個別エントリー別

« 「九条の会」ニュース第3号(7月29日) | メイン | 広島女学院大 新学長に今田・前関学大学長=広島 »

2004年08月02日

阪大と大阪外大、「統合」さぐる 9月から協議本格化

朝日新聞(8/1)

 大阪大(大阪府吹田市)と大阪外国語大(同府箕面市)が統合を探る話し合いを進めている。実現すれば国立大では最大規模の統合となるが、具体的な条件を固め、学内の理解を得るのはこれからだ。話し合いは9月から本格化する。

 両大学は今春、今後6年間に取り組むべき課題を挙げた中期計画でともに「統合も視野に入れたさらなる連携協力の可能性を検討する」と明記。副学長ら5人ずつが入った連絡協議会を5月に設置し、すでに3回の会合を終えた。

 「統合を希望する私の考えは、大阪大の総意とみてもらってかまいません」。7月22日、大阪外大を訪ねた宮原秀夫・阪大学長は大阪外大の幹部たちを前に力を込めた。

 是永駿・大阪外大学長(中国現代文学)も「個人的には実現を願う」との立場。だが、大阪外大では教授会の議題にすら上っていない。統合の具体的な条件を今後練り、双方が持ち帰って学内の理解を求めていく。

 阪大はアジア重視を打ち出し、アジアの大学との連携などを進めようとしている。大阪外大にそろう世界中の言語・文化の専門家が阪大に来れば好都合だし、文系・理系の枠や学部を超えた研究、教育の広がりにもつながると期待できる。

 大阪外大にとっては総合大学との統合で、24ある言語教育を維持・発展させられるかどうかが関心事だ。半世紀以上の伝統がある大阪外大には、日本の大学で唯一の専攻というハンガリー語など数々の財産がある。

 阪大と大阪外大は01年ごろ、「北摂会」という場をつくって統合を話し合ったことがある。副学長、学部長ら20人ほどが集まり、会合を数回もったが、阪大側から協議を打ち切った。「阪大にとって利益が薄い」などが理由だったとされる。
     ◇
 〈大阪大と大阪外国語大〉 大阪大は工、基礎工、理、医、薬、歯、法、経済、文、人間科学の10学部の総合大学。学生は大学院生を含めて約2万人。大阪外国語大は外国語学部の単科大学で、学生数は同約4千人。キャンパスはともに大阪府北部の北摂地域で、約3.5キロしか離れていない。
     ◇
 〈国立大学の統合〉 国立大学法人化の半年前の昨年10月、神戸大と神戸商船大、島根大と島根医科大、香川大と香川医科大、東京商船大と東京水産大など10組20大学が一斉に統合した。その前年には、山梨大と山梨医科大など2組4大学が統合ずみ。これらの半数以上は、地方国立大と同じ県内の国立医科大の統合だった。


投稿者 管理者 : 2004年08月02日 00:01

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1580

コメント