« 埼玉大学、大宮プロジェクトとは何か? | メイン | 国際核融合実験装置(ITER)の誘致について »
2005年05月10日
横浜市立大学教員組合、各事業場 就業規則意見書を提出
■横浜市立大学教員組合週報 組合ウィークリー(2005.5.9)
■大学改革日誌-最新日誌(5月9日(5))
■学問の自由と大学の自治の危機問題
∟●横浜市立大学教員組合週報 組合ウィークリー(2005.5.9)
各事業場、就業規則意見書を提出すでにお伝えしたとおり、当組合は4月27日に、金沢八景キャンパス事業場の過半数労働組合として、就業規則に関する意見書を提出しています。
他の事業場においても、同日から5月2日にかけて、それぞれの過半数代表者・過半数労働組合が、意見書を提出しました。
福浦キャンパス・鶴見キャンパス(大学院総合理学研究科生体超分子システム科学専攻)・木原生物学研究所(舞岡)の3事業場の過半数代表者は、任期制・年俸制関
連規定の問題を指摘し、任期付教員と、非任期付教員とのあいだに労働条件において格差を設けることに反対するなど、当組合と共通の立場に立っています。さらに、そ
それぞれの事業場で提起された、さまざまな重要な意見を述べ、また、今後の労使間協議のありかたを提起しています。
また、2附属病院における過半数労働組合である医従(横浜市立大学病院従業員労働組合)は、引き続き協議を行なうことを求めるほか、教員に関わる諸規定ついては「教員組合及び関係事業所代表者との協議結果に委ねる」とし、上記の3事業場と当組合の意見書を支持するかたちになっています。
このように、各事業場のあいだで連携して取り組みが行なえたことは、各過半数代表者・医従とそれぞれの事業場における関係各位の、なみなみならぬ尽力のたまものです。
今後、労使協定の締結をめぐる協議が残されています(事業場によっては、一部の労使協定をすでに締結していますが、それらは当組合も、締結して問題がないと考えているものです)。また、就業規則は、当局が労働基準監督署に提出したことにより、成立の手続を終えています(当組合HPに掲載してあります)。今後、就業規則の適用をめぐる問題が出てくるでしょうし、就業規則の修正のための協議も求めていかなくてはなりません。
当組合は、ひきつづき、各事業場過半数代表者・医従と連携しつつ、今後の交渉に取り組みます。
横浜市立大学教員組合「各事業場の過半数代表者・過半数労働組合の就業規則意見書」より
各事業場の過半数代表者・過半数労働組合の就業規則意見書使用者が就業規則を作成するにあたっては、各事業場の労働者の代表者から意見を聴取し、その代表者の意見書を就業規則に添付して労働基準監督署に提出することが義務づけられています。各事業場の労働者代表者(過半数代表者または過半数労働組合)が提出した意見書を掲載します。
横浜市立大学教員働組合(金沢八景キャンパス過半数労働組合) (2005年4月27日)
福浦キャンパス過半数代表者(2005年4月28日)
鶴見キャンパス過半数代表者(2005年4月27日)
舞岡キャンパス過半数代表者 (2005年5月2日)
横浜市立大学病院従業員労働組合(附属病院・附属市民操業医療センター病院過半数労働組合) (2005年4月27日)
投稿者 管理者 : 2005年05月10日 00:41
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi311/mt/mt-tb.cgi/1255