全国
 カテゴリー 学生の就職問題

2010年03月30日

卒業後3年は新卒扱いに 大学生の就職、学術会議提案

http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201003290001.html

 大学生の就職のあり方について議論している日本学術会議の分科会は、新卒でなければ正社員になりにくい現状に「卒業後、最低3年間は(企業の)門戸が開かれるべきだ」とする報告書案をまとめた。最終報告書は近く、文部科学省に提出される。同会議は、今の就職活動が、学生の教育研究に影響しているとして、新しい採用方法の提案などで大学教育の質についての検討にもつなげたい考えだ。……

2010年03月25日

大学生に「就業力」、文科省など育成委員会立ち上げへ

http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201003240230.html

 厳しい雇用情勢のなか、学生が自分にあった仕事を見つける能力を身につけ、卒業後の自立につながる「就業力」育成に取り組む大学や短大を支援するため、文部科学省が近く、「事業委員会」を立ち上げる。職業教育やキャリア支援の専門家のほか、企業の採用担当者らが委員となり、各大学から募集した企画を審査して財政面での支援を行っていく。……

2010年03月18日

「理系博士」の完全雇用目標…政府方針

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100317-OYT8T00322.htm

応用力ある人材育成課題

 政府は昨年末に策定した「新成長戦略」の基本方針のなかで、2020年までに理工系大学院の博士課程修了者の完全雇用を達成することを目標に掲げた。

 理系博士が大学だけでなく、企業などで幅広く活躍する社会を目指すが、実現には大学側の意識改革など課題は山積している。……


2010年03月15日

大学生不安、『日本の将来夢ない』65%

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010031202000056.html

 大学生の65%が日本の将来に夢や希望を持てないと感じていることが十一日、資産運用会社フィデリティ投信の調査で分かった。デフレ不況が長期化し、明るい未来像を描けない若者の不安意識を浮き彫りにしている。……

2010年01月28日

日本経団連・連合、「若年者の雇用安定に関する共同声明」

日本経団連
 ∟●若年者の雇用安定に関する共同声明

若年者の雇用安定に関する共同声明

2010年1月26日
(社)日本経済団体連合会
日本労働組合総連合会

 日本経団連と連合は、2009年1月と3月に雇用の安定・創出に向けた考え方を取りまとめ、その後もそれぞれの立場で取り組みを進めている。今後も両団体は雇用の安定・創出に向け、引き続き共同で取り組んでいくことを改めて確認した。

 しかしながら、今春卒業予定の学生や生徒の内定率は大幅に低下するなど、就職先が決まらず不安を抱えている者は多い。また、来年の卒業予定者についても、厳しい状況が続く懸念がある。

 両団体は、雇用の安定がわが国経済社会の安定と発展の基盤であるとの認識の下、とりわけ若年者の就業機会の拡大と円滑な就労促進に向けた対策を速やかに講ずる必要があるとの共通の理解に立ち、下記の内容について個別企業労使へ働きかけを行うとともに、政府に対し速やかな対策を求めるものである。……


2010年01月15日

就職内定率、大学生73.1% 6年ぶり前年下回る

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100115k0000m040131000c.html

 厚生労働省と文部科学省は14日、3月卒業見込みの大学生などの就職内定率(昨年12月1日現在)を公表した。大学生の内定率は前年同期比を7.4ポイント下回る73.1%。前年同期比で6年ぶりに前年を下回り、過去最大の下落幅となった昨年10月時点と同じ下げ幅だった。高校生の内定率(昨年11月末現在)は68.1%(前年同期比9.9ポイント減)で、同時期としての下落幅は過去最大となった。……

[同ニュース]
就職内定、大卒73%、高卒68%=悪化幅は過去最大-昨年11月末時点
大学生の就職内定73・1% 氷河期より低く過去最低
大学生の就職内定73%、2年連続前年下回る
大学生内定率、最低の73% 文科省12月時点調査、下落幅も最大

2010年01月12日

大卒者の専門学校入りが急増 就活で就職浪人より「新卒が有利」で

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100109/biz1001090019001-n1.htm

 不況で雇用情勢が悪化する中、就職が決まらない大学や短大の卒業生が専門学校に入学するケースが増えている。大手の中には、そのような入学者が3年前の1・5倍に増えた専門学校も出てきた。卒業後、自力で就職活動を続けたり、「就職浪人」で大学に残るより、専門学校できめ細やかな指導を受け、就職に直結させようという人が多いためとみられる。……

2009年11月25日

就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html

 就職難に苦しむ札幌の大学生らによる「就活くたばれデモ」が23日、札幌市の中心部で行われ、リクルートスーツ姿の学生が年々早まる就職活動への不満や求人増を訴えた。……

2009年11月20日

大卒内定率62%、氷河期超す下げ幅

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091119-OYT8T00726.htm

 厚生労働省と文部科学省は19日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日現在)が62・5%で、前年同期を7・4ポイント下回ったと発表した。

 下げ幅は1996年の調査開始以来最大で、就職氷河期の98年(6・1ポイント減)を超えた。内定率は過去3番目の低さだった。……


[同ニュース]
就職内定率:来春の大卒者 62.5%で就職氷河期並みに
大学生の内定率、「氷河期」並みの62.5% 10月時点
大卒就職内定率、62.5%=過去3番目の低さ、下落幅は過去最大-厚労、文科省
内定率 最大の下落 大学生 氷河期並み62・5%
大学生の就職内定率62% 前年比7ポイント減、氷河期並み
大卒内定率62%、氷河期超す下げ幅
大卒の内定率、下落幅が過去最大 私立大生を直撃 文科、厚労省調査
大学生の内定率62・5% 下落幅、最大の7・4ポイント
来春卒大学生、内定率62.5% 下落率が過去最大

2009年11月05日

“就活商法”4年で4割増 消費者庁、大学に注意喚起要請

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110401000691.html

 「就職に役立つ」などとうたい、大学生に英会話教室や講座などの契約を強引に結ばせるトラブルの相談が4年間で約4割増えていることが4日、国民生活センターの調べで分かった。

 厳しい雇用情勢を背景に2009年度も昨年度を上回るペースで増加。契約額も高額で、勧誘を断ると「決断力がない。このままでは就職できない」「やる気をつけてあげる」などと学生の不安な心理につけ込む悪質な“就活商法”に対し、消費者庁は文部科学省を通じて各大学に注意喚起の対応を要請した。……


[同ニュース]
悪質商法:就活狙いトラブル急増…国民生活センター
就活学生ねらい強引な勧誘「急増」消費者庁が注意呼びかけ

2009年06月10日

来春卒の大学・院生の3人に1人は内々定ゼロ 6年ぶりの厳しさ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090609/biz0906091704010-n1.htm

 平成22年卒業予定の大学生・大学院生のうち、5月末までに採用の内々定をもらった学生の割合は63・5%と前年の同時期より13・2ポイント減少、3人に1人はどこからも内々定を得ていないことが就職・転職情報サービスの毎日コミュニケーションズの調査で9日分かった。……

[関連ニュース]
来年卒業の大学生ら3人に1人内々定ゼロ
来春卒3人に1人、内々定ゼロ 6年ぶり厳しさ
新卒採用:全学歴で「減少」が上回る 厚労省調査
新卒採用:企業、全学歴で「減少」--7年ぶり

2009年05月08日

厚労省、文科省が日本経団連に要請書-採用枠の拡大など 新規学卒者の採用で

日本経団連
 ∟●日本経団連タイムス No.2949 (2009年4月30日)

 日本経団連はこのほど、厚生労働省、文部科学省から「新規学校卒業者の採用に関する要請」を受けた。松野博一文部科学副大臣ならびに渡辺孝男厚生労働副大臣が24日に来会し、文部科学、厚生労働の両大臣名による御手洗会長宛ての要請書を日本経団連側に手交した。要請内容は、(1)2010年3月卒業予定者のための採用枠の拡大(2)内定取り消し等により就職未決定のまま卒業した者の積極的な採用(3)早期の採用選考活動の抑制――が骨子。……

2009年05月07日

大学生の就職戦線、長期化防止へルール必要

http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2009/05/20090505s01.htm

 厳しさを増すほどに学生たちの焦りは募り、就職活動のスタート時期はおのずと早まる。「超氷河期」の就職戦線は長期の消耗戦を強いられる。

 就職活動がスタートする大学の3年生というのは、専門課程が始まり、いよいよ大学本来の教育が軌道に乗り始める時期でもある。短大生ともなれば、入学して半年もたたないうちに、就職戦線に立つことになる。……


2009年04月14日

内定取り消し企業に大学が“ブラックリスト”

http://sankei.jp.msn.com/life/education/090413/edc0904131245001-n1.htm

 学生の内定取り消しが問題となる中、大学側に企業の“ブラックリスト”をつくって対抗する動きが広がっている。取り消しを行った企業の情報を大学間で交換するほか、企業名を学生に知らせるなどして注意を喚起する。……

来年の大卒求人、推計1・62倍…「団塊」退職の一段落で

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090413-OYT1T00534.htm

 リクルートは13日、2010年春に卒業予定の大学生・大学院生の就職求人倍率の推計が、前年比0・52ポイント悪化の1・62倍と、7年ぶりに前年調査を下回ったと発表した。……

[同ニュース]
大卒求人、氷河期以来の23%減 7年ぶりマイナス、72万人