« その他大学関係のニュース | メイン | 東洋大助教授白石真澄氏−戦争の意味を問う、イラク女性の日記(私の本棚) »
2004年07月17日
中国の教授33人受け入れ 立命館大、ODAの一環
早稲田大と同じことやっている立命館。 競争原理でひたすら走り続ける。立命もすっかり変わってしまった。
京都新聞(7/16)より部分抜粋立命館大は16日、政府開発援助(ODA)による人材育成事業の一環として、中国から大学副学長クラスの幹部を受け入れ、研修を実施すると発表した。8月末から11月上旬まで、大学の管理運営部門の改革などをテーマに講義を行う。大学運営の研修を対象にODAを適用するのは初めてという。 …
投稿者 管理者 : 2004年07月17日 00:11
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1462