個別エントリー別

« 国立大学法人法・意見広告の会、授業料値上げ反対の新聞掲載は本日(2月3日) | メイン | 君が代問題、広島市教委見解「強制にはあたらず」-処分すれば強制の批判も »

2005年02月04日

その他大学関係のニュース

東北大、新型シンチレーター開発 微小がん細胞検知(河北新報2/02)
日本人建立に立腹?…中国の大学教員が倭寇の墓碑を破壊(産経新聞2/03)
宇大2次試験は3.9倍 確定志願者と倍率は16日発表(下野新聞2/03)
山形大の志願倍率は4.3倍、国公立大2次出願締め切る(山形新聞2/03)
2次試験志願倍率 鹿大前期2.8倍、後期8.8倍 鹿屋体大、前年下回る4.3倍(南日本新聞2/03)
昨年下回る4.8倍 国公立大2次志願(東京新聞2/03)
県内国公立大2次出願状況(新潟日報2/03)
正社員目指しPR 新規高卒、大卒者ら就職面接会(高知新聞2/03)
国公立大2次出願 徳大は前後期平均6・2倍、鳴教大9・2倍(徳島新聞2/03)
「やせる香り」安価に生成 文理大、オレンジをカビ培養(徳島新聞2/03)
昭薬大付属高・豊里君が千葉大へ県内初の飛び入学(琉球新報2/03)
骨折の危険、電脳で予測 金大大学院生、骨粗しょう症で診断システム開発(北国新聞2/03)
未来大卒業生ら「道南の食」プロデュース 洋風弁当、函館駅で10日から(北海道新聞2/03)
トップ切り沖国大入試 県内私大、来週ピーク(琉球新報2/03)
植草元教授:のぞき裁判第11回公判 表情変えず無罪主張(毎日新聞2/03)
環境負荷低減の仕組み報告 京都精華大、5日に(京都新聞2/03)
東北新幹線が温情停車…大学入試に無事セーフ(ZAKZAK2/03)
北大学長に中村睦男氏が再選(産経新聞2/03)
弘大入試 前期3.3倍、後期10.0倍(東奥日報2/03)
放送大学が体験入学開催 松山(愛媛新聞2/03)
不祥事受け学長が学生と対話-香川大(四国新聞2/03)
センター試験:平均点など発表 国語や現代社会など上がる(毎日新聞2/03)
アテネ五輪金メダリストの吉田沙保里に「学長賞」=女子レスリング(時事通信2/03)
センター試験平均点を公表(日刊スポーツ2/03)
県内国公立3大学の志願者数(新潟日報2/03)
日本の大学の弱点は(上) 中原淳さん(毎日新聞2/03)
大阪大学の基礎工学研究科と東芝、研究インターンシップに関する協定を締結(日経新聞2/03)
鹿屋体育大学学生寮でボヤ(鹿児島テレビ放送2/02)
元理事長横領と脱税を否認(東日本放送2/03)
「動画による遠隔地からの病気診断は実用的」 - NTT、岩手医大(MYCOM PC WEB 2/03)
一般入試の合格発表始まる 京都の私立大 光景は様変わり(京都新聞2/03)
徳島大:今春、授業料値上げ--国の交付金減などで /徳島(毎日新聞2/03)
防災:「わが家の防災地図」作りを--徳島大と徳島市沖洲地区住民 /徳島(毎日新聞2/03)
ノーベル賞:化学賞受賞のチェハノバ教授を表彰--関・大阪市長 /大阪(毎日新聞2/03)
大学入試:東海3県国公立大2次試験・最終出願状況 名大、前期の医など低調 /愛知(毎日新聞2/03)
環境負荷低減の仕組み報告 京都精華大、5日に(京都新聞2/03)
大学入試:道内国公立大2次試験最終状況 最高、北大医・後の23.9倍 /北海道(毎日新聞2/03)
<京都>京都大学で爆発 けが人なし(朝日放送2/03)
女性教官増やします 東北大が環境づくり着手(河北新報2/03)
2層ナノチューブの製法開発=ナノテクに新たな可能性-信州大の遠藤教授(時事通信2/03)
スマトラ沖地震 感染症のリスクは増大 医療や物資地域で偏り 長大教授ら(西日本新聞2/03)
3科目で出題ミス 佛教大(京都新聞2/03)
「宇宙・物質のなりたち」とは 15日京大で南部陽一郎教授が講演(京都新聞2/03)
よさこい踊りで高齢者に元気贈る 佛教大生が老人ホームで踊る(京都新聞2/03)
カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材(京都新聞2/03)

憲法・教育基本法改正問題
首相『私は賛成』 憲法への「自衛軍」明記案(東京新聞2/03)
象徴天皇制の維持確認 衆院憲法調査会(共同通信2/03)
女性天皇容認意見相次ぐ 衆院憲法調査会(共同通信2/03)
憲法前文、白紙から論議=自民小委が初会合(時事通信2/03)
「全面護憲」掲げて対抗 社民党が見解原案(共同通信2/03)
憲法前文すべて書き換え 3月に素案、自民起草小委(共同通信2/03)
「9条改正多数」と明記 最終報告書で参院調査会長(共同通信2/03)
民主党:集団的自衛権行使を容認 鳩山元代表(毎日新聞2/03)
自民党:新憲法制定前文委員会 基本に「伝統や文化反映」(毎日新聞2/03)
参院憲法調査会:9条改正が多数意見と盛り込む 関谷会長(毎日新聞2/03)

2月04日の教育史(時事通信より)
0730年  「遠の朝廷(とおのみかど)」といわれる太宰府の太宰帥大伴旅人の邸宅で、新年の梅花の宴が催される。
1736年  細井広沢、没。78歳。儒者・書家。
1778年  斎静斎、没。50歳。斎子学の儒者。
1826年  アメリカの作家ジェームズ・フェニモア・クーパー(37)が、「モヒカン族の最後の者」を発表。
1920年  須藤南翠、没。64歳。「緑蓑談」を書いた作家。
1927年  芥川竜之介が小説「蜃気楼」を脱稿。
1993年  1855年に建てられ1889年に京都から移築された橿原神宮の神楽殿(重要文化財)が全焼。
1995年  パトリシア・ハイスミス(Highsmith,Patricia)没。74歳。「太陽がいっぱい」を書いたアメリカの女性推理作家。

投稿者 管理者 : 2005年02月04日 00:23

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/558

コメント