個別エントリー別

« 守山女子高校の立命館への移管についての経過と今後の予定 | メイン | 京都大学職組、職場を無視した「事務組織改編案」- 役員会の改革の姿勢を批判する »

2005年09月20日

関西圏大学教職員「教育・研究フォーラム」のご案内

大阪府大学教職員組合
 ∟●書記局ニュース 関西圏大学教職員「教育・研究フォーラム」のご案内

関西圏大学教職員「教育・研究フォーラム」のご案内

2005年9月20日

第1回関西圏大学教職員「教育・研究フォーラム」(参加費無料)

日時:2005年10月22日(土)13:00~17:30(12:30~受付開始)
会場:龍谷大学深草校舎
記念講演会:21号館3階302教室
各セッション:21号館4階403,404,405,406教室
●地下鉄[京都]駅から竹田方面へ
[くいな橋]駅下車東へ徒歩約7分
●JR[京都]駅奈良方面へ
[稲荷]駅下車、南西へ徒歩約8分
●京阪[四条]駅下車、西へ徒歩約3分

主催:大阪地区私立大学教職員組合連合、大阪地区大学教職員組合連絡協議会
   京滋地区私立大学教職員組合連合、京都大学教職員組合
   京都私立大学教職組合連絡協議会

「新しい大学連合『関西圏』を考え、創出に当たる際のいくつかの基本点」

京都大学名誉教授、大学評価学会共同代表
田中 昌人氏
1932年東京都生まれ、京都大学教育学部卒。全国障害者問題研究会全国委員長、人間発達研究所所長、日本応用心理学会会長(言明溶解員)などを歴任。「障害のある人と創る人間教育」(大月書店、2003年)など著書多数。

 国民と学術・大学をめぐる深刻な情勢が深化している中で、解決をはかる新しい動きが注目されます。このような状況の下で、民主的な評価に求められる科学的な視点について考えたいと思います。具体的には、
研究者、職員、学生の発達は保障されているのか、
関西圏の大学・研究機関は新自由主義とどう向き合うのか、
関西圏の災害環境をめぐって山積する問題への取り組みについて、
新しいつながりの芽との自覚的な連帯の発展を目指して、
以上4つの視点からお話をして頂く中で、今後の関西圏における大学づくりの方向性を考えたいと思います。


投稿者 管理者 : 2005年09月20日 00:49

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://university.main.jp/cgi4/mt/mt-tb.cgi/505

コメント