個別エントリー別

« その他大学関係のニュース | メイン | 北大が国立極地研所長を告訴へ 業務上横領容疑で »

2005年04月14日

君が代の声量、広島県教委が報告求める 日の丸不起立も

朝日新聞(2005年04月13日)

 今春の卒業式、入学式での「日の丸」掲揚と「君が代」斉唱について、広島県教育委員会が県内の公立学校長に対し、斉唱の際の声の大きさや不起立だった児童・生徒、教職員の概数を報告するよう求める通知文書を出していたことが明らかになった。県教委はこの報告に基づいて起立しなかった教職員らを処分したという。

 県教委によると、通知文書は1月、県立高校や公立小中学校など約1000校の校長に出された。「国旗・国歌実施状況」「教職員の服務状況」「教職員への対応記録」について、式後1週間以内の提出を指示している。

 「君が代」については「式場内に響き渡る歌声であった」「響き渡るとはいえないが、歌声は十分聞こえた」「歌っているとはいえない歌声であった」の三つから選択。不起立の教職員や児童・生徒の概数も記入することとされた。

 「服務状況」では、従わなかった教職員の名前のほか、学校側がどう対応したかを時系列で詳細に記すよう求めた。

 さらに、通知文書には「留意事項」も添付し、式終了後までの校長の行動を27項目にわたって記載。校長が職務命令として「国歌斉唱の際には起立してください」と職員会議などで複数回発言する▽起立しなかった教職員にはその場に駆け寄り、「起立してください」と周囲にも聞こえるように発言する――などを求めた。

 県教委は98年、「日の丸」掲揚や「君が代」斉唱の実施率の低さなどから旧文部省の指導を受け、翌年2月に県教育長が県立学校長に掲揚と斉唱を義務づける職務命令を出した。教職員の処分が始まった01年の卒業・入学式では延べ301人が戒告、文書訓告を受けた。昨年は10人、今春の卒業式では11人が処分を受けている。

 県教委指導1課の二見吉康課長は「式で校長が混乱しないよう以前から通知している。学習指導要領にのっとった通知と考えている」と話す。

 卒業式、入学式での「君が代」斉唱をめぐっては、福岡県久留米市教委が04年、児童・生徒が歌う声量を大、中、小の3段階で小中学校の校長に評価させる調査を実施。しかし、「目標は達成された」などとして今春は取りやめた。

 また、東京都町田市教委は昨年末、児童・生徒が校歌などと同じ音量で歌うよう事前に指導することを定めた通知を市内約60の小中学校長に送付したが、当日の声の大小の報告までは求めていない。


[同ニュース]
「君が代」斉唱の声量調査 入学、卒業式で広島県教委(共同通信4/13)
君が代斉唱 「声量」報告を指示 広島県教委 起立拒否人数も(中日新聞4/13)

君が代めぐり教諭を指導 新潟、名前の報告も求める

共同通信(4/13)

 新潟県教育委員会が県立高校などに、卒業式の君が代斉唱の際に起立しなかった教諭への個別指導と教諭の氏名などを報告するよう指示していたことが13日、分かった。県教委は「学習指導要領に沿って、粘り強く指導するための処置」と説明している。
 県教委は3月中旬から下旬にかけて、県立高校などに卒業式の君が代斉唱時に起立しなかった教諭への個別指導や指導された教諭の名前、指導後の反応などを報告するよう文書で指示した。
 県教委は指導された教諭に関する報告を既に受けており、処分については「改善状況を見て対応を検討したい」としている。


[同ニュース]
君が代起立しない教諭報告指示(新潟日報4/13)

投稿者 管理者 : 2005年04月14日 00:30

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/1080

コメント