個別エントリー別

« その他大学関係のニュース | メイン | 静岡県議会、自民が「教育基本法の早期改正を求める意見書(案)」を提出! »

2004年07月08日

ビジネススクール調査−1位、慶応大、授業や教授陣、評価を集める、新興勢も台頭

日経産業新聞(2004/07/07)

2位、一橋大
3位、ブロービズ
 慶大、一橋大、グロービス――。日経産業新聞が主要企業を対象に評価する国内のビジネススクールを聞く「ビジネススクール調査」を実施したところ、上位はこうした顔ぶれになった。慶応義塾大学はカリキュラムや教授陣の充実を評価する声が多かった。同志社大学など新設ビジネススクールの台頭も目立った。(回答企業一覧を3面に)
 同調査は二〇〇二年四月に次いで二回目。前回調査では首位慶大、二位一橋大、三位早大で、以下神戸大、国際大、多摩大と続いた。企業が「経営のプロ」の育成へビジネススクール重視の姿勢を強めている一方、大学間競争の激化や少子化で大学側も社会人学生を取り込めるビジネススクールの拡充や新設に動くケースが相次いでいる。
 調査では実際に社員を派遣した実績などから、「評価するスクール」を一企業につき最大三校まで選んでもらった。その結果、慶大大学院経営管理研究科が全回答数の五二・九%を占めて首位を維持した。
 評価理由(複数回答)を個別にみると、慶大を評価する企業のうち七五・六%が「カリキュラムが全体的に充実」「教授陣が優れている」の両方を選んだ。一九七八年開校の老舗のスクールでもあり、「ブランド力がある」との評価は全スクール中、最多だった。
 ランキング二位は一橋大大学院の国際企業戦略研究科(東京・千代田)。昼間のコースはすべて英語で実施しており、国際性などへの評価が目立つ。一橋大は商学研究科(東京都国立市)も四位に入り、総合力の高さをアピールした。
 前回調査のランキング外から、一気に三位に躍進したグロービス・マネジメント・スクール。民間企業が運営するスクールとして唯一ランク入りした。講座は三カ月単位で受講できるほか、社会人が通いやすいよう開講時間を平日夜間と休日に絞っている。
 大学でないため正式な学位は取得できないが「仕事と両立できる」(沖電気工業)ことを評価する企業が多い。社内教育向けの講師派遣も手がけており、企業や学生の事情に配慮した利用しやすさが評価を押し上げたもようだ。
 技術を理解して経営戦略を立案できる人材を育てる技術経営(MOT)教育にも注目が集まっている。評価が最も高いのは五位の早稲田大学大学院アジア太平洋研究科。
 八位の同大大学院ビジネス研究科は今年四月に開校したばかり。MOTコースでは米国の大学などから講師を招いて海外の技術経営も学べるようにしている。
 調査は国内の主要企業約二百三十社を対象に実施し、八十五社から回答を得た。調査期間は五月三十一日から六月十一日。


投稿者 管理者 : 2004年07月08日 00:02

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1391

コメント