個別エントリー別

« 日本私立大学団体連合会、「我が国の高等教育の将来像(審議の概要)に対する意見」 | メイン | 義務教育費などめぐり鋭く対立=協議機関第2回会合 »

2004年10月19日

その他大学関係のニュース

「やせの大食い」体質可能=脂肪組織の酵素抑制−阪大、マウスで解明(時事通信10/18)
患者さん講師に看護師教育 実習前の授業に当事者(共同通信10/18)
教育現場のセクハラ事例報告 盛岡(岩手日報10/18)
脂肪組織の酵素抑制で「太らない体質」 阪大教授解明(中日新聞10/18)
韓Seoul大、ヒト・クローン胚利用した医療は「自家移植」が最初か(nikkeibp.jp10/18)
早稲田大に支援協力を-校友会県支部が奈良で総会(奈良新聞10/18)
吉田松陰の思想を伝える 京都教育大で書物展(京都新聞10/18)
米3M会長「指導者育成への投資が重要」・世界経営者会議(日本経済新聞10/18)
指導者育成に投資を・世界経営者会議が開幕(日本経済新聞10/18)
魚よく食べる人、自殺しにくい 日中大学共同研究(東京新聞10/18)
企業の発展と社会の信頼めぐり議論・世界経営者会議が開幕(日本経済新聞10/18)
宮城大生が新ビジネス 仙台駅前に有料自習室(河北新報10/18)
「食べても太らない」特定酵素の働き解明…阪大チーム(読売新聞10/18)
アセス手法疑問視 沖縄大で学会開催(琉球新報10/18)
インフォメーション:上智、同志社大などが新学部(毎日新聞10/18)
中大生が授業の評価リスト作り(東京)(読売教育メール10/18)
高知市で京大大学院のCOE講座開催(高知)(読売教育メール10/18)
54万3千人が出願=2年連続で減少−センター試験速報値(時事通信10/18)
仙台市・東北大、知名度向上へ連携 国際会議など誘致(河北新報10/18)
水俣病認定 関西訴訟判決受け集団申請へ 水俣・芦北の約20人(熊本日日新聞10/18)
群馬大が技術経営講座(上毛新聞10/18)
公立高校の基礎学力「大幅低下」87% 教員意識調査で(朝日新聞10/18)
秋季入学、来年早大が参入 他大学への広がりは? (朝日新聞10/18)
東京農工大大学院、学費1割高に 実務家教員などに対応(朝日新聞10/18)
産学連携に関する包括提携を締結 京都信用金庫と京滋の10大学 (京都新聞10/18)
TOEICで600点以上目指せ 自前パソコンで語学学習 埼玉大(埼玉新聞10/18)
実践体験で心構えを身につけて 全国初、教員養成サポートセミナー(京都新聞10/18)
独立行政法人統合、再検討を=有識者会議(時事通信10/18)
新大に物質量子科学研究拠点(新潟日報10/18)
研究者らがナノテク学ぶ 精華で大阪大の遠隔講義(京都新聞10/18)
中学生も法律学んで…社会科の副教材モデルを作成(読売新聞10/18)
京都でロボットフォーラム 27日に産学連携で(共同通信10/18)
外来化学療法センターを開設 府立医科大、府内で2施設目(京都新聞10/18)

投稿者 管理者 : 2004年10月19日 00:06

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2063

コメント