個別エントリー別

« 横浜市立大、当局提示の勤務条件等案に関する教員集会声明 | メイン | 慈恵医大、5億円返還へ 不正受給で文科省が命令 »

2005年01月20日

その他大学関係のニュース

徳山大・高専が協力協定 新年度から単位互換(中国新聞1/19)
教育の共同事業体目指す 徳山大・高専包括協定(中国新聞1/19)
大学入試センター:ネット書き込み 刑事告発視野に(毎日新聞1/19)
大学生が結婚イベント企画 30日に福岡市のホテルで(共同通信1/19)
不祥事で懇談 岩手大学長と学生(岩手日報1/19)
センター試験 英語の正解理科なら× 気象予報士森田さん指摘(東京新聞1/19)
試験前、ネットに問題示唆の書き込み 入試センター相談(朝日新聞1/19)
信大人文学部長に渡辺氏選出(信濃毎日新聞1/19)
東大、産学連携を促進する研究・研究者検索システムの運用を開始(nikkeibp.jp1/19)
大分大の催し、入試案内・・・ 大分市内に情報コーナー(大分合同新聞1/19)
最高水準の研究報告 科技大学院大で初の交流会(琉球新報1/19)
デジタル写真の補正ソフト開発 徳大・県立工業技術センター(徳島新聞1/19)
東京理科大、遺伝子組み換えマウスの管理不十分で教授らを処分(nikkeibp.jp1/19)
県教委と佐賀大、教員養成柱に協定書(佐賀新聞1/19)
単位互換や教員交流―徳山大と徳山高専(防長新聞1/19)
広島大、発がん抑制研究 シトラスパークと連携(中国新聞1/19)
育児支援「センター」完成 下関の梅光学院大(中国新聞1/19)
ネット使い遠隔講義 県立看護大が来年度から(琉球新報1/19)
神戸情報大学院大学がOSDLに参加(ITmedia 1/19)
岩手大:セクハラなど相次ぐ不祥事、学長「多様に対策」--学生と熱心に討論 /岩手(毎日新聞1/19)
東電、東大大学院に寄付講座開設-建物省エネ研究で6000万円(日刊工業新聞1/19)
国費留学生早期退職 費用返還義務化を 人事院、意見書提出へ(産経新聞1/19)
中部大、医科学系「生命健康科学部」新設へ(中日新聞1/19)
ハーバード大学長が女性差別発言=「優秀な科学者少ない」-米紙(時事通信1/19)
センター試験、得点調整ない見通し=化学と生物、平均点差14点-中間集計(時事通信1/19)
慈恵医大、5億円返還へ 補助金不正受給問題(産経新聞1/19)
NEC、埼玉大の英語教育システムを共同開発・運用保守(internet.com1/19)
得点調整ない見込み センター試験の中間集計(共同通信1/19)
センター試験:科目ごとの平均点発表 得点調整ない見通し(毎日新聞1/19)
センター試験、得点調整はない見通し・中間集計(1/19)
科学苦手は女性の生まれつき?…ハーバード大学長発言(読売新聞1/19)
安土町と滋賀大:相互協力協定締結へ /滋賀(毎日新聞1/19)
地域医療:将来を担う若手医師育成、研修病院に助成金--道 /北海道(毎日新聞1/19)
津波到達都市や波高予想 京大研がスマトラ沖地震で(京都新聞1/19)
市立大にアニメ学科を=地元経済団体が提言-広島(時事通信1/19)

憲法改正・教育基本法改正問題
経団連が改憲提言 集団的自衛権を明示 国民投票法の早期成立求める(中日新聞1/19)
経済3団体、憲法9条見直しで足並み・経団連改憲報告書(日本経済新聞1/19)
自民政調会長「憲法改正、4月末までに試案作成」(日本経済新聞1/19)
《主張》自民党大会 立党原点をどう実行する 憲法や教育基本法の改正など、党本来の政策実現前面に(産経新聞1/19)

1月20日の教育史(時事通信より)
1889年  水産伝習所が開所し、関沢明清が初代所長となる。(明治30年に水産講習所と改称、後に東京水産大学となる)。
1915年  永井荷風の『夏姿』が発禁処分となる。
1928年  市に対して公立大学設立が認可される。
1931年  作家の有吉佐和子が和歌山県に生まれる。
1947年  学校給食が開始される。
1971年  文部省が、小・中学校学習指導要領を改正し、環境・公害教育を重視。

投稿者 管理者 : 2005年01月20日 00:21

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/449

コメント