個別エントリー別

« 中教審「我が国の高等教育の将来像(答申)」を読む | メイン | 「日の丸・君が代」強制反対、生徒・保護者の「内心の自由」の保障を明確にすることを求める声明 »

2005年03月04日

その他大学関係のニュース

ネットワーク多摩が社団法人。産官学連携(読売新聞3/03)
大学院で教員免許が取得可能に(読売新聞3/03)
金大がまちづくり支援 新年度、行政、NPOと連絡会(北國新聞3/03)
仕送りはバブル前水準 首都圏私大生苦しい生活費(東京新聞3/03)
自作ロボット 創意工夫の競演 県立大で コンテスト(東京新聞3/03)
IT業界に根付く神戸情報大学院大のオープンソースカリキュラムとは(ITmediaけ3/03)
野生スイカの耐性を解明へ-先端大とボツワナ農務省が共同研究(奈良新聞3/03)
普天間飛行場、米軍ヘリきょう帰還 沖国大入試で反発(琉球新報3/03)
学生無年金訴訟、2人に不支給決定取り消しと賠償命令(読売新聞3/03)
不支給初の取り消し 学生無年金障害者訴訟(中国新聞3/03)
沖国大入試中に飛行 普天間基地へヘリ帰還(琉球新報3/03)
IT教育:シンポジウム「教科情報は入試科目にできるか」(毎日新聞3/03)
10カ国から研究者ら集う 京大「ナギサプロジェクト」臨海実験所(紀伊民報3/03)
その時代知らぬ学生だが…ああ“バブル前”の試練(ZAKZAK3/03)
放射線障害医療を共同研究 広島、長崎大が実績統合(共同通信3/03)
龍谷大生5人「戦争」リポート(朝日新聞3/02)
自立援助サポーターズ活用事業:学生らが活動報告--中央区 /大阪(毎日新聞3/03)
障害年金訴訟:国に不支給処分取り消し命令 広島地裁(毎日新聞3/03)
ネット受講者に入学枠 立命館大、理系で150人(共同通信3/03)
東大に「小柴ホール」 ノーベル賞受賞を記念(共同通信3/03)
京都精華大が芸術などで連携事業 舞鶴市に準備室を開設(京都新聞3/03)
県内3大学結び遠隔講義/地域IX活用、単位互換目指す(秋田魁新報3/03)
高3生対象「ウェブ講義」開講 立命大 修了者に特別推薦入学枠も(京都新聞3/03)
医療事故公表に初の指針、国立大付属病院4月から運用(読売新聞3/03)
「無年金」放置は違憲、不支給処分取り消す 広島地裁(産経新聞3/03)
「無年金」放置は違憲 広島地裁、元学生が勝訴(共同通信3/03)
覚せい剤所持で起訴の助教授、懲戒解雇へ=九大(時事通信3/03)

授業料問題
琉球大学が授業料値上げ 来年度から15000円(琉球新報3/03)

入試ミス
岩手大2次試験でまたミス発覚 化学(岩手日報3/03)
大学入試:岩手大、続く試験の初歩的ミス--防止対策に苦慮 /岩手(毎日新聞3/03)
大学院入試で問題誤配布=留学生に再試験-茨城大(時事通信3/03)

憲法・教育基本法改正問題
2院制堅持で一致 衆参憲法調査会 参院は行政監視強化(東京新聞3/03)
憲法調査の継続必要 衆参会長が一致(共同通信3/03)
国民投票法案、憲法調査会で審議=衆参会長が大筋合意(時事通信3/03)
自民憲法小委:「国防責務」試案に盛り込みへ(毎日新聞3/03)
「加憲」の声上がるも…社民あくまで「護憲」確認(読売新聞3/03)

3月04日の教育史(時事通信より)
1852年  ゴーゴリ(Gogol,Nikolai Vasilievich)が錯乱状態から断食に入り、没。42歳。ロシアの作家。
1878年  作家・有島武郎生まれる。
1891年  アメリカで国際著作権法が制定される。
1899年  著作権法が公布される。

投稿者 管理者 : 2005年03月04日 01:22

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/788

コメント