個別エントリー別

« 都立の大学を考える都民の会、再発足に向けて | メイン | 横浜市立大、「改革」の行方は…学生から不安の声 学生有志がNOBを設立 »

2005年03月07日

京都自由大学、3月5日に開学 記念シンポジウム開催

3月~6月講義スケジュール

開校記念シンポジウム

第1部 開校記念シンポジウム
とき:2005年3月5日(土)
   午後1:30~3:30
ところ:ひと・まち交流館京都 第5会議室
   (河原町6条 河原町通東側)
    tel 075-354-8711
テーマ「オープン・カフェ・京都自由大学を創る」
挨拶 益川敏英 自由大学学長
報告予定者
   池内 了(名古屋大学)
   大川 真郎(弁護士)
   安斎 育郎(立命館平和ミュージアム館長)
司会 竹内 真澄(桃山学院大学)

以下は[新聞報道]

京都自由大学がシンポ 既成枠超えた空間目指す

共同通信(3/05)

 既成の大学の枠にとらわれず、講師と受講生が対等の立場で開かれた文化空間を目指す「京都自由大学」の開校記念シンポジウムが5日、京都市内で開かれ、市民、学生ら約100人が参加した。
 学長で世界的な物理学者の益川敏英京都産業大教授(素粒子論)は「文化は集団が集団生活を送る中で形成される習わしという定義がある。受講生からも声を上げてもらい、肩ひじ張らずに会をつくっていきたい」とあいさつした。
 開講は今月11日。第1回の講師は副学長で元韓国政治犯の徐勝立命館大教授。毎週金、土曜日にオープンカフェ形式で実施する。物理、文学、政治、経済、映画など多様な分野から48人がボランティアで講師を務める。


[同ニュース]
肩ひじはらず 新たな文化創造へ 京都自由大学が開校記念シンポ(京都新聞3/05)

投稿者 管理者 : 2005年03月07日 00:30

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/814

コメント