全国
 カテゴリー 2010年01月

2010年01月29日

北陸大不当解雇無効確認訴訟 審議終結、判決は2月23日

北陸大学教職員組合
 ∟●組合ニュース、第291号

 ドイツ語2教授の解雇が無効であり、かつ、組合無視の誠実交渉義務違反等を訴えた標記裁判の審議が昨年10月27日に終結し、いよいよ判決が出されることになった。判決の言い渡しは金沢地裁において、2010年2月23日(火)、13時10分からである。これまでの弁論から、組合は勝利判決を確信している。

山口大、2学部で不正経理1億円超 「預け金」の疑い

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100129k0000m040135000c.html

 山口大医学部と工学部(いずれも山口県宇部市)で不正経理が発覚し、大学が調査委員会を設けて調べていることが分かった。大学関係者によると、不適正な会計処理は総額約1億円を超え、両学部の教授ら教員十数人が関与した可能性があるという。国から交付された研究費を業者に預けてプールした疑いがあり、調査委は09年度内に結果をまとめ、文部科学省に報告する方針。……

[同ニュース]
研究費を業者にプールか=教授ら総額1億円、国税局指摘-山口大
山口大で教授ら十数人不正経理、総額1億円超か
山口大で不正経理か 国税局指摘、研究費を調査 
山口大:2学部で不正経理1億円超 「預け金」の疑い
山口大不正経理 年度内に調査結果、文科省に報告へ

健康科学大、今年度補助金不交付

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001001280002

 ■関係者「既定の路線」

 健康科学大学(富士河口湖町)を運営する学校法人第一藍野学院の不正経理問題で、日本私立学校振興・共済事業団は、学院に対し、今年度分の国からの経常費補助金を交付しない方針を決めた。ただ、学院関係者らは「不交付を見越して経営再建を進めてきた」とし、経営に与える影響を否定している。……


[同ニュース]
虚偽申請の健康科学大、修紅短大に補助金なし

医療ミスで死亡、三重大に5900万円支払い命令

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100128-OYT1T01040.htm

 三重大学病院(津市)で心臓血管の手術を受けた男児(当時3歳)が低酸素脳症に陥って重い障害が残り、その後死亡したのは、担当医らの過失が原因だとして、男児の両親が三重大と国を相手取り、約1億2600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、津地裁であった。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■若年層の雇用安定へ 経団連と連合が政府に要請
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0128&f=business_0128_183.shtml
■子どもの貧困:研究者らシンポ 都内で31日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100128k0000e040074000c.html
■女子大生ショックで登校拒否 講師「化粧濃い」発言とは
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100128/dms1001281240003-n1.htm
■「フェアレディZ」に鍵で傷、容疑の日大准教授逮捕「リポート進まずむしゃくしゃ」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100128/crm1001281252010-n1.htm
■医学分野の講座を拡充 佐大文化教育学部
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1536253.article.html
■普天間爆音控訴審きょう結審 高裁那覇支部
http://www.okinawatimes.co.jp/article/20100128_2267/
■福大と若松市、相互協力協定に調印
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=5011911&newsMode=article
■山梨大に農学系新学部
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/01/28/1.html
■人材育成と地域発展へ 高萩市と茨城大が協定
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100128-OYO8T00408.htm
■日大准教授「研究進まずむしゃくしゃ」、駐車中の車に傷を付けた疑いで逮捕/川崎
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001280037/
■APU・大分市、包括連携協定 大分
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001280159.html
■京大、若手研究者育成プロジェクトに18人を内定
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100127c6b2702p27.html

2010年01月28日

京大、雇い止めに関して再雇用方針を決定

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100127/biz1001270828001-n1.htm

 京都大学(京都市左京区)が平成22年度以降に雇用期限を迎える非常勤職員を一律5年で「雇い止め」することに絡み、同大学は対象の非常勤職員について、能力や適性を判断したうえで実質的に再雇用を認める方針を決定したことが26日、わかった。京大は、再雇用についての就業規則の改正も検討しており、関係者は「5年雇い止め条項の撤廃はできなかったが、精いっぱい非常勤職員の方々に歩み寄った案」としている。……

大学予算減、将来像見えず

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100127-OYT8T00281.htm

高校無償化でしわ寄せ

 2010年度の政府予算案で文部科学省の予算額が過去30年で最高の伸び率となるなか、大学関係の主要事業は減額となった。

 政権公約の高校無償化実現に向けた財源捻出(ねんしゅつ)のためにしわ寄せを受けた予算案から、大学の教育・研究機能の将来像は見えてこない。

 国立大学の人件費や設備の維持費などの必要経費として、同省が各大学に配分している「運営費交付金」。国立大が法人化された04年度の翌年度から、業務の効率化のため削減され、06年度には毎年1%減という数値目標が掲げられた。民主党の政策集では「交付金の削減方針を見直す」と明記されているが、10年度予算案では1兆1585億円(前年度比0・94%減)と、ほぼ前年並みの削減となった。……


無断で映像「化粧濃い」…九州国際大非常勤講師、講義で学生中傷

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100127-OYO8T00989.htm

学生「人前に出るのも怖くなった」

 九州国際大(北九州市八幡東区)の男性非常勤講師(50)が昨年11月、歌手志望の3年女子学生(21)が出場したオーディションの映像を本人に無断で講義に使用し、「化粧が濃すぎる」などと中傷する発言をしていたことが分かった。学生はショックで通学できなくなり、病院で治療を受けている。……


[同ニュース]
「化粧濃い」と学生を中傷 大学講師、契約打ち切り

厚生労働省政策会議、国会提出の9法案について議論

■厚生労働省
 ∟●第7回 厚生労働省政策会議 議事次第

 厚生労働省政策会議は14日、第7回会合を開き、第174通常国会に提出する9法案について議論した。このうち、「労働者派遣法等の一部を改正する法律案」には、常用雇用以外の労働者派遣や製造業務への労働者派遣の原則禁止など、労働者派遣事業に係る制度の抜本的見直しが盛り込まれている。

[関連ニュース]
雇用保険法改正案を閣議決定

日本経団連・連合、「若年者の雇用安定に関する共同声明」

日本経団連
 ∟●若年者の雇用安定に関する共同声明

若年者の雇用安定に関する共同声明

2010年1月26日
(社)日本経済団体連合会
日本労働組合総連合会

 日本経団連と連合は、2009年1月と3月に雇用の安定・創出に向けた考え方を取りまとめ、その後もそれぞれの立場で取り組みを進めている。今後も両団体は雇用の安定・創出に向け、引き続き共同で取り組んでいくことを改めて確認した。

 しかしながら、今春卒業予定の学生や生徒の内定率は大幅に低下するなど、就職先が決まらず不安を抱えている者は多い。また、来年の卒業予定者についても、厳しい状況が続く懸念がある。

 両団体は、雇用の安定がわが国経済社会の安定と発展の基盤であるとの認識の下、とりわけ若年者の就業機会の拡大と円滑な就労促進に向けた対策を速やかに講ずる必要があるとの共通の理解に立ち、下記の内容について個別企業労使へ働きかけを行うとともに、政府に対し速やかな対策を求めるものである。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■教育、研究で連携協定締結 京産大と大阪府立大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012700187&genre=G1&area=K00
■彦根の3大学の就職支援へ 面談会に企業22社ブース
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012700213&genre=B1&area=S00
■「新しい公共」円卓会議が初会合=首相、社会に定着求める
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010012701009
■尼崎JR事故遺族が意見書提出 旧経営陣の不起訴は不当
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012700143&genre=C1&area=H10
■学内通貨が交流仲介 「助け合い」学ぶ場に 東北工大
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100127t15039.htm
■がん治療と生活を支援 語り合いの場 三重大付属病院にオープン
http://www.isenp.co.jp/news/20100127/news06.htm
■中部大と東海記念病院 理学療法分野の教育などで提携
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20100127-OYO8T00894.htm
■福山平成大学:こども学科、来年度から小学教員養成課程も /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100127ddlk34100679000c.html
■地域連携協力協定:高萩市が茨城大と調印 教育など5項目 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20100127ddlk08040219000c.html
■石川県内初のがん専門看護師誕生 金沢医科大病院の我妻さん
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100127103.htm
■生体センサー活用 金沢大など開発の遠隔医療システム実用化へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100127-OYO8T00920.htm
■茨大と連携協定 高萩市 地域づくり 幅広い分野 専門的立場から助言
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20100127/CK2010012702000108.html
■愛媛大発、植物工場 年内にも宇和島に建設
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001270313.html
■愛媛大 低コスト野菜工場…太陽光利用型国補助事業に
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100127-OYO8T00423.htm
■教育費大幅減、経済格差が学力格差に
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4341666.html
■宮崎大医学部、定員5人増 一般入試前期、修学資金も貸与
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001270312.html
■政策研究大学院大学:水俣病や農業など学ぶ アジアなど若手行政官、熊本入り /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20100127ddlk43040488000c.html
■福岡女子大改革の闇(1) 隠された?香椎幼稚園の存在(下)
http://www.data-max.co.jp/2010/01/2_271.html
■北海道大と帯広畜産大、獣医師育成で共同教育課程導入
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20100127-OYO8T00527.htm
■弘大の地域経済波及効果77億円に 08年度試算
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/01/9987.html
■府立大、産技研と包括連携 革新技術を提供
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100127/20100127020.html

2010年01月27日

大学でも≪進路指導≫を制度化

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100126/edc1001260132002-n1.htm

 文部科学省は、不況による雇用情勢の悪化や、実質的な大学全入時代の到来による大学生の多様化などに対応するため、2011(平成23)年度から大学教育の中に「キャリアガイダンス」などを盛り込むことを決めました。職業指導などを、正課の一環として制度化することが狙いです。……

「医療注意義務怠った」 患者遺族2人が富山大を提訴

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100126-OYO8T00881.htm

 富山市杉谷の富山大学付属病院で2007年12月、同市の男性患者(当時60歳)が間質性肺炎で死亡したのは、担当医が医療注意義務を怠ったためとして、男性の遺族2人が富山大を相手取り計約9700万円の損害賠償を求める訴訟を富山地裁に起こしていたことが25日わかった。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■弘大の経済効果440億円/08年試算
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100126201754.asp
■北大と帯広畜産大、獣医学の共同課程設置へ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100126ATDG2504E26012010.html
■原則禁止のはずですが“公設秘書兼職”民主断トツ78人
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100126/plt1001261223000-n1.htm
■米大学への進学試験で不正 韓国警察が本格捜査
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100126/kor1001261111001-n1.htm
■教員免許更新講習、受講教員の9割超が評価
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100126/edc1001260023000-n1.htm
■同女大、橿原高と教育連携協定 学生・教員の交流図る
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012500208&genre=G1&area=K00
■大学医学部の新設 検討開始へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015188871000.html#
■北九州市立大が学生確保作戦
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/014517.html
■佐賀大、街路灯をLED
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100125c6c2501u25.html
■神戸学院大と韓国・朝鮮大学校、学術協定結ぶ…学生、教授ら人事交流
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100126-OYO8T00480.htm?from=sub
■西部電気工業が県立大学に奨学金5000万円を寄付
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=19948&mod=3000
■金沢医科大が肺がん国際セミナー
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100126/49036.html
■北海道文教大学に「こども発達学科」新設
http://www.tomamin.co.jp/2010c/c10012604.html
■教育費減は質低下招く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-26/2010012604_01_1.html
■北大・帯畜大 獣医師育成 共同で
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001001260002
■福岡女子大改革の闇(1) 隠された?香椎幼稚園の存在(上)
http://www.data-max.co.jp/2010/01/1_233.html
■阪大、ES・iPS細胞で体内時計を再現-がん化の基準確立へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100126eaaf.html
■PCで農産物情報 八戸大など開発
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100125125624.asp
■横浜市青葉区と6大学、連携推進 基本協定を結ぶ 神奈川
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001250240.html
■福岡大 卒業生が首長の5自治体と連携協定締結へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100125-OYO8T00638.htm
■広島大が外科医引き揚げ 整形外科医も島根大へ…大田市立病院が危機
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100125-OYO8T00634.htm
■大学の設立期たどる 約60校の史料111点
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001250196.html
■オペラの研究へ香大に楽譜寄贈/セシール
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100125000082
■福山市立大 逆風下の開学に覚悟を
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201001250110.html
■科学技術予算/「仕分け」契機に足元見直せ
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2010/01/20100125s02.htm

2010年01月25日

学術人権ネットワーク、共同研究会「大学における権利侵害の事例から学ぶ」

研究者の権利についての共同研究会

 日 時 : 2010年2月17日(水)18時30分~
 場 所 : 龍谷大学深草学舎 6階会議室(予定)
 テーマ : 「大学における権利侵害の事例から学ぶ」

【趣旨】新自由主義、競争至上主義が強まるもとで、大学における研究に深刻な問題が生じています。
    そのなかの一つに研究者(教員)の権利侵害が多発しているという問題があります。
    この共同研究会では、権利侵害の当事者からの報告を受けて、
    いま大学人全体として取り組まなければならない課題について議論していきたいと考えています。
    関心のある方のご参加をお待ちしています。
 主 催 : 学術人権ネットワーク(AHRN)
 共 催 : 日本科学者会議京都支部(予定)
 後 援 : 市民科学研究所(予定)
 連絡先: 細川孝(龍谷大学経営学部)
電話:075(645)8634<ダイヤルイン>

法科大学院、14校が抜本的な改善必要、12校は不十分

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100123k0000m040066000c.html

 法科大学院について、中央教育審議会大学分科会法科大学院特別委員会のワーキンググループは22日、全74校のうち14校で抜本的な改善が必要で、12校が引き続き改善が必要とする調査結果を特別委に報告した。文部科学省は、入学定員の見直しや他の法科大学院の教育課程との統合など組織の見直しを促し、改善が見られなければ運営費交付金や私学助成金の配分で差をつけることも検討する。……

[関連ニュース]
鹿児島大など重点改善校に 法科大学院で中教審調査
法科大学院「改善重点校」に14校 中教審、12校は「改善継続を」
法科大学院募集人員5千人下回る 54校が861人減
法科大学院、大幅改善14校に要求 中教審特別委
14法科大学院「問題あり」
法科大学院14校は改善重点校 12校も努力必要と中教審
法科大学院14校に「イエローカード」 大幅改善求める

立命大、准教授を懲戒処分 女子院生との不適切関係で

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012200193&genre=C4&area=K00

 立命館大は22日、大学院経営管理研究科の30代の男性准教授を、同研究科の女子院生と不適切な関係を持って教育環境を悪化させたとして、同日から停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 大学によると、准教授は既婚者で2008年7月から9月にかけて、自らの講義を受講していた女子院生と親しくなって性的関係を結んだ。その後、関係が悪化し、昨年5月に女子院生が「適切な成績評価が下されるのか不安だ」などと大学に相談、大学は昨年9月から准教授を授業の担当から外していた。 ……


臓器移植違法業者と医師接触 金沢大、釈明に終始「適切だった」

http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20100123ddlk17040646000c.html

 金沢大病院(金沢市)の医師が患者の臓器移植を巡り、違法業者と接触した問題で、大学は22日、初めて記者会見した。大学側は、医師が違法な移植の危険性を感じながら患者に紹介状を渡したことを明らかにしたが、患者の強い希望があり、「適切だった」との説明に終始した。……

[関連ニュース]
医師、上司警告後も業者にメール 金沢大の渡航移植問題
『協力』重ねて否定 金沢大 渡航移植問題で会見
金沢大 移植業者面会問題で会見

学校法人の8割超、HPで財務情報公開

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100123-OYT8T00263.htm

 私立の大学、短大などを設置する学校法人のうち、決算書類など財務情報をホームページで公開する法人が8割を超えていることが、文部科学省の調査でわかった。

 大学の情報公開は年々進んでいるが、1割近くは非公開で、公開内容にもバラツキがあった。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■大分大、2年の父母に就活支援「備えて」
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126429385738.html
■経団連:次期会長に米倉・住友化学会長 初の財閥系出身
http://mainichi.jp/select/today/news/20100124k0000m020074000c.html
■鳥取大、中高一貫校見直し…県教委は設立へ検討再開
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100123-OYO8T00462.htm
■戦後の教科書 教員養成に役立て 京都府立図書館 2万冊整理完了
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010012300042&genre=F1&area=K00
■就職内定率 高校81%、大学55%、短大45%/鹿県内昨年末
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=21730
■獣医師養成で共同課程 北大・帯畜大12年度に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/211658.html
■横手市との連携事業いぶりがっこ作り 秋田大生「たる開き」
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100123t45013.htm
■足利短大学長に谷萩氏
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20100123/272518
■福井大、先端素材の開発拠点設置 燃料電池材料や微細電子部品
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100122c6b2202e22.html
■同志社大学長に八田英二氏を5選
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201001220143.html
■追手門学院大新学長に落合氏
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100122/edc1001221948004-n1.htm
■本県の教員採用「狭き門」 岩手大生の就職率49%
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20100122_12
■日産婦学会:新人産科医、年500人必要…将来計画案公表
http://mainichi.jp/select/science/news/20100125k0000m040077000c.html
■大学に命の大切さ学ぶ場
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/shinsai15/20100124-OYO8T00463.htm?from=tokusyu
■山口大病院患者情報流出か、院生持ち出しPC盗難
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/20100124-OYS1T00282.htm
■獣医学で共同課程 12年度から 国内初 帯畜大と北大
http://www.tokachi.co.jp/news/201001/20100123-0004110.php
■実効ある派遣法改正へ 製造業は全面禁止に 全労連などシンポ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-23/2010012305_01_1.html
■龍谷大、自然生かし観光振興 県に構想提言
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100122c6b2202n22.html
■京都造形大と東北芸工大、明治神宮外苑に新キャンパス開設へ
http://www.shibukei.com/headline/6640/
■北九州市立大:入学金半額制度導入、全学部の成績上位者対象/あす入試相談会 /福岡
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20100122ddlk40100391000c.html
■愛教大 省エネ3冠
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001001220003

2010年01月18日

知事「よく考えて」、県立医大理事長選で会談

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=182517

 県立医大の理事長選の結果に文書で再考を求めた仁坂吉伸知事と同大理事長選考会議メンバーが14日、県庁で会談した。会談は非公開で約1時間。会談後取材に応じた仁坂知事は「『わたしもよく考えるので、皆さんもよく考えて』と求めた」と話した。大学側は対応を明言しなかった。……

[関連ニュース]
大学側「再選考、考えていない」 知事に報告…和歌山県立医大理事長問題
「再選考は考えていない」理事長選挙で医大
県立医大:理事長選 知事、選考メンバーと面会「皆さんもよく考えて」 /和歌山
知事「理事長 再考を」/県立医大
和歌山県立医大 新理事長選考で知事と会談

大学生への支援、増やさねば格差広がる

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2010011502000067.html

 公立高校は授業料の実質無償化が始まるが、大学教育への公的支出は低水準だ。学生間の経済格差が広がっていく。人材育成のためにも学生への奨学金や授業料減免といった支援策を拡充したい。

 文部科学省は二〇一〇年度予算案に高校授業料の無償化として三千九百三十三億円を計上した。公立の授業料は徴収せず、国と地方が負担する。私立の生徒には所得制限なしで年約十二万円を支給し、低所得世帯には年収に応じて上乗せが行われる。……


教育費のため食費節約54.8%、東北のローン利用者調査

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100116t73020.htm

 食費を切り詰め、教育費を工面する―。大学生の父母など東北の教育ローン利用者を対象に、日本政策金融公庫仙台支店が実施した教育費調査で、こんな実態が浮かび上がった。仙台支店は「不況の中、既にレジャー費などを削り尽くし、食費にまで手を付けざるを得なくなっているのではないか」とみている。……

2金融機関が融資へ・健康科学大問題

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001001160002

 ■返還金4億円で

 健康科学大学(富士河口湖町)を運営する学校法人第一藍野学院の不正経理問題で、文部科学省などが同学院に求めている補助金と加算金の計約4億円の返還金について、山梨中央銀行と都留信用組合が融資する方針を固めたことが、複数の関係者への取材で15日、明らかになった。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■症状軽い救急外来患者から特別料金 中医協が検討開始
http://www.asahi.com/health/news/TKY201001150383.html
■小平市と津田塾大が語学ボランティアで提携
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100115/tky1001151928016-n1.htm
■立命大が入試情報HPを訂正 過去問、昨年分と記さず
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010011500130&genre=G1&area=K00
■日教組組織率、過去最低の27% 文科省調査
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100115ATDG1403U15012010.html
■島根大と県立大の就職苦戦
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001150121.html
■東大より京大…不況反映で受験「地元・安全・資格」志向
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100115/edc1001151100001-n1.htm
■地域に根差し世界を狙う 大学サミットで結城山形大学長が講演
http://yamagata-np.jp/news/201001/15/kj_2010011500225.php
■岐阜経済大、企業人育成コース2年目
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100115-OYT8T00259.htm
■義務教育の完全無償化を 大学教授らが提言
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011501000639.html
■東北芸工大で火事 研究室の床など燃える
http://yamagata-np.jp/news/201001/15/kj_2010011500239.php
■近畿大学生物理工学部に、医工学センター4月開設。
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=9110
■近大高専 名張市が移転先第1候補に 熊野市からの撤退決定で
http://www.iga-younet.co.jp/news1/2010/01/1-13.html
■東北大医学部 定員9人増119人に…2年間で19人増
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20100115-OYO8T00924.htm
■東北芸工大で小学校教諭免許取得可能に 聖徳大通信教育部と連携
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/education/20100115-OYO8T00921.htm
■大学生の就職内定率、前年比7.4ポイント減の73.1% 「就職氷河期」よりも厳しく
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00170033.html
■信州大:引用・閲覧数を把握、論文の評価システムを開発 /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20100115ddlk20100060000c.html
■和歌山大…モノづくりと観光の宝庫
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/aruku/20100109-OYT8T00366.htm
■肺がん診療、中国と連携 北陸がんプロ5大学 専門医養成へ
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100115105.htm
■日の丸掲揚「各校判断」 大阪府議会の決議に府教委方針
http://www.asahi.com/national/update/0115/OSK201001150087.html
■過去問再利用なし=センター試験
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010011600323
■【センター試験】問題訂正漏れぬよう受験生“軟禁”
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100116/edc1001161603003-n1.htm
■広島大が研究資金調達へ組織
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001160036.html
■皇大跡地に近大高専 名張市「発展に寄与」
http://www.isenp.co.jp/news/20100116/news03.htm
■就職内定率54%に急落 県内・今春卒の大学生 
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/01/16/2.html
■大学が消える:皇学館撤退 跡地利用 近大、名張を第1候補に /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100116ddlk24100312000c.html
■大府市:中京女大と包括協定 健康づくり・文化振興など、交流窓口一本化 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100116ddlk23010202000c.html
■センター試験の日本史A、Bで漢字誤記
http://www.sanspo.com/shakai/news/100116/sha1001161859021-n1.htm
■広島大:交付金、総額で増 学長「教育に応援を」--会見 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100116ddlk34100568000c.html
■神戸大で阪神大震災犠牲者の追悼式
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100116-OYO8T00270.htm
■学習院大開学60周年、3会場で東アジア研究資料特別展
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100117/edc1001171005003-n1.htm
■増える進路変更 大学中退・卒業し専門学校入学
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100117t13031.htm

2010年01月15日

国立大学法人、文科省評価委分科会が中期目標原案を了承

http://mainichi.jp/life/edu/news/20100213k0000m040062000c.html

 全国86の国立大学法人が10年度から6年間かけて目指す中期目標と中期計画の原案が12日、文部科学省国立大学法人評価委員会の分科会で了承された。17日の委員会総会を経て、文科相が認可する。……

和歌山県立医大理事長再考要請、学内から戸惑いの声も

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100114-OYO8T00529.htm

知事「ボールは大学側に」
 和歌山県立医科大(和歌山市)の理事長候補に、会計検査院から研究費の不適正経理を指摘された板倉徹・医学部教授(63)が選ばれたことについて、再考を求める文書を教職員に配布した仁坂知事は、13日の定例記者会見で、「ボールは大学側にある。よく議論してもらいたい」と改めて求めた。一方、一度結論が出てからの要請に、学内からは戸惑いの声も聞かれた。……

[関連ニュース]
和医大の理事長選考委員が、知事に選考経緯を説明。
県立医大:理事長選「再考文書、干渉ではない」 知事、任命権行使は慎重 /和歌山
県立医大学長選出で知事と大学側が直接会談 和歌山

国際人権活動日本委員会、総会アピール「国際水準から遅れた日本の人権状況の向上を」

国際人権活動日本委員会
 ∟●国際人権活動ニュース102号

国際水準から遅れた日本の人権状況の向上を

 日本は経済大国であり、自ら立候補して人権理事国になっているにもかかわらず、国連人権委員会などからたくさんの懸念・勧告が出されている。21世紀になってからだけでも。社会権規約委員(2001年9月)懸念21、勧告31、拷問禁止委員会(07年6月)23、人権理事会による第1回普遍的定期的審査(UPR)(08年5月)26、自由権規約委員会(08年10月)29、女性差別撤廃条約(09年8月)48、合計157項目もの懸念と勧告が出されているのである(社会権は懸念と勧告がだぶっているので勧告のみを数えた)。おそらく先進国の中でこれほど多くの勧告を出されている国は珍しいのではないだろうか。

 勧告の項目は重複している項目も多い。繰り返し勧告されても、日本政府は改善の努力をしないことに、国連人権期間は呆れ返っているのにちがいないと思われる。

 国際人権活動日本委員会は、1993年の結成以来、毎年のようにジュネーブの国連欧州本部にレポートを持参し、職場における差別・雇用破壊と貧困、女性差別等に反対、最低年金制度の制定、治安維持法やレッド・パージ被害者の名誉回復と補償などなどを訴えてきた。人権規約委員会への日本政府報告に対するカウンターレポートを提出し、審査を膨張し、ロビー活動を行ってきた。

 今、内外情勢は大きく変動している。人種差別が根強く残っていると言われてきたアメリカで初の黒人大統領オバマ氏が当選した。スペインやドイツでは最近、戦前・戦後のファシズムによる被害者を救済する法律が成立している。

 日本でも「人権侵害救済機関を創設し、人権条約選択議定書を批准する。取調べの可視化で冤罪を防止する」とマニフェストに掲げた民主党鳩山政権が誕生した。千葉景子法務大臣はこれらの公約の実現を就任記者会見で表明した。国際人権活動日本委員会はこの発言を歓迎する声明を発表した。10月28日には法務大臣と会見し、直接要請することができた。新政権の下で、私たちが長年要求してきた、中・高等教育の無償化、奨学金制度の改善、消防職員の団結権の保障などが実現しつつある。

 国際人権活動日本委員会は10数年間にわたり自由権規約の個人通報制度の批准を要請する団体署名に取り組み、20000筆以上を集めてきた。今年も12月10日の人権デーに外務省、法務省に署名提出と要請行動を行う予定である。

 来年1月15日には日本弁護士連合会主催による「個人通報制度批准を日本政府に要求する大集会」が開催される。
 日本の人権状況の向上のために、「来るべきときが来た」との意気込みで、幅広い団体・個人とともに全力をあげてたたかいましょう。

2009年11月29日
国際人権活動日本委員会第13回総会

教育費は年収の35% 奨学金や節約で工面

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001140296.html

 日本政策金融公庫松山支店などは、教育費に関する実態調査の結果を発表した。愛媛県内の家庭で、09年度中にかかる教育費の世帯収入に占める割合は平均35.7%にのぼり、年収200万円以上400万円未満の家庭では約6割を占めた。奨学金を受けたり、食費や衣類の購入費、外食費などを節約したりして、教育費をひねり出している家庭も多かった。……

文科省、平成22年度私学助成関係予算(案)の説明

■文科省
 ∟●平成22年度私学助成関係予算(案)の説明

金大医師、海外臓器移植の仲介業者と接触 

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001001140004

 金沢大学付属病院(金沢市宝町)の男性医師が、海外での臓器移植を仲介している業者と同病院内で面会し、入院中の男性患者が中国で移植を受けるために協力を求められていたことが13日、金沢大学への取材で分かった。……

就職内定率、大学生73.1% 6年ぶり前年下回る

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100115k0000m040131000c.html

 厚生労働省と文部科学省は14日、3月卒業見込みの大学生などの就職内定率(昨年12月1日現在)を公表した。大学生の内定率は前年同期比を7.4ポイント下回る73.1%。前年同期比で6年ぶりに前年を下回り、過去最大の下落幅となった昨年10月時点と同じ下げ幅だった。高校生の内定率(昨年11月末現在)は68.1%(前年同期比9.9ポイント減)で、同時期としての下落幅は過去最大となった。……

[同ニュース]
就職内定、大卒73%、高卒68%=悪化幅は過去最大-昨年11月末時点
大学生の就職内定73・1% 氷河期より低く過去最低
大学生の就職内定73%、2年連続前年下回る
大学生内定率、最低の73% 文科省12月時点調査、下落幅も最大

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■国際教養大、東アジア研究機関開設へ
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100114-OYT8T00199.htm
■職業能力大、廃止前提にせず=長妻厚労相が視察
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010011400593
■京産大の構内に、口径6位天文台 太陽系外の惑星研究 福井
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001140323.html
■杉本前財務次官は東大教授に
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010011400800
■関西外大に 中国政府が「孔子学院」設置 大阪
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001140293.html
■日教組28万人割れ=新採用者の加入率も低下-文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010011400612
■センター試験、私大受験でも重みを増す
http://benesse.jp/blog/20100114/p2.html
■大学の技術企業で活用を…滋賀県産学官プラザ開催
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100114-OYO8T00538.htm
■三重中京大:学長に佐藤学長を再選 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100114ddlk24100146000c.html
■弘大が10年度に被ばく医療研究センター設置
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/01/9809.html
■(7)私大も小学校教職課程
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20100114-OYT8T00384.htm
■弘大への運営費交付金 0.7%減
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100114090932.asp
■日教組:加入率27.1% 過去最低を更新
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100115k0000m040014000c.html
■高校授業料の無償化、文科省が説明会
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4331520.html
■室蘭民報と室蘭工大が提携 文化、経済の振興目指す
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100114/biz1001141218008-n1.htm
■松山大学 ビジネスプランを発表する「ベンチャービジネスと市場」開催 愛
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/100114/ehm1001140240000-n1.htm
■国公立大の8割が追試予定 新型インフル感染者に特例で
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201001140034.html

2010年01月14日

和歌山知事が学長選に“物言い” 「委託費不適正経理の当事者」

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100113/crm1001131157010-n1.htm

 和歌山県の仁坂吉伸知事は13日の会見で、県立医大の理事長(学長)選について、次期理事長に選出された板倉徹教授(63)を含む候補者3人が同大で昨年判明した研究委託費の不適正経理の「当事者や監督責任がある」ことを理由に、選出結果について「熟慮」を求めたことを明らかにした。……

[同ニュース]
医大理事長選結果に異論、和歌山 知事「再考を」
和歌山医大理事長候補、知事が再考求める文書を配布
医大理事長選の文書配布で仁坂知事、「議論してほしい」と述べる
理事長選び揺れる/県立医大
県医大次期理事長に板倉氏、学内意向投票で決まる

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■鉄分豊富なコメを開発 石川県立大など大学グループ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100113/biz1001131726027-n1.htm
■大学入試 ミス増加 昨年283件 私大6年で2.6倍 機会増え点検甘く
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100113-OYT8T00923.htm
■大学入試ミス283件、私大が8割
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100113-OYT1T00786.htm
■就職先ランキング、人気は「大手で安定」 日航は急落
http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201001120529.html
■スウェーデン、大学入試における差別是正措置を撤廃へ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2681944/5158946
■大分大が前期入試出願書類で記載ミス
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/145772
■母国の減災に教訓生かす 神戸大留学生が復興状況調査
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100113-OYO8T00700.htm
■北大院生、研究室で准教授殴る 傷害容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100113/crm1001131922033-n1.htm
■宮崎大:医学部の定員を5人増員、入試前期募集55人に /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100113ddlk45100588000c.html
■大学入試:大分大、出願書類にミス--一般入試、教科教育コース /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20100113ddlk44100545000c.html
■出題ミス:県衛生福祉大など、入試問題で /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20100113ddlk09100130000c.html
■就職難「大学だけでは解決できない」 広島県私大協など知事に要望
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100113-OYO8T00368.htm
■都留文科大…教師の卵育む地域と自然
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/aruku/20100109-OYT8T00356.htm
■山口大次期学長が入院、選考会議で対応協議へ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/20100113-OYS1T00295.htm
■貧困・格差解消 内需を拡大
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-13/2010011305_01_1.html
■愛媛大研究に国予算 10年度文科省内示
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100113/news20100113664.html
■弘大学生就職率64.1%/12月現在
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100113212017.asp
■金城学院、創立120周年で「聖書の庭」設置
http://www.christiantoday.co.jp/main/theology-news-468.html
■北部の医師確保へ 対策本部設置 京都府と府立医科大
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010011300174&genre=A2&area=K00
■近大トラフグの養殖技術確立
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=9052

2010年01月13日

教育の予算案、大幅に伸びたけど… 明暗わかれた大学事業

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001120194.html
  

 大学病院を強化する予算や奨学金は増えたが、留学生の受け入れや大学の補助事業は大幅減に――。18日召集予定の通常国会に提出される2010年度の政府予算案で、教育予算全体の金額は大幅に伸びたものの、大学関連予算は事業によって明暗が分かれた。……

東大、60代男性元准教授を停職の懲戒処分 アカハラで

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100112k0000e040070000c.html

 東京大学は12日、アカデミックハラスメント(上下関係を利用した学内での嫌がらせ行為)をしたとして、60代の男性元准教授に停職1月の懲戒処分相当と通知したと発表した。男性は既に辞職している。……

大学教育改革の実践、百花斉放の様相に 文科省合同フォーラム

http://www.asahi.com/edu/university/toretate/TKY201001120262.html

 各大学の個々の教育実践を一堂に集めて情報交換と情報発信するため、100を超える大学がポスターセッションをしたり、事例報告をしたりする「合同フォーラム」が文部科学省の主催で毎年開かれている。……

新・下宿生の生活品購入額、2万円減 大学生協調べ

http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001120177.html

 今年度の大学新入生が下宿を始めるために買いそろえた家具や電気製品などの平均額は、32万2400円だったことが全国大学生協連のまとめでわかった。全国115大学に入学した新入生の保護者2万4176人の回答をまとめたもので、平均額をみると、前年より2万2900円減少した。不況の影響で、学生生活のスタートから節約を余儀なくされている実態が映し出されている。 ……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■センター追試験申請ゼロ 県内受け付け始まる
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=9564
■インフル対応 会場増加 センター試験 京滋で追試受け付け
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010011200093&genre=G1&area=K00
■大学進学、地元志向強まる 教育ローン県内利用状況
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1523390.article.html
■非軍事、平和訴え 那覇で無防備宣言シンポ
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-155493-storytopic-1.html
■大学入試、国公立の8割が追試 新型インフルで特例
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100112ATDG0903E11012010.html
■東北学院大、バイオ新技術開発 多賀城に研究棟
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100112t15018.htm
■大分大学入試募集要綱に誤記載
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD01120011926.html
■三菱商事が4年連続人気1位 文系男子、就職ランキング
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011201000712.html
■医大新学長に脳神経外科教授の板倉徹氏
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=9000
■大学発ベンチャーは減少‐04年の国立大学法人化が影響か
http://www.yakuji.co.jp/entry17755.html
■出席の把握 「全授業でほぼ毎回」過半数
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/jitsuryoku/20091230-OYT8T00404.htm?from=yoltop
■入学金と授業料66人上限に半額 駒沢学園が支援制度
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001120170.html
■魚食は1型糖尿病に有効、動物実験で実証…島根県立大短大
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100112-OYO8T00523.htm
■大学と連携 街を元気に/一関の大町商店街
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001001120005
■国内外大初の中国学ぶ拠点が関西外大に
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001001120003
■第一藍野学院への運営費補助金減額…岩手・一関市教委
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100112-OYO8T00359.htm
■私立の就学支援金は知事が認定 高校無償化法案が判明
http://www.47news.jp/news/2010/01/post_20100112213901.html
■教員就職率、6年連続全国1位 兵庫教育大 
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/0002635155.shtml

2010年01月12日

授業料滞納者への支援検討、高校・大学で厚労・文科省

http://sankei.jp.msn.com/life/education/100209/edc1002091835003-n1.htm

 長妻昭厚生労働相は9日、東京都内での市民団体との会合で、授業料の滞納で今春の卒業が危ぶまれている高校生や大学生を対象に、授業料の貸し付けを検討していることを明らかにした。……

[同ニュース]
学費未納に無利子融資、厚労省方針 10年春卒業の高・大生に
授業料滞納者に支援検討 高校大学で厚労、文科省

神奈川歯科大「投資損失89億円」 文科省に報告 

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100108/kng1001082307009-n1.htm

 学校法人神奈川歯科大(神奈川県横須賀市)の投資巨額損失をめぐる詐欺事件で、法人は、損失額が89億円だったことや事件の経緯、再発防止策などをまとめた報告書を文部科学省に提出した。文科省は近く大学への処分や指導を行う方針。……

[同ニュース]
神奈川歯大事件 調査報告書
詐欺事件の被害額総は2年で89億円、文科省に調査報告書/神奈川歯科大 
神奈川歯大の損失は89億円 文科省に報告、元理事提訴へ
神奈川歯科大投資詐欺:学校法人が文科省に報告書 /神奈川
詐欺・横領損害89億、賠償訴訟へ

学生確保に「大学」必死、授業料値下げや減免奨学生

http://www.j-cast.com/2010/01/11057577.html

大学が授業料を値下げしたり、免除したりする制度を充実させたりしている。不況がらみで注目する保護者や受験生も多く、問い合わせも多いようだ。……

京都市、3私大の看護学科に奨学金 市立看護短大の廃止で

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010011000115&genre=A2&area=K00

 京都市は4月から、看護学科を持つ市内の3大学を対象に奨学金制度を創設する。来年度末に市立看護短大を廃止するのに伴い、看護を目指す学生の負担軽減を図る措置で、看護学科に特化した自治体の奨学金は全国でも珍しいという。……

大卒者の専門学校入りが急増 就活で就職浪人より「新卒が有利」で

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100109/biz1001090019001-n1.htm

 不況で雇用情勢が悪化する中、就職が決まらない大学や短大の卒業生が専門学校に入学するケースが増えている。大手の中には、そのような入学者が3年前の1・5倍に増えた専門学校も出てきた。卒業後、自力で就職活動を続けたり、「就職浪人」で大学に残るより、専門学校できめ細やかな指導を受け、就職に直結させようという人が多いためとみられる。……

全労働、労働政策審議会答申(2009.12.28)に対する意見

全労働
 ∟●労働政策審議会答申(2009.12.28)に対する意見

労働政策審議会答申(2009.12.28)に対する意見
-派遣労働者の権利保障に向けた労働者派遣改正を求める-

労働者派遣法の見直しについて審議していた労働政策審議会・労働力需給制度部会は2009年12月28日、「今後の労働者派遣制度の在り方について」と題する報告をとりまとめ、労働政策審議会(本審)はこれを答申として厚生労働大臣に提出した。これを受けて、政府・厚生労働省は、労働者派遣法改正案を早期に策定し、通常国会に提出するとしている。

答申の内容は、多くの前進面を含んでいるが、第一線の労働行政に従事し、日々、派遣労働の「現場」と向き合う立場から、派遣労働者の権利保障に向けて不十分な事項、懸念される事項等があることから、以下のとおり指摘する。

今後、政府の法案策定作業、衆参両院での審議、さらに国民的な議論を通して、次の各事項が、直接雇用の原則、常用雇用の原則等に立って相応しく解決され、実効ある労働者派遣法改正となることを切望する。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■炭鉱遺産発信を評価 法政大 岩見沢のNPOを表彰
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/209326.html
■[解説]大学医学部の定員増
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100109-OYT8T00353.htm
■皇学館大跡地に近大高専誘致へ 移転費用を一部助成 名張市が方針
http://www.isenp.co.jp/news/20100109/news04.htm
■来年創立100周年記念カレンダー 小樽商大、無料配布
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/209162.html
■弘大法医学講座 人手不足で限界
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100108110559.asp
■東大など、糖尿病のリスク遺伝子発見 新薬開発に応用
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20100108AT1G0702T07012010.html
■3Dで脳卒中の視覚障害リハビリ、東大が開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100109-OYT1T00837.htm
■県の医学生修学資金貸与 5人程度募集
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20100109/261105
■就職内定率:大学や高専などの平均は62.6%--昨年11月末で /石川
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20100109ddlk17100543000c.html
■連携協力協定:秋田市と県立大が締結 環境保護など研究活用 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20100109ddlk05040064000c.html
■皇学館大跡地に近大高専誘致へ 移転費用を一部助成 名張市が方針 
http://www.47news.jp/localnews/mie/2010/01/post_20100109115120.html
■大学が消える:皇学館撤退 名張市、高専の誘致で財政出動へ 近大の要望受け /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100109ddlk24100300000c.html
■室工大に海外4大学から学術交流協定の打診相次ぐ
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/01/09/20100109m_02.html
■日本福祉大、緩やかな禁煙宣言 喫煙場所残しマナー訴え
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100109/CK2010010902000026.html
■熊本市、京大と協定へ…市動植物園再編 ノウハウ学ぶ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20100109-OYT8T00143.htm
■秋田県立大と秋田市、温暖化対策などで連携協定を締結
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/society/20100108-OYO8T00854.htm
■福島大のアスリート養成などに2億5千万円
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2010010810
■第一藍野学院不正経理で補助金を10%減額 一関市教委
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100108t33013.htm
■ママ研究者、仕事辞めないで 徳大が子育てサポート
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/01/2010_126308622242.html
■沖国HP全国2位 日経BP調査 誰もが使いやすく
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-155419-storytopic-1.html
■「無償化で私学離れも」 
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/01/10/4.html
■沖縄返還密約:有識者委が財務省に資料要求 補償費負担で
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100110k0000m010093000c.html
■不況反映、「地元」「資格」志向高まる 大学入試シーズン本格化
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100110/edc1001101917000-n1.htm
■移植コーディネーター育成、杏林大がコース開設
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100110-OYT1T00225.htm
■事業仕分け 学生の反応は UNN加盟国立大生へアンケート
http://www.unn-news.com/newsflsh/bunka/20100110202818.html
■教育費、年収低いほど負担重く/県内平均は36%
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100110000065
■道教大釧路校が道芸術館・市美術館と連携
http://www.news-kushiro.jp/news/20100110/201001101.html
■就活はや本格化 採用2011、現4年生もライバルに
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100111AT1D060CL08012010.html
■診療看護師を養成 道内初、新年度から 道医療大大学院
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/209508.html
■佐賀大:LED街灯導入へ キャンパスすべて、今年度から /佐賀
http://mainichi.jp/area/saga/news/20100111ddlk41100280000c.html
■龍大学生らが景観、まちづくりでシンポ
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2010/01/11/post_6446.php
■公文書館設立へ 今春に会を発足
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001001100005

2010年01月08日

教員養成「6年制」論議へ 文科省、会議を設置

http://www.47news.jp/news/2010/01/post_20100107171003.html

 鈴木寛文部科学副大臣は7日の定例会見で、教員養成課程について、現行の四年制大学に大学院2年を加えた6年間に延長する制度改正を論議するため、有識者会議を近く省内に設置する考えを示した。……

成長戦略策定会議、「新成長戦略(基本方針)」

閣議決定「新成長戦略(基本方針)」について

新成長戦略(基本方針)

1.「新需要創造・リーダーシップ宣言」

(100 年に一度のチャンス)
 私たちは今、長い衰退のトンネルの中にいる。90 年代初頭のバブル崩壊から約20 年、日本の経済は低迷を続けている。成長度合いでは、アジア各国、アメリカを始め欧米諸国にも大きく遅れをとった。経済は閉塞感に見舞われ、国民はかつての自信を失い、将来への漠たる不安に萎縮している。国全体が輝きを失いつつある。

 戦後、日本は奇跡の経済成長を成し遂げた。その背景には、経済大国アメリカという目標があった。国民も企業も、そして政治家、官僚も経済大国を目指すという共通目標に向かって総力を挙げた。その結果が、世界第二位の経済大国の実現だった。しかし、一人当たりGDP でアメリカを追い越した80年代、バブルを迎え、そしてバブルは崩壊した。「坂の上の雲」を夢見て山を登り、その頂きに立った途端、この国は目標を見失った。

 今、私たちの目前には大きな課題が迫っている。金融市場の暴走の結果としての「リーマンショック」は、我が国の産業界、そして一人一人の生活に大きな傷跡を残した。税収が国債発行額を下回り、財政上は65 年前の終戦当時の状況にまで悪化している。そして、急激な速度で少子高齢社会に突入している。

 失敗の本質は何か。それは政治のリーダーシップ、実行力の欠如だ。過去10 年間だけでも、旧政権において10 本を優に越える「戦略」が世に送り出され、実行されないままに葬り去られてきた。その一方で、政官業の癒着構造の中で、対症療法的な対策が続いてきた。

 今、最も必要なのは、日本の将来ビジョンを明確に国民に示した上で国民的合意を形成し、その目標に向かって政策を推し進めることのできる政治的リーダーシップだ。100 年に一度といわれる経済危機の中で、国民は旧来の「しがらみ」を脱ぎ捨て、自らの投票行動で民主党・鳩山政権を選んだ。新政権の誕生は、国民のための経済の実現に向けて舵を切る、100 年に一度のチャンスである。

……


名大職組、パートタイム勤務職員の雇用期限撤廃を求める署名

名大職組
 ∟●パートタイム勤務職員の雇用期限撤廃を求める署名

 これまで、定員や運営費交付金の削減等により、多数のパート職員が本学に採用され、今や全職員の約4 割をパート職員が占めています。パート職員の担う業務は多くの場合、臨時的・季節的なものではなく、恒常的なものです。しかし、こうした業務に従事しているにも関わらず、国立大学法人化後に採用されたパート職員には、雇用期限が設けられています。業務自体に期間の定めがなければ、当該業務に従事するパート職員に雇用期限を設ける理由はありません。……

平成22年度政府予算案及び平成21年度第二次補正予算案における科学技術関係経費(速報値)

■文科省
 ∟●平成22年度政府予算案及び平成21年度第二次補正予算案における科学技術関係経費(速報値)

無断引用、社会保障・人口問題研究所長が出典明記せずに

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100108k0000m040072000c.html

 日本社会事業大学長や社会保障審議会委員などを歴任した京極高宣・国立社会保障・人口問題研究所長(67)が、03年に出版した著作集に収めた論文に、出典を明記せずに他人の論文を無断引用した個所があることが分かった。京極氏は「(出版の際に)出典を出すのが望ましいと思っていたが、私も忙しかった」などと釈明した。……

[同ニュース]
社会福祉関係の論文…国立研究所長が無断引用

労働政策審議会、今後の労働者派遣制度の在り方を答申

メールマガジン労働情報/No.589より
   

 厚生労働省・労働政策審議会は12月28日、労働者派遣法の改正に向けた報告書を長妻昭厚生労働相に答申した。
(1)登録型派遣は専門26業務などを除き原則禁止
(2)製造業務派遣は常用型に限って認める
(3)2カ月以内の期間を定める日雇い派遣の原則禁止、などがその内容。
 また、登録型派遣、製造業務派遣の原則禁止の施行は公布日から3年以内、登録型については、さらに2年の適用猶予期間を設ける。これを受け厚生労働省は、早期の法案提出に向け対応するとしている。

労働政策審議会「今後の労働者派遣制度の在り方について」の答申について
連合事務局長談話
全労連事務局長談話

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■兵庫・西宮の大手前大学で異臭騒ぎ 催涙スプレーで学生けんか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100107/crm1001071457022-n1.htm
■学生ら約20人、のどや目に痛み 兵庫の大手前大
http://www.asahi.com/national/update/0107/OSK201001070054.html
■連携協定書に調印 長井市と山大人文学部
http://yamagata-np.jp/news/201001/07/kj_2010010700085.php
■アウシュビッツ入場者、過去最高に=若い世代が増加-ポーランド
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010010700076
■山形県と東北芸工大、共同でエコ住宅開発
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100106c3b0605b06.html
■企業と交流の会を山形大が発足へ 10社以上参加見込み
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001070315.html
■ボランティア専門家、資格創設へ大学連携 東北福祉大など
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001070312.html
■室工大が京大、名大と連携、報告会参加や研究施設共用
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/01/07/20100107m_01.html
■Uターン就職協定へ 県と東京都市大
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20100107/CK2010010702000011.html
■山大、会費制で企業と連携
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20100107-OYT8T00052.htm
■秋大、留学生のビザ確認徹底へ 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20100106-OYT8T01279.htm
■福井と秋田で日本一の教育力問う 日本教育大で9日シンポ
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100107/CK2010010702000008.html
■ナノカーボン研究など廃止判定の信大関連5事業継続
http://www.shinmai.co.jp/news/20100107/KT100106ATI090010000022.htm
■中国に交流センター 東北公益文科大
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100107t55001.htm
■京産大「益川塾」が塾生募集 研究に打ち込める環境を
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010010700185&genre=G1&area=K00
■益川敏英教授:京都産業大の「益川塾」が研究員募集を開
http://mainichi.jp/select/science/news/20100108k0000m040051000c.html
■痴漢撃退スプレー、キャンパスで噴射 大手前大
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0002627009.shtml
■票簿・西宮の大手前大学 刺激臭で26人が体調異変
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100107172100310693.shtml

2010年01月07日

科学技術・学術審議会、我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて(中間報告)

■文科省
 ∟●我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて(中間報告)

我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて
(中間報告)

~ ポスト第3期科学技術基本計画における重要政策~

はじめに

 科学は永遠の文化的価値を生み出す。そして科学の「知」に基づく技術は、文明社会の礎となる。

 21世紀は、限られた地球の枠組みの中で、持続的な文明社会に資するイノベーションこそが国力の源泉となる。天然資源に乏しい我が国においては、このような「知」を生み出すとともに、優れた人材を育て、さらにイノベーションにつながる科学技術の振興こそが将来の国力につながるものである。科学技術無くして我が国の立国は無く、国を挙げて、科学技術の振興を強力に推し進めるとともに、それらを基盤とする国際競争力を確実に培っていかなければならない。
 また、今世紀においては、いかなる国も一国では生き続けることなどできない。とりわけ、我が国では資源・エネルギー等を他国に依存しており、科学技術を活用して、世界に貢献しつつ、自律的に生きていかなければならない。また、地球温暖化や食糧・水資源の問題等は、一国のみの対応ではなく、世界各国が協調・協力して取り組まなければならない深刻かつ重大な人類的課題であり、我が国としても、それに向けて科学技術を基にした国際協調力を十分に養っていかなければならない。
 このような我が国の生命線とも言うべき科学技術は、短期的な視点や経済的利益のみの視点から評価あるいは検討されるべきものではなく、まさに未来への先行投資として中長期的な視点に立ち、「社会総がかり」で取り組んでいくことが不可欠なものである。仮に、今後、科学技術の一層の推進が図られない事態となれば、将来の我が国の発展や世界の中での日本という国の存在感の発揮を目指す上で、取り返しのつかない深刻な禍根を残すであろうという認識を社会全体が共有していくことが必要である。

 科学技術・学術審議会基本計画特別委員会においては、幅広い分野にわたる委員各位が、このような科学技術の役割や重要性等を改めて強く認識した上で、社会・国民の視点はもとより専門的な見地から、我が国及び世界を取り巻く様々な情勢変化や、これまで科学技術基本法及びそれに基づく科学技術基本計画の下で進められてきた科学技術政策の成果・課題等について包括的に検証・検討しつつ、我が国が中長期的に取り組むべき科学技術の重要政策について、精力的に審議を進めてきた。
 本報告書は、平成21年6月から同年12月にかけて計10回にわたる会議の検討結果を取りまとめたものであり、我が国の科学技術政策全般にわたって、幅広い観点から今後のあるべき方向性を提示したものである。今後、政府においては、本報告書を十分に踏まえ、第3期科学技術基本計画に続く我が国の科学技術の総合戦略が策定されることを強く期待する。
 なお、今回の報告書は、今後の政府部内における科学技術の総合戦略の検討に資するよう中間的に取りまとめたものであり、本委員会としては、これらの検討状況等を踏まえ、今後とも必要に応じて検討を行うこととしたい。

……

国立大病院の累積赤字、15年度には1438億円に

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100106-OYO8T00512.htm

 国立大学付属病院長会議が、全国42国立大学付属病院全体で2015年度の累積赤字額が約1438億円に達するとの試算をまとめていたことが4日、分かった。累積赤字額は08年度の11倍強に相当する。

 民間病院に比べて医療機器の老朽化が著しく、購入の必要や、病棟建設に伴う長期借入金の返済などで支出がかさむため。……


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■国会図書館:ネット資料、無許諾で収集へ 法改正で可能に
http://mainichi.jp/enta/art/archive/news/2010/01/20100106k0000e040014000c.html
■市立大が平和研移転案を計画
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001060027.html
■山形大と経済界が会費制「交流会」 連携強め研究、人材還元
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100106t52007.htm
■法曹養成で文科省と検討会設置へ 千葉法相、政治主導で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100106/trl1001060130000-n1.htm
■静岡文化芸術大理事長に有馬元文相が内定
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100106-OYO8T00652.htm
■大学入試:「資格取れる学部学科が人気」 
http://mainichi.jp/life/today/news/20100106org00m100002000c.html
■聖カタリナ大 イノシシ暴走
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001001060001
■中央大…移転30年、地域研究根づく
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/aruku/20091230-OYT8T00398.htm
■日本一目指す研究を開拓 山形大「結城プラン2010」を公表
http://yamagata-np.jp/news/201001/06/kj_2010010600067.php
■熊大が世界をリード・・・次世代耐熱マグネシウム合金開発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20100106-OYT8T00200.htm
■日本能率協会、大学経営改善を支援
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/index.cfm?i=2010010511831b6
■生活困難者支援の課題などを探る講演会13日に開催
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100106/tky1001062142021-n1.htm
■店員のスカートの中を盗撮 立命館大生ら逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/100106/kyt1001062045003-n1.htm
■早稲田大学の25歳学生、女子高生にみだらな行為をしたとして児童買春容疑で逮捕
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169521.html

2010年01月06日

普天間基地移設についての日米両政府、及び日本国民に向けた声明

普天間基地移設についての日米両政府、及び日本国民に向けた声明

 米海兵隊普天間飛行場(宜野湾市)の移設をめぐって、鳩山政権と米国政府との間に緊張が生じている。この飛行場は、米軍基地が集中する沖縄においても、住宅密集地の中にあり、最も危険な基地といわれている。米国政府は、旧自民党政権との間で「合意」した辺野古(キャンプ・シュワブ沿岸部)への移設計画を「合意」通りに進めることを要求している。これに対して、鳩山政権は、選挙において同基地の県外・国外移設を主張してきた上に、沖縄県民の沸騰する反対の意思表明を意識し、さらに社民党の反対を考慮して、2009年12月にこの要求を年内に受け入れることを回避した。そして、2010年5月までに方針を決めると表明したのである。

 この問題は、鳩山政権と沖縄県民だけが考えなければならない問題ではない。日本に住むすべての人びとが真剣に考え、知恵を出しあい、解決策を模索すべき問題である。私たちは、普天間移設をめぐる現在の動きを黙視することはできない。私たちは沖縄県民の意思を尊重し、簡単に日米「合意」に妥協することをしなかった鳩山首相の決断を、その点においては評価する。その上で、次のように日米両政府、及び日本国民に声明する。

(1)私たちは、辺野古に新しい基地を建設することはもちろん、沖縄県内に普天間基地の機能を移設することに反対する。すでに沖縄には過重な基地の負担が押し付けられている。これ以上沖縄の負担を増やしてはならない。またこれまで行なわれた住民投票にせよ、各種世論調査にせよ、県議会選挙や直近の衆院選挙にせよ、沖縄県民の意思は、新基地建設に対して明確に「否」と示されている。日本は民主主義の国であり、選挙で示された県民の意思は尊重されなければならない。さらに、日米「合意」で基地建設が計画されている大浦湾は、ジュゴンなども棲息する自然豊かな海域である。地球温暖化への人類全体の対応が迫られている中で、なぜこの貴重な自然を潰して基地を建設しなければならないのか、私たちは納得のいく説明を聞いたことがない。

(2)米国は、旧政権との「合意」の確認と履行を新政権に迫っている。しかし、辺野古移設計画は、自民党政権、自民党県政であっても、13年間、まったく動かすことのできなかった計画である。もともと普天間移設問題は、1995年の海兵隊員による少女暴行事件が発端であり、沖縄の負担軽減策として、5~7年以内の全面返還が約束されたものである。それが、いつの間にか県内北部への巨大基地建設へとすりかえられた。沖縄県民ならずとも、納得できる話ではない。麻生政権は、政権交代を見越して、きわめて不平等性の強い「グアム移転協定」を米国との間で結び、当時持っていた衆議院3分の2の議席によって強引に採決・批准した。新政権は、この「グアム移転協定」も含め、問題の推移について改めて検証し、今後の方針について時間をかけて再検討すべきである。米国はその間、圧力をかけるべきではない。

(3)日米安保に基づく米軍への基地供与は、沖縄にあまりに集中し過ぎている。かりに、現在の日米安保条約体制を前提とする場合であっても、本土の米軍基地への受け入れの可能性や国外移転を真剣に検討すべきである。

(4)ただし、日米安保条約は、50年以上も前の米ソ(中)冷戦構造を前提にして作り上げられたものである。冷戦は終結して20年が経ち、東アジアの国際環境も大きく変わっている。冷戦時代に想定したような大規模な軍事衝突が、近い将来東アジアで発生するとは考えられない(また仮にそうした軍事衝突が発生したとしても、沖縄の海兵隊基地はまったく役に立たない)。私たちは、冷戦思考から脱却し、周囲の国々との間に信頼を醸成し、敵のいない東アジア地域を作り上げていくべきときである。その視点からいえば、普天間基地を初めとする沖縄の基地は不要である。そこで、普天間基地だけではなく、他の基地についてもいずれは撤去を実現することを目指して努力すべきである。私たちは、いま、日米安保条約体制を見直していく必要があると考える。まずは、日米地位協定からはじめて、新日米ガイドライン(防衛協力の指針)を見直し、続いて鳩山首相がかつて主張した「常時駐留なき安保」の実現や、さらには安保条約そのものの見直しへと進んでいくべきであろう。

 <呼びかけ人>
遠藤誠治(成蹊大学教授)
岡本厚(岩波書店「世界」編集長)
加茂利男(立命館大学教授)
川瀬光義(京都府立大学教授)
古関彰一(獨協大学教授)
小林正弥(千葉大学教授)
小森陽一(東京大学教授)
千葉真(国際基督教大学教授)
寺西俊一(一橋大学教授)
西川潤(早稲田大学名誉教授)
原科幸彦(東京工業大学教授)
前田哲男(評論家)
水島朝穂(早稲田大学教授)
宮本憲一(大阪市立大学・滋賀大学名誉教授)
和田春樹(東京大学名誉教授)

学生確保は「お得」感で 大学が値下げアピール 

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002621688.shtml

 深刻な経済不況の中、奨学金拡充や学費値下げをアピールする大学が目立っている。下宿サポート奨学金や4年間授業料免除、入学者全員に10万円支給などで、「進学を断念せざるをえない高校生もいる。需要は高い」と大学側。間もなく本格的な受験シーズンに突入するが、大手進学塾は「景気悪化が進路選択に色濃く影響している」と分析している。……

その他大学関係のニュース(主に大学別)

■司法試験、年3000人合格の目標を下方修正へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100105-OYT1T00775.htm
■「公立高無償化」余波 あしなが募金ピンチ
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2010_126265478863.html
■新薬開発へ宇宙実験 長崎国際大 教授ら発案 2月「きぼう」で実施
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/144250
■研究医を共同養成 東北大・秋田大・山形大
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100105t73028.htm
■就職希望者全員が内定 秋田・国際教養大
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100105t43013.htm
■新卒の“パート労働”大幅増
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014786781000.html
■佐賀大 「エコな大学」アピール 全外灯をLEDに、太陽光パネルも設置
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/144223
■知事「JR東静岡駅周辺“大学まち”に」 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100105/szk1001050214003-n1.htm
■教員定数 学部や規模ごとに基準
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/jitsuryoku/20091228-OYT8T00904.htm?from=yoltop
■高校授業料の無償化影響? 大阪府の私立専願率が過去最低に
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100105/edc1001052044001-n1.htm

2010年01月05日

大学淘汰の時代、加速化 5私大が募集停止、廃校へ

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200912280233.html
  

 来年度以降の学生募集をやめて廃校を決めた私立大学が5校ある。いずれも定員割れによる経営悪化が原因だ。同様の理由で私大が募集停止したのは、過去に2校だけ。18歳人口の減少や景気低迷といった厳しい環境下、先を見越して決断した大学もある。「撤退のハードルが下がっている」。大学淘汰(とうた)の動きの加速化に、大学関係者は焦燥感を募らせている。……

大学問題を問うドキュメンタリー映画、「哲学への権利 ― 国際哲学コレージュの軌跡」 上映+討論会

■「意見広告の会」ニュース483より

大学問題を問うドキュメンタリー映画
「哲学への権利 ― 国際哲学コレージュの軌跡」 上映+討論会

 1983年、ジャック・デリダらが脱構築の論理をもとにパリに創設した半官半民の独創的な研究教育機関「国際哲学コレージュ」をめぐる初のドキュメンタリー映画。収益性や効率性が追求される現在のグローバル資本主義下において、哲学や文学、芸術などの人文学的なものの可能性をいかなる現場として構想し実践すればよいのか。監督・西山雄二が歴代の議長を含む関係者7名へのインタヴューを通じて、大学、人文学、哲学の現在形と未来形を描き出す。

 国際哲学コレージュが受け入れてきた数々の革新は、根底的に変容しつつある世界へと思考をたえず開いてきた。この意味で、映画『哲学への権利』は「世界を変化させる」作業に対するきわめて貴重な貢献である。こうした変化の端緒が開けるのは、「世界」が意味するものの「解釈」を通じて、つまり、「国際」や「哲学」が意味するものの解釈を通じてなのだから。――ジャン=リュック・ナンシー

 多種多様な角度からの鑑賞が要求される、哲学に関するたぐい稀な映画。私たちは、現代哲学が引き受けるべき責務を、西洋と非西洋という言説を乗り越えた世界を体現するという現代哲学の責任をたしかに思い出す。――酒井直樹

 映画『哲学への権利』は過去の映画ではない。現在の世界における哲学の状況を問いながら、本作品が描き出すさまざまな方向性は、まちがいなく、未来の思考にとっての重大な指針となるだろう。――カトリーヌ・マラブー

映画HP(映画の概要、上映情報、報告など)
http://rightphilo.blog112.fc2.com/

*料金が表示されている一部を除き、基本的に入場無料、事前予約不要です。映画上映(93分間)後に休憩を挟んで実施される討論会はすべて、西山雄二監督とゲストによって構成されます。すべての回で、上映のみの参加も、討論会のみの参加も可能です。詳細は変更される場合があります。

1月16日(土)18:00-21:00朝日カルチャーセンター新宿校 
ゲスト:高橋哲哉(東京大学)要予約・受講料 電話:03-3344-1998/1945

1月19日(火)18.15-21.15早稲田大学 早稲田キャンパス 1号館 310教室 
ゲスト:岡山茂(早稲田大学)、藤本一勇(早稲田大学)主催:アレゼール日本

1月23日(土)14:00-17:00東京外国語大学 海外事情研究所会議室(研究講義棟四階)
ゲスト:岩崎稔(東京外国語大学)、桑田光平(東京外国語大学)

1月25日(月)19:00-22:00高円寺・素人の乱「地下大学」 
ゲスト:平井玄(音楽評論家)、白石嘉治(上智大学)

2月4日(木)17:00-20:00筑波大学 総合研究棟A 107教室 
ゲスト:佐藤嘉幸(筑波大学)主催:筑波大学現代語・現代文化フォーラム

2月5日(金)18.00-20.30アートエリアB1(京阪電車中之島線「なにわ橋」地下駅構内)
ゲスト:本間直樹(大阪大学)、中村征樹(大阪大学)主催:ラボカフェほか

2月6日(土)上映1=14.30-16.00/上映2=16.15-17.45/討議=18.00-19.30 京都大学農学部総合館W100教室(西棟一階) 
ゲスト:廣瀬純(龍谷大学)

2月7日(日)15.00-18.00 大阪大学 豊中キャンパス教育研究棟Iステューデントコモンズ開放型セミナー室 
ゲスト:斎藤渉(大阪大学)、望月太郎(大阪大学)

2月8日(月)18:00-20:30 神戸大学 瀧川記念学術記念交流会館大会議室
ゲスト:松葉祥一(神戸市看護大学)、中畑寛之(神戸大学)

2月中旬 フランス(パリ、ボルドー、ストラスブール)で開催予定

3月7日(日)15:00-18:00 東京大学本郷キャンパス 法文二号館二階一番大教室 
ゲスト:熊野純彦(東京大学)、鈴木泉(東京大学)後援:哲学会

3月13日(土)13:30-17:30 京都大学 人間・環境学研究棟地下講義室 
ゲスト:森田伸子(日本女子大学)、山名淳(京都大学)、大河内泰樹(京都産業大学)、小野文生(京都大学) 主催:グローバルCOE「心が活きる教育のための国際的拠点」

3月20日(土)16:30- 渋谷「UPLINK FACTORY」(Bunkamuraより徒歩3分)
ゲスト:芹沢一也(シノドス)入場料:1,800円

3月27日(土)15:00-18:00 東京大学駒場キャンパス 18号館ホール 討論「哲学への権利」
ゲスト:ボヤン・マンチェフ(国際哲学コレージュ副議長、新ブルガリア大学)、ジゼル・ベルクマン(国際哲学コレージュ・プログラム・ディレクター)、小林康夫(東京大学)主催:グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター(UTCP)」

以後、愛知大学(樫村愛子)、一橋大学(鵜飼哲)、新潟大学(宮崎裕助)、神戸市外国語大学、アメリカ西海岸、韓国などで上映予定


神奈川歯科大の詐欺事件、「本当の被害者」は学生

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/091229/kng0912291932000-n1.htm

 「教育機関として、管理体制の不備に対し、心からおわび申し上げます」-。

 9月10日、学校法人神奈川歯科大学(神奈川県横須賀市)の元理事ら3人が横浜地検に詐欺容疑などで逮捕された。この不祥事を受けて開かれた記者会見で、久保田英朗理事長は集まった報道陣に、深々と頭を下げた。……


看護学科に奨学金制度を、3大学、京都市長に要望書

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009122800173&genre=G1&area=K00

 4年制看護学科を開設している京都橘大(京都市山科区)と、2011年4月に同学科を開設する京都光華女子大(右京区)、佛教大(北区)が28日、京都市に対し看護学科を対象とした奨学金制度の創設を求める共同要望書を門川大作市長に提出した。……

全労働、「常用型と呼ばれる派遣労働者」

全労働
 ∟●常用型と呼ばれる派遣労働者

常用型と呼ばれる派遣労働者

 労働政策審議会は12月28日、労働者派遣法の改正に向けた答申を行った。

 この間の議論は多岐にわたったが、焦点の一つは、製造業務派遣の在り方であったと思う。この点、答申には、「問題が多く発生した製造業務への労働者派遣については、これを禁止することが適当」とする一方、「ただし、雇用の安定性が比較的高い常用雇用の労働者派遣については、禁止の例外とすることが適当」とある。

 おそらく、仮に派遣先の都合等で「労働者派遣契約」が解除されても、常用型の派遣労働者なら、離職することはないという発想なのだろう。

 しかし、労働行政の第一線で多くの派遣労働者の実情を見てきた私たちから見ると、常用型の派遣労働者のどこを見たら「雇用の安定性が高い」と言えるのか、まったく理解できない。

 データを示そう。

 厚生労働省自身がとりまとめた「労働者派遣契約の中途解除に係る対象労働者の雇用状況について」(平成21年5月21日発表)によると、労働者派遣契約が中途解除されたとき、常用型の派遣労働者であっても、実に87.2%が離職し、このうち87.9%が解雇されているのである(期間満了は8.6%、自己都合退職は3.5%にすぎない)。

 常用型と言っても、正に「名ばかり」で、派遣先の都合で派遣契約が解除された途端、多くの派遣労働者がいとも簡単に解雇され、泣き寝入りを強いられている(実際上、個々の派遣労働者が解雇の不当性・違法性を争うことは難しく、即日解雇の予告手当の支払いを求めるぐらいが精一杯)。

 労働者派遣は、派遣先が責任を負わず、手も汚さずに、労働者を「使い捨て」できる仕組みと言える。この矛盾を解消するには、真に権限のある者(派遣先)が、相応しい責任を負う制度へ変えていく必要がある。

 その際、製造業務の定義は幅広く、それに従事する労働者の多くは、政令で定める「26業務」のように専門性が高く、交渉力のあり、労働者保護に問題のない労働者(これも建前にすぎないのだ・・・)と言えないことに十分留意すべきだし、また、短期の有期雇用を反復する雇用形態を「常用型」と言いくるめる身勝手な解釈も、誤解を生じさせるので止めた方がいい。

 「常用雇用の原則」のみならず、「直接雇用の原則」に立ち返った、労働者派遣法の改正を望みたい。


その他大学関係のニュース(主に大学別)

■大学病院機能強化と人材確保対策に68億円―文科省予算案
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/25787.html
■東京医大病院:患者情報入ったパソコン、医師が紛失
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091228k0000e040065000c.html
■スパコン開発、大学との連携に軸足 使い勝手の改善狙う
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091228AT2G2600U27122009.html
■東大、京大目指せ 橋下知事構想“府立エリート高”概要判明
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20091228-OYO8T00505.htm
■ジャーナリスト養成:大学に広がる実践的教育
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091228ddm012040009000c.html
■山形大…医師確保、宿願担う
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/campus/aruku/20091222-OYT8T00577.htm
■日中歴史共同研究で共通認識、「南京事件は反人道的な虐殺行為」―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38388&type=1
■弘大が大連理工大と大学間協定
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20091229111839.asp
■転落男児救助で香川大教授表彰/高松北署
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20091229000061
■岐阜大 救急搬送システム構築 他団体とも連携へ 来年度も継続見通しで
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc3453.html
■犠牲者の記録、聞き取り連携へ 阪神大震災、神戸大調査会が他大学にも呼び掛け
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091230/sty0912302300004-n1.htm
■新潟工科大で原発耐震研究が始動 来秋の拠点完成に先駆け
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100101-OYO8T00450.htm
■東北大、自動車分野の研究強化 地域経済に貢献
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/01/20100101t13017.htm
■近大工学部が賀茂高と連携
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001030011.html
■名桜大学公立法人化 経営安定、授業料減へ 3月にも認可
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-155070-storytopic-7.html
■西南大に理系2学部 「総合大学化」で魅力アップ 14年にも定員500人 環境、IT軸
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/143973
■名桜大学:公立法人化 経営安定、授業料減へ 3月にも認可
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100103rky00m040003000c.html
■「100%」のうそ見破れ=カシミヤ測定技術を開発-3年後の実用化へ・岩手県立大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010010300056
■10年春卒業の大学生、「就職できず」6割増 氷河期並み13万人に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100101AT1D250EH30122009.html
■名工大、「緑のキャンパス」へ 公園生かし整備
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010010402000192.html
■京女大生が国産割りばし販売会社 山林再生へ設立 間伐材を活用
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2010010400025&genre=K1&area=K1E
■金大が150年史編纂へ 藩政末期から現在まで、11年度完成目指す
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20100104102.htm
■就職できない大学生 2010年春は氷河期並み10万人超え
http://www.j-cast.com/2010/01/04057227.html
■京都大学:研究活動を漫画で紹介 英中韓3カ国語に翻訳
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100105k0000m040075000c.html
■就職難 大学生が活動始める
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014776991000.html
■英ケンブリッジ大学が起債検討、800年の歴史で初めて-WSJ紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=apVuIVXTj_qo
■倉敷芸術科学大が漫画コースを新設 中四国で初
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010010420041640/