研究者の地位と権利を守るための全国的ネットワークをつくろう!

2020年10月24日

筑波大、永田学長が再任 任期上限撤廃、最長で11年に 教職員有志「認めない」

■毎日新聞(2020/10/22(木))
 ∟●筑波大、永田学長が再任 任期上限撤廃、最長で11年に 教職員有志「認めない」

 筑波大学長選考会議は21日、次期学長に現職の永田恭介学長(67)を選出したと発表した。学長選を巡っては、選考会議が学長の通算任期の上限を撤廃したことなどについて教職員有志が公開質問状を提出するなど紛糾しており、有志は「再選に反対」などと緊急声明を発表。選考会議の河田悌一議長は「いちゃもんだ」と選考の正当性を主張した。【鳥井真平】

 選考会議は20日に開かれ、学内外の委員24人が参加。委員らは永田氏と生命環境系長の松本宏教授への面談などを実施したうえで投票を実施、3分の2以上を獲得した永田氏の再任が決まった。

 選考会議は4月に学内規則を改正し、最長6年の任期を撤廃。教職員による候補者への投票結果を選考に反映する「意向調査」も選考要件から外した。教職員投票では松本氏が永田氏の約1・6倍を獲得していたが、選考会議は「選考尺度の一つ」とし、各委員に扱いを委ねた。

 選考会議は永田氏について「人格が高潔で学識が優れ、教育研究活動を適切かつ効果的に運営できる」などとして、学長にふさわしいと判断したという。

 永田氏は前学長が病気で退任したため、2013年4月から任期を引き継ぐ形で学長を務めている。これまでに2回再任され、例外的に最長6年を超えていたが、規則改正で再任が可能になった。今回の再任で24年3月まで計11年務めることになる。

 教職員有志による「筑波大学の学長選考を考える会」は、これまでに「規則改正は事前に教職員への説明がなかった」などと指摘している。

 河田議長は記者会見で、学内への情報共有は尽くしているとし、「2年以上かけた規則改正だ。いちゃもんをつけたという感じで非常に残念」と憤った。

 稲垣敏之副学長は「改正の最終形が決まったのは19年12月。それまでに何度も(学内の会議で)話して学内の意見を集約している」と説明。会議の議事録は教職員向けの学内サイトで確認でき、会議のたびに教職員の意見を吸い上げてきたと主張した。

 永田氏は「日本は学長の任期が短い。諸外国、特に米国は10年単位でやらないと大学は変わらないとされている」と述べ、「日本の高等教育を守り、発展させるため、大学長の任期を真剣に考え直す時期が来ていると思う」との考えを示した。

 考える会は永田氏が再任されたことを受けて、「不正な選考を認めない。選考プロセスに関する情報公開と問題の責任追及を継続する」との緊急声明を発表、司法レベルでの検証も必要などとした。


|