« 全労連、「労働組合法改正法案の成立にあたって」 | メイン | 大学、戦後以来の改革―共同体から経営体へ(今を読み解く) »
2004年11月15日
日本科学者会議、第15回総合学術研究集会 「研究者の権利・地位問題」(一般分科会1)
日本科学者会議
第15回総合学術研究集会(京都)
3rd Circular
開催日:2004年11月26日(金)~28日(日)
会 場:キャンパスプラザ京都・立命館大学衣笠キャンパス
テーマ:持続可能な文明をめざして-阻害要因の解明と克服の展望
-平和、環境、経済、科学・技術、教育・文化のあり方を問う-
一般分科会(会場:立命館大学衣笠キャンパス・敬学館/末川記念会館)
【一般分科会1】研究者の権利・地位問題
11月27日(土)
13:30[開会]
司会:小野塚春吉・秋山昌文
浜林正夫・秋山昌文:科学者研究者の権利の状況
松永光司・長田好弘:NTT研究所における裁量労働制導入問題のたたかいと教訓
川島茂裕:富士大学助教授配転・解雇事件について
-事件の経緯と被告側の主張の特徴-
15:10[休憩]
石栗義雄・浜林正夫:国立大学法人移行後の科学者の権利に関する問題点
今野 宏:公立大学の法人化と教員の権利・地位-横浜市大の例を中心に-
石渡眞理子:学問の世界における性差別の解決にむけて
-東京支部の取り組みを中心に-
竹森 信:研究者・公務員としての基本的な権利・義務
-特に(独)産総研でのこの二年間に関連して-
17:20[総合討論]
18:00[閉会]
■権利問題交流会および「全国人権ネットワーク」(仮称)設立準備集会のご案内
投稿者 管理者 : 2004年11月15日 00:11
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/52