個別エントリー別

« 熊本大 科研費申請、教員に義務化 違反は研究費1割減 | メイン | 大阪経済大入学辞退、授業料など返還命令…大阪高裁 »

2004年10月04日

「君が代」斉唱、校長が職務命令を出した東京都立高、「着席したままの者は一人もいなかった」

君が代:都立2校での式典、混乱なし

毎日新聞(10/02)より部分抜粋

 学校行事での「君が代」斉唱を巡り、「適正な生徒指導」をするよう校長が教職員に職務命令を出した東京都立高2校で2日、創立や開校の記念式典が開かれた。斉唱時に多くの生徒が起立しなかった場合には教職員が懲戒処分の対象となる異例の職務命令として注目され、市民グループが会場外でチラシを配る場面もあったが、大きな混乱はなかった。……


 ニュース196にありました,「2−1 東京都立高:日の丸・君が代、生徒指導に職務命令 2校長」のニュースに本当に憂慮しています.

 攻撃はどんどんエスカレートして行きますが,恐いのは,反撃がこれに比例して盛り上がっているようでもなく,逆にだんだん慣らされていくのではないか,ということです.このような事態がほとんど「野放し」になっているのは,メディアの責任もさることながら,民衆の多くがこれを異常だと思わないことが背景にあるのではないでしょうか.

 そのような多数の人々の気持ちに割り込むには,つまり「バカの壁」に少しでもヒビを入れるには,どのような心理装置が,どのような言説が必要なのだろうか,と考えます.

 一つには,日ごろから「憎し憎し」と刷り込まれている対象,つまり金正日と,たとえば石原慎太郎とをうまく重ねる言説を,あるいはむしろカリカチュアがより有用かも知れませんが,開発することではないでしょうか.たとえ,見かけ上に過ぎないにせよ「排外主義」にニアミスするリスクを冒しても,です.左翼・リベラル派は「排外主義」を警戒する余り,このまたとない材料を無駄にしているように思います.

 「戦争責任」という言葉に対しては,26日の毎日新聞に紹介されましたが,長崎大の高橋眞司氏が「若者の戦前責任」というすばらしい言葉を開発しておられます.

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20040926ddm002070159000c.html
 http://www.edu.nagasaki-u.ac.jp/private/philnaga/sekininn.html

 文系の人の重要な仕事の一つは,このようなパワーを持つ言説や画像を産み出すことではないでしょうか.高い「生産性」をお願いしたいと思います.


投稿者 管理者 : 2004年10月04日 01:03

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1954

コメント