個別エントリー別

« 「池子の森守れ」とシンポ | メイン | 日弁連、自衛隊のイラクへの派遣延長に反対する会長声明 »

2004年12月13日

平安女学院大キャンパス統合問題

朝日新聞(12/11)

県、補助金返還を検討 「研究施設ではダメ」

  平安女学院大学びわ湖守山キャンパスの統合問題で、県は、現在ある現代文化学部が高槻キャンパスに移転された場合、学校法人に支出した8億円の補助金の返還を求める検討を始めた。守山市も25億6500万円の補助金を出しており、県は同市とも連携して対応を決める方針だ。

  国松善次知事は9日の県議会一般質問に対し「キャンパスに学生がいない事態が生じた場合は、補助金の返還について、県補助金交付規則などに沿って適切に対応する」と言及した。

  県企画調整課によると、今月3日に、県と大学側が協議し、大学側から、来年度以降、守山キャンパスに「先端技術センター」の設置を計画しており、市民講座やイベントも開くという説明があったという。

  県の補助金交付規則などでは、知事の承認を得ずに目的外の使用をした際は、交付を取り消し、返還を命じると規定されている。同課によると、同法人の補助金交付申請では、「時代の要請に応える人材を育成するため『現代文化学部』を設置する必要がある」と、申請理由が説明されており、同学部が高槻キャンパスに移る場合には知事の承認が欠かせない。県は4月以降、大学の現状を見定めて対応する方針。

  県の瀬古良勝・企画調整課長は「センターの内容はまだ聞いていないが、学生のいない研究所的な施設では承認できない。市民講座など一過性のイベントも、開学の趣旨にあわない」と話している。

      ◇     
  キャンパス統合をめぐっては、反対する学生たちが「守山キャンパスを守ろうの会」を結成して、約1万人分の反対署名を山田亘宏・守山市長や国松知事へ提出。10月には学生の川戸佳代さん(21)が同キャンパスで授業を受ける権利(就学権)の確認を求める訴えを大津地裁へ起こしている。大学側は今月6日に開かれた第1回口頭弁論で請求の棄却を求める答弁書を提出した。
----------------------------------------
キャンパス統合問題 平安女学院大学びわ湖守山キャンパス(約3・9ヘクタール)は00年4月、県内初の4年制女子大学として、守山市三宅町に開学した。設置に当たり、施設整備費などとして、県は8億円、守山市は25億6500万円を学校法人に支出した。現代文化学部の中に、現代福祉学科と国際コミュニケーション学科がある。大学側は学生の大幅な定員割れを理由に、今春、撤退を決めた。


[関連ニュース]
平安女学院大キャンパス統合問題 知事、高槻移転なら8億円返還請求へ /滋賀(毎日新聞12/11)

投稿者 管理者 : 2004年12月13日 00:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/227

コメント