研究者の地位と権利を守るための全国的ネットワークをつくろう!

2015年11月25日

日本の公的教育支出、また最下位 12年のOECD調査

朝日新聞(2015年11月24日)

 安倍内閣は、最低賃金を年3%ほど引き上げることを目指す方針を固めた。引き上げの目安額は国の審議会が決めてきたが、政府が目標を示して引き上げを促す。ここ4年は10円超だった上げ幅はさらに拡大するが、負担が増える中小企業などの反発は避けられない。

 24日の政府の経済財政諮問会議で安倍晋三首相が表明する方向だ。政府は名目GDP(国内総生産)を2020年ごろまでに600兆円に伸ばす目標を掲げている。達成には名目で年率3%超の成長が必要で、あわせて最低賃金も年率3%程度の引き上げを目指す。

 最低賃金(時給)は今年度、全国平均は798円。引き上げ額は18円で、単純比較できる02年度以降で最大の上げ幅だった。今後、仮に年3%ずつ最低賃金が上がるなら、単純計算でも年20円をこえる引き上げが続き、20年代には「全国平均1千円」に届く計算だ。

 最低賃金の引き上げ額の目安は年1回、労使の代表や大学教授による厚生労働省の審議会で決定する。政権としての目標が示されれば、引き上げに向けて議論が進むことになりそうだ。ただ、中小企業からは「さらに賃金が上がるのは痛い」との声も出ており、上げ幅が拡大すれば経営が圧迫される企業が増えそうだ。


|