個別エントリー別

« 48人の教授暗殺=高等教育施設の8割被害-イラクで戦争開始以来・国連分析 | メイン | 全道憲法世論調査 »

2005年05月02日

「3大学連合」を検討 京都府立医大ら 連携を強化

京都新聞(5/01)

 京都府立医科大(京都市上京区)と府立大(左京区)、京都工芸繊維大(同)の3大学は30日までに、教養教育の共同化や編入学の受け入れなどを通じ、総合大学的な教育機能を持った「3大学連合(仮称)」を目指す方向で検討に入った。3大学と府の関係者が近くワーキンググループを発足させる。少子化による「大学全入時代」を前に、専門領域の狭い3大学が協力し合って、競争力を高める狙いだ。

 府によると、一橋大と東京外語大、東京工業大、東京医科歯科大が編入学まで踏み込んだ「4大学連合」をつくっているが、府立と国立大学法人で設置形態が異なる大学間では初めてという。

 3大学は半径1・5キロ以内の地域にあり、重複する学部はない。独立性を保ちながら、教育や研究内容に応じて連携することで、総合大学的な幅広い教育機能を持つのが狙い。全学的な教養教育を共同化できれば専門研究への重点投資も可能になる。

 府によると、2月初旬に3大学の学長らが集い、多面的な連携を強めることを確認したという。

 連携内容についてはワーキンググループで詰める方針。教員派遣や施設の相互利用を通じた教養教育の共同化のほか、編入学を含めた専門研究での連携▽大学院など社会人の再教育▽自治体のシンクタンク機能を担う公共政策分野での連携-なども議論される見通し。

 工繊大は「『医工連携』などで専門研究が深められる一方、重複している教養教育の効率化も期待できる」(古山正雄副学長)としている。

 また、府幹部は「国立大学法人である工繊大と同じレベルの自由度を確保するためにも、府立2大学を法人化する議論を並行して進めたい」と、府立2大学の独立行政法人化についても検討する見通しを示した。

 文部科学省大学振興課は「国立大の法人化を機に、公立、私立大も大学間連携を加速させているのでは」とみている。


投稿者 管理者 : 2005年05月02日 00:13

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/1201

コメント