整備基金から財政支援 長野市長方針
http://www.shinmai.co.jp/news/20091108/KT091107ATI090002000022.htm
■ヘリ操縦士を養成 4年制大学初 帝京大来年度コース新設
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20091108/CK2009110802000106.html
■島根県立大学長が緊急会見「驚きと衝撃」
http://www.sanspo.com/shakai/news/091108/sha0911080503005-n1.htm
■情緒障害児の治療施設を整備 栃木・国際医療福祉大
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/091108/tcg0911080237001-n1.htm
■島根大で秋の農場まつり
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911080012.html
■名古屋産大と名古屋経営短大 台湾の大学と学術交流協定
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091107-OYO8T00726.htm
■鹿児島大:吉田学長を再選 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20091107ddlk46100541000c.html

2009年11月05日

愛媛大のアカハラ訴訟で第1回口頭弁論

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091104/news20091104755.html

 愛媛大医学部で講師らから度重なるアカハラを受けた上、大学から雇い止めをされたとして、医学部の女性研究員が大学と男性講師らを相手に慰謝料と未払い賃金計約720万円の支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が4日、松山地裁であった。答弁書で講師と上司の教授は「アカハラ行為はしていない」と主張。大学側は「雇い止めは原告に依頼する業務がなくなったため」と主張し、いずれも請求棄却を求めた。……

“就活商法”4年で4割増 消費者庁、大学に注意喚起要請

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110401000691.html

 「就職に役立つ」などとうたい、大学生に英会話教室や講座などの契約を強引に結ばせるトラブルの相談が4年間で約4割増えていることが4日、国民生活センターの調べで分かった。

 厳しい雇用情勢を背景に2009年度も昨年度を上回るペースで増加。契約額も高額で、勧誘を断ると「決断力がない。このままでは就職できない」「やる気をつけてあげる」などと学生の不安な心理につけ込む悪質な“就活商法”に対し、消費者庁は文部科学省を通じて各大学に注意喚起の対応を要請した。……


[同ニュース]
悪質商法:就活狙いトラブル急増…国民生活センター
就活学生ねらい強引な勧誘「急増」消費者庁が注意呼びかけ

日本労働弁護団、「有期労働契約」「労働者派遣法」の規制強化提言

 日本労働弁護団はこのほど、有期労働契約法制に向けた具体的試案である「有期労働契約法制立法提言」と「労働者派遣法規制強化反対論に対する意見」をそれぞれ公表した。このうち「立法提言」では、有期労働契約への包括的な規制として、締結事由の厳格化や契約期間の上限(3年)などを盛り込んだ。また「反対論に対する意見」では、「派遣法の規制強化が就労機会の減少につながり失業をもたらす」などとする反対論に対して、労働者派遣制度が「間接雇用」「有期雇用」という二重の不安を抱える点で極めて問題があるとして、法規制強化の早期実現を要請した。

(有期労働契約法制立法提言)
http://homepage1.nifty.com/rouben/teigen09/gen091028c.html
(労働者派遣法規制強化反対論に対する意見)
http://homepage1.nifty.com/rouben/teigen09/gen091028a.html
(労働者派遣法規制強化反対論に対する意見(要旨))
http://homepage1.nifty.com/rouben/teigen09/gen091028b.html

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■ノーベル物理学賞の小林氏講演へ 来年3月の山形大60周年記念式典
http://yamagata-np.jp/news/200911/04/kj_2009110400067.php
■住民と学生、演奏や舞踊で交流 京都文教大で「月下の宴」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009110400194&genre=G1&area=K00
■新卒者就職支援で対策実行へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013564081000.html
■幻の「府立京都大」 京大とまぎらわしい、文部省却下
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009110400105&genre=G1&area=K00
■不況でも就職に強い大学(5) 文系入学で理系就職
http://www.asahi.com/job/special/OSK200911040058.html
■弘前大学長に遠藤氏再任へ
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911040247.html
■筑波技術大が来春、障害者専門の大学院を設置
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911040245.html
■聖トマス大:学祭明るく“起志回生”--来年度から募集停止 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20091104ddlk28100188000c.html
■BABOKで人材育成---産業技術大学院大学 石島 辰太郎 学長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091026/339423/?ST=system

2009年11月04日

日本私大教連、中央教育審議会がめざす「大学像」について重大な危惧を表明する

日本私大教連
 ∟●<見解>中央教育審議会がめざす「大学像」について重大な危惧を表明する

<見解>
中央教育審議会がめざす「大学像」について重大な危惧を表明する

はじめに …中教審で行われている議論の4つの重大な問題点…

 中央教育審議会(以下、「中教審」と略)がめざしている大学像には4つの重大な問題がある。
 中央教育審議会大学分科会(以下、「中教審大学分科会」と略)は、08年9月11日の文部科学大臣からの諮問「中長期的な大学教育の在り方について」を受けて審議を行っている。中教審大学分科会は09年6月15日に『中長期的な大学教育の在り方に関する第一次報告…大学教育の構造転換に向けて…』(以下、「第一次報告」と略)を公表したのに続き、09年8月26日に『中長期的な大学教育の在り方に関する第二次報告』(以下、「第二次報告」と略)を公表した。
 日本私大教連中央執行委員会は、08年12月24日の中教審答申『学士課程教育の構築に向けて』(以下、「学士課程答申」と略)および中教審大学分科会の「第一次報告」について、大学のあり方に重大な否定的影響を与えかねないものとして、これまで注視してきた。
  (注)日本私大教連「中教審『学士課程教育の構築に向けて』答申案に対する声明」(2008年11月15日)
     日本私大教連第20回全国私立大学教育研究集会・基調報告(2009年8月8日)
 1990年代以降、基盤経費の削減と重点的・競争的資金配分による競争・淘汰政策が採られてきた。小泉構造改革のもとでは、一層の競争推進と設置規制緩和がなされたが、18歳人口の減少、さらには経済不況による学生の就学困難が加わって、大学受難の時代が続いている。こうした状況のなかで文科省の諮問機関である中教審は、高等教育政策に関する審議を行い、いくつかの答申や報告を公表しているが、私たち日本私大教連は、中教審の議論には以下の4つの重大な問題点があると考えている。……


日本私大教連、政策提言

日本私大教連
 ∟●国立大学に比して格段に厳しい私立大学生の就学困難、劣悪な教育・研究・労働環境、深刻な定員割れなど、私立大学の諸問題を解決し、大学の主要部分を担う私立大学が社会の負託に応える高等教育機関として、その役割を果たすための政策提言

国立大学に比して格段に厳しい私立大学生の就学困難、劣悪な教育・研究・労働環境、深刻な定員割れなど、私立大学の諸問題を解決し、大学の主要部分を担う私立大学が社会の負託に応える高等教育機関として、その役割を果たすための政策提言

2010年10月16日
日本私大教連中央執行委員会

はじめに
 これまで政府・文科省は、高等教育機関の国家戦略上の役割を、輸出産業中心の国際競争力を重視する観点からのみ強調し、競争と淘汰の大学政策を推進してきた。小泉改革・大学版構造改革では、わずか1割台の補助率でしかない基盤経費である私立大学経常費補助を、国立大学の運営費交付金と歩調を揃えて減額し、他方で毎年度猫の目のように看板を塗り替えるCOEやGPなど多額の競争的資金をばらまいてきた。また現在の中教審大学部会は、規制緩和から一転して、大学の質の保証システムの導入を検討しているが、この方向は、国立私立格差、都市大規模私大と地方・中小私大格差を固定化し、公費の重点配分を一層誘導する危険性をもっている。
 わが国の大学が当面している課題は、危機的状況の打開である。特に学校数では81.5%、在校生数では74.7%を占めている私立大学(短大を含む)の状況は、文字通り危機的なものとなっている。まず学生の高い学費と生活難、企業優位の就職活動による就学困難である。親の借金により入学し、アルバイトに追われ授業に集中できず、3年の秋には就職試験に駆け回る、4年の秋には内定取り消しにおびえながら卒論等に取り組んでいる。しかも卒業後には3人に1人が非正規雇用という時代に、奨学金を借りていた者には金利付きの奨学金返済が待っている。こうしたわが国の私立大学生のおかれている状況こそ、緊急に解決しなければならない最大の課題である。
 学生の学んでいる大学の教育・研究・労働条件も、私立大学は国立・公立大学に比して、劣悪そのものである。学生一人当たりにして私立大学は国立大学の14分の1しか国庫負担が行われていないことは、国立の平均1.6倍という私立の高い学費の原因であるのみならず、教員一人当たり学生数の面でも、施設の面でも劣悪なものとなっている。教員は多くの授業コマをかかえ、受験生確保のための高校回りや通年化した入試業務に追われ、加えて文科省主導の外部資金獲得のための書類づくりや会議で多忙を極めている。担当する学生達の名前も覚える暇もない教員もいる。任期付教員や非常勤教員といった身分が不安定な教員の急激な増大は、教育の継続性を損ねている。職員のアウトソーシングによって、非正規職員の割合は平均で約半分ともなっており(日本私大教連の非正規雇用教職員実態調査結果09年7月)、正規職員の業務は過重となっており、学生対応・学生支援の質は低下している。
 私大学生たちは、時間を気にせずに、学問や社会、生き方について討論できる場も十分ではなく、気を許せる友人・教員との関係がつくりにくくなっている。大学によっては学生が荷物をおける専用ロッカーすらなく、教室から教室へ移動するだけの(しかもアルバイトの合間に!)、まるで渡り鳥状態である。だれとも口をきかずにすむ学生もいる。学生の基礎学力問題やメンタルヘルスが関心を集めているが、それに対応するための人的な余力や財政余力がなくなっている私立大学も少なくない。
 もともと1割台前半の経常費補助率で財政基盤の弱い私立大学にあって、18歳人口の減少、地方経済の低迷(父母の所得減少、学生の卒業後の就職先がない)、現下の経済不況の影響を受けているのは、地方・中小規模私大である。地域でいえば北海道、宮城を除く東北、北関東、中国、四国、入学定員でいえば800人未満の私立大学の存続は厳しさを増している。もともと少人数教育を特質としている中小規模大学や地域の文化拠点である地方大学は、大規模私大に比べて、図書館や校地、必要教員数などについて規模のメリットが出にくく、加えて近年の認証評価業務や学生支援業務、入試業務が加わることで、採算がとりにくく、定員割れが採算割れに結びつきやすい。
 特に地方私立大学についていえば、地方の学生が大規模都市私大に集まる理由は地元にいても仕事がないという理由が大きい。それでも地元で進学を希望する若者について、進学機会を提供することは政府の責任であろう。
 大学は18歳青少年のみを対象とした高等教育機関ではないという議論がある。海外では、社会人の通学、またパートタイム学生の比重の高まりが指摘されている。とはいえ各大学が累積単位制度を設けたとしても、政府による財政面での支援(学費・奨学金の充実)、企業に対する指導などの強力なバックアップなしには具体化はされない。また遠隔地教育について、ITを活用した教育方法の導入が指摘されているが、これも活用できるのは一部の教育課程に過ぎず、教育の質保証の面からは、格段の条件整備が必要である。
 上記の基本認識にたって、従来の自民党政府が、大学教育の条件整備義務を怠り、貧困な財政基盤のもとで競争・淘汰の政策を進め、私立大学学生と私立大学の教育・研究条件の劣悪な状況を放置し、悪化させてきた。私たち日本私大教連は、次の政策方向によって、社会の要請に応える高等教育の充実をはかることができると考え、以下の政策を提言する。……


愛知医科大、運用損71億円…新病棟計画一部見直しも

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091102-OYO8T01094.htm

 愛知医科大学と同大病院を運営する学校法人「愛知医科大学」(愛知県長久手町)が2008年度、資産運用で約71億円の損失を出していたことが分かった。有価証券の評価損や含み損が増大したことが原因。同大学は、来年初めにも着工予定だった新病棟(14階建て、800床)の建設計画の一部見直しを検討している。……

[同ニュース]
愛知医大:運用損71億円 新病棟計画見直し検討

セクハラ根絶へ 大学模索

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020139.html
  

 男女雇用機会均等法の改正でセクシュアル・ハラスメント防止の配慮義務が規定されてから10年。各大学は、相談や対応をまとめたガイドラインをつくり、積極的に研修に取り組む。しかし、それでも「セクハラで教授を処分」などと報じられることは珍しくなく、逆に、加害者側が裁判で争うケースもある。セクハラ根絶に向け、大学は何ができるのか。……

[関連ニュース]
教え子にセクハラ 中央大法学部教授を諭旨解雇処分に

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■就活苦戦で大学が支援に力
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200911020228.html
■パソナ就活支援に進出 大学から請負
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091102-OYT8T00666.htm
■オランダの2大学と慶応大大学院が連携 共同研究や交流も
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020250.html
■保育・教育専門、来春4年制大学を開学 山形短大の敷地に
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020253.html
■街活性化へ「産学」コラボ 愛知教育大と刈谷駅前商店街
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020247.html
■大学進学率、過去最高49% 全国平均に肉薄 新潟
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020240.html
■茨城・古河市が白鴎大と協定
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020236.html
■高額授業料なら助成減 私立高の値上げ抑制 大阪府方針
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/02/20091102-016557.php
■東大大学院がダーウィン生誕200年記念し講演
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911020127.html
■愛大に地域政策学部 11年設置、地方分権の流れ受け
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009110290092033.html
■余録:貧困率
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20091102k0000m070108000c.html
■医療分野の連携強化で協定 岡山理科大とナカシマHD 
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009110220442648/
■「都市経営学部」に名称変更…福山市新大学準備委が方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20091103-OYO8T00545.htm
■日本保健医療大:幸手市誘致、来年4月に開学 /埼玉
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20091103ddlk11100589000c.html
■山梨大に「教職大学院」
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000911030002
■関大が社会安全学部を開設 危機管理を総合的に研究
http://www.sankei-kansai.com/2009/11/03/20091103-016580.php
■被害額は1億4100万円-大学バスケット横領問題
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009110300535
■学生の就活支援へ親も学ぶ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/5880.html
■バスケ学連の横領問題 刑事、民事で訴訟へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091103/crm0911032238011-n1.htm
■高校無償化
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/6970/

2009年11月02日

長崎県公立大学法人は争う構え バイオラボ、久木野教授損賠訴訟

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji2/2009103003.shtml

 大学発ベンチャー企業「バイオラボ」社長の久木野憲司県立大教授が停職処分となった問題で、仮処分禁止申し立て中に停職処分としたのは不法として、同教授が県公立大学法人に対し、計550万円の損害賠償などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が30日、長崎地裁(今中秀雄裁判官)であった。法人側は請求棄却を求める答弁書を提出、争う構えを見せた。

 訴状などによると、同法人は9月、久木野教授が県立大の勤務時間中、バイオラボ業務のため届け出をせず長期間無断で大学を離れたとして、停職6カ月の懲戒処分とした。だが、久木野教授は処分の数日前に「(処分をするための)有効な手続きが行われていない」などとして、懲戒処分禁止を求める仮処分を長崎地裁に申し立てていた。

 久木野教授側は「仮処分申し立て中に停職処分したことで、裁判を受ける権利を侵害された」などと主張。一方、同法人側は答弁書で「仮処分命令が下されていない段階で処分を行うことは、何ら違法でない」としている。


東北大教員ら出資会社、補助金1000万円を不正受給

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091030/crm0910300814002-n1.htm

 東北大学などの教員らが出資した法人「東北テクノアーチ」(仙台市青葉区)が経済産業省からの補助金約1千万円を不正に受給していたことが29日、会計検査院の調べで分かった。補助事業以外の業務に従事した職員の時間数を人件費に含めて経産省に請求したためとみられ、同社は経産省に補助金を返還するものとみられる。……

鳥取大、過労事故死で控訴せず 徹夜の院生医師が居眠り

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103001000478.html

 鳥取大医学部の大学院生で医師だった前田伴幸さん=当時(33)=が鳥取大病院で徹夜勤務をした直後に交通事故死したのは大学側の責任として、両親が約1億1600万円の損害賠償を求めた訴訟で、約2千万円の支払いを命じた鳥取地裁の判決に対し、鳥取大が控訴しない意向を原告側へ伝えたことが30日、大学などへの取材で分かった。……

教え子の女子学生にセクハラ、中央大教授を解雇

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091101-OYT1T00122.htm

 教え子の女子学生にセクハラ行為をしたとして、中央大学は31日、法学部の50歳代の男性教授を諭旨解雇処分にした。……

[同ニュース]
中央大学:女子学生にアカハラ 法学部教授を諭旨解雇

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■学部新設、認可へ 南九州大、都城に来年度
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200910300288.html
■国立大学の4割が講義をデジタルアーカイブ化--文科省調査
http://mainichi.jp/select/biz/it/cnet/archive/2009/10/30/20402693.html
■施設保護の少女に淫行容疑 非常勤の和歌山大生を逮捕
http://www.asahi.com/national/update/1030/OSK200910300040.html
■米プリンストン大、職員43人を削減-寄付基金の運用成績悪化で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ajX1uOCPzOlk
■大阪市大に3億6000万円寄付
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091030-OYO8T00460.htm
■教職員年金の減額容認=早大が逆転勝訴-「破綻回避に必要」・東京高裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009102900877
■研修医充足率、大幅に上昇
http://www2.knb.ne.jp/news/20091030_21852.htm
■キャンパる:早大 産官と提携し就業体験
http://mainichi.jp/life/edu/news/20091030dde012070043000c.html
■県境越え連携…茨城・古河市教委と栃木・白鴎大 協力協定締結
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20091030-OYO8T00375.htm
■契約違反:夜間警備で 熊大指摘、会社680万円返還 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20091029ddlk43040581000c.html
■国公立大、道内8大学が追試 来年度入試 新型インフル対策で
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/197287.html
■障害者にも知識と指導力を 筑波技術大学長が会見
http://www.47news.jp/news/2009/10/post_20091030174104.html
■まちづくりが課題 公立大学法人になった都留文科大 山梨
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200910300320.html
■国際的な人材、育成へ 3大学連携で養成講座開講 栃木
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200910300313.html
■国立大学の4割が講義をデジタルアーカイブ化--文科省調査
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200910300052.html
■筑波大、留学生向け奨学金制度 優秀な学生の呼び水に
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200910300285.html
■神戸大農学部60周年 記念誌発行、表彰制度も 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002480447.shtml
■視聴覚障害者の大学院設置へ 筑波技術大、国内で初
http://www.47news.jp/news/2009/10/post_20091030105031.html
■医大生の大学病院研修、5年連続半数割れ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20091030000085
■高遠高校と長野大学が協定締結
http://inamai.com/news.php?c=kyofuku&i=200910291535200000036163
■腎不全:悪化を抑制する物質発見…東北大大学院グループ
http://mainichi.jp/select/science/news/20091031k0000m040109000c.html
■遠藤氏が再任へ/弘大次期学長
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091030211323.asp
■【新型インフル】佐賀大が大学祭を中止 集団感染で
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091030/bdy0910302226008-n1.htm
■富士大:学長に藤原教授選出 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20091101ddlk03100043000c.html
■八戸高専:山形大工学部と交流協定を締結 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20091101ddlk02100019000c.html
■明大マンガ図書館 先行施設がオープン
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091101/trd0911010025000-n1.htm
■山梨大:来春に教職大学院を設置--計画概要発表 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20091031ddlk19100190000c.html
■教育充実へ連携強化 岩手大と盛岡市教委が協力協定
http://www.iwate-np.co.jp/school/school/200910/s200910311.html
■東北学院大:総合人文学科を設置 キリスト教学科、11年度に募集停止 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20091031ddlk04100017000c.html
■愛知医大、運用損71億円 新病棟の建設計画に遅れ
http://www.asahi.com/national/update/1031/NGY200910310005.html
■弘前大:遠藤氏を学長に再任 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20091031ddlk02100051000c.html