個別エントリー別

« キャンパス統廃合は「学ぶ権利を奪う」 平安女学院を学生が提訴 | メイン | 平安女学院大・キャンパス移転問題:教育受ける権利、侵害と学生が提訴−−大津地裁 »

2004年10月27日

授業存続訴え法廷へ 就学権確認求め提訴 平安女学院大

朝日新聞(2004/10/27)

 定員割れを理由に学生を大阪府高槻市のキャンパスに移すことが決まった滋賀県守山市の平安女学院大学びわ湖守山キャンパスで学ぶ女子学生が26日、大学を経営する学校法人平安女学院(本部・京都市、山岡景一郎理事長)を相手取り、同キャンパスで授業を受ける権利(就学権)の確認を求める訴えを大津地裁に起こした。原告側代理人によると、学生が大学のキャンパス統合に反対して裁判に訴えるのは異例という。
 びわ湖守山キャンパスは00年4月に開校し、現代文化学部が設置された。だが、学生数が定員に満たず、来年3月末で高槻キャンパスに統合することが決まっている。
 訴えたのは同学部3年の川戸佳代さん(21)。訴状で川戸さん側は、学生と大学には契約関係があり、学生が入学金や授業料を払う代わりに、大学側は施設を提供し、授業をするなどの義務を負うとして、びわ湖守山キャンパスで授業を受けられるから入学したのであり、同キャンパスで授業をするのは大学側の最大の義務だと主張。同キャンパスで学生が授業を受けることを前提に、滋賀県が8億円、守山市が約26億円の補助金を出していると指摘している。


投稿者 管理者 : 2004年10月27日 11:09

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/2229

コメント