全国
 カテゴリー 2010年02月

2010年02月26日

和歌山県立医大の不適正経理、1億3300万円あまりに

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=10513

 和歌山市の県立医科大学は、文部科学省と厚生労働省が管轄する研究費の補助金などの不適正な支出で、新たにおよそ1億2100万円あまりの不適正な支出があったことを明らかにしました。県立医科大学の不適正な経理の額は去年11月に明らかになった1370万円とあわせておよそ1億3300万円あまりとなりました。……

[同ニュース]
和歌山県立医大、35人処分 1億2千万円の不正経理で
和歌山県立医大で不適正経理

岐阜県、無断欠勤の准教授を免職処分

http://mainichi.jp/area/gifu/news/20100225ddlk21010137000c.html

 県人事課は24日、県情報科学芸術大学院大学(大垣市)の女性准教授(49)が09年10月から延べ94日間、無断欠勤したとして同日付で免職処分にしたと発表した。……

[同ニュース]
女性准教授が長期無断欠勤 県立情報科学芸術大

アカハラ、工学部教授が嫌がらせ行為? 大分大で調査

http://mainichi.jp/area/oita/news/20100225ddlk44040627000c.html

 大分大の羽野忠学長は24日の記者会見で、工学部教授が、指導する大学院生に対し嫌がらせ行為をした可能性があり、学内で調査していることを明らかにした。アカデミックハラスメント(上下関係を利用した学内での嫌がらせ)行為などが確認されれば、処分する方針という。……

4年間で合格3人…入学者ゼロ確定、姫路独協大法科大学院

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100225/dms1002251221004-n1.htm

 1月に実施した2010年度入試で合格者がいなかった兵庫県姫路市の姫路独協大法科大学院の教授会は再募集のための入試を実施しない方針を決めた。10年度の新入生がゼロとなることが確定した。……

[同ニュース]
法科大学院、初の入学者なし=合格者ゼロで再募集せず-姫路独協大
姫路独協大の法科大学院、入学者ゼロ確定 再募集せず
姫独大法科大学院 再募集断念で新入生ゼロ確定 

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■学費安で就職率高、看護・医療系人気
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100225-OYT8T00754.htm
■高知県内学生も不況直撃
http://203.139.202.230/?&nwSrl=255967&nwIW=1&nwVt=knd
■セクハラ&アカハラ日常的に繰り返す 成蹊大教授を懲戒免職
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100225/dms1002251215002-n1.htm
■在籍医師146人増へ 岩手医大、15年度までに
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100225_3
■英語の問題文を訂正 大学入試センター試験
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002240560.html
■神奈川工科大学 新学科開講に準備万全
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/02_atsu/2010_1/02_26/atsu_top2.html
■倉敷芸科大:漫画家養成コース新設 著名なプロも招き--4月から /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100225ddlk33100544000c.html
■問題推察も、後期の解答用紙誤配…北九州市立大
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100225-OYT1T00680.htm?from=y10
■セクハラ:成蹊大男性教授を免職 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100225ddlk13040302000c.html
■歯科、医科で共同研究…朝日大と三重大
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=21242
■大阪府大と市大、中小企業家同友会と協定
http://www.sankei-kansai.com/2010/02/25/20100225-020862.php
■国際医療福祉大 医学部構想
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20100225-OYT8T00119.htm
■島根県立大で出題ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100225/edc1002252244009-n1.htm
■鹿児島大入試で出題ミス 570人全員正解に
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100225/edc1002252148008-n1.htm
■宮城の2大学で出題ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100225/edc1002252146007-n1.htm

2010年02月25日

北陸大教授2人解雇問題、2教授が勝訴 地裁、給与支払い命じる

http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20100224ddlk17040543000c.html

 ◇「解雇は権利乱用」
 担当科目がなくなることなどを理由に北陸大(金沢市)から解雇を言い渡された教授2人らが、解雇は無効だとして大学に地位確認などを求めた訴訟の判決が23日、金沢地裁であった。中山誠一裁判長は、原告の訴えを認め、解雇された07年4月以降の給与や賞与の支払いを命じた。大学側は判決を不服として同日、名古屋高裁金沢支部に控訴した。

 訴状によると、解雇されたのはドイツ語科目を担当していた田村光彰教授と、ルート・ライヒェルト教授。大学は04年4月の学部再編に伴い、2人を基礎教育を担当する「教育能力開発センター」に配属。07年2月にはドイツ語科目を廃止したことなどを理由に解雇を通知した。

 金沢地裁は07年8月、2人の地位保全と賃金支払いを命じる仮処分を決定。原告は「担当をドイツ語に限定した合意はなく、解雇の用件も満たしていない」などと同年10月に提訴し、大学は請求棄却を求めていた。

 判決で中山裁判長は「解雇は合理的な理由を欠き、権利の乱用にあたる」とした。合わせて求めた慰謝料については請求の理由がないとして棄却した。

 判決後、田村教授と菅野昭夫弁護士らが会見。菅野弁護士は「ドイツ語をなくす合理性がないことや解雇の違法性が認定され、主張が全面的に認められた」と評価。また、「教育能力開発センターに配属された34人のうち、活発な組合活動を進めていたのは23人。この2人も含まれる」と、大学と組合の対立を指摘した。

 田村教授は「これまで支えてくれた方に感謝したい」と述べた。一方で、大学側が英語と中国語に特化して学ばせるなどと主張したドイツ語科目廃止の理由については「うそをつくなと言いたい」と厳しい表情で語った。

 判決について大学側は「大変遺憾。控訴審では主張に正当性があることを訴えていきたい」と話している。


[同ニュース]
「解雇無効」判決 北陸大2教授訴訟

学生への「職業指導」、大学・短大に義務化へ 文科省

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002230502.html

 学生が自立して仕事を探し、社会人として通用するように、大学や短大の教育課程に職業指導(キャリアガイダンス)を盛り込むことが2011年度から義務化される。文部科学省が25日、設置基準を改正し、大学側もカリキュラムや就職活動などの支援体制の見直しに入る。 ……

[同ニュース]
職業指導:来春から大学、短大で義務化 文科省が省令改正

教職大学院、設置の意義を問い直せ

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2010022402000090.html

 教職大学院のうち、半数近くが定員割れに陥っている。「教員養成政策の大きな柱」として二〇〇八年に発足したが、役割を果たしているか疑わしい。設置した意義を問い直さなければならない。

 文部科学省の調査によると、教職大学院は全国に二十四校あり、本年度の入学者が定員割れしたのは十一校にのぼった。このうち、六校は二年連続で定員に満たなかったという。……


セクハラ教授を免職、3年間繰り返す-成蹊大

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010022400989

 成蹊大を運営する学校法人成蹊学園(東京都武蔵野市)は24日、理工学部の50代男性教授が3年にわたって学生らにセクハラ行為などを繰り返したとして、23日付で懲戒免職にしたと発表した。教授は事実関係をおおむね認めたという。……

[同ニュース]
成蹊大教授、セクハラとアカハラで懲戒免職 約3年間、尻や胸触る
成蹊大教授を懲戒免職 セクハラ、アカハラ行為
セクハラ、アカハラ十数人…成蹊大教授を懲戒免

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■リポート紛失、ずさん採点…埼玉県立大講師を懲戒免職
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100224/dms1002241242004-n1.htm
■「格差」是正へ意見相次ぐ=有識者招き公聴会-衆院予算委
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010022400451
■試験採点ミスや友人任せ、大学講師を懲戒免職
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100224-OYT8T00301.htm
■福教大ビジョン 明確にしたい 新学長が就任会見
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/154403
■沖縄国際大:米軍事故テーマに展示 「平和学ゼミ」
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100224rky00m040001000c.html
■福岡教育大:「教員採用の県内占有率アップを」 寺尾学長、就任会見 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100224ddlk40100313000c.html
■教授パワハラ問題で大学「近く結論」
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD02240012389.html
■小学校から大学まで 新たな街の姿…高槻に関西大の新キャンパスが完成
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100224-OYO8T00785.htm
■県立大講師を懲戒免職処分
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001002240002
■産業技術大学院大、上海交通大と協定-高度専門職を育成
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420100224hlaa.html
■島大の博士研究員 民間に積極派遣へ
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=518113004

2010年02月24日

北陸大教授の解雇無効、学部再編で授業廃止-金沢地裁

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010022300822

本訴勝利 祝!

 北陸大(金沢市)の学部再編に伴うドイツ語授業廃止で解雇されたのは不当として、教授2人が大学に地位確認などを求めた訴訟の判決が23日、金沢地裁であった。中山誠一裁判長は「合理的理由を欠く」として解雇を無効とする判決を言い渡した。
 中山裁判長は「解雇は権利の乱用で、社会通念上相当と認められない」と判断。解雇から現在までの給与と賞与の支払いを命じた。
 判決などによると、同大は2004年に、日本人男性教授(63)とドイツ人女性教授(54)が所属していた外国語学部などを廃止し、薬学部など2学部に再編。外国語授業が英語と中国語だけになり、07年に2人に解雇を通知した。
 同地裁は07年、2人の地位を認め賃金の一部を支払う仮処分を命じた。

北陸朝日放送

北陸大学訴訟 教授2人の解雇無効の判決

学部再編にともない解雇された大学教授2人が解雇無効を訴えていた裁判で、金沢地方裁判所は原告の主張を認め、解雇を無効とする判決を言い渡しました。この裁判は、北陸大学でドイツ語などを教えていた田村光彰教授ら2人が、学部再編にともない2007年2月に解雇されたことをめぐり、解雇は不当であるとして地位の確認を求めていたものです。23日の判決で、金沢地方裁判所の中山誠一裁判長は「人員削減の必要性や大学が解雇を回避するために必要な措置を尽くしたかなどを総合的に考えた場合、解雇は合理的な理由を欠いていて無効である」と指摘。その上で、解雇後の2007年4月から判決確定日までの給料と賞与を支払うよう北陸大学に命じました。その一方で原告側が請求していた慰謝料については理由がないとして棄却しました。


[同ニュース]
北陸大教授の解雇無効 ドイツ語教育廃止で金沢地裁
学部再編で教授解雇は無効、通告後給与も支払い命令 金沢地裁
「権利乱用に当たる」 北陸大教授解雇無効の判決 金沢地裁

大分大学教授のハラスメントで処分を検討

http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD02230012381.html

 大分大学工学部の教授が、自らが指導する大学院生に対し、パソコンのケーブルで首を絞めるなどの嫌がらせをしていたことが、OBSの取材で明らかになりました。大学は、この教授の処分を検討しています。……

埼玉県立大、男性講師を懲戒免職 リポート紛失や採点ミス

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100224k0000m040084000c.html

 埼玉県は23日、埼玉県立大学(越谷市)の08年度後期、09年度前期の計6科目で、学生が提出したリポートや出席票を900件以上紛失し、168人分の試験の採点をミスしたうえ、採点に同席させた女子学生の点数をかさ上げしたとして、保健医療福祉学部の男性講師(44)を懲戒免職処分にした。卒業や進級に影響が出た学生はいないという。……

[同ニュース]
埼玉県立大講師、不正行為で懲戒免職
女子学生の点数水増し、リポート紛失…埼玉県立大講師を懲戒免職
採点に女子学生同席、満点に=担当講師を懲戒免職-埼玉県立大

雇い止め、国立大問題で27日集会-エル・おおさか

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20100223ddlk27040438000c.html

 国立大学で非常勤職員の雇用期間に制限が設けられ、雇い止めによる失業者が増加している問題で、個人加盟の労働組合などが27日午後1時から、エル・おおさか(大阪市中央区北浜東)で集会を開く。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■宇宙の謎解明へ新研究棟完成祝う 東大柏キャンパス
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100223/chb1002231903006-n1.htm
■医学部の新設、「慎重な対応を」 学部長ら政府に要望
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002230105.html
■龍谷大、欠席者に「合格」通知
http://mainichi.jp/kansai/news/20100223k0000e040021000c.html
■医学部長病院長会議、医学部新設に反対意見書
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100222ATDG2203E22022010.html
■受験生の席を間違え、欠席者を「合格」に…龍谷大入試
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100223-OYO1T00527.htm?from=main3
■鳥取環境大の公立化、知事が態度軟化「協議応じる」
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20100223-OYO8T00446.htm
■アカハラ:千葉大、男性助教を戒告処分 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20100223ddlk12040226000c.html
■ベトナムに活動拠点 広島大
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002230225.html
■アカハラ男性助教を戒告 千葉大
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1266888390
■環境大公立化検討へ 改革案受け平井知事
http://www.nnn.co.jp/news/100223/20100223047.html
■助産学専攻科で来春定員増…島根県立大短期大学部
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20100223-OYO8T00444.htm
■新卒雇用特別融資 50億円に増額
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100223231238.asp

2010年02月23日

北陸大学、文部省からの2度の行政指導

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、第292号

……

文部省の2度の行政指導:「私物化するな」

 この年、文部省は北陸大学理事会に対して、2度も行政指導を行いました。同一年度内に2度も理事会の運営体制が批判されたことは前代未聞でした。
 1度目は、「国に虚偽報告2度、北陸大体育館建設の資金負担など、文部省異例の行政指導」(『読売』97.4.3)「体育館建設で虚偽報告、運営管理体制に問題」(『毎日』97.4.2)と指摘されました。 しかし、この指導に従わず、懲りない理事会は、同じ年の9月に、「文部省から再度指導」(『北國』9.27)、「北陸大に再行政指導、文部省、経理内容公開求める」(『北陸中日』9.30)と報道されました。
 2度の行政指導の内容とは何だったのでしょうか。社会的な悪評に直面した理事会は、3学部のそれぞれに説明に来ざるを得ませんでした。同年10月、中川専務、佐々木学長は、文部省が「理事会等の運営体制の見直しと法人の管理運営の適正化」を求め、 「役員報酬の理事長一任」を改め、「内部監査機能を強化」し、「 学校法人と関連産業の重なり」「土地問題の不明朗 」 等を是正するよう指導したことを報告しました(『組合ニュース』とりわけ64,65,82,90,92,94,98号)。総じて「 公共性を自覚した運営 」(『読売』同上)をせよ、すなわち、 私物化をするなと指摘されたわけです。
 役員報酬額とその実態について経理内容を公表させることは、私たち教職組結成以来の要求項目の一つであり、団交でも給与交渉の際にはほぼ毎回テーマに取り上げてきました。しかし、上述のように役員報酬額を「答えている」という松村理事発言は、虚偽です。……


数学分野、研究費の格差広がる 中規模大学で大幅減

http://mainichi.jp/select/science/news/20100222k0000e040068000c.html

 数学分野の研究費が大学間で格差が広がっていることが日本数学会(坪井俊理事長)の調査で分かった。数学研究者20人以下の中規模大学で減少率が大きく、若手の人材育成に欠かせない他分野との連携も難しくなっている。22日午後、東京都目黒区の東京大駒場キャンパスで開かれるシンポジウム「拡(ひろ)がっていく数学-社会からの期待」で発表し、今後の対応を議論する。……

医学部新設に反対、「教員確保で地域医療崩壊」-学部長会議

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010022200768

 医大学長、医学部長らでつくる全国医学部長病院長会議(会長・小川彰岩手医科大学長)は22日、今後の医学部新設に反対する要望書をまとめ、民主党と政府に提出したと発表した。教員確保のために地域病院から医師が引きはがされ、「地域医療を崩壊させる」と指摘した。……

[関連ニュース]
医学部定員増に慎重対応を 民主党などに要望提出
医学部新設:民主党に反対の請願 医学部長病院長会議

千葉大助教がアカハラ、戒告処分

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/100222/chb1002222223008-n1.htm

 千葉大学は22日、同大学工学研究科に勤務する30歳代の男性の助教を戒告処分とした。同大学によると、助教は平成19年春ごろから20年秋ごろにかけて、指導する複数の大学院生を深夜に食事やカラオケに連れ回したり、長時間の説教を連日行うなどしたとされる。被害を受けた大学院生の1人が大学に申し立てたことで発覚した。……

診療に従事する大学院生、雇用契約なしが38.1%

http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26476.html

 文部科学省が実施した調査によると、昨年10月1日時点で国公私立79大学の付属病院で診療に従事していた大学院生8039人のうち、大学側と雇用契約を結んでいないのは38.1%に当たる3064人だった。2008年10月に実施した前回調査(44.9%)から6.8ポイント減少したが、雇用契約を結んでいない学生が傷害保険に加入していないケースもあるといい、同省では、大学院生が明らかに業務として診療に当たっている場合には、雇用契約を結ぶよう呼び掛けている。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■10年度診療報酬改定の内容などを説明―国公私立大学歯学部長・附属病院長会議
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26471.html
■県立大入試で出題ミス
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9137.html
■東大受験生応援に「合格したら1万円」 本郷商店会
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100222/tky1002221630004-n1.htm
■秋田大、3年連続学力トップクラスの秘密分析
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100222-OYT8T00502.htm
■肝がん発症に新メカニズム 東北大グループが解明
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100222t15009.htm
■東京家政大、全学で「ピンクリボン」運動 啓発キャラも選定
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100222-OYO8T00940.htm
■東京大と中国企業 タミフル量産で共同研究
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100222-OYO8T00975.htm
■クリストファー大学 医学部の設置検討
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8803252.html
■学力育成に東北大と連携=仙台市
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20100222-1
■諫早湾干拓事業:佐賀大がシンポ開催 有明海の再生研究 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100222ddlk42040264000c.html
■医学部新設申請へ 聖隷クリストファー大
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100222000000000015.htm
■龍谷大学が合格通知を誤送付 再判定で3人が追加合格
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100222/edc1002222052001-n1.htm
■入試欠席者に合格通知、龍谷大がミス
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100222-OYT1T01162.htm?from=y10

2010年02月22日

今年の志願者 明治がトップの可能性 私大にも不況の波 早慶を敬遠

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100220/bsg1002200504001-n1.htm

 今年の私立大の入試動向が明らかになってきた。志願者数を見てみると、上位は表のようになる。15日現在の志願者数ランキングだ。

 これを見ると、トップ早稲田大の志願者数が昨年に比べて5651人、4.7%減って11万5515人。これに対して2位の明治大は8922人、8.4%増で11万5158人と、早稲田大との差がわずか357人に迫っている。明治大はまだ出願可能な方式を残しており、早稲田大を抜いて初の志願者数日本一になることは確実とみられている。……


核密約正式文書破棄か 外務省調査、署名入り見つからず

http://www.asahi.com/politics/update/0219/TKY201002190463.html

 外務省による日米密約調査で、核持ち込み密約と、朝鮮半島有事の際に在日米軍の自由出撃を認める密約の根拠とされる閣僚らの署名入りの正式文書がともに見つからなかったことが19日、分かった。調査では両文書の草案や、核持ち込み密約をめぐって署名の事実を記した関連文書が発見されており、正式文書が破棄された可能性もある。……

ひきこもりの大学生 3万人に

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015728651000.html

 学校や職場になじめず、自宅に閉じこもる「ひきこもり」の人たちへの支援について考えるシンポジウムが東京で開かれ、ひきこもりの状態にある大学生が推計で3万人近くに上るという調査が報告されました。……

女性研究者、採用率伸びず…文科省の支援は掛け声倒れ

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100221-OYT8T00332.htm

教授会 男性多いのも一因

 文部科学省は、女性研究者の支援に力を入れているが、研究現場に占める女性の割合はあまり増えていない。

 狙った成果があがっていないのは、なぜか。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■日大入試「国語」採点ミスで93人追加合格
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100219-OYT1T01339.htm
■日大経済学部で入試採点ミス 93人追加合格
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002190391.html
■国公立2次は中国地方4.8倍
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002200046.html
■確定志願者数、山陰の3大学が発表
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=518022006
■国公立大の倍率上昇、4・9倍に 不況の影響か
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100219/edc1002192011002-n1.htm
■山口大不正経理、新たに2人
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002190048.html
■大学院大学 政府の責任で明確な道筋を
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-157783-storytopic-11.html
■研究と育児「両立困難」 山形大女性教員・院生調査
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100219t53021.htm
■和歌山市と和大が人事交流軸に連携協定
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/m/6187.php
■協力協定:立命館大と草津市が締結 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100219ddlk25040351000c.html
■千葉大と千葉工大が教育・研究・社会貢献活動などで協定
http://news.leaf-hide.jp/news_3FdLAB4Po.html?right
■福山市大開学へ、稲垣氏理念語る
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001002190003
■東北大、産学連携の窓口 情報通信やロボット、次世代技術研究
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100218cfb1806218.html
■医学部新設、3私立大が準備 認可なら79年以来
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002200377.html
■ノーベル物理学賞、益川敏英さんが講演 佐賀市
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1557101.article.html
■学校側、「同志社」に地名変更を要望 京田辺 歴史損なうと異論も
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100220000036&genre=G1&area=K00
■県短大4年制化 検討委が初会合、半年後めどに結論
http://www.shinmai.co.jp/news/20100220/KT100219ATI090008000022.htm
■和歌山市と和歌山大 「地域連携推進協定」調印式
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100220/wky1002200220001-n1.htm
■新課程の授業料“無料”…大手前大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100221-OYO8T00497.htm
■室工大が4月からロボットアリーナ事業を展開
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/02/21/20100221m_01.html
■高梁学園:法人名を、順正学園に変更--4月1日から /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100221ddlk45100351000c.html
■福岡女学院大 「特別支援教育」スタートから3年 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/mori/news/20100220ddlk40100409000c.html
■不況で検定料節約の動き? 受験者数に異変、明大がトップへ
http://www.j-cast.com/2010/02/19060596.html?ly=cm&p=1
■「無償化対象、朝鮮学校は除外を」拉致担当相、文科相に
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY201002200381.html

2010年02月19日

山口大不正経理、新たに2人の関与を発表

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100218-OYT1T01262.htm

 山口大の公的研究費を巡る不正経理問題で、同大は18日、大学院医学系研究科の教授と准教授が、それぞれ架空取引によって業者の手元に研究費をプールする「預け」を行っていたと発表した。

 近く2人の懲戒処分を決める方針。……


[関連ニュース]
PC偽装購入の山口大教授、偽の納入品自ら準備
医学系研究科の教授も関与 山口大の不正経理問題

九大教職員組合、パートタイム職員 一律5 年の雇用期限はあまりに不合理です

九州大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、2010 年2 月18 日

パートタイム職員
一律5 年の雇用期限はあまりに不合理です!

組合は2 月25 日に団体交渉を実施します。

九大のパートタイム職員は、1 年ごとの契約で通算5 年までしか契約延長できず、再応募もできないという状況にあります。この制度は労働者側・雇用者側双方にとって不合理であり、組合はその見直しを大学に要求しています。……


名大職組、パートタイム勤務職員の雇用期限撤廃署名

名大職組
 ∟●パートタイム勤務職員の雇用期限撤廃署名

 これまで、定員や運営費交付金の削減等により、多数のパート職員が本学に採用され、今や全職員の約4 割をパート職員が占めています。パート職員の担う業務は多くの場合、臨時的・季節的なものではなく、恒常的なものです。しかし、こうした業務に従事しているにも関わらず、国立大学法人化後に採用されたパート職員には、雇用期限が設けられています。業務自体に期間の定めがなければ、当該業務に従事するパート職員に雇用期限を設ける理由はありません。
 そうした職場では業務の継続と質の向上が阻害され、その職場に対応する学生、患者、職員にも負担を強いることになります。……

なんで有期雇用なん!? 大学非正規労働者の雇い止めを許さない関西緊急集会

関西圏大学非常勤講師組合
 ∟●なんで有期雇用なん!? 大学非正規労働者の雇い止めを許さない関西緊急集会

2月27日(土)
1時~4時
エルおおさか 7階70

集会呼びかけ文

 大学、官公庁、一般企業の間で、更新の年限を定めた有期雇用が広がっています。
 恒常的な業務であるにもかかわらず、数年で一律に雇い止めとなる有期雇用、私立大学ではずいぶん前から導入され、既に常態化していますが、国立大学でも2004年の法人化以降、各大学で有期雇用が導入されてきました。京都大学では5年。大阪大学では6年*。今年3月、全国の国公立大学、私立大学で大量の解雇が実施されます。
 現在、大学で働く非正規労働者の多くは女性です。大学に限らず、非正規労働の根底には女性労働の搾取の問題があります。主婦のパート仕事として位置づけられ、夫に扶養されることを前提にしているため待遇は改善されず、それが今では20代・30代の女性・男性がおかれる当たり前の労働環境になりつつあります。
 数年ごとに雇い止めを行い、人だけ入れ替えるのは単に「首のすげかえ」であり、反復更新を繰り返すことにより、更新期待権が生じないようにするための方法です。しかし、多くの非正規労働者は「有期雇用であることを知って契約にサインしたのだから、雇い止めになっても仕方ない。」と諦めます。けれども、私達は声を上げます!

「なんで有期雇用なん!?そもそも、有期雇用自体がおかしいんちゃう!?」

 有期雇用は「人を育てない・育てる気がない」、人々の働く力を貧困化させていくシステムだと考えます。
 更新や雇い止めの不安に怯えながら働くのではなく、腰を据えじっくりとその仕事に携わりたい!
 同じ仕事をしているのであれば、正規労働者と同一の賃金・待遇を!
 その思いを抱えた関西の国公立・私立大学の非正規労働者たちが大学を超えて集まり、今年3月末に各大学で行われる雇い止めを実行させないため、緊急集会を開くことになりました。
 有期雇用に疑問と不安を抱きつつも、声を上げられない非正規労働者の方々に「共に声を上げよう!」と呼びかけ、有期雇用の問題性を明らかにし、抜本的な解決策を皆さんと共に考える場にしたいと考えています。


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■東大合格者に54万円 下妻一高卒業生「名門復活」狙う
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002160550.html
■学生を強引勧誘 業務停止処分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015708001000.html
■医師養成 岡山大と講座協定
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002180085.html
■購入の留学生寮「市民に開放したい」同大学長が表明
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100218000063&genre=G1&area=K00
■龍谷大:院生にセクハラと解雇 教授は「恋愛関係」主張
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100218k0000e040030000c.html
■ノーベル賞益川さん「科学とロマン」語る 20日佐賀市
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1553071.article.html
■AO入試、批判まず検証から
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/jitsuryoku/20100215-OYT8T00764.htm?from=yoltop
■岐聖大入試の合否発表、HPで表記ミス
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100218/201002180850_10007.shtml
■セクハラ教授を懲戒解雇
http://www.sankei-kansai.com/2010/02/18/20100218-020616.php
■大津市と立命館大が包括協定 まちづくりや防災など協力
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100218000186&genre=A2&area=S00
■研究成果を企業に紹介 島大、松江高専の研究者
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=518008004

2010年02月18日

国立大6年間の目標案を了承、留学生比率などの数値も

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021701000371.html

 文部科学省の国立大学法人評価委員会は17日、2010年度からの各国立大の教育・研究や運営の方針「第2期中期目標・中期計画」(6年間)の原案を了承した。中期目標は、原案を基に文科相が近く定める。……

[同ニュース]
国立大の中期目標案了承 文科省評価委

大学院生にセクハラ” 龍谷大教授が懲戒解雇

http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100217172500322574.shtml

 龍谷大学の60歳代の教授が、他の大学の女子大学院生に対して長期間に亘って性的関係を強要したとして懲戒解雇処分を受けました。……

[同ニュース]
女子大学院生にセクハラ、60代教授を懲戒解雇

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■火災:大阪府立大学の部室棟燃える けが人はなし
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100217k0000e040040000c.html
■海外留学生過去最高 受け入れトップ早稲田大学
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=100216_023_4.html
■大阪府立大の部室棟で火災=けが人はなし-府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010021700256
■不況で国公立大人気…群馬
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100217-OYT8T00353.htm
■予算を40億円超過 大学院大 評価委「ずさんな執行」
http://www.okinawatimes.co.jp/article/20100217_3521/
■大学院大学 施設整備費40億超過
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-157668-storytopic-7.html
■オタワ大と学術交流で協約調印 滋賀医科大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100216000153&genre=G1&area=S00
■富山県と富山大、医師確保へ連携 看護教育施設を開設
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100216c6b1602i16.html
■電子辞書、ファクスも…山口大不正経理 教授の偽装購入869点に
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100217-OYO8T00539.htm
■国際医療福祉大 熱海での介護老人保健施設計画を撤回
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100217-OYO8T00524.htm
■岡山市、救急医療で大学と連携 救急医の養成も
http://www.47news.jp/news/2010/02/post_20100217172802.html
■老健施設計画中止に 国際医療福祉大が撤退表明 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100216ddlk22010267000c.html
■大阪府立大 体育部室棟焼く
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100217-OYO8T00821.htm
■大学入試:花園大で出題ミス /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100217ddlk26100462000c.html
■東京電機大学新キャンパスで起工式が行われました
http://www.news1st.jp/index.php?s=28&item=1063
■岡山大とサンスター 包括的研究協力関係結ぶ
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100217/50571.html
■教員養成課程改革に向け情報収集 文科政務官が鳴門教育大を視察
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100217-OYO8T00500.htm
■山口県立大…地域に学び地域を生かす
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/aruku/20100215-OYT8T00782.htm
■東北大工学部 258人分の成績ネットに掲載
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100217t13034.htm
■先輩の成績、閲覧!/東北大工学部
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001002170002
■地域政策へ学生らユニーな提言 府内3大学、府と共同で発表会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100217000206&genre=G1&area=K00
■大学入試センターに質問書 外国人参政権で「多く」の教科書常識に反する つくる会 
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100217/edc1002172224003-n1.htm
■不合格の7人、大学HPで合格と表示ミス
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100217-OYT1T01181.htm
■オリコ、長岡造形大学と提携し『学費サポートプラン』取扱開始
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls0217s-04.html
■厚労省:研修医高給に歯止め 年720万円以上補助金減額
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100218k0000m040047000c.html

2010年02月17日

大分大学、超過勤務手当未払い

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015662771000.html

大分大学は、去年11月までの2年間に教職員の超過勤務延べ9万時間余りの手当が支払われていなかったことがわかったとして、あわせて2億4500万円余りを追加で支払うことを決めました。……

[同ニュース]
医師らへの超過勤務不払い 大分大
大分大 超勤手当336人不払い 昨年11月まで 2年間2億4500万円
大分大学残業代2億4500万円支給

山口大の私的流用、教授の購入は869点

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100216/crm1002161203021-n1.htm

 山口大大学院理工学研究科の60代の男性教授が研究費を不正に経理処理していた問題で、偽装購入していた物品が869点に上ることが16日、文部科学省への取材で分かった。……

[関連ニュース]
山口大教授の偽装購入は869点 デジカメなど
解雇処分の山口大教授、偽装購入869点に

国「法の周知徹底を」、金沢大に口頭要請…渡航移植依頼問題

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100216-OYO8T00907.htm

 金沢大学病院(金沢市)の医師が海外での臓器移植を仲介している業者と面会し、入院中の患者が中国で移植を受けられるよう協力を依頼されていた問題で、厚生労働省は15日、同大に「臓器移植法や日本移植学会のガイドラインを周知徹底すること」「医師個人で判断が難しい場合は、組織で対応する体制を取ること」との要請を口頭で行った。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■岡山大とサンスター 包括的研究協力関係結ぶ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0216&f=business_0216_175.shtml
■花園大入試、現代社会で出題ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100216/edc1002161718004-n1.htm
■金大「非文献」を網羅 写真や所蔵品などネットで公開へ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100216105.htm
■兵庫県立大、丹波竜出土の川代渓谷に研究拠点を開設
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100216-OYO8T00486.htm
■薬系大学の7割が臨床技能教育導入‐新たな業務展開に対応
http://www.yakuji.co.jp/entry18129.html
■上智大、地方出身学生への寮費補助制度創設
http://www.christiantoday.co.jp/theology-news-477.html
■沖縄密約きょう結審 国、元局長証言に反論へ 東京地裁
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-02-16_3393
■福岡女子大改革の闇(5)~香椎幼稚園埋蔵金の行方
http://www.data-max.co.jp/2010/02/post_8823.html
■オタワ大と学術交流で協約調印 滋賀医科大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100216000153&genre=G1&area=K60
■沖縄返還密約訴訟 4月に判決
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015672981000.html
■卒業直前、就職面接会に学生2400人 東京・新宿
http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY201002160430.html

2010年02月16日

4年制私大、44%が赤字 08年度決算

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002150166.html

 4年制私立大を経営する学校法人の4割以上にあたる235法人が、2008年度決算で赤字だったことが分かった。いずれも過去最多の数字。世界的な金融危機の打撃で資産運用収入も前年度より17.6%も減るなど、厳しさを増す私学経営の状況が浮き彫りになった。……

新首都圏ネット、市場化テスト導入阻止情報「国立大学における公共サービスの改革と称して今、何が進められているのか」

新首都圏ネット
 ∟●《市場化テスト導入阻止情報》No.1

国立大学における公共サービスの改革と称して今、何が進められているのか

国立大学法人法反対首都圏ネットワーク事務局

 1月19日、内閣府官民競争入札等監理委員会(以下、監理委員会)事務局と内閣府公共サービス改革推進室(以下、推進室)は、それぞれの参事官の連名で各国立大学の財務担当理事あてに直接、「国立大学法人における公共サービスの改革状況に関する調査について」という依頼文書(資料1-1)を送付し、2月19日までに調査票に回答するよう求めている。調査内容は、施設管理運営業務の委託状況、図書館業務の委託状況、就職支援、キャリア支援に関する業務について、リメディアル教育(高等学校課程の補修教育に限る)について、となっている。同時に、監理委員会国立大学法人分科会は首都圏の7大学に対して意見聴取を現在実施している。この公共サービス改革と称する一連の策動は、国立大学に市場化テストの名のもと、包括的な民間委託を導入しようとするものであり、国立大学の運営そのものを根本から覆し、大学解体をもたらしかねない。

 現在文部科学省において進められている国立大学法人の在り方の検証作業とならんで、第2期中期目標期間を控えた国立大学をめぐる状況は今や重大な局面を迎えている。そこで本事務局は市場化テスト導入阻止のために《市場化テスト導入阻止情報》を発行する。……


授業料滞納者に支援 高校・大学で厚労、文科省

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020901000820.html

 長妻昭厚生労働相は9日、東京都内での市民団体との会合で、授業料の滞納で今春の卒業が危ぶまれている高校生や大学生を対象に、授業料の貸し付けを検討していることを明らかにした。

 都道府県の社会福祉協議会が実施している「生活福祉資金貸し付け事業」の教育支援資金を利用。学費として大学生に月額6万5千円、高校生に月額3万5千円を上限として貸し付けているが、授業料の滞納者にも貸し付ける方針。


[同ニュース]
授業料滞納の高校3年生に救済策~厚労省
高校授業料:滞納分を無利子で融資 厚労省が特例で

アカハラ“加害者”を支援 処分基準なく複雑化…再発防止へ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100215/trl1002151306001-n1.htm

 大学などの研究や教育の場で発生し問題となっている「アカデミックハラスメント」(アカハラ)。この対策に取り組むNPO法人が今春から、“加害者”の復職支援に乗り出す。アカハラの処分は、大学側に統一した基準がないことが多く、処分を受けた教員らが、逆に大学を訴えるなど、トラブルが複雑化するケースが増えている。……

教員養成6年制、議論始動 免許更新制と調整 課題

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002150179.html

 先生の質を高めるため、免許制度を抜本的に見直し、大学の教員養成課程を6年制(修士)とする――。民主党マニフェストに沿った動きが文部科学省で始まった。……

准教授が銃乱射なぜ? アメリカの大学の光と影

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100215-OYT1T00157.htm

 米南部アラバマ州のアラバマ大学ハンツビル校で12日に起きた女性科学者による発砲事件をきっかけに、米国で研究者にかかる心理的重圧が議論を呼んでいる。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■臓器移植あっせん、金沢大以外でも接触情報4件 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100215/bdy1002151859002-n1.htm
■立教大が出題ミス 理学部の化学入試で物質名誤記 「酸」が抜けていた 全員正解に
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100215/edc1002151234007-n1.htm
■立教大:理学部入試でミス
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100215k0000e040044000c.html
■大学院大関連施設、県費で3億9000万円 寄付足りず国補助も不可
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-157507-storytopic-7.html
■高校無償化 何を学ぶかの論議こそ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/215594.html
■東北大、産学センターあす発足 80研究室幅広く参加
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100215t13011.htm
■開講すべき?悩む大学 教員免許更新制、先行き読めず
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20100215/282968
■運用各社、相次ぎ大学に投資講座
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100215ATGC0502G13022010.html
■中核派の拠点「前進社」を家宅捜索
http://www.mbs.jp/news/jnn_4356712_zen.shtml
■法科大学院、淘汰の動き本格化 姫路独協、入試合格者ゼロ
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002150165.html
■神戸大 被災地留学生サミット
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001002150005
■臓器移植あっせん業者が医療機関に接触、少なくとも5例
http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY201002150407.html
■「子どもの貧困」待ったなし、政権交代でようやく「議題」に
http://www.janjannews.jp/archives/2615578.html

2010年02月15日

東北大、学長の過去の論文に不正…教授らが告発文書

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100213k0000m040065000c.html

 東北大の井上明久学長の過去の論文に不正があったとして、同大の教授ら4人が12日、日本学術振興会に告発文書を提出した。同じ趣旨の告発を受け審査した同大と論文を掲載した日本金属学会はともに疑惑を否定している。……

ペンネーム解雇、原告側が勝利和解―大同大学非常勤講師

東海圏大学非常勤講師組合
 ∟●記者会見のお知らせ
大同大学-高森裁判 経過ブログ

 「ペンネーム使用の可否を問い合わせただけでクビ?」――大同大学に次年度から出講する大学非常勤講師の採用が取消された事件(ペンネーム解雇事件)において、本日勝利和解が成立しました。
 この事件は、大同工業大学に「環境を科学する」という新設の講義科目の受け持ちを要請されていた教員が、出講の際にペンネームの使用の可否を問い合わせたところ、1往復のメールの後に、その採用の内定を取消されたものです。この件につき、当該・高森晃一氏は、昨年3月2日に名古屋地方裁判所に対し、地位確認・損害賠償の訴えを起こしていました。
 当組合は、2月9日、以下の要領で、記者会見を実施します。……

山口大不正経理、私的流用も

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002130044.html

 山口大の公的研究費をめぐる不正経理問題で、約1億3千万円の不正に関与したとみられる大学院理工学研究科の男性教授は大量のパソコンやデジタルカメラなどを業者に納入させ、うち約2千万円の私的流用を認めたことが12日、文部科学省への大学の報告で分かった。医学部長の男性教授による約165万円の不正経理も新たに判明。大学は理工学研究科教授を懲戒解雇、医学部長を停職1カ月にすると決めた。……

[関連ニュース]
教授が2千万円私的流用 山口大大学院
山口大教授が2千万円私的流用 解雇の方針
山口大教授 次期学部長を辞退、不正経理で引責?

再考求めた候補を承認、県立医大理事長

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=184485

 和歌山県立医大は12日、仁坂吉伸知事が再考を求めた板倉徹教授の理事長任命について申し出書を提出した。仁坂知事は大学の改革を要望した上で、大学の自治を尊重して承認する意向を示した。……

[同ニュース]
不適正経理の教授、理事長に任命へ…和歌山県立医科大
県立医大:学長選 知事、不正経理関与の板倉教授任命へ /和歌山
県立医大新理事長 板倉氏で知事了承 不適正経理情報公開など要請 和歌山
医大次期理事長板倉氏コメント

東京医科大、生体肝移植後の生存率「9割」と虚偽説明

http://www.asahi.com/health/news/TKY201002120244.html

 東京医科大八王子医療センター(東京都)で生体肝移植を受け、2カ月後に死亡した男性に対し、術前、手術チームの現場責任者だった准教授(当時)の医師が、移植後の患者の生存率を、同センターの実績より高い「9割」と説明していたことが分かった。実際は1年後の生存率は6割で、同センターは事実と違う説明だったと認めている。……

[関連ニュース]
東京医大、生体肝移植死で遺族に謝罪と3千万円
治療不適切と3千万支払い 肝移植で遺族に、東京医大
東京医科大の生体肝移植問題 厚労相、調査を検討

米アラバマ大で女性教員が銃乱射、3人死亡 終身雇用権逃し逆上か

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2694380/5314129

 米アラバマ(Alabama)州のアラバマ大学(University of Alabama)ハンツビル(Huntsville)校で12日、女性教員が銃を乱射して3人が死亡、3人が負傷した。大学の発表によると負傷者のうち1人の容体は安定しているが、2人は重体だという。……

[同ニュース]
終身在職拒否され女性教授発砲、米大学3人死亡
女教授が乱射、3人死亡 米アラバマ大、終身在職拒まれ?
女教授が銃乱射、3人死亡3人負傷
容疑者は女性の生物学助教授と判明、アラバマ大の銃乱射事件
女性教授が3人を射殺 米アラバマ大
米国:アラバマ大で銃乱射3人死亡3人負傷 女教授を拘束
米大学の女性教授、会議中に乱射 教職員3人死亡

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■親も学生も厳し~い 不況直撃!仕送りゼロ、初の1割超
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100212/dms1002121237002-n1.htm
■京大病院でダイナマイト騒ぎ=500人避難、実は女性用下着-京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010021200928
■「ダイナマイト」と張り紙 京大病院トイレに不審物
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100212/crm1002121736027-n1.htm
■新たな産学連携模索 東北大院にIT拠点 下請け体質脱却へ
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/miyagi/100212/myg1002120232001-n1.htm
■京大病院に爆発物装うバッグ、400人避難
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100212-OYT1T01110.htm
■山形大工学部が韓国・漢陽大工学部と協定
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002120322.html
■個人情報無断持ち出しの県立大職員を処分
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=20088&mod=3000
■東北大学とNTT、NTT東日本が連携協力協定に参画
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=243683&lindID=1
■尾道大:12年度めど、法人化へ 自主性確立期待--市が方針 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100212ddlk34010306000c.html
■佐賀大入試 志願者9・4%減 4610人
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1549257.article.html
■女教授が会議中に乱射、同僚教員6人死傷
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20100213-595573.html
■東京医科大の生体肝移植問題 厚労相、調査を検討
http://www.asahi.com/health/news/TKY201002130149.html
■大学の研究内容を産業界へ 京大など来月サイト開設
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100213000027&genre=B1&area=K00
■神戸学院大一般入試で出題ミス 日本史と生物 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100213ddlk28100415000c.html
■県立大でミス 設問「次の英文」がない--国際地域学部 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20100213ddlk15100179000c.html
■日本史と地理で松山大出題ミス
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20100213-OYO8T00551.htm
■国会図書館「電子納本義務化を」 中川文科副大臣
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201002130175.html
■広島平和研で学位取得可能へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002140005.html
■社説:大学の地域貢献 閉塞感打ち破る戦力に
http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20100214az
■運用各社、相次ぎ大学に投資講座
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100214ATGC0502G13022010.html
■福山市立女子短大で最後の受験 
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010021409513043/
■診療報酬改定 中医協の変化を医療改革に
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100213-OYT1T01242.htm

2010年02月12日

長崎県立大懲戒処分事件、長崎地裁 仮処分を決定

懲戒処分事件を考える会
裁判所の決定
プラッツ

長崎地方裁判所が「県立大の懲戒処分は違法無効」との仮処分を決定

 長崎県立大学を運営する長崎県公立大学法人に対して、久木野教授は長崎県立大学の行った停職6ヶ月の懲戒処分は違法無効であり、この間の賃金を仮に支払うよう長崎地方裁判所に仮処分の申し立てを行っていましたが、平成22年(2010年)2月8日、長崎地方裁判所は仮処分の決定を下しました。裁判所の判断は、不特定な事実に基づいてなされた大学の処分はそれ自体違法であり、大学の委員会及び評議会でなされた大学委員や評議員と久木野教授のやりとりは大学規定の趣旨に反する事態となっている、というものでした。それゆえ大学の行った処分は無効であるから債権者が生活を維持するのに必要な賃金を大学は仮に支払え、との仮処分の決定がなされました。


[新聞報道]
バイオラボ社長の賃金支払い命じる
バイオラボ破たん:社長の仮処分申請、県立大に給料支払い命令 /長崎
「教授への処分無効」長崎県立大に賃金支払い命令…長崎地裁

大学院教授を懲戒解雇へ 研究費流用、医学部長も処分-山口大

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010021000758

 山口大教授らによる研究費流用問題で、学内の評議会は10日までに、実験器具などを購入したように見せ掛け、実際にはパソコンなどを業者に納入させていたとして、大学院理工学研究科の60代の男性教授を懲戒解雇とする方針を固めた。同大は来週にも詐欺容疑で山口地検に告訴するという。……

[関連ニュース]
山口大で研究費不正1億3千万円、教授解雇へ
懲戒審の教授も不正経理 山口大、評議員を辞任
山口大不正経理問題:教授が2000万円流用疑惑
山口大不正経理 関与の50代教授が評議員辞任の意向
山口大不正経理 PC偽装購入の教授解雇へ…評議会が通告
山口大学長、丸本氏が続投へ 入院の次期候補が辞退願
丸本・山口大学長、次期学長に選任 松崎氏は辞退

神奈川歯科大事件初公判、前理事が一部否認

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100210-OYT1T00719.htm

 学校法人神奈川歯科大学の投資を巡る事件で、業務上横領と詐欺の罪に問われた前財務担当理事・三宅公雄被告(62)と横浜市の投資会社「Y・F・R」社長・大島健之被告(45)の初公判が10日、横浜地裁(木口信之裁判長)であった。……

[同ニュース]
神奈川歯科大投資損失事件初公判 詐欺罪の否認の一部理事も 横浜地裁
神奈川歯科大学横領事件の初公判、元理事は無罪を主張/横浜地裁
元理事が再三謝礼要求 神奈川歯科大投資詐欺初公判 元顧問、『横領』忠告も

下宿学生1割超が仕送りゼロ、平均額も下がる

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002100503.html

 下宿生活を送る大学生の10人に1人が「実家からの仕送りゼロ」であることが、全国大学生活協同組合連合会のまとめで分かった。奨学金受給者は増えて4割に近づき、受給の平均額が月6万円を超えた。いずれも、これまでで最も高い数字で、リーマン・ショック以来の不況により、多くの大学生が窮乏生活を強いられている現状が、あらためて浮き彫りになった。……

[同ニュース]
仕送りゼロの下宿学生が初の10%超え
大学生への仕送り額ダウン、25年前の水準に
大学生への仕送り、25年前の水準へ 「ゼロ」も1割超
仕送りゼロ下宿生、初の1割超 不況が学生生活直撃

学生に嫌がらせ…松山大、法学部教授を停職1か月処分

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100211-OYO8T00454.htm

教授本人は異議申し立て
 教授が学生に対するハラスメント(嫌がらせ)を行ったとして松山市の松山大学が、1月15日付で法学部の男性教授に対し、停職1か月の処分としていたことがわかった。……

[同ニュース]
「学生にハラスメント」 松山大教授停職へ

「私たちは奴隷じゃない」 中国人研修生裁判、熊本地裁で完全勝訴判決

http://www.zenroren.gr.jp/jp/news/2010/news100210_01.html

 全労連の熊本ローカルユニオンに加盟し、2007年に裁判に立ち上がった中国人研修生ら4人(22~25歳)が、熊本県天草市でワコールの女性用下着の縫製会社2社(共に廃業)と受け入れ機関などを相手取り、未払い賃金や慰謝料の支払いなどを求めた訴訟の判決が1月29日、出された。……

日弁連、法科大学院共通的到達目標(コア・カリキュラム)モデル第一次案に対する意見書

日弁連
 ∟●法科大学院共通的到達目標(コア・カリキュラム)モデル第一次案に対する意見書
 ∟●意見書全文

 本意見書について「法科大学院コア・カリキュラム調査研究」グループが作成した「法科大学院共通的到達目標(コア・カリキュラム)モデル案(第一次案)」に関し、総論として「共通的到達目標(コア・カリキュラム)モデル案作成の基本的考え方~第一次案の公表に当たって~」に対する意見、各論として各分野の共通的到達目標モデル案第一次案に対する全般的な評価及び具体的・個別的な意見をとりまとめました。……

校名変更に「反対」、酪農大の教授会が決議

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/214622.html

 酪農学園大(江別市)の全学教授会が8日開かれ、新しい大学名案として浮上している「北海道三愛大」に反対することを決議した。名称変更問題に関して、学内からの正式な意思表明は初めて。

 関係者によると、教授会は定員135人のうち98人が出席。無記名投票で新校名案への賛否を問い、反対が83人、賛成は7人、白票8人だったという。 ……


兵庫の法科大学院、全員不合格

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015551301000.html

 兵庫県にある姫路獨協大学法科大学院は、先月行われた入学試験で受験者が合格の最低ラインに届かず、全員が不合格になりました。全国の法科大学院の中には学生の数や質の確保が難しくなっているところが少なくないのが実情で、再編は避けられないという指摘も出ています。……

[関連ニュース]
入学者ゼロで新年度?兵庫の法科大学院
法科大学院の合格者ゼロ 姫路獨協大、募集停止を検討
姫路独協大:法科大学院の合格者ゼロ…来年度入試
法科大学院入試で合格者ゼロ=全国初「入学者なし」か-姫路独協大
姫路独協大:来年度入試、法科大学院合格ゼロ 厳格化方針に従い

現場からみた労働時間制度改革-国立大学法人の例を中心

http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/10020013.html

概要
 公務員の世界では、週休日(土日)と休日(祝日や年末年始)が明確に区別され、「正規の勤務時間においても勤務することを要しない」日と定義される休日は、実際には勤務しなくても勤務時間にカウントされる。このことは、公務員の場合、時間単価が民間に比べ低くなる(超過勤務手当もその分少なくてすむ)ことを意味しているが、こうした計算上のトリックは、民間企業には当然のことながら認められていない。他方、公務員の場合には、民間企業とは違い、数多くの休暇制度が整備されている。年次休暇や病気休暇のほか、17種類を数える特別休暇がそれであり、常勤職員(民間企業の正社員に当たる)の場合、そのすべてが有給の休暇であるところに特徴がある。また、年次休暇については8割出勤要件が課されず、病気休暇や産前産後休暇の期間中も給与が減額されないといった違いもある。こうした公務員の世界から、法人化に伴って、労働関係法令の適用される世界への移行を余儀なくされた国立大学が、教員への裁量労働制の導入等、試行錯誤を繰り返すなかでどのように労働時間制度改革を進めていったのか。本稿では、このような国立大学法人の例を中心に、現場からみた労働時間制度改革のあり方について考えてみたい。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■就職未定の新卒者向け体験雇用に奨励金 鹿児島労働局
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=22112
■奈良先端大、早老症の仕組み解明 DNAほどく物質に異常
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100211ATDG1004Y10022010.html
■キャンパス内から犯罪なくせ 筑波大が構内に青色防犯灯設置へ 茨城
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100211/ibr1002110204000-n1.htm
■早老症の仕組み解明 奈良先端科技大の北野健助教チーム
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100211/bdy1002110200000-n1.htm
■武庫川女子大で出題ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100210/edc1002102210004-n1.htm
■大学病院の診療報酬「劇的に改善する」―鈴木文科副大臣
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26307.html
■内科医不足 総合診療医養成で対応 三重大病院長が方針
http://www.isenp.co.jp/news/20100210/news01.htm
■九州大学 ネパール 研究交流へ協定 豊富な生物資源活用 食品、医薬品の開発目指す
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/151576
■私大入試で出題ミス相次ぐ 制度多様化、教員負担に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100209000218&genre=C4&area=K00
■京産大、8学部の入試の3科目で出題ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100209/edc1002091923006-n1.htm
■関学大入試で出題ミス 解答不能で全員正解に
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100209/edc1002091912004-n1.htm
■甲南大入試で出題ミス 正解が2つ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100209/edc1002091913005-n1.htm
■入試中に受験生が指摘、同志社大で出題ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100209/edc1002091213001-n1.htm
■神戸女学院大に理科系教職課程 4月から設置
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002100315.html
■尾道大学の法人化、2012年度めどに 広島
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002100307.html
■危機の医学部・付属病院
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=20585
■国立文楽劇場と関西学院大、伝統文化振興で連携
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100210-OYO8T00315.htm?from=sub
■連携・協力協定:医療体制充実へ、県と三重大 定期協議や人事交流 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100210ddlk24040012000c.html
■甲南大 文学部など3学部の「日本史」で出題ミス
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20100210-OYO8T00309.htm
■山形大:文章にも話し言葉、学生が微妙にやばい!? 書き方講座、必修に /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100209ddlk06100005000c.html
■新型波力発電、欧州進出狙う 神戸大発ベンチャー 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002699595.shtml

2010年02月09日

流用疑惑の山口大教授 納品書を消耗品代に偽造、少額に分散

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100208-OYO8T00351.htm

 山口大の公的研究費を巡る不正経理問題で、パソコンやデジタルカメラ約1億3000万円分を購入していた理工学研究科の教授(60歳代)が、50万円未満の物品を購入する場合は教職員が自由に業者を決めることができる制度を悪用し、不正を繰り返していたことがわかった。同大関係者が取材に対し、明らかにした。……

[関連ニュース]
PC・カメラ270台「実験後捨てた」…山口大教授が偽装購入 転売か

法科大学院検証で作業チーム

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015502051000.html

 政府は、法科大学院を卒業した人を対象にした司法試験の合格率が年々下がっていることを受けて、法務副大臣と文部科学副大臣を中心とする作業チームを発足させ、法科大学院の教育のあり方などを検証することになりました。……

言論の自由を学校に、都教委を告発 土肥元校長支援集会


 都立学校の職員会議で挙手・採決を禁止する東京都教育委員会の通知の撤回を求めた都立高校校長が退職後の再雇用を拒否された事件を通して、学校における言論の自由を考える集会が6日夜、東京都府中市で開かれ、300人が参加しました。主催は、「土肥元校長の裁判を支援する会」。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■卒研発表をネット中継 9日に岩手県立大
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100208_3
■山形大:「文章のいろは」必修科目に
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100208k0000e040035000c.html
■福島県文化振興事業団と福島大 人材育成などで協定
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100208-OYO8T00358.htm
■宇都宮大学ブランド大人気…栃木
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20100208-OYT8T00372.htm?from=yolsp
■核廃絶のプロセスを 「地球市民集会」アピール
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020801000576.html
■埼玉大・社会人学生NPO 日本産農作物を海外へ売り込み
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100208-OYO8T00403.htm
■富山大、立山の植物生態を長期観測へ 高山帯への温暖化影響調査
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100208-OYO8T00376.htm
■HPS養成講義、県外大学に配信へ 県立大短大
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100206000000000058.htm
■国立大13校がインフル追試を見送り 流行下火で特別扱い避ける
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100208/edc1002082233000-n1.htm

2010年02月08日

文科省、108大学に留意事項 専任教員不足など改善を

http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2010/02/05/20100205k0000e040045000c.html

 文部科学省は5日、07年度以降に設置された大学や法科、教職大学院などに対する設置計画履行状況調査の結果を発表した。大学では延べ108大学で専任教員不足や施設面の不備、定員超過などの改善すべき「留意事項」が見つかった。

 08年度開設の美容関係の専門職大学院「ハリウッド大学院大」(東京都港区)では、専任教員15人中7人が大学以外の業務を持つなど6項目にわたって改善点を指摘された。……


[関連ニュース]
法科大学院設置計画履行状況等調査の結果等について(平成21年度)
大学等設置に係る寄附行為(変更)認可後の財政状況及び施設等整備状況調査の結果について(平成21年度)
設置計画履行状況等調査の結果等について(平成21年度)

6法科大学院に改善求める…東大、京大はクラス規模適正化を 文科省

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100205/edc1002052251008-n1.htm

 文部科学省は5日、設置を認可した大学などの運営状況を調べた平成21年度の設置計画履行状況等調査を発表した。教育内容や学生の質確保が課題となっている法科大学院は、調査対象18校のうち6校に改善を求める留意事項が付いた。……

[関連ニュース]
法曹養成改革で作業部会=司法試験、法科大学院の実態踏まえ-法務・文科省
法科大学院、東大・京大に「適正化を」 文科省調査
法科大学院6校に改善要求 文科省、人数や教育内容
法科大学院の補助金減額を検討へ 特別委「基準明確化すべき」
法科大学院運営 北海学園などに文科省改善要請

山口大不正経理、詐欺容疑で教授を告訴へ

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100206k0000e040044000c.html

 山口大(本部・山口市)の公的研究費を巡る不正経理問題で、同大は5日、同大大学院理工学研究科の男性教授が物品納入業者と約5年間で計1億3000万円の架空取引を行ったとして、詐欺容疑で刑事告訴する方針を明らかにした。一部は私的流用をした疑いがあるという。同大調査委員会の聴取に対し、教授は「私的流用はしていない」と否定しているという。……

[同ニュース]
山口大、大学院教授を告訴へ=「預け」で1億3000万詐欺容疑
山口大が1億3千万円不正経理の教授を告訴へ
山口大不正経理:教授刑事告訴へ 学内に動揺広がる 「いつまで続くのか」 /山口
山口大教授 PC・カメラ1億3000万円分偽装購入
山口大、詐欺容疑で教授告訴へ 消耗品と偽りPC購入
購入物品転売した疑い 山口大教授、PCなど数百台

山大不正経理、2教員が関与

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002060027.html

 山口大の研究費をめぐる不正経理問題で、大学の不正対応委員会は4日、3月末に退職予定の教員2人が不正に関与していたとする中間報告を丸本卓哉学長に提出した。……

[関連ニュース]
山口大教授が消耗品と偽りパソコン購入

教職大学院11校定員割れ

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100205-OYT8T00745.htm

 文部科学省は5日、全国の教職大学院24校のうち11校で、2009年度の入学者が定員割れしたと発表した。

 うち6校は2年連続で、1、2年あわせた在学者数が収容定員の半分という大学院もあった。同省は近く、各校に改善を求める。

 発表によると、定員割れだったのは、北海道教育大、群馬大、愛知教育大、兵庫教育大、鳴門教育大、福岡教育大、宮崎大の国立大7校と、聖徳大、帝京大、早稲田大、常葉学園大の私立大4校。……


[関連ニュース]
教職大学院設置計画履行状況等調査の結果等について(平成21年度)

財源不足隠し「創志学園」、4年間新設不認可

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100205-OYT1T01359.htm

 文部科学省は5日、財源不足を隠して環太平洋大学(岡山市)の開設認可を受けたとして、学校法人「創志学園」(神戸市)に対し、2014年度までの4年間、大学や学部などの新設を認めない措置を通知した。……

[同ニュース]
大学が土地を購入 財源不足に
創志学園にペナルティー=財源不足のまま大学新設-文科省
文科省:創志学園を処分 財源不足のまま大学新設
環太平洋大設置の認可申請で不正 文科省、創志学園を処分
創志学園の大学、学部新設認めず…財源不足隠し認可得る

法大入試を妨害 容疑の中核派活動家ら6人逮捕

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100205/tky1002051528011-n1.htm

 法政大学(東京都千代田区)の入試を妨害したなどとして、警視庁公安部は5日、威力業務妨害などの疑いで、住所不詳、中核派全学連活動家、本山隆介容疑者(30)ら男女6人を現行犯逮捕した。公安部によると6人は黙秘しているという。……

[同ニュース]
法大入試妨害の疑い、中核派活動家を逮捕

上智大、教職員が窮乏学生支援 ボーナス減らし奨学金創設

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100206k0000e040029000c.html

 経済的に苦しい学生を支援するため、上智大学(東京都千代田区)は昨年末の教職員ボーナス予算3000万円をカットして、来年度から特別奨学金を創設すると発表した。各大学は不況対策で奨学金を拡充する傾向にあるが、ボーナス予算から捻出(ねんしゅつ)したのは異例。……

[同ニュース]
教職員ボーナス削り奨学金工面 上智大、年10万円支給
上智大:教職員賞与削り特別奨学金創設 苦学生を支援

大学入試ミス、増加傾向 国公私立156校で283件

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010020602000246.html

 2009年度の国公私立大入試で、156校で283件のミスがあったことが6日、文部科学省の調査で分かった。

 年々ミスは増加傾向にあり、同省は「学生獲得のため入試の機会を増やしたことで、問題を作成する教員の負担が大きくなった。学内のチェックも行き届いていないのではないか」と分析。……


[関連ニュース]
大学の入試ミス、年々増加 問題作成教員の負担大きく

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■神奈川大学長に中島氏再任
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100205/kng1002052245011-n1.htm
■大学初の資格認定制度実施へ 長岡技術科学大
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8654.html
■センター試験:英語の平均点118.14点 昨年より高く
http://mainichi.jp/life/edu/exam/news/20100206k0000m040051000c.html
■九州大、遺伝子資源活用でネパールと協力 医薬品など共同開発
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100205ATGG0401705022010.html
■化学は難しかった? センター試験15科目で平均点下がる
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100205/edc1002051732005-n1.htm
■大学生の約7割「日本の将来に夢や希望持てない」、財政赤字や雇用不安を憂慮=フィデリティ調査
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK036036120100205
■龍谷大入試、日本史で出題ミス 予備校が指摘し判明
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201002050025.html
■龍谷大、一般入試で2つの出題ミス 京都
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100205/edc1002051126003-n1.htm
■愛知文教大学 新学長に増田孝就任
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000001541.html
■山口短大と韓国の大学、学術交流促進へ調印
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002050327.html
■随意契約を廃止 県立医大、4月から新入札制度 和歌山
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002050330.html
■大学が消える:皇学館撤退 移転協議、名張市と近大が基本合意 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100205ddlk24100310000c.html
■名張市、近大と移転協議へ 皇学館跡地への高専誘致
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100205/CK2010020502000014.html
■茨木市議会と龍谷大が協定
http://www.sankei-kansai.com/2010/02/05/20100205-020145.php
■関西学院大、一般入試「日本史」に出題ミス
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100206-OYT1T00842.htm
■出題ミス:関西学院大学の入試「日本史」で 正解が二つ
http://mainichi.jp/enta/art/news/20100207k0000m040049000c.html
■尾道大、12年度に法人化へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002060025.html
■龍谷大と大阪・茨木市議会、人材育成で連携協定
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100207-OYO8T00425.htm
■就職に強い千歳科技大も苦戦 内定率7割
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10020604.html
■敦賀短大 看護学科のみに改編…敦賀市13年春 運営「公立大学法人」に
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100206-OYO8T00387.htm
■愛知文教大学 新学長に増田孝就任
http://jp.ibtimes.com/press/article/10183/

2010年02月05日

山口大不正経理 現職学部長、評議員も関与

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100204-OYO8T00951.htm

 山口大の公的研究費を巡る不正経理問題で、現職の学部長が取引先の業者の元に「預け」と呼ばれる手口で少なくとも百数十万円をプールしていたことが、大学関係者への取材でわかった。うち一部は流用していたとみられるという。

 この問題では、山口大の教員と取引業者との間で、研究費で購入する物品を架空発注したり、領収書や納品書を改ざんして実際に仕入れた品物より高い物を納入したことにして、差額を業者の手元にプールする「預け」が主に行われていたことが判明している。学部長は読売新聞の取材に対し「内部で調査しており、大学本部からお伝えすること。言える立場にない。コメントできない」と語った。……


[関連ニュース]
山口大の2学部で不正経理 懲戒、刑事告訴も検討

山口大が物品の架空発注で現金プール

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100204-592531.html

 山口大学の医学部と工学部で、物品を架空発注する手口で業者に現金をプールする不正な経理処理が行われていたことが分かった。山口大学財務部が4日、取材に明らかにした。

 同部は、金額や関与した教員の人数、私的流用の有無について「調査中」として明らかにしていない。……


法科大学院見直しへワーキングチーム 法務、文科両省

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002040007.html

 「質の低下」が懸念されている法科大学院を中心とした法曹養成制度の見直しを検討するため、法務省と文部科学省は両省副大臣をトップにした「ワーキングチーム」を立ち上げることを決めた。今月から議論を始め、今夏までに問題点を整理し、新たな見直し論議につなげる考えだ。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■地域人材育成へ連携協定 龍谷大と茨木市議会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100204000160&genre=G1&area=K00
■学生800人、就活に真剣
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002040045.html
■弘大に不整脈治療の先端講座
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100204111946.asp
■福島大と会津大の志願者大幅増 地元志向が強まる 福医大は減少
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=5021629&newsMode=article
■弘大と北大がバイオマスで協定
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100204090636.asp
■新理事に神沢キッセイコムテック社長 信大、初の民間登用
http://www.shinmai.co.jp/news/20100204/KT100203ATI090004000022.htm
■信州大:非常勤理事に民間の神沢氏就任--財務・情報管理担当 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100204ddlk20100073000c.html
■中部学院大の子育て支援センター 利用者2万5000人を突破
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100204-OYO8T00645.htm
■出題ミス:山梨英和大、人間文化学部入試の数学で /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20100204ddlk19100206000c.html
■下関市立大:唐戸キャンパスオープン 産学一体で商店街活性化 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100204ddlk35040454000c.html

2010年02月04日

横浜市立大学、天下りより出向が問題

横浜市立大学教員組合
 ∟●組合ニュース、2010.2.1

●大学職員

 昨年末の組合ニュースでも紹介させて頂いた、『全大教新聞』の2009年12月10日号の記事(http://homepage3.nifty.com/ycukumiai/kumiai-news/zendaikyo091210.jpg)が、ご好評をいただいているようで、こそばゆい限りである。各方面からご注目頂いた図表の横にもきちんと示してあるのだが、このグラフは、2001年6月9日の『日本経済新聞』に山本真一筑波大学教授(現広島大学教授)が寄せられた文章の中にあったデータをグラフ化したものに過ぎない。組合が市場原理主義の本拠地とも揶揄される日経を肯定的に引用するのも珍しいかもしれないが、さらに付け加えるならば、この山本真一という方は、大学教育に関する多くの著書をお持ちではあるものの、出自は文部官僚である。

 この文章の中で山本氏は「国公立の事務局長はその年数が極端に短い。その上、公立では中堅職員についても短い」「公立では、昨日まで知事部局に勤務していた「素人」の職員が、人事異動の一貫でたまたま大学に来ているという状況があるからである」(「」も原典のまま)と指摘した上で、「公立では、大学職員そのものの専門性育成が課題ではあるまいか」とまで言い切っている。さらにこの文章を踏まえて日経は「国公立大学が独立行政法人化されれば、経営手腕のない大学は生き残れなくなる。人事システムの見直しが必要だ」としている。

 今回の大学破壊を肯定的にとらえる一般教員が一人もいないことは明らかだが、唯一よかったことがあったとすれば、入試、教務などの大学の生命線における、市派遣職員から専門職へのポストの置き換えだったかもしれない。学生課で学生を知り、教務課でカリキュラムを組み、入試課で社会の評価を実感する職員が、人事課、経営企画課などの間接業務にまで進むようになったらどれだけすばらしいだろうと、私学では当然のことに小さな夢を抱いた一般教員もいる。そして独立行政法人化にはそのような方向性があったはずである。

 人を育てることがその主要任務である大学において、自前の固有職すら育てられないのでは、鼎の軽重が問われることになる。関内の地方公務員が固執する、Professor(教授)、Associate Professor(准教授)に任期制を強いるシステムは、日本を含む世界の非常識であるが、職員に将来展望を持ちづらくさせる任期制を強いるシステムも、特段の能力があるわけでもない出向役人が権力を振るうための具にしかなっていない。

●天下りより出向が問題

 1月28日の各紙の報道によると、横浜市は、OB職員の外郭団体への「天下り」について、年齢、在職期間、役員報酬に上限を設けるなどの見直し案を公表した。本学の理事長、事務局長なども引っかかってくるであろう。但し、対応は十二分に可能である。国立大学のように「きちんと構成員の選挙で選ばれた学長」が理事長を兼務するならばポストすら一つ減らせるわけだし、事務局長も私学から得ることができる。

 しかし、実際のところ、公立大学において天下りより大きな問題は設置者からの出向である。池田輝政、伊藤公一らの大学破壊の率先者はもちろん、独法化以前においても、関内での出世のみを狙って、短期的な功を焦り、長期的な視点もなく、大学を単なる踏み台としておかしくした輩は多い。

 大学は、一人の学生が過ごす期間だけでも4年間かかるわけで、短期的に異動を繰り返す地方公務員にふさわしい職場ではない。また、公立大学職員になることを望んで公務員試験を受けるものがいるとも思えない。こういった大学職員としての素養がない地方公務員がいじくるから、公立学校は、学校と一蓮托生の教職員が運営する私学に劣ることになってきてしまっているのである。

 独法化前後から脱出する教員が多く、毎年のようにゼミを変えられる学生が相次いだ。私立一流校が多くのOBに愛校心を持たれ、支えてもらえるのは、直接教わった教員が卒業後何年経っても学舎に残っていてくれるからである。強制的な配置転換によって公立高校の水準を私学より貶めた地方公務員は、まったく無反省に、全員任期制を強要して大学にまでその失敗を拡散しているのである。

●文部科学省様助けて下さい

 『朝日新聞』2010年1月10日29面の、文部官僚から東京都品川区立大崎中学校校長に出向している浅田和伸氏へのインタビュー記事である。「教職員の忙しさも実感した。多いと週20コマ近くの授業を抱え、それに加えて事前の準備や提出物の点検、採点をする」「土日も休み無く働く教員がいた」

 「多いと20コマ近く」との表現は、たぶん中学、高校の校時で18コマあたりを指すのであろう。横浜市立高校、神奈川県立高校のコマ負担が、標準16コマで14コマの教員もいるという状況なので、推察がつくところである。

 中学高校の校時18コマは、大学の校時に換算すると9コマである。文部官僚出身の浅田氏は、中学校においてこのコマ数を多すぎるとしているわけだが、指導書もなくリピートの授業もほぼ無いために事前の準備がよりかかり、入試も自前で作らざるを得ず、自分自身の市場価値を維持するために研究を捨て去ることもできない大学教員に、9コマのコマ負担を強いるこの大学のカリキュラムは、浅田氏が指摘する区立中学以上に大問題である。実際、大学における9コマ36単位とは、履修する学生にすら週36時間の学習が必要とされる時間である。教師に9コマを負担させれば、要求される書類書きや最低限の会議参加だけで、確実に労基法が定める40時間を超える。

 全国の労働者の休職率が0.5%程度なのに対して、東京都の公立学校教員の休職率が1%にもなり問題視されている(2009年11月の各紙報道)わけだが、本学八景キャンパスの教員の休職率はその数倍である。独法化前はほとんど休職者がいなかったわけで、強要する任期制に過剰なコマ負担、人事無策の責任は支配者たる横浜市派遣職員が取らねばならない。……


北大職組、北海道労働委員会への不当労働行為救済申立てについて

北大職組
 ∟●北海道労働委員会への不当労働行為救済申立てについて

1号議案 北海道労働委員会への不当労働行為救済申立てについて

はじめに
 北海道大学が寒冷地手当の不利益変更問題で不当労働行為を働いたのは、2004年のことでした。ところが、その舌の根も乾かない2009年度に北大はまたしても不当労働行為を犯しました。奇しくも国立大学法人第1期中期計画の初年度と最終年度に、労働法体系の精神を踏みにじる暴挙に出たことになります。どちらの暴挙も北大が国家公務員の給与を決めている「一般職の職員の給与に関する法律」に準拠する措置(事実上は人事院勧告に準拠する措置)を執ったことに伴うもので、北大は国立大学法人になっても自律の意識が全くなく、国に追随する官僚的発想をそのまま継続していると言えます。
 ここに北大が2009年度に犯した不当労働行為の経緯と組合の主張点を明らかにして、北海道労働委員会に訴える方針を提起します。

1.北海道労働委員会への救済申立て
 次の「2.経過」に示すとおり、北大は2009年秋の賃金不利益変更に当たり、数点にわたって労働基準法を無視する行為を行いましたが、北大教職員組合はそれらを団交拒否の不当労働行為に代表せしめ、北海道労働委員会に救済申立てを行います。ただし、労働委員会の場では、単に団交拒否問題だけにとどまらず、北大のすべての悪しき行為を積極的に立証して北大の態度を全面的に弾劾し、さらに次の諸点を主張します。
 第一に、国立大学法人北大の職員の賃金は人勧に準拠するのではなく、北大が独自に立案し、労使交渉で決定する。第二に、2009年度の賃金不利益変更に関する就業規則の改定は北大が不当、違法な行為を行ったすえに実施したもので、それは無効である。第三に、北大の示した代償措置はおよそ代償措置に値しない内容であることを明らかにして、組合の要求する代償措置を対置し、その実現を図る。第四に、契約職員のボーナス切り下げを撤回させる。
 なお、救済申立てが決まったら、メディア会見、街頭ビラまき、学内ビラ配布などを積極的に行い、労働基準法無視の北大の態度を学内外に大いに宣伝します。……


京都大、5年雇い止めの一部見直し

京都大学職員組合
 ∟●時間雇用職員部会

5年雇い止めが一部見直され、雇用期限満了後の再雇用が可能になりました。

次の要件が満たされれば、5年期限満了後の再雇用が可能となります。

■ 部局が必要と判断した業務とし、必ず「公募」する。
■ 5年期限満了時、当該業務に就いている非常勤職員はこれに応募することができる。
■ 採用は、部局の長の責任と判断により行う。
■ 雇用期間5年満了者の場合も、新規採用者(1年目) とする。
 *ただし、雇用期間について「一事業年度単位」「通算雇用期間最長5 年まで」
  の現行制度は維持

東大職組、給与の引き下げ強行に関する東職の見解

東大職組
 ∟●給与の引き下げ強行に関する東職の見解

給与の引き下げ強行に関する東職の見解

2010年1月21日
東京大学職員組合執行委員会

 今年1月から、東京大学教職員の給与は、毎月の基本給が0.2%引き下げられました。すでに昨年夏冬の一時金でも計0.35月分が引き下げられており、2009年度を通してみると前年度比2.2%以上のマイナスとなります。
 東京大学職員組合では、昨年8月25日に政府が「人権完全実施(給与引き下げ)」を決定して以後、人事院勧告適用反対の声明(8月30日)、法人への数次にわたる質問や資料公開要請、冬季一時金と月例給に関する法人との2回の団体交渉(11月9日、12月11日)、『かわら版』の発行(9月10日、10月20日、11月25日、12月21日)と組合員への配付および学内への掲示、部局長への呼びかけなど、さまざま活動を通して今回の給与引き下げに問題があることを訴えてきましたが、それにもかかわらず給与の引き下げが強行されたことは誠に残念です。
 給与引き下げを「既成事実」としないため、今回どのような問題があったかについて、東職の見解を整理して記すことにします。……

大学設置基準及び短期大学設置基準の改正について、諮問と答申

■文科省
 ∟●大学設置基準及び短期大学設置基準の改正について(諮問)
 ∟●大学設置基準及び短期大学設置基準の改正について(答申)

大学設置基準及び短期大学設置基準の改正について(諮問)

21文科高第526号
平成22年1月29日
中央教育審議会

次の事項について,理由を添えて諮問します。

文部科学大臣 川 端  達 夫

(理由)

 学生の資質能力に対する社会からの要請,学生の多様化に伴う卒業後の職業生活等への移行支援の必要性等を踏まえ,大学は,生涯を通じた持続的な就業力の育成を目指し,教育課程の内外を通じて社会的・職業的自立に向けた指導等に取り組むこと,また,そのための体制を整えることが必要である。
 このような観点から,文部科学省において,別紙のとおり大学設置基準及び短期大学設置基準を改正するため,学校教育法第94条の規定に基づき,標記の諮問を行うものである。

--------------------------------------------------------------------------------

(別紙)

大学設置基準及び短期大学設置基準改正要綱

第一 大学設置基準の改正

 大学は,当該大学及び学部等の教育上の目的に応じ,学生が卒業後自らの資質を向上させ,社会的及び職業的自立を図るために必要な能力を,教育課程の実施及び厚生補導を通じて培うことができるよう,大学内の組織間の有機的な連携を図り,適切な体制を整えるものとすること。

第二 短期大学設置基準の改正

 短期大学は,当該短期大学及び学科又は専攻課程の教育上の目的に応じ,学生が卒業後自らの資質を向上させ,社会的及び職業的自立を図るために必要な能力を,教育課程の実施及び厚生補導を通じて培うことができるよう,短期大学内の組織間の有機的な連携を図り,適切な体制を整えるものとすること。

第三 その他

 この改正は、平成23年4月1日から施行するものとすること。


「雇用保険法等の一部を改正する法律案」を閣議決定

「雇用保険法等の一部を改正する法律案」について

メールマガジン労働情報/No.597より

 政府は1月29日、雇用保険法等の一部を改正する法律案を閣議決定した。
 非正規労働者に対するセーフティネット機能の強化として、雇用保険の適用範囲を週所定労働時間20時間以上で31日以上雇用見込みの者に拡大するほか、事業主の責により雇用保険未加入とされた人に対して2年(現行)を超えて遡及適用する。また、雇用保険二事業の財政基盤の強化として、失業等給付の積立金から借り入れる仕組みの暫定的措置や保険料率に係る弾力条項の発動停止などを盛り込んでいる。


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■国公立入試2次試験、倍率は4.4倍 出願最終日
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002030327.html
■入試問題ミス:関西学院大で「化学」の問題文に誤植
http://mainichi.jp/life/today/news/20100204k0000m040020000c.html
■関学大入試、化学と地理で出題ミス 全員正解扱いへ
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100203/edc1002031819003-n1.htm
■医療工学のレベル向上を目指し、28日にシンポ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26178.html
■江戸期の京は最先端エコ都市 同大の女性研究者まとめ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100203000093&genre=G1&area=K00
■グーグル、研究活動を奨励する新たな助成金プログラムを発表
http://mainichi.jp/select/biz/it/cnet/archive/2010/02/03/20407909.html
■産業短大が都留キャンパス開設
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/02/03/8.html
■鹿大、同意なく 68人から採血 「研究目的」告げず
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/150193
■金大 環境調査や教育推進 カンボジア工大と協定
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100203/CK2010020302000159.html
■「私の強み、示せ」 就活苦戦の学生指南 甲南大
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002030168.html
■人ふでがき:信州大の学長に就任して4カ月、山沢清人さん /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100203ddlk20070046000c.html

2010年02月03日

「パワハラで自殺」東北大助教授の妻、公災認定求め提訴

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100202t13020.htm

 東北大助教授だった夫=当時(44)=が自殺したのはパワーハラスメントが原因で公務災害だと、新潟県上越市の妻が1日までに、公務災害を認めなかった国に処分の取り消しを求める訴えを仙台地裁に起こした。……

立命館民主主義の「衰退」

立命館の民主主義を考える会
 ∟●ニュース24号

……

Ⅰ.立命館民主主義の「衰退」

 とりわけ、「立命館大学はいまどうなっているのか―斉藤敏康経済学部教授に聞く」(『ねっとわーく京都』07年8月号)、井上久男「『株式会社立命館』の挑戦」(『月刊現代』08年6月号)には、私は衝撃を受けました。その後、立命館の民主主義を考える会『ニュース』や教職員組合『ゆにおん』を通じて、私なりに立命館民主主義「衰退」の流れをたどってみました。
 法人トップ=理事長の主導による「総長選挙規程」の「総長選任制度」への改変(04年度)。一時金の一方的なカットと組合への業協(団交)拒否、学園の民主的運営のあり方を、「トップダウン・ガバナンス」へ転換する「ガバナンス文書」(05年度)。
 この民主的手続きを欠いた「文書」の内容を前とした、法人本部の朱雀移転、総合理工学院など事務体制の再編(06年度)。理事長・総長の退任慰労金倍増問題、これに対する組合決議書への「修正」要求と業協の一方的閉鎖(07年度)。
 新設の生命科学部合格者への姑息な特別転籍措置、それによる文科省からのけん責。評議員選挙(職員区)での不正な投票誘導。学友会費の代理徴収の廃止方針を表明(08年度)。
 ここにみる立命館民主主義の「衰退」ぶりは、1960年代から80年代終りまで、27年のあいだ立命に在籍した眼からすると、その後の学園のBKCキャンパスへの展開などの前進をよろこぶ反面、まったく釈然とせず気の重い現実です。なぜこういう状態がおこってきたのか。……


株式会社立学校の全国展開 今年度も見送りへ

http://www.zenshigaku-np.jp/news_01.php?y=2010&m=1&d=23&newsid=3156&archive=true

特区評価・調査委教育部会学法化への移行で経過措置求める方針

 構造改革特別区域推進本部の評価・調査委員会教育部会は、一月十二日、都内で会合を開き、「学校設置会社による学校設置事業」(特区番号816)、「運動場に係る要件の弾力化による大学設置事業」、「空地に係る要件の弾力化による大学設置事業」、「インターネット等のみを用いて授業を行う大学における校舎等施設に係る要件の弾力化による大学設置事業」の四つの特例措置に関して検討を行った。……


平成21年度科学研究費補助金の配分について

平成21年度科学研究費補助金の配分について

 平成21年度の科学研究費補助金(科研費)は、応募のあった約13万8千件の研究課題のうち、ピア・レビューによる厳正な審査を経て、約5万9千件を採択し、総額約1,584億円(直接経費)を交付しました。……

嘱託採用拒否撤回裁判控訴審、東京高裁不当判決

被処分者の会

声明

1 本日、東京高等裁判所第4民事部(稲田龍樹裁判長)は、都立高校の教職員13名が卒業式等の国歌斉唱時に校長の職務命令に従わずに起立しなかったことのみを理由に、定年等退職後の再雇用職員(嘱託)としての採用を拒否された事件(東京都君が代嘱託採用拒否事件)について、教職員ら勝訴の東京地裁判決を取消し、教職員らの請求を棄却する不当判決を言い渡した。
2 本件は、東京都教育委員会(都教委)が2003年10月23日付けで全都立学校の校長らに通達を発し(10.23通達)、卒業式・入学式等において国歌斉唱時に教職員らが指定された席で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱すること等を徹底するよう命じて、「日の丸・君が代」の強制を進める中で起きた事件である。
 都立高校では、10.23通達以前には、国歌斉唱の際に起立するかしないか、歌うか歌わないかは各人の内心の自由に委ねられているという説明を式の前に行うなど、国歌斉唱が強制にわたらないような工夫が行われてきた。
 しかし、都教委は、10.23通達後、内心の自由の説明を一切禁止し、式次第や教職員の座席表を事前に提出させ、校長から教職員に事前に職務命令を出させた上、式当日には複数の教育庁職員を派遣して教職員・生徒らの起立・不起立の状況を監視するなどし、全都一律に「日の丸・君が代」の強制を徹底してきた。
 一審原告らは、それぞれが個人としての歴史観・人生観や、長年の教師としての教育観に基づいて、過去に軍国主義思想の精神的支柱として用いられてきた歴史を背負う「日の丸・君が代」自体が受け入れがたいという思い、あるいは、学校行事における「日の丸・君が代」の強制は許されないという思いを強く持っており、そうした自らの思想・良心から、校長の職務命令には従うことができなかった。
 ところが、都教委は、定年等退職後に再雇用職員として引き続き教壇に立つことを希望した一審原告らに対し、卒業式等で校長の職務命令に従わず、国歌斉唱時に起立しなかったことのみを理由に、「勤務成績不良」であるとして、採用を拒否したのである。
3 判決は、国歌斉唱時の起立等を命じる校長の職務命令が憲法19条に違反するかという争点については、2007年2月27日のピアノ事件最高裁第三小法廷判決と同様に、一審原告らが国歌斉唱時の起立を拒否することは、一般的に一審原告らの内心の自由の本質又は核心と不可分に結びつくものではなく、校長の職務命令は、一審原告らの思想・良心を否定する行為を命じるものではないとして、憲法19条違反と認めなかった。
4 また、判決は、校長らの職務命令が、全体的にみて、実質的に都教委が発出させたものであるとは認めたが、都教委による10.23通達及びその後の指導について、地方教育委員会が所管の学校に対して行う教育の内容方法に関する介入は大綱的基準の限度に限られないとし、必要性、合理性が認められる場合に、地教委が、卒業式等の在り方等について具体的に介入することが、改定前教育基本法10条の「不当な支配」に該当するとは言えないと判示した。
5 さらに、判決は、原判決が、本件採用拒否は国歌斉唱時の不起立を極端に過大視したもので、定年まで勤めた一審原告らの勤務成績に関する他の事情をおよそ考慮した形跡がなく、都教委の裁量権を逸脱・濫用していると判断した点についても、公務員の再雇用制度は、新たに公務員として任用する行為であって、再雇用に係る要綱に定める成績要件についての評価及び判断に係る裁量権は、かなりの程度に広いので、その不採用が不法行為を構成するのは例外的であるとし、再雇用を希望する者が抱く期待が法的保護を受ける期待権であるとは解されない、とした。
6 わたしたちは、このような不当判決に対し、強く抗議の意思を表明する。
 まず、判決が「日の丸・君が代」を職務命令をもって強制することを憲法19条違反と認めず、安易にピアノ事件最高裁判決と同様の判示を行ったことについては、憲法の番人としての裁判所の役割を放棄したと評せざるを得ない。
 国歌斉唱時の起立斉唱を拒否することと思想・良心との結びつきを表面的にしか見ようとせず、憲法19条の保障の範囲を狭く押し込めてしまう判決の論理は、精神的自由の根源である思想・良心の自由の保障の意義を没却し、憲法19条を空文化するものであり、根本的に疑問である。
 また、判決が、都教委の10.23通達及び校長らに対する一連の指導等を、改定前教育基本法10条の「不当な支配」にあたらないと判断した点についても、教育への行政の介入の危険に鈍感であり、無批判に行政に追随したものというほかない。1976年の旭川学テ最高裁判決の法理についても、明らかに理解を誤るものである。
 さらに、判決が、従前の運用とかけ離れた恣意的な「選考」が行われた点にも目をつぶり、都教委の行政裁量を過度に尊重したことは、行政に対する司法のチェック機能の放棄である。従前はほとんど全員の希望者(過去に懲戒処分を受けた者を含む)が合格していた再雇用制度について、再雇用希望者の期待権自体を一律に否定した判決は、裁判所の極めて保守的な姿勢を示している。
 ただ1度国歌斉唱時に起立しなかっただけで職を失う、そのような異常な事態に対して、司法が法と良識に基づいて歯止めを掛けることができなかったことは、誠に残念というほかない。
 わたしたちは、この不当判決に対して速やかに上告を行い、最高裁において断固として闘い続ける所存である。
7 10.23通達及び校長の職務命令を明確に違憲・違法と断じた予防訴訟東京地裁判決(2006.9.21)にもかかわらず、ピアノ事件最高裁判決以降、安易に「日の丸・君が代」の強制を合憲とする不当判決が続いているところであり、極めて憂慮すべき事態である。
 都教委は、予防訴訟判決後も、「日の丸・君が代」の強制を全く改めようとしておらず、不起立等を理由とする懲戒処分や、不起立を理由にした再雇用拒否、再発防止研修命令等を毎年繰り返している。
 わたしたちの事件の後にも、同様の再雇用拒否等を受けた教職員による訴訟が裁判所で複数係属している。
 しかし、そのような都教委の姿勢が誤っていることは、今後の関連訴訟(予防訴訟控訴審、君が代強制解雇事件控訴審、東京「君が代」裁判控訴審等)や、本件の上告審で、遠からず明らかになるものと確信している。
 今後とも、教育現場での「日の丸・君が代」の強制に反対するわたしたちの訴えに対し、皆様のご支援をぜひともいただきたく、広く呼びかける次第である。
 
2010年1月28日
東京都君が代嘱託採用拒否事件原告団・弁護団

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■荻原・福井大大学院教授が大賞 県版ノーベル賞・特別賞は酒井氏
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=9777
■研究目的の同意得ず採血 鹿児島大、奄美地方で68人分
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100202/crm1002021311008-n1.htm
■大学誘致慎重論強く さくら市議会、説明求め理事長招致へ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20100202/277533
■栃木SC、宇大と連携強化 地域貢献活動など協力
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/t_sc/news/20100202/277497
■神経細胞増殖の仕組み解明…伊藤・名大特任准教授ら共同研究
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100202-OYO8T00498.htm
■脳内の酵素、神経分化促す 名古屋大、仕組み解明に光
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010013101000425.html
■大学入試:同志社女子大・京都女子大で出題ミス /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100202ddlk26100478000c.html
■「沖縄戦集団自決削除」教科書検定への政治介入に抗議・院内集会開かれる
http://www.labornetjp.org/news/2010/1265102150701JohnnyH
■奈良教育大など、教育ボランティア認証――子どもの放課後活動に協力
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news007443.html
■同志社大、新学長に八田英二経済学部教授を選出
http://www.christiantoday.co.jp/theology-news-472.html
■細胞の生命維持仕組み発見 神経死滅 解明に期待…京大など
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100202-OYO8T00815.htm
■三重大と連携、医師確保に努力 県立志摩病院
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100202/CK2010020202000021.html
■京都橘大が男女ペアの大学キャラ 共学化5周年で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100202000175&genre=G1&area=K00
■東京学芸大など6大学、教育ボランティア認証
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100202ATDG3000702022010.html
■立命大入試で受験科目の板書ミス 受験者1人が再試験
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100202000153&genre=G1&area=K00
■医大が6月から新入札制度実施へ
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/02/100202_5974.html
■拓殖大学、創立110周年で「入学支援奨学金」-受験生を資金面で支援
http://hachioji.keizai.biz/headline/473/
■氷河期でも就職健闘 帯畜大内定率84%全国、道上回る
http://www.tokachi.co.jp/news/201002/20100202-0004242.php
■鹿児島大遺伝子研究、血液提供者から同意得ず
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100202-OYS1T00204.htm

2010年02月02日

日本私大教連、学校法人会計に関する要請

日本私大教連
 ∟●学校法人会計に関する要請

学校法人会計に関する要請

 私立大学の現場では、学校法人会計基準の問題点に関連する会計処理や私大理事会の財政への誤った理解などから、さまざまな問題が生じています。また、昨年来、いくつもの学校法人で投機的な資産運用により多額の損失を発生させた事例が相次いで生じ、私たちの加盟組合のある学校法人においても、理事会が杜撰な資産運用で100億円を超える損害を与え、経営困難な財政状況に陥りかねない深刻なケースも生じています。

 こうした状況にあって、私たち日本私大教連(約250私立大学・短大の組合が加盟する私立大学教職組の全国組織、約2万名が加盟、正式名称=日本私立大学教職員組合連合。上部団体なし)は、文部科学省に対して、「学校法人会計基準『改正』についての見解…基本金組み入れ制度の抜本的見直しを求めます」(2005年9月26日、資料1)や、直近では「学校法人の資産運用に関する要請」(2009年9月25日、資料2)を公表し、要請・折衝を行ってきました。

 日本公認会計士協会は、私立学校振興助成法により公認会計士監査が義務づけられていることから、学校法人会計基準について詳細な協会通牒、学校法人委員会報告を公表し、会計実務と監査に多大な影響を与えています。この意味において、資産運用損失の扱いや学校法人会計基準の解釈と運用について、また監査を担当する会計士への指導責任を負っています。

 日本公認会計士協会が、「私立学校振興助成法第14条第3項の規定に基づく監査の取り扱い」(学校法人委員会報告第36号)を誠実に実践し、所轄庁により特に留意することと指定された事項、日本公認会計士協会の学校法人委員会報告で指定された事項を含め、厳格な監査を行うよう徹底することが重要かつ意義のあることです。

 私大の健全な運営の確保と学校法人の公共性を高める観点から、下記のとおり、要請いたします。……


山形大学職員組合、学長選考制度の改善を求める声明

山形大学職員組合
 ∟●学長選考制度の改善を求める声明

学長選考制度の改善を求める声明

◆◆◆ 学長選考制度の改善を求める声明 ◆◆◆

2010年1月25日    
山形大学職員組合執行委員会 

 山形大学学長選考会議は、2008年3月より今後にかけて一連の会合をもち、「国立大学法人山形大学学長選考等規程」(以下「規程」)の見直しの作業を進めつつある。見直しは、学長選考における委員構成・議決要件、候補の推薦方法・学内意向聴取、さらには学長の任期や解任についても対象とするとされ、本学の学長選考制度の全般に及ぶといえる。

 周知のように2007年の学長選考においては、学内意向聴取の得票数で2位の候補者が学長選考会議で「逆転選出」される事態となった。国立大学法人法及び「規程」によれば、学長の選考権は同会議に与えられており「逆転選出」は「違法」ではないとする見解がある。しかし、最多得票の候補者が学長に選出されなかったことはいわゆる代表民主制の原理に反するものであったため、当該候補者らは直ちに抗議声明を出し、多くの教職員も批判の声をあげた。全国紙をはじめ多数のマスコミも文科事務次官出身候補を「逆転選出」したことについて批判的に論説し、法人制度の矛盾を指摘する報道をおこない社会問題となったことは記憶に新しい。

 こうした経緯で「選出」された現学長は、法人制度上はともかく社会通念上は多数支持を得ていない者としてその組織代表としての正統性に欠け、その地位に疑念をもたざるをえない状態が続いている。そのため、現学長の本学における基盤は弱く、さらにそのトップダウンの官僚的な運営手法もあり、学内に様々な軋轢が生じている。例えば、現学長は、本学の将来構想との関係を明示しないままに、前学長時代に構築した全学機能の強化の方向を転換し4キャンパス(学部)にその機能を分割する方針を打ち出したが、附属図書館の4分割をはじめ「全学センター」の解体・統合は必要な全学機能の衰退を招いている。解体・統合に反対する「全学センター」に関して、その設置根拠たる学則関係条項の「効力の停止」を各館長・センター長に事前に協議せずに一方的に決定し解体・統合を強行していったことは、本学執行部のトップダウンの手法を象徴する事件となった。現学長が打ち出した基盤教育も本学においてこれまで培ってきた教養教育の総括の上に提案されたものではないため教職員より多数の疑問が出された。基盤教育院の設置とその専任スタッフの確保は、教養教育とはあまり関係がなかった者を含む「全学センター」所属教員の配置換えによるものであり、その設置のあり方や今後の有効性についても多数の教職員は納得していない。また、新聞報道によれば、前県知事に関わるとされた大学連携推進室教員人事問題においては、部局長も知らされないうちに、学長?理事で専決するいわば「密室」人事を強行しようとしたために、大学と政治の関係について憂慮した6学部長及び附属病院長は連名で反対意見書を提出し、その結果役員会は当該人事を撤回せざるを得なかったとされる。さらに、現学長のイニシァチブにより全学の諸委員会などの規則改定が進められ、大学運営における一般の教職員の提案権や審議権、決定権は否定ないし縮小され、学長?理事に強大な権限が集中する体制がつくられた。規則上の権限のみならず実際の運用においてもボトムアップよりもトップダウン方式が強化されたため、多くの教職員は大学運営の意思決定過程から排除される結果となり、教育研究の現場が切実に求める施策を実現できなくなっている。そのため現学長の就任後、研究費の傾斜配分を受けた僅少の教員はともかく、大多数の教職員の間には無力感が広まったのが現状である。多数の教職員の主体性や創造的な力量を引き出せないままに、トップダウンを強める現学長の運営手法は、かりに短期的には「目玉」として選定した研究を推進することができたとしても、長期的にみれば地道な基礎研究に裏打ちされた、総合大学としての本学の多面的な発展を阻害する要因となることは確実である。

 本組合は、2007年学長選において学内意向聴取の結果を覆した学長選考会議の決定に対して抗議声明を出し、同会議に対して「逆転選出」に至った経緯と理由について具体的な説明を求めたが未だに回答がない。同会議の一連の議事録も本学構成員に公開されていない。上に述べたように官僚体質が抜けず大学の特性をよく知らない現学長は、本学の全学機能を衰退させ教育研究の現場に混乱をもたらしており、前回選考における同会議の決定は経緯においても結果においても誤っていたと本組合は判断している。学長選考権という法人制度上の重大な権限を行使したことに伴う説明責任をきちんと果たさない同会議のあり方も問われ続けている。

 さらに、前回選考における第1回学長選考会議は、「山形大学学長選考等規則」(当時)を改訂し、学内意向聴取の得票数を非公開(同会議委員にも各候補の票数を知らせない)とし、上位3名の名前を抽選順で学内外に知らせるのみとした。有力候補は大抵3名以内には入るため、この措置は事実上、学内意向聴取の意義をほとんど喪失させる内容といえる。そのため、医学部を除く5学部教授会は得票数の公開を求める意見書などを2度にわたりそれぞれ採択し学長選考会議に提出した(工学部は日程の関係で1度)。この一連の経緯は、本学の多数の教職員が得票数の公開による学内意向聴取結果の尊重を求めたことを示している。本組合も、本学の多数意思をふまえて、得票数の公開を求めた。これらの結果、同会議は得票数の公開を認め前回選考は実施された。ただし、この時の同会議の措置は、得票数公開を明記する形での規則の再改訂はせず「経過措置」(特例)によるとしたため、現行「規程」でもなお得票数の非公開・上位3名の抽選順による氏名のみ公表という条項のままとなっている問題がある。

 全国の国立大学法人における学長選考制度は様々であるが、学内意向聴取の実施とその結果の尊重を制度設計の基本としている大学は多い。例えば、東京大学では「東京大学総長選考会議内規」第15条において「選考会議は、前条の当選者を総長予定者として決定する。」としている。また、京都大学では「国立大学法人京都大学総長選考規程」第12条において「総長選考会議は、学内意向投票の投票結果を基礎に、総長候補者を選考する。」と明記している。本組合は、日本国憲法に定められた「学問の自由」と「大学の自治」が大学における教育研究の創造的な発展にとって不可欠であるという大学の特性に照らして、法人制度下という現実においても、最大限に学長選考においてその大学の構成員の意向を尊重する立場を支持する。

 本組合は、以上述べた前回学長選考の経緯と本学の現状及び学長選考に関する考え方から、現在学長選考会議により進められている学長選考制度の見直しに対して、以下の諸点を求める。

1.「規程」第9条に定められた学内意向聴取の投票は維持すること。
2.「規程」第12条2項を削除し、学内意向聴取の得票結果を学長選考会議委員にはもちろん学内外に公表することを定める条項を設けること。
3.「規程」に、学内意向聴取の得票結果による当選者(最多得票者)を学長候補として決定する旨の条項をあらたに設けること。
4.「規程」第18条に定められた経営協議会・教育研究評議会及び構成員の学長解任に関する審査請求権は維持すること。
5.学長選考会議の議事録を本学構成員に公開すること。

全大教、2010 年度政府高等教育予算案に関する見解

全大教
 ∟●2010 年度政府高等教育予算案に関する見解

2010 年度政府高等教育予算案に関する見解

2010 年1 月21 日
全国大学高専教職員組合
中央執行委員会

 民主党を中心とする連立政権は、昨年12月25日、政権初の政府予算案を閣議決定した。税収の極端な落ち込みという逆風の中にありながら、国民の変革への期待と大学・高等教育関係者の取り組みを反映して、同予算案には国民生活の改善と大学・高等教育の充実への可能性を感じさせる点が少なくない。
 しかし、以下に指摘する政府予算案自体の問題点に加え、第二期中期目標期間における運営費交付金の算定ルールも未だ定まっておらず、今後なお一層の積極的取組みが必要である。
 私たちは高等教育分野を中心とした政府予算案について次のように評価するものである。

 第一に、政府予算案は前政権時代の抑制策から一転、子ども手当の新設などにより社会保障費は9.8%増の27兆3千億円となり、文部科学省予算も公立高校授業料の実質無償化等により5.2%増の5兆6千億円に増額された。今後、さらにこの拡充を求めていきたい。ただ、公立高校授業料の実質無償化に要する予算の増額分の一部は、他の文部科学省予算の削減によってまかなわれており、高等教育関係予算も239億円が削減された点は遺憾である。

 第二に、国立大学等の運営費交付金は110億円(0.9%)削減された。ただ、当初は2010年度に措置される予定だった大学病院診療設備費81.5億円が2009年度第二次補正予算として前倒しで措置されているため、それを加えれば削減額は28.5億円(0.2%)となる。法人化以降6ヶ年連続の減額となったことはきわめて遺憾である。
 また、運営費交付金の一部である「一般管理費」の1%(約16億円)を原資に第一期中期目標期間の評価に基づき運営費交付金に反映させる方式が具体化されたことも評価が未成熟な下での拙速な措置として批判されなければならないだろう。
 ただ、「骨太方針2006」に基づく運営費交付金前年度比マイナス1%枠の撤廃や、大学病院に対する経営改善係数2%の撤廃は、前政権の政策を転換させたものとして重要である。

 第三に、国立高専の運営交付金は総額663億円であり、前年度より7億円の削減とされ、前年比1%を越える削減が続いている。これは国立高専が独立行政法人として設置されていることに由来するものと考えられ、設置形態の抜本的改善が必要である。他方、公立高校授業料無償化の考え方に沿って、国立高専 1~3年次生について授業料が減額されたことや、授業料減免枠が拡大されたことは積極的に評価できる。

 第四に、競争的研究経費への過度な傾斜は依然として改善されていないことはきわめて遺憾である。広い裾野に支えられた学術・研究基盤を形成するためには、競争的研究経費を過度に重視する政策を改め、基盤的研究経費の充実を図る政策を推進する必要がある。

 第五に、奨学金の充実や就職支援体制の整備に関して一定の前進があったことは積極的に評価できる。しかし、財源等の制約があるとはいえ、大学・高等教育機関の高学費の改善や給付制奨学金の導入も今後の課題となっている。

 わが国における高等教育への公財政支出は、対GDP比0.5%に留まり、OECD加盟国の最下位である。また、公財政支出の少なさは、高等教育費の家計依存という構造を産み出し、若者の学ぶ機会の不平等を生み出している。
 さらに、歪みが目立つ国立大学法人等の制度設計の法人化時の国会付帯決議に沿った見直しも必要である。
 知的活動・想像力が最大の資源である我が国にとって、高等教育の危機は社会の危機でもある。

 私たちは、国・公・私立の枠を超えた大学・高等教育関係者をはじめとした共同と世論形成に努め、新政権に対して、公約に沿って高等教育が充実していく方向に一層明確に舵をきることを求めるものである。


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■京都女子大・短大入試で出題ミス 日本史の元号表記誤る
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201002010085.html
■京都女子大、一般入試の日本史で出題ミス
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100201/edc1002011745011-n1.htm
■医学部入学定員増の課題 幅広いキャリア形成望む
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=517703035
■若者の採用拡大を急げ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2010020102000072.html
■関西私大入試スタート…不況で併願絞り込む傾向
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20100201-OYO8T00858.htm
■宇部フロンティア大 新学長に西村・山口県立大名誉教授を選任
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100201-OYO8T00801.htm
■医師不足解消へ協定 三重県と三重大学
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201002010276.html
■九州の私大入試 本格化
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/149831
■環境教育推進 県教委と埼大が連携
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100201/stm1002011809011-n1.htm
■愛媛大がラウンジ開設
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100201/news20100201925.html
■医療体制の充実へ連携 三重県と三重大が協定結ぶ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100201-OYO8T00877.htm
■「手に職」の学部人気 私大入試に不況の影 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002681605.shtml
■今春の医学部入学定員は過去最大の360人増
http://benesse.jp/blog/20100201/p1.html
■名大など、神経幹細胞が神経細胞に変化する仕組み解明
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100201eaaf.html

2010年02月01日

アレゼール日本、研究会 「大学とは何か、大学の敗北?」

アレゼール日本

アレゼール日本研究会

「大学とは何か、大学の敗北?」

大学はあたかも国王のように、大学としての不滅の身体と、学長に体現される一代限りの身体という二重性を生きてきた。しかしつねに教会や国家やメセナの庇護を必要としたという意味では、国王というより王子のような存在だったのかもしれない。その王子はいつの頃からか孤児となり、あたかもハムレットのように「在るべきか在らざるべきか」に悩んだあげく、真実と正義のための闘いに身を投じることになった。「大学の敗北」が語られるいま、そのような大学への夢想の権利はどう護られるべきだろうか。四人のパネリストとともに、改めて「大学とは何か」について考える。

日時 : 2010年2月11日(木、祝日) 14:30-18:00

会場 : 神戸大学人文学研究科・文学部C棟3階大会議室
(場所は大学のホームページ http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/bun-ri-nou.htm 
をご参照ください。C棟は、④と⑬の間の、南北に建っている建物になります。)

パネリスト:
隠岐さや香(玉川大学)
白石嘉治(上智大学)
村澤真保呂(龍谷大学)
榎木英介(医師、サイエンス・サポート・アソシエーション代表)

主催:アレゼール日本(高等教育と研究の現在を考える会)事務局
早稲田大学政治経済学部岡山茂研究室内
169-8050東京都新宿区西早稲田1-6-1
tel : 03-5286-9723
fax : 03-3203-9816
http://areserjp.org/


大阪府立大再編案、「なぜ文系学部廃止」…考える会、来月27日にシンポ

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100129-OYO8T00576.htm

 大阪府立大(堺市)がまとめた学部再編案について、OBら約50人でつくる「府立大学問題を考える会」は28日、堺市に要望書を提出し、再編案の再検討を橋下知事に働きかけるよう求めた。同会は来月27日、同大学で教授や学生らをパネリストに、改革の是非を考えるシンポジウムを開く。……

[関連ニュース]
府立大:卒業生「考える会」、「改革案の再検討を」 /大阪

山口大工学部と医学部、不正経理1億円超か 十数人関与

http://www.asahi.com/edu/news/SEB201001280009.html

 山口県宇部市の山口大工学部と医学部の教授らが、大学と取引のある業者に備品を架空発注して、国などから交付された研究費を業者に預けて管理させるなどの不正経理を行っていた疑いがあることが分かった。大学関係者によると、これまでの学内の調査の結果、両学部の十数人と約10業者が不正にかかわったとみられ、不正総額は1億円を超える可能性もあるという。……

[関連ニュース]
山口大不正経理:「事実なら残念」 教授ら戸惑いと憤り交錯 /山口
山口大、科学研究費で不正か
山口大不正経理、教授ら20人以上関与か

京大が非常勤職員の再雇用決定 

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100129/biz1001292030039-n1.htm

 京都大学(京都市左京区)が平成22年度以降に雇用期限を迎える非常勤職員を一律5年で「雇い止め」する条項を定め、反発が起きている問題に絡み、京大の松本紘(ひろし)総長は29日、条項は維持した上で、対象の非常勤職員について、能力や適性をみて実質的に再雇用を認める方針を決めたと発表した。……

[同ニュース]
京大、非常勤の再雇用可能に 「雇い止め」で

大学で社会人の素養教育を

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015331171000.html

 大学を卒業した若者が、就職した会社をわずかな期間で辞める傾向が続いています。こうした流れに歯止めをかけようと、文部科学省は、学生に社会人としての素養を身につけさせるよう、大学側に求める方針です。……

教員の資質向上策見直しへ、文科省が大規模調査

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100129/49302.html

 文部科学省は「教員の資質向上策の抜本的見直しを図る」ため、学校関係者をはじめとして、保護者や大学関係者らから幅広く意見を聞くための調査を行うほか、「教員免許更新制の効果検証に係る調査」や教育委員会、大学に対して、現行の教員養成システムの課題や新たな教員養成システムの提案等についての意見を求めるなど大規模な調査に着手する。……

引き写し、東京海洋大准教授らが論文に 学会掲載取り消し

http://mainichi.jp/select/today/news/20100130k0000e040064000c.html

 東京海洋大海洋科学部の男性准教授(35)と元女性大学院生の共著論文が既に公表されていた報告書の引き写しだとして、北日本漁業経済学会(札幌市北区)から掲載を取り消されていたことが分かった。学会は、論文が2人の指導的立場にあった同大学教授(47)と院生の研究成果の使い回しと判断。准教授は「報告書作成には自分も関与しており問題ない」としているが、学会は「モラルが問われる問題」と非難している。……

辺野古新基地に反対 東京で全国集会 6000人が決議採択

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156599-storytopic-1.html

 米軍普天間飛行場の即時閉鎖や名護市辺野古への移設に反対する「チェンジ!日米関係 普天間基地はいらない 辺野古・新基地建設を許さない1・30全国集会」(同実行委員会主催)が30日、都内の日比谷野外音楽堂で開かれた。沖縄からの100人を超える参加者を含め全国から約6千人(主催者発表)が集結した。普天間返還や辺野古への新基地建設反対、全国の米軍基地の縮小・撤去を求める決議を採択した。集会後、同公園から銀座の繁華街をデモ行進し、市民に普天間撤去や日米安保見直しも呼び掛けた。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■「給食費未納分は子ども手当から天引き」鳩山首相が検討表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100130/plc1001301836009-n1.htm
■地域医療や救急体制で連携 県と三重大が協定
http://www.isenp.co.jp/news/20100130/news01.htm
■北大医学部、アイヌ民族の副葬品28箱分を放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100130-OYT1T00042.htm
■出願状況 国公立大学が人気
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015323441000.html
■就職内定率大学生61% 氷河期並み低水準
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010012920512012
■普天間の海外移設、軍の機動性に影響…米駐日大使
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100129-OYT1T01139.htm
■答申後に意見書提出へ-診療報酬改定で日病協
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26121.html
■弘大に太宰の自筆ノート寄贈
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100129211517.asp
■「中朝は依然脅威、日米同盟は地域安定に不可欠」 駐日米大使が講演
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100129/plc1001291949029-n1.htm
■募集人員は10万12人=国公立大入試で訂正-文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010012900987
■有力情報求め、謝礼金延長 茨大女子学生殺害から6年
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100129/ibr1001292115010-n1.htm
■就職内定率 大学55% - 不況影響し大幅減
http://www.nara-np.co.jp/20100129102045.html
■東工大、太陽熱発電を山梨で計画 国内では30年ぶり
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100129ATDG2804B28012010.html
■関関同立、文系の志願者減…不況背景? 併願絞り込み傾向
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20100130-OYO8T00580.htm?from=sub
■「鳥取環境大を公立に」…検討委改革案
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100129-OYO8T00584.htm
■大阪府立大、産技研と包括連携協定
http://news.leaf-hide.jp/news_P6Hi4HA7c.html
■就職内定率:大卒63.8% 前年比13.1ポイント減と大幅低下--昨年末 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100129ddlk23100179000c.html
■福岡女子大改革の闇(3) 学校法人 筑紫海学園とは?
http://www.data-max.co.jp/2010/01/post_8597.html
■筑波大、医療・介護の専門研究棟 11年3月完成予定
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100128cfb2807h28.html
■秋田県議会と秋田大 政策提言へ定期協議
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100129t41003.htm
■神戸大など、安全監視技術の研究会を設立-LED変位計など開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920100129cdak.html
■子どもの貧困 支援強化を訴え
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015349401000.html#
■シンポジウム:困窮の子ども救済目指し開催 330人参加
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100201k0000m040041000c.html
■密約報告「3月末までに」 外務省有識者委員会
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/213122.html
■長岡技科大が原子力技術者育成へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/8454.html
■県内私大・短大 志願倍率は増
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156620-storytopic-7.html
■獣医学分野で連携協定…京都産業大と大阪府立大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20100131-OYO8T00241.htm
■研究会:理数系の高校生、研究の成果披露 教授ら講評--岡山大
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100131ddlk33100304000c.html
■研究成果など地域に還元 福大、5市町と協定 文化や産業、教育…多分野で連携へ 
http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2010/01/post_20100131024608.html