全国
 カテゴリー その他

2005年06月20日

その他大学関係のニュース

[6月17日]
大学院生が県内小中教師のストレス調査(岡山)(読売新聞6/17)
08年度国立大入試、分離・分割方式を継続(朝日新聞6/17)
アレルギー体に抑制力 岐阜薬科大学長ら発見(中日新聞6/17)
科学技術振興機構 高知工科大に研究拠点(高知新聞6/17)
米軍ヘリ墜落1年、基地問題を考える 沖国大で公開講座(琉球新報6/17)
延べ4.7万㎡規模で校舎再構築 拓殖大学文京キャンパス (建通新聞6/17)
龍谷大学法学部シンポジウム 「戦後60年の意味を考える」 開催のお知らせ(龍谷大学6/17)
新局面を迎えた知財立国:知的財産戦略推進事務局長 荒井寿光氏に聞く(最終回) (nikkeibp.jp6/17)
新興光器・埼玉医科大学、患部を立体視できる内視鏡(日経産業新聞6/17)
ニーズ高い 放送大学 一層充実へ(十勝毎日新聞6/17)
教育と自治・埼玉ネット 教科書採択考える集会 18日に浦和区で(埼玉新聞6/17)
弘前大:三沢市立病院の産婦人科医、引き揚げ伝える /青森 (毎日新聞6/17)
東北大金研 研究室焼ける 学生、逃げて無事 (河北新報6/17)
京大にポ~ンと20億円寄付したのは何者!? (ZAKZAK6/17)
臨床研修制度の見直し要望 医学部長病院長会議(共同通信6/17)
医学部長病院長会議、臨床研修制度の見直しを要望(日本経済新聞6/17)
心理カウンセラー:二つの国家資格をつくる法案が今国会へ(毎日新聞6/17)
被害者の2割が大学生 京都府内大学防犯対策会議(京都新聞6/17)
アレルギー体に抑制力 岐阜薬科大学長ら発見(中日新聞6/17)
科学技術振興機構:宮崎大に産学官研究拠点を設置へ--新産業創出を期待 /宮崎 (毎日新聞6/17)
大学入試:大分大、経済学部でAO入試 英語など資格を要件に--07年度 /大分 (毎日新聞6/17)
愛媛大:医学科に特別枠自己推薦を新設--来春入試要項を発表 /愛媛(毎日新聞6/17)
香川短大:あす、オープンキャンパス実施 /香川 (毎日新聞6/17)
展示会:大村はまさんを「追悼」 教材など1万2500点--鳴門教育大 /徳島 (毎日新聞6/17)
県立大:中国の復旦大と、学術・文化交流で協定 /島根(毎日新聞6/17)
信州大と包括提携=長野県松本市(時事通信6/17)
HFCと道教大が協力協定調印へ チーム運営や戦術分析、精神面ケアも(北海道新聞6/18)

[6月18日]
臨床研修制度見直し要望  医学部長病院長会議(下野新聞6/18)
群馬大 全学部で障害学生支援(東京新聞6/18)
「心のケア」に国家資格創設へ 臨床・医療の2種(朝日新聞6/18)
薬学部、6年制に統一 徳島文理大が06年度、国家試験資格変更で(徳島新聞6/18)
「緩和ケア」 佐大で公開授業始まる(佐賀新聞6/18)
大学、独自の「実技」資格(読売新聞6/18)
大学発ベンチャー 急増しながらも苦戦 経営感覚や人材が不足(朝日新聞6/18)
臨床試験、「効果なし」でも公開 大学病院が新システム(朝日新聞6/18)
東北大・手術障害損賠訴訟:大学側、請求棄却を求める--秋田地裁 /秋田(毎日新聞6/18)
もっと身近に・大学研究:/7 弘前大・南條宏肇教授(62) /青森(毎日新聞6/18)
盛岡に研究施設 科学技術振興機構(岩手日報6/18)
就学生:応援しよう 仙台の社長2人、ポケットマネーで奨学金制度創設 /宮城(毎日新聞6/18)
「地震予報図」開発へ 金大大学院の古本教授ら 地下構造探り、10年単位で予測(北國新聞6/18)
中教審部会、義務教育費国庫負担金問題で異例の合宿審議(日本経済新聞6/18)
教育工学会:企業と学校のeラーニングを考える(毎日新聞6/18)
中教審部会、教員の負担巡り議論・合宿審議スタート(日本経済新聞6/18)
若者の就労支援へ相談や訓練 フリーター、ニートの増加で滋賀県(京都新聞6/18)
愛知教育大:教員養成課程の定員、133人増加--06年度入試から /愛知(毎日新聞6/18)
浜松医科大学 公開講座 浜松(静岡新聞6/18)
二豊路:87大学参加し、進学ガイダンス /大分(毎日新聞6/18)
水道メンテナンス詐欺:佐大生6人も被害 県内の契約、264人で390万円 /佐賀(毎日新聞6/18)
科学技術振興機構:高知工科大にサテライト設置へ--産官学の研究拠点 /高知 (毎日新聞6/18)
防災:紀伊半島レベルの対策へ 和歌山大研究教育プロジェクト記念セミナー /和歌山(毎日新聞6/18)
足利工業大:「MESE」演習 会社経営をコンピューターシミュレーション /栃木(毎日新聞6/18)
北大、授業録画をネット配信(北海道新聞6/18)

[6月19日]
東大医学部など、医工連携へ横断新組織(日本経済新聞6/19)
「官製市場」の裏側 横浜市 公募選定の波紋は(東京新聞6/19)
大学教授らが心理学やアニメ講義 土佐塾高(高知新聞6/19)
香川大が交通安全公開セミナー開催(四国新聞6/19)
初の法科大学院奨学生 岩手大 (岩手日報6/19)
新人医師後期研修、指定病院の4割に満たず 厚労省調査(朝日新聞6/19)
千葉大学構内で火災、現場に吸い殻(TBS6/19)
いわき明星大:初のベンチャー企業、設立 キトサンの商品、開発目指す /福島(毎日新聞6/19)
テレビ授業:小・中生ら、衛星回線使い南極越冬隊員と交流--奈良教育大で /奈良(毎日新聞6/19)
ベイルートに中東研究拠点 東京外語大が開設準備(共同通信6/19)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月20日 00:16 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1323.html

2005年06月17日

その他大学関係のニュース

岐阜大が局地天気予報開発 岐阜・愛知でスタート(中日新聞6/16)
児童との接し方入試に 横浜国大(東京新聞6/16)
新「富山大」 初代学長に西頭氏(東京新聞6/16)
06年度大学院学生募集要項 京都教育大(京都新聞6/16)
身近な問題研究します 埼玉大学が公募 7月20日締め切り(埼玉新聞6/16)
新富山大学長に西頭氏(朝日新聞6/16)
富山大:初代学長に西頭徳三氏 /富山(毎日新聞6/16)
AO入試を導入/大分大学(朝日新聞6/16)
長浜市:大学と連携し、バイオベンチャー事業を支援 研究施設の概要公表 /滋賀 (毎日新聞6/16)
県立大:モンゴルの生活文化実感を、移動住居「ゲル」公開--調度品など展示 /滋賀(毎日新聞6/16)
高岡短大:「新・富山大芸術文化学部」をPR--東京でシンポ /北陸(毎日新聞6/16)
弘前大・接待問題:浪岡など4病院も--交際費から祝儀やビール券 /青森(毎日新聞6/16)
県民から研究テーマ募集。地域連携の一環。埼玉大(読売新聞6/16)
法政大「ホタル復活させ隊」活動開始(読売新聞6/16)
IT教育:携帯電話を使って大学の授業を活性化(毎日新聞6/16)
事務職員の相互派遣協定締結 京都大と米デービス校(京都新聞6/16)
憲法シンポ:立教大で18日開催 表現の自由考える(毎日新聞6/16)
島大生協が学食年間利用券導入(山陰中央新聞6/16)
番匠1等陸佐 東京外語大学で講演(JanJan6/16)
大学病院医療情報ネットワーク、臨床試験の国内実施状況などネットで公開(産経新聞6/16)
スポーツ科学専門家の育成を目指して スポーツ科学研究科、来春開設! (早稲田ウィークリー)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月17日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1316.html

2005年06月16日

その他大学関係のニュース

弘前大医学部への官官接待、医師不足で常態化(読売新聞6/15)
社説:女性科学者 活躍の余地はもっとある(毎日新聞6/15)
広島大が平和構築研究で初会合へ(中国新聞6/15)
難民問題の現状直視して 筑波大の学生団体 企画展で関心訴える(東京新聞6/15)
日韓で教科入門書出版へ 高知大教育学部(高知新聞6/15)
八戸、札幌でも2次試験/弘大(東奥日報6/15)
大学・短大の就職支援手取り足取り 実績づくりも狙い(信濃毎日新聞6/15)
大分PR頼んだよ 中韓の留学生 帰省費を補助(大分合同新聞6/15)
社協が介護予防事業 地域の大学、医療機関と連携 -大分市-(大分合同新聞6/15)
近大医学部と協議継続-総合病院後継医療で答弁【生駒市会】(奈良新聞6/15)
京大に個人で20億円寄付 理工系の新図書館建設(共同通信6/15)
佐大、「佐賀学」センター開設へ(佐賀新聞6/15)
京大に個人で20億円寄付・理工系の新図書館建設(日本経済新聞6/15)
東北大学、容量10GBのMicrodriveを試作(PC Watch6/15)
青公大・公金不正流用:元課長に損賠請求へ /青森(毎日新聞6/15)
金大大学院に数理金融学 文系出身者を理論武装(北國新聞6/15)
佐賀大:長谷川学長「学部の枠超え研究を」--学内の統合目指し抱負 /佐賀(毎日新聞6/15)
セミナー:中国・青島市の投資セミナー--松山大と友好協定 /愛媛(毎日新聞6/15)
大月短大:付属高校の存廃、「年度内に答申を」--西室市長答弁 /山梨(毎日新聞6/15)
札教組、教科書見本本を展示 文科省が禁止通知 市教委指摘で撤去(北海道新聞6/15)
行政も国際化に対応を 人事院の国家公務員白書(共同通信6/15)
自民党:選挙制度調査会、現行衆院の問題点を報告書に(毎日新聞6/15)
<大阪>近大で脱線事故犠牲者の追悼式典 (朝日放送6/15)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月16日 00:03 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1308.html

2005年06月15日

その他大学関係のニュース

東京などで大学院説明会 京大医学研究科 7月に(京都新聞6/14)
交際費問題で弘大が調査委発足(東奥日報6/14)
横浜国大と日立、包括的な産学連携協定を提携し自動車分野でまず開始(nikkeibp.jp6/14)
徳島大、秋葉原で産学連携 首都圏拠点オフィスを移転(徳島新聞6/14)
生きた“知識”を学びたい 沖大で学内改革討論 (琉球新報6/14)
大学入試:県立会津大が後期日程廃止--06年度から /福島(毎日新聞6/14)
新富大学長選考、投票始まる(北日本放送6/14)
講習会:留・就学生への生活指導を講習 学校関係者が360人参加 /東京 (毎日新聞6/14)
大学入試:県立会津大が後期日程廃止--06年度から /福島(毎日新聞6/14)
若者就職フェア:35歳未満対象に--全道で15日から /北海道 (毎日新聞6/14)
経産省、国際標準化で人材育成-学生対象プログラム民間に開発委託(日刊工業新聞6/14)
ニート実態調査 家族や本人から原因聞き取り 文科省が初(産経新聞6/14)
長大生グループが街頭で訴え 薬害C型肝炎訴訟へ理解を 長崎市(西日本新聞6/14)
研究者結集 豊かな有明海再び 市民の力も (西日本新聞6/14)
東大、科学技術の「通訳」養成・特任教授に立花隆氏(日本経済新聞6/14)
島大と出雲農高が機能性食品開発へ共同研究(山陰中央新聞6/14)
大学病院医療情報ネット、臨床試験結果をネットで公開(日本経済新聞6/14)
大学・短期大学進学ガイダンス:国公私大130校が進学情報提供--中央区 /福岡(毎日新聞6/14)
上智大学におけるコンドリーザ・ライス国務長官の演説(米国大使館6/14)
歴史教科書:慰安婦の記述「出版社が判断」--中山文科相(毎日新聞6/14)
中教審:大学院の目的明確化 博士など課程ごと--中間報告(毎日新聞6/14)
えひめリポート:愛媛大・講座「平和学」 平和、戦争知りたい世代 /愛媛(毎日新聞6/12)
シンクタンク:「市人づくり・まちづくり研究所」が開所--宗像 /福岡(毎日新聞6/14)
九条の会ひょうご:コスタリカの平和憲法学ぶ--神戸で勉強会 /兵庫(毎日新聞6/14)
500円玉大で10GB、東北大が大容量HDD試作(読売新聞6/14)
新卒就職面接会(びわ湖放送6/14)
施設を格安で開放など 彦根・聖泉大 「わくわくクラブ」発足(京都新聞6/14)
京にマツタケ復活を 研究者と京大生、「十字軍」結成(京都新聞6/14)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月15日 00:58 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1299.html

2005年06月14日

その他大学関係のニュース

佐賀市教委ー早稲田大 人材育成へ連携(佐賀新聞6/13)
京都議定書、「説明できる」25%=大学生対象-生産性本部調べ(時事通信6/13)
埼玉大、経営者ら招き1年生向けシンポ 起業の難しさ、面白さ聞く(埼玉新聞6/13)
DNSシステムの最新動向を東京大・江崎浩教授らが解説(impress6/13)
富山大教授がネットで経営講座(読売新聞6/13)
幼稚園教員試験を実施 埼玉大学、保育士対象(埼玉新聞6/13)
議定書内容7割超が知らず 大学生の環境意識調査(共同通信6/13)
第一線の研究者が中学生に講義 洛北高付属中でサイエンスウィーク(京都新聞6/13)
地方勤務を給与に反映 医師の偏在解消で報告書(共同通信6/13)
就職面接会に761人 滋賀労働局など開く (京都新聞6/13)
横浜国立大学と日立、包括的な産学連携協定を締結(日本経済新聞6/13)
メディネット、新横浜メディカルクリニックと名古屋大学の共同臨床試験に積極的に研究協力(日経プレスリリース6/13)
ダイキン工業、フッ素化学研究で阪大大学院と提携(化学工業日報6/13)
「ニート増加に歯止めを」、文科相が中教審に諮問 (読売新聞6/13)
フリーター3割が大卒 適職求め転職 仙台市調査(日本経済新聞6/13)
ルマン目指し試作車が快走 東海大、産学連携で開発 (京都新聞6/13)
正しい歴史教育が必要=中山文部科学相(時事通信6/13)
採択中の教科書 札幌市教組が見本独自入手し展示会(産経新聞6/12)
県立大でまちづくりテーマにシンポジウム(長崎新聞6/13)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月14日 00:59 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1290.html

2005年06月13日

その他大学関係のニュース

[6月10日]
三重大に産婦人科存続署名提出/直接回答なく不満(伊勢新聞6/10)
新大学生「生涯一企業で」 安定志向強く、転職派減る(共同通信6/10)
北大が校章を商標登録へ ポプラ並木管理に収益活用(共同通信6/10)
民間の女性研究者まだ少数 7%弱、大学の3分の1(共同通信6/10)
文科省が信大に厳重注意 法科大学院問題で(信濃毎日新聞6/10)
大学コンソーシアムおおいた モデル地域に決定(大分合同新聞6/10)
香川大も窓掃除ロボット出展-愛知万博(四国新聞6/10)
女性研究者増加へ企業に柔軟対応求める・科学技術白書(日本経済新聞6/10)
科学技術白書:資金獲得へ競争激化 研究者の意識に変化(毎日新聞6/10)
ひめゆりの証言「退屈」 入試の英語問題に記述 東京・青山学院高(琉球新報6/10)
政府統計:09年度に全産業の企業調査を 内閣府報告書(毎日新聞6/10)
知的財産侵害の取り締まり徹底へ、推進計画を正式決定(日本経済新聞6/10)
日本経団連:九州大学と連携し映像コンテンツの人材育成へ(毎日新聞6/10)
情熱 大学でも評価(読売新聞6/10)
文科省、虚偽申請で信州大学長に厳重注意(日本経済新聞6/10)
科学技術白書:資金獲得へ競争激化 研究者の意識に変化--04年度(毎日新聞6/10)
学連携なお課題 経産省調査、企業の評価いまひとつ(北海道新聞6/10)
札幌市立大学開学(予定)記念講演会(ウェブシティさっぽろ6/10)
八幡商:国際経済科3年生、大学生の気分になって 滋賀大経済学部の授業出席 /滋賀 (毎日新聞6/10)
九大が薬物ホットライン 大麻問題 再発防止(西日本新聞6/10)

[6月11日]
香大学長選の最終候補者5氏決まる (四国新聞6/11)
「新産業創造特区」構想策定に着手 京都府、環境整備へ (京都新聞6/11)
大分大とみらい、大分信金 地域振興へ協力協定(大分合同新聞6/11)
京都府教委と包括協定調印 佛大、教員養成など連携 (京都新聞6/11)
同志社大正門に車突っ込む 京田辺キャンパスで8日(京都新聞6/11)
地域文化 広く深く熱く 高岡短大再編 シンポでPR(東京新聞6/11)
就職活動に力強い味方 札幌大、首都圏への旅費(北海道新聞6/11)
広島大の天文台概要固まる(中国新聞6/11)
環境破壊のない持続可能な社会を…国連大学でシンポ(読売新聞6/11)
徳島大学は評価3位 企業から見た産学連携相手、経産省調査(徳島新聞6/11)
文化経済学会:きょうから研究発表、知事も公開シンポで講演--米子 /鳥取(毎日新聞6/11)
シンポ:反日デモの原因探る 新たな友好関係構築で--愛知大現代中国学会 /愛知(毎日新聞6/11)
信大法科大学院の虚偽申請問題:文科省が信大学長に厳重注意 /長野 (毎日新聞6/11)
都留市:都留文科大の定員増、文科省へ届け出 「教員養成校」のカラー強め /山梨 (毎日新聞6/11)
官官接待:三沢と弘前の市立病院、弘大医学部に--医師不足で交際費支出 /青森 (毎日新聞6/11)

[6月12日]
地方大、医学部入試に「地元枠」(日本経済新聞6/12)
モンゴルの高校生2人 高知女子大に留学中(高知新聞6/12)
先生対象に「宇宙学校」 龍大瀬田学舎、今秋開校へ(京都新聞6/12)
鳴教大教授ら、ピアノ教則本作製 小学教員目指す学生向け(徳島新聞6/12)
和歌山・産廃施設設置行政訴訟:計画白紙へ 市民運動、環境保全活動に発展 /富山(毎日新聞6/12)
県内の19大学、短大、高専が「大学コンソーシアム」設立へ 来月に準備委発足(北國新聞6/12)
フリーター3割が大卒 適職求め転職 仙台市調査(河北新報6/12)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月13日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1280.html

2005年06月10日

その他大学関係のニュース

筑波大が東京三菱、国際協力銀と協定(東京新聞6/09)
シンポジウム:「熊本の未来」へ提言 姜尚中教授が講演--200人参加 /熊本 (毎日新聞6/09)
鳥取大:「沙漠化防止国際戦略構想」文科省の支援事業に /鳥取(毎日新聞6/09)
「石見銀山」世界遺産へ:観光生かし街づくり、島根大生ら条例案作成へ /島根 (毎日新聞6/09)
ジョブカフェ信州:松本大で1周年記念フォーラム--11日 /長野 (毎日新聞6/09)
富山大:学長選に4人--公示 /富山 (毎日新聞6/09)
鳥取大:「沙漠化防止国際戦略構想」文科省の支援事業に /鳥取(毎日新聞6/09)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月10日 00:55 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1273.html

2005年06月09日

その他大学関係のニュース

社説:医師の臨床研修 新制度に難問が噴出している(毎日新聞6/08)
県内14大学が単位互換や学生交流で連携 来月にも検討会設置、全入時代に備え共存共栄(山梨日日新聞6/08)
大学入試向け新試験、NPO法人が10月実施(産経6/08)
技術者育成事業ゴー/県と三重大、四日市市プロジェクト(伊勢新聞6/08)
三重大生が津なぎさまちでアンケート/アクセス便利、駐車は不便(伊勢新聞6/08)
看護師の卵に先端医療 医薬大といずみ高、夏休みに入門講座(北國新聞6/08)
NPO法人が統一学力試験・大学の入試判定向け(日本経済新聞6/08)
岩手大、就職支援に本腰 生き残りへ実績重視(河北新報6/07)
三重大発創薬ベンチャー、三菱商事と資本提携(日本経済新聞6/08)
大卒就職好転の兆し 来春卒業予定者 (岩手日報6/08)
弘大と県がビジネススクール開講(東奥日報6/08)
相互留学より活発に 高知女子大が米の大学と協定(高知新聞6/08)
京都精華大、マンガ学部開設へ 芸術学部を再編 デザイン学部も(京都新聞6/08)
名大/徳島大/日立、DNAチップで“ピュアな慢性疲労症候群”を判別(nikkeibp.jp6/08)
04年度の教育ローン融資実績 前年度割り込む(大分合同新聞6/08)
生涯学習講演会:放送大学、25日に開催--奈良 /奈良(毎日新聞6/08)
進学率が過去最高を更新/今春の県内高校卒業者の進路(秋田魁新報6/08)
カーネギーメロン大学日本校 神戸で開学式(神戸新聞6/08)
新大大学院教授が企業を設立(新潟日報6/08)
幼児の成長に踊り連有効 鳴教大教授、社会性や体力養う(徳島新聞6/08)
沖縄の文化は誇り 東工大名誉教授阿部さん迎え講演会(琉球新報6/08)
シンポジウム:教科「情報」と大学入試の「情報」(毎日新聞6/08)
大阪大学とNTTとNTT西日本、情報通信分野を中心とした連携推進協定を締結(日本経済新聞6/08)
新富山大学の学長選考公示(北日本放送6/08)
産学連携事業:県と三重大の産学連携、経産省支援事業に /三重 (毎日新聞6/08)
産業構造審:経産相に「新産業創造戦略2005」提出(毎日新聞6/08)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月09日 00:01 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1264.html

2005年06月08日

その他大学関係のニュース

教師力向上へ修業2年の専門大学院…中教審が構想(読売新聞6/07)
無呼吸、枕が診断 金大・山越教授グループ、年内実用化へ データ、病院に送信(北國新聞6/07)
教員養成へ専門大学院、指導力不足に対応 中教審が構想(朝日新聞6/07)
車いす弁護士死亡「医療ミス」と鹿大を提訴 鹿地裁に遺族/1億4000万円賠償請求(南日本新聞6/07)
核の恐怖と平和訴え 伏見・龍谷大 被爆から60年機に「原爆展」 (京都新聞6/07)
三重大生が夜間パトロール 青少年の非行防止に協力(東京新聞6/07)
教員力アップへ専門大学院 2年制で07年開設へ(産経新聞6/07)
2年制で07年開設へ 教員力アップへ専門大学院(共同通信6/07)
規制改革:国家資格受験の門戸が徐々に拡大(毎日新聞6/07)
大学と自治体が仕掛ける 「地域学」の魅力 (読売新聞6/07)
関学大、宝塚に小学校 ファミリーランド跡地(神戸新聞6/07)
HPで平和発信を 沖縄と被爆地連携向け提案 (琉球新報6/07)
教員養成大学院、2007年春に開校・中教審基本構想(日本経済新聞6/07)
新卒者採用が好転=現場に人手不足感-厚生労働省調査(時事通信6/07)
宮崎大:医学部推薦入試、地域枠導入を検討 県内定着医師の確保目的 /宮崎 (毎日新聞6/07)
県立大:2次試験の理科、1科目に 志願者減、1年で逆戻り /秋田 (毎日新聞6/07)
宮大医学部 「地域枠」導入へ 推薦入試で来年度から 医師確保に期待 (西日本新聞6/07)
札大が「自治行政学科」 来年4月新設、地域担う人材を育成(北海道新聞6/07)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月08日 00:07 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1255.html

2005年06月07日

その他大学関係のニュース

原爆後障害を探る 広島で研究会(中国新聞6/06)
積水化学、グループ社員向け専門職大学院の奨学金制度(日本経済新聞6/06)
YOSAKOI祭りで単位 北海道の浅井学園大(共同通信6/06)
来島城地中に柱穴 愛媛大研究室、レーダー探索で確認(愛媛新聞6/06)
県立大、秋田大がJABEE認定/質の高い教育評価(秋田魁新報6/06)
東京中小企業家同友会、立正大学大学院に本格的協力 産学協同で、実践的な研究を行う方向(News2UNet 6/06)
「ロボット大国」推進へ専門大学院、07年度にも新設 (読売新聞6/06)
学力低下を考えるシンポ、信州大教育学部で(読売新聞6/06)
北大祭 “しらふ”の合唱で幕 実行委、「禁酒」で意見集約へ(北海道新聞6/06)
東京医大、特定機能病院を取り消しへ(朝日新聞6/06)
武銀、東洋大と協定 産学連携の取り組み支援(埼玉新聞6/06)
岩手大が一般に授業を公開 9日まで (岩手日報6/06)
6本脚で天井歩行=足場選ばないクモ型ロボット-愛知万博に出展へ・阪大(時事通信6/06)
情報プラザ:新規大学等卒業予定者対象障害者就職面接会 /大阪(毎日新聞6/06)
大麻所持容疑者「九大生10人に密売」 福岡中央署 栽培容疑で再逮捕(西日本新聞6/06)
特定機能病院、東京医大は「取り消し相当」(読売新聞6/06)
歴史教科書シンポジウム:約1000人が参加--松山 /愛媛(毎日新聞6/06)
年最大6000億円増 教員人件費04年度比 中教審委員が試算(北海道新聞6/06)
関学、宝塚に小学校開設へ=ファミリーランド跡地に―兵庫(時事通信6/06)
大学編 サバイバル<87>「新課程」教官の負担に(読売新聞6/06)
三沢基地内大学の入学応募が激減(東奥日報6/06)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月07日 00:14 | コメント (0) | トラックバック (6)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1249.html

2005年06月06日

その他大学関係のニュース

[6月3日]
山梨大、私費留学生の生活支援 新たな基金、後援会立ち上げ、OBや職員に協力要請(山梨日日新聞6/03)
地域医療の課題探る 東北大医学部 分析本出版(河北新報6/02)
若年労働者の確保育成を・05年版ものづくり白書(日本経済新聞6/03)
「研修医は労働者」、最高裁が初判断(日本経済新聞6/03)
研修医訴訟:「労働者に該当」最高裁が初判断(毎日新聞6/03)
浜松大・大学院に参加のインド留学生 日本文化を体験(東京新聞6/03)
熊本学園大で個人情報盗難 約4万2千人分の成績など(共同通信6/03)
学生に“いじめ”“嫌がらせ”…アカハラ2教授処分(ZAKZAK6/03)
「研修医は労働者」最高裁も認定 関西医大に賠償命じる(朝日新聞6/03)
島大医学部がへき地医療特別選抜枠(山陰中央新聞6/03)
教育博:大学改革や教育の情報化について講演(毎日新聞6/03)
医師不足:大学医学部に、へき地医療の特別枠を 制度創設、国に要望へ--県 /愛媛(毎日新聞6/03)
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング(読売新聞6/03)
<教育博覧会>大学改革や教育の情報化について講演 (毎日新聞6/03)
岡山大:教授2人を懲戒処分--学生にアカハラ /岡山 (毎日新聞6/03)
県立大:サテライトキャンパス、あす開学式--徳地町 /山口(毎日新聞6/03)
東京経済大:理事長に水野・元国税庁長官(毎日新聞6/03)
木造平屋を学生が建設 岐阜女子大(毎日新聞6/03)
北海道教大と三笠市が相互協力協定(毎日新聞6/03)
大阪工業大学が工学部を改組 (毎日新聞6/03)

[6月4日]
阪大論文不祥事:研究室に600万円寄付 「改ざん」学生 (毎日新聞6/04)
中国の学校と交流へ 滋賀女子短大で調印式(東京新聞6/04)
医師確保へ「研修長野で」 信大、全国に呼び掛け(信濃毎日新聞6/04)
産科医、十和田へ派遣困難/弘大(東奥日報6/04)
工学部単独で大学院重点化 徳島大、06年度の実現目指す(徳島新聞6/04)
阪大教授名口座に200万 データ改ざんの学生から(共同通信6/04)
京大・社会健康医学系専攻 開設5年 医学と社会をつなぐ人材輩出(京都新聞6/04)
論文ねつ造の阪大生から…教授200万円受け取る(読売新聞6/04)
執筆学生が研究室に600万円を寄付 阪大論文捏造問題(朝日新聞6/04)
熊本学園大学、在学生や卒業生の個人情報4万件を含むPCが盗難(IT保険ドットコム6/04)
知の宝庫地域に還元 大学図書館の一般開放広がる 宮城(河北新報6/04)
デジタル家電、遠隔で直接接続・産学で規格策定(日本経済新聞6/04)
出前授業:事故で手足が不自由の斉籐さん「私を生きた教材に」--茨木で /大阪(毎日新聞6/04)
新規大卒等就職面接会:厳しい就職戦線に挑む 学生320人が懸命にアピール /高知(毎日新聞6/04)
包括連携協定:新潟市と新潟大が結ぶ /新潟(毎日新聞6/04)
研修医手術、「不安」6割超=4割が「国家試験に実技」-患者の意識初調査・東大(毎日新聞6/04)
教科書問題:扶桑社の教科書改訂版、高嶋・琉球大教授が記述誤りなど指摘 /愛媛(毎日新聞6/04)

[6月5日]
「ものづくり先生」東大が養成講座 団塊世代に今年から(朝日新聞6/05)
小柴昌俊氏 崇城大の客員教授に就任 特別講演など担当へ(熊本日日新聞6/05)
「集団自決強要は虚構」 自由主義史観研(琉球新報6/05)
手法を強く批判 県内研究者「当時は軍管理下」 (琉球新報6/05)
地域課題出張研究 山口県立大(中国新聞6/05)
外国人医師の就労制限撤廃へ=今年度中に省令改正-法務省(時事通信6/05)
先端大の技術“吸収” オープンキャンパス 水中力士に関心(東京新聞6/05)
法政大学の推薦入学に「ニセコ枠」 町選出1人受け入れへ(北海道新聞6/05)
ニート“高齢化” 25-34歳、非労働力人口4割増 「経済に損失」(産経新聞6/05)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月06日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1240.html

2005年06月03日

その他大学関係のニュース

三重大生が支援活動/薬物乱用防止の講師や街頭補導(伊勢新聞6/02)
島根県立大、日韓関係を研究(中国新聞6/02)
スマトラ沖地震被災の今を知って!名大祭で支援イベント(東京新聞6/02)
『少子化』など議論沸く 宇都宮大でフォーラム 知事、学生と意見交換会(東京新聞6/02)
工科大入試に特別推薦 「女子特別」など3種(高知新聞6/02)
医師目指す 熱意見極め 金大医学部 前期入試でも面接 来春導入(東京新聞6/02)
松山大が06年度概要 薬学部、入試3教科(朝日新聞6/02)
とちぎ元気フォーラム:宇大生ら150人、知事に活発意見 /栃木(毎日新聞6/02)
沖国大本館で引っ越し 墜落現場取り壊し、新築へ(琉球新報6/02)
学生スクールボランティア派遣で協定 向日市教委と佛教大 (京都新聞6/02)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月03日 00:40 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1233.html

2005年06月02日

大学の海外交流調査 文科省

■毎日教育メール(6/1)より

 文部科学省は、日本と海外の大学との交流協定締結状況の調査結果(昨年10月現在)をまとめた。日本人学生の派遣や外国人学生の受け入れ、国際シンポジウムの開催などで締結する協定書・覚書などを調べた(学部、大学院、研究所間の協定も含む)。

 それによると、協定総数は1万1292件。内訳は、▽国立大4788件▽公立大362件▽私立大5604件▽その他538件。2000年(6317件)の約2倍近くまで増えた。複数の機関同士が参加して協定を結ぶコンソーシアム形式の締結数は国立大40、公立大3、私立大39、その他1の計83件。代表的なものとしては、神戸大、兵庫教育大などの24大学とアジア・太平洋地域の大学間の交流枠組みに関する協定や、東京、大阪、北海道、慶応義塾の4大学が参加する「メカトロニクスにおける設計及び生産の分野における学生の国際交流に関する協定書」などがある。

 相手国は、米国が1位(2105件)で19%。次いで、▽中国(2054件、18%)▽韓国(1149件、10%)▽英国(634件、6%)など。交流の内容では、単位互換が3331件で、全体の約3割に上る。

 また、大学などが海外に設けた教育、研究施設や事務所など「海外拠点」について調べたところ、64大学・機関(国立18、公立2、私立39、その他5)が170の拠点を置いていた。海外拠点の主な役割は、現地の教育・研究事情に関する情報収集が64%で最多。現地の大学等との共同研究活動のサポート(60%)、大学・機関の海外広報(53%)の順だった。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月02日 00:04 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1226.html

その他大学関係のニュース

科学を易しい言葉で――“通訳”養成、大学院で(読売新聞6/01)
大卒求人数がバブル期並み 06年17%増(中日新聞6/01)
岩手大に研究センター建設へ 盛岡市 (岩手日報6/01)
「科学離れ」防げ、知識伝える人材養成へ 東大など(朝日新聞6/01)
ノートPCが身体に悪影響--米研究者が警鐘(CNET Japan6/01)
盛岡市、岩手大に産学官連携推進へ研究センター建設(河北新報5/31)
盛岡市:企業の技術開発サポート 岩手大と連携し研究施設--07年度に開設 /岩手(毎日新聞6/01)
理念と歴史 シンボルマークに  京都工芸繊維大(京都新聞6/01)
授業すり替え:必修教科時間に受験科目 文科省が禁止指導(毎日新聞6/01)
経済同友会:学生とベンチャー企業交流のフォーラム開催(毎日新聞6/01)
アムネスティ事務総長を名誉博士に=女性の人権向上に尽力-フェリス女学院大(時事通信6/01)
エジプトの壁画はぎ取りへ 関西大、キトラ方式で挑戦(共同通信6/01)
近畿大:4日に公開講座、2教授が福祉ロボ活用など講演 参加募る--海南 /和歌山(毎日新聞6/01)
ニート:「危機感なし」 福井大生540人にアンケート--学内のサークル /福井 (毎日新聞6/01)
相模原市:北里大と提携 薬草栽培で--あす調印 /神奈川 (毎日新聞6/01)
筑波研究学園都市:研究などで2週間以上滞在外国人、4千人突破--03年度 /茨城(毎日新聞6/01)
岡山理大のベンチャー企業:通販化粧品、売り上げ好調 /岡山(毎日新聞6/01)
道教大・三笠市:「相互協力協定」を締結 /北海道(毎日新聞6/01)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月02日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1224.html

2005年06月01日

自由法曹団、2005年研究討論集会 6本の決議を採択

自由法曹団
 ∟●自由法曹団2005年研究討論集会(山形県上山市にて開催)で、6本の決議を採択しました(5/31)

「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書・公民教科書を採択することを許さない決議
平和憲法の破壊と改憲を許さず、国民投票法案の国会提出に反対する決議
権利保護機能を抜本的に奪う労働法制改悪に反対する決議
警察・検察による言論弾圧に抗議し、全力を挙げて弾圧4事件の無罪判決を勝ち取るための決議
リン・スチュアート弁護士の弾圧反対闘争を支持し連帯を表明する決議
山形明倫中裁判 元少年たちに校正判決を求める決議

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月01日 01:03 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1220.html

その他大学関係のニュース

リウマチ用サプリ開発/三重大、臨床試験で一定の効果(伊勢新聞5/31)
熊本大「政策創造研究センター」  シンポで役割や課題で意見交換(熊本日日新聞5/31)
法人化へ数値目標/福医大 国家試験合格率95%以上/会津大 大学発ベンチャー50%増/県、評価委で素案示す(福島民報5/31)
敦賀短大地域総合科学科 国、来月にも開設受理(福井新聞5/31)
月平均消費支出、3%減の35万円 4月の家計調査報告(朝日新聞5/31)
研修で高崎経大と連携 上田市が若手育成へ新制度(信濃毎日新聞5/31)
私立大がPRチラシ共同制作(新潟日報5/31)
梶田叡一さん/兵庫教育大学長 (朝日新聞5/31)
富山市で合同就職面接会(北日本放送5/31)
西兵庫信金:県立大と協定--産学連携を推進 /兵庫(毎日新聞5/31)
島津製作所:寄付講座、「医」「工」初の連携 府立医科大を5年間支援 /京都(毎日新聞5/31)
大学入試:センター試験日は1月21、22日(毎日新聞5/31)
インフォメーション:大学の海外交流調査--文科省(毎日新聞5/30)
弘前大生が発達障害保護者向け冊子作成(読売新聞5/31)
大卒求人数がバブル期並み 06年、約70万人(共同通信5/31)
滋賀県の単位互換制度低調 申請者数わずか61人、立命館大が48人(京都新聞5/31)
肺移植施設に4大学追加 肝臓の名古屋市大は辞退(河北新報5/31)
産学官の研究センター建設へ (ニュースエコー 岩手放送5/31)
科学記者などの養成コース=修士課程に開設へ-早大・東大・北大(時事通信5/31)
中部学院大:誘致で協定書に調印--運営法人と各務原市 /岐阜(毎日新聞5/31)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年06月01日 00:58 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/06/post_1219.html

2005年05月31日

その他大学関係のニュース

世界最速の次世代スーパーコンを産官学で開発へ(日本経済新聞5/30)
就職活動応援ブックを作製 岩手大 (岩手日報5/30)
キャンパス見学会に高校生ら150人 松山大(愛媛新聞5/30)
先生に“福祉の心を” 大分大が養成プログラム(大分合同新聞5/30)
大連理工大と学術協定 岩手大 (岩手日報5/30)
大学の共同研究件数、平成16年度は高水準20%の伸びの見通しに(nikkeibp.jp5/30)
環境教育:「人材育成や各界の協力」提案--清泉女子大学生が企画しシンポ(毎日新聞5/30)
熊本大学政策創造研究センターシンポジウム(テレビ熊本5/30)
ポートアイランドPC3バース跡に兵庫医科大と夙川学院が進出(日刊建設通信新聞5/30)
和大観光学部 「設置応援したい」 知事と二階代議士(紀伊民報5/30)
女性研究者の割合12% 男女共同参画白書(朝日新聞5/30)
初日文系教科、2日目理数 06年センター試験(共同通信5/30)
阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発(日本経済新聞5/30)
センター試験は1月21、22日 リスニングテスト導入(朝日新聞5/30)
清掃活動:日本列島が軽くなった! 鳥取環境大生が鳥取市街地で /鳥取(毎日新聞5/30)
県立大:「社会に役立つ大学に」 関係者ら発展願う--開学記念式 /石川 (毎日新聞5/30)
板橋区:産業振興へ構想委 大学学長らで構成--今年度中に策定へ /東京 (毎日新聞5/30)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月31日 00:20 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1212.html

2005年05月30日

京滋私大教連、脱線事故に対する抗議と再発防止を求める要請書

京滋私大教連

西日本旅客鉄道株式会社
代表取締役社長 垣内 剛殿

脱線事故に対する抗議と再発防止を求める要請書

2005年5月20日
京滋地区私立大学教職員組合連合
執行委員長 永良 系二

 4月25日に発生したJR福知山線脱線事故は、107名もの犠牲者と400人以上の負傷者を出すという大事故でした。その中には、京滋地区の私立大学に通学・通勤する学生・教職員も含まれており、負傷者が出ただけでなく命を奪われた学生もいました。その内、何人かの学生は、この4月に入学したばかりの、これから大学で学んでいこうという意欲をもった前途ある若者でした。

 今回の事故に対して、ご家族や友人、教職員は言葉に表せない無念と悲しみの思いをもっています。また、負傷した学生の今後のケアも非常に深刻な問題です。今回の事故は、安全対策の遅れがもたらした結果であり、私たちは、このような重大事故を引き起こした貴社に対して強く抗議するとともに、このような悲惨な事故が二度と起こらないことを強く求めます。

 現在、京滋地区には15万人以上の学生と多数の教職員が通学・通勤しています。その多くが貴社の鉄道を利用しており、現在も通学・通勤に不安を抱くとともに不便さを強いられています。特に、学生が抱く不安をいち早く取り除き、安心して過ごすことの出来る学生生活を回復するためにも、 貴社に対して事故の再発防止と、より一層の安全管理に努めることを強く求めるものです。

 また、労働者に対する厳しい勤務評価と過重な労働実態が、今回の事故の背景にあることも見過ごす事はできません。企業体質を「営利優先」から「安全第一」に変えて、安全にかかわる設備投資を早急におこなうとともに、労働者に対する上からの押さえつけと過重な労働環境を改善する中で、事故の再発防止を進めるための組織的な体制づくりを進めることを求めます。

 以上


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月30日 00:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1208.html

女性研究職の環境改善を 政府の男女参画白書

共同通信(5/27)

 政府は27日午前の閣議で、2005年度版の「男女共同参画白書」を了承した。少子化や理科離れが進み、科学技術分野の研究者で女性が占める割合は11・6%にとどまっている実態を踏まえ、子育てと研究が両立できるよう労働環境改善の必要性を強調した。
 白書によると、主要国の女性研究者の割合は米国32・5%、フランス27・5%、英国26・0%などで、日本の比率は極めて低い。女性研究者の6割が大学や短大などに所属。国公立、私立大学教員のうち、助手と講師の女性の比率は20%を超えるが、助教授は16・1%、教授は9・7%と職制が上がるほど比率が低下。特に工学分野の教授は1%弱にとどまった。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月30日 00:12 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1207.html

その他大学関係のニュース

[5月27日]
法科大学院適性試験、志願者17%減 大学入試センター(朝日新聞5/27)
法科大学院、適性試験の受験者減少続く(日本経済新聞5/27)
日米学生に被爆語る 広島女学院大学(中国新聞5/27)
神戸港埠頭公社:ポートアイランドに2大学が進出--コンテナバース跡地売却 /兵庫 (毎日新聞5/27)
JR福知山線脱線:JR西役員ら、関西外大に謝罪 /兵庫(毎日新聞5/27)
京大:協賛企業に「ロゴ」 国内初、電通と共同運営 /京都(毎日新聞5/27)
甲南大で「深くおわび」=脱線事故でJR西役員(時事通信5/27)
富士大・岩手大:雪道転倒予防で共同研究 滑りにくい靴底開発へ--5年計画 /岩手 (毎日新聞5/27)
薬科大と岐阜大が連携強化 連合大学院設立も視野 (中日新聞5/27)
東北福祉大2学部新設を申請へ、看護師や養護教員養成(河北新報5/27)

[5月28日]
大学改革推進会議:「大学の特徴を失うな」 県立大法人化、統合で学長ら意見 /愛知
道教大学長に村山氏が3選(北海道新聞5/28)
痛む心ケア手探り 28人死傷の同志社大(神戸新聞5/28)
香川大:来年度から3学科制を1学科4コース制に--改革構想概要発表 /香川 (毎日新聞5/28)
四国大短大:2年目のポピュラーコースが熱演、学生らがコンサート--徳島 /徳島 (毎日新聞5/28)
事業協定:諏訪清陵高、信大が締結 科学技術の人材育成へ /長野 (毎日新聞5/28)
連携協定:伊那市、信大が締結 産業振興や人材育成などで連携へ /長野(毎日新聞5/28)
連携協定:国際協力銀行と筑波大が--コンサルタント業務参加など /茨城 (毎日新聞5/28)
琉大内に就職支援室 県キャリアセンター (琉球新報5/28)
産官学交流の殿堂お披露目  京大桂キャンパス ロームが建設、寄贈 (京都新聞5/28)

[5月29日]
東大学長「五月祭」で初講演、大学の将来像示す(読売新聞5/29)
広島大と県警連携 安心づくり知恵絞れ(中国新聞5/29)
なにわ文化を研究、保存 関西大がセンター設立 (京都新聞5/29)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月30日 00:01 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1203.html

2005年05月26日

その他大学関係のニュース

島大で「銀山条例」模擬審議会(山陰中央新聞5/25)
東海地震、東南海と連動 名古屋大教授らスパコンで予測(朝日新聞5/25)
鹿大修士卒業生のシカ論文が「活躍」/阿久根大島(南日本新聞5/25)
医療交流協定に調印 県と中国医科大 (岩手日報5/25)
観光政策学科を来年4月に新設 高崎経済大学(東京新聞5/25)
学生就業体験拡充など事業計画決定 京都経営者協総会(京都新聞5/25)
産業育成機関連携事業計画に盛る 京都産学公機構総会 (京都新聞5/25)
産学連携仲介で同志社大と協定 中小企業公庫支店(京都新聞5/25)
明星大入試で出題ミス、1人を追加合格(読売新聞5/25)
学生の食生活乱れ防ぎます 徳大生協、ミールカード導入(徳島新聞5/25)
医療の心、奥能登で 金大医学部、6年生を派遣、実習 僻地診療、患者から学ぶ(北國新聞5/25)
埼玉大学共生社会研究センター 「鶴見良行文庫」を開設(埼玉新聞5/25)
香川大、来年度から農学部を改編へ(四国新聞5/25)
大学発ベンチャー1000社計画達成(知財情報局 5/25)
7大学の加盟を了承 薬学教育協議会(薬事日報5/25)
新型人工心臓の装着成功=小型で感染症少なく-東京女子医大(時事通信5/25)
<渋沢・クローデル賞>竹中幸史・名古屋外語大助教授に本賞 (毎日新聞5/25)
シンポジウム:熊本の未来をテーマに講演など--30日、熊本大で /熊本 (毎日新聞5/25)
徳島文理大:事件捜査と心理学、県警科捜研職員から学ぶ--大学院生 /徳島 (毎日新聞5/25)
先端医療の特許保護拡大へ 総合科学技術会議 (共同通信5/25)
旧城下町の商店街など見学 滋賀大生が彦根の歴史学ぶ(毎日新聞5/25)
学生3人の死を悼む JR脱線1カ月 同志社大で祈祷会(京都新聞5/25)
筑波大に茨城県が、医学類への地元推薦枠を要請(読売新聞5/25)
社会人ら対象のコミュニティーカレッジ(読売新聞5/25)
島根大生が観光のまちづくり条例案作る(読売新聞5/25)
酒田短大跡地、7800万円で落札 酒田市の男性(河北新報5/25)
地球科学連合:24学会が設立、7月にも提言(毎日新聞5/25)
6国立大学結び遠隔授業システム完成 北陸3県(朝日新聞5/25)
来月15日に学長決定 新・富大、きょうから候補者募る(北國新聞5/25)

平和・憲法・教育基本法改正問題
「9条は日本の誇り」 埼玉革新懇 北村実氏が講演(埼玉新聞5/25)
9条改正で4原則2条件 民主憲法小委が提起(共同通信5/25)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月26日 00:30 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1192.html

2005年05月25日

その他大学関係のニュース

英和、研究開発部を新設-大学と共同で新規商材を発掘(朝日新聞5/24)
滋賀大が16分野で出前講義 学校教育支援を本格化(東京新聞5/24)
公務員の人件費抑制へ指針 経済財政諮問会議、今秋にも(朝日新聞5/24)
国際教養大が新たに3校と学術交流協定締結/計8カ国11大学に(秋田魁新報5/24)
東京就職で意見交換 県内大学から52人参加 (琉球新報5/24)
九大元助教授に猶予判決 覚せい剤取締法違反で(共同通信5/24)
若干名に930人応募 大学院大学の母体・整備機構 (琉球新報5/24)
民間のアイデアを 大学の学問実用化(朝日新聞5/24)
再犯可能性否定できないが…元九大助教授に猶予判決(ZAKZAK5/24)
留学生が語学の無料講座 京都経済短大 10年続く(京都新聞5/24)
道教大札幌校、国際拠点オープン(北海道新聞5/24)
文科省、大学国際戦略本部事業の実施拠点20機関を決定(知財情報局5/24)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月25日 00:23 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1185.html

2005年05月24日

その他大学関係のニュース

旭川医科大5、6年生の半数 血液型判定できません (産経新聞5/23)
県立大ソフトウェア情報学部が全国推薦枠を新設(岩手)(読売新聞5/23)
筑波学院大が開学式典、男女共学に(読売新聞5/23)
室蘭工業大:大学PRに修学旅行生受け入れ 6月に第1号(毎日新聞5/23)
県内大学で読書マラソン浸透 同年代の感想文刺激に(高知新聞5/23)
地域学習への支援など充実 滋賀大教育学部が本年度から(京都新聞5/23)
熊本学園大学に『子ども家庭福祉学科』開設へ(テレビ熊本5/23)
琉球大学が開学55年迎える(沖縄テレビ放送5/23)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月24日 03:15 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1177.html

2005年05月23日

その他大学関係のニュース

[5月21日]
学生と企業、本音トーク/就職テーマの懇談会(伊勢新聞5/21)
青年よ、時には酒を断て 北大祭、酒販売・持ち込み禁止(朝日新聞5/21)
6割、45校定員割れ-法科大学院入試(四国新聞5/21)
もっと身近に・大学研究:/3 県立保健大・健康科学研究センター /青森(毎日新聞5/21)
わが子の就職を応援 親対象に講演会 東北学院大(河北新報5/21)
学校に1年間インターン 高知大研究科が必修科目に(高知新聞5/21)
中国への外国人留学生、178カ国11万人で過去最高に(日本経済新聞5/21)
中国・天津の浜海学院 教員派遣は6カ月 函大提携で覚書9案合意(北海道新聞5/21)
広島大、ソウル大と協定調印(中国新聞5/21)
医師臨床研修、大学病院側「見直しを」 学部長・院長会(朝日新聞5/21)
あいさつ、名刺の渡し方も学習 京都創成大でビジネス・マナー研修(京都新聞5/21)
実習生の10%セクハラ体験 教員や校長、生徒から(共同通信5/21)
医師臨床研修、大学病院側「見直しを」 学部長・院長会(朝日新聞5/21)
道教大も大学憲章 樽商大に続き9月にも制定 「教員以外も養成」アピール(北海道新聞5/21)
県内4年制15大学:来春から単位互換授業 「コンソーシアム岡山」設立 /岡山(毎日新聞5/21)
キャンパス挑む・学ぶ:愛媛大、知財研修公開セミナーを開催--来月2日から /愛媛(毎日新聞5/21)
神戸学院大:新キャンパス、07年4月に開校 塀設置せず「開かれた大学」に /兵庫(毎日新聞5/21)

[5月22日]
学生は真剣な表情 37社が参加し就職ガイダンス(下野新聞5/22)
「支援基金」を創設/秋田大が外部資金を受け入れへ(秋田魁新報5/22)
障害者自立支援法案阻止へ 学生ら中京でデモ(京都新聞5/22)
弘大学長が新入生保護者と懇談(東奥日報5/22)
下京区で設立記念フォーラム 「京都学研究機構」200人聞き入る(京都新聞5/22)
修了式:留学生別科、377人に証書--関西外国語大 /大阪(毎日新聞5/22)

平和・憲法・教育基本法改正問題
船田、塩川両議員が舌戦 憲法9条めぐり公開討論(下野新聞5/21)
くらしと平和を守ろう県民大集会 労働者ら護憲など訴え 熊本市(熊本日日新聞5/21)
靖国問題は改憲論議に水 民主主催会合で加藤氏(共同通信5/21)
被爆体験、市民が継承 広島平和連続講座スタート(中国新聞5/22)
「原爆の日」に設立を 「九条の会・栃木」が集会(下野新聞5/22)
「平和憲法守れ」 街頭で署名活動 くまもと九条の会八代(熊本日日新聞5/22)
四日市で憲法九条守る会発足 市民ら120人が参加(東京新聞5/22)
6月から設置を協議 憲法調査委で中川氏(共同通信5/22)
憲法調査委で6月から設置を協議・自民中川氏(日本経済新聞5/22)
教育基本法改正阻止で集会 松山(愛媛新聞5/22)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月23日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1171.html

2005年05月21日

その他大学関係のニュース

大学発起業、目標の半分 中国コラボ会議が3カ年実績(中国新聞5/20)
高速顕微鏡、米で製品化 金大で開発、特許収入10年で4億円(北國新聞5/20)
支援策さぐる近畿の大学 脱線事故で学生22人死亡(共同通信5/20)
糖質の一種 白内障に効果 岡山大・松尾助教授が確認(山陽新聞5/20)
激化する大学間競争背景 企業や自治体 知識、技術に期待(大分合同新聞5/20)
eラーニング:世界初の授業検索システム 東大(毎日新聞5/20)
宇都宮市:民間会社運営の大学設置、国に「特区」の申請 /栃木(毎日新聞5/20)
<兵庫>3人死傷の神戸学院大にJRが謝罪(朝日放送5/20)
第1号に岡山の高校生 室工大、修学旅行生受け入れ(北海道新聞5/20)
商店街と札国際大連携、“駅前”アカデミー開講 第1弾、26日から韓国語 苫小牧(北海道新聞5/20)
九大TLO、エクイティを対価に創薬ベンチャー企業に技術移転実施(nikkeibp.jp5/20)
島根県立大の就職率95.9%(山陰中央新聞5/20)
法科大学院、半数以上が定員割れ…社会人減が原因?(読売新聞5/20)
キャンパスアベニュー:単位互換制度 県内12大学が連携 /滋賀(毎日新聞5/20)
神戸大学HCセンター開設記念シンポジウム(朝日新聞5/20)
金沢大、米ビーコ社と高速原子間力顕微鏡の特許ライセンス契約(知財情報局5/20)
無念、憤りを共有 同志社大 学生新聞に特集(神戸新聞5/20)
神戸学院大:新キャンパス、ゆったり3棟--07年4月、ポーアイに /兵庫 (毎日新聞5/20)
富山大学祭:イラク戦映画や講演、交流テーマに--26~29日 /富山(毎日新聞5/20)
バイオ燃料電池:血液中の糖分で発電 東北大大学院・西沢教授グループが開発 /宮城(毎日新聞5/20)
金沢大に2―4億円の特許料収入=新型顕微鏡技術で米企業と契約 (時事通信5/20)
学級編成基準の引き下げ、文科省の専門家会議が初会合(日本経済新聞5/20)

憲法・教育基本法改正問題
女性の視点から憲法考える 21日埼玉九条連が講演会(埼玉新聞5/20)
自民憲法起草委 「森試案」条文化を断念(中日新聞5/20)
ビラ配り:「逮捕は不当」公訴棄却求める 初公判で被告(毎日新聞5/20)
靖国参拝、公明も批判 参院予算委集中審議(共同通信5/20)
「鎌倉・九条の会」発足記念講演会の後援撤回 鎌倉市(朝日新聞5/20)
県教委:君が代斉唱・日の丸掲揚、指導継続 県議会文教委「行き過ぎ」批判も(毎日新聞5/20)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月21日 00:46 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1167.html

2005年05月20日

その他大学関係のニュース

3国立大が工学系の人材交流、若手助教授ら対象(読売新聞5/19)
県内高卒生の進学率45% 過去5年間で最高(東京新聞5/18)
鹿児島大学に先端研究拠点 「生命」「環境」2部門(南日本新聞5/19)
富山大など北陸6大学 双方向で授業共有 遠隔システム完成 本年度後期から試行(東京新聞5/19)
県立大に研究費2000万円 庄原市(中国新聞5/19)
6国立大学結ぶ 遠隔授業システム完成(朝日新聞5/19)
山形大学寮訴訟大学と学生和解 山形地裁(河北新報5/18)
鳥取大学地域学部教授 キップ・ケイツさん アジアの若者らの国際交流を進める(朝日新聞5/19)
名大・阪大・東工大工学系 若手教官を人事交流 人材育成へ来年度から(読売新聞5/19)
県と佐賀大が協定締結 「アジアのハリウッド構想」推進へ(西日本新聞5/19)
東京農工大、環境公開セミナー開催(読売新聞5/19)
新3学科設置で説明会/青公大(東奥日報5/19)
昨年度の3倍 助成金を交付 京都市の大学地域連携支援事業(京都新聞5/19)
保育分野で地域と大学が連携 中京保育研究会と花園大(京都新聞5/19)
人材交流:「知の共有化」合意 若手研究者の交流へ--06年度から /大阪(毎日新聞5/19)
京大委員を辞任=井手JR西相談役(時事通信5/19)
学生無年金障害者訴訟:傍聴席からなぜ 原告の母、壇上見つめ--地裁、棄却 /京都 (毎日新聞)
知的財産:島根大、松江高専と支援協定結ぶ--日本弁理士会 /島根(毎日新聞5/19)

憲法・教育基本法改正問題
起草委要綱6月に作成 新憲法諮問会議が初会合(共同通信5/18)
天皇の元首化は見送り 自民新憲法起草委(朝日新聞5/18)
自民改憲試案、来月にも作成・諮問会議が初会合(日本経済新聞5/18)
記者の目:憲法9条改正論 宮下正己・政治部(毎日新聞5/19)
象徴天皇制堅持で一致 自民新憲法委(中日新聞5/19)
『象徴天皇制』は維持 自民憲法起草委(東京新聞5/19)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月20日 00:07 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1163.html

2005年05月19日

その他大学関係のニュース

岩大にジョブカフェ開設へ(読売新聞5/18)
ジョブカフェ 岩手大に出張所開設(河北新報5/18)
新たに三重中京、鈴鹿国際大/産学官と金融機関連携が会合(伊勢新聞5/18)
山口で国連大セミナー 8月、世界遺産テーマ(中国新聞5/18)
滋賀大が英字パンフ作製 写真や表も使い概要紹介(東京新聞5/18)
「理科離れ」にどう対処? OECDが6月にセミナー(共同通信5/18)
学生無年金訴訟で合憲判断 京都地裁が請求棄却(産経新聞5/18)
北大祭禁酒、違反者は退学処分も 大学側が検討実行委に通達 「自治能力に限界」(北海道新聞5/18)
学生無年金訴訟、京都地裁でも原告が敗訴(朝日新聞5/18)
学生無年金は『合憲』京都地裁判決 原告2人の請求棄却(東京新聞5/18)
若手研究者を相互交流 リーダー育成へ3大学(共同通信5/18)
京大:東アジアの4大学と学術交流協定(毎日新聞5/18)
三重中京大:中小企業中央会と相互協定締結 調査研究、就職、人材育成で連携(毎日新聞5/18)
北陸地区国立大学の双方向遠隔授業システム完成 福井大などで記念式典(福井新聞5/18)
東工大、名古屋大、阪大の3大学院、工学系人材の相互交流で合意(nikkeibp.jp5/18)
ハーバード大が教授職を女性・少数民族派に開放(世界日報5/18)
知的財産活用へ島根県、島大、高専が弁理士会と協定(山陰中央新聞5/18)
学校や公民館に大学教員が出前講義 滋賀大教育学部(京都新聞5/18)
「大学基金」を創設 京都工繊大 京の国立大で初 (京都新聞5/18)
関西大:台湾の教育部長・杜正勝氏に名誉博士号 /大阪 (毎日新聞5/18)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月19日 00:34 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1157.html

2005年05月18日

その他大学関係のニュース

岩手大、学内に精神科医を常駐(読売新聞5/17)
大学の特許技術、取引先企業に紹介 三井住友銀(朝日新聞5/17)
過去最高の33.3% 高校生の4年生大学現役進学率(信濃毎日新聞5/17)
徳島大が「入門授業」 高校で数学など未履修の学生対象に(徳島新聞5/17)
保護者向けの就職相談窓口を常設へ…高崎商科大(読売新聞5/17)
北大祭で飲酒全面禁止 泥酔やトラブル防止で(共同通信5/17)
総務省、2005年3月末のブログ利用者は約335万人、SNSは約111万人と分析(impress5/17)
中部学院大:設置本決まり 用地取得費など可決--各務原市議会 /岐阜(毎日新聞5/17)
聖マリア大など13校新設を諮問(西日本新聞5/17)
札幌市立大など13校の新設諮問 文科相(北海道新聞5/17)
浅井学園大が履修科目に「ヨサコイ」新設 祭り出場や講義で単位(北海道新聞5/17)
ポルトガル大統領が「世界平和」を講演 5月23日、京都外大で(京都新聞5/17)
鉄骨張り付け耐震補強 既存建物に有効、大阪大(京都新聞5/17)
元教授、起訴事実認める 広島大の医師派遣汚職(京都新聞5/17)
宇都宮大が教授ら教育現場に派遣しサポート(読売新聞5/17)

憲法・教育基本法改正問題
「本土も痛み分け合って」 普天間飛行場囲む人間の鎖(西日本新聞5/16)
憲法調査会:後継機関設置めぐる与野党協議足踏み(毎日新聞5/17)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月18日 00:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1151.html

2005年05月17日

その他大学関係のニュース

世界に誇れる大学に-県立医大が60周年式典(奈良新聞5/16)
日大国際関係学部:4年で日米大学卒業 2年留学の相互単位認定開始 /静岡(毎日新聞5/16)
最短4年半 学位2つ/来秋にも新制度留学生 奨学金で学費負担軽減 日大国際関係学部/米ストーニーブルック大(朝日新聞5/16)
尼崎の商店街で関西5大学学生ら清掃(朝日新聞5/16)
視聴覚障害者の国立大、筑波技術短大が4年生へ(読売新聞5/16)
那須大学 「宇都宮共和大」に改称(栃木)(読売新聞5/16)
大学院生を長期、職場に インターンシップ制導入(共同通信5/16)
中部学院大各務原校舎を岐阜大農場跡地に 市が建設費4億6000万円補助(東京新聞5/16)
質の高い教員養成へ、 宇都宮大が「サポートセンター」設置 (読売新聞5/16)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月17日 01:18 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1143.html

2005年05月16日

文科省補助事業の申請書類 浅井大学長が漏えい 審査委員辞任

北海道新聞(2005/05/14)

 大学・短大の教育改革を公募し、優れた取り組みに予算を重点配分する文部科学省の二○○四年度の「特色ある大学教育支援プログラム」で、審査委員を務める浅井学園大(江別市)の浅井幹夫学長が委員に義務づけられる秘密保持に違反し、十五校分の申請書類を学内の計五人に手渡していたことが十三日分かった。浅井学長は違反を認め、同日までに審査委員を辞任した。文科省は「内部書類の流出は事業の信頼性を揺るがす重大な問題」としている。

 プログラムには五つの審査部会があり、浅井学長は「学習支援の改善」がテーマの部会の委員で、十五校分の申請書類を保管していた。書類は新たに取り組むプログラムの細かな内容や地域との連携など各大学の計画が具体的に説明されている。

 文科省などが定めたプログラム審査の内規では「審査内容は非公開とし、(委員は)審査の経過を他に漏らさない」と義務づけている。

 文科省に今年二月、書類の外部流出を指摘する匿名の情報が寄せられたことから、同省が調査していた。同省などによると、浅井学長は審査期間中の昨年五-六月に副学長や学部長ら四人に審査の助言を求めるため申請書類を手渡した。事務局長には十五校分の書類を保管させていた。

 文科省大学改革推進室は「内部調査の結果、書類の保管は不適切だったが、審査は約十人の合議で公正に行われた」と言い、流出の審査への影響はなかったとしている。

 浅井学長は○三年度から審査委員を務め、任期を一年残し三月三十一日付で辞任。浅井学長は「(内規に)抵触する行為について責任を痛感し辞任した。関係者に迷惑をかけたことをおわびする」とコメントしている。

 一方、浅井学園大関係者は「申請書類は幹部だけではなく、教官らにも渡された。今後の申請に向けた研究が目的だった」と言う。また、別の大学関係者は「申請書類は浅井学園大の内部だけでなく、学外にも流出している」と証言する。


[同ニュース]
学長が審査情報を漏洩 文科省事業の委員辞任(共同通信5/14)
秘密保持違反:学園大学長が事業審査書類を流出 北海道(毎日新聞5/14)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月16日 01:25 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1139.html

その他大学関係のニュース

[5月14日]
東大など6大学、講義の教材をネット無償公開(中日新聞5/14)
宇都宮共和大学へ名称変更 那須大学、来春予定(下野新聞5/14)
コンソーシアム設立へ 岡山の15大学、国公私立の枠超え連携(山陽新聞5/14)
6大学の講義をネットで公開 京大や東大、阪大など 質向上へ (京都新聞5/14)
ハリウッド構想で県と佐賀大が協力協定(佐賀新聞5/14)
教員養成で弘大と市教委が協定(北海道新聞5/14)
懇談会:芸術系29大学、西京区で /京都(毎日新聞5/14)
フリーターにさせない大学(朝日新聞5/14)
獨協大学長 桑原靖夫さん (朝日新聞5/14)
名古屋工業大学理事 品田 知章(しなだ ともあき)さん 知的財産売り出したい (読売新聞5/14)
大学の財産 より活用可能(朝日新聞5/14)
資格取れば奨学金(読売新聞5/14)
教師の「卵」現場の力に (朝日新聞5/14)
神大人間科学研究科:センター開設、記念シンポジウム--25日 /兵庫 (毎日新聞5/14)
立教大:理数科離れを防げ 豊島区教委と協力、小中学校の授業をより興味深く /東京(毎日新聞5/14)
転ばぬ雪道の靴とつえ 富士大、岩手大が共同研究(河北新報5/14)
「小大連携」の可能性探る 北区・佛教大でシンポ(京都新聞5/14)
熊日フォーラム 「大学の進む道」で論議 官学連携で情報発信(熊本日日新聞5/14)
もっと身近に・大学研究:/2 県立保健大・嵯峨井勝教授(62) /青森(毎日新聞5/14)
三重大学経営協議会委員 宮崎 由至(みやざき よしゆき)さん 外部発信する法人化大学に (読売新聞5/14)
米軍ヘリ事故の黒い壁、黒糖で保存運動(朝日新聞5/14)
高岡短大:統合で新生、芸術文化学部をPR--東京で来月シンポ /富山(毎日新聞5/14)
信大:法科大学院、研究科長に米田氏を選出--又坂氏の学長勧告辞任受け /長野(毎日新聞5/14)
東洋大生が山古志復興支援 OBの元村長迎えシンポ(京都新聞5/14)

[5月15日]
特殊教育に専門免許、50年ぶり法改正 文科省方針(朝日新聞5/15)
活水女子短大:55年間ありがとう 閉学式に卒業生や教職員など約375人 /長崎(毎日新聞5/15)
岩手大:地域司法部門を新設、知的財産の法的問題対処 /岩手(毎日新聞5/15)
教科書問題:「つくる会」教科書で模擬授業--採択反対市民グループら /愛知(毎日新聞5/15)
千葉科学大:開学記念式典 関係者ら1000人が参加--銚子 /千葉(毎日新聞5/15)
原子力「技術者養成は急務」 福井工大・応用工学科の開設記念シンポ(東京新聞5/15)
高校への出張講義好評 愛媛大(愛媛新聞5/15)
道内小中学校で増える「期限つき教員」 5年で3・8倍(北海道新聞5/15)

憲法・教育基本法改正問題
県内市町村初「九条の会」 那須、17日に発足(下野新聞5/14)
国民投票法見通し立たず 憲法論議足踏み(共同通信5/14)
ひと:浅井基文さん 広島平和研究所の所長に就任(毎日新聞5/15)
あまくさ九条の会 本渡市で発足集会 土井たか子さん講演(熊本日日新聞5/15)
雨の中、力強く「憲法守るぞ」と気勢 平和行進(琉球新報5/15)
「岡山弁憲法」完成 市民グループ制作(中国新聞5/15)
自民改憲草案の諮問会議、18日に初会合(日本経済新聞5/15)

イラク情勢
イラク、非常事態を再延長 半月で死者420人以上(京都新聞5/14)
斎藤さん案じるモハマド君 イラクでTVにくぎ付け(共同通信5/15)
イラク:米軍の西部掃討作戦 1週間で125人以上殺害(毎日新聞5/15)
イラク、非常事態宣言を30日間延長(日本経済新聞5/15)
 以下,イラク意見広告の会より
■05月15日 サマワに火力発電所建設へ イラク支援で政府方針(共同通信 5月15日2時6分) ( Yahoo! News > 自衛隊イラク派遣 )
■05月15日 腐った戦争民営化 ( innernetblog 心網付録 )
■05月14日 [JMM 322Sa]「傭兵と祖国」from 911/USA ( JMM )
■05月13日 速報494号 リバーベンドの日記 5月2日 にんじん 050513 ( TUP-Bulletin )

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月16日 01:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1137.html

2005年05月14日

その他大学関係のニュース

理化学研で火災 施設に薬品、けが人なし 仙台(河北新報5/13)
書き続ける勇気試された 本紙記者が早大で講義(下野新聞5/13)
経営感覚に富む技術者育成 県立大大学院が来年度、科目設置(北國新聞5/13)
医師不足解消を研究 宮城県と東北大、講座開設へ協定(河北新報5/12)
富大で日本植物学会 9月、井上教授が準備委員長(北國新聞5/13)
温泉水が血糖値抑制? 鹿大・藤井教授ら実験(南日本新聞5/13)
中板橋商店街 活性化へ大学とタッグ(東京新聞5/13)
APU 来年度教育課程を改革 「現代の課題に即応」 (大分合同新聞5/13)
大分大 研究センター新設 「医・工」学部を超え連携(大分合同新聞5/13)
京の伝統・知 都市政策に 「学術共同研究機構」設立(京都新聞5/13)
「長寿の島」で生涯学習 琉球大学がシニア留学制度を導入(琉球新報5/13)
東大生産技術研、ITS研究の専門機関を開設(nikkeibp.jp5/13)
教員養成で弘大と市教委が協定(東奥日報5/13)
久留米大など、がん治療の一大拠点構想(日経ネット九州版5/13)
がん化学療法 1カ所集中 福井大医学部付属病院が『通院治療センター』(県民福井5/13)
地域医療システム学講座:県と東北大、協定書を締結 慢性的医師不足の解消策 /宮城(毎日新聞5/13)
16年度卒業生 就職状況 安定志向続く(慶応塾生新聞)
「心のケア対策」やノート代筆も 同志社大、被害の学生を支援(京都新聞5/13)
京大が学術交流協定 中国、韓国、香港、台湾の4大学と(京都新聞5/13)
大卒就職率は93.5%=厚生労働省(時事通信5/13)
自治体との連携で意見交換 西京 芸術系大学長と河合長官懇談(京都新聞5/13)
大卒就職内定率:93.5% 98年春水準まで回復(毎日新聞5/13)
「研修医は労働者」確定へ 6月に最高裁判決 (共同通信5/13)
近大農学部:環境管理学科の設立記念講演会、あす開催--奈良 /奈良(毎日新聞5/13)
『主文に関係ない判断は違法』 現役判事が批判本(東京新聞5/13)

憲法・教育基本法改正問題
都立高卒業式妨害で番組録画テープを証拠採用=東京地裁(時事通信5/13)
高遠菜穂子さんの講演を聴いて(JanJan 5/13)
憲法改正:九条改正、ゆるさない 「生むのは不幸だけ」--高知で平和の集い /高知 (毎日新聞5/13)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月14日 00:06 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1132.html

2005年05月13日

その他大学関係のニュース

視覚障害者に万博案内を 豊田・桜花学園大の学生らガイド法練習(東京新聞5/12)
スギ花粉症治療へ研究拠点 福井大医学部が美山町と連携へ覚書(東京新聞5/12)
ソフトウェアに全国推薦枠 県立大 (岩手日報5/12)
筑波技術短大の視覚部講義視察 中山文科相(東京新聞5/12)
高知大が新エコ材料開発へ 産官共同プロジェクト(高知新聞5/12)
早大と本庄市が協定調印 地域発展に協働連携(東京新聞5/12)
理研元主任研究員、起訴猶予に さいたま地検(朝日新聞5/12)
香川大ビジネススクール13日から公開講義(四国新聞5/12)
大学コンソーシアム:県内の大学、短大、高専の16校が設立--10月開講 /栃木(毎日新聞5/12)
山形の7大学・短大 15日、仙台で合同説明会(河北新報5/12)
秋田経法大経営系で新学科、資格取得が進級の条件に(読売新聞5/12)
6年制学部の申請手続きを説明 文科省(薬事日報5/12)
長崎大:“心の教育”を支援 子どもの意識調査など--総合センターを開設 /長崎(毎日新聞5/12)
同志社:格付けAA+を維持--「R&I」ランク /京都(毎日新聞5/12)
北九州学研都市:3大学院、単位互換を制度化 国公立と私立結ぶのは全国初 /福岡(毎日新聞5/12)
内紛の金大病院脳神経外科、新センターで立て直し 新教授招き脳卒中を核に(北國新聞5/12)
早大と連携強化へ 基本協定を締結 合併控え本庄市(埼玉新聞5/12)
福井大学病院「通院治療センター」スタート より安全で安心な抗がん剤治療を(福井放送5/12)
科学技術振興機構と静岡大、未公開特許を紹介する新技術説明会を開催(nikkeibp.jp 5/12)
ベトナム:愛知学院大の新美医師に勲章贈呈 子供たちの口唇口蓋裂を無料手術 /愛知(毎日新聞5/12)
信大:経済学部長に柴田匡平氏 法科大学院虚偽申請疑惑「早く明らかに」 /長野(毎日新聞5/12)
シンポジウム:「テロ防御」--来月16~19日、銚子の千葉科学大で /千葉(毎日新聞5/12)
血液から発電 東北大グループ、バイオ燃料電池開発(朝日新聞5/12)
函館と岩見沢で推薦枠を拡大 道教大06年度入試(北海道新聞5/12)
入学直後から職業意識を 北大が教育科目新設 高橋知事の講演も(北海道新聞5/12)
「美しい海守りたい」 沖縄キリスト教短大の学生ら「辺野古募金」(琉球新報5/12)

憲法・教育基本法改正問題
「九条の会・よっかいち」21日発足(伊勢新聞5/12)
愛国心は両論併記 教育基本法文科省案 自、公の対立反映(東京新聞5/12)

イラク情勢
冷戦後の『戦争ビジネス』 『軍事請負会社』のすそ野 戦闘からゴミ処理まで 地域紛争激化で急成長(東京新聞5/12)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月13日 00:14 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1125.html

2005年05月12日

あぁ とうとう東京都交響楽団も3年有期雇用契約の「契約楽員制度」導入を余儀なくされた!

都響ジャーナル[日本音楽家ユニオン関東地方本部東京都交響楽団(ユニオン都響)]

 5月6日付朝日新聞は「契約楽員制度、労組が受け入れ 東京都交響楽団」の記事を掲載した。
 この都響における有期雇用契約制度が,都から提案されたのは2003年11月である。この提案は有期契約制度導入に当たり,まず楽団員を全員解雇する,その後楽員の能力によって雇用し、査定によって本俸を決定,それを2年ごとに更新するという内容だった。石原慎太郎は外郭団体への補助金を一律3割カットを強行し,オーケストラへの補助金も約14億円から10億円に減額した上で,さらに都響楽団員への有期雇用契約制度を提案したのである。また,この提案の理由においては,集客のためには演奏水準の向上が必要であり,楽団員を契約制に置き危機感を持たせれば、全体の演奏水準が向上するという,およそ「文化人」のはしくれとは思えない理屈も持ち出していた。
 こうした提案に対して,ユニオン都響は「導入反対」をかかげ,16ヶ月にわたって署名活動を含む様々な取り組みを展開してきた。その最終結果は,結論から言えば,朝日新聞にもあるように,労組は「契約楽員制度」導入の受け入れを余儀なくされた。
 下記の文書は,そこに至る経緯と労組の決断ともいうべき内容を記載している。この文書を読んで,いかに苦渋の選択をせまられたのかがよくわかる。その強引な手法は,都立大とほとんど同じである。
 因みに,労働政策研究・研修機構調査部は,5月11日付記事「楽員身分、終身から有期雇用へ/東京都交響楽団の労使が合意」のなかで都響の労使が合意した内容について触れている。有期雇用制度や年俸制度の定めもさることながら,この制度の運用の前提となる楽団員への評価制度に関して,「音楽的調和に努め、自己の演奏能力を最大限発揮した」「セクション内での役割を確実に達成した」「聴衆に不快感を与えないステージマナーを励行した」などの「能力」「業績」「態度」をもって考課要素とされているようだ。長年の研鑽を積み少数の選ばれたプロの芸術家集団に対しこうした子どもだましのような人事考課要素を用いて,評価如何では3年後に「退職勧告を行うことがある」との規定を考案した人物の顔が見たい。
 石原慎太郎は,2005年3月の都議会で,最高責任者の都知事として「都民のためのオーケストラ」を育てる決意を聞かれ,「都響は独立した経営体として、能力主義による契約楽員制度の導入を行い、経営改革をすることは必要である」と答えた(出所はここ)。(一クラシックファンのホームページ管理人)
 

都響楽員を支援して下さっている皆様へ

 日頃より、温かい支援を寄せて下さり、心から感謝致しております。本当に有難うございます。ここ数ヶ月、交渉の進捗状況などをご報告できず、申し訳なく思っております。年度末を迎え新たな決断を求められておりました。既に新聞に取り上げられましたので、都響楽員の有期雇用化問題の一応の決着について、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、3月27日の団体交渉で契約楽員制度導入についての大枠合意を致しました。ご報告が遅くなってしまいましたこと、深くお詫びしますと共に、一定の解決を図れるまでに支えて下さった多くの方々に、改めて感謝の意を表したいと存じます。
 大変遅くなりましたが、私たちがこのような結論を出すに至った交渉の推移をここにご報告をさせて頂きたいと存じます。

[交渉の推移]
1.反対運動
 一昨年11月に「契約楽員制度」導入の提案が財団から為されて以降、16ヶ月に亙って皆様の支援を支えに「導入反対」の運動をしてきました。反対運動当初は、署名活動、支援ネットワークの立ち上げ、記者会見とプレスリリース、都議会への陳情、シンポジウムや支援コンサートの開催など、世論に訴える活動を中心に行いました。昨夏以降は、対案を作成したり、議会を通して都に私たちの考え方を訴えたり、といった活動をし、何としても契約楽員制度導入を阻止したいとして頑張ってきました。対案を作ったのは、契約楽員制度にしなくても、東京都が都響に求めている改革は可能であることを、示そうとしたからです。

2.対案作成
 その対案では、本来「オーケストラにおいては不可能であるばかりか、無意味」としてきた評価制度を導入することも提案しましたし、退職金制度の存廃も含めた見直しや年俸制の導入など、労働条件を下げることに繋がるような提案もしました。また、財団が示したような楽員を対象とした改革以上に、都民のオーケストラとしての役割が何であるかを考え、その役割を果たすための企画・運営、財政改革などが必要と考え、事務局改革についても提案を行いました。この対案は11月に正式に財団に提出しました。
 これに対し都は、評価制度導入を提案するなど、楽員が踏み込んだ提案をしてきたことを評価し、財団もそれに応えるように、中期ビジョンに於いて事務局改革案を示しました。しかし、契約楽員制度導入は譲れないとし、新たな提案を今年の2月に提示してきました。

3.財団からの再提案
 その内容は「首席・副首席については契約楽員とする」「その他一般楽員については、採用時の事情に鑑み、契約か終身かを選択できるように、選択制を導入する」というものでした。
 私たちには到底理解できるものではありませんでした。「採用時の事情」は首席も一般楽員も同じです。首席だけ選択できない選択制は本当の選択制ではないと考えました。また、契約楽員の年俸提示額も、とてもリスクを負うに相応しいものではないのですが、そのリスクが無いにしても終身楽員の年俸提示額のあまりの低さに、選択の余地は与えられていない、との認識を持ちました。
 また、退職金制度廃止は大前提とされ、それは、契約楽員も終身楽員も同様の扱いを受けるのですが、清算以後の退職金見合分は年俸に反映した、と言明していることも、理解できない事でした。低い年俸に退職金見合分が含まれているのだとしたら、生活給部分が低く抑えられているからです。

[年度末を迎えて]
 このような事から、財団提案は選択制を提案しておきながら、終身楽員として残りにくい環境を用意しており、恣意的な年俸格差を示していると、判断しました。年度末を控え厳しい状況であることは認識していましたが、何としても都に私たちの認識を伝え、新たな道は無いものなのか、訴えていこうとしました。
 ところが3月定例都議会が開会されてもそのような機会は持てず、一方で補助金決算の期限が迫り、私たちとしても導入反対闘争を続けることでは都響を守ることができないのではないか、と考えるようになりました。

[契約楽員制度と経済的問題]
 2~3月は、財団との交渉を続けながらも、自分たちが身動きの取れないところへ追い込まれている事への対応をどうすべきか、内部での議論を活発化させました。財団は「契約楽員制度導入は都響の発展に必要な制度。これによって演奏レベルが向上する」と言って憚りませんでした。しかし、交渉の過程で「これを導入しなければ、楽団運営を大きく圧迫している退職金の支給ができない。この制度を導入すれば、制度改革に伴う特別予算を付けてもらっているので、退職金の支給ができる。この特別予算が無ければ減額された補助金の中で退職金も支払う事になり、経営できない状況に陥る」というのが導入の本当の目的であることが判明してきました。

[反対運動を続けたら]
 私たちは、このまま反対運動を続けたら、どのような事態が考えられるのか、について議論を始めました。退職金分の補助金が出ない上に、制度改革を行うことを担保として、他の財政監理団体が更に補助金の10%カットが行われているところをシーリングの考えを示されていましたが、その分もカットされる事が予測されました。その補助金の中で定年退職者や中途退職者の退職金を支払うと、今まで以上の給与カットや人員削減が行われることになり、結果としてオーケストラに必要な人材確保ができない状況、演奏に支障を来しかねない状況、楽員の生活を守れない状況などが、簡単に予測できました。それで「税金を投入しているオーケストラとしての役割」を十分に発揮できなくなれば、存続の意味を持たなくなります。
 契約楽員制度導入でもオーケストラは守れない。反対運動を続けても都響を守れない。楽員の生活も守れない。だとしたら、私たちが進むべき道は何か?と。

[契約楽員制度は何故だめなのか]
 そこで、改めて「契約楽員制度導入がオーケストラをだめにする、と考えた理由は何か」から議論を始めました。
 契約楽員制度は基本的に短期の就労を意味します。それでは、オーケストラが長い時間をかけ、同じメンバーで演奏を繰り返すことによって、オーケストラの音を創り上げるという、基本的な事ができなくなります。また、雇用が安定していないことが、良い演奏家を迎え、雇用し続けることに反していくことになります。安心して働けることが芸術家にとって悪影響を及ぼす、と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、現実は、安心して働けるからこそ演奏に集中して取り組む事ができます。その環境が失われることで、良い人材を手放すことも起こりえます。それが、私たちが「契約楽員制度はオーケストラを潰す」と考えた理由でした。

[大切な雇用の継続性]
 財団は、私たちの懸念に対し、「基本的には雇用を継続する意志がある。しかし、評価によって問題があるとの判断がある場合は雇い止めにする」としていました。私たちは、そのような言葉のみを信用して、将来、制度が一人歩きしてしまう事も怖れました。しかし、もし、雇用の継続性が保たれるのであれば、私たちが一番懸念した事は解消されるでしょう。財団の言う「評価」が恣意的な運用がされず、誰もが納得のいく結果を導き出せるものであれば、不当な雇い止めは起きない、と考えました。
 また、財団は「評価は難しいと認識している。だから楽員とも十分に協議し、納得いく制度としたい」と発言し、制度導入に大枠合意できれば、評価制度についての協議は年度を越えて行いたい、としました。どのような評価がされるのかも分からないまま、その評価によって雇い止めされることもあるのでは、とても制度導入を考えることはできませんが、財団が内容についても強引な事はしないと言明し、それについての確認も辞さなかった事は、制度導入を視野に入れる材料の一つとなりました。
 更に、私たちが「恣意的な年俸格差」として考え方を改めるよう求めた終身楽員の年俸についても、都と交渉し、年俸額を上げての提案をしてきました。

[方針の変更]
 このような動きが同時進行していく中で、3月17日に臨時総会を行い、契約楽員制度導入反対の運動方針を、「都響と、楽員の生活を守るために、契約楽員制度導入も視野に入れた運動に取り組む」方針に変更することが承認されました。
 ここに至るまで、終身雇用の善し悪し、契約楽員制度の善し悪しについての本質的議論は一切できませんでした。それにも関わらず財団経営が立ちゆかない経営状況を好転させるために、つまり、都響を存続させ、そこに働く者の生活を守るために、契約楽員制度導入に踏み込んでいく決心をしたのです。
 そして、3月27日、2日間に亙る団体交渉の結果、雇用の継続性を認める内容の書面の取り交わし、評価制度について誠意をもって協議し決して強引なことはしないという内容の書面の取り交わしが行われることを担保に、契約楽員制度導入に大枠合意することになりました。
 この結果、平成17年5月1日に制度発足となり、年俸制の導入、退職金制度の廃止、評価制度の導入(内容は以後協議の上、決定する)が確定しました。

[これからの課題]
 私たちは反対運動を立ち上げ、1年余活動してきました。その事だけを取ると今回の妥結は都に押し切られたのかもしれません。しかし、オーケストラに携わる者としての信念を貫き通すだけではオーケストラは守られない、という事を実感しました。「都響を存続させ、そこに働く音楽家の生活を何としても守らなくてはならない」と考えました。「都響をここまで育てて下さり、このような状態にある私たちを励まし、支援して下さった方々に対しても、決して都響を衰退させたり存続不能に陥らせてはいけない」と考えました。
 その視点で考えれば、私たちの判断は間違ってはいない、と思っています。都響存続のために契約楽員制度導入について大枠合意をしました。導入となれば、契約楽員制度の持つ危うさを怖がるだけではむしろ百害あって一利なし、となるでしょう。制度の根幹を成す評価制度を公正なものとし、オーケストラにとってプラスになるようにしなくてはなりません。
 年俸制の導入は、オーケストラの楽員の給与のあり方として、決してそぐわないものではないと考えています。退職金制度の廃止は、労働条件の悪化ではありますが、終身雇用が続いていたとしても大きな見直しが必要な楽団の経営状況でしたから、存廃も含めて乗率の引き下げなどの決断をしなくてはいけなかったと考えます。
 このように、存続が危ぶまれるような経営状態の中で、この決断は生まれたのですが、この決断に至ることができたのは、多くの方々の支援があったからだと思います。それは「67,000筆の署名」であり、「一言声をかけて下さった、その一言」であり、「演奏会での温かい拍手」でした。楽員一人一人がそれぞれの立場を超え、ひとつの決断に到達できたのも、多くの方々の励ましがあったからだと思います。どのように感謝していいのか分かりません。感謝の気持ちをもって今、私たちは、新しい課題に向かっていきます。
 都響が他のオーケストラ以上に、税金を投入されたオーケストラとしての公共性を持っている事に鑑み、「都民のオーケストラとしての歩みをどのように今後行うべきか」を考えるシンポジウムを1月末に計画していました。都合により延期しましたが、実現させたいと考えています。都響で本当に改革が進み、都民のオーケストラを自認しての演奏活動をしてくために、更なる課題が何で、どのような方向を向くべきなのか、皆様と共に考えていきたいと考えています。
 ここに、改めて、感謝申し上げます。

2005.4.2.
日本音楽家ユニオン関東地方本部東京都交響楽団
委員長 松岡陽平

[これまでの経緯]
都民・職員犠牲の石原都政 福祉・教育だけでなく“文化”までリストラ
こう着状況が続く都響の契約制導入問題

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月12日 03:02 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1124.html

その他大学関係のニュース

弘大理工学部、6学科に再編成(東奥日報5/11)
美山町を花粉症研究拠点に 福大医学部と町 アレルギー研究で連携全国初(福井新聞5/11)
金大医が国試合格作戦 合格率最悪受け(東京新聞5/11)
名桜大に学生起業家第1号が誕生 関真希子さん(琉球新報5/11)
浜松医科大が光技術を応用 がん、脳機能解明へ(東京新聞5/11)
核燃料物質の発見について(静岡県立大学薬学部)
フォーラム:「どうなる地球温暖化、どうする京都議定書」--14日、愛媛大 /四国(毎日新聞5/10)
トキハと大分大 連携 市場調査やDB活用 全国初(西日本新聞5/11)
3大学院で単位互換 九州初 早大など62人が受講 北九州学研都市 (西日本新聞5/11)
東経大ゼミ、フリーター調査(読売新聞5/11)
記者と学校交流:「一人一人が行動を」、京都議定書を講義--関東学院大 /神奈川(毎日新聞5/11)
東大、阪大、慶應など6大学が講義情報を公開(internet.com5/11)
秋田大でパソコン盗難、職員ら2500人分の情報流出(朝日新聞5/11)
旅費二重請求:東大元教授を起訴猶予処分 さいたま地検(毎日新聞5/11)

憲法・教育基本法改正問題
女系容認も例示し検証 皇位継承で有識者会議 (共同通信5/11)
自民、憲法諮問会議委員に三浦朱門氏ら内定(産経新聞5/11)

イラク情勢
自ら戦地に赴く理由は? イラク拘束で関係者の反応(朝日新聞5/11)
邦人拘束:米軍のために働く日本人に驚き イラク国民(毎日新聞5/11)
イラク紙が一斉に報道 斎藤拘束事件(共同通信5/11)
米国上院、総額820億ドルの戦争緊急支出法案を可決(CRI 5/11)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月12日 01:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1120.html

2005年05月11日

その他大学関係のニュース

松江高専が科研費獲得全国二位(山陰中央新聞5/10)
大学生もJRに三くだり半…採用試験1/4が辞退(大阪スポニチ5/10)
未成年対象にバーチャル選挙 学生主体 NPO法人(東京新聞5/10)
食肉の劣化を測定 岡山大・泉本教授 新手法を開発(山陽新聞5/10)
雪解けの現地で復興支援 名城大生が再び新潟に(東京新聞5/10)
龍大の格付け「AA-」 財務に安定性(京都新聞5/10)
国立科学博物館が大学会員制度新設 在籍学生は無料に(東京新聞5/10)
学内に精神科医を常駐へ 岩手大 (朝日新聞5/10)
埼大で「スポーツ・マネジメント」を講義 J1浦和・犬飼社長(埼玉新聞5/10)
東京大学本郷キャンパス案内(フジサンケイ ビジネスアイ5/10)
教員志望学生:小学校で授業 佛教大と京都市教委、即戦力養成へ連携 /京都(毎日新聞5/10)
スマトラ沖地震:30万人超す犠牲、教訓生かせ 京大で調査報告、学者ら訴え /京都 (毎日新聞5/10)
宇都宮大:質の高い教員養成へ、今年度から「サポートセンター」を設置 /栃木(毎日新聞5/10)
岩手大:生活苦の学生に融資 無利子、後援会が協力--強盗、窃盗事件受け /岩手 (毎日新聞5/10)
傷害事件:逮捕の埼玉工大ラグビー部員 日本代表から除外(毎日新聞5/10)
GW中に研究室PC8台盗難=個人情報千数百人分-京大大学院(時事通信5/10)
同窓会名簿入りパソコン盗難  京大、1578人分(京都新聞5/10)
大学の枠超えソフト開発へ 京の3大学生ら実践体験、任天堂が助言(京都新聞5/10)

憲法・教育基本法改正問題
平和ミッション 第六陣、米から帰国(中国新聞5/10)
戦争知り、護憲を 九条の会集いに70人(高知新聞5/10)

イラク情勢(人質事件)
イラクで日本人拘束 武装勢力が犯行声明(朝日新聞5/10)
米政府「解放に努める」 イラクの日本人拘束(朝日新聞5/10)
【関連】 犯行声明の全文(東京新聞5/10)
邦人拘束:斎藤さんは元自衛隊員 安否を気遣う親族(毎日新聞5/10)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月11日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1111.html

2005年05月10日

その他大学関係のニュース

高まる学びへの好奇心 高校と大学の連携(東京新聞5/09)
予備校などへの大学合否情報 35校で提供継続 岡山県立高67校を本社調査(山陽新聞5/09)
コロムビア、「東京六大学の歌」から着うたを配信(ITmedia5/09)
あしながPウォーク10:大学生ら230人、遺児への支援訴え--札幌 /北海道(毎日新聞5/09)
名古屋商科大学でFlashとPHP,Mac OS X Server利用の履修登録システムが稼働(IT Pro 5/09)
京都工芸繊維大学、職人技を先端技術に応用(日本繊維新聞 5/09)
学生寮に静脈認証 筑波大(朝日新聞5/09)
JR西日本、同志社大に謝罪 龍谷大、安全求める文書郵送(京都新聞5/09)
手話通訳が支え、夢へ前進 難聴の北大大学院生・広瀬さん、博士課程に(北海道新聞5/09)
スパイダーマンで精度向上=網の目状反射材全身に-コンピューター運動解析・東大(時事通信5/09)
化石:県内最大のアンモナイト、獅子島で発見--高知大大学院生ら /鹿児島 (毎日新聞5/09)
NPT再検討会議:訪米の高校・大学生、米国での活動報告--長崎 /長崎 (毎日新聞5/09)
秋田経法大:経済学部を2学科に--来年度から /秋田(毎日新聞5/08)
熊本学園大学が社会福祉学部に新学科(毎日新聞5/09)
政策シンクタンク 熊本大が開設 地域の課題解決策を提言(熊本日日新聞5/09)

憲法・教育基本法改正問題
九条の会が菰野に発足 県内で8カ所目(東京新聞5/09)
イラク派遣の反対訴えデモ行進 名古屋で市民団体(東京新聞5/09)
岡山弁憲法:市民グループ「九条の会」が翻訳、完成--郷土色豊かで身近に /岡山 (毎日新聞5/09)
GW:「みずほ九条の会」発足集会に150人--名古屋・瑞穂区 /愛知 (毎日新聞5/09)
小泉首相、石原都知事の靖国神社参拝違憲訴訟・東京で東京地裁判決、内容と評価(法学館憲法研究所、憲法関連裁判情報5/09)

イラク情勢
イラクで人質、豪州人の家族が解放願い「寄付」申し出(読売新聞5/09)
米議会、イラク石油計画疑惑関与の有力者公表へ・米誌(日本経済新聞5/09)
ザルカウィ幹部の側近を拘束 イラク治安部隊(朝日新聞5/09)
憲法起草委で新たな対立 イラク国民議会で各勢力(共同通信5/09)
拷問報告:イラク駐留米軍の拘束者虐待は190件 国務省
イラク西部で大規模な掃討作戦 武装勢力75人を殺害(CNN 5/09)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月10日 00:32 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1106.html

2005年05月09日

その他大学関係のニュース

「原爆一号」故吉川さんの遺品整理 広島2学生(中国新聞5/08)
サハリン:少数民族の書籍3冊を刊行 北大大学院(毎日新聞5/08)
国立科学博物館:大学生は入館無料! 単位認定も検討(毎日新聞5/08)
路面・床の滑りやすさ、現場で数値化 東北大教授ら(河北新報5/08)
習志野市 企業と大学橋渡し 事務局設置で助言や相談
サンデートーク:県立大学長・谷口誠さん=盛岡市 /岩手(毎日新聞5/08)
名古屋大学太陽地球環境研究所が6月に一般公開と講演会(東海日日新聞5/08)
地域住民と学生が交流 連携センターオープン 大井・文京学院大(埼玉新聞5/08)

憲法・教育基本法改正関連問題
国民投票法案待った 広島市で学習会(中国新聞5/08)
九条の役割に耳傾ける 宇都宮、憲法集会に400人(下野新聞5/08)
歴史に学び9条守ろう 宇都宮で憲法集会(東京新聞5/08)
天皇退位した方がよかった 歴史認識問題で菅氏(共同通信5/08)
憲法記念日に旭川でも九条の会が設立(JanJan5/08)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月09日 00:15 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1097.html

2005年05月08日

日本の若者、「核廃絶の願い」手助け NYで被爆者支援

朝日新聞(2005年05月07日)

 核不拡散条約(NPT)再検討会議が開かれているニューヨークで、日本の若者たちが訪米した被爆者の支援に力を入れている。核兵器を正当化する米国人が多いことや、原爆被害の実態が知られていないことに危機感を抱いて活動を思い立った。通訳や道案内をしながら、被爆者とともに核兵器廃絶の願いを伝えている。

 6日午前(日本時間7日未明)、若者中心の海外NGOが国連本部の会議室に集まり、「核のない世界のための若者の集い」を開いた。日本のNGOピースボート(事務局・東京)のスタッフ安原はづきさん(25)は、出席した被爆者の通訳を務めながら、若い世代が被爆体験を後世に伝える大切さを訴えた。フランスやイタリアなどから参加した約60人の拍手を浴び、「世界には核問題に関心の高い若者がこんなにたくさんいる。連帯を深めたい」と話した。

 ニューヨーク在住の若者たちは先月中旬、「ヒバクシャ・ウエルカミング・コミティー」を結成した。大阪出身の大学生、金森陽子さん(24)が「大勢の被爆者が来るのに受け入れ態勢がない」と、支援者を募る広告を現地の新聞に自費で出し、日本語のできる米国人も含め約20人を集めた。

 4年前に渡米した金森さんは「核兵器は仕方ない」と思う程度だったが、大学で日本人教員から原爆の被害を知らされた。米国人の友人に「戦争を始めたのはそっち。米国が終わらせてやった」と言われたこともある。1日にあったセントラルパークでの反核集会で被爆者の証言を通訳し、「被害の実態を知れば米国人の考えもきっと変わるはず」と語った。

 メンバーの一人で、留学中の三尾浩治さん(28)は広島出身の被爆3世だ。「原爆を知っていて当たり前の地元から外へ出て、被害の実態があまりに知られていないことに危機感を抱いた。今後何ができるか考えたい」と話している。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月08日 00:08 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1094.html

その他大学関係のニュース

医療費抑制へ新指標 厚労省「給付総額1割減」(朝日新聞5/07)
“手作り”校舎上棟式 岐女大で設計、組み立て学生主体(東京新聞5/07)
3年連続で1000人超 04年度現役国公立大合格 県教委まとめ(琉球新報5/07)
同志社の野球部員、JR脱線事故現場訪れ黙とう(同志社大学PRESS5/06)
筑波大と常陽銀、情報交換で協力・大学発VBに資金支援(日刊工業新聞5/07)
京大病院薬過剰投与:薬剤の管理体制などに不備--「調査報告書」先月公表 /京都 (毎日新聞5/07)

憲法・教育基本法改正関連問題
シカゴで初の国主催原爆展始まる(産経新聞5/07)
原爆展:米シカゴの平和博物館で始まる 被爆者の講演も(毎日新聞5/07)
「あらお九条の会」7日憲法講演会 荒尾市(西日本新聞5/07)
<解説>沖縄の主張入れられず 米海外基地見直し委中間報告 (琉球新報5/07)
墜落同型ヘリ、普天間に追加配備へ=「市民愚弄」と宜野湾市長-沖縄 (時事通信5/06)
墜落同型ヘリを普天間配備 米軍通告に沖縄県が抗議(共同通信5/06)
シカゴで原爆展・日本の政府機関、海外で初開催(日本経済新聞5/07)
9条の理念 再確認を 憲法のつどい 澤地さんら呼び掛け(東京新聞5/07)
平和大行進が東京を出発(中国新聞5/07)
世界を変えたい:NPT・核軍縮の現場で 現地での声を聴く /広島 (毎日新聞5/07)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月08日 00:02 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1092.html

2005年05月07日

その他大学関係のニュース

六ケ所村施設の操業中止を訴え 米元国防長官、科学者ら(朝日新聞5/06)
「奇跡の年」から100年、アインシュタインの業績を振り返る(上) (HOTWIRED5/06)
東京大学、WIDEプロジェクトら研究チームが、インターネット速度記録を更新――伝送速度7.21Gbpsを達成!!(ASCII24 5/06)
地域活性化に官学連携 作新大と茂木町が支援協定(下野新聞5/06)
犠牲の学生4人を悼む 同志社大で祈祷会 5月末まで継続(京都新聞5/06)
科学技術立国に向けて~第三期科学技術基本計画の目指すべき道~(日本総研5/06)

憲法・教育基本法改正問題
墜落同型ヘリ、普天間に追加配備へ=「市民愚弄」と宜野湾市長-沖縄(時事通信5/06)
伊首相、「銃撃事件と部隊撤退は別」 議会演説で強調(朝日新聞5/06)
NYで核関連集会盛ん 広島のグループなど(中国新聞5/06)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月07日 00:06 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1087.html

2005年05月06日

その他大学関係のニュース

教員、学生交流で合意 アントワープ王立アカデミーの科長が金沢美大で講演へ(北國新聞5/05)
路上で共同学園祭 八王子の大学生(東京新聞5/05)
津波被災児に奨学金 岩手大元留学生 (岩手日報5/05)
県病への札医大医師派遣で波紋(東奥日報5/05)
遺伝子研究でIBC最高賞を受賞 岐阜大の木村助手(中日新聞5/05)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月06日 00:08 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1082.html

2005年05月05日

その他大学関係のニュース

吸い始める「きっかけ」ストップ 富大禁煙、統合までに全面実施(北國新聞5/04)
企業側にも大きな効果 インターンシップ調査(共同通信5/04)

憲法・教育基本法改正問題
被爆者ら憲法語る 記念日、広島・福山で集会(中国新聞5/04)
九条の意義問う 山口県内でも集会(中国新聞5/04)
平和憲法守ろう/フォーラム平和が考える会(伊勢新聞5/04)
「憲法調査委」設置へ・衆院調査会会長が表明(日本経済新聞5/04)
『もし9条なければ』松戸市民会館で「憲法記念日の集い」(東京新聞5/04)
憲法記念日 護憲団体が映画上映会や集会 高知市(高知新聞5/04)
平和憲法を次世代へ 各地で記念行事 (岩手日報5/04)
日田で憲法九条と平和を守る集い(大分合同新聞5/04)
「九条の会」活動開始 徳島市内、正式発足へ初の準備会(徳島新聞5/04)
憲法九条守ろう 県内各地で記念日行事(東京新聞5/04)
平和憲法尊さ訴え護憲団体がパレード (佐賀新聞5/04)
憲法9条の大切さを訴えて行進 乙訓で370人がアピール (京都新聞5/04)
日本護憲団体、憲法実施58周年記念集会を開く(CRI 5/04)
憲法記念日に両派が集会 九条の会・さいたまに150人(埼玉新聞5/04)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月05日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1078.html

2005年05月04日

その他大学関係のニュース

純度“世界最高”の半導体用鉄を開発 東北大多元研(河北新報5/03)
早稲田大学とテムザック、人間搭乗型2足歩行ロボット「WL-16RII」を発表(MYCOM PC WEB5/03)
九州で最低水準 県内企業・大学の特許出願(大分合同新聞5/03)
中核病院5病院で7病棟休止 研修制度で医師流動化(下野新聞5/03)
陽性陰性97人で逆判定 名古屋市大の委託検査会社(朝日新聞5/03)
県と大連理工大が技術交流協定(東奥日報5/03)
会話重視で使える英語を 高知女子大が授業転換(高知新聞5/03)
被爆地の意見反映を 広島平和研が提言書
早期の就業体験で意識啓発へ 広島大2年生(中国新聞5/03)
マイ・フェア・レディで英語学ぼう 京都府立大研究者らが解説書(京都新聞5/03)

憲法・教育基本法改正問題
衆院憲法調査会報告書、中国・韓国語にも翻訳 (読売新聞5/03)
治安立法の極秘文書発見 東京裁判向け国際検察押収(共同通信5/03)
「原爆は絶対悪だ」 NPT会議前集会で秋葉広島市長(中国新聞5/03)
九条の会、本県でも発足へ 21日から本格的に始動(下野新聞5/03)
衆院憲法調査会報告書、中国・韓国語にも翻訳(読売新聞5/03)
被爆地の意見反映を 広島平和研が提言書(中国新聞5/03)
平和憲法を守ろう-護憲団体がシンポ(四国新聞5/03)
仙台で700人が護憲集会 杉原・一橋大名誉教授講演(共同通信5/03)
平和を守れ 憲法記念日 県内各地で催し(東京新聞5/03)
社説:憲法記念日 改憲への原則3点を確認する(毎日新聞5/03)
九条の会八代 護憲の重要性強調 八代市で講演会(熊本日日新聞5/03)
集団的自衛権行使へ憲法解釈変更を・安倍氏、米で講演(日本経済新聞5/03)
護憲訴え「場外戦」 共産・社民、市民と連携し世論喚起(朝日新聞5/03)
本紙憲法世論調査 9条改正と集団的自衛権(東京新聞5/03)
限定的容認で意見一致 集団的自衛権で自民、民主(共同通信5/03)
「憲法調査委」で国民投票法案審議へ=連休明けにも各党合意-中山衆院調査会会長(時事通信5/03)
憲法調査委新設の見通し 中山衆院憲法調査会長(共同通信5/03)
「平和憲法の維持を」訴え 円山公園音楽堂で憲法集会 (京都新聞5/03)
「9条は憲法の要」大津でつどい 作家・早乙女さんが講演(東京新聞5/03)
靖国神社参拝、安倍氏「次の首相もするべきだ」(読売新聞5/03)
「憲法擁護に向けて団結を」/秋田市で集会(秋田魁新報5/03)
衆院憲法調査会:週明け「審議機関」合意見通し 中山会長(毎日新聞5/03)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月04日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1073.html

2005年05月03日

JR西日本の企業体質・労務管理をめぐる報道一覧

■JR西日本、人為的重大事故が昨年度に倍増の69件(読売新聞5/02)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050502i101.htm
■尼崎脱線事故:過酷な労務管理の実態語る 運転士の同僚(毎日新聞4/30)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050430k0000e040058000c.html
■オーバーラン査定基準なし 労組『20メートル超で賞与5万円減』(東京新聞4/30)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050430/eve_____sya_____008.shtml
■JR西の刑事責任追及へ 運転士教育を捜査(中日新聞4/30)
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050430/mng_____sya_____000.shtml
■JR西日本 職員に“かん口令用紙” (東京スポニチ4/30)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/04/30/02.html
■ミスにランク付け…オーバーラン20Mで賞与5万円減 運転士、追い詰め… (ZAKZAK4/30)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005043003.html
■JR西日本 ミス運転士に屈辱指導(東京スポニチ4/29)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/04/29/02.html
■JR西日本の労務管理、刑事責任追及へ 兵庫県警(朝日新聞4/29)
http://www.asahi.com/national/update/0429/OSK200504280089.html
■JR西の労務管理調査へ=兵庫労働局が脱線現場監察(時事通信4/29)
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050429194656X164&genre=soc
■JR西「日勤教育」地獄…罵声浴び、トイレも行けず  自殺運転士の父告発(ZAKZAK4/28)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005042820.html
■運転士が危ない!ミス隠しは日常的…年収維持に必死 (ZAKZAK4/28)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005042801.html
■JR西「営業優先」の死角、1秒単位で遅延チェック 事故やミスで「恐怖の日勤教育」 (ZAKZAK4/27)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005042702.html
■尼崎脱線事故:信楽高原鉄道事故「遺族の会」が声明(毎日新聞4/27)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050427k0000e040070000c.html
■懲りぬJR西の体質とは ミスした運転士追い込む?再教育(東京新聞4/27)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050427/mng_____tokuho__000.shtml
■JR総連「事故背景に企業体質」と発表(日刊スポーツ4/26)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050426-0023.html

尼崎脱線事故 JR西「体質」に怒り 「人命よりダイヤ」

大阪読売新聞(2005/05/01)

 「人命よりダイヤを優先する体質を改めなかったことがこの大惨事を招いた。弟の死を無駄にした」。2年半前、大阪市淀川区のJR東海道線で起きた二重事故で殉職した同市消防局救急隊員中沢良夫さん(当時28歳)の姉の釘宮泰子さん(38)(東住吉区)が、JR福知山線の事故を巡って、読売新聞社に手記を寄せ、思いを語った。「JR西日本は今度こそ本気で安全を第一にする会社に変わってほしい」と求めている。
 ◆二重事故 遺族が手記 弟の死、無駄に
 今回の脱線事故で亡くなられた方々に、心よりご冥福(めいふく)をお祈りいたします。
 弟は事故にあった少年の救助作業をしていて特急にはねられ即死しました。その時も問題になった、人命よりダイヤを優先するJR西日本の運行姿勢と職員教育が何も改善されず、今回の事故につながったと思うと、弟の死を無駄にしたと情けない思いで一杯です。
 消防士の救出作業の最中に電車が来るという考えられない事故の後、同社が本気で改善を考えていれば、今回の事故はなかったのではと、残念でなりません。
 私たち遺族が望んでいたのは、安全第一で列車を運行するにはどうしたらよいかを同社が本気で考え、実行することでした。残念ながら、同社は本気ではなかったようです。トップが本気でダイヤ優先、速度至上主義を見直し、安全に列車が運行できる職場環境への改善に取り組んでほしいと思います。
      ◇
 中沢さんは2002年11月6日午後7時45分ごろ、JR東海道線塚本―尼崎間で、新快速電車に接触した男子中学生を救助中、後続の特急にはねられた。JRが中学生の事故で運転を停止した後、救助作業の状況を確認しないまま運転を再開したためだった。
 列車運行管理の担当幹部ら7人が業務上過失致死傷容疑で送検され、大阪地裁は、そのうち駅員ら3人を有罪とした今年1月の判決で「ダイヤの早期正常化に関心を傾け過ぎた」と、同社を批判した。
 釘宮さんは「現場で運転再開を急いだのは、速さを売り物にする会社の方針があったから。トップら幹部を一新しないと、この体質は変わらない」と訴える。
 看護師の仕事に疲れて帰宅する姉にお茶を入れてくれる、優しい弟だった。両親は事故後1年間、毎日、泣いていた。「せめて、あの子が死んだことで何かが変わったと思えないと、やりきれません」と、釘宮さんは静かな口調で話した。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月03日 00:48 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/jr.html

その他大学関係のニュース

過去10年、世界が引用の論文件数 金大 国内16位(東京新聞5/02)
佐賀市で科学技術テーマの講演会(佐賀新聞5/02)
高校生が大学授業体験/カレッジプラザ、16日にスタート(秋田魁新報5/02)
長崎大:「子どもの問題」討論 教育学部130周年記念、リレーシンポ始まる /長崎(毎日新聞5/02)

憲法・教育基本法改正問題
あす憲法記念日 改憲テーマに鹿県内集会(南日本新聞5/02)
NYで4万人反核集会 日本からも1000人(東京新聞5/02)
「核廃絶」NYに響く 広島の被爆者ら4万人行進(中国新聞5/02)
「新潟県九条の会」発足へ(新潟日報5/02)
今国会提出見送りへ=有権者年齢で与野党対立-国民投票法案(時事通信5/02)
改憲論議、新段階へ 3日は憲法記念日 (共同通信5/02)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月03日 00:47 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1069.html

2005年05月02日

JR総連、福知山線脱線事故はなぜ起きたか?

JR総連、JR福知山線快速電車脱線転覆事故についての声明(2005年4月26日)
JR西日本労働組合(JR西労)、JR福知山線快速電車脱線転覆事故についての見解(2005年4月27日)
福知山線脱線転覆事故(5/01)
JR総連の考え方
服部事件詳細・JR東海の不当労働行為

[AML 1352] 福知山線脱線事故はなぜ起きたか?より

福知山線脱線事故はなぜ起きたか?

 JR総連の四茂野修といいます。福知山線の脱線事故から間もなく1週間が経とうとしています。このMLでもいくつかの議論がありました。事故への対応に追われて遅くなりましたが、関係者の一人として事故原因について見解を述べておかなければならないと思い、投稿します。やや長くなりますがご容赦ください。転送、引用は歓迎します。あくまで個人としての見解です。

 運転士が大幅な速度超過でカーブに進入したことが事故の引き金となったことは、現在まで明らかになった事実に照らして間違いないと思います。その背景に過密なダイヤや到達時分の短縮、定時運行へのこだわりがあったという指摘があります。私にはこれらの議論がやや一面的だと思えます。鉄道事業者がより良いサービスを提供しようと努力すること自体は当然です。問題なのは、JR西日本という企業組織の中でそれがどのような方法、手段によってなされたかというところにあります。
 JR西日本は線路の許す最高速度ギリギリのダイヤを設定しました。そのため、到達時分が短縮された分、運転士が列車の遅れを回復する余裕時分がなくなりました。その一方でJR西日本は遅れやミスに対して「日勤教育」という名の懲罰を行い、ダイヤどおりの運行を運転士に求めました。他方、速度照査機能を持つATSなどミスをカバーするバックアップ設備の整備は遅れ、福知山線には設置されていませんでした。つまり、サービスの向上が、必要なバックアップ手段も講じないまま、現場労働者に一切の負担と責任をかぶせて行われてきたのです。このことが、事故原因を考える際の鍵になると思います。
 JR総連に加盟するJR西労は問題点を具体的に指摘し、繰り返し改善を要求してきたのですが、JR西日本はその切実な声を一切無視してきました。そればかりか、「日勤教育」によって労働者を脅迫し、恐怖によって定時運転を確保しようとしていたのです。
 「日勤教育」の実態については、JR西労組合員の証言をテレビなどで聞いた方も多いと思います。他の運転士が見える場で管理者の監視の下、繰り返し反省文を書かせ、時には管理者が集団で取り囲んで大声で怒鳴り、人格を否定する聞くに堪えない罵詈雑言を浴びせます。草むしりや穴掘り、規程類の書き写しが求められることもあります。多くの労働者が一番屈辱に感じているのは、駅のホームに立たされて他の運転士への声かけをやらされる「水平展開」です。労働者としての誇りを叩きのめし、もし次にミスをやったら運転士をやめると誓約するまで「日勤教育」は続きます。そのなかで組合からの脱退を強要されたケースも数え切れません。子どもの頃から憧れた運転士をやめ、鉄道を去った者もたくさんいます。
 JR西日本ではJR各社の中で唯一成果主義の人事賃金体系を導入しています。会社による評価が賃金・処遇に大きな差を生み、評価をめぐって労働者同士が競争させられる仕組みは、労働者に加えられる経営側の圧力をさらに高め、砂漠のような職場をつくりだしました。
 2001年には尼崎電車区所属の服部匡起(まさき)さん(当時44歳、JR西労所属)がたった50秒の遅れを理由に「日勤教育」を強いられ、自殺に追い込まれました。これまで無事故できた運転士の誇りが、管理者の心無い言葉の数々によって引き裂かれ、心を蝕み正常な判断を奪ったのです。もと国鉄の機関士だったお父さん・榮さんの無念の思いをテレビで聞いた方も多いと思います。このほかにも、これまでJR総連には自殺したJR西日本社員の家族からいくつもの相談が寄せられてきました。
 高見運転士もかつて13日間の「日勤教育」を受けたと報道されていますが、この屈辱と恐怖の記憶がオーバーランによる列車の遅れのなかでよみがえり、正常な判断力を奪ったことは間違いありません。2001年にJR東海で信じられないような事件がありました。回送中の新幹線で運転士(50歳、国労所属)が車内の洗面所に制帽を置き忘れたことに気づき、運転席を離れて5分間にわたって無人のまま列車が走行したというのです。これもまた、制帽を置き忘れたことが発覚して「日勤教育」を強いられることへの恐怖が原因だったと推定できます。
 事故を起こした運転士への再教育は、国鉄時代にも「庫出(くらで)」という名で行われていましたが、これほどひどいものではありませんでした。国鉄の民営化を前後する時期、職場規律の回復が叫ばれる中、わずかなミスを理由に長期の乗務停止による再教育が行われるようになりました。JR総連は1988年にJR東日本で起きた東中野列車追突事故を契機に、「責任追及から原因究明へ」を掲げてこのような対応の見直しを迫りました。ミスに対する懲罰・見せしめによって事故はなくならない、ミスを生んだ原因を明らかにし、必要な対策を講じるべきだと主張したのです。
 このとき、JR東日本はこの指摘を「まったく正しい」(山之内秀一郎『なぜ起こる鉄道事故』東京新聞出版局)と受け入れ、労使の協力によって安全を築く道へと踏み出しました。ところがJR西日本は猛反発し、JR東日本労使が1990年に世界の鉄道労使に呼びかけて開催した国際鉄道安全会議をボイコットしたのです。当時のJR西労組委員長も会議を欠席し、翌年早々に「JR総連からの断絶」を表明してJR総連から分裂していったのでした(JR東海、JR九州、JR四国がこれに続きました)。その後、JR総連に残ったJR西労つぶしという邪な目的も与って、JR西日本では「日勤教育」が定着し、悪質化していったのです。
 この間、労働者を人間として扱おうとしないJR西日本の姿勢が安全を脅かしていることをJR総連は繰り返し訴えてきました。山陽新幹線トンネルコンクリート崩落事故や服部さんの自殺事件、救急隊員殺傷事故など、機会をとらえては国土交通省、厚生労働省に是正と指導を求めて要請を行い、記者会見でマスコミにも訴えてきました。心ある国会議員が国土交通委員会で取り上げ、政府に対応を求めたこともありましたが、答弁にたった国土交通省高官はJR西日本の「適切に対応した」という見解をオウム返ししただけでした。
 まさにこうした経過の末に今回の事故が起きたのです。事故を未然に防ぐことができなかったことが悔しくてなりません。
 JR西日本は置石説を流したり、運転士・車掌に責任を転嫁したり、ろくに理解もできない数式を使った計算で「時速133キロでないと脱線しない」などと強弁したり、責任逃れに懸命でした。かつて信楽高原鉄道事故でも「お詫びというのはこちらが悪いことをした場合の表現」だ(角田社長<当時>の発言)と語って遺族への謝罪を12年間も拒否し、裁判によってJR西日本の責任が重いことが確定してはじめて謝罪したのでした。幹部が責任を取らず、現場労働者に負担と責任をおしつけ、現場の切実な声を無視し、ひたすら利益の追求に走るJR西日本の企業体質こそ事故の根本原因です。この体質から脱皮し、JR西日本が真剣に安全を追求する鉄道会社に生まれ変わるまで、問題の解決はありません。
 3年前、公安当局は組合方針に従わない者を職場集会などで説得したことを理由にJR総連の7人の組合員を「強要罪」で逮捕し、344日間も勾留しました。この浦和電車区事件の裁判は今も継続中です。また組合のビラ配りに執拗につきまとった管理者への抗議を暴力行為にでっちあげ、組合事務所や役員宅などを家宅捜索して大量の組合資料を押収しました。さらに、これらの不当性を訴えるため、マンションの集合ポストにビラを入れたことをもって、またも大量の家宅捜索を行いました。ILOが労働組合権の侵害であると認定して日本政府に是正勧告を行い、日弁連が憲法35条と国際人権B条約に違反する人権侵害として警視総監に警告を発していますが、小泉率いる日本政府はいまだにこれらを正当だと強弁し続けています。他方で、「日勤教育」により屈辱と恐怖を強い、多くの労働者を自殺へと追い込んだばかりか、これほどの事故まで引き起こしたJR西日本の幹部は、自由の身で鉄面皮な言い訳を繰り返しています。これが今の日本の現実だということをしっかり見すえてほしいと思います。
 なお、JR総連の安全に対する姿勢やここで取り上げたいくつかの事故などについては『反グローバリズム労働運動宣言』(小田裕司著2002年彩流社刊)に詳しく書かれていますので、興味のある方は参照してください。
 JR総連の声明は以下にあります。
http://jr-souren.com/statemnt/050426.htm


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月02日 00:17 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1067.html

その他大学関係のニュース

[4月30日]
キャリアアップより安定=学力低下は「自分のせい」-入学生意識調査・東洋大(時事通信4/30)
明治大学入試で出題ミス 新たに24人合格(朝日新聞4/30)
高品質CNTを研究者に安く提供、大学発ベンチャー設立(Business i4/30)
尼崎脱線事故:あしなが育英会が募金呼びかけ JR新宿駅(毎日新聞4/30)
市と大学が子育て支援で協定(防長新聞4/30)
産学連携推進へ期待 はこだて未来大、東京事務所1日開設(北海道新聞4/30)
平和教育の大切さ訴え コスタリカシンポ開催 (琉球新報4/30)
大学入試:明大・理工学部で出題ミス 24人、合格に(毎日新聞4/30)
無年金訴訟で控訴断念へ 福岡の男性の受給資格確定 (共同通信4/29)
道教大が再編計画を申請 芸術・スポーツ特化の岩見沢校 施設を複数新設(北海道新聞4/30)

[5月01日]
高岡短大生と漆器業界が連携 授業で新商品開発(北國新聞5/01)
3年連続で全国最下位/昨年度の県内大学への留学生総数(秋田魁新報5/01)
9条集会 平和テーマに市民ら200人憲法学ぶ 熊本市(熊本日日新聞5/01)

憲法・教育基本法改正問題
「宗教者の会・熊本」 宗派越え反戦呼び掛け 熊本市で結成式(熊本日日新聞4/30)
語る憲法九条 全国最多の128団体が発足・準備(信濃毎日新聞4/30)
9条を守る平和の集い 3日に小山で(東京新聞5/01)
「平和憲法を守ろう」 教授ら呼び掛け団体発足(大分合同新聞5/01)
改憲阻止、核兵器廃絶訴え 全労連系メーデーに4万人(共同通信5/01)
全労連系メーデー、改憲阻止・核兵器廃絶訴え(日本経済新聞5/01)
全労連メーデー:平和な世界の実現などを訴え(毎日新聞5/01)
被爆者:NYで米同時テロ遺族と意見交換(毎日新聞5/01)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年05月02日 00:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/05/post_1063.html

2005年04月30日

その他大学関係のニュース

「滑り止めの受験」の利益不当、私大に入学金返還命じる(朝日新聞4/29)
お茶の水女子大、放射性物質を管理区域外に放置(読売新聞4/29)
教育発展へ県内大学連携 コンソーシアムとちぎ発足(下野新聞4/29)
入学金など返還認める 大学前納金訴訟で地裁(東京新聞4/29)
JR福知山線脱線事故・龍谷大学で学生の追悼法要(びわ湖放送4/28)
岩手医大、中国の医師受け入れ 来月下旬にも協定締結 (河北新報4/29)
同志社、二重の悲しみ 文学部長「言葉にできない」 (京都新聞4/29)
すすり泣く学生、悲哀を際立たせ 京女でJR事故犠牲者追悼集会(京都新聞4/29)
青き夢 見果てぬまま JR脱線犠牲者追悼(京都新聞4/29)
「狭き門」避け? 司法試験出願者、前年比8%の大幅減(朝日新聞4/29)
県郷文の使いやすさ点検 徳大報告の問題点、改修工事に反映(徳島新聞4/29)
明大理工学部で出題ミス、24人追加合格(読売新聞4/29)
出題ミス:明大の理工学部入試、全員正解で追加合格も(毎日新聞4/29)

憲法・教育基本法改正問題
日米合意あれば県外移設を歓迎 普天間代替で公明・神崎代表(琉球新報4/29)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月30日 00:45 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1060.html

2005年04月29日

その他大学関係のニュース

入試の「赤本」真っ青?著作権クレーム 損害賠償訴訟(朝日新聞4/28)
著作権侵害:無断引用と「赤本」提訴 平田オリザさんら(毎日新聞4/28)
『赤本』問題掲載は著作権侵害(東京新聞4/28)
信大経済学部長が辞任 法科大学院設置手続き問題で(信濃毎日新聞4/28)
地域振興に観光の力 世界学生サミット 11月別府を中心に開催(大分合同新聞4/28)
文科省、大学の国際化支援 優れた戦略に資金、北大など20計画(北海道新聞4/28)
筑波大学生宿舎に防犯で静脈認証システム(読売新聞4/28)
「コンパで酒強要、肝機能障害」 元音大生が講師ら告訴(朝日新聞4/28)
GFF と九州大が連携協力、目指すは産学官による「ゲーム開発都市」 (internet.com4/28)
大学発ベンチャー急増 全国トップ級 (岩手日報4/28)
求人数45%増で大卒内定88.6%に(東奥日報4/28)
駅前高等温泉 「改修支援」カフェ APU学生が30日開設(大分合同新聞4/28)
山口県立大が共生センター開設(中国新聞4/28)
雑草防除で学会最高賞 琉大研究生ホサインさん (琉球新報4/28)
インキュベーション施設も 「良い大学を創る」憲法に 「自然を理解できる人育成」 石川県立大学初代学長 丸山利輔氏(北陸工業新聞4/28)
東京大学が「東京大学北京代表所」を設置(新華社通信ネットジャパン 4/28)
全国46大学が電子授業提供へ 同志社大、早稲田大など機構創設(京都新聞4/28)
法科大学院の研究科長辞任=未完成論文報告問題-信州大(時事通信4/28)
大学の国際展開支援=優れた戦略に援助-初年度、北大など・文科省(時事通信4/28)
中国の楊博士、京大教授らと歓談 ノーベル賞受賞の物理学者 (京都新聞4/27)
高大連携:北海道医療大、札幌丘珠高校と協定に調印 /北海道(毎日新聞4/28)
入学金訴訟:入学金と授業料の全額返還認める 横浜地裁(毎日新聞4/28)
「滑り止め」対価認めず=前納入学金返還を命令-横浜地裁(時事通信4/28)
「すべり止め対価」認めず、横浜地裁が入学金返還命令(読売新聞4/28)
すすり泣く学生、悲哀を際立たせ 京女でJR事故犠牲者追悼集会(京都新聞4/28)
奪われた若者の命 大学生活わずか3週間 脱線事故(朝日新聞4/28)
同志社女子大卒業生も死亡=JR福知山線脱線事故(時事通信4/28)
島根大:新技術研究開発部門事業、2年計画で官学が連携 /島根 (毎日新聞4/28)

憲法・教育基本法改正問題
山口・下関に九条の会 5月、相次ぎ発足(中国新聞4/28)
「弁護士九条の会」結成総会を開く 滋賀県の弁護士有志 (京都新聞4/28)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月29日 00:04 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1055.html

2005年04月28日

マイケル・ムーアが、反抗的な大学生に奨学金を支給

(eiga.com 4/27)

 「華氏911」のマイケル・ムーア監督が、20日、「言論の自由奨学金」を創設すると発表した。対象となるのは、カリフォルニア州立大学サン・マルコス校で学校側に抵抗した大学生たち。

 ムーア監督は、米大統領選挙直前の昨年10月、同校の生徒会からキャンパスでの講演を依頼されていたが、カレン・ヘインズ総長は「政治的すぎる」という理由でこれを禁止。生徒会はこれに反発し、キャンパス外で1万人を集める反対集会を開いた。招待されたマイケル・ムーアは、演説の際、大学に抗議した学生の勇気をたたえて自ら奨学金を支払う約束をしていた。

 「言論の自由奨学金」の対象は、「生徒の権利を守るため、学校側にもっとも抵抗した学生」で、応募者は自分がいかに大学に抵抗したかを2ページ以内の手紙にアピールして、オンライン提出する。受賞者2名には、年間2500ドル(約27万円)を、少なくとも4年間支給するという。


[同ニュース]
ムーア監督が奨学金制度 加州立大サンマルコス校に (共同通信4/27)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月28日 03:09 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1048.html

断たれた将来の夢 尼崎JR脱線 キャンパスに悲嘆

東京新聞(4/27)

 犠牲者が八十人を超える大惨事となった尼崎JR脱線事故。大学キャンパスに向かう学生たちの命が奪われた。マスコミ志望の新入生がいた。古代史をテーマに卒論の準備を始めた四年の学生もいた。将来に抱く夢が断ち切られた。遺体安置所となった兵庫県尼崎市記念公園総合体育館では、「事故車両に乗っていた可能性が高い」という五十二人の消息を求める家族らの姿が。大きな不安といちるの望みを胸に-。 

 「僕の乗っていた電車がグチャグチャになった」。京都の同志社大が、学生の異変を知ったのは男子学生から学校に届いた一通の電子メールだった。通学途中の女子学生二人が死亡、二十二人の負傷が確認された。

 亡くなった兵庫県宝塚市の榊原怜子さん(18)は今月、社会学部に入学。将来の夢はマスコミで仕事をすること。専攻もメディア学科を選んだ。

 二十五日は、「言語文化論」の講義に間に合うよう事故車両に乗った。

 高校二年のとき、哲学入門書をテーマに書いた読書感想文。「友情と愛情」「生きるということ」について十代のみずみずしい感性でつづり、県のコンクールに出品された。「本当に始まったばかりだったのに…」。高校の担任教諭(44)は、夢の実現に向け歩み始めた教え子の悲劇に肩を落とした。

 法学部二年の長浜彩恵さん(19)は、中高校通じて「サエちゃん」の愛称で友人らに親しまれていた。中学時代の担任、小野光良教諭(42)は「卒業しても、つい最近まで学校に遊びに来てくれた。一年前、『同志社』に行きますと報告に来たのが最後だった」。

 他大学でも、複数の学生が亡くなった。

 兵庫県三田市の京都女子大文学部四年の奥村容子さん(21)はエジプト史を熱心に学んでいた。

 二十二日のゼミナール発表。最も好きな古代エジプトの王について、文献を基に熱弁を振るった。新田一郎教授は「もちろんゼミは皆勤。卒論のテーマを絞り、熱心に勉強を始めていた」と無念そうに語った。

 兵庫県西宮市の近畿大二年浜端諒介さん(19)の母校県立西宮高校では二十六日に全校集会を開き、在学生が黙とうした。吉田和志校長は「サッカー部のレギュラー。三年生のとき、県大会でベスト4に。後輩たちに『努力すれば報われる』という言葉を残してくれた」。

 神戸市の近畿大三年下浦善弘さん(20)の自宅の弔問に訪れたかつての恩師藤本昌映さん(52)は「無口でまじめ。小学生だったころから柔道を教え、わが子のように思っていた」。


[関連ニュース]
懲りぬJR西の体質とは ミスした運転士追い込む?再教育(東京新聞4/27)
尼崎脱線事故:高校や大学でも不明者の安否気遣う(毎日新聞4/27)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月28日 00:02 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1054.html

その他大学関係のニュース

岡山大学で核燃料物質見つかる。人体に影響なし(読売新聞4/27)
秋田大と弘前大でパソコンなど盗難 情報流出の可能性(河北新報4/27)
北陸先端大の修了生 有機ELの技術支援 ベンチャー設立(北國新聞4/27)
教員の学術書発刊を支援 富大が「出版会」設立へ(北國新聞4/27)
総務省、ユビキタス社会へ新コミュニケーション技術研究会を開催(朝日新聞4/27)
22時間ぶり 同大生を救出(東京スポニチ4/27)
弘大医学部でパソコン9台盗難(陸奥新報4/27)
平成17年度大学・大学院における教員養成推進プログラム(教員養成GP)の公募について(文科省4/26)
県立大:楽しみながら筋力アップ 高齢者向け、ハッピー体操テキスト発行 /埼玉(毎日新聞4/27)
盗難:秋田大でパソコン8台、弘前大でも9台 県警などが捜査 /秋田 (毎日新聞4/27)
高度先進医学研究センター:遺伝子レベルで病気の原因分析--弘前大が設置へ /青森 (毎日新聞4/27)
<核燃料物質>岡山大にウラン化合物 使用許可受けず(毎日新聞4/27)
日本人学生も静かに禅の心 金大留学生センター「日本文化体験」に参加(北國新聞4/27)
法科大学院の研究科長辞任=未完成論文報告問題-信州大(時事通信4/27)
エコノミスト賞:三品和広・神戸大教授らに賞状と賞金(毎日新聞4/27)
東大が北京に事務所開設 関係悪化でも交流促進(共同通信4/27)
東大、「北京代表所」開所式・中国の教育機関と交流(日本経済新聞4/27)
信州大の未完成論文問題で法科大学院研究科長が辞任(日本経済新聞4/27)
大学入試問題集で著作権侵害、作家ら「赤本」提訴(読売新聞4/27)
来春開校の札幌市立大学 略称どうなる?(北海道新聞4/27)
大学の国際展開支援=優れた戦略に資金援助-初年度、北大などの申請採択・文科省 (時事通信4/27)
キャンパス挑む・学ぶ:松山大と「韓国地方行政研究院」 学術交流協定を締結 /愛媛 (毎日新聞4/27)

憲法・教育基本法改正問題
秋田大学で「九条の会」発足(朝日新聞4/27)
社説:民主憲法提言 まだまだ議論が浅くて薄い(毎日新聞4/27)
「改憲の方向」賛成派61% 9条維持が改正上回る(共同通信4/27)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月28日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1053.html

2005年04月27日

女性は科学の開拓者、慶応義塾大学名誉教授米沢富美子さん

女性は科学の開拓者(1)慶応義塾大学名誉教授米沢富美子さん(人間発見)

日本経済新聞(2005/04/25)

「ロレアル―ユネスコ女性科学賞」受賞
「科学が苦手」は理由なき差別
男性にない忍耐と直観力が強み

  世界物理年のことし、物理学者である慶応義塾大学名誉教授の米沢富美子さん(66)は二〇〇五年度の「ロレアル―ユネスコ女性科学賞」を受けた。米国ハーバード大学のサマーズ学長の「女性は生まれつき科学が苦手」との発言があった。「そんなことはない。女性こそ科学に向いている」という趣旨の受賞スピーチは大きな拍手を呼んだという。
 授賞式は三月三日にパリのユネスコ本部でありました。アフリカ、欧州など各大陸の女性物理学者とともに賞を受けました。
 スピーチでぜひ話そうと思っていたことはサマーズ発言への反論でした。「女性には直観力がある。しかも、妊娠・出産を経験するため忍耐強さをもっている。これらこそ科学にとって不可欠な要素」と言いましたら会場がわっと沸いたのです。そして「良識ある男性は女性だからといって差別しない」と結んだら、また拍手が起こりました。
 経済協力開発機構(OECD)の調査では、日本の女性研究者の割合は〇二年で全研究者のうちの約一〇%。理工系では四%です。ポルトガルでは四〇%を超えポーランドは四〇%近い。また、フランスは三〇%に届こうという割合です。年々増えているとはいえ、日本はまだまだ低い割合なのです。
 しかも、理由のない女性差別が「科学」の世界でもあります。授賞式後の座談会でも「女性研究者の前に立ちはだかる壁は厚い」という声が各国の女性受賞者から出ました。
  九六年に女性として初めて日本物理学会の会長に選ばれた。
 日本物理学会には会員が二万人いますが、そのうち女性は五百人ほどです。会長を選ぶに際してはたくさんの男性が支持してくれたのでしょう。その意味では開かれた学会ですね。
 これからもどんどん女性科学者が出てくるようにしなければなりませんが、男女雇用機会均等法にみられるように制度面では日本は整いつつあります。今後は多くの人にある心のバリアーを無くすことに力をそそぐ必要があります。
  ロレアル―ユネスコ女性科学賞の対象になったのは「アモルファス半導体を含む非結晶物質の研究」である。ルイ十四世が創設したフランス科学アカデミーでも講演した。
 非結晶物質の研究は私のライフワークともいえるものです。女性科学賞の選考委員長はノーベル物理学賞を受けたフランスのドジェンヌ教授で、私の解析的理論とコンピューターシミュレーションを駆使した方法を高く評価してくれたのは大変光栄なことでした。
 科学アカデミーでの講演も心に残ることでした。アインシュタインやパスツールが科学の成果を話したところで、日本女性としては私が初めてと聞きました。
 一六六六年創設の仏科学アカデミーも長く女性科学者に門戸を閉ざしていました。百年ほど前にマリー・キュリーを会員として認めるかどうかが大きな問題になり、結局入れなかったという歴史があります。女性会員を認めたのは一九七八年のことなのです。


女性は科学の開拓者(2)慶応義塾大学名誉教授米沢富美子さん(人間発見)

日本経済新聞(2005/04/26)

お絵かきで母から幾何の“講義”
湯川先生にあこがれ京大の物理に
卒業後すぐ結婚、最愛の夫と35年

  一九三八年(昭和十三年)十月、大阪府吹田市に生まれた。証券会社に勤めていた父、武文さんと、母、敏子さんは職場結婚だったという。地元の公立小学校、中学校、茨木高校を経て京都大学理学部(物理学科)に進んだ。
 父は四五年(昭和二十年)一月に戦死しましたから、母が働いて私を育ててくれました。今年八十七歳になりますが、元気で吹田市で暮らしています。
 母は頭のよい人で高等女学校時代は学年で一番の成績だったといいます。今でも市の公民館で創作折り紙を教えています。折り紙をするには幾何学の素養が必要ですが、母は幾何が得意だったと聞いています。
 母の才能を受け継いでいるのでしょう、私自身も数学が好きでした。論理を積み重ねることによって『解』が得られることに魅力を感じました。そして、母の“教育”もあったのかなと思っています。というのも、小さい時からお絵かきをしていると、その紙の上で幾何の証明を教えてくれました。三角形の内角の和は一八〇度とか。自然に幾何や数学が好きになりました。
 大学では物理学科に進みました。「なぜ数学科ではないの」と言われそうですが、理由は物理学科には日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹先生がいらっしゃったことです。講義はわずかでしたが、一言も聞き漏らさないぞ、と思いました。湯川先生は物理学を志すものにとってあこがれでした。私もずいぶんかわいがってもらいました。
  大学ではエスペラント語のクラブに入った。入学してすぐに入部を申し込んだところ「僕が部長の米沢です」とご夫君になるべき人が自己紹介した、と著書『二人で紡いだ物語』(出窓社)に出会いのことを書いている。
 夫の允晴(まさはる)は私より三歳上です。結婚したのは私が大学を終えてすぐの六一年のことです。プロポーズを受けて「結婚か学問か」で悩んでいたところ、夫は「物理と僕の奥さんの両方をとることをなぜ考えないの」と言いました。「目からうろこが落ちる」とはまさにこのこと。ほしいものを二つとも得た、という感じです。
 大手の証券会社に勤めていた夫は、まもなくロンドン支店に転勤になりました。当時は単身赴任しか認められていなかったので、大学院修士課程の一年生であった私は置いてきぼり。しかし、さびしがり屋でしたから、すぐに英国留学を決意しました。と言っても、留学先に当てがあるわけではありません。そこで、手当たり次第に英国の大学長に「奨学金付きの留学」願いを送りました。
 試してみるものですね。二つの大学から返事がきたのです。英国の大学も懐が深いなあ、と思いました。英語には自信があったのですが、英国ではこちらの言っていることがまるで通じない。今思うと、当時の無謀さには冷や汗が出ますね。
  その允晴さんも九六年三月に亡くなった。六十歳の誕生日の翌日だった。
 肝臓がんでした。アルコールに親しんできたことも悪かったのでしょう。九〇年には悪化した部分の切除手術もしました。
 その前の八七年に夫は二十七年間勤めていた会社を辞めました。その一年ほどの後、友人と一緒に日本初のM&A(企業の合併・買収)の会社をつくって、その社長になりました。
 亡くなる前にはその会社も辞め、社員が自分一人の会社をつくりました。何でも相談できる会社です。半ばボランティアの悠々自適の生活を望んでいたのかもしれません。臨終の間際に私の呼びかけにこたえて目をうっすらと開け、手をのばして抱きしめてくれました。三十五年間の結婚生活の最後を飾る思い出です。


[関連ニュース]
女性科学者を顕彰「猿橋賞」に小谷元子・東北大教授(読売新聞4/26)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月27日 01:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1045.html

その他大学関係のニュース

広島大「福山オフィス」開設 企業と連携強化(中国新聞4/26)
第25回猿橋賞に東北大・小谷元子さん(朝日新聞4/26)
パソコン8台盗難か/秋田大本部、個人情報流出の可能性も(秋田魁新報4/26)
県内学卒就職決定率92% 大学7年ぶり90%台に(愛媛新聞4/26)
新臨床研修制度で研修医の健康悪化に歯止め(nikkeibp.jp4/26)
沖縄関係委員に尚弘子氏 大学院大学第4回ボード会合(琉球新報4/26)
佐大と有田町、窯業振興など相互協力協定(佐賀新聞4/26)
閉じこめられた車内で点滴、命つなぐ 救出の大学生(朝日新聞4/26)
22時間ぶり大学生救出 「頑張れ」徹夜の作業 尼崎JR脱線(産経新聞4/26)
災害対応へ学識チーム 県内3大学と高知高専(高知新聞4/26)
日向に新大学計画 高梁学園「07年開学」 (朝日新聞4/26)
佐賀大と有田町が相互協力協定(朝日新聞4/26)
岡谷市と山梨大学調印 連携具体化へ(長野日報4/26)
4人と連絡取れず 「大阪寮」の県出身学生 (琉球新報4/26)
崇城大、紫サツマイモを使った乳酸飲料を開発(日刊工業新聞4/26)
県立大 環境問題で公開授業 無料 来月6日から計6回(西日本新聞)
熊大が国際奨学金制度 全学対象海外研究に助成(西日本新聞4/26)
まちづくりに金大生パワー(中日新聞4/25)
高梁学園:日向市に4年制大学、新設--07年に開校予定 /宮崎(毎日新聞4/26)
県災害対応支援チーム:4大学共同し「早期に設立」で一致--準備会議 /高知(毎日新聞4/26)
明治学院大学が佐藤可士和氏と組んでブランド強化(Design & Manufacturing Online 4/26)
東京医大医師の「専門医」取り消し、認定基準も変更(読売新聞4/26)
京田辺キャンパスに深い悲しみ 尼崎JR脱線事故(京都新聞4/26)
北大大学院と共同セミナー開催=5・6月に「会計」テーマ―北洋銀など (時事通信4/26)
佐賀大:産業振興など、有田町と提携 「協力協定」を締結 /佐賀 (毎日新聞4/26)
新卒就職情報サイトは「リクナビ」一人勝ち(ITmedia4/26)
北海道でゴルフざんまい=広島大元教授を追起訴-収賄総額2300万円に・地検(時事通信4/26)
核燃料物質:岡山大にウラン化合物 使用許可受けず(毎日新聞4/26)
弘前大医学部でもPC盗難/秋田大と同一犯か(秋田魁新報4/26)
全身感覚障害、未認定でも 水俣病で熊本大グループ (京都新聞4/26)

憲法・教育基本法改正問題
「九条の会」発足相次ぐ/来月8日菰野で、四日市は21日(伊勢新聞4/26)
発信箱:憲法を考える二つの映画 高橋豊(毎日新聞4/26)
「憲法条文 見直し必要」伊藤知事、前向き姿勢(南日本新聞4/26)
埼玉県:教育委員が公民教科書監修 元「つくる会」副会長--市民ら疑問の声(毎日新聞4/26)
「明文改憲必要が多数」 中山憲法調査会長が報告(共同通信4/26)
衆院憲法調査会長:早期の国民投票法制定を呼び掛け(毎日新聞4/26)
「東京靖国参拝訴訟」、原告側が全面敗訴 東京地裁判決(朝日新聞2005年04月26日)
靖国参拝訴訟、原告が敗訴・東京地裁「保護すべき利益ない」(日本経済新聞4/26)
靖国参拝「権利侵害ない」 東京地裁、憲法判断せず(共同通信4/26)
首相らの靖国参拝巡る政教分離訴訟、原告が敗訴(読売新聞4/26)
靖国参拝訴訟で原告敗訴 東京地裁判決(産経新聞4/26)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月27日 01:15 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1042.html

2005年04月26日

その他大学関係のニュース

三重大、コイヘルペスウイルス病に対するワクチン開発に成功(nikkeibp.jp4/25)
東大研究室が被災者アンケート(新潟日報4/25)
繊毛形成 特定タンパク質関与 京大教授ら解明 腎臓病治療に期待(京都新聞4/25)
沖縄関係の委員承認へ 大学院大運営委 (琉球新報4/25)
世界で評価される日本の理系大学(日刊ゲンダイ4/25)
猿橋賞に小谷元子教授 東北大で数学研究(共同通信4/25)
女子大 変身(7)「キャリア教育」を科目に──働く意義や「生き方」学ぶ(日経ネット関西版4/25)
同志社大など学生25人けが 尼崎JR脱線事故で(共同通信4/25)
「猿橋賞」に東北大の小谷元子教授(日本経済新聞4/25)
尼崎脱線事故:なぜ起きた? 脱線のメカニズムを推測(毎日新聞4/25)
小中学校現場の先生を教授に任用 教師養成に貢献期待(朝日新聞4/25)
北京事務所の開設イベント、一部を延期 東大(朝日新聞4/25)
九大、戦略的研究支援制度を解説するCOE東京発表会を開催(nikkeibp.jp4/25)
女子大 変身(7)「キャリア教育」を科目に──働く意義や「生き方」学ぶ(日経ネット関西版4/25)
「自衛権」明確に位置づけ、民主党憲法提言の素案発表(読売新聞4/25)
インフォメーション:新センター試験、利用大学を公表--文科省(毎日新聞4/25)

憲法・教育基本法改正問題
九条で与党割れる 県内各党国会議員憲法座談会(琉球新報4/25)
女性天皇を本格論議へ 「安定的継承」を重視(共同通信4/25)
無防備地域:無防備が平和創る 大津の市民グループ、条例制定へ結成集会 /滋賀(毎日新聞4/25)
有権者18歳以上、条項ごとに投票=国民投票法案で論点整理-民主(時事通信4/25)
国民に改憲の発案権付与 民主憲法調査会が提言(共同通信4/25)
憲法国民投票法案で民主原案、有権者18歳以上(読売新聞4/25)
民主、国民投票法の原案発表(日本経済新聞4/25)
改憲で民主が論点整理発表 人権・環境は「共同の責務」(朝日新聞4/25)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月26日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1035.html

2005年04月25日

その他大学関係のニュース

[4月22日(金)]
愛媛大で就職活動支援の講座が開講(読売新聞4/22)
弘前大に先進医学センター 分子レベル研究推進(河北新報4/21)
地域活性へ産学連携協定 三重中京大と県中小企業家同友会(東京新聞4/22)
「現代しまね学」開講 島根県立大、知事が登壇(中国新聞4/21)
患者4人死亡、東京医大外科医の「専門医」資格を停止(読売新聞4/22)
T-2超音速機が教材に 帝京大理工学部にお目見え(下野新聞4/22)
中国人医師受け入れ 県と岩手医大(岩手日報4/22)
旧横浪こどもの森再生へ 京大・高知大が研究施設(高知新聞4/22)
あしなが学生募金 あすから街頭活動「協力してほしい」(大分合同新聞4/22)
留学生のアイデア“拝借” 県 チーム組織させ事業化(大分合同新聞4/22)
大学院大学はトップレベルの集積重要 チュー博士、知事と意見交換(琉球新報4/22)
福祉の課題、手話で講義 沖国大で比嘉豪さん (琉球新報4/22)
ナノビジョンで交流 静大が『物質・材料研』と協定(東京新聞4/22)
イッキ飲み:先輩に強要され肝機能障害 元学生が刑事告訴(毎日新聞4/22)
飯南高と三重中京大:高校の授業で大学の単位--認定協定結ぶ /三重(毎日新聞4/22)
企画記事の意義 西南大学で講義 「新・新聞学」講座(西日本新聞4/22)
千葉大教育学部と千葉県教委が連携 講師陣が高校で授業(毎日新聞4/22)
三重大が経口ワクチン開発 コイヘルペスで世界初(共同通信4/22)
富山医科薬科大が中・韓の大学と連携、3カ国の伝統医学を融合(日本経済新聞4/22)
東京医大病院の心臓外科医、専門医資格取り消し(朝日新聞4/22)
入学後に単位認定 飯南高での三重中京大授業 (朝日新聞4/22)
キャンパス挑む・学ぶ:就職への知識、自覚持とう--愛媛大法文学部が講座 /愛媛(毎日新聞4/22)
大学連携:人と自然の共存考える 須崎に研究施設設置へ--高知大と京大 /高知(毎日新聞4/22)
金沢大:1年制「市民大学院」設置 ゼミ形式で研究、論文執筆--今年度から /石川(毎日新聞4/22)
新教育の森:ほっかいどう 識者インタビュー/1 山内亮史・旭川大学長 /北海道 (毎日新聞4/22)
「圧力」に危機感 体験から指摘 京都文教大、番組改編問題で講義(京都新聞4/22)

[4月23日(土)]
富山医薬大、東方医学で学術会議 韓国、中国の大学と協定(北國新聞4/23)
携帯でバス呼び出し 電動マイクロバス、早大など今秋に試験(Business i 4/23)
千葉大教員、高校で講義 県教委が協定(東京新聞4/23)
新聞活用し法学を解説 沖大地域研究所が入門テキスト出版(琉球新報4/23)
「地域における大学の役割」テーマに討論会・山形大(山形新聞4/23)
東大が交流行事を延期 中国の反日デモで(共同通信4/23)
医師育成通しアフリカ支援 福井大病院 研修受け入れ開始(福井新聞4/23)
マカオ大と学術交流協定を締結/国際教養大(秋田魁新報4/23)
弘前学院大学が初の姉妹校提携 アメリカのウィスコンシン大学ラクロス校と(陸奥新報4/23)
佐賀大に映像講座 アジア・ハリウッド構想 県が事業計画(西日本新聞4/23)
徳島文理大学薬学部で就職説明会 200の薬局、病院参加(徳島新聞4/23)
大学、早くも五月病対策(朝日新聞4/23)
相互友好協力協定:原町市と福島大が調印 /福島(毎日新聞4/23)
千葉大教員、高校で講義 県教委が協定(東京新聞4/23)
学ぶことの楽しさ、活発に議論 京大と阪大が合同イベント(京都新聞4/23)
研究の合間に一息 キャンパス内のカフェ好評 東北大(河北新報4/23)
北大:「国境問題」考える公開講座、来月開講--中露から竹島・尖閣まで /北海道(毎日新聞4/23)

[4月24日(日)]
遺児の進学に協力を あしなが学生募金始まる(下野新聞4/24)
アトピーの遺伝子治療研究/弘大(東奥日報4/24)
高校生・大学生が交通遺児支援を訴え 長野駅前で(信濃毎日新聞4/24)
芸工大生が考案しナイガイが墓石を商品化 (山形新聞4/24)
高校生に大学開放 教師が専門的講義 福井工大が土曜講座(福井新聞4/24)
県北、県南にもセンター試験会場を/高校長らが要望(秋田魁新報4/24)
大学越え教育語る 京大・阪大合同イベント開催(関西学生報道連盟(UNN)4/24)
鶴見俊輔さんら講演 同志社大で故岡本清一氏の生誕100年記念 (京都新聞4/24)
鶴見俊輔さんら講演 同志社大で故岡本清一氏の生誕100年記念(京都新聞4/24)
「社会発展のために尽くしてほしい」 稲盛財団、研究助成金の贈呈式(京都新聞4/24)

憲法・教育基本法改正問題(4月22日~24日)
辺野古移設で音楽家反対集会 24日、名護市 (琉球新報4/22)
九条の会:きょう水俣で発足 /熊本 (毎日新聞4/22)
民主、憲法改正の国民投票法案で論点整理(読売新聞4/22)
陸自イラク派遣に反対声明 2団体(共同通信4/23)
「九条守る活動さらに」 大江健三郎さんらが会見(共同通信4/22)
九条の会:加藤周一さんらが「9条で平和的外交を」と訴え(毎日新聞4/22)
民主党:「憲法提言」骨子案判明 「政教分離」厳格化盛る(毎日新聞4/23)
民主、自衛権を明記・憲法改正論点整理(日本経済新聞4/23)
「みなまた九条の会」 水俣市で発足 署名活動など展開(熊本日日新聞4/24)
国民投票法の民主案、投票権を18歳以上に(日本経済新聞4/24)
対日批判の中、注目の判決 靖国参拝で26日東京地裁(共同通信4/24)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月25日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1027.html

2005年04月22日

その他大学関係のニュース

早大、シンガポールに技術経営大学院・来年7月開講(日本経済新聞4/21)
未来の地方医、奨学金で確保 導入13県、検討6県(朝日新聞4/21)
電通大、ワイヤレス通信に特化する教育・研究拠点を本格稼働(nikkeibp.jp4/21)
大学間連携の協定締結 秋田大と中国・遼寧工程技術大(河北新報4/20)
四銀と工科大が協定 共同研究や新事業促進(高知新聞4/21)
慶応工学会、最新の研究成果を技術移転するコンソーシアム設立(日本経済新聞4/21)
中津の県立工科短大 一般向け技能向上セミナー6月から実施(大分合同新聞4/21)
道工大 数学に習熟度別クラス新設 新1年生対象「基礎万全に」 札幌(北海道新聞4/21)
語学力持つ学生少ない、学生生活に4割不満 室工大 国立大法人で初導入(北海道新聞4/21)
羊膜細胞を骨や神経に ツーセル・広島大が事業化(中国新聞4/21)
深海さんご礁の海外調査参加 広島大助教授ら(中国新聞4/21)
市立大学薬学部校舎改築基本構想まとまる(建通新聞4/21)
インテルと NTTBP、産能大学湘南キャンパスで無線 LAN 活用の実証実験(インターネットコム4/21)
3~5歳児と父母対象、山形の大学に「こども芸術大」開講(朝日新聞4/20)
四銀と連携協定/高知工科大(朝日新聞4/21)
高知工科大:地域活性化へ 四銀と連携協定を締結 /高知(毎日新聞4/21)
がん:治療ワクチン開発へ、久留米大が企業設立 患者の免疫機能を検査 /福岡(毎日新聞4/21)
天理大:「宗教と建築・建築と音楽」 ユニークな視点でシンポ--23日 /奈良 (毎日新聞4/21)
講演会:「高松塚古墳と平城京」白石太一郎・奈良大教授が講演--来月15日 /奈良(毎日新聞4/21)
県教委:千葉大教育学部と連携、講師陣が高校で授業--木更津など3校 /千葉(毎日新聞4/21)
産学官連携:IT活用し街づくり、柏の葉を舞台に実証実験へ--東大や県など /千葉(毎日新聞4/21)
性犯罪防止:痴漢男性には、足げり効果的--県立大で新入生にセミナー /岩手(毎日新聞4/21)
太陽系初期は微粒子時代 北大「200万年は継続」(京都新聞4/21)
「団塊」が退職、教員養成に連携 府教委と大学コンソーシアム (京都新聞4/21)
大阪市立大、「慢性疲労外来」を開設へ(日本経済新聞4/21)
物質・材料研究機構と静岡大学との研究協力に関する協定の締結について(物質・材料研究機構4/21)
弘前大:2次試験会場、八戸市も検討 受験生の確保で--来年度 /青森(毎日新聞4/21)

憲法・教育基本法改正問題
高遠菜穂子さん招き講演会 GWに諏訪などで(東京新聞4/21)
在日米軍再編:辺野古沖の基地建設調査やめて--市民団体、申し入れ /京都(毎日新聞4/21)
社説:参院憲法報告 歯切れ良いのは二院制だけ(毎日新聞4/21)
民主党憲法調査会:国連決議条件に海外での武力行使容認(毎日新聞4/21)
「改正へ法整備を」「九条堅持訴える」憲法調査会最終報告で鹿県団体(南日本新聞4/21)
新しい人権へ改憲-参院調査会最終報告書(奈良新聞4/21)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月22日 00:01 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1011.html

2005年04月21日

その他大学関係のニュース

イッキ飲みで…肝機能障害、先輩らを傷害で告訴(読売新聞4/20)
芸工大「修復研究センター」が文科省事業に認定(山形新聞4/20)
弘前学院大が米の大学と姉妹提携(東奥日報4/20)
鳥インフルエンザ ワクチン開発研究へ 滋賀医大 3大学と共同(京都新聞4/20)
薬学部持つ城西国際大へ 薬草園の運営委託(東京新聞4/20)
粟野友介県警本部長が愛媛大教育学部1年生に講義(読売新聞4/20)
熊大、健康物質をパンに添加-教授らがVB設立(日刊工業新聞4/20)
早大、シンガポールに大学院を共同開設(読売新聞4/20)
早稲田大、シンガポールに大学院 06年7月開講(朝日新聞4/20)
新歓コンパの酒強要で障害 元音大生が先輩や講師告訴(共同通信4/20)
新歓コンパの酒強要で障害 元音大生が先輩や講師告訴(京都新聞4/20)
秋田市内にカレッジプラザ開設(朝日新聞4/20)
星誕生の領域形成の「瞬間」東大グループが観測(読売新聞4/20)
医療分野の協定 立命館大 松下電工と締結(京都新聞4/20)
高校「地理」必修化を 京の学会 私大入試科目にも(京都新聞4/20)
田中知事:信大で初講義 /長野(毎日新聞4/20)
講座:NPO実務士を育成へ、市民講師が授業--富山国際大で開講 /富山(毎日新聞4/20)
筑波研究学園都市交流協:「地域との関係作り努力」--大塚・新会長が抱負 /茨城(毎日新聞4/20)
窃盗:学内に置きっぱなし、教科書150冊を古本屋に 大学生ら容疑で逮捕 /宮城(毎日新聞4/20)
弘大と鯵ケ沢町が協定締結へ(東奥日報4/20)
理系白書’05:第2部 文理分け教育を問う/1 追いやられる教養(毎日新聞4/20)
立命館大学に防災システム研究センター設立(びわ湖放送4/20)
学校法人八洲学園大学(News2UNet (プレスリリース) 4/20)
広島大学留学生センター日本語研修コース開講式を開催(広島大学4/20)
災害対策:「災害救援学」講座、毎日新聞編集委員が講演--関西学院大 /兵庫 (毎日新聞4/20)
建築:京大大学院、新木造工法を開発 間伐材使い低コスト、高い耐震性 /京都 (毎日新聞4/20)
サンゴ:礁白化現象、静大が共同研究開始--原因解明し回復図る /静岡 毎日新聞4/20)
7大学で「日本」行事延期=反日デモ影響-北京大など・中国(時事通信4/20)
田中長野知事、信州大で講義=学生ら約400人聴講(時事通信4/20)
1種受験、理工系落ち込む 女性は3割で過去最高に(京都新聞4/20)
東大の空き教室で英会話学校が授業(毎日新聞4/20)
高校文理選択:7割が入試科目で--山形大助教授が調査(毎日新聞4/20)

憲法・教育基本法改正問題
731部隊・南京虐殺賠償訴訟 二審も敗訴(東京新聞4/20)
参院憲法調査会:改憲踏み込まず 最終報告書を午後決定(毎日新聞4/18)
9条改正、方向示さず=2院制堅持、女性天皇は容認-参院憲法調査会が報告書(時事通信4/20)
9条改正は両論併記 参院憲法調査会 最終報告議決へ(東京新聞4/20)
新しい人権へ改憲必要 参院調査会最終報告書(共同通信4/20)
環境権明記「すう勢」、参院憲法調査会が報告書議決(読売新聞4/20)
二院制維持で各党一致、9条改正割れる 参院憲法調査会(朝日新聞4/20)
環境・プライバシー権明記、憲法調査会参院最終報告(日本経済新聞4/20)
九条改正に危機感 参院調査会最終報告 (琉球新報4/20)
「環境」「分権」など7項目重視=民主憲法小委が論点整理(時事通信4/20)
改憲時期の見通し立たず 衆参報告書出そろう(共同通信4/20)
環境重視を憲法の大原則に 民主小委員会が報告書(産経新聞4/20)
9条守れと県弁護士の会発足(新潟日報4/20)
環境権明記「すう勢」、参院憲法調査会が報告書議決(読売新聞4/20)
参院憲法調査会:最終報告書決定 自・民・公の賛成多数で(毎日新聞4/20)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月21日 01:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_1000.html

2005年04月20日

その他大学関係のニュース

専門の枠を超え交流。明星大人文学部(読売新聞4/19)
東北大教授ら台湾企業と共同研究 新型ディスプレー開発へ(河北新報4/19)
「高大連携」学びの拠点 秋田「カレッジプラザ」(河北新報4/19)
センター試験、最多の594大学利用へ 来年度入試(朝日新聞4/19)
東大先端研、トライアル連携から始まる段階的連携の仕組み導入へ(nikkeibp.jp4/19)
阪大、日立と多面的な交流を図る組織的連携協定(nikkeibp.jp4/19)
「つくる会」合格に批判 那覇で教科書シンポ(琉球新報4/19)
中部大の学生がチャリティー・カフェ インドネシアに義援金(東京新聞4/19)
「学校管理職」など新設 鳴教大、大学院募集要項を発表(徳島新聞4/19)
日本学術会議:大都市地震災害想定し、小泉首相に勧告(毎日新聞4/19)
就業学習講座で支援 政府が若者自立会議(共同通信4/19)
LEC大学に8新入生/予備校大手が運営(朝日新聞4/19)
信州大学で田中知事が初の講義・テーマは「信州ブランドの創造」(信越放送4/19)
<大阪>関西大学が韓国の大学と学生交流協定(朝日放送4/19)
奈良大:「水」をテーマに「奈良文化論」 一般受講者を募集 /奈良(毎日新聞4/19)
先端科学技術大学院大学:「研究インターンシップ」協定、東芝と結ぶ--生駒 /奈良 (毎日新聞4/19)
汚染土壌修復:新技術、ソバに高い鉛吸収効果--岐阜大環境技術研 /岐阜 (毎日新聞4/19)
合同企業説明会:就職目指す学生2200人参加--82社、札幌で /北海道 (毎日新聞4/19)
商店街楽々まっぷ完成 九工大学生が取材、製作 (西日本新聞4/19)
「反日教育が結実」=中国政府を批判-中山文科相(時事通信4/19)
長崎大学:ロゴマーク制定し、社会にアピール--法人化機に2種類登録 /長崎(毎日新聞4/19)

憲法・教育基本法改正問題
憲法改正:「改正すべき」が60% 毎日新聞全国世論調査(毎日新聞4/19)
靖国参拝、国益に反しない=敵対あおらぬ教育を-小泉首相(時事通信4/19)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月20日 00:41 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_994.html

2005年04月19日

その他大学関係のニュース

北大大学院、一部で1年次の学費を実質無料に(読売新聞4/18)
県立大の谷口学長が初講義(読売新聞4/18)
出席状況、携帯で確認 金沢学院大・短大 学園ユビキタス始動 ICチップ付き学生証も(北國新聞4/18)
「京都学」の公開講座が本に 光華女子大が出版 (京都新聞4/18)
東京農大と上越市が協定調印(新潟日報4/18)
医学生「都市部」志向8割、へき地は5% 自治医大調査(朝日新聞4/18)
県、中国人留学生を「友好大使」に委嘱 「今こそ”本当の日本”を伝えたい」(福井新聞4/18)
センター試験参加、56校増 私立大は82%に(共同通信4/18)
全国初「こども芸術大学」 山形・東北芸術工科大が開校(毎日新聞4/18)
連載入試:06年度入試で「情報」を入試科目に 専修大経営学部(毎日新聞4/18)
携帯で「代返」防止=新システム、全学部へ・青森大(時事通信4/18)
北大が最新の研究成果PR、東京で同窓生対象に21日に初セミナー(北海道新聞4/18)
大阪大学と日立、情報通信分野やものづくり基盤技術で産学連携(japan.internet.com4/18)
<和歌山>Uターン就職を希望する学生への説明会(朝日放送4/18)
入試:06年度、「情報」を入試科目に 専修大経営学部(毎日新聞4/18)
国際情報大で国際交流フェア(新潟日報4/18)
医療福祉大が学術交流協定(新潟日報4/18)
鳥大の大槻教授が科学技術賞受賞(山陰中央新聞4/18)
阪大と日立、連携推進協定を締結(日本経済新聞4/18)
IT教育の教員の人材養成も 鳴門教育大がセンター(朝日新聞4/18)

憲法・教育基本法改正問題
活憲が平和への道-「九条の会・奈良」が講演会(奈良新聞4/18)
軍隊持たない中米の憲法を検証 滋賀弁護士会、22日に講演会(京都新聞4/18)
憲法改正:九条の会が講演会、1300人が聴き入る--奈良 /奈良(毎日新聞4/18)
国民投票法案:民主案、メディアを規制対象から除外(毎日新聞4/18)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月19日 00:52 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_988.html

2005年04月18日

論考’05 香山リカ 増えるニートと大学改革 実践偏重 不足する教養 「あるべき姿」の信念なく

中国新聞(2005/04/15)

 十五歳から三十四歳までの若年層のうち、学校にも行っておらず、職にもついておらず、その上、就職の準備もしていないいわゆる「ニート」は、二〇〇二年の調査ですでに八十五万人。そんな衝撃的な数字が先に内閣府から発表された。
 十六年後の二〇二一年には中高年のフリーターが二百万人を突破し、「お金がなくて結婚できない人たち」もますます増える結果、少子化は進行する一方…といった調査結果も民間のシンクタンクから公表された。「働かない、結婚しない、子をなさない」の新三無主義がじわじわと進行しつつあるようにも思える。
 一方で大学進学率は約五割、少子化の中で生き残ろうとする大学の必死の広報活動の効果もあり、”最高学府”まで進む若者の割合は不況の今も減らない。つまり、大学に進む若者も多いのに働かない若者も増えている、もっと言えば「大学を出ても職につかない若者」が増加している、ということなのだろう。
数字のマジック
 景気の回復とともに、各大学が毎年、発表する就職内定率や就職率も改善しているが、ここにはひとつ数字のマジックがある。就職率とは、「就職を希望している学生の中で就職ができた人」の割合。最初から「就職を希望しない学生」や「就職活動に着手しない学生」は、この計算の分母からは除外できている。そして、大学を卒業しても職につけないニートの多くは、この「就職を希望しない・就職活動しない学生」だと考えられる。
 行政が職探しの拠点・ジョブカフェの設置などニート・フリーター対策に乗り出したのと同時に、各大学も就職対策に力を注ぎ始めている。企業で就労体験をするインターンシップを単位として認めたり、社会で活躍する卒業生を招いてキャリア講座を開いたり。専門的知識に秀でた人間より社会に役立つ人材を育てよう、というわけだ。
フリーター研究者
 教員選考でもこれまでのように学歴や業績ではなく、社会での実践経験が重視されるようになってきた。従来の教養課程はほとんどの大学から姿を消し、映画監督、金融マン、私のような臨床医といった”実務家教授”たちがキャンパスを闊歩(かっぽ)するようになった。
 そのあおりを受けて、大学院を経て学術畑ひとすじに歩いてきた若手研究者はこれまで以上にポスト確保が困難となり、さらに予算削減でどの大学も非常勤講師の採用を大幅に減少させていることが追い打ちをかけ、厳しい状況に追い込まれている。フリーターを減らすために講じた大学の措置がフリーター研究者を増やす、という皮肉な結果を招いているのだ。
 また実践面や具体性を重視するあまり、学生たちに基礎的な教養が身につかない、という問題も起きている。大学教員が集まると、「ついに東大にも『ドストエフスキーって何?』と言う学生が入ってきたらしい」といった学生の常識や学力のなさに関するウワサ話に花が咲く。予想された通り、古典や歴史などの教養教育を復活させてセールスポイントにする大学も出てきた。
ビジネスなのか
 しかし、いちばんの問題は大学自体も「なぜ自分たちは変わりつつあるか」がわからないことにある。受験者数の増減や社会の評判にあわせて右往左往しているだけで「大学とはこうあるべき」といった信念がそこにはないので、「実践だ、いや教養だ」といったネコの目のような変化が滑稽(こっけい)にさえ見える。そんなキャンパスで学ぶ若者が、会話術を習おうとニーチェを原語で読まされようと「社会に参加しよう」というモチベーションを持てないのも、当然といえよう。
 国立大学も法人化され、「大学経営だってビジネス」という考えはもはや常識となった。しかし、市場メカニズムのみを信じて変革を進めると、結果的に誰も幸福にならない場合がある。大学改革の行き詰まりとニートの若者の増加は、その貴重な例だと言えるのではないか。「客を増やせばよいというわけではなかった」と動揺する大学には、マックス・ウェーバーが大学人たちに向けた言葉「日々の仕事に帰れ」を贈りたい。(精神科医・帝塚山学院大教授)


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月18日 00:34 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_983.html

その他大学関係のニュース

[4月16日]
人材育成、世銀とタッグ 広島大で特別講義始まる(中国新聞4/16)
春眠、ただ飯に勝てず=新入生に無料提供、3割利用-1週間限定・鳥取大(時事通信4/16)
模擬法廷教室 熊本大法科大学院に完成 裁判の実務学ぶ(熊本日日新聞4/16)
熊本大HP、改ざん被害 中国語で書き込み(朝日新聞4/16)
SO練習に授業で参加 信大 知的障害に理解深めて(信濃毎日新聞4/16)
九大の先端機器にも被害 福岡沖地震(朝日新聞4/16)
博士課程2年は無料 北大工学科「世界に通じる若手に」(朝日新聞4/16)
教員志望の編入制度新設/福大、短大卒の門戸拡大/定員十数人、3年生に/19年度から(福島民報4/16)
移転先新名称は伊都キャンパス 九大が発表(西日本新聞4/16)
千葉大文学部と協定 考古学研究者が出前講座も 標津町(北海道新聞4/16)
徳島文理大、学生証をICカード化 売店で料金精算など活用(徳島新聞4/16)
「NHKが検証番組を」 政治介入問題考えるシンポ(朝日新聞4/16)
ぴーぷる:「学生に満足感を」アフターケア充実へ--吉備国際大・加計副学長 /岡山(毎日新聞4/16)
滋賀医科大の残業手当未払い:是正勧告受け、教職員に9894万円を支給 /滋賀 (毎日新聞4/16)
TOEIC:皇学館大でもテスト実施 7月9日説明会--伊勢 /三重(毎日新聞4/16)
歌いやすく覚えやすく 同志社大「メッセージソング」新作(産経新聞4/16)
学長模し 人形ストラップ 京都女子大(京都新聞4/16)
心理カウンセラー:二つの国家資格に相談者も混乱(毎日新聞4/16)

[4月17日]
岩手大ミュージアム本館 展示一新 (岩手日報4/17)
「辺野古移設は不可能」 米軍再編討論会で比嘉政策参与ら指摘 (岩手日報4/17)
東北芸工大の大学院仙台スクール開学記念式典(山形新聞4/17)
岡山大大学院・国枝教授らが発毛異常の遺伝子特定(山陽新聞4/17)
教師目指す学生に合同講座 大学と広島県教委(中国新聞4/17)
ヒトゲノム研究の意義などを学ぶ 京都大 市民フォーラム開く(京都新聞4/17)
沖縄大学で「ノートテーク」支援 (朝日新聞4/17)

憲法・教育基本法改正問題
県内3カ所で護憲集会開催へ 憲法記念日(下野新聞4/15)
高教組など君が代で申し入れ(新潟日報4/15)
定まらぬ民意 憲法調査会最終報告(中国新聞4/16)
民主・枝野氏「近未来の改憲、五分五分以下」(読売新聞4/16)
中山衆院調査会長「改憲発議、5年内にも」(中日新聞4/16)
社説:衆院憲法報告書 論点は絞られてきたが…(毎日新聞4/16)
衆院憲法調査会最終報告 平和主義後退に不安(南日本新聞4/16)
改憲 公・民転換が推進力 衆院調査会最終報告書(東京新聞4/16)
憲法改正 『発議、5年以内にも』(東京新聞4/16)
改憲 衆院憲法調査会が最終報告書 県内も期待と批判交錯(熊本日日新聞4/16)
憲法改正、順調でも6年・中曽根元首相(日本経済新聞4/17)
自衛軍明記、賛成3割未満=9条「現行通りで」42%-時事世論調査(時事通信4/17)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月18日 00:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_979.html

2005年04月17日

横浜市立大の矢吹晋名誉教授に聞く 反日運動 今後の行方 デモ続発の恐れ 政府 収拾できぬ事態も

中国新聞(2005/04/15)

横浜市立大の矢吹晋名誉教授に聞く
反日運動 今後の行方
デモ続発の恐れ 政府 収拾できぬ事態も

 中国の反日運動は、収拾の気配はなく、十七日には北京で日中外相会談が開かれる予定。反政府運動への発展など内政への波及と今後の展開について、矢吹晋・横浜市立大名誉教授に聞いた。(共同編集委員・岡田充)
 ―中国側は「デモは自発的」と言いますが。
 官製デモではないと言いたいのだ。やらせではないと思う。江沢民前総書記が反日をあおってきたことが大きい。愛国主義だけを主張し国際協調を言わないから、排外主義、狭い民族主義になる。江氏の反日と、小泉純一郎首相のアジア無視が共振したのだ。
 ―日本大使館への投石など被害が出ているが、中国は「責任はない」と言います。
 中国外務省報道官は最初は(暴走は)見たくないと言っていたのに、だんだん変化した。「責任はない」というのはデモの背景についてであり、謝罪問題とは別だろう。当局が恐れているのは、今規制すれば、反日が反政府に変わることだ。最近、浙江省の化学工場で三万人のデモがあり、当局の規制で負傷者が出た。北京で規制すれば、反政府デモに転化する恐れがある。
 デモ計画者は巧みに計算している。中国ではこれから五月一日のメーデーに続き、一九一九年の反日運動「五四運動」記念日、六月四日の天安門事件記念日など、反日スケジュールがめじろ押しだ。今回のデモは始まりにすぎない。中国政府が対応を誤れば、各地に拡大し、収拾できない事態に発展する。
 ―中国の対応が揺れています。胡指導部は一枚岩ですか。
 温家宝首相は三月の全国人民代表大会(全人代)の閉幕記者会見で、対日関係改善に向けた三提案をした。胡錦濤政権は、外交政策で「平和的台頭」を強調するなど独自色を出し始めた。(温首相の三提案は)江時代の反日外交を軌道修正しないとまずいという意味だ。
 しかし問題は、これまで反日をあおってきた江沢民サイドだ。胡政権は江時代に広がった腐敗や汚職への取り締まりを開始し、過熱した経済への引き締めに乗りだした。だが江時代の既得権益者たちは愉快ではない。邪魔するには、騒ぎを起こすのが一番だ。
 ―共産党の指導力に陰りが出ているのでは。
 天安門事件後、江氏は政治改革を全くやらず、不作為のサボタージュをしてきた。経済は発展し社会も変化したが、政治だけは変わらない。共産党の統治は揺らいでいる。江政権も、長期政権で腐敗した旧ソ連のブレジネフ書記長と同じだ。
 ―権力闘争や反政府運動に発展する可能性は?
 中国は今、国際社会のイメージが悪化しても国内の安定を重視している。「愛国無罪」などと法治国家なら言ってはならないことを言うのも安定のためだ。中国外務省報道官の発言も、国内向けの説得だ。反政府運動に転化しないよう、事態沈静化を図っている最中だ。デモは規制するかもしれないが、北京のデモを見ると、主催者側の言うことを群衆は聞かない状態だ。政府は事態をコントロールできていない。
 ―日中外相会談の見通しは。
 日曜だから、警戒の厳しい北京を避け、地方でまた抗議デモがあるかもしれない。日本側としてはぜひ、中国から謝罪の言葉を引き出したいところだが、政権の苦境を考えるとどうだろうか。会談では当初、温首相の関係改善提案に基づき、具体策を協議する予定だった。今は改善姿勢は出しにくい。

 やぶき・すすむ 38年、福島県生まれ。東大経済学部卒。東洋経済新報、アジア経済研究所を経て76年から横浜市立大教授、2004年3月から名誉教授。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月17日 02:03 | コメント (0) | トラックバック (1)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_978.html

2005年04月16日

その他大学関係のニュース

愛媛大が県と包括的連携の協定結ぶ(読売新聞4/15)
ひと:東京大学の第28代学長に就任した 小宮山宏さん(毎日新聞4/15)
「生物時計」試験管で再現 名大教授らが成功(中日新聞4/15)
熊本大HPにもサイバー攻撃?(時事通信4/15)
超伝導モーター、世界初の実用化 福井大など産学協同で(朝日新聞4/15)
家庭のネット通信、最大10倍に高速化・阪大とNEC(日本経済新聞4/15)
鹿大、医療ITベンチャー設立 民間6社と(南日本新聞4/15)
谷口学長が経験交え初講義 県立大 (岩手日報4/15)
バリの作品180冊が弘大図書館へ(東奥日報4/15)
博士課程の1年生、北大が一部で授業料免除措置(読売新聞4/15)
入試ミスで看護学部2人を追加合格  京都橘大が発表(京都新聞4/15)
中国国旗とメッセージ、熊本大ホームページに侵入(読売新聞4/15)
熊大ウェブ改ざん 不正アクセス視野に捜査 県警(熊本日日新聞4/15)
熊本大学のHP書き換えられる・中国語で歴史問題を記述(日本経済新聞4/15)
明るくゆったり 未来大の新研究棟完成 フレーム構造 壁面はガラス(北海道新聞4/15)
立命大、教育力強化へ指標 達成度で学部予算増減(京都新聞4/15)
情報教育:カリキュラム整備を論議  文科省検討会(毎日新聞4/15)
熊本大 上海に現地事務所の開設計画 10月に海外初フォーラム(熊本日日新聞4/15)
パソコン盗難:自治医大の医師 患者73人分の情報紛失(毎日新聞4/15)
北大:工学研究科と情報科学研究科の大学院生に助成金、学生確保など狙い /北海道(毎日新聞4/15)
福岡教育大:地域に開かれた大学へ“一般公開授業”--あすから /福岡(毎日新聞4/15)
北京の大学と島大提携(朝日新聞4/15)
劇物入り冷蔵庫を廃棄=講師を減給、「点検し忘れ」-筑波大(時事通信4/15)
官学連携:熊本市と崇城大が協力協定 「熊本駅前サテライト」など設置 /熊本(毎日新聞4/15)
名称は「名寄市立大学」 4年生移行の短大(北海道新聞4/15)
スマトラ島沖地震と大津波被害を調査 京大研究者 9日に報告会(京都新聞4/15)
助産師の養成課程を新設 滋賀医科大(京都新聞4/15)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月16日 01:24 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_973.html

2005年04月15日

その他大学関係のニュース

作新学院大が大学院ビジネスコースを駅ビルに開設(読売新聞4/14)
宇大、高校生に講義を公開 海星女高の3人が受講(東京新聞4/14)
岡山大学生がパトロール隊結成 月1回、下校時間帯巡回(山陽新聞4/14)
弘前大学2次試験、八戸でも実施(東奥日報4/14)
先端大と東芝が協定-研究インターンシップ締結(奈良新聞4/14)
『たまたま重なった』東京学芸大不祥事で会見(東京新聞4/14)
大学院進学 最高の12.4% 県内42大学の2003年度卒業生(東京新聞4/14)
学芸大 付属小教諭ら6人処分(東京新聞4/14)
連携協議会が発足 和大紀南サテライト 地域と大学の連携強化へ(紀伊民報4/14)
上教大で新設制度がスタート (新潟日報4/14)
「地震の主因はマグマの熱」 角田埼玉大学教授が提唱 プレート説否定(埼玉新聞4/14)
東大の新学長「世界一の大学目指す」(日刊スポーツ4/14)
「世界一の大学目指す」 小宮山東大新学長が会見(共同通信4/14)
首位は全日空、NHK急落=大学生の就職希望-リクルート調べ(時事通信4/14)
東大、世界的研究者の連続講義・「新たな知」創造目指す(日本経済新聞4/14)
東大:北京連絡事務所の開設式典 大幅縮小を検討(毎日新聞4/14)
島大が中国人民大と交流協定(山陰中央新聞4/14)
金沢大:大学の連携考える--プロジェクトチームがシンポ /石川(毎日新聞4/14)
金沢大病院・無断試験訴訟:大学に減額賠償命令--高裁支部判決 /石川(毎日新聞4/14)
県立大学谷口新学長が講義(ニュースエコー 岩手放送4/14)
神戸大学がNIROと協定 研究成果事業化など(神戸新聞4/14)
救命救急センター起工 国立大では最大規模に(長野日報4/14)
岐阜薬科大:「薬草園」の一般公開始まる--10月31日まで /岐阜(毎日新聞4/14)
金沢大:大学の連携考える--プロジェクトチームがシンポ /石川(毎日新聞4/14)
文化構想学部など新設=夜間特別枠も継承-早大(時事通信4/14)
間伐材生かした新工法建物 京大教授ら開発、構内に完成(京都新聞4/14)
最先端講義開設し基金整備急ぐ 東京大新総長が会見 (京都新聞4/14)
比治山大:学長に広大理事の高橋超氏 /広島(毎日新聞4/14)
早稲田大:文学部を再編
鳥取大学工学部教授 大北正昭さん(62) (朝日新聞4/14)

憲法・教育基本法改正問題
「9条改憲は民意と違う」 憲法調査報告前に抗議集会(共同通信4/14)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月15日 00:09 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_965.html

2005年04月14日

その他大学関係のニュース

シャープ、東大にLSI設計ツールをライセンス供与(朝日新聞4/13)
安部英被告への無罪言い渡しを申し入れ・弁護団(日本経済新聞4/13)
今出川に2学科移転 同女大 4年後 京田辺と学生数均衡(京都新聞4/13)
獣医課程に本県枠 岩手大が導入検討 (岩手日報4/13)
がんワクチンで腫瘍縮小 岡山大グループが人体で効果実証(山陽新聞4/13)
同女で学んだ30人紹介 「女学校」卒業生らの企画展示開催(京都新聞4/13)
携帯電話:青森大学が出席確認に利用 「代返」も不可能(毎日新聞4/13)
元大学教授をメール盗み見で逮捕(サンケイスポーツ4/13)
女性メール盗み見? 修道大元教授を逮捕(中国新聞4/13)
大学院にリハビリ研究科を設置 聖隷クリストファー大(東京新聞4/13)
東京高裁、安部英被告控訴審で午後にも見解・薬害エイズ事件(日本経済新聞4/13)
金沢大がん臨床試験訴訟、二審は賠償額を減額(日本経済新聞4/13)
2審は賠償額を減額 金沢大がん臨床試験訴訟(共同通信4/13)
全国公募で職員採用 大学院大整備機構 (琉球新報4/13)
北大・JICA 連携協定締結(朝日新聞4/13)
キャンパス挑む・学ぶ:県と愛媛大、地域活性化で連携 幅広く課題解決を /愛媛(毎日新聞4/13)
徳島工業短大:中国の大連職業技術学院と提携、教職員や学生を相互派遣 /徳島 (毎日新聞4/13)
民主、高校・大学の無償化を提唱=教育基本法改正で論点整理(時事通信4/13)
同志社大:日朝歴史講座、存続へ 学生組織の解散を克服「関係悪化の今こそ」 /京都(毎日新聞4/13)
文化講演会:津文化協会、三重大と共催へ--教授陣を講師に招き /三重(毎日新聞4/13)
ロシアで大学生の抗議拡大 無料教育、奨学金維持求め(共同通信4/13)
「新・新聞学」を開講 本社、14日から西南大で 現役記者が体験交え (西日本新聞4/13)
ベンチャー創出拠点設立 京大と2社 新薬や再生医療事業化支援(京都新聞4/13)
早稲田大学:文学部を改編 文化構想学部と文学部を新設(毎日新聞4/13)
文化構想学部と文学部に再編 早大、07年度から(朝日新聞4/13)
山田洋次氏が客員教授に 関西大、10月に3日間講義(共同通信4/13)
早大の「一文・二文」消える・文化構想学部などに再編(日本経済新聞4/13)
キャンパスシティ、インターンシップ情報サイト「アットインターンシップ」(Venture Now4/13)
山田洋次監督が関西大客員教授に(産経新聞4/13)
大阪大学と東芝、ナノサイエンス・ナノテクノロジー分野の研究インターンシップに関する協定を締結(日本経済新聞4/13)
奈良先端科学技術大学院大学と東芝、研究インターンシップに関する協定を締結(日本経済新聞4/13)
東京学芸大学:教職員6人処分 教え子へのセクハラなどで(毎日新聞4/13)
「特色教育」に応募410件=大学支援プログラム-文科省(時事通信4/13)

憲法・教育基本法改正問題
歌で平和の尊さ訴え 名古屋青年合唱団が17日にコンサート(東京新聞4/13)
民主党:教育基本法改正で中間報告 党調査会(毎日新聞4/13)
民主、高校・大学の無償化を提唱=教育基本法改正で論点整理(時事通信4/13)
参院憲法調査会、報告書案を19日に決定(読売新聞4/13)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月14日 00:19 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_957.html

2005年04月13日

島根大学職員組合レディース、男女共同参画に関する提言

島根大学職員組合
 ∟●男女共同参画に関する提言(pdf) 

2005 年3月31日

島根大学長
本田 雄一 殿

島根大学における男女共同参画の実現と
次世代育成支援対策推進法にもとづく行動計画策定へ向けての提言

島根大学職員組合レディース
代表 鈴木 文子

 島根大学の中期目標には、女性教員を増やすとの一項が定められています。既に国大協は「2010年までに女性教員の割合を20%にする」と提言を行っており、現在女性教員比率が11%の島根大学は、今後格段の取り組みが求められるといえましょう。
 女性教員数増加のためには、働きやすい労働環境の整備が不可欠です。おりしも、2005年4 月より、次世代育成支援対策推進法が施行され、各事業所は仕事と育児を両立できる職場環境の実現に向けた行動計画を、すみやかに県労働局に提出しなければなりません。教員・職員双方にとって、より働きやすい職場改善策が、今緊急に求められているのです。
 このような情勢に鑑み、島根大学職員組合女性部(レディース)では、島根大学における男女共同参画の実現にむけて、どのような職場改善がおこなわれるべきか検討を続けてきました。また二月には全女性教職員を対象にしたアンケート(以下「アンケート」と省略)を行い、さらに議論を深めました。このような議論の結果にもとづき、以下のような提言をさせていただきたいと思います。ぜひ、ご検討いただき、次世代育成支援対策推進法にもとづく行動計画等に盛り込んでいただけますよう、お願い申し上げます。

1 男女共同参画に関して、企画立案・実践の中核となる委員会の設置をお願いします。

 このような委員会は、既に他大学では広く設置されているものです。特に次世代育成支援対策推進法が施行されれば、行動計画の策定だけでなく、計画の実施状況の把握や点検等を行う委員会が、少なくとも法律の有効期限である十年間はどうしても必要です。早急な設置をお願いいたします。

2 自分の働き方を自分で選択できる雇用制度の創設をお願いします。

 育児中だけでなく、老親に介護が必要になった場合、家族が病気になった場合、あるいは自身が体調を崩している時などは、残業も当然といった通常のペースで仕事を続けるのは一時的に難しくなります。このようなことは、男性であれ女性であれ、長い人生の中では起こりえることです。しかし、通常に勤務するか、でなければ休職か辞職、という百かゼロかといった雇用のかたちでは、自己の限界を超えて仕事をし、また仕事が続けられず辞職する、ということになりがちです。このような場合、もし、希望すれば、比較的仕事の軽い部署に異動でき、仕事も減るかわりに給与も減るが、また事情が解決した時には、通常の勤務に戻って仕事をすることができる、仕事が増える分給料も増える、といった、自分の働き方が自分で選択できるような雇用制度であれば、より働きやすい職場になります。ぜひ導入を検討していただきたいと思います。

3 育児休業をとりやすくする環境づくりのために
 1 育児休業制度の周知徹底と、制度の活用の奨励
 2 育児休業中のメール等での情報発信の徹底
 3 育児休業中の代替要員の確保を制度化
 4 男性の育休取得に対する理解と奨励
をお願いします。
 次世代育成支援対策推進法では、出産した女性の育休取得率が70%以上であり、男性からも育児休業取得者を出すことが、事業所として認定をうけるための条件の一つとなっています。「アンケート」でも、男性も育休をとるべきだとの意見が圧倒的多数を占めています。 男性も育休を取得できるような職場の雰囲気作りをぜひお願いいたします。
 しかし「アンケート」で明らかになった現状とは、女性職員ですら、育休をとることに不安を感じていることでした。その理由としては、「周囲に迷惑がかかる」というのが最も多く、次に「休業中の情報が欠如してすぐ前の仕事に戻れないのではないか」が続いています。
 前者の不安に対しては、休業中もメール等で情報を回し続けることで、後者については代替要員の確保を制度化することで、対応可能と考えられます。特に休業中の交代要員について、「アンケート」では「代わりの人がいないために産休中に仕事に出たことがある」といった声すら上がっています。産休期間ですら十分に休めないのに、育休が取得しにくいのはなおさらのことです。以上につきまして、ぜひ導入をお願いしたいと思います。
 また、育休取得については、子供が生まれれば育児休暇を取るのが普通だという雰囲気が職場にあることが必要です。資料配布などで育休制度の周知徹底をはかること、そして上司の立場から育休制度の活用を奨励していただけるようにお願いいたします。

4 学内の保育室設置+ベビーシッター雇用への助成の実現をお願いします

 島根大学中期目標には、学内の保育環境を整備するという一項が定められました。過日にも、大学側から、学内保育所設置へ向けて要望をきくアンケートなども行われていました。
 私たちの「アンケート」でも、学内に保育設備が必要だという意見は大変多く寄せられました。ただし、それは学内に普通の“保育園”がどうしても必要だということではありません。「産休明け復帰後に困ったこと」という問いに対する回答では、希望する保育園に入園できなかったといった、学内保育園がないことによって生じている問題の訴えはありませんでした。松江市は、フルタイムで働いていればほぼ希望通りの保育園に入れるという、大都市に比べれば恵まれた保育環境であるためと思われます。
 しかしその一方で、「仕事中であっても、保育園から子供が熱を出した等と連絡がくれば、子供を引き取りにいかなければならない」「子供が病気になった時、保育園が預かってくれない」といった窮状が多く寄せられました。子供の病気のたびに休む訳にもいかず、「どうしようもなく、子供を職場につれてきた」といった回答もありました。このような問題は、たとえ学内に普通の保育園を作っても解決されません。
 また、多く寄せられたのが、「搾乳する場所がない」ことであり、「搾乳が十分できなかったために乳腺炎にかかり発熱してしまった」といった深刻な経験も寄せられました。
 以上のような問題に対しては、学内に保育室や休憩室を設置し、搾乳に便宜をはかり、かつ保育園が預かってくれない緊急時に、どうしても必要な短時間だけでもベビーシッターを雇って子供を預けられるようにすれば、対応が可能だと考えられます。21世紀職業財団では、事業所がベビーシッターを雇った労働者に対してシッター代の補助をした場合、事業所が負担した金額の三分の一(一事業所あたり360万円まで)を助成してくれる制度があります。このような容易に獲得できる外部資金は、ぜひ活用していただきたいと思います。
 学内のこのような保育室・休憩室の設置は、通常の保育園を設置するよりはより安価に、そして子供をもつ職員の直面している問題の直接の解決になるものと考えます。
 なお、育児問題のみならず、老親の介護の問題に不安を感じている職員が多いことが、「アンケート」で明らかになりました。老親の介護をめぐる環境が非常に厳しいことは、マスコミ報道などでもよく知られているところです。先述した21世紀職業財団の助成制度は、ベビーシッター雇用のみならず、介護ヘルパー雇用でも適用されます。介護休業の充実とともに、ぜひご検討いただきたいと思います。

5 男女共同参画社会の実現や育児と仕事の両立への配慮について、意識啓発をお願いします。

 男女共同参画社会の実現のために島根大学に必要なことは何か、という「アンケート」の設問で、最も回答が多かったのが「意識改革」でした。そしてさらに明らかになったのは、男女という性の違いで職務内容や待遇に違いがある、とか、中にはセクハラがある、などと感じている職員が少なからずいることが明らかになりました。たとえ、育児休暇等の制度が導入されていても、男女共同参画の意識が職員の間で共有され、制度を利用しやすい職場の雰囲気がなければ、「絵に描いた餅」にすぎません。「子供がいて保育園に迎えに行かなければならないのに、会議がいつも午後5時からに設定されている」という訴えは、職場の理解のなさの表れであると思います。
 研修会の開催や資料配布等により、子育て中の職員へは配慮をするのが当然であり、また男女共同参画社会を進めるのがあるべき大学のあり方だといった、職場環境の醸成をお願いいたします。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月13日 00:33 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_953.html

その他大学関係のニュース

県外入試で志願者回復を 来年から 前橋工科大(東京新聞4/12)
農工大、21日MOT開設記念シンポ(読売新聞4/12)
学生に骨髄バンク登録呼び掛け 東北福祉大(河北新報4/12)
東北大グループ 東北人の起源 人骨から探る(河北新報4/12)
市の回答延長を了承 広島大跡地取得(中国新聞4/12)
山口大がロゴグッズ ブランド化狙う(中国新聞4/12)
山形大病院で飲酒技師がX線撮影…救急患者ら3人に(読売新聞4/12)
青学など、セラミックス製のETC向け電波吸収体を開発(Business i4/12)
飲酒しエックス線診療、技師を減給処分-山大病院(山形新聞4/12)
龍谷大と提携協定 中小公庫京都支店 共同研究の仲介など(京都新聞4/12)
弘大が産科医の10月派遣に含み(東奥日報4/12)
弘大教員養成研究センターが始動(東奥日報4/12)
金沢大 推薦入学内定者 現役高校生を教授ら指導へ 学力アップ 意欲引き出す(東京新聞4/12)
基礎から学ぶ外国語-サテライト語学教室スタート(奈良新聞4/12)
仕事通し社会活動体験 常葉学園大『学生コンビニ』開店(東京新聞4/12)
ユニアデックス、東京大学理学部に最大3000ユーザー対応の無線LANネットワークを構築(日本経済新聞4/12)
07年度入試内容を発表 山大(朝日新聞4/12)
広大跡地問題:市の回答に、1年延期了承--国立大学財務・経営センター /広島(毎日新聞4/12)
特許庁、今年度「大学における知的財産権研究プロジェクト」公募(知財情報局4/12)
「原爆の悲惨さ知って」 広島市長が平和学講座(共同通信4/12)
早稲田大学の受講科目登録システムが全学部で稼動(nikkeibp.jp4/12)
協定 JR熊本駅周辺整備などで熊本市と崇城大が連携協力(熊本日日新聞4/12)
論文実績、依然トップレベル=東大物理、東北大の材料科学-米文献会社調査(時事通信4/12)
東京大学理学部に無線LANネットワークを構築(ITmedia4/12)
山口大と三菱化が研究協力=高輝度白色LED開発で(時事通信4/12)
スマトラ沖大地震:スリランカでの合同調査結果を発表--徳島大 /徳島(毎日新聞4/12)
鳥取大:大学生活に早く慣れて 「新入生ふれあい朝食会」始まる /鳥取(毎日新聞4/12)
天理大:創立80周年公開シンポ 元国連事務次長・明石康さん講演--15日 /奈良(毎日新聞4/12)
高校生向け経営学入門書 樽商大の若手教授陣が出版(北海道新聞4/12)
神戸甲北高在学中の単位認定 流通科学大神戸新聞 (4/12)
情報パケット:シンポジウム「キャリア支援への挑戦 ライフステージを通じる課題」 法政大学(毎日新聞4/12)
東大大学院:元教授を書類送検 出張費を二重請求(毎日新聞4/12)
海外出張旅費を二重取り容疑、元東大教授を書類送検(読売新聞4/12)
元東大教授を書類送検=海外出張費二重取りの疑い-埼玉(時事通信4/12)
東京薬科大:追試と国家試験、前年教訓に「同日設定」(毎日新聞4/12)

憲法・教育基本法改正問題
憲法記念日につどい/平和の権利を考える(伊勢新聞4/12)
自衛隊明記など「すう勢」意見に…参院調査会報告書案(読売新聞4/12)
憲法「改正すべき」54%・日経世論調査(日本経済新聞4/12)
高校生の6割が九条改正望まず 県高教組4校で調査(信濃毎日新聞4/12)
衆院憲法調査会、15日に最終報告提出へ(読売新聞4/12)
後継機関に国民投票審議機関設置を提言へ 憲法調査会(朝日新聞4/12)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月13日 00:27 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_950.html

2005年04月12日

その他大学関係のニュース

福祉大・仙台市の介護予防事業 筋トレ効果運動機能改善(河北新報4/11)
愛媛大 博士号までの「スーパーサイエンス特別コース」始動(毎日新聞4/11)
英語圏への留学事情 受け入れはビジネス(毎日新聞4/11)
高3秋に「入学」、最短3年で卒業 東京農工大が新制度(朝日新聞4/11)
学生のアイデア 求ム 習志野市が商店街活性化(東京新聞4/11)
置賜の製造業は「微細加工」が発達-山大調査報告(山形新聞4/11)
茨城大、知的財産部門を設置(日本経済新聞4/11)
最後の新入生が飛躍誓う 来年札幌移転の北海学園北見(北海道新聞4/11)
帰還ヘリ飛行再開 沖国大上空 (琉球新報4/11)
大宮法科大学院大で見学会 日本法律家協会43人が参加(埼玉新聞4/11)
携帯電話で出欠確認開始 青森大、5月に全学導入へ(共同通信4/11)
元理研研究員を書類送検 元東大教授、旅費二重取り(共同通信4/11)
医療過誤:心臓手術で後遺症、東北大に7千万円支払い命令(毎日新聞4/11)
信州大学の新任繊維学部長に平井利博教授(日本繊維新聞4/11)
日本は官僚主権国家=法大院で客員教授に-民主・菅氏が初講義(時事通信4/11)
菅直人氏:法政大で初講義 テーマは「国民主権論」(毎日新聞4/11)
酒酔いでX線撮影=放射線技師を減給処分-山形大(時事通信4/11)
元理研研究員を書類送検 元東大教授、旅費二重取り(共同通信4/11)
新聞社もRSSフィード活用へ、読者増の切り札となるか(WIRED4/11)

憲法・教育基本法改正問題
改憲反対の声上げよう 苫小牧にも九条の会(北海道新聞4/11)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月12日 00:06 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_944.html

2005年04月11日

その他大学関係のニュース

[4月09日
マツダと広島大が共同研究 7分野で包括協定(中国新聞4/09)
実践講座「社長になったら」 富大教授が新講座(北國新聞4/09)
高齢者の健康増進で提携 各務原市と早稲田大(東京新聞4/09)
遠隔探査研究の業績展示 岩手大 (岩手日報4/09)
金沢大 50周年記念館『角間の里』に 完成披露会で愛称発表(東京新聞4/09)
東北大・宮城県・仙台市・東経連 産業育成へ連携(河北新報4/08)
宮城大、中国・大連大と交流協定 海外校と初(河北新報4/08)
福島大図書館 街中でも本貸し出し 学外で市民に開放(河北新報4/08)
高大連携スタート/明星大と光洋高生徒にガイダンス/いわき(福島民報4/09)
専門家招き「播磨学」 姫路独協大学(神戸新聞4/09)
八戸工大が中国の瀋陽工大と学術交流協定(デーリー東北新聞4/09)
投与効果を事前予測 肺がん治療薬イレッサ、徳大など方法確立(徳島新聞 4/09)
JICAと北大が連携 総合大学で全国初、人的交流や事業開発へ(北海道新聞4/09)
北方領土問題、新視点で講座 北大スラブ研、来月9日から開催(北海道新聞4/09)
相互友好協力協定:原町市と福島大、22日に締結式 /福島(毎日新聞4/09)
北斗病院、拡大へ贈賄か 広島大原医研汚職(中国新聞4/09)
北海道大:10月にもシンボルマークを商標登録 /北海道(毎日新聞4/09)
長崎総合科学大:新学長に林一馬教授 /長崎 (毎日新聞4/09)
構造改革特区:県内初の株式会社大学が開設式典 /静岡(毎日新聞4/09)
岐阜エコノミー:ゼロスポーツ、電動車両を東大と共同開発--包括支援で合意 /岐阜 (毎日新聞4/09)

[4月10日
日本金型工業会と日大ゼミ、中小金型企業の市場調査支援(日本経済新聞4/10)
信大と交流協定のケンブリッジ大紹介 松本で前学長(信濃毎日新聞4/10)
青森東高:県立保健大学と連携 高度な学問への関心育成 /青森(毎日新聞4/10)
80カ国800人連携、北大で学ぶ留学生が協議会 HPで情報発信/大学祭に屋台村(北海道新聞4/10)
垣根を越えて新入生を歓迎 中京・新風館で大学総合新歓祭(京都新聞4/10)

憲法・教育基本法改正問題
社民、憲法改正阻止活動を強化・全国幹事長会議(日本経済新聞4/09)
民主党:憲法改正の国民投票法案 今国会中の成立は困難(毎日新聞4/09)
自民・森氏「政界再編しても改憲を」・要綱は先送り(日本経済新聞4/09)
自民の憲法改正草案、森前首相「他党にも配慮を」(読売新聞4/09)
九条の意義を強調 長野で加藤周一さん憲法講演会(信濃毎日新聞4/10)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月11日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_936.html

2005年04月09日

その他大学関係のニュース

青森公立大、1学部3学科に改編(読売新聞4/08)
白鴎大、専任教授に元最高検検事の土本氏(読売新聞4/08)
愛媛大にボランティア拠点ピア・カフェがオープン(読売新聞4/08)
医師派遣汚職事件:北斗病院の理事長逮捕で広がる波紋(毎日新聞4/08)
お茶大教授に賠償命令 元留学生へセクハラ(東京新聞4/08)
静大法科大学院が開設式 一期生31人が第一歩(東京新聞4/08)
「地域みらい学科」新設/青公大(東奥日報4/08)
医師数偏り解消へ医局派遣方式の解体を 6項目提言(信濃毎日新聞4/08)
地震データを集約、分析/弘大(東奥日報4/08)
マツダ、広島大学大学院工学研究科と自動車の先進技術の研究協力で契約(日本経済新聞4/08)
マツダ、広島大学と先進技術開発で研究協力(nikkeibp.jp4/08)
「合格率は84・39%」薬剤師国試の合格者を発表 厚生労働省(薬事日報4/08)
私のしごと館:就職支援で戸惑い--全国の大学の取り組み調査 /京都(毎日新聞4/07)
学生に発信 労組の魅力 連合が日本女子大で常設講座(東京新聞4/08)
4人死亡、東京医大の外科医「専門医」取り消し検討へ(読売新聞4/08)
就職:大学生の県内人気企業調査 強い生活・地域密着型、女子は教育など人気 /岡山(毎日新聞4/08)
大阪大:風力と太陽熱、発電を一体化する実験を開始--白浜町 /和歌山(毎日新聞4/08)
竹島問題:学術交流協定の鳥取大へ、職員を派遣--韓国の江原道大 /鳥取(毎日新聞4/08)
秋田大・使用済み核燃料物質問題:「詳しい経緯は調査中」 /秋田(毎日新聞4/08)
学園大不正 オンブズマン提訴「8億円返還請求を」 (河北新報4/08)
センター試験:「2ちゃんねる」に問題 漏洩なしと断定(毎日新聞4/08)
国家公務員1種試験、憲法・経済学など必須に(日本経済新聞4/08)
試験内容の漏洩疑惑、「偶然の一致」大学入試センター(朝日新聞4/08)

憲法・教育基本法改正問題
衆院憲法調査会:最終報告書を15日に提出(毎日新聞4/08)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月09日 00:02 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_920.html

2005年04月08日

その他大学関係のニュース

[4月6日]
会計大学院協会が6日に設立、10校が連携強化(読売新聞4/06)
信州大で田中知事が講座 「信州ブランド」考察(東京新聞4/06)
山大と最上8市町村協力し研究活動、新庄に事務局開設(山形新聞4/06)
若手市議らのNPO法人 中央学院大で年間講義(東京新聞4/06)
知事が信大で授業 信州ブランドの創造テーマに(信濃毎日新聞4/06)
ファーマフーズと広島大学、医薬目的の組み換えニワトリで共同研究(nikkeibp.jp4/06)
機関誌「洛西地域研究」を創刊 京都経短大、研究論文まとめる(京都新聞4/06)
別の病院から1000万円 広島大学原医研汚職(中国新聞4/06)
ITベンチャー発掘・育成=総務省と京大が官学連携(時事通信4/06)
出張研究室 熊本大が熊本市・並木坂の商業ビルに設置へ(熊本日日新聞4/06)
核燃料物質:秋田大学の貯蔵室で発見、使用許可は受けず(毎日新聞4/06)
弘大が太宰研究者に名誉博士号(東奥日報4/06)
帯広の医療法人からもわいろ=広島大元教授、3度目逮捕-1070万円収賄・地検(時事通信4/06)
秋田県北に初の4年制大学開学 看護と福祉学科(河北新報4/06)
東工大と住友化学、「次世代材料技術・触媒技術・ライフサイエンス」の研究に関して産学連携(日本経済新聞4/06)
三重短大:「光彩キラリ放ちたい」--上野・新学長が抱負 /三重(毎日新聞4/06)
長崎国際大に薬学部 6月に新設申請 長崎市の病院で実習(西日本新聞4/06)
北大、シンボルマーク商標化へ 商業利用認める 企業、売上金から寄付(北海道新聞4/06)
理数系好きな子を育てよう 理科大と千葉・野田市が連携(毎日新聞4/06)
循環型社会の推進目指す啓発アニメ制作 和歌山大の学生クラブ(毎日新聞4/06)
首都大学東京で初の入学式(東京スポニチ4/06)
首都大学東京で初の入学式 4校統合、石原知事ら出席(共同通信4/06)
首都大学が初の入学式、石原都知事ら出席(日刊スポーツ4/06)
都立4大学統合の首都大学東京で初の入学式(日本経済新聞4/06)
首都大学東京、1期生2300人が入学式(読売新聞4/06)
「強い個性に期待」と石原都知事 首都大学東京で入学式(朝日新聞4/06)

[4月7日]
会計大学院協会 10校で設立(Business i4/07)
植草元教授、控訴せず 罰金50万円が確定(共同通信4/07)
国税、給与と認めず 広島大原医研汚職(中国新聞4/07)
北海道銀:来年度採用希望の学生面接資料をFAXで誤送信(毎日新聞4/07)
住友化学、東工大と組織的連携協定を締結(化学工業日報4/07)
「皆さんが再建の主役」 文化学園大で入学式 (河北新報4/07)
道浅井学園大学、本年度から名称変更(北海道新聞4/07)
医学科編入生を募集 旭医大(北海道新聞4/07)
知財受け継ぎ発想の飛躍を 京大入学式 尾池総長が激励(京都新聞4/07)
信州大論文疑惑、松本市長「残念」(読売新聞4/07)
夢のレーザー実証 金大・山田教授ら、世界初、一方向に増幅(北國新聞4/07)
医師引き揚げ恐れ贈賄か 広島大原医研の汚職(共同通信4/07)
「開かれた京大」はどこへ 左京 来訪者を厳重チェック(京都新聞4/07)
宇宙機構が教育センター設立へ 大学に共同講座開設も(朝日新聞4/07)
生徒個々の能力伸長 大学への早期入学再検討(教育家庭新聞4/07)
キャンパス挑む・学ぶ:愛媛大 スーパーサイエンス特別コースが始動 /愛媛(毎日新聞4/07)
愛媛大:ピア@カフェを開設、学生が学生を助けるボランティア拠点 /愛媛(毎日新聞4/07)
君が代めぐる番組「極めて遺憾」=NHKに申し入れ-都教委(時事通信4/06)
学生ボランティア派遣などで連携協定 京都産業大と寝屋川市教委が結ぶ(京都新聞4/07)

憲法・教育基本法改正問題
参院憲法調査会、報告書に「多数意見」明記へ(読売新聞4/07)
社説:改憲要綱 これが自民党らしさですか(毎日新聞4/07)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月08日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_910.html

2005年04月06日

その他大学関係のニュース

弘大「高度医学センター」を設置(東奥日報4/05)
来月から単位互換授業 大学コンソーシアムせと(東京新聞4/05)
入学辞退最多88人 高知工科大(高知新聞4/05)
近大への移譲断念-生駒総合病院後継問題(奈良新聞4/05)
八戸工業大学入学式/感性デザイン学部新設(デーリー東北新聞4/05)
ANA:大学で電子マネー「エディ」(毎日新聞4/05)
ヒルマン“教授”が「夢」を熱弁/札幌学院大学入学式で講演(北海道日刊スポーツ4/05)
障害の女性 群大生協パートで初採用 (朝日新聞4/05)
愛知学院大学に名誉領事館開設(朝日新聞4/05)
群馬大:4金融機関と産学連携協定を締結--地域活性化を目指し /群馬 (毎日新聞4/05)
群馬大:知的障害者の雇用推進プロジェクト、生協の就職者を支援 /群馬(毎日新聞4/05)
山形の教育:米沢女子短大、栄養教諭養成課程を新設--新しい免許制度に伴い /山形(毎日新聞4/05)
大学・短大で転入手続き 市が臨時窓口 8日まで市内12校 (西日本新聞4/05)
道医療大生らのボランティア、NPO法人に認証 専従スタッフ常駐で業務拡大へ(北海道新聞4/05)
地元企業と縁結びを 室工大に産学官連携支援室(北海道新聞4/05)
「神戸大学ビーフ」いかが 研究生かしブランド肉販売(共同通信4/05)
ハーバード大図書館員の性差別の訴え退ける、連邦地裁(CNN.co.jp4/05)
京都大が新たに参加 大学コンソーシアム京都(京都新聞4/05)
滋賀のまちづくり記録を出版 京都橘大の織田教授(京都新聞4/05)
大阪工大:知的財産専門職の大学院が開校 /大阪(毎日新聞4/05)
九州看護福祉大:新学長に二塚信氏 /熊本 (毎日新聞4/05)
鳥取大:能勢隆之学長「将来見据え、いま何を」--教職員らに就任あいさつ /鳥取 (毎日新聞4/05)
雲南市:島根大と包括的協定締結へ--法律相談や産業振興に取り組む /島根 (毎日新聞4/05)
順心会:津名高校跡に看護医療大学建設、来春開校へ--淡路 /兵庫 (毎日新聞4/05)

憲法・教育基本法改正問題
自民憲法小委:要綱の要旨(毎日新聞4/05)
自民改憲要綱、保守回帰鮮明に(日本経済新聞4/05)
条文ごとの試案断念 自民新憲法起草委(東京新聞4/05)
知事会の憲法議論始動へ 地方自治の位置付け見直し(共同通信4/05)
自民党が新綱領最終案を了承 新憲法の制定を明記(朝日新聞4/05)
自民党:新理念・綱領案を了承 新憲法制定など明記(毎日新聞4/05)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月06日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_903.html

2005年04月05日

その他大学関係のニュース

[4月2日]
鹿女短大、産学協同で食品開発(南日本新聞4/02)
入試に「専門高生枠」 静岡大学が4学部計50人程度(朝日新聞4/02)
人件費助成、ずさん請求 東京電大教授のベンチャー企業(朝日新聞4/02)
ものづくり大学院 岩手大が設置へ (岩手日報4/02)
学生が救急業務や実体験 岐阜大と市が調印 医療体制充実へ(東京新聞4/02)
佐賀大、特許など技術移転機構を設置(佐賀新聞4/02)
校舎の全面改築など決議 明るい沖国大を支援する会発足(琉球新報4/02)
男子が2割 新入学 京都橘大、共学スタート (京都新聞4/02)
新年度スタート/県立大学・北国銀行(朝日新聞4/02)
大学図書館:流通経済大、新年度の市民登録を開始 /千葉(毎日新聞4/02)
豊橋技科大愛知大 包括的な連携協定 国立大と私大 全国初めて(読売新聞4/02)
福井大教授 無届けで技術指導(朝日新聞4/02)
県立大:「学部間の連携を」--曽我・新学長が会見 /滋賀(毎日新聞4/02)
公立大学法人北九大が発足 「地域と歩む大学に」(西日本新聞4/02)
北九州市立大:新理事長・学長会見 地域貢献など強調 /福岡(毎日新聞4/02)
常勤理事と副学長 兼任を廃止し増員 東北大(河北新報4/02)

[4月3日]
佐賀大教員養成、実践力に重点(佐賀新聞4/03)
江戸川大 図書館を無料開放 登録市民に貸し出し(東京新聞4/03)
明治大大学院が授業料値下げ(朝日新聞4/03)

[4月4日]
学びたい学問で大学を選ぼう 進学EXPO(東京新聞4/04)
教科「情報」:入試科目に 東京農工大でシンポジウム(毎日新聞4/04)
東京芸大、大学職員ひとりひとりに IP 電話 050番号を割り当て(internet.com4/04)
ソフトバンク、北大と協力してTD-CDMA方式の実証実験(impress4/04)
知的財産のプロ養成します 大阪工業大に専門職大学院(共同通信4/04)
海上技術安全研究所、大阪府立大学と教育研究協力に関する協定を締結(日本経済新聞4/04)
少子化:入学志願者減少、県内大学・短大への影響予測 06年度から供給過剰 /千葉(毎日新聞4/04)
幅広く国・私 連携/豊橋技科大と愛知大(朝日新聞4/04)
女子大 変身(4)共学化を機に攻め──看護学部新設、志願者3倍(日経ネット関西版4/04)
火災:新潟大工学部研究室で火災、消防士けが /新潟(毎日新聞4/04)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月05日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_894.html

2005年04月02日

その他大学関係のニュース

子育て支援で協定。上田市と大学・短大4校(読売新聞4/01)
東北福祉大、キャンパスにFMスタジオ 東北7県に放送(河北新報4/01)
3度目の回答期限延長/広大本部跡地取得問題 (朝日新聞4/01)
金融機関と産学連携 地元企業の新技術 融資の『目利き役』に 群馬大(中日新聞4/01)
国立大、個性化へ手探り・法人化1年(日本経済新聞4/01)
振り込め詐欺:架空学費請求、早大生宅にも(毎日新聞4/01)
福島大、県ハイテクプラザと連携/郡山に共同研究室/理工学類開設で月内に/機械工学や環境新事業創出目指す(福島民報4/01)
徳島大がストレス研究 センター設置、効果的な診断目指す(徳島新聞4/01)
首都大学東京や都立初の中高一貫校が開校(日本経済新聞4/01)
和大 紀南サテライト苦戦 募集期間を延長 (紀伊民報4/01)
豊橋技科大と愛大が連携 単位互換や施設利用(中日新聞4/01)
宮崎大で入試ミス、5人追加合格(時事通信4/01)
キャンパスアベニュー:県内大学、進む「高大連携」 出前授業やネット講義 /滋賀(毎日新聞4/01)
岐阜経済大:スポーツ経営学科、来年4月新設へ /岐阜(毎日新聞4/01)
新潟市、職員を新大、早大へ(新潟日報4/01)
無年金訴訟:原告の元大学生3人上告 東京高裁判決不服と(毎日新聞4/01)
東京医大、事故認める 外科医の未熟が招いたと処分検討(朝日新聞4/01)
キャンパスへの一歩、晴れやかに 京滋の私大で入学式 (京都新聞4/01)
学生無年金訴訟、逆転全面敗訴の元学生側が上告(朝日新聞4/01)
群馬大 5金融機関と連携 (朝日新聞4/01)
<大阪>大阪府立の3大学が統合(朝日放送4/01)
フィッシング詐欺:佐大教員のサーバーに偽サイト /佐賀(毎日新聞4/01)
得点調整ミス、44人不合格=謝罪し、入学認める-桃山学院大(時事通信4/01)
秋田大など13校が単位互換授業(毎日新聞4/01)
伝統引き継ぎ移管、守山女子高 立命館と合意 交渉認める(京都新聞4/01)

憲法・教育基本法改正問題
民主党憲法調査会が論点整理、環境保全責務を明記(読売新聞4/01)
天皇と歩む国民を明記 憲法前文で自民小委(共同通信4/01)
自民新憲法起草委:「天皇制」など新たに盛り込みへ(毎日新聞4/01)
自民・新憲法起草委、「天皇は国民統合の象徴」(日本経済新聞4/01)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月02日 00:08 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_885.html

2005年04月01日

その他大学関係のニュース

豊橋技科大、豊橋市と連携強化へ協定 きょう田原市、鳳来町とも(東京新聞3/31)
東京医大の連続死、技術未熟・改革必要と外部調査委(読売新聞3/31)
立命館に無償譲渡交渉 市立守山女子高 来年4月開校目指す(京都新聞3/31)
秋田大の合格率は92・9%/医師国家試験(秋田魁新報3/31)
学生起業支援へ提携 福井大、福井コンピュータ 教育、工学も共同研究(福井新聞3/31)
産官連携など3組織統合 徳島大、1日に「プラザ」設立(徳島新聞3/31)
参院沖特委が大学院大法案を可決 きょう本会議で成立へ(琉球新報3/31)
専門的な人材育成へ 市立短大審議会 市長に答申提出(山陽新聞3/31)
遠隔授業でMBAが取得できる大学院大学、開校(nikkeibp.jp3/31)
東大構内にコンビニ開店 国立初24時間営業(共同通信3/31)
広報あおもり 不正流用大学名を誤記載 青森大に謝罪、約6万部回収(陸奥新報3/31)
環びわ湖大学連携推進会議(びわ湖放送3/30)
鳥取大学農学部教授/藤山英保さん(55) 塩害の大地再生に取り組む(朝日新聞3/31)
広大跡地取得 広島市、「回答」延長を要請(中国新聞3/31)
一橋・早大生にゼミ費など架空請求、会計課かたる(読売新聞3/31)
ミス続々の大学入試センター、文科省が厳重注意(読売新聞3/31)
杉並区など:日本初のアニメ専門大学院大学設立へ(毎日新聞3/31)
「技術主導の新産業立ち上げ」、東京工業大学監事 西村吉雄氏に聞く(日本経済新聞3/31)
レッドハット、横国大でアカデミープログラムを開始 (インターネットコム3/31)
名大、5学部で後期廃止=07年度入試から(時事通信3/31)
得点調整ミス、44人不合格=謝罪し、入学認める-桃山学院大 (時事通信3/31)
北海道大が認可保育園開設 安心して仕事、研究活動を(共同通信3/31)
歯ぎしりセンサー:睡眠中の回数を簡単に測定、岡山大大学院・水口助手が開発 /岡山(毎日新聞3/31)
倉敷市立短大:4年制に「発展・移行するべき」 審議会が市長に答申 /岡山 (毎日新聞3/31)
岡山理科大:大阪・北陽高と、講座受講認める協定結ぶ--県外では2校目 /岡山(毎日新聞3/31)
鳥取大:菌類きのこ遺伝資源研究センターを農学部に新設、3研究部門で構成 /鳥取(毎日新聞3/31)
京都教育大:府教委と市教委から助教授を登用 /京都(毎日新聞3/31)
シンポジウム:ノーベル化学賞受賞の米教授招く--東北大、来月12日 /宮城(毎日新聞3/31)
札幌市と道教大が協定締結 教育支援などで相互協力 学校臨床心理学の講義実施(北海道新聞3/31)
「スマトラ被害伝えたい」 京産大生、現地紙翻訳しネット公開 (京都新聞3/31)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年04月01日 01:49 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/04/post_878.html

2005年03月31日

その他大学関係のニュース

道内の大学発ベンチャー数が昨年10件と好調(読売新聞3/30)
弘前、東北大、産科医を引き揚げ(読売新聞3/30)
仙台市教委と仙台大、初の人事交流 相互に「研修生」(河北新報3/30)
宇大が地域共生センター 世界へ先端研究発信も(下野新聞3/30)
6図書館の150万冊を同時検索-山形大が新システム(山形新聞3/30)
13教育機関が連携/「大学コンソーシアムあきた」設立(秋田魁新報3/30)
沖縄大学が「菓子プランナー」養成講座を開講 (琉球新報3/30)
入試:教科「情報」を入試科目に 国立8大学が検討(毎日新聞3/30)
世界に通じる人材育成 国立大法人化1年 三重大学長 豊田長康さん(54)
麻布大院生ら 愛犬家向け学校 起業へ(朝日新聞3/30)
医療廃棄物を高温処理 東北大が溶融炉を共同開発(共同通信3/30)
8大学が単位互換 教員養成学部で協定 夏休み帰省先で受講可(西日本新聞3/30)
振り込め詐欺:一橋大装い架空ゼミ費を保護者に文書で請求(毎日新聞3/30)
相互協定締結:札幌市と道教育大 芸術・文化で連携(毎日新聞3/30)
コスト管理ミスで早大が宮古市に7800万円支払い、公共施設の設計で(nikkeibp.jp3/30)
ネット書き込みは「偶然」 センター試験の出題示唆で(共同通信3/30)
センター試験:出題ミスなど不手際相次ぎ、関係者処分(毎日新聞3/30)
センター試験ミス続出、出題責任者らに厳重注意(読売新聞3/30)
徳島大医療技術短期大学部で閉学式 医学部保健学科に改組(徳島新聞3/30)
佐賀大:法人化2年目に予算拡大、前年度比27億円の増加 /佐賀(毎日新聞3/30)
鳥取大:産学が連携の「MOT」開校、受講者募集 /鳥取(毎日新聞3/30)
県立大:新プログラム開始で、技術者養成へ認定審査--教育認定機構から /福井(毎日新聞3/30)
北海道教育大と協定締結=小学校にサテライト教室-札幌市(時事通信3/30)
北大水産学部、上海水産大と学術協定 7月締結、衛生管理など伝授(北海道新聞3/30)
名古屋大5学部、07年度入試から後期日程廃止へ(読売新聞3/30)
大学入試センター、今年の試験出題ミスで幹部3人処分(日本経済新聞3/30)

憲法・教育基本法改正問題
憲法9条改正の意見多数 最終報告素案 共産、社民は反対(中日新聞3/30)
9条改正「否定せず」が多数 衆院憲法調査会最終報告案(朝日新聞3/30)
自衛隊規定は賛否併記 参院憲法調査会が報告書案(共同通信3/30)
自民憲法小委:国会「二院制維持」が多数(毎日新聞3/30)
参院憲法調査会:9条改正の方向性は明示せず(毎日新聞3/30)
参院憲法調査会:「数の論理」による意見集約を抑制=解説(毎日新聞3/30)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月31日 00:52 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_873.html

2005年03月30日

その他大学関係のニュース

岡大大学院助手が歯ぎしりを測定する装置を開発(読売新聞3/29)
レーザー染色法を開発 パソコンでデザイン、布地に印刷 金大と県工試(北國新聞3/29)
職業科出身に「入学予習」 富大経済学部 大学教官が「赤ペン先生」に(北國新聞3/29)
鹿屋体大が来月、スポーツクラブ開設(南日本新聞3/29)
免疫細胞療法普及へ山大学長に協力要請-がん患者団体(山形新聞3/29)
信大教員24人が定年退官 前理学部長永井教授ら(信濃毎日新聞3/29)
長岡技科大が地震体験記編集(新潟日報3/29)
佐大定年退官、海洋発電の上原教授ら18人(佐賀新聞3/29)
検査情報50人分が流出 東京医科歯科大病院から(共同通信3/29)
北海道大学:経営協議会委員・松田昌士さんに聞く /北海道(毎日新聞3/29)
官学連携:山梨大を県が包括的連携協定 人材や施設の有効活用を /山梨(毎日新聞3/29)
ペイオフ対策、企業など知恵──武田は格付けで銀行選別、阪大は全額を決済用預金(日経ネット関西版3/29)
慶大の研究棟「萬來舎」が移築・公開(読売新聞3/29)
回答期限、延長要請の方針 広島大跡地取得 (中国新聞3/29)
研修医 大学病院希望わずか3人(東奥日報3/29)
課外活動と学習の場を学生に 草津・立命大で施設完成(京都新聞3/29)
愛媛大、大学憲章を制定(朝日新聞3/29)
科学技術基本計画:人材育成を政策の柱に 文科省(毎日新聞3/29)
九東大 「大学基準適合」評価受ける(テレビ熊本3/29)
和歌山県と和歌山大が連携して「ジョイント・カレッジ」-教員相互派遣(時事通信3/29)
中国・吉林大と協力協定 立命館大とAPU 共同で学術研究へ(京都新聞3/29)
初代帝国図書館長の遺品資料公開へ 同志社大 設立建議書の草稿など(京都新聞3/29)

憲法・教育基本法改正問題
新憲法では解散権など首相個人に帰属…自民起草委小委(読売新聞3/29)
衆院憲法調査会:9条改正「否定せず」 最終報告書案(毎日新聞3/29)
衆院憲法調査会:最終報告書案の要旨(1)(毎日新聞3/29)
衆院憲法調査会:最終報告書案の要旨(2)(毎日新聞3/29)
委員の賛否が判明 衆院憲法調査会(中日新聞3/29)
衆院調査会 憲法に『非常事態』規定創設 『31対7』で支持多数(東京新聞3/29)
衆院憲法調査会:最終報告案を提示 幹事懇談会(毎日新聞3/29)
憲法改正打ち出す 衆院調査会の報告書案(共同通信3/29)
衆院憲法調査会「9条改正が多数意見」・最終報告書案(日本経済新聞3/29)
自民党:新理念・綱領案、前文の了承見送り 総務会(毎日新聞3/29)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月30日 01:05 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_869.html

2005年03月29日

その他大学関係のニュース

教員の声を表示。長野大、聴覚障害者ら支援(読売新聞3/28)
学生情報センター、49大学対象にネットでバイト紹介(日本経済新聞3/28)
「東大として認めたものではない」、“東大発ベンチャー”にクギ刺す(nikkeibp.jp3/28)
佐大などの研究者ら有明海再生機構設立(佐賀新聞3/28)
長岡大にボランティア論講座(新潟日報3/28)
英学者ら、ウルフォウィッツ世銀総裁に反対の声明(日本経済新聞3/28)
採用面談情報などを誤送信 住友生命、学生303人分(共同通信3/28)
イーハイブ、2か国語に対応した学術研究専門 Blog サービス (internet.com3/28)
東京薬科大:国家試験当日に追試 学生51人受験できず(毎日新聞3/28)
技術職員が博士号取得/秋田大工学資源学部の川原谷さん(秋田魁新報3/28)
地方の国公立大、東京に産学連携拠点・共同研究やVB育成(日本経済新聞3/28)
東大、マッキンゼーの指導で大学事務作業を3割削減(日本経済新聞3/28)
立命館大学、高校生に“プレ講義” (週刊京都経済3/28)
まちづくり感性新鮮 短大卒業生、地元住民に卒論報告 (河北新報3/28)
千葉大と人事交流=高校教員の中学校兼務も-千葉県(時事通信3/28)
LEC大に「信頼回復を」=模試だけで108単位認定も-文科省(時事通信3/28)
未来大、愛知万博に出展 3体の「ロボット・ミュージカル」(北海道新聞3/28)
京都府立医大と立命館大が学術交流協定 9プロジェクト推進 (京都新聞3/28)
大学生協でもマイルがたまる―ANAなど、Edy普及へ共同プログラムを展開(CNET Japan3/28)

憲法・教育基本法改正問題
憲法「改悪」許さない 県内に続々「九条の会」(高知新聞3/28)
9条改正「多数意見」=集団的自衛権方向性示さず-衆院憲法調査会最終報告(時事通信3/28)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月29日 00:17 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_851.html

2005年03月28日

その他大学関係のニュース

[3月26日]
「法廷教室」も完備 白鴎大の東キャンパス完成(下野新聞3/26)
仙台市・東北大などの産学官組織 独研究機関と連携へ(河北新報3/25)
信大で来月から市民開放授業 松本で説明会(京都新聞3/26)
理事の大幅交代なし 高知工科大理事会(高知新聞3/25)
就職に強い大学へ-香川大が改革構想(四国新聞3/26)
アレン短大、35年で幕 3人が最後の卒業式 岩手(朝日新聞3/26)
学生にセクハラ 熊大教授を停職(西日本新聞3/26)
先端産業体験など 行動計画まとめる 大学のまち京都推進会議 (京都新聞3/26)
学生の就職志望業界1位は“メーカー”、企業のトップは全日空(nikkeibp.jp3/26)
教育研究の拠点へ、基盤強化図る 「京都高等教育センター」を設置(京都新聞3/26)
熊本学園大の「水俣学」 文科省補助事業に選定 5年間で1億円(熊本日日新聞3/26)
高知工科大:2副学長退任、後任に水野氏 知事、出勤日設ける /高知(毎日新聞3/26)

[3月27日]
私大もペイオフ対策 NPO調査、過半数が決済用預金(朝日新聞3/27)
新『東キャンパス』披露 白鴎大で完工式 将来、小山駅と直結も(東京新聞3/27)
文化資源で街づくりを 県公立3大学がシンポ(東京新聞3/27)
軋む34万都市①/大学誘致失敗3度(朝日新聞3/27)
補助金返還要求も(守山新聞3/27)
開学5年、最後の卒業式(守山新聞3/27)
45%が新卒採用拡大へ 主要105社の来春計画(北海道新聞3/27)

憲法・教育基本法改正問題
集団的自衛権「意見三分」衆院調査会最終報告で明記へ(読売新聞3/26)
改憲容認84% 「慎重な議論を」声強く 熊日モニターアンケート(熊本日日新聞/26)
集団的自衛権、方向示さず 衆院憲法調査会の判定資料(朝日新聞3/26)
多国籍軍での武力行使を容認…民主小委が論点整理(読売新聞3/27)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月28日 01:17 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_844.html

2005年03月26日

その他大学関係のニュース

山形大医学部 最新型MEG導入 脳腫瘍治療に威力(河北新報3/24)
いわき明星大、薬学部新設へ 07年4月目標(河北新報3/24)
記者の目:理系学生の「文系就職」 西川拓(科学環境部)(毎日新聞3/25)
県立大で卒業式 閉学する看護短大生も出席(東京新聞3/25)
高知大女性教員 同僚セクハラでPTSD(高知新聞3/25)
いわき明星大薬学部増設へ/19年度目標、来年6月申請(福島民報3/25)
元京大研究員に有罪判決 不正アクセス事件(朝日新聞3/25)
東京大学:国立大学法人になってから初めての卒業式(毎日新聞3/25)
法人化後初の佐大卒業式、1718人巣立つ (佐賀新聞3/25)
入試日程、半数が見直し 全国立大学長アンケート(朝日新聞3/25)
三洋電機と大阪大学、色純度が高い赤色OLEDの発光材料を開発(日本経済新聞3/25)
不正アクセスの元京大研究員に有罪判決(読売新聞3/25)
この国の危機、能力働かせて…東大卒業式で大江氏激励(読売新聞3/25)
東大学長に小宮山宏氏、文科省が発令(読売新聞3/25)
学生による授業評価広がる 5年前の2倍、文科省調査(共同通信3/25)
長崎大など九州8大学で単位互換 教員養成学部で(産経新聞3/25)
九州の8国立大、教員養成学部で単位互換(日本経済新聞3/25)
雲南市と島大法科大学院が、法律相談協定締結へ(山陰中央新聞3/25)
大学の学生による授業評価、実施9割超す・文科省調査(日本経済新聞3/25)
IIOなど5つの機構を新設 京都大学、関連業務を統括 (京都新聞3/25)
名古屋大学工学研究科及び名古屋大学情報科学研究科と東芝、研究インターンシップに関する協定を締結(日本経済新聞3/25)
県立大学、工学部を大幅改編に(北日本放送3/25)
広大教授収賄:峠容疑者起訴 「えらく金に慣れた人」--病院幹部ら /広島(毎日新聞3/25)
「共同体」設立 県内の全大学・高専が合意 地域貢献などで連携(熊本日日新聞3/25)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月26日 02:05 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_834.html

2005年03月25日

その他大学関係のニュース

帯広畜産大が優良アオダモをクローン培養(読売新聞3/24)
東北大学が創立100周年を記念し公式ロゴマークを発表(読売新聞3/24)
太陽表面、スパコンで再現 京大グループ 活動の仕組み解明へ(京都新聞3/24)
大和証券、早稲田大学に寄付講座「ベンチャー起業家養成基礎講座」を開設(日本経済新聞3/24)
4年内で約9200万円振り込み 姫路独協大の着服問題(朝日新聞3/24)
「大学存続に力」東北文化学園大卒業式(東北放送3/24)
大阪市立大の倉庫から核燃料物質が見つかる(朝日新聞3/24)
夫々の旅立ち・金沢大学で卒業式(北陸朝日放送3/24)
産学連携し地域貢献 富大と北陸銀が包括提携 ベンチャー企業の育成も(北國新聞3/24)
恵泉女学園園芸短期大学 最後の卒業式 伊勢原で40年の歴史に幕、廃止へ(タウンニュース3/24)
平成16年度 金沢大学学位記・修了証書授与式学長告辞(金沢大学3/24)
宇都宮大:地域貢献実現へ「共生センター」新設--VBLと「共同研」統合へ /栃木 (毎日新聞3/24)
「得た知識、市民に伝えて」 京大で卒業式 (京都新聞3/24)
「松阪大」最後の卒業式 来月から「三重中京大」に(中日新聞3/24)
ひと:米沢富美子さん ロレアル・ユネスコ女性科学賞受賞(毎日新聞3/24)
ものづくり大学創設を 県工業会活性化計画(高知新聞3/24)
「松阪大」最後の卒業式 来月から「三重中京大」に(東京新聞3/24)
花粉症などの発症を左右するたんぱく質を発見・阪大(日本経済新聞3/24)
市立看護短期大学長に加嶋氏 京都市(京都新聞3/24)
卒論テーマに「ごみゼロ作戦」 芸文短大の学生2人(大分合同新聞3/24)
広島大跡地、「知の拠点」煮詰まらず(中国新聞3/24)
講義や教職員の交流へ協定締結 滋賀県教委が7大学と連携(京都新聞3/24)
司法支援センター設置へ意見交換会(四国新聞3/24)
アレン国際短大が最後の卒業式 久慈 (岩手日報3/24)
誤って5人に不合格通知=佐賀大(時事通信3/24)
京都二条キャンパスに本部移転 立命館、新校舎25日着工(京都新聞3/24)
義家さんを教育委員に任命 ヤンキー先生、横浜へ(共同通信3/24)
滋賀県立大看護短期大学部で最後の卒業式 本年度で閉学 42人卒業(京都新聞3/24)
日本語の「自然習得」状況調査―助川泰彦・東北大学助教授が来伯―デカセギなど対象に=対応遅れている宮城県=外国人支援につなげたい(ニッケイ新聞3/24)
横領:架空伝票で490万円、男性職員を懲戒解雇--姫路独協大(毎日新聞3/24)
発表前夜「サクラサク」=合格者、ネットで閲覧可能に-北大(時事通信3/24)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月25日 00:56 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_827.html

2005年03月24日

その他大学関係のニュース

信州大で卒業式、930人に門出の春(読売新聞3/23)
東北大 一部で後期入試廃止 07年度から(河北新報3/23)
32大学「合格」第三者機関が初評価(読売新聞3/23)
中国地方3大学に認証評価 基準協会発表(中国新聞3/23)
地域発展へ産学連携/百五銀と松阪大が調印(伊勢新聞3/23)
津、三重大学出版会が授賞式/修士論文賞に中村、神松氏(伊勢新聞3/23)
松戸駅そばに生涯学習拠点 聖徳大、15階建て(東京新聞3/23)
山形大エリアキャンパスもがみ、新庄で調印式(山形新聞3/23)
針状シリコン作製の3人組大学院へ 高知工科大(高知新聞3/23)
教員の声を自動で文字変換 長野大に来月新システム(信濃毎日新聞3/23)
同志社大、前期授業料を半額免除 岡県西方沖地震被災で(京都新聞3/23)
植草元早大教授に罰金50万円判決(読売新聞3/23)
大学基準協、初の評価結果を公表・23校に改善勧告(日本経済新聞3/23)
NSW・横浜市大大学院、災害時の重傷者判別システム開発(日本経済新聞3/22)
立命大:大学経営のプロを養成するセンター設置(毎日新聞3/23)
温故知新:「あのころ 京都の暮らし」左京区在住の大学教授・中村治氏、本に(毎日新聞3/23)
大学・学生の底上げ 学会発足、補習教育を研究(産経新聞3/23)
百五銀行と松阪大学が相互協力協定(読売新聞3/23)
再就職:卒業生を支援、来月1日に相談窓口を設置--宮崎産経大 /宮崎(毎日新聞3/23)
岡大・中銀:連携協力協定を締結 互いの知識、ノウハウ活用 /岡山(毎日新聞3/23)
映画:“中東の今”考える--京都造形芸術大で、25日から上映 /京都(毎日新聞3/23)
基礎研究は無料維持を 大型施設で学術会議提言(河北新報3/23)
教育・研究などの分野で包括協定 立命館大と滋賀医科大 (京都新聞3/23)
大津市と龍谷大が包括協力協定 まちづくり、生涯学習など(京都新聞3/23)
カーネギーメロン大学の情報大学院日本校、受講生を募集(Electronic BUSINESS Japan(プレスリリース3/23)
熊大学生 周辺地区『ハザードマップ』制作(テレビ熊本3/23)
<日本女子大>文学部入試で出題ミス(毎日新聞3/23)
指導要領で削減の内容掲載=算数「検定外教科書」出版-大学教授ら(時事通信3/23)
発表前夜「サクラサク」=合格者、ネットで閲覧可能に-北大(時事通信3/23)
超高速度撮影が可能なDVカメラ 島津製作所 近畿大と共同開発(京都新聞3/23)
成績優秀者の学費全額免除 山口大、国立で異例の制度(共同通信3/23)
小型衛星を独自開発へ 大阪府立大、関西の拠点に(共同通信3/23)
ヤクルト、順大に寄付講座開設=「プロバイオティクス」研究で(時事通信3/23)
国際シンポ:森の植物構成変える、激増エゾシカ削減を--NZ大学教授提案 /北海道 (毎日新聞3/23)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月24日 00:50 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_819.html

2005年03月22日

その他大学関係のニュース

広島大、ソウル大との協定延期 「竹島」影響か(中国新聞3/19)
『守山に大学分室』 平安女学院大(東京新聞3/19)
東北公益文科大が「ビジネス研」の設置を検討(山形新聞3/19)
新潟大医学科が後期日程廃止(新潟日報3/19)
ライス長官が上智大で演説「北は協議に戻るべき」(読売新聞3/19)
06年新卒採用:「団塊世代」定年前に人員確保、顕著に(毎日新聞3/19)
新学長に阿部副学長/生え抜き就任創始者以来/福島学院大(福島民報3/20)
流用発覚後も青公大にずさんさ(東奥日報3/20)
信大大学院イノベーション専攻 初の修了生が研究発表(信濃毎日新聞3/20)
日本笑い学会が沖縄に支部設立(琉球新報3/20)
大学入試:合否判定ミス、10人追加合格--金城大 /石川(毎日新聞3/20)
平安女学院大学・守山キャンパス最後の卒業式(びわ湖放送3/18)
守山で最後の卒業式/平安女学院大(朝日新聞3/20)
広大教授収賄:事件を受け、峠理事長ら退任--ひろしまがん治療開発推進機構 /広島(毎日新聞3/19)
産業発展へ農工連携 北見工大と帯畜大協定 研究推進、人的交流も(北海道新聞3/19)
「総合学習」議論 教員ら20人集い、鳴教大でセミナー(徳島新聞3/21)
佐大の小林教授、退官記念リサイタル(佐賀新聞3/21)
授業料 東大など標準下回る 国立大8校初の格差(産経新聞3/21)
論点:どうする「学力低下」 西村和雄京大教授ら3氏(毎日新聞3/21)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月22日 01:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_801.html

2005年03月19日

その他大学関係のニュース

環境問題や自治制度で提言 島根県立大で卒論発表(中国新聞3/18)
京大がベンチャーキャピタル専門講座 新年度から(朝日新聞3/18)
筑波大院生が起業 インターネットで放送 低予算の生中継(東京新聞3/18)
無料で法律相談 白鴎大法科大学院が来月から(東京新聞3/18)
弘大出版会が「津軽塗」の解説本(東奥日報3/18)
エプソン名誉相談役中村さん 1億投じ奨学基金(信濃毎日新聞3/18)
大学院大学法案を可決 年度内に成立へ 衆院沖特委(琉球新報3/18)
東北インキュベーション、東北大発ベンチャーに追加出資(nikkeibp.jp3/18)
バルアフリー化へ情熱燃やす 岐阜経済大の川村さん(東京新聞3/18)
阪大と三洋電機、次世代エレクトロニクスで連携協定を提携(nikkeibp.jp3/18)
相互友好協力協定:講師派遣や情報提供、福島大と白河市が調印 /福島(毎日新聞3/18)
「もったいない」運動:昭和女子大、マータイさんに賛同 学園全体で取り組み /東京(毎日新聞3/18)
宇都宮大:高校生に授業公開 海星女子と協定、近く県教委とも--来月から /栃木(毎日新聞3/18)
地震被害の祖国へ義援金 岩大留学生 (岩手日報3/18)
公立大元課長を詐欺で告訴=不正流用1億2000万円、懲戒免-青森(時事通信3/18)
青公大元総務課長を懲戒免職(東奥日報3/18)
協定:滋賀医科大が放送大と単位互換で /滋賀(毎日新聞3/18)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月19日 00:01 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_794.html

2005年03月18日

その他大学関係のニュース

沖縄国際大:米軍ヘリ墜落の本館建て替え 焦げた壁は保存(毎日新聞3/17)
学術都市・広島で学ぼう 5大学が連携(中国新聞3/17)
ハーバード大教授会、問題発言の学長不信任を決議(読売新聞3/17)
女子学生、賄い付き下宿が人気 県内、防犯面を重視(北國新聞3/17)
調剤装置に興味津々 岐阜薬科大で中国の教授見学(東京新聞3/17)
沖国大が「壁」取り外し決定 保存方法は今後論議(琉球新報3/17)
奨学基金に私財2億円…クオーツ腕時計開発の中村さん(読売新聞3/17)
上越の2大学が地域貢献へ連携(朝日新聞3/17)
大学連携:上越教育大と県立看護大 地域貢献策を探る /新潟(毎日新聞3/17)
大阪大学と三洋電機、次世代エレクトロニクスの技術開発に関して連携を強化(日本経済新聞3/17)
住友信託銀行、京都大学医学部同窓会組織と遺言信託業務で提携(日本経済新聞3/17)
鳥取大学地域学部教授 土井 康作さん 「ものづくり講座」9年目(朝日新聞3/17)
生態系守って捕鯨を 東京農業大学教授・クジラ食文化を守る会 小泉武夫さんに聞く(東京新聞3/17)
市民大学院:金沢大チームがシンポジウム 関係者交え討論--19日 /北陸(毎日新聞3/17)
産学連携:松阪大学と地銀が地域経済の活性化など研究 /三重 (毎日新聞3/17)
県立大:看護短大を閉学へ 42人の卒業式と記念式典実施--24日 /滋賀(毎日新聞3/17)
新潟中越地震:長岡市復興委、初会議を開催 委員長に鎌田・長岡造形大学長 /新潟(毎日新聞3/17)
ヘリ墜落の校舎撤去へ 米軍事故の沖国大 費用・イメージ優先 「現場に」要望拒否 (西日本新聞3/17)
就職戦線いよいよスタート 宇都宮でガイダンス(下野新聞3/17)
“講師はマイクロソフト”3大学で知財などの講座を開設(impress3/17)
同志社大学学生が FileMaker Pro 7 で開発したツールを公開(internet.com3/17)
学生が考えたアイデア満載 同女大などの学生がソフト開発(京都新聞3/17)
大学連携:上越教育大と県立看護大 地域貢献策を探る /新潟(毎日新聞3/17)
ベンチャー企業:茨城大4年生が企業 ソフトのア開発や販売 /茨城(毎日新聞3/17)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月18日 00:04 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_782.html

2005年03月17日

大学研究者の研究費に偏り 国公立男性、私大や女性の倍

朝日新聞(3月16日)

 科学研究費補助金(科研費)など研究費の配分や使途の問題が指摘されるなか、国公立大学の男性研究者が1年に使う研究費は、女性や私立大学の研究者の2倍前後であることが、約1万9000人が回答した理工系39学会のアンケートでわかった。このような大規模調査は初めてといい、国公立と私立、男性と女性の間に明らかな差があることが浮き彫りになった。

 男女共同参画学協会連絡会が03年に実施し、電気情報や物理、機械、化学材料、生命生物などの研究者が回答。分析した近藤高志・東京大助教授(マテリアル工学)らが20日発行の「大学時報」3月号に発表する。

 年額研究費の平均は、国公立大の男性が752万円で、女性が329万円。私立大の男性は449万円、女性が302万円だった。差は40代から拡大。50代前半では国公立大の男性は1280万円になるが、女性は480万円。私立大は男性が625万円、女性が321万円だった。

 同じ調査では、女性の教授や助教授などへの昇進が男性より遅いことも改めてわかったが、研究費の差はそれ以上。近藤さんらは「女性は役職という表向きの差以上に、極めて不利な状況にある」としている。

 研究費の問題に詳しい竹内淳・早稲田大教授(半導体工学)は「配分を決める審査員が、国立大の男性研究者に偏っているという問題も背景にある」と指摘している。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月17日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_781.html

ハーバード大教授会、学長の不信任案可決 差別発言で

CNN.co.jp(3/16)

マサチューセッツ州ケンブリッジ──米国の名門ハーバード大学の教授会は15日、女性差別発言をしたとされるローレンス・サマーズ学長の不信任案を、賛成218、反対185、棄権18の賛成多数で可決した。教授会に総長罷免の権限はなく、不信任案に効力はないが、教授陣が総長の指導力に疑問を投げ掛けた結果となった。

約370年の歴史を持つハーバード大学で、教授会が総長の不信任案を可決したのは、初めて。1969年に、当時の学生が行動を起こし、ネイサン・マーシュ・ピュージー総長の不信任を可決したことがある。

不信任議案を提出したJ・ローランド・マトリー教授は、不信任案に賛成する教授は、全体の30%程度だと事前予想しており、賛成多数の結果に驚いている。

一方、総長の罷免権限を持つ理事会は、サマーズ総長を支持。また、総長自身も、辞任するつもりはないと明言している。

サマーズ総長は、クリントン政権下で財務長官を務めた経済学者。今年1月、「科学分野で活躍する女性が数少ないのは、生まれつきの男女差があるから」などと発言し、内外から批判を受けた。


[同ニュース]
ハーバード大学:女性差別の学長、教授会が不信任決議(毎日新聞3/16)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月17日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_779.html

その他大学関係のニュース

広島平和研が公開研究会 NPT再検討会議テーマ(中国新聞3/16)
第三銀行/松阪大へ行員派遣(伊勢新聞3/16)
山形大医学部:専門学校卒のレントゲン技師を採用 全国初(毎日新聞3/16)
東京医大で新たに証拠保全手続き 心臓バイパス手術で(朝日新聞3/16)
入試会場は動物園、受験生はゼッケン姿で 東京芸大(朝日新聞3/16)
国立大授業料、値上げ幅「横並び」・来年度1万5000円(日本経済新聞3/16)
来年秋開学を前祝い 東京芸大千住校舎 旧小学校体育館で演奏会(東京新聞3/16)
法人化で新組織 県立大学 (岩手日報3/16)
外科医養成や就労支援へ初のNPO法人 岡山大大学院・田中教授 病院の枠超え活動(山陽新聞3/16)
メルコと中部大学、万博上空にLAN中継飛行船(日経ネット中部版3/16)
晴れやかに社会へ 静岡・県立大短期大学部で卒業式 「真心を大事に」(静岡新聞3/16)
公共政策大学院の開設を記念し北大がシンポ(読売新聞3/16)
「食」の体験学習に力を入れる実践女子短大(読売新聞3/16)
弘前大、授業料1万5000円アップ(読売新聞3/16)
弘前大:新年度の授業料、1万5000円上げ--年間53万5800円に /青森(毎日新聞3/16)
地元の味でカフェ 22日まで名芸大学生らが開く(東京新聞3/16)
大学院大学、民主党内に不協和音 構想に異論も(琉球新報3/16)
プロセス、大学教育、評価基準の3側面でセキュリティ改善を(ITmedia3/16)
サマーズ米ハーバード大学長に不信任決議(日本経済新聞3/16)
「真実知りたい」東京医大病院で死亡の患者親族が会見(読売新聞3/16)
実装分野のセキュリティ研究強化を目指す~会津大学学長 池上氏(impress3/16)
島根大に寄付研究部門設置へ(中国新聞3/16)
沖国大「壁」取り外し決定 保全方法の議論は継続(琉球新報3/16)
医局からの医師引き上げ相次ぐ(朝日新聞3/16)
“九州型”リーダー育成を 九大ビジネススクール第1期卒業記念シンポ (西日本新聞3/16)
白表紙本配布 教授らを批判 外務省首脳(産経新聞3/16)
黒焦げの壁の撤去を決定 米軍ヘリ墜落の沖縄国際大(河北新報3/16)
天理大:大和郡山市と協定 幼稚園、小中校への支援 /奈良(毎日新聞3/16)
拓殖大道短大:就農の未来担い巣立ち 相馬教授遺志継ぐ、1期生4人が決意 /北海道(毎日新聞3/16)
名古屋大入試で出題ミス=理学部の「化学」(時事通信3/16)
国の出先と四国5大学が協議会設立(四国新聞3/16)
防衛大学:第2外国語にアラビア語を追加(毎日新聞3/16)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月17日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_778.html

2005年03月16日

その他大学関係のニュース

若年者就職支援、長野大が実施機関認定(読売新聞3/15)
タイ3大学と遺伝子研究 北陸先端科技大学院大 新薬開発目指し、学生相互派遣も(北國新聞3/15)
大学の講義、すぐ字幕に 日本IBM(朝日新聞3/15)
鈴鹿国際大生ボランティア 児童からも好評(東京新聞3/15)
札幌市立大:「ホスピタリティーを重視」 初代学長に内定・原田教授が抱負 /北海道(毎日新聞3/15)
九州職能大など、2軸独立駆動型のタッピングシステムを開発(日刊工業新聞3/15)
『自分の力を得意な分野で発揮して』 浜松大卒業式(東京新聞3/15)
「子どもにやさしいものづくりを」、早大の小松原教授(nikkeibp.jp3/15)
日立と筑波大、ロボットの「障害物検知・回避」技術を共同開発(nikkeibp.jp3/15)
日本 IBM と長野大学、聴覚障害をもつ学生向け授業支援プロジェクトを開始(internet.com3/15)
奈良県、県立医大付属病院に新たながん治療装置(日本経済新聞3/15)
雑記帳:上野動物園で若者が「動物画」 東京芸大の入試(毎日新聞3/15)
弘大授業料 1万5000円値上げ決定(東奥日報3/15)
黒澤作品の資料をデジタル保存 龍谷大ら計画 人材育成など活用へ(京都新聞3/15)
九州大学と富士通研究所、IT分野の先端研究に関する組織対応型連携契約を締結(日本経済新聞3/15)
大学教員の研究費、国公立の男性優遇(朝日新聞3/15)
日建経・関一橋大学教授が講演(日本工業経済新聞3/15)
大学入試:県立大の国語に出題ミス--合否判定変更なし /熊本(毎日新聞3/15)
札幌市立大:「ホスピタリティーを重視」 初代学長に内定・原田教授が抱負 /北海道(毎日新聞3/15)
広島大入試でまた出題ミス(時事通信3/15)

憲法・教育基本法改正問題
横浜事件の再審開始確定 東京高検が特別抗告断念(共同通信3/15)
全国知事会、憲法問題で特別委設置へ(日本経済新聞3/15)
国民投票法案の白紙撤回求める 日本ペンクラブが声明(朝日新聞3/15)
自民憲法天皇小委:宮沢氏に取りまとめ一任(毎日新聞3/15)
全国知事会、憲法改正問題で特別委員会設置へ(読売新聞3/15)
民主憲法調査会、意見集約できず…提言ずれ込み見通し(読売新聞3/15)

3月16日の教育史(時事通信より)
1167年  平清盛が厳島神社に参詣し、みずから書写した般若心経を奉納する(平家納経)。
1804年  中井竹山、没。75歳。儒者。
1940年  和歌山中学短艇部のボートが沈没し、7人が溺死。
1940年  ラーゲルレーフ(Lagerloef,Selma Ottiliana Lovisa)没。81歳。「ニルスの不思議な旅」のスウェーデンの作家。
1958年  ライフスナイダー(Reifsneider,Charles Shriver)没。82歳。日本聖公会主教で初代立教大総長。
1993年  第1次家永訴訟で最高裁第3小法廷は、教科書検定は合憲とし、家永三郎名誉教授の上告を棄却。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月16日 02:34 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_773.html

2005年03月15日

その他大学関係のニュース

信州大の法科大学院入試、40人が合格(読売新聞3/14)
熊本大 就職担当の管理職に民間人採用 九州の国立大で初(熊本日日新聞3/14)
阪大接合研などの3研究所、新機能材料開発拠点を形成(nikkeibp.jp3/14)
説明会の参加企業4割増 就職戦線が活発化(共同通信3/14)
大阪大:不審火3件相次ぐ 豊中キャンパス(毎日新聞3/14)
県立医大:「個性、魅力ある大学に」 南條教授、学長に就任 /和歌山(毎日新聞3/14)
インタビュー 山口大学・纐纈厚教授 「経済制裁は軍事恫喝、平和憲法破壊行為」(朝鮮新報3/14)
地域医療を守れ!医師確保に向けた取り組み(週刊医学界新聞3/14)
金大を中心に国立大シンポ 東京で29日 地域貢献テーマに討論(北國新聞3/14)
学士院賞:数論幾何学の加藤和也京大大学院教授ら10人に(毎日新聞3/14)
国公立大入試の後期日程終わる 欠席者多く空席目立つ(京都新聞3/14)
京大非常勤職員に罰金7万円 京都簡裁 電柱にビラ(京都新聞3/14)
大津市と龍谷大、包括協定結ぶ 産業振興や生涯学習など幅広く(京都新聞3/14)
日本学士院賞に10人、加藤京大教授には恩賜賞も(読売新聞3/14)
雑記帳:加藤登紀子さん 長浜バイオ大校歌を作詞、作曲(毎日新聞3/14)
理系白書:関西で初のシンポ 尾身幸次・衆院議員らが議論(毎日新聞3/14)
タカラバイオ、三重大学医学部と肺がんなどを対象としたT細胞受容体遺伝子治療の臨床開発を推進(日経プレスリリース3/14)
県立大学で出題ミス(テレビ熊本3/14)
阪大豊中キャンパスで不審火 部室など3箇所で被害 (関西学生報道連盟(UNN) 3/14)
卒業生は地域の宝 道都大で最後の卒業式 紋別(北海道新聞3/14)
秋田の受験生、別室で受験-北見工大 飛行機欠航、列車乗り継ぎ18時間半(北海道新聞3/13)
環境学習とガーデニングなど学ぶ 光華女子短大屋上に庭園完成(京都新聞3/14)
九條武子のドレス鮮やかに 京女大創設者 母校の学生が再現(京都新聞3/14)
桂キャンパスにカフェテリア 京大、福利棟4月オープン(京都新聞3/14)
広島大で入試ミス=数学の問題(時事通信3/14)
卒業生名簿を紛失=業者の担当者が帰宅途中-お茶大(時事通信3/14)
和歌山大学、授業を一般開放(毎日新聞3/14)

憲法・教育基本法改正問題
政教分離原則を緩和=「表現・結社の自由」制限も-自民論点整理(時事通信3/14)
自衛権を明確化 自民新憲法委が集約(共同通信3/14)
自民憲法起草委:中間報告 「表現の自由」に一定の制限も(毎日新聞3/14)
憲法改正試案、自衛隊を「軍」と位置づけ…自民起草委(読売新聞3/14)
自民憲法起草委:改憲 政治手法で意見の食い違いも(毎日新聞3/14)

3月15日の教育史(時事通信より)
0797年  続日本紀が完成。
1876年  訓盲所(楽善会訓盲院)が設立認可
1888年  福澤諭吉が井上角五郎の証人として法廷に呼出される。
1958年  久保栄が自殺。57歳。劇作家。
1961年  有田八郎元外相が、三島由紀夫の小説「宴のあと」を日本初のプライバシー権利侵害で告訴。
1996年  中教審第1小委員会で、学校の授業に「総合学習」の授業の時間を設ける案をまとめる。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月15日 01:34 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_767.html

2005年03月14日

その他大学関係のニュース

[3月12日]
先端大、中国の大連大と交流協定へ 共同研究や学生相互派遣(北國新聞3/12)
電機大、産学連携向け技術シーズセミナーを開催(nikkeibp.jp3/12)
「地域枠」はセンター試験課さず/秋田大医学部(秋田魁新報3/12)
国公立大2次試験、後期日程開始・入試シーズン終盤に(日本経済新聞3/12)
大分銀と大分大が実態調査 商店街の活性化へ 結果を役立てて(大分合同新聞3/12)
国公立大2次試験:後期日程始まる 22万人挑む(毎日新聞3/12)
佐大教員らベンチャー企業立ち上げへ(佐賀新聞3/12)
国公立大後期試験、佐大2264人志願(佐賀新聞3/12)
卒業式 県内大学のトップ切り九州看護福祉大で 玉名市(熊本日日新聞3/12)
新潟経営大に行政指導、就任承諾得ず教員名簿提出(朝日新聞3/12)
有名人教授が続々誕生 知名度アップに関西の大学(共同通信3/12)
埼大で公開授業 一般聴講生募集 J1浦和(埼玉新聞3/12)
竹林整備し自然環境を保持 県立大生が地域活性化計画(京都新聞3/12)
大学入試:「札幌市立大」06年度は独自に /北海道(毎日新聞3/12)
獨協大学長 桑原靖夫さん(朝日新聞3/12)
セクハラ:新潟大の男性教授、停職1カ月に /新潟(毎日新聞3/12)
新潟大男性教授 セクハラで処分(朝日新聞3/12)
米沢女子短大:4年制化問題 「短大として活性化を」--斎藤知事が表明 /山形(毎日新聞3/12)
空き缶衛星の放出実験成功 北海道の学生らが連携(共同通信3/12)
大阪市立大:研究活動などを充実、「学友会」を設立へ--あす発起人会 /大阪(毎日新聞3/12)
北見工大、授業料1万5千円値上げへ(北海道新聞3/12)
自殺テーマに秋田大で講義 全学生が対象、全国で初(京都新聞3/12)

[3月13日]
全盲の教員 信大院終了へ 教え子たち 勇気持って(信濃毎日新聞3/13)
県産のお米でおにぎりやかきもち福井大学生ら運営の店にぎわう(東京新聞3/13)
科学技術研究の効率、欧米の5~6割 学術会議指摘(朝日新聞3/13)
大学・地域連携:愛教大と刈谷市が生涯学習などで協力 /愛知(毎日新聞3/13)
金大を中心に国立大シンポ 東京で29日 地域貢献テーマに討論(富山新聞3/13)

憲法・教育基本法改正問題
自民改憲案、集団的自衛権は盛らず 政府解釈変更で容認(朝日新聞3/12)
平和憲法守れと講演 九条の会、広島で(共同通信3/12)
自衛力保持と国際協力明記 自民新憲法起草委(共同通信3/12)
「今国会成立は困難」 国民投票法案で中山氏(共同通信3/12)
「九条の会」広島で講演会 大江さんら平和訴え(中国新聞3/13)
「九条科学者の会」発足 大学教授らが改憲に反対(共同通信3/13)
核軍縮を成績表で評価 日本政府は落第点(共同通信3/13)
核軍縮の成績表、日本政府は落第点・市民団体が評価(日本経済新聞3/13)
自民の新憲法試案、「公益の尊重」を新設(読売新聞3/13)

3月14日の教育史(時事通信より)
1804年  シラー(44)が、戯曲「ウィリアム・テル」を書き終える。
1912年  東京女医学校が専門学校に昇格。
1934年  三上参次が貴族院で、中等学校の英語の授業時間減少を主張し論議が起こる。
1970年  大阪で日本万国博覧会(EXPO’70)が開催される。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月14日 00:24 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_760.html

2005年03月12日

その他大学関係のニュース

県内から東大合格29人 本社調べ 富山中部、高岡ともに12人 昨年比10人減(北國新聞3/11)
福島県立医大 首の内視鏡手術17例成功(河北新報3/10)
東北大合格 6県は787人 前期日程(河北新報3/10)
東電が新大大学院に寄付講座(新潟日報3/11)
ヤンキー先生:横浜市教育委員に就任へ(毎日新聞3/11)
新潟大が最高級ピアノを導入(新潟日報3/11)
神戸大学で2次試験前期日程の合格発表(朝日新聞3/11)
大学都市(偏西風)(朝日新聞3/11)
電通大、産学連携向け共同研究契約書のひな形案を公表(nikkeibp.jp3/11)
岩手県立大の授業料1万5千円値上げ(朝日新聞3/11)
和歌山大学助教授 山下晃一さん(朝日新聞3/11)
医師不足につけ込み利益 広島大原医研汚職(中国新聞3/11)
まちづくり参加へ 川越・尚美学園大で12日フォーラム(埼玉新聞3/11)
京都文教大学長と短大学長を再任(京都新聞3/11)
芝浦工大の新学長に平田氏(読売新聞3/11)
北海道大大学院教授の田中信寿さん死去(朝日新聞3/11)
大学入試:神戸大学で前期日程合格発表 1955人に春/兵庫(毎日新聞3/11)
信州大:法科大学院入試に40人 入学の4割、部外から--松本に来月開設  /長野(毎日新聞3/11)
学会創立50周年記念シンポを開催 日本木材学会 17日に京都大で(京都新聞3/11)
「入りたい大学に」 県立大の次期学長 西垣氏が知事訪問(静岡新聞3/11)

憲法・教育基本法改正問題
国民投票法で協議申し入れ 今国会提出へ3党調整(共同通信3/11)
国民投票法案:協議機関設置へ 自公民3党合意(毎日新聞3/11)

3月12日の教育史(時事通信より)
1848年  ウィーン大学で学生大会が開かれ、皇帝に対する印刷・教育・信仰の自由に対する請願書が作られる。
1908年  高校入試の総合試験が廃止される。
1920年  東京女子医専が、初の女子専門学校として認可される(後の東京女子医科大学)。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月12日 00:44 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_749.html

2005年03月11日

その他大学関係のニュース

活水女子短大で最後の卒業式(読売新聞3/10)
福井大、来年4月にTLO設立(日本経済新聞3/10)
特許技術の民間移転で専門機関設置へ 福井大(東京新聞3/10)
松本大と米ユタバレー大が提携 交換留学など交流促進(東京新聞3/10)
産学官の連携を強化 富大、地域共同研究センター内に拠点の2室開設(北國新聞3/10)
大学発ベンチャー育成 岡山大と中銀、強化へ協定(山陽新聞3/10)
黒焦げの壁撤去決定へ 沖国大、16日に理事会(琉球新報3/10)
東京大学:前期日程、2770人が「サクラサク」(毎日新聞3/10)
高卒81.6%、全都道府県で改善=就職内定率、大卒も82.6%に-2月調査(時事通信3/10)
特許庁、17年度の大学の知財管理体制構築支援事業について発表(知財情報局3/10)
シンポジウム:自然環境との共生へ 北大が先進国NZ・オークランド大と /北海道(毎日新聞3/10)
金沢工大、ゲノム研究施設新設 石川ソフトリサーチパークに(中日新聞3/10)
受け付けから医師までスタッフ全員女性です-県立医大病院(奈良新聞3/10)
失職者の雑誌販売を支援 京都の教員、学生が応援団作り活動(京都新聞3/10)
受精に不可欠なたんぱく質=縁結びにちなみ「イズモ」と命名-阪大(時事通信3/10)
4月から無料で法律相談 白鴎大学法科大学院(下野新聞3/10)
前納大学授業料の返還、4月辞退は認めず…東京高裁(読売新聞3/10)
情報処理学会第67回全国大会 - 21世紀、大学はどう変わるのか(MYCOM PC WEB3/10)
九州保健福祉大:3副学長体制へ、加計勇樹室長ら選任 /宮崎(毎日新聞3/10)
野生スイカ:奈良先端科技大、ボツワナ農務省と共同研究 /奈良 (毎日新聞3/10)
県立医大教授:東京で5年間、アルバイト診療--学長が口頭で注意 /和歌山 (毎日新聞3/10)
大学入試:県立大看護福祉学部、転記ミスで1人不合格 /福井 (毎日新聞3/10)
首の内視鏡手術に成功 「世界初」と福島県立医大(京都新聞3/10)
脳死肺移植男性、手術直後に死亡 京都大病院、呼吸不全で(京都新聞3/10)

憲法・教育基本法改正問題
改憲試案で党内“路線対立”自民らしさか公民と協調か(東京新聞3/10)
9条堅持を強調=改憲問題で見解-社民党(時事通信3/10)
社民、憲法改正で条項ごとに国民投票求める(日本経済新聞3/10)
自民・民主・公明、国民投票法案共同提案へ協議(日本経済新聞3/10)
自民憲法小委、国と地方の役割分担明記で一致(日本経済新聞3/10)

3月11日の教育史(時事通信より)
1872年  プロイセン学校監督法が実施される。
1889年  哲学者の和辻哲郎生まれる。
1901年  国木田独歩の「武蔵野」が刊行される。
1980年  早大商学部の入試問題漏洩事件で、斡旋疑惑の市原康充教育学部教授が解任される。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月11日 00:46 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_743.html

2005年03月10日

その他大学関係のニュース

北大で新年度から成績評価にGPA制度を導入(読売新聞3/09)
東北文化学園大 影山理事長が今月末で退任(河北新報3/08)
北海道三井化学と帯広畜産大学、ペット用サプリメントを開発(日本経済新聞3/08)
ひと:イラク戦争支持の政府提訴の大学生 R・サモラさん(毎日新聞3/09)
高知工科大教授らが酸化亜鉛半導体の開発ベンチャー(日本経済新聞3/09)
現役生7割超える 筑波大学で合格発表(東京新聞3/09)
笑顔満開 岩手大、県立大で合格発表 (岩手日報3/09)
理科大薬学部の設計費未納訴訟、第1回口頭弁論に理科大側の姿なし(日本経済新聞3/09)
新設の福島大理工前期試験/本県合格者43%/福医大も発表(福島民報3/09)
県立大など臨時避難所に 万博の地震対策で県方針(東京新聞3/09)
『番号あった』医薬大、県立大前期合格発表 300人に“春”(東京新聞3/09)
北海道大:2111人に「春」 前期合格発表(毎日新聞3/09)
峠容疑者に400―500万円 広島大原医研汚職(中国新聞3/09)
東京ガス、東大大学院で「ホロニック・エネルギーシステム学」寄付講座(nikkeibp.jp3/09)
5学部855人に喜びの春 徳島大、前期入試合格者を発表(徳島新聞3/09)
学都金沢、原点ここに 旧制四高前身、校舎の写真発見 秋声、幾多郎、大拙ら学ぶ(北國新聞3/09)
ものつくり大に奨学金を 行田でチャリティーコンサート(埼玉新聞3/09)
大学入試:弘大前期合格発表 県内出身は367人 /青森(毎日新聞3/09)
大学入試:3大学831人に春--前期日程合格発表 /滋賀(毎日新聞3/09)
大学入試:あった、春だ! 岩大と県立大、合格者を発表 /岩手(毎日新聞3/09)
仁愛大学:付属センターの臨床心理相談、時間を延長 /福井(毎日新聞3/09)
最先端の光産業紹介 地元大学や企業など 研究成果を次々 浜松(静岡新聞3/09)
大学図書館:便利に身近に 来月、相互利用可能に--江戸川大と流山市 /千葉(毎日新聞3/09)
静銀が新たに2大学と産学連携開始(朝日新聞3/09)
早稲田「一文」「二文」に幕 新学部に07年度再編(朝日新聞3/09)
ラオスの大学支援 神戸大がJICA事業受託(神戸新聞3/09)
遠隔地で講義受講 来年度から県立大大学院 システム導入(静岡新聞3/09)
台湾大、淡江大と大学間協定締結/国際教養大(秋田魁新報3/09)
元防衛医大教授有罪確定へ 新薬治験汚職で上告棄却(共同通信3/09)
大学入試:熊本大前期日程入試 1364人に春--こちらは一足お先に /熊本(毎日新聞3/09)
大学入試:長崎大で前期日程合格発表 1135人「春が来たぁ!」 /長崎(毎日新聞3/09)
西南大:早良区の新運動場、環境保全ゾーンを設置--野鳥生息地隣接に配慮 /福岡(毎日新聞3/09)
大学入試:山口大で前期日程合格発表 胴上げや歓喜の輪 /山口(毎日新聞3/09)
スマトラ沖大地震:インド洋大津波 国際貢献大学校、被害アチェの惨状報告 /岡山(毎日新聞3/09)
川崎医療福祉大:学生が不登校児童と交流、思い思い壁画を描く--倉敷 /岡山(毎日新聞3/09)
大学入試:3大学831人に春--前期日程合格発表 /滋賀(毎日新聞3/09)
1599人に喜びの春 鹿大合格発表(西日本新聞3/09)
学校ニュース:教科「情報」試行試験の受験者を募集 東京農工大(毎日新聞3/09)
ネットで偽札使用役募集=元大学講師を逮捕-大阪府警など(時事通信3/09)
治験巡り収賄、元防衛医大教授の上告棄却(読売新聞3/09)
授業開放:和歌山大が地域との連携で授業を開放/和歌山(毎日新聞3/09)
元防衛医大教授の有罪確定へ=製薬会社から収賄-最高裁(時事通信3/09)
道教大が道内推薦枠 「へき地希望者」対象 釧路校で06年度から(北海道新聞3/09)
35例目の脳死移植 京大では両肺と肝臓(京都新聞3/09)
酸化チタン 低コスト生産法を開発 京大グループら(京都新聞3/09)

憲法・教育基本法改正問題
「国の独立」など憲法前文で明記へ…自民小委が決定(読売新聞3/09)
表現の自由「青少年に有害」なら制限…自民憲法起草委(読売新聞3/09)
自民新憲法小委、前文に「国を守る」理念を明記(日本経済新聞3/09)
自民新憲法起草委原案 前文の構成判明(東京新聞3/09)
二院制堅持を議決 参院憲法調査会小委(共同通信3/09)
二院制堅持を強調 憲法調査会参院小委が報告書(朝日新聞3/09)
選挙制度、衆参別方式に・参院憲法調小委が報告書(日本経済新聞3/09)
参院憲法小委 『二院制』堅持を明記(東京新聞3/09)
「二院制堅持」を明記、参院憲法小委報告(読売新聞3/09)

3月10日の教育史(時事通信より)
1607年  幕府が足利学校に、「吾妻鏡」の刊行を命じる。
1691年  将軍綱吉が湯島聖堂での孔子を祀る釈奠に出席し、祭費として1000石を寄進。
1864年  作家の二葉亭四迷生まれる。
1903年  ジョゼフ・ピューリッツァー(56)が、コロンビア大学にジャーナリズム学部創設のための資金を寄付。これにより後にピューリッツァー賞が設立される。
1959年  インドのネルー首相が、インド工科大学の定礎式を行う。
1967年  ラッセル、サルトルら文化人が、「ベトナム戦犯国際裁判」の開催を発表。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月10日 00:12 | コメント (0) | トラックバック (1)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_736.html

2005年03月09日

その他大学関係のニュース

山形大工学部、夜間学生に製造業のアルバイトあっせん(日本経済新聞3/08)
金沢大TLO、企業から研究テーマ募集(日本経済新聞3/08)
経産省、病院経営近代化に向け人材育成プログラム作成(読売新聞3/08)
高岡法科大 佐藤前市長を客員教授に 公行政関係論を担当(北國新聞3/08)
島根大、学費融資の利子を負担・国立大で初(日本経済新聞3/08)
96人にサクラ咲く 鹿屋体大で合格発表(南日本新聞3/08)
希望に胸膨らませ 信大で前期合格発表(信濃毎日新聞3/08)
看護科学大 40人が合格(大分合同新聞3/08)
繊維の未来探れ 福井大で学会セミナー開幕(福井新聞3/08)
胴上げ喜びひとしお 金大前期合格発表 1436人に“春”(東京新聞3/08)
江戸時代のお伊勢参りを再現 奈良大学長と学生らの『宝来講』道中日記(東京新聞3/08)
東大病院、4月から「マルファン外来」開設(日本経済新聞3/08)
静岡文化芸大が湖西大(韓国)と交流協定(東京新聞3/08)
自分で動き回る油滴発見 京大研究チーム、周囲との化学反応で駆動(京都新聞3/08)
新大で前期日程1550人合格(新潟日報3/08)
ニトリ社長、大学で講座開設へ(朝日新聞3/08)
学力全国順位を「操作」 (朝日新聞3/08)
新卒対象に共同求人 県中小企業家同友会 5大学と意見交換(静岡新聞3/08)
弘大、保健大で合格発表(東奥日報3/08)
首都大東京で初の合格発表(日本経済新聞3/08)
首都大学東京で「1期生」の合格発表(読売新聞3/08)
「WinnyはCDの売り上げに関係なし」慶應大学経済学部の田中助教授(impress3/08)
キャンパス笑顔満開 鹿児島大学前期1599人合格(南日本新聞3/08)
弘大合格者 県内占有率は39.2%(東奥日報3/08)
合格発表に喜びの「春」 滋賀の国公立大・2次試験前期 (京都新聞3/08)
岩手大、県立大で前期合格発表 (岩手日報3/08)
大学入試:688人に春 宮崎大で前期試験合格発表 /宮崎(毎日新聞3/08)
大学入試:733人に待望の“春” 高知大で前期日程試験合格発表 /高知(毎日新聞3/08)
大学入試:受験生930人にサクラ咲く--県内国公立大で前期合格発表 /島根(毎日新聞3/08)
大学入試:信州大7学部、983人が歓喜の春 前期日程の合格者発表 /長野 (毎日新聞3/08)
大学入試:茨城大前期日程入試 3.1倍の難関、1232人が合格 /茨城(毎日新聞3/08)
大学入試:601人にうれしい春--秋田大・前期日程合格発表 /秋田(毎日新聞3/08)
笑顔満開 国公立大で入試合格発表(西日本新聞3/08)
コカイン依存抑制の受容体 京大教授ら突き止め 中毒治療へ応用も(京都新聞3/08)
「歴史都市防災セミナー」開く 立命大歴史都市防災研究センター (京都新聞3/08)

入試ミス
琉球大、数学で出題ミス=全員正解扱い、救済措置も(時事通信3/08)

憲法・教育基本法改正問題
日の丸・君が代反対、市民団体が署名提出 道教委などに(北海道新聞3/08)
来月14日に最終報告提出 衆院憲法調査会(中国新聞3/08)
自民改憲試案:集団的自衛権明記せず安保基本法に行使要件(毎日新聞3/08)
自民改憲試案:集団的自衛権で民主党との一致点模索(毎日新聞3/08)
衆院憲法調査会最終報告 参院に先駆け来月14日提出(東京新聞3/08)
「国守る」意思、前文に明記 改憲で自民小委一致 (産経新聞3/08)
人権擁護法案:再提出反対の共同声明 新聞労連など6団体(毎日新聞3/08)

3月09日の教育史(時事通信より)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月09日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_729.html

2005年03月08日

その他大学関係のニュース

宇都宮大で前期日程合格発表(読売新聞3/07)
三重大で3年生対象に就職セミナー(読売新聞3/07)
『学校がニートを大量生産』文科相(東京新聞3/05)
学生ら研究成果披露 福井大でベンチャーシーズ発表会(東京新聞3/07)
佐大で「人工頭脳工学」の研究成果発表(佐賀新聞3/07)
佐大受験生、1068人に〝春〟(佐賀新聞3/07)
喜びの春 笑顔咲く 静大で合格発表(東京新聞3/07)
てくてく135キロ伊勢参り 奈良大生が江戸時代の旅を体感(東京新聞3/07)
10万人にがんリスク調査 名古屋大など20年間実施(共同通信3/07)
県内国公立3大学で合格発表(新潟日報3/07)
国際大留学生らが救援音楽会(新潟日報3/07)
青公大で2次試験前期の合格発表(東奥日報3/07)
733人に春 高知大で前期日程合格発表(高知新聞3/07)
大学生の視点で経営戦略を分析 札幌、15人が6企業・団体に(北海道新聞3/07)
1162人晴れ晴れ 琉大前期合格発表(琉球新報3/07)
失職者の雑記販売を支援 京都の教員、学生が応援団作り活動(京都新聞3/07)
HIV除去し体外受精、3大学で27人誕生…慎重論も(読売新聞3/07)
「春」つかみ、受験生ら笑顔満開 鳴教大で前期合格発表(徳島新聞3/07)
明治大学のオープン・カレッジがCIOになるための基礎講座(nikkeibp.jp3/07)
日本 SGI、東北大学に社会人向け医療工学技術者養成システムを(internet.com3/07)
神奈川大学、校納金収納にペイジー決済を導入(internet.com3/07)
「若者と同じ姿勢で」 唐十郎さん、客員教授に(共同通信3/07)
HIV除去精子で27人誕生 安全対策の指針策定へ(共同通信3/07)
4学部の703人歓喜の春 島根大で前期日程合格発表(山陰中央新聞3/07)
台湾大、淡江大と大学間協定締結/国際教養大(秋田魁新報3/07)
高麗大名誉教授、日本支配を評価の論文…韓国で猛反発(読売新聞3/07)
喜び天まで届け 信大で合格発表 前期日程は983人(東京新聞3/07)
童虐待防止へ手引書 滋賀大の藤田教授ら出版 イギリスの本を和訳(東京新聞3/07)
「コーヒー」で単位のとれる大学がある(エキサイト3/07)
東大産学連携協議会、分科会の準備会への参加を募集中(nikkeibp.jp3/07)
教育がニート予備軍生産=子どもの競争意識醸成を-中山文科相(時事通信3/07)
大学で泡盛の魅力教えます!=協会が寄付講座-4月スタート・沖縄大(時事通信3/07)
北海道教育大、芸術・スポーツ分野で電通北海道と相互協力(毎日新聞3/07)
情報パケット:関西学院大 「日欧経済シンポジウム」(毎日新聞3/07)
インフォメーション:国内大学との単位互換認める--文科省(毎日新聞3/07)
インフォメーション:優秀な教育の支援対象を公募--文科省(毎日新聞3/07)

入試ミス
琉球大、数学で出題ミス=全員正解扱い、救済措置も(時事通信3/07)

憲法・教育基本法改正問題
平和憲法維持へ連携 かごしま九条の会設立総会(南日本新聞3/07)
改憲反対を確認 埼玉革新懇がシンポ さいたま(埼玉新聞3/07)
反戦・平和を訴え続けた原爆詩人、栗原貞子さん死去(朝日新聞3/07)
自民改憲試案:政教分離緩和の方針 一定の宗教活動容認(毎日新聞3/07)
自民改憲試案:「参拝は伝統」意見を反映 政教分離緩和(毎日新聞3/07)
イラクからの即時撤退を-航空自衛隊奈良基地で(奈良新聞3/07)
9条改正で安保基本法=集団的自衛権、行使要件を規定-自民小委(時事通信3/07)
国際貢献、憲法9条に明記 武力行使含めず 自民小委(産経新聞3/07)
国際協力を9条に明記 基本法も整備、自民小委(共同通信3/07)
自民新憲法委、「安保基本法」など制定で大筋合意(日本経済新聞3/07)
国民投票法案:自民、マスコミ規制でメディア側と協議も(毎日新聞3/07)

3月08日の教育史(時事通信より)
1805年  鶴ヶ岡城下の東北郊大宝寺に、庄内藩の藩校致道館が落成。藩主酒井忠徳が臨校し、白井矢太夫が祭主となって聖廟で釈典を挙行。
1968年  ワルシャワ大学学生が、「祖先」上演禁止に抗議。
1974年  都立高校の入学辞退者は合格者の12.4%の7165人となる。学校群制度が発足して以来の最高となる。
1979年  小尾十三、没。69歳。「登攀」で芥川賞を受賞した。
1980年  早稲田大学商学部入試問題漏洩事件で職員ら4人が逮捕される。
1988年  沖縄の卒業式で、初めて全校が日の丸を掲揚。
1995年  五味川純平が、脳梗塞のため都内の自宅で没。78歳。「人間の条件」などで侵略戦争の犯罪性を告発し続けた作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月08日 01:24 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_724.html

2005年03月07日

その他大学関係のニュース

[3月05日]
朝鮮古書、富山から世界へ 富大教授がデータベース化(北國新聞3/05)
知事が任命拒否撤回 工科大学長選任 岡村氏再任へ(高知新聞3/05)
被験者保護法制定訴え 金沢大病院の臨床試験訴訟9日に控訴審判決(東京新聞3/05)
事故補償ほぼ終了 2400万円支出 米軍ヘリ墜落(琉球新報3/05)
近畿大学 初の名誉博士学位授与 サバ大学長(マレーシア)に(紀伊民報3/05)
科学技術:政策提言をまとめる 「競争に勝つ大学」を出版--東大教授ら(毎日新聞3/05)
達人先生が指導法伝授 工夫を院生に、関西大(共同通信3/05)
新大が復興科学センター設立へ(新潟日報3/5)
インタビュー:中国・東北大学の赫学長 「留学生の質高めること」 /愛知(毎日新聞3/05)
福井大、産学官連携を強化 先端科学技術育成センター 大型研究プロジェクト本部 新年度に設置 一層の地域貢献図る(県民福井3/05)
大学入試:国公立大2次試験、昨年より不合格者が減少--文科省まとめ(毎日新聞3/05)
中教審部会:地方3委員、参加へ 6団体決定、「本体」は保留(毎日新聞3/05)
広大教授収賄:所長「医局の密室性に起因」 医師の派遣実態、調査へ /広島(毎日新聞3/05)
滋賀大:個性あふれる力作ズラリ 経済学部の写真部5人、卒業展--彦根 /滋賀(毎日新聞3/05)
ろう者:宮崎国際大講師・サーカウスキさん、米国の社会参画推進の制度紹介 /鹿児島(毎日新聞3/05)
日本発の国際学術誌を創刊  西村・京大教授ら主宰(京都新聞3/05)

[3月06日]
電車内での携帯利用急増、音楽抜く 慶大生が2万人調査 (朝日新聞3/06)
琵琶湖の蜃気楼、こう発生 大津で富大院生ら研究発表(東京新聞3/06)
健康増進策に理解 岡山大セミナー 講演や研究報告(山陽新聞3/06)
大学で泡盛の魅力教えます!=協会が寄付講座-4月スタート、利き酒も(時事通信3/06)
国立大:前期日程の合格発表始まる(毎日新聞3/06)
「使い捨てはやめろ」 外国人労働者が安定雇用求めデモ(朝日新聞3/06)
サンデートーク:県立大学長・西沢潤一さん /岩手(毎日新聞3/06)
富山医薬大、北京大学と協定/生薬研究で(朝日新聞3/06)
痛風:「ビールを飲んでも治る!」鹿児島大教授が自ら実験(毎日新聞3/06)
埼玉など12大学、前期日程の合格者発表(読売新聞3/06)
西陣に息づく食文化や美術 上京、大学教授と散策し学ぶ(京都新聞3/06)

授業料問題
国立大、来年度の授業料横並び崩れる(日本経済新聞3/05)
授業料引き上げへ 県立大 (岩手日報3/06)

入試ミス
大学入試:三重大、化学で出題ミス--前期試験 /三重(毎日新聞3/05)
琉大入試で出題ミス 定員増やし救済も(琉球新報3/06)

憲法・教育基本法改正問題
女性天皇めぐり論議 大阪でシンポ(京都新聞3/05)
「君が代」問題:強制や処分しないで--市民団体が申し入れ /埼玉(毎日新聞3/05)
憲法:「かごしま九条の会」あす設立--鹿大教授ら呼びかけ /鹿児島(毎日新聞3/05)
社民党:憲法の論点整理案が判明 国民投票法案に要件(毎日新聞3/05)
憲法試案、両論併記で取りまとめも…自民起草委検討(読売新聞3/05)
9条改正、「自衛軍」を明記=憲法前文も全面改定-自民試案(時事通信3/05)
条項ごとの賛否投票提起 社民、改憲で論点整理(共同通信3/05)
憲法学習会 あまくさ九条の会発足準備会が市民対象に 本渡市(熊本日日新聞3/05)
社説:国民投票法 18歳から投票権を与えよう(毎日新聞3/06)
「改憲、狙いは9条」皇国史観の「忠誠」批判 高橋哲哉氏講演(埼玉新聞3/06)
全文護憲か9条護憲か、揺れる社民党(朝日新聞3/06)

3月07日の教育史(時事通信より)
1274年  トマス・アクィナス(Thomas Aquinas)没。イタリアの神学者、哲学者。聖人。
1657年  林羅山、没。75歳。儒学者。
1811年  村田春海、没。66歳。国学者。
1893年  井上馨、文相(第 2次伊藤内閣)となる
1924年  作家・安部公房生まれる。
1996年  神田のニコライ堂の敷地内にある語学学校「ニコライ学院」が経営難のためこの月末で休校することを決める。同校の講師や生徒たちが存続を求める署名運動を始める。
1997年  文相の諮問機関の学術審議会が、人間の細胞を使ったクローン研究に対しては文部省の科学研究費補助金の支出を認めない方針を決める。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月07日 00:09 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_717.html

2005年03月05日

その他大学関係のニュース

東北の国立大授業料値上げ横並び 学生、説明不足と批判(河北新報3/03)
医療事故は隠さず公表 国立大病院長会議が指針(朝日新聞3/04)
広島大教授を受託収賄容疑で逮捕、医師派遣の見返り(朝日新聞3/04)
大学アピールへ出張講義/弘大(東奥日報3/04)
スマトラ支援大分大チームが帰国報告 「すべてが流された状態」(大分合同新聞3/04)
東北大、電気抵抗の高い鉄系合金を開発、技術移転先案件に(nikkeibp.jp3/04)
第2回審尋、ライブドアが大学教授の意見書を提出(日本経済新聞3/04)
北大生よ挫折に学べ 元応援団長・吉原教授、きょう最終講義(北海道新聞3/04)
5900人が門前払い 国公立大入試の2段階選抜(共同通信3/04)
金大内科、108年ぶり統一 付属病院で来月、臓器別も廃止、専門医が結集(北國新聞3/04)
九文学園:佐世保の矢岳キャンパス移転を正式発表--来年4月1日までに /長崎(毎日新聞3/04)
大阪産大:開学40周年を記念し、色生の山に大学林を開設--吉野町 /奈良(毎日新聞3/04)
大学入試:府立医大で前期日程試験合格発表 120人に“春” /京都(毎日新聞3/04)
新会長に相澤益男・東工大学長選出 国大協 (朝日新聞3/04)
国大協会長に東工大学長 入試08年以降も分離分割(共同通信3/04)
2段階選抜:昨年より不合格者減少 国公立大2次試験(毎日新聞3/04)
10万人突破、5年連続ならず 立命館大 志願者総数が確定(京都新聞3/04)
国大協新会長に東工大の相沢学長(日本経済新聞3/04)

授業料問題
全大教、「国立大学協会第3回通常総会に関する要望書」(05/03/04)
国立大学法人法反対首都圏ネット事務局「国立大学協会第3回通常総会(3月4日)に対する要請」(2005年3月4日)

入試ミス
誤った問題配布 茨城大大学院入試(東京新聞3/04)
三重大入試で出題ミス/3年連続、副学長ら謝罪(伊勢新聞3/04)

3月05日の教育史(時事通信より)
1639年  大久保彦左衛門忠教、没。80歳。旗本で「三河物語」の作者、天下の御意見番。
1876年  熊谷実弥ら東京府より盲人学校の開業が許可
1905年  マレー(Murray,David)没。74歳。アメリカの教育家で日本の女子教育に尽力した。
1917年  岡田文相が、高校長会議に入試制度改正を諮問。
1931年  東北帝大が、教授の61歳定年制を実施することを決定。
1951年  山形県の山元中学校の2年生1学級生徒の手記・記録・作文・詩を集めた無着成恭(23)の「山びこ学校」が出版される。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月05日 00:57 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_709.html

2005年03月04日

その他大学関係のニュース

ネットワーク多摩が社団法人。産官学連携(読売新聞3/03)
大学院で教員免許が取得可能に(読売新聞3/03)
金大がまちづくり支援 新年度、行政、NPOと連絡会(北國新聞3/03)
仕送りはバブル前水準 首都圏私大生苦しい生活費(東京新聞3/03)
自作ロボット 創意工夫の競演 県立大で コンテスト(東京新聞3/03)
IT業界に根付く神戸情報大学院大のオープンソースカリキュラムとは(ITmediaけ3/03)
野生スイカの耐性を解明へ-先端大とボツワナ農務省が共同研究(奈良新聞3/03)
普天間飛行場、米軍ヘリきょう帰還 沖国大入試で反発(琉球新報3/03)
学生無年金訴訟、2人に不支給決定取り消しと賠償命令(読売新聞3/03)
不支給初の取り消し 学生無年金障害者訴訟(中国新聞3/03)
沖国大入試中に飛行 普天間基地へヘリ帰還(琉球新報3/03)
IT教育:シンポジウム「教科情報は入試科目にできるか」(毎日新聞3/03)
10カ国から研究者ら集う 京大「ナギサプロジェクト」臨海実験所(紀伊民報3/03)
その時代知らぬ学生だが…ああ“バブル前”の試練(ZAKZAK3/03)
放射線障害医療を共同研究 広島、長崎大が実績統合(共同通信3/03)
龍谷大生5人「戦争」リポート(朝日新聞3/02)
自立援助サポーターズ活用事業:学生らが活動報告--中央区 /大阪(毎日新聞3/03)
障害年金訴訟:国に不支給処分取り消し命令 広島地裁(毎日新聞3/03)
ネット受講者に入学枠 立命館大、理系で150人(共同通信3/03)
東大に「小柴ホール」 ノーベル賞受賞を記念(共同通信3/03)
京都精華大が芸術などで連携事業 舞鶴市に準備室を開設(京都新聞3/03)
県内3大学結び遠隔講義/地域IX活用、単位互換目指す(秋田魁新報3/03)
高3生対象「ウェブ講義」開講 立命大 修了者に特別推薦入学枠も(京都新聞3/03)
医療事故公表に初の指針、国立大付属病院4月から運用(読売新聞3/03)
「無年金」放置は違憲、不支給処分取り消す 広島地裁(産経新聞3/03)
「無年金」放置は違憲 広島地裁、元学生が勝訴(共同通信3/03)
覚せい剤所持で起訴の助教授、懲戒解雇へ=九大(時事通信3/03)

授業料問題
琉球大学が授業料値上げ 来年度から15000円(琉球新報3/03)

入試ミス
岩手大2次試験でまたミス発覚 化学(岩手日報3/03)
大学入試:岩手大、続く試験の初歩的ミス--防止対策に苦慮 /岩手(毎日新聞3/03)
大学院入試で問題誤配布=留学生に再試験-茨城大(時事通信3/03)

憲法・教育基本法改正問題
2院制堅持で一致 衆参憲法調査会 参院は行政監視強化(東京新聞3/03)
憲法調査の継続必要 衆参会長が一致(共同通信3/03)
国民投票法案、憲法調査会で審議=衆参会長が大筋合意(時事通信3/03)
自民憲法小委:「国防責務」試案に盛り込みへ(毎日新聞3/03)
「加憲」の声上がるも…社民あくまで「護憲」確認(読売新聞3/03)

3月04日の教育史(時事通信より)
1852年  ゴーゴリ(Gogol,Nikolai Vasilievich)が錯乱状態から断食に入り、没。42歳。ロシアの作家。
1878年  作家・有島武郎生まれる。
1891年  アメリカで国際著作権法が制定される。
1899年  著作権法が公布される。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月04日 01:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_700.html

2005年03月03日

その他大学関係のニュース

島根大が在学中の利子を負担する奨学融資制度を導入へ(読売新聞3/02)
地場企業、70億円で落札 広島大跡地(中国新聞3/02)
制度の不透明さ問う 学生無年金障害者訴訟(中国新聞3/02)
同志社大 入試前、誤って「不合格」 420人に通知(朝日新聞3/02)
大分大で「ネイチャーゲーム」の養成講座(大分合同新聞3/02)
医師のニーズ 企業が商品化 県内で進む『医工連携交流』(東京新聞3/02)
京大、後期試験を全廃=「制度疲労」と07年度入試から(時事通信3/02)
4年制化 再検討を 岐阜市立女子短大 検討委が報告書(東京新聞3/02)
アフガニスタン医科大講師ら 浜松の医療実習を見学(東京新聞3/02)
北脇浜松市長静大で講演 合併後の大学との連携強化強調(東京新聞3/02)
京都大:07年度入試から後期入試を廃止(毎日新聞3/02)
フリーターは甘くない 大学生らが高校で進路指導 宮城(河北新報3/02)
持続可能な開発のための「教育の10年」始まる(読売新聞3/02)
ラオス名誉総領事に小出・愛知学院大学長(読売新聞3/02)
静岡銀行、浜松医科大学などと「産学連携に関する業務協力覚書」を締結(日本経済新聞3/02)
産学連携について(インターネットコム3/02)
岐阜市立女子短大 4年生化凍結(朝日新聞3/02)
ソウル大に初の日本研究所 東大学長ら出席し開所式(共同通信3/02)
ソウル大に初の日本研究所(日本経済新聞3/02)
新潟大の成績情報流出、PDFファイルが検索サイトのキャッシュに(nikkeibp.jp3/02)
芝浦工大に金型学科誕生へ・業界団体と連携(日本経済新聞3/02)
大学改革室を新設、健康福祉センターは再編--組織改正を発表 /島根(毎日新聞3/02)
高知工科大:知事の岡村学長再任拒否 「主張に無理は承知」、議会に経緯説明 /高知(毎日新聞3/02)
和歌山大:卒研を学外に公開 地域貢献など目指す--精密物質学科 /和歌山(毎日新聞3/02)
守山市:補助金の返還、平安女学院大に請求へ /滋賀(毎日新聞3/02)
道教大と協定 電通北海道、北大に続き(北海道新聞3/02)

入試ミス
2次試験実技検査でミス 岩手大 (岩手日報3/02)
岩手大入試 あまりの俊足に試験官勘違い(東京スポニチ3/02)
東京学芸大:入試問題で小論文に出題ミス(毎日新聞3/02)
岩手大、今度は範囲外出題=教育学部入試・化学の問題で(時事通信3/02)
樽商大入試、数学でミス 遅れた1人受験(北海道新聞3/02)

憲法・教育基本法改正問題
余録:自民党憲法草案(毎日新聞3/02)
改憲案、来月に他党と協議も=合意形成を重視-自民政調会長(時事通信3/02)
「象徴天皇」維持が多数 国事行為拡大で賛否両論(共同通信3/02)
天皇は「元首」、見送りの方向=女帝容認、皇室典範改正-自民憲法小委(時事通信3/02)
自民憲法小委:「天皇は元首」明示見送り(毎日新聞3/02)
天皇の「元首」化、見送りの方向 自民新憲法起草小委(朝日新聞3/02)

3月03日の教育史(時事通信より)
1919年  成瀬仁蔵、没。62歳。女子教育者で日本女子大学創設。
1955年  都内の14の朝鮮人学校が、各種学校として申請。
1993年  天理市教育委員会が発掘した、継体天皇の妃の墓と見られていた天理市の西殿塚古墳から4世紀前半のはにわが大量に発掘され、宮内庁の見解と食い違う。
1994年  中国遼寧省錦西市の小学校で、用務員がオノで小学生19人を殺し、10数人に怪我をさせる。
1995年  会津若松市の鶴ケ城の天守閣に展示していた国指定需要文化財の「白銅三鈷杵」など文化財3点が盗まれる。
1996年  マルグリット・デュラス(Duras,Marguerite)がパリの自宅で没。81歳。「愛人」などで知られるフランスの作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月03日 00:36 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_693.html

2005年03月02日

その他大学関係のニュース

文化学園大薬学部問題 郡山市長を提訴へ 市民有志(2/28)
議員インターンシップの三重大生が津市議会を傍聴(東京新聞3/01)
新司法試験、初年度の合格者は900―1100人に(読売新聞3/01)
富大と韓国・国民大 全学交流に拡大 留学生増で共同研究充実へ(北國新聞3/01)
岡山で合同就職セミナー 学生1200人が自己PR 業務内容や選考方法質問(山陽新聞3/01)
「慣習継続、磯草の権利は存在」 大学教授が指摘(大分合同新聞3/01)
学生ら180人の成績情報がネット流出 新潟大(朝日新聞3/01)
06年度司法試験合格者数、新試験組は900―1100人に(日本経済新聞3/01)
世界の大学入試:改革反対デモや裏口、カンニング…(毎日新聞3/01)
成績データがネット流出 新潟大法学部、180人分(共同通信3/01)
広島大跡地、地場企業が落札(中国新聞3/01)
岡山大、キャンパスに法律事務所(日本経済新聞3/01)
県内大卒予定者就職内定率72.1%(東奥日報3/01)
日本と世界:同じ?違う? 世界の大学、悩める入試事情(毎日新聞3/01)
精子無力症、セプチン欠乏が一因? 京大グループ解明 不妊診断に道(京都新聞3/01)
精巣の中に卵子が存在 キメラマウスで、大阪大(京都新聞3/01)
株式会社大学、監視して=-文科省、自治体に異例の通知(時事通信3/01)
島大が授業料奨学融資制度 銀行と提携、学生支援(山陰中央新聞3/01)
受験前なのに「不合格」 同志社大 420人分通知(京都新聞3/01)
同志社大:入試合否で通知ミス 試験前に「不合格」?(毎日新聞3/01)
質の高い教員養成へ臨床実験型教室を新設/秋田大が公開(秋田魁新報3/01)
京大の後期日程入試、07年度から全学部で廃止(朝日新聞3/01)
市立敦賀病院:金沢大の派遣常勤内科医、6人が引き揚げへ /福井(毎日新聞3/01)
学生名、成績が閲覧可能に=180人分、ネットで-新潟大(時事通信3/01)
研究者DB「ちえナビ」の運用開始 滋賀 大学などの研究成果活用狙う(京都新聞3/01)
面接試験前に「サクラチル」、同志社大が通知ミス(読売新聞3/01)
京都大が後期試験を廃止 07年度から前期に統一(共同通信2/25)
京都大、後期試験を廃止 07年度から前期へ一本化(京都新聞3/01)
京都大が後期試験を廃止 07年度から(産経新聞3/01)
静岡文芸大 湖西大(韓国)と友好協定 7日に調印式(静岡新聞3/01)

入試ミス
小論文で出題ミス 山形大理学部(河北新報2/28)
山形大:2次試験前期の入試、理学部小論文にミス /山形(毎日新聞3/01)

憲法・教育基本法改正問題
憲法前文、600字に要素どこまで…自民小委案(読売新聞3/01)
住民、環境権の侵害主張 辺野古ボーリング訴訟(琉球新報3/01)
憲法改正:首相公選見送り議院内閣制維持 自民起草委(毎日新聞3/01)
首相公選制見送りへ 自民改憲案、小委で反対・慎重論(朝日新聞3/01)
国民投票法案:日弁連が法案骨子の修正求める意見書(毎日新聞3/01)

3月02日の教育史(時事通信より)
1719年  長州藩が藩校明倫館を萩に創設。
1797年  ホレイス・ウォルポール(Walpole,Horace)没。79歳。「オトラント城」のイギリスの作家。
1886年  帝国大学令が公布され、東京大学が帝国大学に改組される。
1886年  帝国大学令を公布
1930年  D.H.ロレンス(Lawrence,David Herbert)が肺結核で死亡。44歳。「チャタレイ夫人の恋人」のイギリスの作家。
1931年  パール・バックが『大地』を刊行。
1952年  アメリカ最高裁が、公立学校での破壊的行為の教育を禁止する判決が下される。
1958年  モンゴル文化施設団がインドを訪問。
1991年  青木雨彦、没。58歳。コラムニスト。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月02日 00:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_682.html

2005年03月01日

公開研究会、「大学における男女共同参画取り組みの現状と課題」

■「意見広告の会」ニュース253より

「大学における男女共同参画取り組みの現状と課題」

 大阪大学・大学教育実践センター教育評価部門主催による「大学における男女共同参画取り組みの現状と課題」と題した、公開研究会が実施されます。

下記の文書は、案内ポスターから記載しました。
*********************************************************
学術分野における男女共同参画推進プログラム

日時:3月4日(金)14:00~17:00
場所:大学教育実践センター6階大会議室

テーマ:大学における男女共同参画
     取り組みの現状と課題
講演者: 板東昌子(愛知大学)
     束村博子(名古屋大学)

      公開研究会のお知らせ
当日は、この分野における男女共同参画推進への取り組みにおいては先駆的な役割を果たしているお二人のゲストスピーカーにご講演いただき、その後、阪大の現状についての報告も交えて、討論を行いたいと思います。
どなたでも奮って参加下さい。

主催者:大学教育実践センター教育評価部門
代表;望月太郎、06-6850-6952; taromoch@cep.osaka-u.ac.jp.
*********************************************************

なお、この公開研究会はどなたでも参加できることになっています。興味を持たれる方は大阪大学・豊中キャンパスにお越し下さい。
場所は大阪府豊中市待兼山町1-16
大阪大学・大学教育実践センター
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/map/toyonaka.html
の11,12の建物です。

国や地方自治体では21世紀を展望した男女共同参画推進プログラムが実行されています。一方、国立大学法人の個々の大学では「男女共同参画室」が置かれるなど取り組みが進んでいるところもあります。それらの取り組みを参考にそれぞれ大学、地域、職場で男女共同参画事業を推進していくことが求められていると思います。

参考として
文部科学省の平成15年度委託事業として、
「21世紀の多様化する科学技術研究者の理想像---男女共同参画推進のために---」と題した調査研究が、男女共同参画学協会連絡会によって、統一アンケートが実施され、そ
の詳しい報告書が掲載されています。
報告書は、下記のWeb Siteからダウンロード出来ます。
http://annex.jsap.or.jp/renrakukai/2003enquete/PDF/2004ReportWeb.pdf


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月01日 00:16 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_677.html

その他大学関係のニュース

大学も“都心回帰” 東洋大、規制緩和で新校舎(共同通信2/28)
大学職員を“経営幹部”に育成(立命館大学) (週刊京都経済2/28)
ブレナー博士、進ちょくに満足 大学院大学ワークショップ(琉球新報2/28)
『個性あふれる』文化芸大デザイン学部卒業研究展(東京新聞2/28)
416人「集中」 芸文短大 一般入試(大分合同新聞2/28)
JTBとELS、大学間の国際交流推進へ米国大学との提携支援などで事業提携(日本経済新聞2/28)
年間報告書で情報を提供へ 大学院大学でブレナー氏(琉球新報2/28)
株式会社大学、監視して=虚偽表示続出、自治体に-文科省、異例の通知(時事通信2/28)
ACCS、産能大と提携してコンテンツビジネスと情報モラルの教育を進める(RBB TODAY2/28)
ホンモロコ:生産、増やそう 養殖技術などの勉強会--鳥取大 /鳥取(毎日新聞2/28)
中教審の義務教育特別部会が初会合 10月末には答申(朝日新聞2/28)
ヤミ年金は返還を 大阪市改革委員が表明(共同通信2/28)
NPO法人や神戸情報大学院大学がオープンソースのイベント,MySQL創業者やZope CEOが来日講演(IT Pro(2/28)
行政、大学が就職支援の面接会(北陸朝日放送 2/28)
第3回 鳥取大学幹部職員研修会を実施!(鳥取大学2/28)
北大2段階選抜、258人が門前払い 後期試験(北海道新聞2/28)
血管の新生で新治療法 京都大 近く臨床応用へ(京都新聞2/28)
公務員給与の見直し指示 総人件費削減で首相(共同通信2/28)
群馬県立女子大、平和テーマに各国大使がリレー講座

入試ミス
生物科目で解答例に誤り 琉大2次試験(琉球新報2/28)
名古屋大で入試ミス=科目選択で誤表記(時事通信2/28)

憲法・教育基本法改正問題
自衛隊イラク派兵 「違憲訴訟の会・熊本」が3月18日提訴へ(熊本日日新聞2/28)
自衛隊の存在明示・自民改憲試案(日本経済新聞2/28)
国民投票法案は4月に提出・憲法改正めぐり中川氏(日本経済新聞2/28)
前文に「積極的平和主義」自民新憲法起草委 論点整理案が判明(中日新聞2/28)
自民新憲法委 前文に積極的平和主義(東京新聞2/28)
前文に「歴史と国民性」明確化 自民、新憲法で中間集約(産経新聞2/28)
「歴史と国民性」明確化 自民前文小委の中間集約(共同通信2/28)
自民政調会長「憲法改正の条件緩和も」(日本経済新聞2/28)
自民改憲草案:森試案に民主と公明の意見反映へ(毎日新聞2/28)
イラク派遣:壮行会の公費返還求め提訴 宮城(毎日新聞2/28)
自民が新憲法前文の中間集約案 保守色盛り込みが焦点に(朝日新聞2/28)

3月01日の教育史(時事通信より)
1555年  医師で占星術師のミシェル・ド・ノートルダム(ノストラダムス)がプロヴァンス地方のサロンで予言詩「諸世紀」を出版。
1806年  荒木田麗女、没。75歳。女性文学者で「池の藻葛」を著した。
1816年  劇作家・河竹黙阿弥生まれる。
1892年  作家の芥川竜之介生まれる。
1908年  劇作家・菊田一夫生まれる。
1909年  石川啄木が、朝日新聞社に校正係として入社。
1941年  尋常小学校を国民学校に切り替える国民学校令が公布される。
1983年  小林秀雄、没。80歳。文芸評論家。
1983年  今官一、没。73歳。直木賞作家「壁の花」。
1999年  文部省が、2003年度からの高校の学習指導要領案を発表。卒業単位を6減らすとともに、パソコン実習を必修とするなどが含まれる。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年03月01日 00:09 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/03/post_673.html

2005年02月28日

その他大学関係のニュース

[2月26日]
春つかむ関門に挑戦 国公立2次試験 三重大と県立看護大でも(東京新聞2/26)
幼・保学科を「こども学科」に名称変更 松阪大短大(東京新聞2/26)
時事的テーマで問題意識問う…国公立大2次試験小論文(読売新聞2/26)
公務員削減に数値目標を、諮問会議の民間議員が提言へ(読売新聞2/26)
県内3大学に2912人挑戦 国公立大2次試験始まる(北國新聞2/26)
JR貨物:列車立ち往生で大学入試が遅れ陳謝(毎日新聞2/26)
中教審の義務教育部会、地方枠6団体代表決まらず(日本経済新聞2/26)
1836人挑む 国公立大2次前期試験(福井新聞2/26)
国公立大入試 前期日程ほぼ終了(大分合同新聞2/26)
反戦歌誕生の背景探る 藤戸町の大学院教授田代さん出版(山陽新聞2/26)
国公立大2次試験前期競争率、徳大3・8倍 鳴教大は5・5倍(徳島新聞2/26)
問題流出・誤り指摘…ネットの影響強まる入試(読売新聞2/26)
三重中京大短大:「幼児教育・保育学科」→「こども学科」に変更--4月から /三重(毎日新聞2/26)
国公立2次 問題意識問う小論文 「リコール隠し」「中越地震」(読売新聞2/26)
西日本工業大、蘇州に学生交流拠点(朝日新聞2/26)
新年度から札新陽高 「高大連携」で道内初(北海道新聞2/26)
中国人留学生、日本就職が好調 6人が観光業 苫駒大(北海道新聞2/26)
自主防災組織 リーダー養成へ 和大、紀南サテライト 住民向け講座開設(紀伊民報2/26)
合格発表は3月3-9日 2次試験前期日程終了(京都新聞2/26)
訃報:大西昭男さん78歳=元関西大学長、元理事長(毎日新聞2/26)
69人の合格発表/国際教養大、前期B日程試験(秋田魁新報2/26)
情報誌「あったか島根便」県立大生が作製(山陰中央新聞2/26)
「男女には能力差ある」ハーバード大学長 差別発言で学内大揺れ(産経新聞2/26)
現代の課題問う 九州の国公立大小論文テーマ(西日本新聞2/26)
札医大第1内科教授 阪大助教授を選出 異例の再選考、不在1年(北海道新聞2/25)
磁石使い細胞に遺伝子導入 ナノサイズ粒子で、大阪大(京都新聞2/26)
首都大学東京:統合を象徴するシンボルマーク発表 /東京(毎日新聞2/26)

[2月27日]
ボランティア先生、人気 金大3年の持田さん、杜の里児童館で活動4カ月(北國新聞2/27)
「現場のプロ」が講師に 富大、教員試験の合格率アップへ(北國新聞2/27)
城西国際大学が「韓流」でシンポ 紀尾井町校舎完成で(東京新聞2/27)
徳大と鳴教大で2次試験2日目 前期日程終わる(徳島新聞2/27)
大学機能、地域に導入 鹿沼市、連携事業推進へ(下野新聞2/27)
教授1年指導 論文出版も 金沢大が『市民大学院』 新年度 3ゼミで(東京新聞2/27)
教育現場こだわっていく 北星余市高を来月で退職 「ヤンキー先生」決意(北海道新聞2/27)
生体用の強力接着剤開発 九大、心臓血管手術で効果(京都新聞2/27)
熊大2教授退官 丸山氏と二塚氏 水俣病研究に力注ぐ(熊本日日新聞2/27)

入試ミス
名古屋大で入試ミス=科目選択で誤表記(時事通信2/26)
北九州市立大が入試で出題ミス 英語、全員正解に(西日本新聞2/26)
北九州市立大学で出題ミス(RKB毎日放送2/26)
数学で2通りの解釈、いずれの解答も正解 はこだて未来大(北海道新聞2/26)
はこだて未来大:入試で数学設問ミス 特殊解釈も正答に(毎日新聞2/26)
香川大またミス-医学部の数学問題(四国新聞2/27)
京大:化学の問題に出題ミス 前期日程2次試験(毎日新聞2/27)
愛媛大でも出題ミス(時事通信2/27)

憲法・教育基本法改正問題
「辞任強要は人権侵害」=東京弁護士会に申し立て-君が代批判の元PTA会長(時事通信2/25)
PTA会長辞任で救済請求 君が代強制への批判発言で(共同通信2/25)
沖縄戦体験者の儀間さんがハワイで平和訴え(琉球新報2/26)
9条改正、意見集約見送りへ=党内に根深い対立-民主(時事通信2/26)
「党派や思想信条を超え9条を守ろう」 中京区で交流会(京都新聞2/26)
国民投票法案、4月にも提出=中川自民国対委員長(時事通信2/27)

2月28日の教育史(時事通信より)
0714年  紀清人・三宅藤麻呂に国史を編纂させる。
1533年  フランスの思想家モンテーニュ(Montaigne,Michel Eyquem de)生まれる。
1728年  荻生徂徠、没。63歳。「梅が香や隣は萩生葱右衛門」と俳人宝井其角が詠んだその隣人の漢学者・儒学者。
1871年  作家・島村抱月生まれる。
1871年  作家・評論家になる高山樗牛が、官吏斎藤親信の次男として鶴岡高畑町に生まれる。
1880年  河野敏鎌、文部卿となる
1908年  「少年ケニヤ」「少年王者」などの絵物語作家の山川惣治が福島県に生まれる。
1934年  早稲田中学が教師留任を求めて試験ボイコットが起こる。
1935年  坪内逍遥没。77歳。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月28日 00:02 | コメント (0) | トラックバック (1)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_666.html

2005年02月26日

石原慎太郎の差別発言断罪

日本民主法律家協会
 ∟●澤藤統一郎の事務局長日記(2005年02月24日)

石原慎太郎の差別発言断罪

石原慎太郎という政治家の本領は弱者に対する差別にある。うっかり言葉に出してしまう、という体のものではない。確信犯としての差別主義者なのだ。女性差別、民族差別、障害者差別、そして思想による差別感覚を隠そうともしない。

本日午後1時15分、東京地方裁判所103号法廷で、彼の女性差別発言をめぐる訴訟での判決が言い渡された。河村吉晃裁判長の判決は損害賠償請求は棄却したものの、石原慎太郎の発言を、「このような女性の存在価値を生殖能力の面のみに着目して評価する見解が、個人の尊重、法の下の平等について規定する憲法、男女共同参画社会基本法、その他の法令や国際人権B規約、女性差別撤廃条約その他の国際社会における取り組みの基本理念と相容れないことはいうまでもない」「都知事として不用意な発言」、「不適切な表現が用いられている」と明確に批判した。断罪したと言ってよい。

言わゆる「ババア発言訴訟」である。石原慎太郎が、「閉経した女性が生きていることは罪であり無駄である」という発言をしたことについて、首都圏の女性131人が原告となって損害賠償請求と謝罪広告を求めた。2002年の12月の提訴以来2年にわたった訴訟。毎回の法廷での原告女性たちの意見陳述(陳述書)では、自分は子産みの道具ではないとの思い、子供を産みたくても埋めなかった女性たちの叫び、差別に苦しんできた思い、女性としての社会的存在への侮辱、今大きなバックラッシュにあっているつらい思いなどなどが語られたという。原告弁護団からの報告では、「涙なしには聞けないものでした。裁判官も泣いていることも少なくなかったのです」とのこと。

請求棄却の理由は、「原告個々人に対する発言ではなく、原告らの社会的評価が低下するわけでもない。金銭をもって償う必要がある精神的苦痛が生じたと認めることはできない」というもの。判決の主文はともかく、これだけ明確な事実認定と否定的評価を勝ち取っている。提訴した甲斐があったというものであろう。

とりわけ、判決は石原という人物の薄汚さをはっきり示した。石原は、「週刊女性」01年11月6日号のインタビューで「これは僕がいってるんじゃなくて、松井孝典(東大大学院教授)がいってるんだけど、文明がもたらしたもっともあしき有害なものはババアなんだそうだ。女性が生殖能力を失っても生きてるってのは、無駄で罪ですって」と述べたのだ。あたかも、女性差別が自分の意見ではなく松井教授の見解であるかのごとき発言。しかし、本日の判決では、「松井教授の説には、都知事の説明とは異なり、おばあさんに対する否定的な言及はみられない」と指摘。発言について「教授の話を紹介するような形をとっているが、個人の見解の表明」とした(朝日)。卑怯な石原発言によって傷つけられた松井教授の名誉も回復された。

石原は法的には勝訴だったが、政治的・道義的には完敗した。醜悪な品性が剥き出しになった、と言ってよかろう。131人の原告の皆様ご苦労様。次は、このような人物を都知事にしておけるかという都民の品性が問われる番だ。さしあたっては、こんな人物と握手のポスターを貼りだしている都議候補の品性を問わねばならない。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月26日 01:30 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_664.html

その他大学関係のニュース

野呂知事が三重大医学部に地域枠を要請(読売新聞2/25)
文化学園大元理事長を告発 詐欺容疑で仙台オンブズマン(河北新報2/25)
文化学園大薬学部設置 元理事長に賠償請求へ 郡山市(河北新報2/24)
きょうから2次試験 岩手大、県立大 (岩手日報2/25)
石原知事『ババァ』発言訴訟(東京新聞2/25)
国公立大2次試験 下見緊張、きょうから本番(南日本新聞2/25)
IT化などで豊後高田市 大分大と相互協定(大分合同新聞2/25)
森林資源で新産業を 長谷村、香川大などと連携(信濃毎日新聞2/25)
「大学の知」生かせ-高松でフォーラム(四国新聞2/25)
学生と社会人交流、職業観理解深める(四国新聞2/25)
新大復興科学センター設立(新潟日報2/25)
推薦入試に「地域枠」-香川大医学部(四国新聞2/25)
国公立大2次試験始まる 前期日程に26万人が志願(共同通信2/25)
会場下見 受験生キリリ 国公立大きょう2次試験(東京新聞2/25)
試験開始時間を繰り下げ 列車故障で北海道大など(産経新聞2/25)
「放射線」の性質、分かりやすく 名大教授らが蟹江中で授業(東京新聞2/25)
初代最優秀賞に石川さん 三重大が学生対象に発明コンクール(東京新聞2/25)
三重大医学部に「県出身者枠」 医師不足対策で県要望(東京新聞2/25)
国公立大入試2次試験、前期日程が始まる・倍率は低下(日本経済新聞2/25)
沖大が県内で初めて学内環境NPO設立(琉球新報2/25)
国公立大:東大などで2次試験始まる(毎日新聞2/25)
立命館大、大連IT企業と提携 人材育成・学術交流推進へ(京都新聞2/25)
戦前の邦画、再生手法を紹介 立命館大で9日にシンポ(京都新聞2/25)
受験生1万人が最後の関門に挑む 京都・滋賀で国公立大2次試験 (京都新聞2/25)
酪農大、浜中町と「総合交流協定」を締結 大学側 実践教育の機会増(北海道新聞2/25)
無関係の業者が「同窓生名簿」作成、大学は自衛策(朝日新聞2/25)
元理事長個人に賠償請求へ(朝日新聞2/25)
前納授業料、入学辞退者に返還命じる・福岡地裁支部(日本経済新聞2/25)
医局ごとの医師派遣廃止 東北大が新システム運用へ(共同通信2/25)
ライブドア、予備校と提携して大学入試解答速報を掲載(internet.com2/25)
ずさん管理の放射性物質、さらに42個…東大病院(読売新聞2/25)
中教審:義務教育特別部会の委員30人公表 文科省(毎日新聞2/25)
受験生ら不思議そう 京都大の「石垣カフェ」開店1カ月(京都新聞2/25)
山口大:新聞購読は41%、91%が社会に出てから--教授が学生アンケ /山口(毎日新聞2/25)
三重大:知事、医学部の入学定員増を要望--へき地医不足解消で /三重(毎日新聞2/25)
入学金返還認めず 久留米大前納金訴訟 授業料は払い戻し 福岡地裁支部判決(西日本新聞2/25)
「全人教育」台無し=学生の女児暴行で北大謝罪(時事通信2/25)
2審も判断分かれる=4月辞退者への返還-入学前納金訴訟(時事通信2/25)

授業料問題
授業料を年1万5000円値上げ/秋田大、新年度から(秋田魁新報2/25)

入試ミス
県立新潟女子短大:一般入試の化学問題にミス--23人全員を正解に /新潟(毎日新聞2/25)
教授が入試問題紛失 九産大、作り直して本番(西日本新聞2/25)

憲法・教育基本法改正問題
憲法改正手続き国民投票法案、与党と民主協議へ(読売新聞2/25)
国民投票法案へ自公民が足並み 衆院憲法調査会(中日新聞2/25)
国民投票法案:今国会提出で調整 自公民3党(毎日新聞2/25)
参院憲法小委、報告書案に「二院制の堅持」明記(読売新聞2/25)
国民投票法案、協議へ 自公民一致(東京新聞2/25)
9条で自民、共社対立 参院憲法調査会(共同通信2/25)
「衆院優越強化」を否定…参院憲法調査会小委報告書案(読売新聞2/25)

2月23日の教育史(時事通信より)
1802年  「レ・ミゼラブル」の作家ビクトル・ユゴー(Hugo,Victor Marie)生まれる。
1877年  自然主義作家エミール・ゾラ(37)が、「居酒屋」を発表。
1904年  文部省が、私立女子大学(日本女子大学)を認可。
1934年  文部省が国策映画「皇国の栄」の常設映画館への無料貸与を開始。
1964年  最高裁が、義務教育は授業料の無徴収だけで教科書代は親に負担させても違憲ではないとの判断を下す。
1969年  ヤスパース(Jaspers,Karl)没。86歳。ドイツの哲学者。
1974年  赤井米吉、没。86歳。教育者で、明星学園を創立した。
1984年  反日教組系の全日本教職員連盟が結成される。
1997年  大阪市教育委員会が、大阪市天王寺区の細工谷遺跡から和同開珎の「枝銭」が発掘されたと発表。
1998年  文部省が、高校中退者が過去最高の11万人となったと発表。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月26日 01:18 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_659.html

2005年02月25日

大学前納金、計27人に再び入学金返還は認めず 東京高裁

毎日新聞(2/24)

 有名私立大の入学を辞退した元受験生ら27人が入学金や授業料の前納金の返還を求めた二つの訴訟の控訴審判決が24日、東京高裁であった。いずれの判決も、消費者を手厚く保護する消費者契約法が施行(01年4月)された後の受験生に限って授業料の返還を認めたが、入学金の返金請求は全員に認めなかった。

 上智大、早稲田大など6大学に元受験生16人が計約1453万円の返還を求めた訴訟では、大内俊身裁判長が1審・東京地裁判決(03年10月)を大筋で支持し、4大学に授業料計約463万円を7人に返還するよう命じた。ただし、1審で授業料返還が認められた元早大受験生2人については「一般入試と異なり、第一志望とすることが出願資格になっている『AO入試』で合格し、返還請求は信義則に反する」として勝訴を取り消した。2人の原告側は上告する方針。

 また、法政大、中央大など4大学に元受験生11人が計約3496万円の返還を求めた訴訟では、西田美昭裁判長が同様に全大学に計約1017万円の授業料を8人に返還するよう命じた。

 いずれの判決も、入学金については「入学しうる地位の対価に過ぎない」として、全員の返還請求を認めなかった。


[関連ニュース]
東京高裁も授業料返還命令 8大学に計1500万円 (産経新聞2/24)
東京高裁も授業料返還命令 4月以降の辞退も一部認容(共同通信2/24)
2審も判断分かれる=4月辞退者への返還-入学前納金訴訟・東京高裁(時事通信2/24)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月25日 00:37 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_654.html

東京都、専門学校へ不適切便宜  都有地に補助金19億円で施設→福祉事業団が転貸し

産経新聞(2/23)

 福祉分野の人材養成を条件に、東京都が無償貸し付けした都有地に社会福祉事業団が都の補助金で建設した「東京都社会福祉総合学院」(東京都練馬区)の土地と建物が特定の学校法人に転貸しされていることが二十二日、東京都の包括外部監査で分かった。施設の大半は学校法人が運営する専門学校が使用しており、事実上、都が専門学校に対して不適切な便宜を図っている格好になっている。包括外部監査では「学院運営の抜本的な見直しを図る必要がある」と指摘。都も都有財産の管理上、重大な問題が生じているとして本格調査に乗り出した。……

[関連ニュース]
《歪んだ補助金》都有地転貸し 税金「援助」累計21億円 外部監査、是正強く求める(産経新聞2/23)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月25日 00:34 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_652.html

石原知事発言で請求棄却 「不適切な表現」と指摘も

共同通信(2/24)

 石原慎太郎東京都知事が公に「ババァ」などと女性を差別する発言を繰り返し名誉を傷つけたとして、女性131人が発言の撤回と謝罪広告の掲載、1人11万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は24日、請求を棄却した。
 判決理由で河村吉晃裁判長は「不適切な表現で多くの女性が不快感を抱いたと思われ、知事の職にある者の発言としては不用意」と指摘したが「極めて多数の人を対象にした発言で、個々人に深刻な精神的苦痛を与えるほどの内容ではない」と賠償責任を否定した。
 訴えていたのは、首都圏に住む大学教授や主婦ら20-80代の女性。


[同ニュース]
差別発言訴訟:石原都知事の「ババア発言」賠償責任認めず(毎日新聞2/24)
石原知事ババア発言、「憲法理念と相入れず」 東京地裁(朝日新聞2/24)
石原知事「ババァ」発言、女性たちの賠償請求棄却(読売新聞2/24)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月25日 00:32 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_651.html

その他大学関係のニュース

少年の気分転換に 宇大生、鑑別所の少年と交流(下野新聞2/24)
文科省、デジタルハリウッドに行政指導(日本経済新聞2/24)
求人、求職者とも増加-山形で合同就職面接会(山形新聞2/24)
就職活動をアドバイス 岡山で支援セミナー 大学生ら100人参加(山陽新聞2/24)
25日から国公立大2次試験(新潟日報2/24)
池上氏が再選/開学以来初、西氏下す/会津大学長選第ニ次選挙(福島民報2/24)
会津大 学長に池上氏再選 2次選挙で西氏下す(河北新報2/23)
県、新年度5000万円寄付/福大理工学群の研究支援/水質浄化などテーマに/施策へ成果反映(福島民報2/24)
新大生ボランティアに助成金(新潟日報2/24)
海洋温度差発電、佐大が韓国へ技術支援(佐賀新聞2/24)
琉大敷地に不発弾 残土から児童発見(琉球新報2/24)
ブログがやばい--スパイウェアの配布に悪用される脆弱性あり(CNET Japan2/24)
のぞき:島根大助教授が女性職員の着替えを 懲戒に(毎日新聞2/24)
24日から国公立大2次試験 京滋では1万人が難関に挑む(京都新聞2/24)
「援助金」は請求を退ける 京都地裁、損害額立証なし(京都新聞2/24)
会津大学長選:池上徹彦氏を再選 元アスキー社長、西和彦氏破る /福島(毎日新聞2/24)
鳥取大学医学部教授 浦上克哉さん(48) 認知症の早期発見に取り組む(朝日新聞2/24)
文科省、デジタルハリウッドに行政指導(日本経済新聞2/24)
宮城大学入試で、大学職員を装った不審な男(東北放送2/23)
ノンフィクション作家養成/関西学院大(朝日新聞2/24)
松本で企業就職説明会 理工系学生を対象(中日新聞2/24)
四国大生が卒業制作展 書道文化学科、33人が76点出品(徳島新聞2/24)
北大・電通北海道:北大ブランド、世界へ 広報、研究開発で連携 /北海道(毎日新聞2/24)
体験入学:先端科学の現場を肌で 来月12日、ミニ体験入学--奈良先端大 /奈良(毎日新聞2/24)
25日から国公立大2次試験 京滋では1万人が難関に挑む(京都新聞2/24)
経営と医科学、同時取得もOK ダブル学位、大学続々(朝日新聞2/24)
住友金融4社が“経営大学院”設立 4月、関西経済活性化で(産経新聞2/24)
東大とソウル中央大、オンラインゲームの教育効果を共同で検証。世界初の試み(RBB TODAY2/24)
学生広告電通賞:入選論文が決定(毎日新聞2/24)
現場の大切さを強調 公共事業は学者の立場で客観的に 長岡技術科学大学理事・副学長丸山久一氏(北陸工業新聞2/24)
明日2次試験 岡大の準備風景(西日本放送2/24)
BBit-Japan、高知工科大学「KUTフィルムスクール」の作品25本を無料配信(RBB Today2/24)
新産業創出を支援 同志社大の育成施設 京田辺市 産学連携へ設置費(京都新聞2/24)
就職セミナー:女子短大生950人参加、“PR”学ぶ--大阪・天王寺区 /大阪(毎日新聞2/24)
初期虫歯のエナメル再生 削らず治療、山梨大など(京都新聞2/24)
立命大生が卒論をラジオで紹介 中京のFM放送局で試み(京都新聞2/24)
若者の連携が鍵 WUB学生フォーラム(琉球新報2/24)

授業料問題

大阪市、市大などの授業料、4月から値上げ

毎日新聞(2/24)

 大阪市は3月1日開会の市議会に、市立大や専門学校などの授業料を今年4月から値上げする条例案を提出する。国立大の値上げに準じた措置で、市立大、同大学院、栄養専門学校は1万5000円アップし、年53万5800円となる。このほかの主な値上げは次の通り(カッコ内は値上げ前料金)。

 市立大(夜間・年)26万7900円(26万400円)▽看護短大(年)39万円(37万9200円)▽高校(定時制・年)3万1200円(3万円)▽同(単位制・単位)1560円(1500円)▽デザイン教育研究所(年)23万4600円(22万8000円)▽看護専門学校(年)16万6800円(11万1000円)、入学料7万円(4万5000円)▽助産師学院(年)16万6800円(13万2000円)、入学料7万円(5万5000円)。


入試ミス
中大文学部で入試ミス、全員正解に(読売新聞2/24)

憲法・教育基本法改正問題
衆院憲法調査会、「改憲」の方向示す・最終報告書素案(日本経済新聞2/24)
「改正論が多数意見」明記めぐり攻防へ・衆院憲法調査会(日本経済新聞2/24)
憲法前文は「自虐的」=自民、書き直しを主張-衆院調査会(時事通信2/24)
前文見直しを自民公が強調 衆院調査会、共社は否定(共同通信2/24)
憲法「前文」見直しを自民公が強調 衆院調査会、社共は否定(産経新聞2/24)
89条、私学助成明記で一致=「財政」小委など会合-自民憲法起草委(時事通信2/24)
衆院憲法調査会:改憲へ協議の必要性訴え 自公民(毎日新聞2/24)
自民、改憲方向の明記主張=最終報告検討に着手-衆院憲法調査会(時事通信2/24)
自民党:新憲法小委の論議一巡 国家主義的な色合い濃く(毎日新聞2/24)
国民投票法案で協議機関 衆院憲法調査会(共同通信2/24)

2月25日の教育史(時事通信より)
1883年  モーパッサン(33)が、「女の一生」の連載を始める。
1983年  テネシー・ウィリアムズ(Williams,Tennessee)没。71歳。「欲望という名の電車」の作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月25日 00:29 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_649.html

2005年02月24日

その他大学関係のニュース

広島大跡地に有害物質 民間売却部分に微量(中国新聞2/23)
英検面接問題、試験中「2ちゃんねる」に流出(読売新聞2/23)
就業体験「意義あった」-学生と企業が報告会(山形新聞2/23)
竹久夢二の貴重な初版本-奈良大学が公開(奈良新聞2/23)
奈産大も単位互換制度参入-4月1日から実施(奈良新聞2/23)
京都ブランド専門講座を開設 京工繊大、京都商議所と共催(京都新聞2/23)
元室長に懲役2年求刑-香川大病院汚職(四国新聞2/23)
森田孟進氏が“3選” 琉球大学学長選考(琉球新報2/23)
積極的な産学連携を 地域交流振興会 活発に意見交換(山陽新聞2/23)
佐賀大・脳性マヒの4年生、障害者向け音声入力ソフトを改良(毎日新聞2/23)
会津大学長に池上氏再選 元アスキー社長の西氏破れる(朝日新聞2/23)
ハルビン工程大学と学術交流協定-香川大(四国新聞2/23)
広大跡地問題:6大学が合同で利用構想--国際大学院や高等研究所設置 /広島(毎日新聞2/23)
世田谷区教委:区内全大学、短大と連携協定を締結へ /東京(毎日新聞2/23)
グローヴァ、スウェーデン医科大学の現役教授による「医学英語コース」開始(ベンチャーナウ2/23)
「高大連携」大学の先生、高校で講義(朝日新聞2/23)
がんセンター:山形大医学部、大学付属病院で初の設置へ(毎日新聞2/23)
25日から国公立2次試験 前期日程は26万人が志願(中国新聞2/23)
心理専攻の大学生派遣 県内の中学校へ(朝日新聞2/23)
こき使うぞ留学生 布袋敏博(早稲田大学教授)(民団新聞2/23)
千葉大学が来月16日「産官学フォーラム」(フジサンケイ ビジネスアイ2/23)
和歌山大学助教授 山下晃一さん 県立高校再編の行方は─「何が教育か」見直そう(朝日新聞2/23)
香川大病院贈収賄事件:元香川大室長に懲役2年を求刑--高松地裁 /香川(毎日新聞2/23)
島根大:女性職員の着替えをのぞき見、助教授を停職3カ月に /島根(毎日新聞2/23)
名古屋大:「フェロー」新設 各界で活躍の卒業生、功績者に授与 /愛知(毎日新聞2/23)
防災:鷺谷・名大大学院助教授「30キロ下にプレート」--名古屋で講演会 /愛知(毎日新聞2/23)
大学入試:受験生から金集め、男「合格情報教える」 宮城大が注意呼びかけ /宮城(毎日新聞2/23)
25日から国公立2次試験 前期日程は26万人が志願(共同通信2/23)
東大病院が会員制検診事業・入会金数百万円?(日本経済新聞2/23)
琉大学長に森田氏/3選(沖縄タイムス2/23)
阪大と授業、共同研究で交流-高松高専(四国新聞2/23)
25日から国公立大2次試験 徳大前期の平均競争倍率4・4倍(徳島新聞2/23)
25日から国公立2次試験 前期日程は26万人が志願(京都新聞2/23)
住民がネットで講義 徳大など、27日に「市民塾」開設(徳島新聞2/23)
第1段階選抜を発表、医学部172人受験資格 札医大2次後期(北海道新聞2/23)
あすから前期試験 国公立大(北海道新聞2/23)
34例目脳死移植へ 慈恵医大の女性患者から(京都新聞2/23)
炊飯器の開発、中国で市場調査 京都創成大と松下電器の産学連携(京都新聞2/23)
四日市で就職セミナー 学生ら620人が参加(東京新聞2/23)
井堀東大教授「消費税最低でも10%に」・衆院予算委公聴会(日本経済新聞2/23)
ハーバード大総長の女性差別発言を糾弾せよ--イェール大女性グループが要求(CNET Japan 2/23)

授業料値上げ問題

福島大、授業料1万5000円上げ 「交付金減の中、やむなし」(東京読売新聞2/23)

 福島大は二十二日、福島市内で経営協議会を開き、二〇〇五年度から授業料を現行の52万800円から53万5800円に引き上げる方針を決めた。三月に開く役員会で正式決定する。
 国立大学の年間授業料の目安となる「標準額」が、1万5000円引き上げられることを受けての措置。同大の今野順夫副学長は「国からの運営費交付金も減る中、教育水準を維持するためにはやむを得ない」と話した。同大では値上げに伴う対応として、学費免除制度の対象者や免除額を拡張する運用の見直しを進めている。
 国立大学の授業料は、これまで国が一律で決めてきたが、法人化した昨春から標準額が導入され、10%を上限として自由に授業料を設定できるようになった。


入試ミス
入試の出題ミスで7人追加合格に 足利短期大学(下野新聞2/23)

憲法・教育基本法改正問題
<自民党>新憲法起草委が二院制是非で討議、議論は白熱(毎日新聞2/23)
2院制堅持が大勢=衆院の優越踏み込まず-自民憲法小委(時事通信2/23)
女性「九条の会」発足 吉武輝子さんら呼び掛け(共同通信2/23)
<自民小委>憲法裁判所設置は見送り(毎日新聞2/23)
<自民小委>改憲手続き緩和で一致(毎日新聞2/23)
中曽根元首相「改憲は5-8年かかる」(日本経済新聞2/23)

イラク問題
イラク派遣訴訟原告 壮行会費支出で28日にも提訴へ(河北新報2/22)

2月24日の教育史(時事通信より)
1799年  ゲオルグ・リヒテンベルク(Lichtenberg,Georg Christoph)没。54歳。ドイツの物理学者で文筆家。
1934年  文部省が初の国策トーキー映画「皇国の栄」を試写。
1934年  直木三十五、没。44歳。作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月24日 01:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_648.html

2005年02月23日

その他大学関係のニュース

松山大学で合格発表(読売新聞2/22)
福井大と日華化学、次世代技術開発で包括連携協定(日本経済新聞2/22)
県立広島大の学章とロゴ決まる(中国新聞2/22)
「知の拠点構想」提出 広島大跡地(中国新聞2/22)
桜の研究、弘大に委託へ/弘前市(東奥日報2/22)
教職10年経験者対象に講座開設-香大(四国新聞2/22)
合同企業説明会が開幕-帝塚山大東生駒キャンパスで(奈良新聞2/22)
拠点整備5カ月遅れ-県医大病院精神科救急(奈良新聞2/22)
遺伝子情報解読がテーマ 大学院大学ワークショップ開会(琉球新報2/22)
小中学校教諭を助教授に 上越教育大、05年度から(共同通信2/22)
「将来はCDを丸ごと1パケットに」、東大が光バースト・スイッチ技術(nikkeibp.jp2/22)
上越教育大、小中学校教諭を助教授に・2005年度から(日本経済新聞2/22)
温泉教授による源泉かけ流しトーク(東京スポニチ2/22)
日華化学、福井大学と研究・技術交流で包括的連携(化学工業日報2/22)
若者の政治離れ阻止しよう 九大サークルが公開討論会企画4月8日開催(西日本新聞2/22)
教授と弁護士ペア法律相談 無料で対応市民に寄り添い 九大法科大学院(西日本新聞2/22)
大学発ベンチャーの意義は-24日・高松(四国新聞2/22)
「観光学部」を後押し 和大構想 県が共同調査へ 「定員増」も呼び掛け(紀伊民報2/22)
Googleの蔵書デジタル化計画に偏り? フランスから反発の声(ITmedia 2/22)
北大総合博物館:入場者数15万人、目前に--修学旅行、総合学習に人気 /北海道(毎日新聞2/22)
1万人に早い“春” 福岡大学 キャンパスで合格発表(西日本新聞2/22)
名大が「フェロー」創設 大学の宣伝役を(共同通信2/22)
のぞきで略式起訴、52歳島根大助教授が停職3か月に(読売新聞2/22)
イラクどこ?大学生の43%知らない(日刊スポーツ2/22)
イラクどこ?知らない44% 高校での地理履修の有無で差(産経新聞2/22)
新時代の生け花を創造 京都造形大で「夢空間」(京都新聞2/22)
イラクどこ?知らない44% 大学生、米国も3%(共同通信2/22)
強姦致傷:元立命館大学生に懲役18年 大津地裁(毎日新聞2/22)
「大学研究・研修センター」4月に設立 立命館大、幹部を養成(京都新聞2/22)
地理:イラクはどこ?…大学生の正解6割(毎日新聞2/22)
患者ロボットで共同研究 福井大医、工学部 看護、医療技術向上へ(東京新聞2/22)
イラクの位置、大学生の43%が誤答・地理学会調べ(日本経済新聞2/22)
広大跡地問題:6大学が合同で利用構想--国際大学院や高等研究所設置 /広島(毎日新聞2/22)
就職活動:戦線が本格スタート 企業合同説明会--鳥取大で /鳥取(毎日新聞2/22)
北朝鮮・拉致問題:地村さんの長男、福井大合格で大学側が会見 /福井(毎日新聞2/22)
高知大:県立高校と連携授業 学ぶ意欲向上へ--実行委初会合 /高知(毎日新聞2/22)
マウスで人のクローン腎臓 慈恵医大、幹細胞使い成功(京都新聞2/22)
生後3カ月の乳児で成功 「バチスタ手術」で京都府立医大(京都新聞2/22)
広島大跡地を「知の拠点」に=地元6大学が県・市に提案―広島(時事通信2/22)

入試ミス
世界史と化学で入試問題にミス 宮城大食産業学部(河北新報2/22)
慶大商学部入試で出題ミス、全員を正解に(読売新聞2/22)

憲法・教育基本法改正問題
「日本は半人前国家」 渡辺氏が学生たちに講演(下野新聞2/22)
社説:在日米軍の再編 基地縮小削減の方向詰めよ(毎日新聞2/22)
日本の軍拡競争参加を懸念 米専門家(CNN.co.jp2/22)

2月23日の教育史(時事通信より)
1792年  加賀藩が藩校明倫堂を落成し、儒者・易家の新井白蛾(はくが)(78)を教授に据える。
1883年  ドイツの哲学者ヤスパース(Jaspers,Karl)生まれる。
1942年  シュテファン・ツヴァイク(Zweig,Stefan)が亡命先のブラジルで妻とともに服毒自殺。60歳。オーストリアの作家。
1996年  山口大学の学長選挙で、フィールズ賞受賞の数学者の広中平祐(64)が新学長に選出される。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月23日 00:30 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_633.html

2005年02月22日

研究環境、学内より企業、特許出願も重視、技術経営に関心、大学生の意識調査(5)

日本経済新聞(2/21)

 研究環境として魅力を感じるのは、民間企業が七〇%弱なのに対して大学は約三〇%――。日本経済新聞社が理系の大学生・大学院生に実施した意識調査では技術者・研究者を目指す理系学生の圧倒的多数が将来、大学よりも企業で研究開発を続けたいと考えていることが分かった。産学連携が大学にプラスに働くと答えた学生も約八五%に達し、基礎研究より応用研究に魅力を感じる学生が多いことが浮き彫りになった。
 まず大学入学時に理系学部を選択した理由を尋ねたところ、四二%が「技術者・研究者になりたいから」と回答。「理系科目が好きだから」と答えた学生も四〇・六%と二番目に多く、女子学生のみでは四六・五%と半数近くを占めて一位だった。
 将来、技術・研究者になりたいかを問うと「必ずなりたい」が三〇・二%、「機会があればなりたい」が三六・六%だった。「なりたくない」と答えた学生は六・四%で、大半の学生は卒業後も研究開発に従事することを希望している。
 研究環境として大学と民間企業のどちらに魅力を感じるかを選んでもらうと、民間企業が六八・九%で大学は三〇・二%。実際に技術者・研究者になる場合に希望する就職先でも、企業を選んだ学生が七四・二%だったのに対して大学は一四・八%にとどまった。自分で起業すると答えた学生も八・二%にのぼり、大学に残るよりも社会に出て研究開発を続けることを志望している学生が圧倒的多数だった。
 技術者・研究者として働く場合に魅力を感じる条件を十個の選択肢から三つまで選んでもらったところ、「好きな研究をできる」が七二・七%、「研究施設・設備が充実している」が五一・三%と上位を占めた。半面「研究実績がある」を選んだ学生は一三%、「有名な技術者・研究者がいる」は六・四%と少なく、就職先のブランドよりも、自分のやりたい研究を続けられるかどうかを冷静に見極めて就職先を選んでいる学生が多いことが分かる。
 講義内容への評価では、「講義・実習が将来目指す研究に役立っているか」との問いに対して「かなり役立っている」と「どちらかといえば役立っている」の合計が七三・一%。対して「どちらかといえば役立っていない」「まったく役立っていない」の合計が二六・四%で、大多数の理系学生はおおむね大学の講義に満足しているようだ。
 ただ、「大学の実験・研究設備に満足しているか」との問いには「どちらかといえば満足していない」と「まったく満足していない」の合計が四〇・六%に達し、講義内容に比べて貧弱な大学の研究設備への不満がくすぶっている。足りないと思う設備を五つの選択肢から一つだけ選んでもらったところ「理系図書館」が三二・三%、「実験室・研究室」が三〇・二%で上位を占めた。
 企業への就職を希望する学生が多いという実態を反映してか、大学と産業界との連携に対しても肯定的な意見が目立った。「産学連携が大学にとってプラスに働くと思うか」との問いには八五・五%と圧倒的多数の学生が産学連携を支持した。ただ、実際に民間企業との共同研究にかかわっている学生はわずか一二・六%だった。
法人化など波及
 「大学の研究は特許出願と論文提出のどちらを重視するべきか」との問いに対しては「論文提出」が五五・一%だったが、「特許出願」を優先した学生も四三・五%にのぼった。昨年の国立大学法人化などで、大学は学界で重視される論文だけでなく、研究成果の実用化につながる特許出願や技術移転などに力を入れ始めている。こうした意識の変化が学生にも波及していることがうかがえる結果になった。
 技術と経営の双方に精通している人材を育てるMOT(技術経営)に対しても多くの学生が関心を示している。大学にMOT講座が必要かどうかの問いには「絶対に必要」「どちらかといえば必要」の回答が合計で八七・七%に達し、「まったく必要でない」はわずか一%だった。男女間の意識の差も目立ち、「絶対に必要」と答えた学生は男子で三二・二%だったのに対して女子では一五・八%にとどまった。
 ただ、実際に大学で開かれているMOT講座に満足しているかを尋ねたところ「どちらかといえば満足していない」「まったく満足していない」が合計で六七・二%に達した。「満足している」と答えた学生は三・八%。多くの大学が力を入れている割には学生の満足度は低く、大学でのMOT教育はまだ手探りの状況にあることをうかがわせている。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月22日 00:53 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_629.html

人権擁護法案、アムネスティなど反対アピール

毎日新聞(2/22)

 アムネスティ・インターナショナル日本など12団体と弁護士有志ら約40人は21日、政府・与党が今国会に再提出する人権擁護法案に反対する緊急アピールを発表した。(1)新たな人権救済機関(人権委員会)は内閣府の外局にするなどして独立性を担保すべきだ(2)表現の自由への侵害を避けるため、メディア規制条項を削除すべきだ--と主張している。

 政府・与党が人権委員会を法務省に置く方針を決めていることに対し、アピールは「人権侵害が問題となっている刑務所、拘置所、入国管理局を抱える法務省に人権救済機関を置いても、内部の人権侵害の救済は期待できない」としている。メディア規制条項に関しても「条項を凍結しただけでは、解除され法的規制が行われることに歯止めをかけられない」と訴えている。

弁護士有志や市民団体、人権擁護法案反対の緊急アピール

日経新聞(2/21)

 弁護士有志や大学教授ら44人と市民団体など12団体が21日、政府・与党が今国会に再提出する見込みの人権擁護法案への「緊急アピール」を発表した。再提出する法案では報道機関の過剰な取材に対する「メディア規制条項」を凍結する方針だが、「凍結解除を恐れて取材を過度に自主規制する恐れがある」として削除を求めた。

 法案では人権侵害事件に対処する人権委員会の設置場所は修正せず、法務省の外局とする見込み。これに対しアピールは「人権侵害が問題になっている刑務所、拘置所、入国管理局等を抱える法務省が所管する機関を設置しても、救済はおよそ期待できない」と批判した。

 都内で記者会見した呼びかけ人の海渡雄一弁護士は「(人権委員会は)本来は立法、行政と離れた場所に置くのがいい。現状では内閣府がベターな選択だ」と指摘した。


[同ニュース]
「人権擁護法案」政府・与党に改善求める緊急アピール(読売新聞2/21)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月22日 00:48 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_627.html

その他大学関係のニュース

富山大生協がマイカップ自販機 紙コップ使わずゴミ減量(毎日新聞2/21)
成績優秀者の授業料免除 山口大が特待生制度導入へ(中国新聞2/21)
高密度下で棒や板状に 東大教授ら原子核の変身解析(中日新聞2/21)
総長の女性差別発言で、ハーバード大揺れ(東京スポニチ2/21)
ハーバード大総長が女性差別発言(日刊スポーツ2/21)
合否結果提供、京滋で自粛広がる 大学入試 個人情報保護法施行で(京都新聞2/21)
米ハーバード大:総長の女性差別発言で名門大が大揺れ(毎日新聞2/21)
81歳・宇野さん、放送大学大学院合格(佐賀新聞2/21)
西日本工業大学が特別奨学生・特別学業奨励生を追加募集(毎日新聞2/21)
広島大跡地に「知の拠点」要請(中国新聞2/21)
2741人に春 松山大の合格者発表(愛媛新聞2/21)
NTT Com、日比谷公園と東京大学本郷キャンパスでモバイルIPv6の屋外無線LAN実証実験(RBB TODAY2/21)
植草元教授:のぞき裁判で懲役4月の求刑 来月判決(毎日新聞2/21)
現職教諭を助教授に採用(新潟日報2/21)
NEDO、大学発事業創出研究開発の公募を開始(nikkeibp.jp2/21)
九大跡地利用:家裁も移転表明 「司法エリア」へ動き加速 /福岡(毎日新聞2/21)
大学入試:宮城大新設学部、受験生560人挑戦 /宮城(毎日新聞2/21)
スキーバス横転、17人負傷 広島、熊本学園大学生ら(共同通信2/21)
副学長にお礼の電話 地村保彦さんが念願の福井大編入(東京新聞2/21)
絶滅植物、湖底から復活 東大、霞ケ浦で成功(京都新聞2/21)
新潟県中越地震で発生の天然ダム 京大がメカニズムを解明(京都新聞2/21)
マータイさん:昭和女子大で若者と交流、皇太子さま表敬も(毎日新聞2/21)

授業料問題
時代を読む 大学の授業料を考える(新首都圏ネットワーク2月21日更新記事)
「剰余金」については、財政情報公開の上、現場における来年度繰り越し措置がとられるべきである(新首都圏ネットワーク事務局2月21日)

憲法・教育基本法改正問題
護憲運動に取り組む「城山憲法九条の会」発足(長崎新聞2/21)
9条改正に賛否両論 参院憲法調査会公聴会(共同通信2/21)
憲法改正で地方分権推進を=岡田民主代表、新知事会長と一致(時事通信2/21)
戦力保持明記など賛否分かれる=参院憲法調査会で公聴会(時事通信2/21)
日本の軍拡競争参加を懸念 米専門家(CNN.co.jp2/21)
参院憲法調査会:9条改正で賛否割れる 公聴会(毎日新聞2/21)
憲法裁新設見送り 自民小委が論点整理(共同通信2/21)

2月22日の教育史(時事通信より)
1677年  スピノザ(Spinoza,Baruch de)没。44歳。神学政治論のオランダの哲学者。
1788年  ドイツの哲学者ショーペンハウアー(Schopenhauer,Arthur)生まれる。
1797年  ミュンヒハウゼン男爵(Muenchhausen,Karl Friedrich Heronymus von)没。76歳。「ほら吹き男爵」のドイツの作家。
1954年  政府が、教育の政治的中立に関する教育2法案を国会に提出。
1985年  ジンバリスト(Zimbalist,Efrem)没。94歳。ヴァイオリン奏者で音楽教育者。
1993年  文部省が、中学校での業者テストの実施と結果の利用を事実上「禁止」する内容の事務次官通達。
1994年  文部省が、小学校高学年の3万2000人を対象に全国の公立校600校で国語と算数のテストを実施。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月22日 00:42 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_626.html

2005年02月21日

その他大学関係のニュース

[2月19日]
ネット図書館構想に反対 「米の価値観が支配」と仏(共同通信2/19)
岡山大所有地に画像診断センター設置(山陽新聞2/19)
岡山大法科大学院で検事正が特別講演(山陽新聞2/19)
岩手大太田農学部長 最終講義 (岩手日報2/19)
岩手大学長 平山氏が再選 (岩手日報2/19)
がんセンターを4月に開設-山大医学部と付属病院(山形新聞2/19)
県教委と佐大、教育ボランティア実施へ(佐賀新聞2/19)
エリザベト音大生がファミレスライブ(中国新聞2/19)
「サザエさんをさがして」ひたすら勤勉に努力した受験 (朝日新聞2/19)
医療ボランティアに意気込み 松本歯科大で結団式(信濃毎日新聞2/19)
大学院総合科学研究科4月開設 日本大学(産経新聞2/18)
バンドウイルカの乳を解析 帯畜大大学院生・上村さん 人工乳に期待(北海道新聞2/19)
NHKの体質批判 「政治家の介入」が本質 元NHK記者が浦和で講演(埼玉新聞2/19)
愛知教育大、ナノテクで摩擦起きない新材料を試作(日本経済新聞2/19)
ネット図書館構想:「米国の価値観」とフランスが反対(毎日新聞2/19)
NPO活動促進条例案、島大生と県議が討論(山陰中央新聞2/19)
患者、ドナーとも容体安定 鳥大医学部が生体肝移植(山陰中央新聞2/19)
映画:天理・カブール、2大学共同製作 アフガンの復興描く--今春にも公開(毎日新聞2/19)
<中原中也賞>女子大生・三角みづ紀さん、初詩集で受賞 (毎日新聞2/19)
津波をレーダーでキャッチ/秋田大など、新警報システム開発へ(秋田魁新報2/19)

[2月20日]
四日市・久留倍遺跡シンポジウム/三重大教授ら講演、討論(伊勢新聞2/20)
高校生ら大学体験 大津の成安造形大で実習(東京新聞2/20)
サマーズ米ハーバード大学長、女性差別発言で窮地に(日本経済新聞2/20)
救援物資は生きたのか スマトラ沖地震津波 支援考えるシンポ(東京新聞2/20)
弘大ら開発の地熱融雪、効果実証(東奥日報2/20)
広島大が平和講演会 ノーベル賞 受賞者を毎年招く(中国新聞2/20)
大揺れ名門ハーバード 総長「女性差別」発言で(共同通信2/20)
金沢大で中国考古学フォーラム 周代の王陵か 墓群発掘報告 北京大・徐教授(東京新聞2/20)
学生の研究成果を公開 足工大都市環境工学科(下野新聞2/20)
札国大・虻田高:交流推進と観光教育充実で連携へ、覚書交わす /北海道(毎日新聞2/20)
九大に小児医療拠点 縦割り排除、患者本位子どもにも 来春開設 (西日本新聞社2/20)
宮大教育文化学部 学外で初の卒論発表(宮崎日日新聞2/20)
前期B日程試験に285人が挑戦/国際教養大(秋田魁新報2/20)
焼酎「かす」に美白効果 熊本・崇城大グループが確認(中日新聞2/20)
島根女子短大生が卒研で新松江市に提言、市長に提出へ(山陰中央新報2/20)

授業料問題
京都大:授業料、年間1万5000円引き上げ--独自に減免制度拡充 /京都(毎日新聞2/19)
県立保健大学:授業料がアップ--05年度から /青森(毎日新聞2/19)

入試ミス
禁止なのに辞書持ち込み…東北大入試やり直し(ZAKZAK2/19)
東北大:一部誤って辞書使用認め再試験--大学院入試で /宮城(毎日新聞2/19)

憲法・教育基本法改正問題
皇室典範有識者会議 歴史的背景など検証(産経新聞2/19)
自衛隊の文民統制明確に 仙谷氏、憲法9条改正で(共同通信2/19)
民主党:岡田代表「項目を限った憲法改正協議を」(毎日新聞2/19)
憲法改正、合意可能な項目で協議に応じる…岡田代表(読売新聞2/20)
憲法改正手続きの国民投票法案、3党が協議開始へ(読売新聞2/20)

2月21日の教育史(時事通信より)
1267年  馬医草紙ができる。
1882年  明治天皇が、儒教主義的教育方針の貫徹を文部卿に指示。
1903年  日本画家の下村観山が文部省留学生としてイギリスに渡る。
1911年  夏目漱石が、文部省からの博士号授与を辞退。
1912年  与謝野晶子の『新訳源氏物語』が刊行される。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月21日 00:02 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_615.html

2005年02月19日

名誉棄損訴訟:判事による判決批判は問題なし 東京地裁

毎日新聞(2/18)

 小泉純一郎首相の靖国神社参拝を「違憲」と判断した福岡地裁判決(昨年4月)について、現職判事が週刊誌で批判する投稿をしたことなどを巡り、別の同種訴訟の原告だった長野県内の大学教授が「名誉棄損だ」として、損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。金沢秀樹裁判官は「批判は判決に対するもので原告に向けられたものではない。公務員にも特定の判決を批判的に検討することは当然許されるべきだ」と述べ、請求を棄却した。

 判決によると、教授は信州大学構内に神社が存在することが憲法の政教分離原則に反するとして、国を訴えた訴訟の元原告。この訴訟は、東京高裁が昨年7月、請求を棄却しつつ、神社の存在を「憲法の精神に反する」と指摘する判決を言い渡し、教授の上告取り下げにより確定した。

 一方、被告の判事は昨年4月、週刊誌上で福岡地裁判決を「主文に影響を及ぼさない憲法問題を理由欄にあえて書くのは『蛇足』というほかはない」などと批判。神社本庁に事務所を置く団体がこの記事を使って、教授のかかわった東京高裁判決を批判する発刊物を出し、教授は判事と神社本庁を相手取り名誉棄損訴訟を起こしていた。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月19日 01:02 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_608.html

その他大学関係のニュース

岩手医大が教養部廃止へ(読売新聞2/18)
聞きやすい補聴器共同研究 福井大工学部と医学部(東京新聞2/18)
銀行強盗の学生を退学処分 岩手大 (岩手日報2/18)
『米軍移転反対』でハンスト 相模原で大学生2人(東京新聞2/18)
肢体不自由者 県内3大学とも受験可(高知新聞2/18)
沖国大墜落事故と同型機2機 岩国へ近く帰還(琉球新報2/18)
学PRの映画館用CM制作 名古屋学芸大で映像学ぶ学生ら(東京新聞2/18)
宇大ベストティーチャー決定 受賞者に10万円(下野新聞2/18)
“秋葉原クロスフィールド”に入居の大学など12機関が発表に!(ASCII24 2/18)
秋葉原IT拠点、筑波大など入居(朝日新聞2/18)
JRA初、東大卒の調教師誕生! “実力度”は…(ZAKZAK2/18)
禁止なのに辞書持ち込み 東北大大学院が入試再試験(2/18)
山形大:付属病院で初のがんセンター設置へ(毎日新聞2/18)
島根県立看護短大専攻科で学士号取得が可能に(山陰中央新聞2/18)
若年層の就業促進へ 京都府、臨時職員100人募集(京都新聞2/18)
環境考:紙コップの回収…富山大生協の地道な取り組み=藤原崇志記者 /富山(毎日新聞2/18)
若手研究者25人に=初の「日本学術振興会賞」(時事通信2/18)
原爆の絵:体験語り継ぎに 広島市立大院生ら、証言基に描く /広島(毎日新聞2/18)

授業料問題
長岡技科大、授業料値上げへ(新潟日報2/18)
京大、授業料値上げ 今春から1万5000円(京都新聞2/17)

入試ミス
東北大大学院で入試ミス 勘違いで辞書使用許す(朝日新聞2/18)

憲法・教育基本法改正問題
国民投票法案「今国会処理は困難」=与野党協議を要求-民主・枝野憲法調査会長(時事通信2/18)
民社協会の改憲試案を批判 社民・又市幹事長(産経新聞2/18)
皇室典範会議:現典範の問題点を議論 第2回会合(毎日新聞2/18)

2月19日の教育史(時事通信より)
1927年  ブランデス(Brandes,Georg Morris Cohen)没。85歳。デンマークの文芸評論家。「キェルケゴール論」などを著した。
1951年  アンドレ・ジイド(Gide,Andre Paul Guillaume)没。81歳。「狭き門」「背徳者」などを著したフランスの作家で人生批評家。ノーベル文学賞を受賞した。
1964年  尾崎士郎没。66歳。作家。
1971年  サハロフらのソ連人権委員会の活動に停止命令が出る。
1996年  日弁連、新聞などが入学試験の合格者の氏名を掲載することはプライバシーの侵害にあたるとして新聞社58社に掲載停止の要望書。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月19日 00:59 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_606.html

2005年02月18日

その他大学関係のニュース

東北大の授業料値上げ方針が固まる(読売新聞2/17)
筑波、茨城、県立医療の3大学の確定志願者(読売新聞2/17)
文化学園大、前期合格者を6割増「不祥事の影響に対応」(河北新報2/16)
東北大、ノーベル賞教授を招聘 4月から3カ月(河北新報2/16)
会津大学長選 過半数に達せず23日に二次選挙(河北新報2/16)
会津大学長選/3氏とも過半数に達せず(朝日新聞2/17)
教員養成学部:20年ぶり増員可能 団塊世代が退職(毎日新聞2/17)
富山大:マイカップ自販機を導入 環境省も評価(毎日新聞2/17)
日米委報告書「飛行経路検討を」 沖縄ヘリ墜落(朝日新聞2/17)
国公立大の2次志願倍率 最低の5・0倍に(中日新聞2/17)
県内の社長、出身大学トップは日大 平均年齢58歳11カ月(東京新聞2/17)
県立大西澤学長 退任記念の講演(岩手日報2/17)
報道写真で実態知って スマトラ沖地震津波(東京新聞2/17)
県教委と高知大 授業改善へ「高大連携」(高知新聞2/17)
池上、西氏で“決選投票”/会津大学長選23日に2次選挙(福島民報2/17)
就職戦線 厳しさ変わらず-奈良大学で企業就職セミナー(奈良新聞2/17)
就職不況で学生300人は真剣 3女子大で合同説明会(京都新聞2/17)
県立大生らに最優秀賞 静岡市・ビジネスプランコンテスト(東京新聞2/17)
ヘリ墜落、米兵聴取の公式要請に米側回答せず(読売新聞2/17)
阪大、実践型演習を取り入れたビジネスエンジニアリング専攻(nikkeibp.jp2/17)
外国人学生を語学講師に 法務省、入管制度を改正(共同通信2/17)
国公立大2次試験の志願倍率、過去最低の5倍に(日本経済新聞2/17)
鳥取大学工学部教授 林 農さん(62)風力を利用した新エネルギーの生産に挑戦する(朝日新聞2/17)
大学改革室・文化国際課など新設(朝日新聞2/17)
同じ問題使い回し流出?/室蘭工大定期試験(朝日新聞2/17)
山古志復興提案 東洋大生が最優秀(朝日新聞2/17)
電通大発ベンチャーのAMS、微少液滴塗布装置を事業化へ(nikkeibp.jp2/17)
便座で血圧、簡単測定 腰掛けて20秒、金大大学院教授ら開発(北國新聞2/17)
県:県立大・短大の授業料アップへ /島根(毎日新聞2/17)
伊勢春慶:復活目指し…京都工芸繊維大の学生、新商品の発表会--河崎商人館 /三重(毎日新聞2/17)
スマトラ沖大地震:「防災連動の都市計画を」--名大調査団が報告会 /愛知(毎日新聞2/17)
県立大:西沢学長が最後の講演 「大人物生んだ故郷で、学ぶこと忘れないで」 /岩手(毎日新聞2/17)
就職支援:174社一堂に合同説明会 医学部除く全学部参加--弘前大 /青森(毎日新聞2/17)
就職不況で学生300人は真剣 3女子大で合同説明会(京都新聞2/17)
香川大生グループ、大学生の就活支援(四国新聞2/17)
京大で省エネ・省資源の取り組み ISO14001の取得が目標(京都新聞2/17)
米軍ヘリ事故:日米合同委 整備不良が原因、を妥当と判断(毎日新聞2/17)
外航船の船長、一般大学の卒業者も採用対象に 日本郵船(朝日新聞2/17)
県教委:不登校・引きこもり対策で、大学院生を家庭に派遣--新年度事業で /徳島(毎日新聞2/17)
人模様:患者主体の医療をアドバイス--慶応大学病院の加藤眞三医師(毎日新聞2/17)
「覚せい剤は風俗嬢から」九大助教授供述(朝日新聞2/17)
ゼラチン使い再生医療用の糸 井元製作所、関大の研究成果(京都新聞2/17)
「ネット学習事業」京大生が指導 京進、4月から本格実施(京都新聞2/17)
義務教育改革 4万8000人に意識調査 文科省が初の大規模調査(北海道新聞2/17)
同志社、大谷實総長を再選(京都新聞2/17)

憲法・教育基本法改正問題
改憲手続きで対立 衆院調査会(共同通信2/17)
憲法9条の維持訴える 新聞労連など14団体(共同通信2/17)
民主党:「憲法提言」取りまとめ 4月以降に先送りへ(毎日新聞2/17)
「憲法裁判所」新設に賛否…衆院調査会(読売新聞2/17)

2月18日の教育史(時事通信より)
1919年  大山捨松、没。60歳。日本初の女子留学生で大山巖と結婚し、津田英学塾顧問を務めた。
1934年  松江市に小泉八雲記念館が完成。
1939年  ウィスコンシン大学が、「白人学生だけのために活用」との制限付きの寄付金を拒否。
1969年  日大がバリケード封鎖を全面解除。
1997年  日本数学会が、高校2年生終了時点で大学に入学させる「飛び入学」に反対することを決め、中教審に対して慎重な検討を求める要望書を提出。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月18日 01:08 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_600.html

2005年02月17日

その他大学関係のニュース

東京医科歯科大学長、鈴木章夫氏が5選(読売新聞2/16)
中教審:指導要領、俎上に(毎日新聞2/16)
日銀審議委員に西村清彦・東大大学院教授を起用へ(読売新聞2/16)
「がん防ぐ酵素」実はがん化に作用 金大がん研・源教授、定説覆す 新薬開発に前進(北國新聞2/16)
異常プリオン反応の抗体発見/鹿大・杉村教授ら BSE検査利用に道(南日本新聞2/16)
試験漏えい疑惑 再入学持ち掛ける 埼玉医大(東京新聞2/16)
フランス:高校生ら10万人デモ 教育改革法案に反対(毎日新聞2/16)
APU学生 なかよく交流 職場体験や1日合宿で/鶴見町(大分合同新聞2/16)
大学入試、開始遅らせる 地震によるJR遅れで(産経新聞2/16)
地震で交通機関に影響、入試開始繰り下げも(朝日新聞2/16)
東大と科技振興機構、英語習熟度を脳内の血流で判定(日本経済新聞2/16)
日本SGI、東大物性研究所へ大規模Linuxスーパーコンピュータを納入(ITmedia2/16)
教養部を07年度廃止 岩手医大(岩手日報2/16)
就職活動のコツ、後輩に伝授 樽商大4年生が支援サークル 大学側も全面協力(北海道新聞2/16)
発想豊かに750点並ぶ  京都市立芸大生が作品展(京都新聞2/16)
NTTデータ、慶応大学や東亞合成とのセルコンピューティングプロジェクト“βirth(バース)”を開始(ASCII24 2/16)
志願倍率5.0倍に=センター試験開始後最低-国公立大2次試験(時事通信2/16)
17歳少年の大検合格確認(東京スポニチ2/16)
過去最低の5・0倍 国公立大2次の確定志願者(共同通信2/16)
国公立大2次確定倍率5.0倍・センター試験以降最低(日本経済新聞2/16)
国公立大:2次試験確定志願者、過去最低5.0倍(毎日新聞2/16)
「門前払い」4179人、倍率5.0 センター試験(朝日新聞2/16)
自転車隊の学生が国会到着 温暖化防止をアピール(共同通信2/16)
落語大学:関大公認クラブ、関大前喫茶店で公演--吹田 /大阪(毎日新聞2/16)
温泉街を緑で結ぼう 大学生ら天童の将来像提案(河北新報2/15)
職人さんになりたくて──「大学」に生徒続々/物作り、強いこだわり(日経ネット関西版2/16)
国際環境セミナー:ドイツの学者が環境問題を講演--愛媛大 /愛媛(毎日新聞2/16)
防災対策協力:徳島市と鳴門市、徳大環境防災研センターと覚書 具体策構築へ /徳島(毎日新聞2/16)
南方熊楠賞:自然科学の部に柴岡・大阪大名誉教授--植物の成長研究に足跡 /和歌山(毎日新聞2/16)
東北大:医学部改革 地方病院への医師派遣、コネ排除 /宮城(毎日新聞2/16)
ボランティア活動参加の長野大生結団式 本番へ気勢(信濃毎日新聞2/16)
上達すると「節約モード」に=英語使う際の脳活動-東大(時事通信2/16)
九大が授業料値上げ 新年度から1万5000円(西日本新聞2/16)

憲法・教育基本法改正問題
参院憲法調査会、4月20日めどに最終報告書(読売新聞2/16)
「戦争放棄」堅持で一致 自民新憲法小委(共同通信2/16)
自民新憲法起草委:集団的自衛権行使を容認(毎日新聞2/16)
自民新憲法起草委:「軍隊保持」が大勢 試案記載確実に(毎日新聞2/16)
自民起草委、9条2項見直しで一致(読売新聞2/16)

2月17日の教育史(時事通信より)
1600年  ブルーノ(Bruno,Giordano)がローマのカンポ・ディ・フィオーリ広場で火刑に処せられる。哲学者で地動説を信奉する科学者。
1827年  ペスタロッチ(Pestalozzi,Johann Heinrich)没。81歳。スイスの児童教育学者。
1862年  作家・森鴎外生まれる。
1906年  芝公園で、坪内逍遥(47)、島村抱月(35)らの新劇運動団体「文芸協会」の発会式が行われる。
1920年  東京帝大が聴講生の規定を制定し、女子の入学を許可。
1921年  京都府小学校長会が、女子教員の出産休暇を可決。
1955年  坂口安吾没。48歳。作家。
1973年  政府が教職員の人材確保法案を国会に提出。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月17日 01:04 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_594.html

2005年02月16日

その他大学関係のニュース

受験生狙う集団、東海各地で出没 「合否連絡」と手数料集めも(中日新聞2/15)
埼玉医大:学生2人に1200万で特別指導 講師懲戒解雇(毎日新聞2/15)
テンプル大ジャパン、国内大と単位交換可能に(日本経済新聞2/15)
卒業試験漏らし懲戒解雇、現金1200万円受け取る(日本経済新聞2/15)
富山大など北陸3大学、抗体薬開発のバイオVB設立(日本経済新聞2/15)
1200万円で『卒業試験講義』 漏えい講師解雇(東京新聞2/15)
CNNに勝った?ブログ(東京新聞2/15)
県内の3水産高、東京海洋大と連携 17日に協定(東京新聞2/15)
新工学部長に山崎教授選出-香川大(四国新聞2/15)
1200万円で「個別指導」、講師を解雇 埼玉医大(朝日新聞2/15)
三輪山望む人麻呂の歌碑-奈女大が万葉故地顕彰(奈良新聞2/15)
「今後も活動続けたい」 ヘリ墜落半年で学生がシンポ(琉球新報2/15)
卒業試験問題漏らし現金受領…埼玉医大講師を懲戒解雇(読売新聞2/15)
東大産学連携協、価値創造型の産業育成の推進など確認(nikkeibp.jp2/15)
証言をもとに「原爆の絵」、2点完成 広島市立大(中国新聞2/15)
広島大・県警スクラム 防犯教育など共同研究(中国新聞2/15)
広島大生が酒蔵イベント 西条で26日から(中国新聞2/15)
番号を見つけ満面笑み 沖国大で合格発表(琉球新報2/15)
埼玉医科大:卒業取り消し2人に再入学勧める(毎日新聞2/15)
小論文、コンピューターで自動採点 入試センターが試作(朝日新聞2/15)
徳島・鳴門市、防災で徳大と連携 南海地震に備え覚書調印(徳島新聞2/15)
京大でノートパソコン9台盗難 患者249人の個人情報保存(京都新聞2/15)
「知財信託はいかに運用すべきか」、早大助教授・渡辺宏之氏に聞く(上)(nikkeibp.jp2/15)
自然の中、遊ぶ子の姿生き生きと 京都造形芸術大の学生らが壁画(京都新聞2/15)
学生ら情報収集-就職ガイダンス(四国新聞2/15)
「ゆとり教育」全面的な見直しを要請 文科相、中教審に(産経新聞2/15)
東大情報理工、安全なメールシステムをテーマにフォーラム開催(nikkeibp.jp2/15)
中山氏が客員教授に 早大大学院(共同通信2/15)
余市のヤンキー先生が来月退職、再び教壇を希望(読売新聞2/15)
環境配慮の建築物 彦根県立大の卒業制作展(東京新聞2/15)
大学出願は長く厳しい試練(読売新聞2/15)
一般大学からも船長に=日本郵船が門戸拡大(時事通信2/15)
「10代の若者を引きつけるウェブサイト」の作り方(WIRED2/15)
インターンシップ:就業体験に汗 東海大短大の学生28人が5日間 /静岡(毎日新聞2/15)
努力実り石巻専大に合格 ダウン症で全国2人目(河北新報2/15)
修学旅行は室工大へ キャンパス見学4月からツアー 学生確保狙う(北海道新聞2/15)
学力向上へ脱「ゆとり」 休日返上授業も 文科相(北海道新聞2/15)
京大で3例目の脳死肺移植 近畿在住の50代男性に(京都新聞2/15)

憲法・教育基本法改正問題
「水沢・憲法九条を守る会」 講演会 (岩手日報2/15)
天皇制「元首」明記に賛否両論=改憲案起草で自民小委(時事通信2/15)
民主党:旧民社党系議員が独自の憲法改正素案を発表(毎日新聞2/15)
自民党:象徴天皇を「元首」かで賛否 新憲法起草委員会(毎日新聞2/15)
女性天皇は例外的に容認、自民小委が大筋一致(読売新聞2/15)
民主憲法調査小委、9条改正など来月20日めどに見解(読売新聞2/15)

2月16日の教育史(時事通信より)
1889年  大山巌、文相(黒田内閣)兼任
1968年  中大連合自治会のストで、中大理事会が授業料値上げ案を撤回し、全理事が辞職。
1968年  アメリカで、熟練労働者、大学院学生の徴兵猶予を廃止。
1970年  NHKテレビが「こんにちは奥さん」で「母と子の性教育を考える」シリーズを放映し、初めて性教育を扱い話題となる。
1987年  坂本太郎、没。85歳。「大化の改新の研究」の日本古代史の研究者で元東大教授、文化勲章受賞者。
1996年  石川文化事業財団が、第18回山本有三記念「路傍の石文学賞」に童話作家の神沢利子、「路傍の石幼少年文学賞」に絵本作家の高楼方子を選ぶ。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月16日 00:25 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_589.html

2005年02月15日

NHK受信料不払いは是か非か

日本民主法律家協会
 ∟●澤藤統一郎の事務局長日記(2005年02月14日)

NHK受信料不払いは是か非か
  

…政権与党との癒着の姿勢についてNHKに反省を求めること、NHKの現場の良心を励ますことについては異論がない。しかし、その具体的な方法や行動については、まだ必ずしも意見がまとまらない。

有力な意見として、運動としての「受信料不払い」ないし「支払い留保」の提案がある。NHKが、公共放送としての使命を自覚し政権与党からの圧力に屈せず、公平中立の姿勢の堅持が確認されるまでの受信料支払いの停止を呼び掛けようというもの。場合によっては集団訴訟も選択肢とする。最も影響力の強い直接的な市民サイドの実力行使としての具体的な方針の提起であり、実務法律家でなくてはできない運動という点でも魅力的である。

これに対しては慎重論も強い。この手法が世論の賛意を得られるだろうか、理論的にはともかく裁判所の現状で期待した判決が得られるだろうか、NHKの現場の良心を励ますことにならないではないか、という批判。そして、「不払いの激増がNHKの経営不安を現実化したときに、事態がどうなるかについて展望を有しているのか」という問いかけがある。

どうやら、公共放送というものについての位置づけや期待が人それぞれなところからの議論のもつれがあるようである。

一方に、「受信料不払いは、受信料支払いの義務化という放送法改正を招きかねない。実質的な国営放送化であり、政権与党の支配はいっそう貫徹することになる虞がある」という意見がある。無論これに対して、「国鉄・専売・電電に続いて、郵政まで民営化されようという時代に、NHKの国営化はありえない」という反論がなされている。
他方、「受信料不払いは、NHKの民営化を招くことになるのではないか。それは、NHKを愚劣な視聴率競争の列に投じることで良心的な番組作りの伝統を抹殺することになりはしないか」との心配が表明されている。この見解への賛否は、これまでのNHKの番組作りの姿勢に対する評価で分かれる。

公共放送だと政治的・権力的介入を招くことになる。民営化すれば、今度は資本の論理が障壁となる。NHKにはお灸を据えなければならない。しかし、お灸のヤケドが命取りになっても困る、という堂々めぐり。今のところ、まとまらない。21日の集会では服部孝章教授や斉藤貴男さんを招く。よく話し合ってみようということになっている。

そう言えば、日弁連の夏季消費者セミナーで、桂敬一さんのお話を伺ったことがある。「国民は、その国民のレベルにふさわしいメディアしか持てない」と言われたことを思いだす。NHK問題も、制度ではなく私たちの社会の民主的な成熟度の問題なのかも知れない。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月15日 00:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_582.html

その他大学関係のニュース

働く先輩、動画で配信 広経大の学生が取材(中国新聞2/14)
厚労省、キャリア支援員を大学に派遣・若者就業支援へ(日本経済新聞2/14)
佐賀大志願者6%減、平均倍率4.8倍(佐賀新聞2/14)
インターネットで大学教授“生講座” 野々市『町民塾』 金沢工大が協力(中日新聞2/24)
「健康寿命」の延伸を-帝塚山大学公開講座「食の安心」(奈良新聞2/24)
「また落ちるのでは…」 住民の不安続く(琉球新報2/13)
デジタルハリウッド:留学提携先を虚偽記載 再指導で修正(毎日新聞2/14)
教員養成フォーラム 盛岡で(岩手日報2/14)
テンプル大ジャパンを指定 国内大との接続で初(共同通信2/14)
国公立大初、岡山大法科大学院内に法律事務所(岡山日日新聞2/14)
「UCLA提携先」と誤表示=デジハリ大、HPなどで(時事通信2/14)
光閉じ込め最長時間を更新 10億分の1秒、京大成功(京都新聞2/14)
大学入試:問題と解答を速報 14日から(毎日新聞2/14)
弘大が合同企業説明会(東奥日報2/14)
「Samsung社の研究開発は脅威か否か」、立命館アジア太平洋大学(nikkeibp.jp2/14)
大連で「課外授業」も 富大が「中国入門」公開講座(富山新聞2/12)
「九条の役割力説を」九大教授が長崎で講演(長崎新聞2/14)
イラク部隊の帰還反対要請/宜野湾市長(沖縄タイムス2/14)

入試ミス
問題訂正が一部会場で間に合わず 京都文教大、72人全員正解に(京都新聞2/24)
入試ミス:明大、日本史B2問 誤記で解答不能と正解なし(毎日新聞2/14)
京産大で出題ミス 合否に影響なし(京都新聞2/14)

憲法・教育基本法改正問題
伝統、文化を前文に=自民憲法小委(時事通信2/14)
歴史、文化盛り込みが大勢 憲法前文で自民小委(共同通信2/14)
自民新憲法起草委:ナショナリズム強調、懸念の声も(毎日新聞2/14)
憲法裁、慎重論相次ぐ 自民憲法小委(共同通信2/14)

2月15日の教育史(時事通信より)
1880年  自然主義作家エミール・ゾラの「ナナ」が出版される。
1887年  徳富蘇峰が雑誌「国民の友」を創刊。7500部を発売。
1898年  「黒い雨」「山椒魚」などを書く作家、井伏鱒二(本名満寿二)生まれる。
1916年  大阪の茨木中学校に日本初の学校プールが完成。
1946年  ペンシルヴァニア大学で世界初のコンピュータENIACの完成式が行われる。
1958年  徳永直、没。58歳。作家。
1980年  新田次郎、没。67歳。直木賞作家。
1984年  渋沢秀雄没。91歳。随筆家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月15日 00:38 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_581.html

2005年02月14日

その他大学関係のニュース

[2月12日]
自然保護をあなたの仕事に 協会が学生向けセミナー(共同通信2/12)
青森公立大不正流用 残業手当を架空請求 総額数千万円か(河北新報2/11)
山形大の目玉「地域教育文化学部」 少ない出願者に困惑(河北新報2/11)
山古志村復興計画が優勝 東洋大、国連コンテストで(共同通信2/12)
岐大卒業演奏会 21人が成果を披露(東京新聞2/12)
大学院大学、先行的研究で県施設確保(琉球新報2/12)
仏高校生10万人「大学入試科目減らさないで」とデモ(朝日新聞2/12)
受験生狙い 詐欺横行 HP公開の∑ロ「電報を」(読売新聞2/12)
<被災地交流会>新たな復興支援システム目指し、関学で開催(毎日新聞2/12)
白血病のイラク男児死亡=名大で治療、10月に帰国(時事通信2/12)
活水学院:院長に野々村昇学長、理事長には山口義人氏が就任 /長崎(毎日新聞2/12)
京都議定書:温暖化防止キャラバン、県庁に到着--自転車で京都~国会議事堂 /静岡(毎日新聞2/12)
シンポジウム:子供たちの異文化理解を語り合う--きょう、信大教育学部 /長野(毎日新聞2/12)
受験生“春”を実感 関学大で合格発表(産経新聞2/12)
北陸銀が新技術プレゼン 金沢大と連携、来月開催(中日新聞2/12)
国立大授業料、1万5千円上げ大勢も初の格差(読売新聞2/12)
尹東柱の没60年を記念した献花式 同志社大、故人の業績をしのぶ(京都新聞2/12)
憲法学者招き「愛国心強調」を議論/横浜(神奈川新聞2/12)

[2月13日]
富大に総合評価入試の拠点 10月にAOセンター開設(北國新聞2/13)
関西私大が“小学生青田買い” (東京スポニチ2/13)
大学に個人情報を無断提供 「名前だけ報告」と断り(京都新聞2/13)
尚美学園大の卒業研究「作品展」(東京新聞2/13)
被災者ハウスをラップで 広島大院生が「発明」(中国新聞2/13)
テロリストの心理を研究 米大学にセンター開設(CNN.co.jp2/13)
厚労省、キャリア支援員を大学に派遣・若者就業支援へ(日経新聞2/13)
大学に個人情報を無断提供 「名前だけ報告」と断り(河北新聞2/13)
起業支援ふ化施設、大学の11%「開設」・本紙調査(日本経済新聞2/13)
生体肺移植の6歳女児死亡 岡山大、国内最年少で実施(京都新聞2/13)

入試ミス
大学入試ミス増加 すでに50件超え 予備校の“検証”高い人気(産経新聞2/12)

憲法・教育基本法改正問題
建国記念の日 賛否両派が各地で集会 天皇制めぐり主張展開(中日新聞2/12)
建国記念の日 鹿児島県内、議論熱く(南日本新聞2/12)
「建国記念の日」県内各地で集いさまざま(佐賀新聞2/12)
「平和」「女性」考え護憲集会 宇都宮の2会場(下野新聞2/12)
建国記念の日:自衛隊の海外派遣や憲法改正話し合う--松江で集会 /島根(毎日新聞2/12)
イラクから自衛隊の撤退を 大津で市民ら80人が平和行進(東京新聞2/13)

2月13日の教育史(時事通信より)
1880年  「楽善会訓盲院」が授業を開始
1933年  広島県高等女学校校長会が、女学生の統一服を決定。
1950年  都教育庁が「赤い教員」246人に対して退職勧告を行う。
1969年  パリ市内のデモで学生600人が警察に検挙される。
1974年  ソ連、ソルジェニーツィンが市民権を剥奪され、国外追放となる。
1996年  中地万里子が肺炎のため東京の病院で没。65歳。児童文学専攻の東京家政大教授。

2月14日の教育史(時事通信より)
1075年  宋の神宗が、経論・錦などを成尋の弟子に託して日本に贈る。
1917年  雑誌「主婦の友」が創刊される。
1930年  ダシール・ハメットの『マルタの鷹』が刊行される。
1931年  東京のお茶の水に家庭教育相談所が開設される。
1957年  佐賀県教組が、定員減に反対して休暇闘争を始める。
1967年  山本周五郎、没。63歳。作家。
1990年  民間企業の文化活動を支援する日本で初の団体「企業メセナ協議会」が発足。
1992年  小学校の理数関係の設備基準が改定される。
1995年  「マルコポーロ」を廃刊した文芸春秋社の田中健五社長が辞任。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月14日 00:19 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_573.html

2005年02月12日

その他大学関係のニュース

検証・教育。「就活」真っ盛りを追う(読売新聞2/11)
修了研究「思考を形に」 東北芸工大大学院生が企画展(河北新報2/11)
6年、4年制を併設 京都大薬学部 国家試験資格に対応へ(京都新聞2/11)
徳山大と徳山高専が単位互換へ(防長新聞2/11)
発信箱:消えた原子力 論説室・潮田道夫(毎日新聞2/11)
JR6社に全面禁煙化を要望、「心臓病」など9学会(読売新聞2/11)
大学生がのこぎりでコンビニ強盗(日刊スポーツ2/11)
ダウン症:石巻の小林和樹さん、4年制大学へ--国内2人目、猛勉強実り /宮城(毎日新聞2/11)
講演会:岩手県立大学長・西澤潤一氏を招き、仙台で開催--13日 /宮城(毎日新聞2/11)
「学生組織は必要」 大学と対等な協議を(大阪外大ニュース2/11)
順天堂医院講師、内科認定医で不正合格…臨床実績偽る(読売新聞2/11)
帯畜大、人材育成でJICAと協定(北海道新聞2/11)
北大、研究で法人と協定 産総研と4分野(北海道新聞2/11)
心筋の破裂、薬で予防  慶大が動物実験で確認(京都新聞2/11)

憲法・教育基本法改正問題
建国記念の日:憲法や平和考える集会、各地で(毎日新聞2/11)
建国記念、都内で賛否両派が集会(産経新聞2/11)
建国記念、賛否両派が集会 天皇制めぐり主張展開(共同通信2/11)
「憲法9条を守れ」などと訴え 左京で「2・11京都集会」(京都新聞2/11)
建国記念の日 県内各地で記念式典や市民集会など開かれる(熊本日日新聞2/11)
原告ら控訴 沖縄靖国訴訟(琉球新報2/11)
建国記念の日祝賀市民大会/建国記念の日を考える集い(大分合同新聞2/11)
平和主義の意味、考えよう 舞鶴で「憲法9条を語る市民の集い」(京都新聞2/11)
松江で憲法・平和の集い、「イラク戦に大義なし」(山陰中央新聞2/11)

2月12日の教育史(時事通信より)
1684年  会津藩が、領内で心学をいっさい禁止。
1804年  カント(Kant,Immanuel)がケーニヒスベルクで没。79歳。ドイツの哲学者。
1843年  同志社を創設する新島襄生まれる。
1891年  作家・直木三十五生まれる。
1981年  東京中野区で、区民による教育委員会公選の郵送による投票が始る(投票率43%)。
1996年  司馬遼太郎、没。72歳。「翔ぶが如く」「坂の上の雲」などの歴史小説で人気の直木賞作家で文化勲章受章者。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月12日 00:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_564.html

2005年02月11日

その他大学関係のニュース

金大ブランド商品続々 大学間競争を反映(北國新聞2/10)
大分大教授らが経営指導 出張なんでも技術相談会(大分合同新聞2/10)
九大移転先に情報発信施設(朝日新聞2/10)
“就職のこつ”を助言 若年者自立挑戦シンポ(琉球新報2/10)
県立博物館、学生2人に1人利用 徳島文理大生がアンケート(徳島新聞2/10)
言語中枢近くの脳腫瘍摘出成功 名大チーム13日に発表(中日新聞2/10)
二段階選抜を実施 京大と府立医大(京都新聞2/10)
片山右京さんが客員教授に 大産大、F1経験を講義(共同通信2/10)
JST、大学発特許の新技術説明会をコラボ産学官と共同開催(nikkeibp.jp2/10)
産総研と北海道大学が連携プログラムに関する協定を締結(産業技術総合研究所 2/10)
鳥取大学農学部教授 吉田勲さん(64)集落排水の再利用を研究(朝日新聞2/10)
センター試験平均点 本県19位 北陸で1位 昨年から6位アップ(日刊県民福井2/10)
鹿児島大:セクハラ行為で、非常勤講師を諭旨解雇 /鹿児島(毎日新聞2/10)
中津市と大分大:協定調印、助言や提言交わし相互協力 /大分(毎日新聞2/10)
スマトラ沖大地震:インド洋大津波 加計学園、AMDAに支援金 /岡山(毎日新聞2/10)
和歌山大新駅:4月に事業着手へ--県、南海など4者が合意 /和歌山(毎日新聞2/10)
木版画登竜門で最高賞 県芸大大学院の本村さん(琉球新報2/10)
推薦入試の合格者を発表-香川大(四国新聞2/10)
大学入試:問題と解答を速報 14日から(毎日新聞2/10)
強制わいせつ:元野球部員を退学処分 亜大(毎日新聞2/10)
司法試験合格者水増し、LECに排除命令(読売新聞2/10)
新たな文化空間創出めざす 「京都自由大学」3月開校へ(京都新聞2/10)
ジャーナリストらが反対集会・人権擁護法案に(日本経済新聞2/10)
札医大医学部が2段階選抜実施(北海道新聞2/10)
官民で情報共有を 札幌で公共政策シンポジウム(北海道新聞2/10)
大学院「商学」コース、「国際商学」に変更 英語充実へ樽商大(北海道新聞2/10)
道内国立大、授業料で初の格差 北見工大除き値上げ決定(北海道新聞2/10)

入試ミス
徳島文理大で出題ミス 全員正解の措置(産経新聞2/10)
徳島文理大が出題ミス 一般前期A日程の「数学」(徳島新聞2/10)

憲法・教育基本法改正問題
参院憲法調査会:自民が「方向性を提言」 改憲色出す意向(毎日新聞2/10)
「九条の会」結成へ とくしま生協、市民の参加呼び掛け(徳島新聞2/10)
「新しい人権」見解割れる 衆院憲法調査会(共同通信2/10)

2月11日の教育史(時事通信より)
1650年  デカルト(Descartes,Rene)没。53歳。フランスの哲学者で数学者。
1889年  大日本帝国憲法を発布
1912年  学習院女学部本館が焼失。
1953年  河井道、没。75歳。女子教育家で恵泉女学園を創立した。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月11日 00:31 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_558.html

2005年02月10日

その他大学関係のニュース

記者の目:東大生と考えた女性基金の10年 岸俊光(毎日新聞2/09)
超LSI:内部を無線で情報伝達 広島大開発(毎日新聞2/09)
「環境学習支援士」養成プログラム 滋賀大が3コース30人を募集(東京新聞2/09)
大同工業大にロボット学科 来年4月設置(中日新聞2/09)
教壇に大学生、学力向上へ地域の力 小中校で墨田区が補習教室(東京新聞2/09)
東経大の高大連携プロジェクト(読売新聞2/09)
文化学園大入試 前期日程スタート 志願者ほぼ半減(河北新報2/08)
東京農工大とタカナシ乳業、L.GG菌がアトピーを予防するメカニズムを解明(nikkeibp.jp2/09)
「中国の産学連携で最も成功している清華大学」、弁護士・魏 啓学氏(nikkeibp.jp2/09)
東京女子医大、特定機能病院の再承認を申請(日本経済新聞2/09)
京都大学助教授 松本泰子さん-1-(朝日新聞2/09)
中国経済、2020年代に米国を追い越す=米大学教授(朝日新聞2/09)
大学入試:前期一般入試、倍率は2.7倍--東北文化学園大 /宮城(毎日新聞2/09)
国立大もサバイバル(読売新聞2/09)
環境活動定着へ交流会 東北の学生サークル(河北新報2/09)
中越地震ボランティアの体験や活動を報告 松本大学生(中日新聞2/09)
山口大、成績優秀者の授業料免除…やる気引き出したい(読売新聞2/09)
第6回医工連携交流会(文部科学省産学官連携コーディネーター 2/9)
産学官:連携強化を 室蘭工大とテクノセンター、業務提携に調印 /北海道(毎日新聞2/09)
スマトラ沖大地震:「被災地と魚沼をつなぐ会」国際交流協、国際大学生ら結成 /新潟(毎日新聞2/09)
出版:京大の西村和雄さん「有機農業コツの科学」出版 基本的なこと簡潔記述 /石川(毎日新聞2/09)
松山大一般入試始まる(愛媛新聞2/09)
連携強化へ初の協定=JICA、帯広畜産大と(時事通信2/09)
「ニセ学位」対策に米教育省がデータベースを作成(HOTWIRED2/09)
東大病院の研修医、患者6人の個人情報紛失(日本経済新聞2/09)
朝日信用金庫、大学と首都圏の企業や行政を結ぶ「コラボ産学官」を全国展開(日経新聞2/09)
滋賀大:独自資格「環境学習支援士」を養成、05年度から募集 /滋賀(毎日新聞2/09)
けいはんなに「新産業創出センター」 産学連携の仲介機能を強化(京都新聞2/09)
スマトラ沖大地震:長崎大の学生有志、被災者支援へNGO設立 参加呼びかけ /長崎(毎日新聞2/09)
「なんと残念なことでしょう!」 イラク人留学生が日本大使館に抗議メール(JanJan2/09)

入試ミス
大谷大で入試ミス 日本史、問題文で表記に誤り(朝日新聞2/09)

2月10日の教育史(時事通信より)
1635年  リシリューが、フランス語の統一のためにアカデミー・フランセーズをパリに創設。
1755年  モンテスキュー(Montesquieu,Charles-Louis de Secondat de)没。75歳。哲学者・法学者。
1844年  徳川氏の歴史をまとめた「徳川実紀」の編集が終わる。原題は「御実紀」で、1542年から1787年までの245年間、全517冊。
1896年  若松賎子、没。33歳。「小公子」などを翻訳した翻訳家。
1949年  安部磯雄、没。82歳。教育家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月10日 00:40 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_550.html

2005年02月09日

NHK特番問題、「NHK受信料支払い停止運動の会」発足

毎日新聞(2/08)

 NHKの特集番組問題で、醍醐聡・東大教授らが8日、「NHK受信料支払い停止運動の会」を発足させ、NHKに対し、政治家への番組内容の事前説明を禁じることや同番組の再放送を求める申し入れを行った。同会はインターネットなどを通じて「不払い」を呼びかけているが、要望がかなえば、さかのぼって受信料を払うという。

 申し入れによると、番組の政治家への事前説明をNHKが「通常業務」とした見解を撤回し、それを禁じる規定をNHK倫理・行動憲章に明記するよう要望。番組の変更点が分かるような形での再放送を求め、NHKに3月7日までに回答するよう求めている。

 同会の呼びかけ人は醍醐氏ら大学教授や弁護士ら27人。醍醐教授は「ジャーナリズムの根幹にかかわる問題だ。NHKの体質に疑問を持つ視聴者の声を届けるにはこうした手段しかない」と話している。一方、NHK経営広報部は「十分検討した上で誠意をもって回答したい。支払い停止の呼びかけは、放送法に基づいたNHKの受信料収納業務を妨害する行為。社会的立場のある人たちがこうした手段をとることは極めて遺憾で、撤回を求めた」とのコメントを発表した。


[同ニュース]
その名も「NHK受信料支払い停止運動の会」が発足(読売新聞2/08)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月09日 01:05 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_542.html

その他大学関係のニュース

木山捷平文学賞に東京大の松浦教授(中国新聞2/08)
四日市・久留倍遺跡/三重大がの第1次調査(伊勢新聞2/08)
中国残留孤児から学ぶ/津・三重大で公開講義(伊勢新聞2/08)
小脳の神経細胞つなぐタンパク質特定 金大・平井助教授ら 脳損傷の治療に光(北國新聞2/08)
筑波大と包括的連携 県が協定 情報、技術の活用へ(東京新聞2/08)
埼玉医大:抗がん剤の過剰投与死訴訟 両親が上告へ(毎日新聞2/08)
4県の大学長ら講演-四国TLO懇談会(四国新聞2/08)
大学生らが行列 岡山で就職面接会 230社のブース設置(山陽新聞2/08)
就職活動ますます早く 合同説明会に学生1300人(琉球新報2/08)
NTTと岩手医科大など、遠隔病理診断フィールド・トライアルの有効性を発表(Stream Now2/08)
大学受験生、パトカーで会場へ=バス事故遭遇、滑り込みセーフ-広島(時事通信2/08)
睡眠促進剤で生殖障害も 広島大教授ら発表(中国新聞2/08)
法人化で思わぬ負担増/秋田大、教職員宿舎が課税対象へ(秋田魁新報2/08)
アユ冷水病の経口ワクチン 高知大のグループが開発(共同通信2/08)
大学入試:高知短大、志願者集めに懸命 県民は廃止と勘違い? /高知(毎日新聞2/08)
大学授業にTOEIC(読売新聞2/08)
看護師の増員「院長に裁量を」 国立大学病院会議が提言 (朝日新聞2/08)
「新設」方針めぐり賛否両論(十勝毎日新聞2/08)
関西大、高槻市に30階建てキャンパス構想(読売新聞2/08)
関大、幼稚園から大学院まで高層ビルで一貫教育──高槻に30階建て、2009年度をめどに開校(日経ネット関西版2/08)
新城大谷大学が「でまえ授業」(東海日日新聞2/08)
公正な貿易広げよう 関西9大学の学生組織 18日にイベント(京都新聞2/08)
日弁連:精神的自由を考えるシンポ 15日に開催(毎日新聞2/08)
京都の歴史や文化、造形作品で 大津の学生ら「アートプロジェクト」(京都新聞2/08)
島根大で放射性物質の放置発覚(山陰中央新聞2/08)
生命科学の代表的研究者らが定年 京都大学、退職教員を発表(京都新聞2/08)
東北文化学園大学で前期試験(東北放送2/08)
大学授業をネット配信 県内5大学と県教委、新年度の取り組み(徳島新聞2/08)
ハーバード大、女性の科学技術分野への進出をバックアップする体制整備へ(MYCOM PC WEB2/08)
大学入試:愛媛大医学部、特別枠自己推薦入試を導入--06年度から /愛媛(毎日新聞2/08)
広島大:大学院理学研究科長、谷口雅樹教授を再任 /広島(毎日新聞2/08)
九州大:新キャンパスに情報発信拠点 /福岡(毎日新聞2/08)
携帯で出欠確認、代返阻止 青森大が新システム導入(京都新聞2/08)
スポーツ専門家養成へ 同志社大 今春スクール開講(京都新聞2/08)
睡眠ホルモン生殖機能抑制 過剰摂取は注意、広島大(京都新聞2/08)

入試ミス問題
立命館大また出題ミス(産経新聞2/08)
一般入試、選択「地理」で出題ミス 立命大 該当問題すべて正解に(京都新聞2/08)
芝浦工大:入試で出題ミス(毎日新聞2/08)
大谷大入試で出題ミス=漢字変換の誤り、指摘も無視(時事通信2/08)

憲法・教育基本法改正問題
「ヒロシマと九条」探る 大江氏ら来月、広島で講演会(中国新聞2/08)

2月09日の教育史(時事通信より)
1842年  幕府が人情本を取り締まり、版木などを没収。
1867年  夏目漱石、生まれる。
1881年  ドストエフスキー(Dostoevskii,Fyodor Mikhailovich)没。59歳。ロシアの作家。
1939年  文部省が中等学校に支那語(中国語)を正科として開設することを訓令。
1949年  文部省が教科書の検定基準を定める。
1987年  貝塚茂樹、没。82歳。中国史。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月09日 01:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_541.html

2005年02月08日

大学の研究成果、情報発信不十分、発表、研究者任せ 名大が調査

日本経済新聞(2/07)

 有力大学の情報発信はPR目的にとどまり研究成果の発信は遅れていることが、名古屋大学の調査で分かった。国立大の法人化を契機に多くの大学が情報発信に力を入れるようになったが、成果は学会で発表すれば十分と考えているようだ。
 調査は文部科学省の「二一世紀COE」に採択された有力国公立私立大学八十六校に調査票を送付。六十の大学が回答した。九八・一%の大学が「イメージ向上」のために情報発信が重要と考えており、九一・七%が「成果を知ってもらいたい」と回答している。しかし、「成果の発信は社会貢献」と考える大学は六八・五%。「発信は研究者に任せる」が九〇・〇%にのぼった。
 その理由として「予算がない」「専従の組織やスタッフがいない」を挙げる大学がそれぞれ六六・七%、五三・三%にのぼった。調査にあたった名大の福井康雄教授は「学会発表を社会への情報発信と考えている大学が多い。意識改革を進める必要がある」と話している。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月08日 00:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_540.html

2月8日のNHK申し入れ行動について

Academia RSS集
 ∟●[39414] AcNetRssより

皆様

5日の「緊急集会 in 東大」の模様について、ご報告が遅れ、申し訳ありません。朝日新聞(首都圏以外では報道なし?)、東京新聞(共同通信配信)等で報道されていますが、心配された妨害行為はなく、平穏な、しかし、300人定員の教室に435人の参加者で通路も埋まる状況になり、熱気のこもった集会となりました。
多くの方々の関心事であった「ETV特集」を、著作権を理由にしたNHKの上映不同意のため、上映できなかったことは大変残念なことでした。
しかし、「女性国際戦犯法廷」の上映を初めてみて、法廷の実態がわかったという方も多く、スピーカーの話もリアリティーがこもり、実り多い集会だったと私は感じています。
いろんな事前のけん制や嫌がらせがあったなか、多数の方々に参加いただいて、無事、集会を終えることができたのは、当日、要員としてご協力をいただいた皆様の支えのおかげと厚くお礼申し上げます。
さて、このメールでお知らせしたいのは、明日、8日のNHK申し入れ行動についてです。
さまざま検討した結果、当日の日程を次のように決めました(一部、予定)。

2月8日(火) 
10:00~11:00 NHKと面会、要望事項を書面で申し入れ、支払い停止運動を始める旨の通告
11:00~12:00 NHKへの申し入れについての会見(予定)

申し入れ書は呼びかけ文をNHK向けの文書に改めたもの。現在、呼びかけ人の間で文章を検討中です。

現在の参加予定者
  予備かけ人から: 4名
  賛同者の方から: 3名
です。

皆様のなかで今からでも、上の日程で参加いただける方がおられましたら、至急ご連絡ください。場所は渋谷のNHKですが、集合場所は追って個別にメールでお知らせします。
よろしくお願いします。

醍醐聰


[関連ニュース]
NHK大阪放送局への申入れ(最終版)(VAWW-NETジャパン 2005年02月07日)
NHK大阪放送局との話し合い報告(VAWW-NETジャパン 2005年02月07日)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月08日 00:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/28nhk.html

NHK受信料支払い義務についての法解釈

日本民主法律家協会
 ∟●澤藤統一郎の事務局長日記(2005年02月06日)

NHKの受信料は支払わなくてはならないか
  

よいことをしたらご褒美、悪いことにはお仕置き、これが躾の大原則。
国民の知る権利をないがしろにしたNHKには、真摯な反省あるまでの断固たるお仕置きが必要だ。お仕置きと言えばなによりも経済制裁。北朝鮮への経済制裁はさしたる効果はなさそうだが、NHKへの経済制裁は効果絶大である。

「NHKが良質な番組を放送する限りにおいて受信料を支払う。しかし、NHKが公共放送本来の使命を全うしていなければ受信料は支払わない」という考え方は法的な根拠を有するものである。以下、受信料支払い義務についての法解釈私見。

NHKの設置基準を定めるのが放送法。その32条1項は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」という。受信料支払いは、税金のような公法上の義務ではなく、飽くまでも私的な受信契約締結の効果としての義務なのである。契約なら、本来は私的自治・契約自由の領域の問題。契約締結の有無は常識的には視聴者の意思次第なのだが、契約締結が義務づけられているところに類例のない奇妙さがある。もっとも、契約締結拒否についての制裁条項は一切なく、視聴者の契約締結意思表示を擬制する条項もない。したがって、法はNHKが国民の信頼を得て、視聴者の任意の協力で受信契約が締結される事態を想定しているものと言えよう。

したがって、視聴者が受信契約締結を拒否した場合には、NHKにおいては契約未締結視聴者を被告とする訴訟で直ちに支払いを求めうることにはならない。考えられる法的手段は、契約締結の意思表示を命じる判決を得ることくらい。しかし、したくもない意思表示を判決で命じることができるだろうか。憲法19条との関係で問題がある。受信契約締結前の視聴者に受信料支払いを法的に強制することは事実上不可能だろう。

では、いったん受診契約を締結した者が、NHKの姿勢に怒って支払いを停止することは法的に可能だろうか。結論として、私は「然り」と考える。

民法上の一般原則に従って受信契約を考える。これは双務契約で、視聴者側の債務は単純な受信料支払い義務である。問題は、NHK側の放送提供義務。これは、ともかく電波を流して何らかの番組を放送しておきさえすれば義務履行があったとされるものではない。NHKには憲法・放送法の理念に基づいて番組を作成し、国民の知る権利に応えた報道番組を放送する義務がある。公共放送という民主主義にとって極めて重要な地位に相応した義務であり、専門家責任を負う立場にもある。

医師は患者との診療契約において診療債務を負担する。診療債務の内容は「患者の安全のために最善を尽くすべき最高度の注意義務」である。「最善注意義務」「万全注意義務」と言われる。医師は、患者の生命や健康という重大な価値にかかわる業を独占して行うががゆえに最高度な注意義務を課せられる。同様に、NHKは国民の知る権利に応えるべき最高度の注意義務を負う。NHKは民主主義や我が国の将来をも左右する立場にあるがゆえにである。

受信契約が締結されていて、何の理由もなく受信料不払いなら債務不履行で、約款による年12%の遅延損害金を付して支払わねばならない。しかし、NHKが放送法の理念にのっとった放送をしていないから、となれば話は別。同時履行の抗弁で支払いの拒絶も可能、損害賠償も可能、債務不履行による契約解除も可能ということになる。

放送法は、目的に「放送による表現の自由確保」「健全な民主主義の発達に資する‥こと」(1条2・3号)を掲げ、「放送番組は、‥何人からも干渉され、又は規律されることがない」(3条)と定める。安倍晋三や中川昭一など右翼政治家のご機嫌を取りながらその威に屈して番組を改変し、しかもこれを反省しないというのだから、NHKの債務不履行である。視聴者が、このような事態でも、唯々諾々と受信料を支払わなければならないという理屈はない。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月08日 00:15 | コメント (0) | トラックバック (3)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_536.html

その他大学関係のニュース

『スト決行』のプロ野球選手会へ 労組のプロもラブコール(東京新聞2/07)
大学の相互連携を 岡山経済同友会教育フォーラム(山陽新聞2/07)
京都大学が中国・清華大学と連携(週刊京都経済2/07)
タカラバイオ、鹿児島大学と連携(週刊京都経済2/07)
沖縄寮歌・大学の歌祭り 県内外の26大学が参加(琉球新報2/07)
豊和銀と大分大が連携 9日から無料相談会 県内各地(西日本新聞2/07)
中国人留学生ともちつき交流 地元住民ら100人参加 穂波町(西日本新聞2/07)
柴山潟に巨大カルデラ? 金大 別所さんら重力分析 温泉集中を裏付け(東京新聞2/07)
ソウル大に日本研究所 反日感情超え初設置(共同通信2/07)
慶大TLO、「ベンチャーに対する大学の取り組み」シンポ開催(nikkeibp.jp2/07)
県と筑波大学が連携協定を締結(茨城県(パブリックサービス)2/07)
西南大の入試スタート 福岡市早良区(西日本新聞2/07)
東京芸大大学院に映像研究科 一流監督ら教授に英才教育(毎日新聞2/07)
高層ビルで一貫教育 関西大が新キャンパス(京都新聞2/07)
迷惑メールの削除に1週間あたり2,290万時間が浪費されている~米調査(impress2/07)
求める人材など熱心に聞き入る 亀岡 京都学園大で企業説明会(京都新聞2/07)
鳥取大が東京、大阪に事務所開設 産学連携推進目指す(山陰中央新聞2/07)
阪大、米インテルと次世代微細加工技術を共同研究(日本経済新聞2/07)
求める人材など熱心に聞き入る 亀岡 京都学園大で企業説明会(京都新聞2/07)
<大阪>関大が新キャンパス構想 駅前に高層ビル(朝日放送2/07)
火災:秋大実験室でぼや /秋田(毎日新聞2/07)
MySQLはバグが少ない――ソースコードの分析で判明(ITmedia2/07)
映画「経営学」手作り 京都経済短大生が脚本から撮影編集まで(京都新聞2/07)

憲法・教育基本法改正問題
国会でも十分な議論を 皇室典範見直しで細田氏(共同通信2/07)
自民憲法小委:憲法裁判所の設置の是非が焦点に(毎日新聞2/07)

2月08日の教育史(時事通信より)
1899年  勅令によって、高等女学校令が公布される。
1915年  長塚節、没。37歳。作家で歌人。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月08日 00:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_535.html

2005年02月07日

その他大学関係のニュース

[2月5日]
愛媛大、地域スポーツクラブ設立へ(愛媛新聞2/05)
初の半導体専門教授 新年度、大分大に着任へ(大分合同新聞2/05)
山梨学院大 法科大学院内に法律事務所開所(朝日新聞2/05)
痴漢の助教授諭旨解雇-香川大(四国新聞2/05)
香川大:助教授、諭旨解雇処分に--電車内の痴漢行為で /香川(毎日新聞2/05)
金大がん研、診療科を移籍 基礎に特化、世界的研究拠点に(北國新聞2/05)
熊本大:起業家支援施設から初のベンチャー 医療機器の開発・販売会社が誕生 /熊本(毎日新聞2/05)
シンポジウム:熊本大で開催 幅広い視点で水俣病検証--きょう /熊本(毎日新聞2/05)
スマトラ沖大地震:長期的な支援必要--神戸大医療救援・調査団が報告会 /兵庫(毎日新聞2/05)
スマトラ沖大地震:名古屋大学、調査団を派遣--きょう /愛知(毎日新聞2/05)
帯畜大、JICAと協力協定 国際貢献の人材育成(北海道新聞2/05)
奈良大入試で出題ミス 受験生全員を正解扱いに(産経新聞2/05)
奈良大:世界史で出題ミス(毎日新聞2/05)
スキー事故:76歳の九州大名誉教授が死亡 島根(毎日新聞2/05)
独の大学、有料化の動き…「無償」条項に違憲判決(読売新聞2/05)

[2月6日]
尾道大、初の大学院入試(中国新聞2/06)
富大工学部、産学官連携委を設置 9日の教授会で決定 共同研究件数1・5倍目指す(北國新聞2/06)
琶湖で外来魚の生態撮った 滋賀県立大大学院生ら(中日新聞2/06)
国際大でスマトラ沖地震支援シンポ(新潟日報2/06)
京都議定書発効に関心を 大学生が自転車キャラバン(共同通信2/06)
人 神戸ファッション造形大学長・福冨昌佑さん(神戸新聞2/06)
国会図書館の職員過多 公務員改革に逆行“最後の聖域化”(産経新聞2/06)
出欠はケータイで、「代返」許さず 青森大が新年度から(朝日新聞2/06)
秋田大でボヤ、扇風機など焼く/警備員が消火(秋田魁新報2/06)

憲法・教育基本法改正問題
憲法調査会:4月中の取りまとめ目指し綱引き(毎日新聞2/05)

2月06日の教育史(時事通信より)
1913年  軍隊教育令が公示される。
1956年  アラバマ州立大学当局が、同校初の黒人学生のオーザリン・ルーシーに停学を命じる。
1992年  筑波大学とは全く関係のない江崎玲於奈(66)が大学内の反主流派に推され筑波大学の学長になる。
1993年  川崎市教育委員会が、94年度から市立の小・中・高校の「指導要録」を94年度から全面開示することを決める。

2月07日の教育史
1478年  イギリスの思想家・政治家のトーマス・モア(More,Sir Thomas)生まれる。
1835年  福澤諭吉、生まれる。「学問のすすめ」「文明論之概略」。
1899年  勅令によって、中学校令改正と実業学校令が公布される。
1959年  文部省が、新学習指導要綱への移行措置を通達。
1998年  武藤富男、没。93歳。元明治学院学院長。元「キリスト新聞」社長。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月07日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_528.html

2005年02月06日

「NHK受信料支払い停止運動の会」結成、受信料の支払い停止を呼びかけ

受信料支払い停止呼び掛け NHK番組改編で集会

共同通信(2/05)

 NHKの従軍慰安婦特集番組改編問題で、番組制作に協力した市民団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」などが5日、緊急集会を東京大学(東京都文京区)で開き、参加者らが「NHK受信料支払い停止運動の会」の結成を発表した。
 同会は、NHKが番組の政治家への事前説明をしないことを決め、問題となった番組を再放送するまでは、受信料の支払い停止を視聴者に呼び掛けるとしている。
 呼び掛け人の1人、醍醐聡東大教授は「国民の知る権利が侵害されている。不払いではなく、受信料支払いの一時的な保留。改まれば支払いは再開する」と話している。8日にNHKに運動趣旨を通告する予定。

NHK番組の上映を中止 東大での集会

共同通信(2/05)

 従軍慰安婦問題に関するNHKの特集番組改編問題で、番組の取材に協力した市民団体「『戦争と女性への暴力』日本ネットワーク」は5日、東京大学での集会で同日予定していた番組のビデオ上映を中止した。「NHKの許可が得られなかったため」という。
 集会は、同ネットワークと「NHK問題を考える東京大学教員の会」共催の「すべて見せます! 『女性国際戦犯法廷』とNHK・ETV特集」。
 同ネットワークによると、3日にNHKに書面で上映の申し入れをしたが、NHK側から翌日「権利者が複数いるので、許諾できない」と回答があったという。


[関連ニュース]
NHK番組改編、市民団体が受信料支払い停止呼びかけ(日経新聞2/05)
改変問題の番組ビデオ、NHKが市民集会での上映拒否(読売新聞2/05)
市民団体が集会でのNHK番組の上映中止(日刊スポーツ2/05)

関連ホームページの紹介
NHK受信料支払い停止運動の会(仮)
「NHK受信料支払い停止運動」へのご賛同のお願い(Academia RSS [37946](2005年02月02日)より )
「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク
VAWW-NETジャパン-政治家によるNHK番組介入問題について-

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月06日 01:50 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_526.html

NHK特番問題、弁護士ら声明

毎日新聞(2/04)

 NHKの特集番組問題をきっかけに結成された弁護士グループ「報道・表現の危機を考える弁護士の会」(呼びかけ人・杉浦ひとみ弁護士ら20人)は4日、「国政への決定的影響力を持つ与党国会議員がNHKの幹部に対して、番組内容について事前に言及すること自体が問題だ」とする声明文を発表した。弁護士317人が声明文に賛同した。

 会は今月21日午後6時から、東京・霞が関の弁護士会館で服部孝章・立教大教授らをパネリストに報道・表現の自由を考える市民集会を開く。

日本民主法律家協会
 ∟●澤藤統一郎の事務局長日記(2005年02月05日)より

NHK番組改変問題記者会見
  

NHK番組改変問題に危機感を持つ弁護士が、「報道,表現の危機を考える弁護士の会」を立ち上げ、1月31日「『NHK番組改変』問題に関する弁護士声明」を呼びかけた。その呼びかけ人に名を連ねたのが20人。2月4日に賛同者317名を得て記者会見を行った。その席での私の発言。

「呼びかけ人や賛同者に共通しているのは、時代に対する危機意識ではないでしょうか。改憲の動きが進行し、自衛隊が海外に派兵する時代。また、NHKは「大本営発表」を繰り返すことになりはすまいかという危機意識。

民主主義とは世論による政治ですが、正当な世論の形成には教育と報道が決定的に重要です。極言すれば、教育と報道のありかた次第で世論の誘導はいかようにも可能となる。裏から見れば、間違った教育、間違った報道が横行する社会には民主主義の前提が欠けることになります。そんな社会には正しい世論はなく、選挙や政府の正当性がない。

教育と報道、今それが二つながらおかしくなっている。石原都政下の教育は無茶苦茶だし、今度は、公共放送が右翼政治家の許容する範囲内でしか番組を組めないことが明らかとなった。

民主主義の前提にある報道の自由とは、時の権力から憎まれる内容の報道をする自由でなければならない。権力者側・多数派が好ましくないとする内容の番組を報道する自由でなくては意味がない。安倍・中川の両氏はそのような民主主義や人権の基本を理解していない点で、著しく議員としての資質に欠けるものと指摘せざるを得ません。NHKともども反省していただきたい」

まったく偶然だが、この日記者会見に立ち会った8人のうち、梓澤、中山、児玉、宇都宮と私の5人が同期の仲間。皆それなりによくしゃべる。お互い「人は変わらないもの」と感慨しきり。

そのあと、日民協の理事会でやはりNHK問題での声明を採択した。弁護士有志の声明と日民協の声明、当然ながら二つは別物。重なり合うところもあるが違いも大きい。日民協の声明は、近々ホームページにアップの予定。

社説:受信料支払い拒否 公共放送の仕組み問う動き(毎日新聞社説2/05)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月06日 01:49 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_527.html

2005年02月05日

その他大学関係のニュース

医療ミス:東京医科歯科大病院の助手と看護師、書類送検へ(毎日新聞2/04)
就職について活発に意見交換 滋賀大でOBとの交流会(東京新聞2/04)
地域医療拡充へ新講座 宮城県寄付、東北大が開設(河北新報2/04)
知事、県内外に苦言 中教審新委員人選の文科省に(東京新聞2/04)
地域と連携、開発拠点構想 岩手大(岩手日報2/04)
アユ冷水病ワクチン開発 大嶋・高知大大学院助教授(高知新聞2/04)
「選手選考の工夫」提案 大分大生が意識調査(大分合同新聞2/04)
スパムによる米国の損失は年間215億ドル超(impress2/04)
アフガンの女子教育向上へ-奈良女子大で研修開始(奈良新聞2/04)
沖縄大学が4月から「泡盛講座」開設(琉球新報2/04)
医療ミス:東京医科歯科大の2人書類送検(毎日新聞2/04)
日歯連事件:吉田前議員、裏口入学の報酬4000万円(毎日新聞2/04)
東京医科歯科大 投薬ミス 医師と看護師書類送検(東京新聞2/04)
アルコールの健康被害、たばこと同等=教授(世界日報2/04)
ムスリさんへ27万円 坂田小が琉大に託す(琉球新報2/04)
『世界社会フォーラム』、途上国のオープンソース化を呼びかけ(HOTWIRED2/04)
eラーニング:日本の大学の弱点は(下) 中原淳さん(毎日新聞2/04)
肥満の人は歯周病にかかりやすい、日本疫学会で報告(nikkeibp.jp2/04)
桶川女子大生殺人:両親が上告 国賠訴訟(毎日新聞2/04)
島根女子短大の出願者数が3割減少(山陰中央新聞2/04)
京都造形芸術大学公開講座(朝日新聞2/04)
大学入試:05年度一般 山形大の平均倍率4.3倍 /山形(毎日新聞2/04)
北海道東海大学に感謝状贈呈 ~札幌の緑が一目で分かる~(札幌市役所(パブリックサービス)2/04)
3大学結び同時講義 知識共有化へ第一歩 県立大(
商店街・市場活性化プロジェクト 4大学独自提言へ 尼崎(神戸新聞2/04)
広島大学ハラスメント相談室を開設(広島大学2/04)
ひとりのチカラ 自分を磨く 57歳、初就職が大学講師(大手小町2/04)
名物教授が惜しまれ退官へ 小西県看大教授(長野日報2/04)
「地域公共ネットワークの利活用に関する調査研究会」の開催(総務省 (パブリックサービス) 2/04)
セクハラ:学芸大男性教授、停職 /東京(毎日新聞2/04)
<厚労省>医師12人、歯科医14人を行政処分(毎日新聞2/04)
試験漏えい元教授、業務停止5年=医師らの処分決定-厚労相(時事通信2/04)
新卒者採用は2割 04年度の企業調査(琉球新報2/04)
大学入試:センター試験、平均点17科目で上昇 受験者数、2年連続前年下回る(毎日新聞2/04)
製造ノウハウ、作業体験の場を提供 京都創成大の産学連携4社目(京都新聞2/04)
県立大:公開講座の受講生募集 /熊本(毎日新聞2/04)
旧酒田短大:敷地・建物、福祉関係会社が購入へ--有料老人ホームなどに転用 /山形(毎日新聞2/04)

憲法・教育基本法改正問題
女性天皇容認論相次ぐ 衆院憲法調査会(産経新聞2/04)
憲法前文を全面書き換え 自民起草委が方針(中日新聞2/04)
憲法改正を検討で合意 関西財界セミナーが閉幕(共同通信2/04)

2月05日の教育史(時事通信より)
1810年  フランスで、出版物の検閲が再開される。
1881年  カーライル(Carlyle,Thomas)没。85歳。イギリスの評論家で歴史家。
1920年  慶應義塾大学、早稲田大学が大学令に基づく初の私立大学として認可される。
1930年  ファーブル著・林達夫ほか訳の『昆虫記』が刊行開始。
1932年  直木三十五、久米正雄らが五百会を創立。
1936年  太宰治が、芥川賞選考委員の一人の佐藤春夫に、芥川賞を執拗にねだる手紙を出す。しかし、結局太宰は死ぬまで芥川賞を受けることはなかった。
1938年  マーガレット・ミッチェルの『風と共に去りぬ』が刊行される。
1962年  日本共産党が、野間宏、安部公房、花田清輝ら多数の文化人を除名。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月05日 01:11 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_518.html

2005年02月04日

その他大学関係のニュース

東北大、新型シンチレーター開発 微小がん細胞検知(河北新報2/02)
日本人建立に立腹?…中国の大学教員が倭寇の墓碑を破壊(産経新聞2/03)
宇大2次試験は3.9倍 確定志願者と倍率は16日発表(下野新聞2/03)
山形大の志願倍率は4.3倍、国公立大2次出願締め切る(山形新聞2/03)
2次試験志願倍率 鹿大前期2.8倍、後期8.8倍 鹿屋体大、前年下回る4.3倍(南日本新聞2/03)
昨年下回る4.8倍 国公立大2次志願(東京新聞2/03)
県内国公立大2次出願状況(新潟日報2/03)
正社員目指しPR 新規高卒、大卒者ら就職面接会(高知新聞2/03)
国公立大2次出願 徳大は前後期平均6・2倍、鳴教大9・2倍(徳島新聞2/03)
「やせる香り」安価に生成 文理大、オレンジをカビ培養(徳島新聞2/03)
昭薬大付属高・豊里君が千葉大へ県内初の飛び入学(琉球新報2/03)
骨折の危険、電脳で予測 金大大学院生、骨粗しょう症で診断システム開発(北国新聞2/03)
未来大卒業生ら「道南の食」プロデュース 洋風弁当、函館駅で10日から(北海道新聞2/03)
トップ切り沖国大入試 県内私大、来週ピーク(琉球新報2/03)
植草元教授:のぞき裁判第11回公判 表情変えず無罪主張(毎日新聞2/03)
環境負荷低減の仕組み報告 京都精華大、5日に(京都新聞2/03)
東北新幹線が温情停車…大学入試に無事セーフ(ZAKZAK2/03)
北大学長に中村睦男氏が再選(産経新聞2/03)
弘大入試 前期3.3倍、後期10.0倍(東奥日報2/03)
放送大学が体験入学開催 松山(愛媛新聞2/03)
不祥事受け学長が学生と対話-香川大(四国新聞2/03)
センター試験:平均点など発表 国語や現代社会など上がる(毎日新聞2/03)
アテネ五輪金メダリストの吉田沙保里に「学長賞」=女子レスリング(時事通信2/03)
センター試験平均点を公表(日刊スポーツ2/03)
県内国公立3大学の志願者数(新潟日報2/03)
日本の大学の弱点は(上) 中原淳さん(毎日新聞2/03)
大阪大学の基礎工学研究科と東芝、研究インターンシップに関する協定を締結(日経新聞2/03)
鹿屋体育大学学生寮でボヤ(鹿児島テレビ放送2/02)
元理事長横領と脱税を否認(東日本放送2/03)
「動画による遠隔地からの病気診断は実用的」 - NTT、岩手医大(MYCOM PC WEB 2/03)
一般入試の合格発表始まる 京都の私立大 光景は様変わり(京都新聞2/03)
徳島大:今春、授業料値上げ--国の交付金減などで /徳島(毎日新聞2/03)
防災:「わが家の防災地図」作りを--徳島大と徳島市沖洲地区住民 /徳島(毎日新聞2/03)
ノーベル賞:化学賞受賞のチェハノバ教授を表彰--関・大阪市長 /大阪(毎日新聞2/03)
大学入試:東海3県国公立大2次試験・最終出願状況 名大、前期の医など低調 /愛知(毎日新聞2/03)
環境負荷低減の仕組み報告 京都精華大、5日に(京都新聞2/03)
大学入試:道内国公立大2次試験最終状況 最高、北大医・後の23.9倍 /北海道(毎日新聞2/03)
<京都>京都大学で爆発 けが人なし(朝日放送2/03)
女性教官増やします 東北大が環境づくり着手(河北新報2/03)
2層ナノチューブの製法開発=ナノテクに新たな可能性-信州大の遠藤教授(時事通信2/03)
スマトラ沖地震 感染症のリスクは増大 医療や物資地域で偏り 長大教授ら(西日本新聞2/03)
3科目で出題ミス 佛教大(京都新聞2/03)
「宇宙・物質のなりたち」とは 15日京大で南部陽一郎教授が講演(京都新聞2/03)
よさこい踊りで高齢者に元気贈る 佛教大生が老人ホームで踊る(京都新聞2/03)
カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材(京都新聞2/03)

憲法・教育基本法改正問題
首相『私は賛成』 憲法への「自衛軍」明記案(東京新聞2/03)
象徴天皇制の維持確認 衆院憲法調査会(共同通信2/03)
女性天皇容認意見相次ぐ 衆院憲法調査会(共同通信2/03)
憲法前文、白紙から論議=自民小委が初会合(時事通信2/03)
「全面護憲」掲げて対抗 社民党が見解原案(共同通信2/03)
憲法前文すべて書き換え 3月に素案、自民起草小委(共同通信2/03)
「9条改正多数」と明記 最終報告書で参院調査会長(共同通信2/03)
民主党:集団的自衛権行使を容認 鳩山元代表(毎日新聞2/03)
自民党:新憲法制定前文委員会 基本に「伝統や文化反映」(毎日新聞2/03)
参院憲法調査会:9条改正が多数意見と盛り込む 関谷会長(毎日新聞2/03)

2月04日の教育史(時事通信より)
0730年  「遠の朝廷(とおのみかど)」といわれる太宰府の太宰帥大伴旅人の邸宅で、新年の梅花の宴が催される。
1736年  細井広沢、没。78歳。儒者・書家。
1778年  斎静斎、没。50歳。斎子学の儒者。
1826年  アメリカの作家ジェームズ・フェニモア・クーパー(37)が、「モヒカン族の最後の者」を発表。
1920年  須藤南翠、没。64歳。「緑蓑談」を書いた作家。
1927年  芥川竜之介が小説「蜃気楼」を脱稿。
1993年  1855年に建てられ1889年に京都から移築された橿原神宮の神楽殿(重要文化財)が全焼。
1995年  パトリシア・ハイスミス(Highsmith,Patricia)没。74歳。「太陽がいっぱい」を書いたアメリカの女性推理作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月04日 00:23 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_508.html

2005年02月03日

その他大学関係のニュース

学生起業家、企業が指南 金大ベンチャーラボが講習会 企画から売り込みまで(北國新聞2/02)
学生参加でプレゼン大会 ニュービジネス協議会(下野新聞2/02)
会津大学長選 IT旗手も参戦 公示前から熱気(河北新報2/02)
信州大学農学部に伊那製のペレットストーブ(長野日報2/02)
松ケ崎に第2キャンパス 京都ノートルダム女子大(京都新聞2/02)
医歯学部4年に患者応対テスト 新年度から108大学で(朝日新聞2/02)
めざせ低コスト耐震工法 地震対策で“知の連携” 古い家屋補修に光 名大、名工大、豊橋技科大(中日新聞2/02)
郡山市監査委、住民請求を棄却 学園大薬学部問題(河北新報2/02)
佐賀大 授業料を据え置き 新年度 経費削減などで対応(西日本新聞2/02)
北大農学部とも相互履修協定書 苫高専 編入希望に対応(北海道新聞2/02)
院生講師 人気です 京大総合博物 土・日の観察教室(京都新聞2/02)
北海道大:GPA制度導入へ 5段階評価に(毎日新聞2/02)
船井電機と電通大、デジタル家電の研究で連携(impress2/02)
国公立2次の倍率4・6倍 出願最終日、昨年下回る(共同通信2/02)
弘大人文学部長に藁科氏が三選(東奥日報2/02)
国公立2次の倍率4・6倍 出願最終日、昨年下回る(産経新聞2/02)
国公立2次出願倍率、最終日午前10時で4.6倍・昨年下回る(日本経済新聞2/02)
大学の知的財産 ビジネスに活用(朝日新聞2/02)
広島大:北京でオープンキャンパス開催 優秀な留学生の確保が狙い--来月 /広島(毎日新聞2/02)
談山神社:二つの絵巻を公開、成立の経緯や歴史考察--奈良女子大でシンポ /奈良(毎日新聞2/02)
大学入試:信大法科大学院でミス--HPに誤った開始時刻掲載 /長野(毎日新聞2/02)
東北文化学園大・薬学部誘致失敗:住民監査請求棄却 郡山市長、損失責任なし /福島(毎日新聞2/02)
就職面接会:学生900人が真剣に臨む--札幌 /北海道(毎日新聞2/02)
札幌医大図書館:8サイト一斉検索システムの運用開始 /北海道(毎日新聞2/02)
院生講師 人気です 京大総合博物 土・日の観察教室(京都新聞2/02)
国公立2次試験志願者、過去最低の可能性・文科省(日本経済新聞2/02)
国公立大2次は4・8倍 過去最低の最終倍率か(共同通信2/02)
英語が全国最下位 大学センター試験(岩手日報2/02)
愛媛大大学院、LD児ら支援の新課程 4月開設(毎日新聞2/02)
会津大学長選 アスキー創業者・西氏が立候補へ(毎日新聞2/02)
拓殖大、「国際開発教育ファシリテーター養成コース」受講生募集(毎日新聞2/02)
<大学野球連盟>亜大への処分 最長で1年の出場停止も(毎日新聞2/02)
ハーバード大医学部、ペットの気持ちの理解に一歩近づく(CNET Japan2/02)

憲法・教育基本法改正問題
『論』から『具体』へ動きだした国会(東京新聞2/02)
自衛軍明記に「賛成」=憲法改正で小泉首相-衆院予算委(時事通信2/02)
衆院予算委:憲法への「自衛軍」明記 首相が賛成(毎日新聞2/02)
憲法でしっかり位置付けを 「自衛軍」で首相(共同通信2/02)
首相、憲法改正で「自衛軍」明記に賛成・衆院予算委(日本経済新聞2/02)
改憲後も武力行使せず 首相、衆院予算委で(共同通信2/02)

2月03日の教育史(時事通信より)
0935年  紀貫之が大津を出発して帰途につく。
1888年  文部省が、高崎正風作詞・伊沢修二作曲の「紀元節歌」を学校唱歌と定める。
1901年  福澤諭吉、没。68歳。慶應義塾を創設し多くの門弟を育て「学問ノスゝメ」などを著した。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月03日 00:55 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_500.html

2005年02月02日

その他大学関係のニュース

信大大学院入試の開始時刻をHP誤掲載(長野)(読売新聞2/01)
文化学園大新学長 高坂氏が就任へ 4月から(河北新報1/31)
旧県洋服会館活用策を女子大生ら協議 岐阜、「古さが新鮮」の声も(東京新聞2/01)
鹿大・琉球大・長崎大が離島教育連携で協定 指導法やIT活用研究(南日本新聞2/01)
HPで時刻誤り1人遅刻 信大法科大学院入試(信濃毎日新聞2/01)
APU学生 スマトラ沖地震支援 「愛の波」120万円(大分合同新聞2/01)
金沢大と旭硝子、経口・子宮頸がんワクチン目指し酵母でHPV様粒子を生産(nikkeibp.jp2/01)
文部科学省、東大ほかのヒトES細胞を用いる研究計画が委員会で承認(nikkeibp.jp2/01)
新潟でボランティア活動 沖縄女子短大・下澤さん(琉球新報2/01)
沖大、キリ大は倍率アップ 県内私大志願状況(琉球新報2/01)
滞在日数増へ工夫を 名桜大開学10周年シンポ(琉球新報2/01)
金沢大、旭硝子 酵母でHPV様粒子を生産、目標は経口・子宮頸がんワクチン(日経バイオ2/01)
仙台市、学園大元理事長に賠償請求 補助金など9億円(河北新報2/01)
NTT西、大学情報システムをパッケージ化-教育・研究を支援(日刊工業新聞2/01)
富士常葉大で初の大学院 06年に「環境防災学科」新設(東京新聞2/01)
受験票は正しかったが…HPに誤記で1人遅刻(ZAKZAK2/01)
センター試験の答案置き去り 広島女子大で昨年(中国新聞2/01)
軍ヘリ:学校グラウンドに緊急着陸 神奈川・伊勢原(毎日新聞2/01)
佐竹利子代表に京都大学農学博士号 高機能性米の研究が高く評価(農業協同組合新聞2/01)
医師:県内6医療圏で減少 都市部と遠隔地で偏在進行--02~04年 /熊本(毎日新聞2/01)
スマトラ沖大地震:被災者を支援へ チャリティ音楽会--鹿児島 /鹿児島(毎日新聞2/01)
会津大学長選:現職の池上徹彦氏、立候補を表明 /福島(毎日新聞2/01)
大阪府立大と関電、ユニット式植物育成システムを実用化へ(日刊工業新聞2/01)
文部行政は地方軽視=中教審の新委員公表で6団体(時事通信2/01)
地方団体と文科省、激突=義務教育費負担金の存廃めぐり-中教審(時事通信2/01)
単位認定制度を提案 三重大へ県高校長協 講義受講で高大両方に(東京新聞2/01)
春への挑戦 関学大など入試始まる(神戸新聞2/01)
子ども向けのおもちゃを手づくり 聖母女学院短大の学生(京都新聞2/01)

憲法・教育基本法改正問題
自民憲法小委、中旬から論議開始(日本経済新聞2/01)
民主・鳩山元代表が新憲法試案、自衛軍保持…(ZAKZAK2/01)

2月01日の教育史(時事通信より)
0829年  空海が、庶民への教育を目的として、綜芸智院を創立。
1874年  聖公会ウィリアムス主教が、築地居留地に英語学校を設立する(のちの立教大学)。
1921年  文部省推薦の官選映画の第1回分が発表となる。「ヘレン・ケラー」など洋画20本。
1922年  パリで、ジェームス・ジョイスの「ユリシーズ」が出版される。
1948年  トルーマン大統領が、公立学校での人種分離教育や雇用の上での人種差別を無くするという公民権法案を議会に提出。
1970年  バートランド・ラッセル(Russel,Bertrand Arthur William)没。97歳。
1983年  学術審議会が、大学での植物遺伝子組み替え実験を承認。
1995年  文芸春秋社の田中健五社長が都内のホテルで記者会見し、ホロコーストの犠牲者らに正式に謝罪。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月02日 00:50 | コメント (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_493.html

2005年02月01日

その他大学関係のニュース

一橋大がビジネス起業講座を開講(読売新聞1/31)
県内の7大学が単位互換協定書に調印(長野)(読売新聞1/31)
愛媛大医学部の学部長人事(読売新聞1/31)
経産省、MOT/MBA実践教育の教授法シンポジウムを開催(nikkeibp.jp 1/31)
高卒者の未進学・未就職率10年で倍増(四国新聞1/31)
県内、私立大で一般入試始まる(四国新聞1/31)
松山大、平均倍率14.3倍 センター利用入試(愛媛新聞1/31)
“曲がるディスプレイ”を開発(京都大学、ローム) (週刊京都経済1/31)
中高生5人の作品 県内から選ばれる 東洋大「学生百人一首」(中日新聞1/31)
続報、ES細胞汚染問題、わが国に好機到来か 京都大学、05年度から臨床応用用ヒトES細胞株樹立へ(日経バイオ1/31)
電通大、船井電機と包括協定を締結-デジタル家電の研究で(日刊工業新聞1/31)
七隈線2月3日開業 福大生と地元住民 街づくり連携確認(西日本新聞1/31)
教育:処方箋は「脱ゆとり」ではない 中嶋・早大名誉教授(毎日新聞1/31)
地域社会の発展などに寄与 京田辺市と同志社が包括協定締結(京都新聞1/31)
国際民衆法廷:論点など学ぶ講座 立命館大法科大学院・松井芳郎教授が講演 /広島(毎日新聞1/31)
阪神大震災10年:被災した外国人留学生ら、「10年前」の体験語る--神戸 /兵庫(毎日新聞1/31)
世界の子どもの平和像:設置見通し立ち、立命館大へ原型寄贈--「つくる会」 /京都(毎日新聞1/31)
経営学部の8団体など750万円 立命大が学生起業家支援金(京都新聞1/31)
日医大病院の「脳にワイヤ」訴訟、両親の請求棄却(読売新聞1/31)
人事 京都大学(京都新聞1/31) 
日医大術後急死:遺族の賠償請求を棄却 東京地裁(毎日新聞1/31)
HPに誤記、受験生遅刻 信州大法科大学院入試(産経新聞1/31)
卒業時の「出口管理」を=「大学全入時代」の将来像-中教審答申(時事通信1/31)
初の高卒認定試験、8月に=「大検」から制度改正(時事通信1/31)
ケータイで避難誘導 京大ら「仮想都市」で実験(京都新聞1/31)
インターネットで「源氏物語」を 宇治、城陽両市と同志社女子大が連携(京都新聞1/31)
死海のラン藻から耐塩植物 名城大教授らが開発成功(京都新聞1/31)

憲法・教育基本法改正問題
「九条の会」発足 改憲阻止へ署名、学習活動 合志町(熊本日日新聞1/31)
憲法:「9条変えたら死滅する」黒木和雄監督が講演--「九条の会」発足記念 /宮崎(毎日新聞1/31)
教育基本法:政治サイドの改正論議に不安 教職員ら600人が集会--松岡町 /福井(毎日新聞1/31)
「1院制」導入、「自衛軍」保持=改憲試案を出版へ-民主・鳩山氏(時事通信1/31)
「前文」皮切り議論開始 自民の新憲法起草委(共同通信1/31)
自民新憲法起草委:2月14日から小委員会の議論開始(毎日新聞1/31)

2月01日の教育史(時事通信より)
1394年  一休禅師、生まれる。
1872年  作家・徳田秋声生まれる。
1909年  「新フランス評論」が創刊される。アンドレ・ジードの「狭き門」の連載が始まる。
1933年  アレグザンダー(Alexander,Thomas)没。89歳。イギリス人教師で技師。帝大工科大学教師、ダブリン大教授をつとめた。
1946年  平川唯一の「英語会話」の放送が始る。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年02月01日 00:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/02/post_485.html

2005年01月31日

その他大学関係のニュース

[1月29日]
ひと:文科省事務次官 結城章夫さん(毎日新聞1/29)
単位互換協定に調印 県内の国公私立7大学(東京新聞1/29)
福井商議所で研究発表や講演会 福井大と産業界が交流(東京新聞1/29)
衛生短大の4年制検討 県 看護師養成体制見直しへ(東京新聞1/29)
意思決定機関めぐり白熱 大学院大・自民小委(琉球新報1/29)
横川イラストマップ完成 広島市立大生の力作(中国新聞1/29)
県内4年制大学 単位互換の協定に調印(長野日報1/29)
国公立大2次試験 東北は昨年並み1.5倍(河北新報1/28)
伝統木造建築の耐震性実験 新居・新福寺 大学教授ら補強法探る(静岡新聞1/29)
明石市と神戸学院大 連携へ4月に協定締結(神戸新聞1/29)
作家・宮本輝氏のミュージアム、母校の追手門学院大に(読売新聞1/29)
中教審:大学助教授を「准教授」に(毎日新聞1/29)
単位互換:信大など4年制全7大学、協定調印 /長野(毎日新聞1/29)
大学入試:道内国公立大、中間志願倍率は1.08倍 /北海道(毎日新聞1/29)
東北公益文科大:大学院前期試験、合格者は18人 /山形(毎日新聞1/29)
道都大学紋別キャンパス、最後の集中講義も終わる(北海民友新聞1/29)
“携帯”電池で電車走る 福井大など実験成功(共同通信1/29)
若い知恵で街に元気 活性化を議論 東北大院生ら企画(河北新報1/29)
福大 七隈線駅横に正門新設 入試直前 受験生も便利に 「天神近い」アピール(西日本新聞1/29)
新潟中越地震:余震頻発は断層のずれ方も関係 新潟大(毎日新聞1/29)
恐竜化石レプリカなど人気、北大総合博物館 新たな観光スポットに?(北海道新聞1/29)
「滝川事件」で帝大辞職の故加古祐二郎氏 貴重な日記などを親類が立命館大に寄贈(京都新聞1/29)
“抗”老化研究、始動へ 国内初、同志社大が研究機関(京都新聞1/29)
唐十郎さん最終講義、アングラで締めた 横浜国大退職へ(朝日新聞1/29)
キャンパる・情報伝言版:立教大公開講演会「中朝関係と北朝鮮情勢の現状」ほか(毎日新聞1/29)

[1月30日]
被爆者の肖像画描き展示へ 広島市立大院生ら(中国新聞1/30)
皇学館大で入試ミス/訂正を受験生に伝えず(伊勢新聞1/30)
学生の感性、机デザイン 高岡短大、来月2日に引き渡し式(北國新聞1/30)
【著者インタビュー】東京大学名誉教授・亀井俊介さん(産経新聞1/30)
ニュートリノの変化とらえろ 名大院グループが最速読み取り装置開発(中日新聞1/30)
ぐい呑み求め20年 武蔵野学院大の室本教授(東京新聞1/30)
唐十郎:大学教授を定年退職 500人を前にカーテンコール(毎日新聞1/30)
留学生ら津波募金を呼び掛け 盛岡(岩手日報1/30)
動脈硬化に新検査法 岡山大の松浦助教授 早期発見へ期待(山陽新聞1/30)
佐大、教員養成でフォーラム(佐賀新聞1/30)
インドネシア留学生らが義援金を訴え 名古屋駅前(東京新聞1/30)
ジュゴン保護区実現へ ハインズ博士招きシンポ(琉球新報1/30)
京大融合研、中国の精華大学との連携枠組み構想を公表(nikkeibp.jp1/30)
豊橋創造大学で就職出陣式(東海日日新聞1/30)
超豪華!宮城大学長宿舎 3度目も応札ゼロ(河北新報1/30)
唐十郎 教授最終“公演”(スポーツニッポン1/30)

憲法・教育基本法改正問題
歴史教科書:中山文科相、また「自虐的」と発言(毎日新聞1/29)
沖縄靖国訴訟全面敗訴 原告団が控訴を決定(琉球新報1/29)
司法の壁疑問と怒り/沖縄靖国訴訟判決(沖縄タイムス1/29)

1月30日の教育史(時事通信より)
1904年  神田・錦輝館で早大雄弁会が第1回公演を行う。
1911年  西田幾多太郎の『善の研究』が刊行される。
1945年  橋本進吉、没。64歳。国語学者。

1月31日の教育史(時事通信より)
1879年  高橋お伝が打ち首の刑に処せられる。30歳。死後、仮名垣魯文の新聞連載小節「高橋阿伝夜叉譚」で有名になり希代の毒婦とされてしまうが、現実は惚れた男に必死につくす健気な女だった。
1893年  北村透谷(25)らにより、文芸雑誌「文学界」が創刊される。
1897年  西周、没。69歳。哲学者。
1929年  レマルクの小説「西部戦線異常なし」が刊行される。
1935年  ノーベル賞作家となる大江健三郎が愛媛県に生まれる。
1985年  石川達三没。79歳。作家。
1994年  東京中野区の教育委員の準公選制を廃止する条例案が、臨時区議会の本会議で可決され、1995年1月31日から準公選制が廃止されることになる。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月31日 00:54 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_478.html

2005年01月29日

その他大学関係のニュース

愛媛大がLDなどの特別支援教育専攻設置へ(読売新聞1/28)
学園大不正受給 元部長に懲役2年求刑 仙台地検(河北新報1/27)
異議・意見出ず 再生計画が確定 東北文化学園大(河北新報1/27)
文学研究科長野家氏を再任 東北大大学院(河北新報1/27)
ひと:平井卓郎さん 北大ポプラ並木の再生を目指す(毎日新聞1/28)
来月、松本大で災害救援シンポ 中越地震ボランティアの学生ら(東京新聞1/28)
中部学院大が「こども福祉学科」 各務原に07年開設へ(東京新聞1/28)
遠隔地からTV就職相談 県と岐阜経済大が実証試験(東京新聞1/28)
がん治療の寄付講座を4月開設 広島大(中国新聞1/28)
宇大と遠藤食品が論文を発表 画像工学研究会国際大会(下野新聞1/28)
千葉大ユニーク授業報告 学生企画で地域活性化(東京新聞1/28)
自虐史観是正、韓国でも始動 新右派、フォーラムも発足(産経新聞1/28)
岡山大所有特許2件 民間企業へ初の技術移転 新たな収入の柱に(山陽新聞1/28)
香川大がコンプライアンス委員会設置(四国新聞1/28)
理系学科を工学部に統合 徳大総合科学部、文化省と折衝中(徳島新聞1/28)
初の3人立候補へ/会津大学長選/新人2人が届け出/現学長はきょう(福島民報1/28)
専門医研修を導入/福医大/新年度から優秀な人材確保狙う(1/28)
自治医科大1次試験、33人難関に挑む(佐賀新聞1/28)
各務原市:岐阜済美学院と大学設置で覚書 /岐阜(毎日新聞1/28)
各務原市に新キャンパス(朝日新聞1/28)
再生計画が確定 東北文化学園大(朝日新聞1/28)
医療系学部・本部を豊島区時習小跡に移転/帝京平成大学(日刊建設通信新聞1/28)
香川大:「あるべき大学人」審議へ、委員会発足 /香川(毎日新聞1/28)
会津大学長選:アスキー創業者・西氏が立候補へ /福島(毎日新聞1/28)
環境アネトス、佐賀大と共同で重金属含有灰の不溶化プラント完成(日刊工業新聞1/28)
6県で感染症ネット 東北大 情報共有・人材育成図る(河北新報1/28)
国公立中間集計は1・0倍 2次試験志願、出足遅め(共同通信1/28)
goo と東京大学が産学連携、新たなグルメ検索実験を開始(internet.com1/28)
長野県下7つの大学が単位互換協定に調印(信越放送1/28)
宮城大学の学長宿舎、またも入札ゼロ(東北放送1/28)
山梨大:「山梨学」修了者32人にメッセンジャー認定証--県 /山梨(毎日新聞1/28)
上智大「AA」に格付け=知名度、財務健全性を評価-S&P(時事通信1/28)
「学術交流協定」を締結 京大フィールド研と舞鶴の創造機構(京都新聞1/28)
広河原への愛着 佛大生が調査 30日に現地で報告会(京都新聞1/28)
電通大情報工学科尾内研究室、画像情報統合型ブログ検索エンジン“もぶろげっと”のβ版を公開(ASCII24 1/28)
新大1・4倍、出願者中間状況(新潟日報1/28)
総科の理系を工学部に(四国放送1/28)
ボード権限を再検討 内閣府が修正案提示(琉球新報1/28)
札医大研究者、道が特許費負担 新年度予算案、15-20件2700万円(北海道新聞1/28)
小野市と神戸大 事業連携で地域再発見(神戸新聞1/28)

憲法・教育基本法改正問題
首相靖国参拝:賠償棄却 沖縄の「叫び」届かず(毎日新聞1/28)
現場検証「何のためか」 怒りと落胆交錯(琉球新報1/28)

1月29日の教育史(時事通信より)
1814年  フィヒテ(Fichte,Johann Gottlieb)没。51歳。ドイツの哲学者。
1853年  細菌学者で慶應義塾大学医学部創設者の北里柴三郎生まれる。
1860年  ロシアのチェーホフ(Chekhov,Anton Pavlovich)生まれる。
1866年  フランスの作家ロマン・ロラン(Rolland,Romain)生まれる。
1878年  民本主義を提唱する政治学者の吉野作造、生まれる。
1895年  文部省が「高等女学校規程」を定め、高等女学校の学科課程、修業年限、入学資格などを定める。
1991年  井上靖、没。83歳。「敦煌」の作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月29日 00:19 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_472.html

2005年01月28日

その他大学関係のニュース

岩手大が授業料を値上げへ(読売新聞1/27)
岡山大が05年度から授業料値上げ(読売新聞1/27)
農学研究科長に秋葉氏を再選 東北大大学院(河北新報1/26)
<上智大学>新学長に石沢良昭氏(毎日新聞1/27)
半導体内の電子運動見えた-世界初の観測【先端科技大】(奈良新聞1/27)
患者は?職員は?出口見えず-近大への移譲難航【生駒総合病院】(奈良新聞1/27)
現役最年長力士の一ノ矢が母校琉大に土俵贈る(琉球新報1/27)
選挙:衆院選・宮城2区補選 民主、東北大学院生・門間由記子氏を擁立へ /宮城(毎日新聞1/27)
学生が築いた大学地域連携-淵野辺ボンバイエ!(JanJan 1/27)
東京往復ツアー1000円 工科大が就職活動を支援(高知新聞1/27)
筑波大学院生がJICA理事長賞(朝日新聞1/27)
鳥取大学工学部教授 松原雄平さん(53) 地域に根ざした景観づくりを進める(朝日新聞1/27)
東広島官学の起業家養成講座が好評(中国新聞1/27)
金大ロースクール、入学者全員に5千円 「コピー代」、学費の足しに(北國新聞1/27)
ドイツの大学の授業料徴収が可能に―独連邦憲法裁(世界日報1/27)
鹿大生、街づくり提言 建築学科25人が成果発表 違法駐輪対策など調査研究(南日本新聞1/27)
さんご礁が津波防ぐ 目崎茂和・南山大教授に聞く(東京新聞1/27)
福医大に参与会新設/大学改革に第三者の意見/きょう初会合(福島民報1/27)
上智大学:新学長に石沢良昭氏(毎日新聞1/27)
30歳の女性大学院生を擁立 衆院宮城2区補選で民主(共同通信1/27)
江崎玲於奈氏氏が芝浦工大学長辞任(日本経済新聞1/27)
電通大、Blog 画像情報検索エンジンのβ版公開(internet.com1/27)
吉田悠紀子記念奨学金授与式 常葉短大・石川さん初授与(東京新聞1/27)
ハンセン病市民学会、5月に設立=瀬戸内寂聴さんら参加、差別の歴史を検証-熊本(時事通信1/27)
看護管理コース 県立大大学院に設置へ 県が素案(熊本日日新聞1/27)
京都薬科大に授業料返還命じる 京都地裁判決(京都新聞1/27)
旭川医科大:心臓治療遅れで賠償命令 札幌高裁(毎日新聞1/27)
江崎玲於奈・芝浦工大学長、任期1年残し3月末に辞任(読売新聞1/27)
岐阜大学病院で医療ミス 30代女性患者のくも膜下出血を見落とし死亡させる(名古屋テレビ1/27)
中部学院大が「こども福祉学科」 各務原に07年開設へ(中日新聞1/27)
電通大、検索結果に画像も表示するブログ検索エンジン「もぶろげっと」(impress Watch 1/27)
「学校サポート事業」で連携 京都市教委、華頂短大と協定(京都新聞1/27)
超小型人工衛星:打ち上げプロジェクトの構想発表会--香川大工学部助教授 /香川(毎日新聞1/27)
出版:研究と実践30年 京大農学博士・西村さん「有機農業コツの科学」 /大阪(毎日新聞1/27)

憲法・教育基本法改正問題
憲法九条守る市民の動き広がる 一宮市民の会、昨年11月結成(東京新聞1/27)

1月28日の教育史(時事通信より)
0935年  紀貫之の「土佐日記」の書き始めの日。
1852年  ロシアのトルストイが放蕩無頼なモスクワ生活を打ち切ってコーカサスの軍隊に入隊。
1905年  女性誌「ビー・ウールーズ」が、女性のための文学賞「フェミナ賞」を創設。
1939年  イェーツ(Yeats,William Butler)没。73歳。アイルランドの作家。
1956年  中国国務院が、漢字簡略化を決定。
1998年  栃木県黒磯市に市立黒磯北中学校で、中学1年の男子生徒が英語の女性教師をナイフで刺殺し、補導されて宇都宮家裁に送られる。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月28日 01:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_464.html

2005年01月27日

その他大学関係のニュース

山口大にLED製造施設(中国新聞1/26)
広島大跡地 一部入札へ(中国新聞1/26)
金沢学院大大学院に博士課程 北陸の私大文系で初 大学設置審答申(北國新聞1/26)
農家と鹿大連携 竹を砕いて家畜飼料に/宮之城(南日本新聞1/26)
4年制移行凍結 岐阜市立女子短大 財政難で困難 岐阜市(東京新聞1/26)
理数科教員育てます-高度な専門性養う【奈教大】(奈良新聞1/26)
「東海岸の保護必要」ジュゴン専門家ハインズ博士(琉球新報1/26)
大学野球連盟「憲章よく読みなさい」(日刊スポーツ 1/26)
弘前学院大に看護学部設置 大学設置審答申(河北新報1/25)
「生涯学習大学」学長/渡部政美さん (朝日新聞1/26)
県内7大学の単位互換協定28日に調印式(長野日報1/26)
2005北九州市議選 北九州市立大・中道ゼミがフリートーク(西日本新聞1/26)
ポスター・コレクション。多摩美大(読売新聞1/26)
岡山大が来年度からAO入試を導入(読売新聞1/26)
経産省、大学の知的財産本部やTLOの評価結果公表を提案(nikkeibp.jp1/26)
桶川女子大生殺人:捜査怠慢との因果関係認めず 東京高裁(毎日新聞1/26)
国内初のアニメ専門大学院(日本経済新聞1/26)
酒都の「迎賓館」 広大生がデータベース化(中国新聞1/26)
九州大学学術研究都市推進機構 企業向けセミナー開催(九州大学1/26)
子供の心の専門家養成 東大がセンター開設へ(産経新聞1/26)
ユネスコ認定の教授「チェア」を設置へ 立命館大 来年から(京都新聞1/26)
学校法人富士見丘学園に解散命令・文科省(日本経済新聞1/26)
大阪大に220万円賠償命令 国内初の手術で説明怠る(共同通信1/26)
バイオ研究の「連携大学院」を4月に設置 タカラバイオと鹿児島大(京都新聞1/26)
奥羽大学歯学部附属病院で核燃料物質発見(EICネット1/26)
関西大学がネットで法律相談(朝日放送1/26)
岡山大:マッチングプログラムコース、来春開設へ /岡山(毎日新聞1/26)
伊勢まいり:3月2~6日、参加者を募集--奈良大学の鎌田研究室 /奈良(毎日新聞1/26)
IT活用、司法過疎地で法律相談=大阪の弁護士、毎月実施へ-関大法科大学院(時事通信1/26)
有機農業:京大農学博士・西村さん、「コツの科学」出版--29日記念講演会 /京都(毎日新聞1/26)
名城大:大学院経営学研究科の客員教授に、JR東海の葛西敬之会長 /愛知(毎日新聞1/26)
岐阜薬大 新施設を岐大内に 新教育施設、岐阜大内に 岐阜薬科大 検討委が新設案(朝日新聞1/26)
東大:大学院博士課程の授業料は据え置き(毎日新聞1/26)
<文科省>富士見丘学園に解散命令(毎日新聞1/26)
処分は違法と都教委に警告 性教育めぐり東京弁護士会(共同通信1/26)
子供の心の専門家養成 東大がセンター開設へ(北海道新聞1/26)
安曇川町に地域貢献活動の拠点施設 滋賀県立大の学生らが開設(京都新聞1/26)

憲法・教育基本法改正問題
復古主義に断固反対-教育基本法改正=衆院代表質問で公明代表(時事通信1/26)
公明党代表:「性急な結論出す必要ない」教育基本法改正で(毎日新聞1/26)
「沖縄の心」をどう判断 那覇地裁、28日靖国判決(共同通信1/26)
憲法を守る「ひこね九条の会」を発足 彦根市などの僧侶や弁護士(京都新聞1/26)

1月27日の教育史(時事通信より)
1780年  新発田藩主溝口直養が自筆による「勧学筆記」を刷り、領内に頒布。
1832年  「不思議の国のアリス」の作者で数学者のルイス・キャロル(Carrol,Lewis)生まれる。
1890年  慶應義塾大学部が設置され、文学、法律、理財の3科が置かれる。
1915年  公立学校職員分限令が公布される。
1955年  文化財保護法改正による重要無形文化財の第1次指定として30人が決定。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月27日 01:11 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_456.html

2005年01月26日

その他大学関係のニュース

古今集研究の回想記出版 元愛知大学長の久曽神名誉教授(東京新聞1/25)
三重大が研究拠点プロジェクト採択 工学部「未来エネルギー成立工学」(東京新聞1/25)
熊本大工学部 商店街に出張研究室 ものづくり教育充実へ(熊本日日新聞1/25)
たけし教授人気、芸大競争率13・7倍(日刊スポーツ1/25)
定員20人に出願5人 琉大の英才教育プログラム(琉球新報1/25)
点滴、誤って胸に=1カ月後に女性患者死亡-東京医科歯科大病院(時事通信1/25)
文科相「東北大学長選廃止、積極的に評価したい」(日本経済新聞1/25)
金大の権威残った 馬渕教授が退職後もコレステロール研究 寄付講座開設で 専門外来も(北國新聞1/25)
京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発(nikkeibp.jp1/25)
京大など、“曲がるディスプレイ”向け透明基板開発(ITmedia1/25)
大学野球:監督会を開催 「部員の健全育成」など意見交換(毎日新聞1/25)
早大大学院、研究成果を強化する特許キャピタル構想(nikkeibp.jp1/25)
出先機関設置で産学連携を推進 京都大と中国・清華大(京都新聞1/25)
「立命館」挙げて支援 スマトラ沖地震でAPU (大分放送1/25)
インド洋大津波 被災地復興へ支援策 立命大とAPU、小学校再建など(京都新聞1/25)
千歳科学技術大学長 雀部博之さん(63) (朝日新聞1/25)
広島銀、広島大法科大学院に講師派遣=行員が専門分野を講義(時事通信1/25)
ピーターラビットの世界再現=来春、埼玉に国内初の資料館-大東文化大(時事通信1/25)
東北大 学長選廃止を決定 06年秋から新方式導入(河北新報1/25)
九州大センターに 韓国政府が感謝状 「文化日本に広く紹介」 (西日本新聞1/25)
「同立」好調、「龍産」厳しく 京滋の有力私大出願まとめ(京都新聞1/25)
1300人が「春」への関門に挑む 京都橘女子大、今春から共学に(京都新聞1/25)

憲法改正・教育基本法改正問題
憲法9条・園部の会準備が結成総会 28日に、記念講演や太鼓演奏も(京都新聞1/25)
わがまちの憲法づくり始動(新潟日報1/25)
皇室典範会議:「女性天皇」検討 座長人事、中立色に配慮(毎日新聞1/25)

1月26日の教育史(時事通信より)
1884年  井上哲次郎らが哲学会を結成。
1884年  中学校通則を定める
1953年  早大山岳部遠征隊が、南米のアコンカグア(7035メートル)の登頂に成功。
1993年  文部省の高校教育改革推進会議・入試部会が、中学側に「業者テスト」の結果を私立高校に提供することを禁止するなど、厳しい内容を文部省が通知する旨の報告書をまとめる。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月26日 00:38 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_446.html

2005年01月25日

その他大学関係のニュース

山形大工学部、実験中にぼや コンプレッサー過熱か(河北新報1/23)
マンガ、音楽IT「実学」相次いで開講 県内大学(下野新聞1/24)
血圧制御酵素、受精に必須=阪大など、メカニズム解明-避妊薬やBSE治療応用も(時事通信1/24)
願書受け付け始まる 国公立大の2次試験(産経新聞1/24)
不正アクセス事件の元京大研究員、検察が懲役8カ月求刑(朝日新聞1/24)
日本計画研究所ビジネスセミナー 国立大学法人 群馬大学施設整備・活用の方針と重点的整備事業の展開(CNET Japan 1/24)
圧力でなく自主規制と居直るNHKの混沌(JanJan 1/24)
14大学講義をINで公開-多彩な分野、無料で【全国初、帝塚山大】(奈良新聞1/24)
出題・運営ミス続出 問われるセンター入試試験(朝日新聞1/24)
京都の産学コーディネーターは56人(京都産学公連携機構)(週刊京都経済1/24)
ACCS不正アクセス事件、元研究員に懲役8月求刑(ITmedia1/24)
国公立大2次試験 願書受け付け始まる 熊本大、県立大でも(熊本日日新聞1/24)
国公立大入試第2ラウンド 願書受け付け始まる(大分合同新聞1/24)
2次試験の願書受け付け開始/県立大、秋田大(秋田魁新報1/24)
国公立大二次試験 願書受け付け始まる(高知新聞1/24)
国公立大2次試験願書受け付け、山陰3大学でも開始(山陰中央新聞1/24)
県内3大学も2次試験願書受け付け(東奥日報1/24)
国公立大願書受け付け開始 県内は神大など5大学(神戸新聞1/24)
2次試験願書受け付け 信州大、初日は8学部に29通(東京新聞1/24)
大学編 変わる授業<101>講義改善のチェックリスト(読売新聞1/24)
教授めざす「助教」・補助職務の「助手」に分離へ(読売新聞1/24)
ブログは「知の自由市場」と民主主義を進化させるか(WIRED1/24)
’05記者リポート:スマトラ沖大地震 駅前などで募金呼びかけ /福井(毎日新聞1/24)
中教審の委員枠めぐり対立=文部科学省と地方6団体(時事通信1/24)
センター試験の国語出題ミス、本当は簡単に検索できた(読売新聞1/24)
<センター試験>教科書「出題」 国語問題、”一発検索”(毎日新聞1/24)
イラクでの活動を講演 県立大で陸自 (岩手日報1/24)

憲法改正・教育基本法改正問題
自民党:新憲法起草委が初総会 4月末に委員長試案(毎日新聞1/24)
小委員会3月に報告書 自民新憲法起草委が初会合(共同通信1/24)

1月25日の教育史(時事通信より)
1738年  安積澹泊没。82歳。朱子学者・水戸彰考館総裁。
1763年  アベ・プレヴォー(Prevost,d'Exilies,Abbe)没。65歳。「マノン・レスコー」の作家。
1874年  木戸孝允、文部卿となる
1880年  福澤諭吉を中心に慶應義塾出身者が集まり、親睦研究団体の交詢社を組織し、発会式が行われる(社交クラブの始め)。
1885年  詩人・北原白秋が九州柳川の造酒屋に生まれる。
1900年  作家・石坂洋次郎生まれる。
1967年  琉球立法院文教社会委員会が、勤務評定実施と教員の政治活動禁止を目的とする教法2条を採択。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月25日 00:18 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_437.html

2005年01月24日

その他大学関係のニュース

奨学金贈与、負担ズシリ 合併で利用者増加必至 大分市(大分合同新聞1/23)
スマトラ沖津波で壊滅 帰れぬ故郷に留学生苦慮(東京新聞1/23)
教員の「技術集」刊行 岩手大工学部 (岩手日報1/23)
新たなスタートを 岡山商大創立40年で式典(山陽新聞1/23)
議員の世界、体験へ 広島で大学生が面談(中国新聞1/23)
県内私大の入試スタート(新潟日報1/23)
高機能自閉症児の教育的対応考える 立命大でシンポ 医療関係者ら200人出席(京都新聞1/23)
高岡短大学が地場産業活性化の成果展示(朝日新聞1/23)
私たちが感じたニッポン 宇大で外国人11人が熱弁(東京新聞1/23)
地域活性化と魅力再発見 松本大学が現地調査(長野日報1/23)
計測器性能は世界一 東北大スーパーコンピューター(河北新報1/23)
沖国大「壁」保存訴え/考える会意見交換(沖縄タイムス1/23)
女子学生の国家公務員セミナー 27日、大阪中之島合同庁舎で(京都新聞1/23)
集会:義務教育費の国庫負担堅持求め決議--「三重の教育を考える集い」 /三重(毎日新聞1/23)
国公立大2次試験 出願、あすから(北海道新聞1/23)
佐大生が企業にアイデアアピール(佐賀新聞1/23)
増える大学の観光関連学科(上毛新聞1/23)
教育基本法「改悪」に反対/川崎(神奈川新聞1/23)
1月24日の教育史(時事通信より)
1664年  幕府が、林春斎の家塾に弘文院の号を与える。
1857年  カルカッタ大学が創設される。
1925年  警視庁が、軍事教育反対の学生デモを禁止。
1960年  火野葦平が自殺。52歳。作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月24日 00:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_430.html

2005年01月23日

その他大学関係のニュース

名工大大学院に医学工学科目 バイオチップ研究も(中日新聞1/22)
使途不明14件/青公大補助金調査(東奥日報1/22)
別府大で日本人初の博士号 山路康弘さん 豊後磨崖仏の保存研究(大分合同新聞1/22)
信大法科大学院 初の入試スタート(信濃毎日新聞1/22)
夢へ先輩一肌脱ぐ 広島大同窓会が資金援助(中国新聞1/22)
教育研究用にゴルフ場買収 経営難の萩国際大(中国新聞1/22)
未来の法曹 目指せ 龍大法科大学院 今春開校、150人挑戦(京都新聞1/22)
24日から願書受け付け 国公立大の2次試験(共同通信1/22)
「ユア・フレンド」事業 参加の熊大生、活動の課題話し合う(熊本日日新聞1/22)
滋賀大が財政健全化に協力 安土町と相互協力協定を結ぶ(京都新聞1/22)
イラク支援:広島からの部隊派遣許せない 人間の鎖で抗議(毎日新聞1/22)
クリエーター大学で育成 映画、アニメ、ゲーム…教授陣に著名人(産経新聞1/22)
阪大、受託研究の管理で新会社──教官らが共同出資(日経ネット関西版1/22)
「光」分かりやすく解説、伊藤名誉教授 下京区で「科学カフェ」(京都新聞1/22)
修学資金:特典付き制度創設へ 地域の医師確保、医学生らに県が対策 /佐賀(毎日新聞1/22)
夢実現へ試練の時 私大入試スタート 九州・山口(西日本新聞1/22)
起業家支援、地域全体で ダッシャー博士が講演(琉球新報1/22)
雑記帳 「ベストティーチャー」発表会 栃木・宇都宮大(毎日新聞1/22)
地域貢献チェック/県が評価委設置へ研究、経営面も/法人化後の福医大と会津大(福島民報1/22)
災害に強い国際ネットワーク組織 世界の防災研究者が結成(京都新聞1/22)

憲法改正・教育基本法改正問題
「自衛軍」盛り込む方向 自民24日から新憲法起草委(共同通信1/22)

1月23日の教育史(時事通信より)
1783年  「赤と黒」のフランスの作家スタンダール(Stendhal,Marie Henri Beyle)生まれる。
1890年  新島襄、没。48歳。同志社の設立者。
1903年  夏目漱石が3年ぶりにイギリスから帰国。
1910年  鎌倉の七里ヶ浜で逗子開成中学ボート部の生徒13人が遭難死。
1939年  谷崎潤一郎現代語訳の『源氏物語』の刊行が始まる。
1956年  第34回芥川賞が、石原慎太郎の「太陽の季節」に与えられる。
1969年  京大闘争で、学校側が日共系職員・学生にヘルメットを配り封鎖を解除。
1993年  戸板康二、没。77歳。「団十郎切腹事件」で直木賞を受賞し、「ちょっといい話」がベストセラーになった作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月23日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_428.html

2005年01月22日

その他大学関係のニュース

女子学生に「好意」伝え停職。信大教授(読売新聞1/21)
東北福祉大 付属病院07年開設へ ベッド数144(河北新報1/21)
蔵王のホテルで大学生29人が食中毒(山形新聞1/21)
社会人の長期履修学生募集 志学館大、今春から(南日本新聞1/21)
また時間確保ミス センター試験で静岡の会場、あす再試(東京新聞1/21)
阪大医学部に、代替医療の寄附講座が誕生(nikkeibp.jp1/21)
お寺の風景、写真に 成安造形大生が京で個展 (京都新聞1/21)
“現場”で風土と食学ぶ 岐阜大が飛騨市、清見、荘川両村と協定(東京新聞1/21)
指示ミスで再試験 大学入試センター 富士常葉大の107人(静岡新聞1/21)
[歴史][人間][環境] 奈良から考える社会-県大学連合が公開講座(奈良新聞1/21)
大学で何を学ぶのか 湯布院で29、30日高校生対象セミナー(大分合同新聞1/21)
福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴(ITmedia1/21)
小泉首相、沖縄の負担減強調 大学院大学も言及(琉球新報1/21)
被災の母国の支援を 徳大・鳴教大の留学生ら、義援金募る(徳島新聞1/21)
県女子短大の入試倍率3・7倍(新潟日報1/21)
センター試験、得点調整なし(日本経済新聞1/21)
得点調整は実施せず 大学入試センター試験(共同通信1/21)
ミイラ発見:エジプト・カイロの遺跡で 早大研究所が発表(毎日新聞1/21)
臨床実績偽造:「認定医」はく奪 日医大・永井助教授(毎日新聞1/21)
実践型インターンシップの魅力探る(四国新聞1/21)
雑記帳:「ベストティーチャー」発表会 栃木・宇都宮大(毎日新聞1/21)
センター試験:得点調整せず 大学入試センター(毎日新聞1/21)
1億3千万円の賠償命じる 東京造形大の事故で(共同通信1/21)
ぎふ公民館大学4月開校へ 岐阜大と3市村 協定結ぶ(読売新聞1/21)
HPにボランティア体験記 新潟大学(朝日新聞1/21)
豊橋技術科学大が東京で知的財産・産学官連携フォーラム(東海日日新聞1/21)
岡山大:学長選候補者の推薦を受け付け /岡山(毎日新聞1/21)
九大推進機構:学研都市へ産学連携、新たな街づくりに向けてセミナー /福岡(毎日新聞1/21)
平和学:要望に応えテキスト 児玉・三重大教授ら3氏の共著で発行 /三重(毎日新聞1/21)
セクハラ:信大教授、教え子院生に言動行為--停職2カ月懲戒処分 /長野(毎日新聞1/21)
シンポジウム:被害者学研究で議論--常磐大 /茨城(毎日新聞1/21)
石播など7社と福井大、液体窒素で冷却する超電導モーター開発(日刊工業新聞1/21)
同志社大:ワインラベルのデザインとネーミング募集 /京都(毎日新聞1/21)
奨学金:滞納回収に専門家派遣 「厳しく取り立てる」--府育英会方針 /大阪(毎日新聞1/21)
「2月中に早く開きたい」=義務教育見直しの中教審-文科相(時事通信1/21)
教育研究活動で琉球大と協定=那覇市教委(時事通信1/21)

憲法・教育基本法改正問題
「改憲国会にさせない」 市民団体が議員会館で集会(共同通信1/21)
参院憲法調査会、最終報告書の提出を4月に前倒しへ(日本経済新聞1/21)

1月22日の教育史(時事通信より)
1805年  庄内藩主酒井忠徳が、藩校致道館を設立。
1841年  国学者平田篤胤が、著作を禁止され江戸からの退去を命じられる。
1872年  作家・田山花袋生まれる。
1887年  日本基督教会系の3校が合併した学校の明治学院が認可される。
1893年  河竹黙阿弥没。78歳。劇作家。
1921年  ペルーで、ゴンザレズ・プラダ人民大学が創設される。
1968年  野坂昭如が「火垂るの墓」などで直木賞を受賞することが決まる。
1980年  ソ連の反体制指導者サハロフ博士が、夫人とともにゴーリキー市に流刑となる。
1993年  安部公房、没。68歳。「砂の女」などの前衛作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月22日 01:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_418.html

2005年01月21日

その他大学関係のニュース

東北工大 「外国語」試験不手際 教授ら訓告処分(河北新報1/19)
金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も(北國新聞1/20)
新「富大」で平和学講座 新設の人間発達科学部 被爆者ら特別講師 北陸の国公立大初(北國新聞1/20)
振り込め詐欺、50万円被害・酒田の大学生(山形新聞1/20)
番匠一佐、慶大で講演 イラクでの逸話を披露(産経新聞1/20)
香大・工学部が超小型衛星打ち上げへ(四国新聞1/20)
村上教授を選出 香大新法学部長(四国新聞1/20)
倉敷芸科大卒業制作展119人が成果を発揮(山陽新聞1/20)
学術交流協定 イスラエルと締結前向きに 先端大学長意向示す(東京新聞1/20)
阪大の「生体機能補完医学講座」、寄付企業以外との共同研究も(nikkeibp.jp1/20)
福島高専と茨城大、茨城高専/単位互換協定あす調印(福島民報1/20)
佐賀女子短大でおいしいお茶講義(佐賀新聞1/20)
大学に新ポスト案、助手改め「助教」 文科省が法改正へ(朝日新聞1/20)
eラーニングはどうなる:堀田龍也・静岡大学助教授(毎日新聞1/20)
鳥取大学農学部助教授 七條 喜一郎さん(朝日新聞1/20)
就職活動:早まるスケジュール 大学生ら、情報収集に大忙し /新潟(毎日新聞1/20)
“農村力”で人材育成 池田に今夏『大学』開設 県立大学長ら講師陣(日刊県民福井1/20)
東亜大デザイン学部が卒業制作展 多彩な発想の60点 下関市立美術館(西日本新聞1/20)
冬虫夏草を大量栽培へ 九大内のベンチャー 今夏にも商品化(西日本新聞1/20)
君が代の声量指導通知 教組「強制」と撤回要請(共同通信1/20)
「発明対価に客観基準を」 奥田経団連会長、徳島市内で会見(徳島新聞1/20)
女性の能力に関するハーバード大学長の発言、波紋広げる(世界日報1/20)
4月開校の神戸情報大学院大学が OSDL に参加(internet.com1/20)
ゆとり教育反対7600人署名=「分数ができない大学生」の著者ら(時事通信1/20)
入試センター、ミスで再試験を実施 静岡会場の107人(産経新聞1/20)
保健大が思春期電話相談を開設(東奥日報1/20)
大卒者の就職内定64.4%/12月末(東奥日報1/20)
センター試験でまたミス判明、時間確保できず再試験(日本経済新聞1/20)
04年度新卒採用、半数の企業が増やす・経団連調査(日本経済新聞1/20)
センター試験:開始後に受験番号書かせる 試験時間短(毎日新聞1/20)
学生による政策論文:大学生13人を表彰--松山市 /愛媛(毎日新聞1/20)
スマトラ沖大地震:鹿大留学生らが被災者支援 30日に慈善音楽会 /鹿児島(毎日新聞1/20)
東北大大学院:来月5日に宗教シンポ 国際日本文化研・山折所長ら招く /宮城(毎日新聞1/20)
東北大:手本はレアル・マドリード ブランド力強化へ、3年かけキャンペーン /宮城(毎日新聞1/20)
新しい助手は「助教」=教員の新名称問題決着(時事通信1/20)

憲法改正・教育基本法改正問題
改憲案作成の陸自幹部告発 自衛隊法違反で田議員ら(共同通信1/20)
憲法:改正案作成で元防衛庁長官らを告発 弁護士ら(毎日新聞1/20)
防衛軍創設を明記 中曽根元首相が憲法改正試案(産経新聞1/20)
中曽根氏、憲法改正試案を公表(日本経済新聞1/20)

1月21日の教育史(時事通信より)
1743年  ヴィコ(Vico,Giovanni Battista)没。74歳。哲学者。「諸民族の共通性に関する新科学原理」を著した。
1813年  「寛政重修諸家譜」が完成。
1872年  グリルパルツァー(Grillparzer,Franz)没。81歳。オーストリアの劇作家で「ザッフォー」が圧倒的賞賛を受けた。
1913年  東京帝大のフランス人講師コットがフランス語の私塾を開く(後のアテネ・フランセ)。
1943年  中・高・大学で、修業年限をそれぞれ1年ずつ短縮。
1950年  オーウェル(Orwell,George)没。46歳。イギリスの作家。
1951年  宮本百合子、没。51歳。作家。
1983年  里見惇没。94歳。作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月21日 00:54 | コメント (0) | トラックバック (1)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_412.html

2005年01月20日

その他大学関係のニュース

徳山大・高専が協力協定 新年度から単位互換(中国新聞1/19)
教育の共同事業体目指す 徳山大・高専包括協定(中国新聞1/19)
大学入試センター:ネット書き込み 刑事告発視野に(毎日新聞1/19)
大学生が結婚イベント企画 30日に福岡市のホテルで(共同通信1/19)
不祥事で懇談 岩手大学長と学生(岩手日報1/19)
センター試験 英語の正解理科なら× 気象予報士森田さん指摘(東京新聞1/19)
試験前、ネットに問題示唆の書き込み 入試センター相談(朝日新聞1/19)
信大人文学部長に渡辺氏選出(信濃毎日新聞1/19)
東大、産学連携を促進する研究・研究者検索システムの運用を開始(nikkeibp.jp1/19)
大分大の催し、入試案内・・・ 大分市内に情報コーナー(大分合同新聞1/19)
最高水準の研究報告 科技大学院大で初の交流会(琉球新報1/19)
デジタル写真の補正ソフト開発 徳大・県立工業技術センター(徳島新聞1/19)
東京理科大、遺伝子組み換えマウスの管理不十分で教授らを処分(nikkeibp.jp1/19)
県教委と佐賀大、教員養成柱に協定書(佐賀新聞1/19)
単位互換や教員交流―徳山大と徳山高専(防長新聞1/19)
広島大、発がん抑制研究 シトラスパークと連携(中国新聞1/19)
育児支援「センター」完成 下関の梅光学院大(中国新聞1/19)
ネット使い遠隔講義 県立看護大が来年度から(琉球新報1/19)
神戸情報大学院大学がOSDLに参加(ITmedia 1/19)
岩手大:セクハラなど相次ぐ不祥事、学長「多様に対策」--学生と熱心に討論 /岩手(毎日新聞1/19)
東電、東大大学院に寄付講座開設-建物省エネ研究で6000万円(日刊工業新聞1/19)
国費留学生早期退職 費用返還義務化を 人事院、意見書提出へ(産経新聞1/19)
中部大、医科学系「生命健康科学部」新設へ(中日新聞1/19)
ハーバード大学長が女性差別発言=「優秀な科学者少ない」-米紙(時事通信1/19)
センター試験、得点調整ない見通し=化学と生物、平均点差14点-中間集計(時事通信1/19)
慈恵医大、5億円返還へ 補助金不正受給問題(産経新聞1/19)
NEC、埼玉大の英語教育システムを共同開発・運用保守(internet.com1/19)
得点調整ない見込み センター試験の中間集計(共同通信1/19)
センター試験:科目ごとの平均点発表 得点調整ない見通し(毎日新聞1/19)
センター試験、得点調整はない見通し・中間集計(1/19)
科学苦手は女性の生まれつき?…ハーバード大学長発言(読売新聞1/19)
安土町と滋賀大:相互協力協定締結へ /滋賀(毎日新聞1/19)
地域医療:将来を担う若手医師育成、研修病院に助成金--道 /北海道(毎日新聞1/19)
津波到達都市や波高予想 京大研がスマトラ沖地震で(京都新聞1/19)
市立大にアニメ学科を=地元経済団体が提言-広島(時事通信1/19)

憲法改正・教育基本法改正問題
経団連が改憲提言 集団的自衛権を明示 国民投票法の早期成立求める(中日新聞1/19)
経済3団体、憲法9条見直しで足並み・経団連改憲報告書(日本経済新聞1/19)
自民政調会長「憲法改正、4月末までに試案作成」(日本経済新聞1/19)
《主張》自民党大会 立党原点をどう実行する 憲法や教育基本法の改正など、党本来の政策実現前面に(産経新聞1/19)

1月20日の教育史(時事通信より)
1889年  水産伝習所が開所し、関沢明清が初代所長となる。(明治30年に水産講習所と改称、後に東京水産大学となる)。
1915年  永井荷風の『夏姿』が発禁処分となる。
1928年  市に対して公立大学設立が認可される。
1931年  作家の有吉佐和子が和歌山県に生まれる。
1947年  学校給食が開始される。
1971年  文部省が、小・中学校学習指導要領を改正し、環境・公害教育を重視。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月20日 00:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_405.html

2005年01月19日

その他大学関係のニュース

津波被災者救う会発足 岩手大留学生(岩手日報1/18)
政治介入より怖いTV自主規制 政権配慮=無毒演出(東京新聞1/18)
弘前で産学官連携フォーラム発足(東奥日報1/18)
ノロウイルスを試験紙で迅速診断 東大グループが開発(産経新聞1/18)
学校納付金手数料免除-高松信用金庫(四国新聞1/18)
進めよう産学官連携 コーディネーター全国会議 福岡で21日(大分合同新聞1/18)
「ヤンキー先生」が一宮へ 来月6日に熱血講演会(東京新聞1/18)
犯罪被害者 支援シンポ-来月5日に帝塚山大で(奈良新聞1/18)
北大の倒木ポプラ、チェンバロに…完成後は演奏会も(読売新聞1/18)
遺伝子組み換えマウスずさん管理問題で東京理科大が教授ら13人に厳重注意処分(読売新聞1/18)
YESプログラム導入、大学の約7割が前向き――LEC調べ(日経産業新聞1/18)
スマトラ沖地震支援 岩手県内の留学生が募金活動(河北新報1/18)
東大産学連携本部、共同研究Proprius21を8プロジェクト進行(nikkeibp.jp1/18)
eラーニングはどうなる:永野和男・聖心女子大学教授(毎日新聞1/18)
山大の学生らが「人力羽ばたき機」を製作(山形新聞1/18)
慶大病院で医療ミスか、手術後に出血2週間後、死亡(ZAKZAK1/18)
ハーバード大総長またお騒がせ…今度は“性差別” (ZAKZAK1/18)
学生たちにデザイン提案の場を提供 京信本店で京都造形大学生作品展(京都新聞1/18)
鳥取環境大:「透明性の高い大学に」--次期学長の古沢巌・福山大教授 /鳥取(毎日新聞1/18)
検知速度に優れ小型化、新潟大が開発--県内2企業に技術移転 /新潟(毎日新聞1/18)
阪神大震災10年:群馬大工学部、サバイバル実験開始--学生4人が7日間 /群馬(毎日新聞1/18)
センター試験:予想平均点は文系578点、理系594点 駿台・ベネッセ(毎日新聞1/18)
試験開始前に問題内容示唆 センター試験でネットに(共同通信1/18)
センター試験 内容、ネット書き込み 英語・国語 開始8時間前に(産経新聞1/18)
帰国生徒に日本語指導 鳥羽高で京都外大生6人(京都新聞1/18)
センター試験:問題内容が試験前にネット掲示板(毎日新聞1/18)
ネット掲示板で問題内容示唆か・センター試験で(日本経済新聞1/18)
問題内容ネットで示唆 センター試験漏えいか(東京新聞1/18)
出題内容ネットで示唆 センター試験 開始前に書き込み(東京新聞1/18)
2chのセンター試験問題“予言”で調査(ITmedia1/18)
「2ちゃんねる」センター試験問題の内容示す書き込み(中日新聞1/18)
出題示唆で警視庁にも相談 入試センター、調査を拡大(共同通信1/18)
ネット掲示板の出題示唆で警視庁にも相談 大学入試センター(産経新聞1/18)

憲法・教育基本法改正問題
国民投票法案、対案提出目指す=都議選で第1党目標-岡田民主代表(時事通信1/18)
憲法9条改正求める=「戦力の不保持」見直しを-日本経団連が意見書(時事通信1/18)
民主党:国民投票法案の対案提示目指す 岡田代表(毎日新聞1/18)

1月19日の教育史(時事通信より)
1193年  陸九淵(象山)(Lu Chiu-yuan)没。明代の陽明学の起訴を築いた儒者。
1809年  アメリカの推理作家エドガー・アラン・ポー(Poe,Edgar Allan)生まれる。
1868年  福澤諭吉が新銭座の有馬家中屋敷を350両で買い受ける。
1870年  明治政府が東京府に対し小学校建設を促したことから、手習所に代る公立学校が誕生。
1918年  理科教育研究会の発足式が行われる。
1937年  ハーバード大が東洋語学部を新設することを決める。
1969年  機動隊が、東大安田講堂にたてこもる学生を攻撃し、午後5時55分安田講堂は落城。
1980年  芥川賞作家池田満寿夫とバイオリニストの佐藤陽子が銀座のパブで結婚式を挙げる。
1998年  千葉大学の飛び入学制度に高校2年生3人が合格。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月19日 01:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_397.html

2005年01月18日

その他大学関係のニュース

岡山大の鈴森教授が災害救助ロボットを開発(読売新聞1/17)
国立大の授業料 値上げは再考を 文科相に 東京の11学長が要請書(しんぶん赤旗1/14)
不祥事続き職員集会 岩手大(岩手日報1/15)
学生が八つ橋チョコを改良 老舗と共同で、販売も好調(共同通信1/17)
振り込め詐欺:傷害致死の大学生ら4人を再逮捕 警視庁(毎日新聞1/17)
阪神大震災当時10歳の大学生、ボランティア続け成人に(日本経済新聞1/17)
大学の財産 より活用可能(朝日新聞1/17)
北海道大学学長 中村睦男さん(65)(朝日新聞1/17)
「大学の知」活用へ バングラ支援 広大(朝日新聞1/17)
来年は新課程…心は「就職」(読売新聞1/17)
平和な21世紀目指す言論人の課題を討論--26日、大阪大大学院 /大阪(毎日新聞1/17)
北大法学部、2年次編入学制度を導入 (産経新聞1/17)
遺伝子組み換え実験で違反 東京理科大、新たに13人(共同通信1/17)
産業振興、地域活性化へ 九大、宗像市が連携協定 /福岡(毎日新聞1/17)
東農大・網走の新設学科名、「アクアバイオ」に(北海道新聞1/17)
就職見据え大学選び 漫然派は少数講座や教授を比較(北海道新聞1/17)

1月18日の教育史(時事通信より)
1873年  リットン(Lytton,Edward George Earle Bulwer-Lytton Baron)没。69歳。「ポンペイ最後の日」の作家。
1936年  キプリング(Kipling,Rudyard)没。70歳。イギリスの作家。
1943年  埼玉県の女子師範などがもんぺを制服に使用。
1952年  「チャタレー夫人の恋人」の翻訳者に無罪判決が下る。
1966年  前年の慶應義塾大学に続き、早稲田大学でも大規模な学費値上げ反対闘争が起る。無期限ストに突入。
1969年  東大に機動隊8500人、車両346台が出動。工学部列品館での攻防が熾烈を究めるが、学生側は催涙ガスの攻撃に降伏。
1977年  ツヴァイク(Zweig,Arnold)没。89歳。「グリーシャ軍曹をめぐる争い」の作家。
1993年  13日に新庄市の明倫中学校で体育用マットに巻かれて死亡していた事件で、同中学校2年生3人が逮捕される。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月18日 00:14 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_388.html

2005年01月17日

その他大学関係のニュース

[1月15日]
<着床前診断>名古屋市立大大学院の教授が申請(毎日新聞1/15)
九大 宗像市と協力協定 産学官民連携地域づくり(西日本新聞1/15)
大阪成蹊大学など「再発見・京都アートプロジェクト」を開催(日刊工業新聞1/15)
<センター試験>712会場で開始 外国語受験52万人(毎日新聞1/15)
大学入試センター試験始まる・受験者数は前年比約3%減(日本経済新聞1/15)
センター試験始まる 志願者数は2年連続減の57万人(朝日新聞1/15)
<センター試験>復興中の新潟、神戸 受験生の思い(毎日新聞1/15)
スマトラ沖地震/鈴鹿国際大・留学生ら募金活動(伊勢新聞1/15)
県、医師確保へ留学支援/新年度/修学資金貸与枠も拡大(福島民報1/15)
スリランカへ調査団 スマトラ沖地震で工科大など(高知新聞1/15)
広島大留学生が先生、中韓・語学教室(中国新聞1/15)
徳大に資料811点寄贈 日本薬学の祖・長井博士の遺族(徳島新聞1/15)
スマトラ沖大地震 被災国に届け「愛の波」--きょう別府で支援イベント(毎日新聞1/15)
国連の「世界物理年」受け、佐賀大OBら実行委設立--訪問授業など企画 /佐賀(毎日新聞1/15)
留学生が雪かきボランティア (新潟日報1/15)
絶対零度でX線分析 金大大学院の鈴木教授ら 世界初、装置開発 超電導解明へ(北國新聞1/15)
若者の献血増加へ大学生が連絡会(東奥日報1/15)
センター試験:酪農学園大で解答用紙配布ミス、開始に遅れ(毎日新聞1/15)
鳥取環境大、加藤学長が辞任--後任は古沢・福山大教授 /鳥取(毎日新聞1/15)
センター試験1日目が終了 酪農学園大でトラブル、地理歴史開始10分遅れ(北海道新聞1/15)

[1月16日]
歯周病:失われた組織、塗り薬で再生 大阪大大学院教授ら(毎日新聞1/16)
スマトラ地震:死亡の元神戸大留学生仲間 遺児に奨学金を(毎日新聞1/16)
憲法勉強会 「くまもと九条の会」が市民対象に 熊本市(熊本日日新聞1/16)
ノーベル賞田中さん 愛媛大入学予定者に講義(愛媛新聞1/16)
自分らしい働き方知ろう 学研都市で講演会(京都新聞1/16)
山形大、留学生受け入れなど担当の課長を公募(山形新聞1/16)
沖縄の声一本化を シンポジウム「米軍再編と沖縄」(琉球新報1/16)
スマトラ沖地震被災地へ“愛の波”APU学生がイベント(大分合同新聞1/16)
トラフグ資源増大へ 東海大海洋学部で研究集会(東京新聞1/16)
教科書掲載の評論文を出題・大学入試センター試験(日本経済新聞1/16)
スマトラ沖地震津波 福井大の留学生ら街頭募金活動(東京新聞1/16)

憲法改正・教育基本法改正問題
国民投票法案、自公民共同で・自民国対委員長(日本経済新聞1/14)
自衛隊保持の明確化を・経団連が改憲報告書(日本経済新聞1/15)

1月17日の教育史(時事通信より)
1885年  ローマ字学会が設立される。
1902年  イギリス、タイムズ紙が「タイムズ文芸付録」を発行。
1947年  斎藤百合、没。57歳。盲人教育家。
1958年  米ソ間で、文化交換協定が調印される。
1971年  慶大で四谷大塚進学教室が正会員選抜試験を行う。7000人の小学生が受験。
1983年  唐十郎の『佐川君からの手紙』と加藤幸子の『夢の壁』に芥川賞が贈られることが決まる。
1994年  三宅艶子、没。81歳。文芸評論家で人生相談。

1月16日の教育史(時事通信より)
1879年  福澤諭吉が東京府会副議長に選ばれるが辞退。
1901年  正岡子規が「日本」に随筆「墨汁一滴」の連載を始める。
1914年  死刑判決を受け恩赦で国外追放となっていた作家マキシム・ゴーリキー(46)が帰国。
1929年  武蔵野音楽学校(後の武蔵野音大)が開校。
1931年  全国の学校に、「永久不変色の御真影」の配布が開始される。
1960年  岸首相らの安保調印渡米を阻止する全学連などが羽田空港に座り込む。
1969年  東大当局が、入試復活を宣言。
1969年  チェコスロバキアのカレル大学生のヤン・パラフがソ連に抗議して焼身自殺。
1969年  京大全寮闘争委が、3項目要求で総長断交が決裂し学生部が封鎖される。
1983年  共通1次試験が終了。欠席率は過去最高の5.4%となる。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月17日 00:06 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_381.html

2005年01月16日

その他大学関係のニュース

[1月14日]
札幌医大が緩和医療の講義を導入へ(読売新聞1/14)
学園大薬学部問題 損失補てん求め署名活動実施へ(河北新報1/13)
C型肝炎に乳成分が効果、横浜市大が確認(読売新聞1/14)
外国人学生の語学講師OK…全国の学校で来月から(読売新聞1/14)
仙台に駅前“支店”開設 山形・東北芸工大(河北新報1/14)
大和化成、電磁ノイズ防止事業に参入-兵庫県大とシート開発(日刊工業新聞1/14)
長州産業と山口東京理科大、強誘電性液晶のパネル製造装置を開発(日刊工業新聞1/14)
琉大研究員・ムスリさんに教職員らが支援の輪(琉球新報1/14)
参院沖特委が沖国大米軍ヘリ事故現場を視察(琉球新報1/14)
モニュメント、心の復興映す 同大生が調査、地域でばらつき(京都新聞1/14)
改称10カ月「九大福岡高校」 幻の看板半世紀ぶり 熊本の卒業生宅に 九大に寄贈、公開へ(西日本新聞1/14)
映画などのプロデューサー育成 仙台市と東北芸術工科大、大学院設立へ /宮城(毎日新聞1/14)
学割でいっぱい食べて!--竜ケ崎の飲食店17店、流通大生に1~2割引き /茨城(毎日新聞1/14)
武蔵野美術大で実習室など焼く /東京(毎日新聞1/14)
阪大などEU研究の拠点に 国際会議開催、奨学金も(共同通信1/14)
名市大、筋ジストロフィー患者の着床前診断を申請(読売新聞1/14)
東大、自然科学と工学で世界7位…英タイムズ紙(読売新聞1/14)
ネット犯罪:マケドニアの少年、広島の大学に不正侵入(毎日新聞1/14)
05入試:国公立大学の志願動向を見る(毎日新聞1/14)
けいざい論点 慶応義塾大学商学部教授・樋口美雄氏(産経新聞1/14)
県の「ジョブカフェ石川」、大学、短大で出前相談 県内14校へ初の専門員派遣(北國新聞1/14)
津島地区に相談窓口開設/岡山大知的財産本部(岡山日日新聞1/14)
大学センター試験、県内志願者4676人 昨年より350人減少、現役生は4割(山梨日日新聞1/14)
紀南病院のへき地医療ピンチ 派遣元三重大病院の医師不足影響(東京新聞1/14)
「娘を誘拐」などと電話 富山短大生の家族に振り込め詐欺 成人式迎えた2年生に集中(北國新聞1/14)
芸工大、仙台に大学院-アニメ、ゲームの即戦力養成(山形新聞1/14)
15日からセンター試験 愛媛県内6567人が志願(愛媛新聞1/14)
医療トラブル 学生が無料相談 岡山大法科大学院がセンター開設へ “生の教材”で実務経験(山陽新聞1/14)
東北芸術工科大学、仙台市にコンテンツ専科大学院を開設(日本経済新聞1/14)
スーツで登校 スニーカー禁止 小松短大、就職意識し新方針(東京新聞1/14)
学生に岐阜への愛着度アンケート(東京新聞1/14)
15日からセンター試験 県内では3699人が受験(徳島新聞1/14)
釧教大が「NIE講座」開設 本紙記者も協力 教員養成大で全国初(北海道新聞1/14)
1月15日の教育史(時事通信より)
1622年  フランスの劇作家モリエール(Moliere)生まれる。
1879年  東京学士院、第一回を開く(初代会長福沢諭吉)
1879年  東京学士会院が設立され、福澤諭吉が初代会長に選ばれる。
1968年  エンタープライズ寄港阻止闘争。中核派の学生約200人が、法政大学校内で機動隊と衝突し、131人の学生が凶器準備集合罪などの疑いで逮捕される。
1969年  全共闘の東大闘争勝利労学総決起集会が開かれる。
1970年  冨澤有為男、没。67歳。「地中海」で芥川賞を受賞した。
1994年  大学入試センター試験が始まる。志願者は過去最高の53万1177人となる。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月16日 01:51 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_373.html

2005年01月14日

その他大学関係のニュース

還暦の日米関係:グラック米コロンビア大教授に聞く(毎日新聞1/13)
職内定率、回復鮮明に 県内高校生、2年前が底(下野新聞1/13)
滋賀大経済学部 新年度から八幡商高と交流(東京新聞1/13)
ソニー、内定後2年間いつでも入社・新採用方式導入(日本経済新聞1/13)
高校生の就職内定67.7% 大学生も微増 回復鮮明に(東京新聞1/13)
大学向けにOperaブラウザライセンスを無償提供(ITmedia1/13)
地域貢献へ本格始動 COE採択された高知工科大(高知新聞1/13)
79人が推薦入試に挑戦/4月発足の秋田看護福祉大(秋田魁新報1/13)
06年新卒の大学生・短大生 就職戦線へ さあ出陣(東京新聞1/13)
名桜大インドネシア留学生ら支援コンサート(琉球新報1/13)
3月末で廃院-近大へ移譲模索【生駒総合病院】(奈良新聞1/13)
青色LED訴訟和解で会見 中村教授と日亜社長(徳島新聞1/13)
県教委と佐賀大、教員養成で連携(佐賀新聞1/13)
センター試験間近 岩手大に看板(岩手日報1/13)
津波被害、義援金を 広島大留学生ら文化祭で(中国新聞1/13)
修学旅行生に教員講義 京都精華大 観光振興も狙い(京都新聞1/13)
スマトラ沖地震被災地で支援活動 琉大・池崎さん(琉球新報1/13)
15日から大学センター試験 入試シーズン幕開け(共同通信1/13)
東大、産学連携協議会を設立、1月17日に設立総会(nikkeibp.jp1/13)
「地震火山庁の設置を」 尾池京大学長が強調(共同通信1/13)
技科大生、被災地で雪の調査(新潟日報1/13)
金大TLO、「技術移転の父」と契約 特許の売り込み術学ぶ(北國新聞1/13)
就職人気、松下が初の首位 理系は電機、文系は商社(共同通信1/13)
関東から東北で積雪の恐れ センター試験の土日(共同通信1/13)
センター試験の週末、関東から東北で積雪の恐れ(日本経済新聞1/13)
関東から東北で積雪の恐れ センター試験の土日(産経新聞1/13)
被災地出身の学生に仲介手数料無料 ジェイ・エス・ビー(京都新聞1/13)
「FTTD」で実現する高速キャンパス・ネット、千葉工業大学がNTT東と構築(nikkeibp.jp1/13)
創作絵本の原画60点を展示 京都嵯峨芸術大 14日から(京都新聞1/13)
日本の研究チームがインターネット速度記録に認定~20,675kmで7.21Gbpsを達成(impress1/13)
センター試験会場、準備始まる(東奥日報1/13)
大学入試センター試験:15日から実施(毎日新聞1/13)
学研都市を言語処理技術の研究拠点に 大学と企業 共同研究組織を発足(京都新聞1/13)
円山応挙の屏風を復元模写 成安造形大 学生らが取り組む (京都新聞1/13)
武蔵野美大で火事=2人手当て-東京(時事通信1/13)
島根大医学部、寧夏医学院の研究員受け入れ研修開始(山陰中央新聞1/13)
東大と産総研、HRP-2で「会津磐梯山踊り」に成功(MYCOM PC WEB 1/13)
武蔵野美術大の教室で出火、2人がけが(産経新聞1/13)
仙台でコンテンツ産業の人材育成=東北芸工大が大学院開設(時事通信1/13)
街が教室 駿河台大学 入間に「交流の場」(朝日新聞1/13)
県立大と韓国・又松大、国際交流協定を締結 /岡山(毎日新聞1/13)
韓国・ソウル大学校内九州大学ブランチオフィス 設置(九州大学ニュース1/13)
生命のメッセージ展in早稲田大学  ~忘れない 生きていること、生きられなかったこと~ (早稲田ウィークリー 1/13)
東大産学連携本部、2月4日に第5回産学連携シンポジウムを開催(nikkeibp.jp 1/13)
映画・アニメ・ゲーム製作を専攻、仙台に大学院開設へ(読売新聞1/13)
大阪経済大北浜キャンパス、入学手続きなど説明会--22、29日に /大阪(毎日新聞1/13)
学生の学生による学生のための防犯システムを提言--山梨学院大法学部学生 /山梨(毎日新聞1/13)
交付金内示額は118億円で横ばい--弘前大 /青森(毎日新聞1/13)
九州全域でインターン 留学生と地場企業結べ 大分のノウハウ活用(西日本新聞1/13)
離島教育でスクラム 長崎、鹿児島、琉球3大学 複式学級の指導法開発(西日本新聞1/13)

憲法改正・教育基本法改正問題
教育基本法改正、調整見守る=細田官房長官(時事通信1/13)
社民党:護憲の意見広告掲載のため募金活動を開催へ(毎日新聞1/13)
「集団的自衛権」明確化提言へ 経団連の憲法改正概要(朝日新聞1/13)

日本科学者会議情報
学術情報ニュースNo.50 2005年 1月 PDF版
「大学問題フォーラム」No.38 2004年12月10日 PDF

1月14日の教育史(時事通信より)
1701年  徳川光圀、没。73歳。義公と諡される。
1764年  秋山玉山、没。62歳。豊後の儒者。
1898年  ルイス・キャロル(Carrol,Lewis)没。65歳。「不思議の国のアリス」を著した数学者。
1914年  京大総長の沢柳政太郎の教授無視の人事に反発した法科大学教授全員が辞表を提出。
1925年  作家・三島由紀夫生まれる。
1934年  法政大学が、辞表を出した47人の教授のうち36人を解職。
1970年  アメリカ連邦最高裁が、フロリダ、アラバマ、ルイジアナ、ジョージアなどの州に、公立学校の人種隔離廃止実施の最終期限を2月1日とすることを通告。
1974年  プラウダが、ソルジェーニツィンを裏切者と非難。
1978年  花森安治、没。66歳。ジャーナリストで暮しの手帖を創刊した。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月14日 01:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_366.html

2005年01月13日

インターネット大学?

全世界の日本人へもアプローチ、ネット配信大学ならではの試み 八洲(やしま)学園大学、春期生の募集を2005年1月より開始

News2u.net(2005/01/11)

 インターネットだけで卒業可能な大学であり、子育てを学べる学習課程をもつ学校法人八洲(やしま)学園大学(神奈川県横浜市西区 学長 高橋 進、以下八洲学園大学)では、第1次募集受付を1月8日(土)から開始したことを発表します。本年度は全世界の日本人を対象として、世界各国からの募集を積極的に受け入れていく予定です。

 八洲学園大学は、2004年度4月に開学、春と秋の学生募集で約400人の学生が集まった、インターネット大学です。特に秋の募集は200名と、春とほぼ同数であり、通常秋の募集が厳しいとされる4年制大学では珍しい結果となりました。主婦や社会人を対象としたカリキュラムであるというのもその理由のひとつですが、「インターネットだけで大学に通える」ため、通学の負担がないことも秋募集で入学を決めた学生からの意見としては多数を占めました。

 今年度の結果を受け、さらにインターネット大学の特性を活かすため、全世界にいる日本人にも募集開始することを決定しました。もともと本年度春期生の中には、北アメリカに拠点を置いて活動する日本人女性がおり、インターネットによる遠隔講義で受講していました。また、シンガポールなど他にも外国在住の日本人より多くの問合せがあったということもあり、今回の決定を行った経緯があります。

 出願方法としては全面的にインターネットによる出願が可能です。サイト(http://www.yashima.ac.jp/daigaku/)で入学願書入力を行い、入学願書のインターネット受付完了後、高校卒業資格の証明書を郵送し、自身の写真および作文をサイト上で入力登録することで出願が完了します。

<八洲学園大学出願の4つの特徴>
1.出願・選考にあたって、費用は一切かかりません。
2.入学試験等はありません。簡単な作文のみを提出します。
3.インターネット上で出願を受け付けています。「途中保存」もできますので、数日にわたって手続きすることも可能です。(インターネット接続環境がない方は書類でも受け付けています)
4.授業料は、履修登録の承認後(2005年秋期生の最終は5月末まで)に納入します。

 また、春の募集期間内に、入学ご相談会を毎週3回水、木、土曜日に実施することも決定しています。入学ご相談会はネットでも同時開催し、チャット形式で参加が可能な仕組みを取り入れています。本学のカリキュラムや授業の受け方について説明するだけではなく、入学希望者一人ひとりの質問に答えていきます。入学希望者が持つ疑問点や不安をできるだけ解消していきたいと考えています。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月13日 01:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_361.html

その他大学関係のニュース

声楽家・五十嵐喜芳親子が東経大で公演(読売新聞1/12)
下関大が米国カレッジと協定(毎日新聞1/12)
岩手大生強盗事件 学内に調査委設置へ 防止策探る(河北新報1/12)
仏教大の山岳部員3人、北ア・杓子岳で遭難か(産経新聞1/12)
宇大定演にゲスト出演 片岡小音楽部、練習に熱(下野新聞1/12)
佛大山岳部3人、遭難か 北ア・杓子岳 連絡取れず(京都新聞1/12)
新香川大学歌完成 公募で歌詞選出(四国新聞1/12)
APU学生が応援団に プロバスケ大分ヒートデビルズ(大分合同新聞1/12)
中村氏側 険しい表情 LED訴訟和解、日亜側「勝訴的」に笑み(徳島新聞1/12)
米IBM、特許500件を無償で公開・知財戦略を転換(日本経済新聞1/12)
東大医科研ががん幹細胞研究に一石、幹細胞の自己複製能遺伝子を同定(nikkeibp.jp1/12)
センター試験:ネットに問題・解答の事前販売 HPを削除(毎日新聞1/12)
ジャスト、 “図解思考”でアイデアを整理するソフト「図解マスター」発売(ITmedia1/12)
災害情報支援サイトを製作 安否確認ページも搭載 はこだて未来大(北海道新聞1/12)
生活乱れる県内学生 「健康度」長崎と比較(琉球新報1/12)
マイクロソフト、学校教育における Office 活用支援ツールを無償提供(internet.com1/12)
徳島文理大と韓国・檀国大が協定締結(四国新聞1/12)
ゲイツ会長「著作権改革論者は共産主義者」発言でひと騒動(HOTWIRED1/12)
蓮池薫さん、新潟産業大職員に=留学生指導や教材製作(時事通信1/12)
4県と産学官の連携強調-新年交流会(四国新聞1/12)
拉致被害者の蓮池薫さん、4月から大学嘱託職員に(日本経済新聞1/12)
蓮池薫さん:4月から新潟産業大の嘱託職員に(毎日新聞1/12)
蓮池薫さん、4月に新潟産大就職(新潟日報1/12)
東大・産総研、「会津磐梯山踊り」踊るロボット公開(日本経済新聞1/12)
和歌山大学助教授 山下晃一さん(朝日新聞1/12)
ハーバード大学の基金運用責任者が辞任、自身の投資会社設立(日経新聞1/12)
沖縄から汎アジアの音楽理論を 大学教授・金城厚さん(朝日新聞1/12)
獨協大学長 桑原靖夫さん(朝日新聞1/12)
大学都市(偏西風) (朝日新聞1/12)
急速に進む大学改革の恩恵とその裏に潜むリスク(オールアバウトジャパン1/12)
九州大学COE発表会(福岡)開催(九州大学1/12)
入学前授業、単位に認定/名古屋学院大(朝日新聞1/12)
野島哲さん(九州大学天草臨海実験所助教授)(朝日新聞1/12)
早稲田大大学院と柳川高、IT教育で提携調印 /福岡(毎日新聞1/12)
教育基本法改正問題 市民団体の申し入れに見解示さず--県教委 /広島(毎日新聞1/12)
スマトラ沖大地震・インド洋大津波 小川・富士常葉大教授が調査結果報告 /静岡(毎日新聞1/12)
国費留学生 中国、韓国に偏重/学位取得率低下 総務省、選考見直しを要請(産経新聞1/12)
留学生受け入れ、量より質へ…総務省が提言(読売新聞1/12)

憲法改正・教育基本法改正問題
皇室典範有識者懇、25日に初会合(時事通信1/11)
県内高校生の34% 憲法9条改正反対 県高教組意識調査(東京新聞1/12)
社民党首、国民投票法案に反対(日本経済新聞1/12)

1月12日の教育史(時事通信より)
1755年  女帝エリザヴェータ・ペトロヴナがモスクワ国立大学を創設。
1903年  日本体操学校が女子部を設置。
1968年  モスクワ裁判所で第2次文学裁判が開始される。
1976年  アガサ・クリスティ(Christie,Agatha Mary Clarissa)没。85歳。推理作家。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月13日 01:09 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_359.html

2005年01月12日

中韓以外の国費留学生受け入れ促進を要請・総務省

日経新聞(1/11)

 総務省は11日、外国人留学生の受け入れ施策に関する政策評価をまとめた。日本政府が奨学金を支給する国費留学生について、出身国が中国、韓国に偏る国別割合を見直すよう要請。留学生の「質の低下」にも懸念を示し、受け入れ数の拡大から優秀な留学生の確保に政策を転換するよう求めている。

 政策評価は同日、文部科学、法務、外務、厚生労働省の関係四省に通知した。

 日本への留学生は私費留学も含めた全体で2003年に約10万9500人となり、1983年に政府が掲げた「21世紀初頭で10万人」の目標を達成している。

 このうち国費留学生は約9000人。内訳は中国が18.9%、韓国が10.5%、タイが6.5%、インドネシアが6%と。上位2カ国が突出している。

 一方、留学生の大学院での学位取得率が1993年度は90.5%だったが、02年度は68.9%に低下した。留学期間が過ぎても日本にとどまる不法残留者も増えているという。


[同ニュース]
外国人留学生:中国、韓国偏重見直しなど、総務省が通知(毎日新聞1/11)
割合高く、成績低い 国費留学生の見直しで総務省が意見(産経新聞1/11)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月12日 01:46 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_353.html

その他大学関係のニュース

人事:文部科学省(11日)(毎日新聞1/11)
早大理工総研、ハイテク・プロジェクト研究合同報告会を開催(nikkeibp.jp1/11)
産学連携し取引先を支援 豊和銀行が出張技術相談会開催へ(大分合同新聞1/11)
憲法改正、40%が「必要」 県内新成人100人に聞く(徳島新聞1/11)
スマトラ沖津波復興へ 静岡で留学生ら募金呼び掛け(東京新聞1/11)
05入試:医師志望者に求められる幅広い基礎学力(毎日新聞1/11)
青色LED訴訟和解、中村教授に8億4400万円(読売新聞1/11)
社会人枠入試(朝日新聞1/11)
全世界の日本人へもアプローチ、ネット配信大学ならではの試み 八洲(やしま)学園大学、春期生の募集を2005年1月より開始(News2UNet (プレスリリース)1/11)
被災者支援へ募金呼びかけ 京都府内の大学で学ぶ留学生ら(京都新聞1/11)
文科省、日本人学校にカウンセラーを派遣・スマトラ島沖地震(日本経済新聞1/11)
eラーニングはどうなる:赤堀侃司・東京工業大学教授(毎日新聞1/11)
東大情報理工系研究科と産総研、戦略的ソフトウエアなどを共同開発へ(nikkeibp.jp1/11)
音楽など活動成果披露し人気 草津 立命館大の学生サークル(京都新聞1/11)
中村教授、無念の決着 青色LED訴訟和解「金額満足してない」(徳島新聞1/11)
とって隠岐:隠岐に試験会場の設置を 大学入試センターに要請--総務省 /島根(毎日新聞1/11)
努力の大切さ、中高生ら1800人に説く ノーベル賞の小柴さんが講演 /鳥取(毎日新聞1/11)
センター試験当日の16日、受験生へ列車増発--JR西日本 /石川(毎日新聞1/11)
男女共同参画テーマに 京都女子大で「市政出前トーク」(京都新聞1/11)
街への愛着度は? 被災の神大生が復興住宅調査(神戸新聞1/11)
札医大が早期育成に本腰 学部で基礎医学研究開始 博士課程1年短縮(北海道新聞1/11)
日本の優位性を強調 核融合炉誘致で文科相(京都新聞1/11)
分子免疫学の権威 特任教授で残留  今春定年の京都大・本庶佑教授(京都新聞1/11)
地球の自転わずかに速まる スマトラ沖地震で(京都新聞1/11)
看護シンポジウム 人材育成など議論、大学院の役割探る 熊本市(熊本日日新聞1/11)

1月11日の教育史(時事通信より)
1884年  商業学校通則を定める
1907年  作家・山岡荘八生まれる。
1928年  ハーディ(Hardy,Thomas)没。87歳。イギリスの作家。
1965年  中央教育審議会が「期待される人間像」の中間草案を発表。
1974年  山本有三、没。86歳。作家。
1977年  フランスの大学入学資格試験(バカロレア)で、日本語が英・独・伊・スペイン語と並んで第1選択外国語に加えられる。
1992年  大学入試センター試験が始まる。
1996年  芥川賞に又吉栄喜の「豚の報い」、直木賞に小池真理子の「恋」と藤原伊織の「テロリストのパラソル」が選ばれる。

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月12日 01:44 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_352.html

2005年01月11日

その他大学関係のニュース

[1月8日]
センター試験志願者、1112人減 中国地方(中国新聞1/08)
夢サプリ開発 育毛唐辛子と大豆成分(東京新聞1/08)
岩手大生また逮捕 管弦楽部員のトランペット盗んだ疑い(朝日新聞1/08)
一足早く「成人式」 龍谷大生1200人が決意新た(京都新聞1/08)
箱根に見る大学の盛衰(朝日新聞1/08)
テーマ:カンニング 「見えてしまって」つい (朝日新聞1/08)
八幡商高と相互交流 滋賀大経済学部、12日に協定調印(京都新聞1/08)
日韓のひきこもり、深刻化 文教大で公開シンポ(京都新聞1/07)
辺野古沖調査/施設局と業者告発(沖縄タイムス1/08)
「サンゴ破壊は違法」 ジュゴン監視団が施設局告発(琉球新報1/08)
もちに願いを 東北文化学園大で再生イベント(河北新報1/08)

[1月9日]
肥満でも数キロやせれば肝機能改善も…順天堂大が解明(読売新聞1/09)
岩手大生、相次ぐ逮捕者 今度は楽器盗む 戸惑う大学側(産経新聞1/09)
推薦入試合格者の説明会で存続PR--東北文化学園大 /宮城(毎日新聞1/09)
再建計画認可後初の説明会 東北文化学園大(朝日新聞1/09)
異端の肖像2005 団塊の世代は<4>新潟大大学院医学部教授 安保 徹(57)(東京新聞1/09)
日教組教研集会、分科会始まる 学校の取り組み紹介--札幌 /北海道(毎日新聞1/09)
「学校に自由を!」 保護者ら、あす集会--日比谷公会堂 /東京(毎日新聞1/09)
社説:戦後60年で考える 教育改革 多様・柔軟・分権・自由の徹底を(毎日新聞1/09)
山本寛斎さんが体験熱弁 岐阜市立女子短大(中日新聞1/09)
「学力二極化」に警鐘 競争原理導入批判も 日教組教研集会(北海道新聞1/09)
東京工芸大生が活性化案発表/厚木(神奈川新聞1/09)
東北大、研究成果を展示する「先端技術交流会」を東京で開催(nikkeibp.jp 1/09)

[1月10日]
練炭自殺?車に3遺体 愛知の大学生ら、外傷なし(中日新聞1/10)
都会っ子に運動指南 大学生ら『スポーツ家庭教師』(東京新聞1/10)
「良医」育成に初の指針 厚労省、全国2200の病院に周知(産経新聞1/10)
大学院大研究18日に交流会/大学や民間対象(沖縄タイムス1/10)
被災者支援へ募金呼びかけ 京都府内の大学で学ぶ留学生ら(京都新聞1/10)
[成人の日]「『働く』ことの意味を考えたい」 1月10日付・読売社説(1)(読売新聞1/10)
留学生が募金活動 静岡(静岡新聞1/10)
ハンバーガー使う公民の授業を報告--札幌の日教組教研集会分科会 /北海道(毎日新聞1/09)
「子ども中心の教育改革」訴え 日教組教研集会終了 文科省対策を批判(北海道新聞1/10)
北大でムーミンを題材にした授業が来年度開講(読売新聞1/10)
岡山大が大学院を来春に新設することを発表(読売新聞1/10)

憲法改正・教育基本法改正問題
憲法改正:国民投票法案、早期成立に前向き 神崎公明代表(毎日新聞1/09)
公明、改憲国民投票法案容認に転じる=通常国会成立へ機運(時事通信1/09)
護憲で「総決戦」挑む 真価問われる福島党首(共同通信1/09)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月11日 00:15 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_346.html

2005年01月08日

その他大学関係のニュース

北大、人獣共通感染症リサーチセンター新設へ(読売新聞1/07)
弘前大医学部に「県内枠15人」新設(読売新聞1/07)
仙台市、私大補助金を廃止(毎日教育メール1/07)
足利工大が「花火大学院」開設 (毎日教育メール1/07)
愛知学院大学が薬学部を開設(毎日教育メール1/07)
<視点>戦後教育の根幹を揺るがす年(毎日教育メール1/07)
弘前大医学部の医学科推薦入試 青森出身枠は15人(河北新報1/07)
大学で学ぶ漫画とアニメ 里中さんや松本さん講師に(共同通信1/07)
名門パリ大で携帯使ったカンニング 外部協力者を告訴(朝日新聞1/07)
国家公務員試験受けずキャリアポストに 農水省異例人事(朝日新聞1/07)
被災地で受験勉強支援ボランティア 新潟・川口町(朝日新聞1/07)
産学公連携の取り組み状況を調査 京都産学公連携機構 HPで公開(京都新聞1/07)
用地買収にめど 徳島市の都市計画道、鳴教大が全面協力(徳島新聞1/07)
センター試験控え出陣式(新潟日報1/07)
日本総研、上海市の中国復旦大学と共同研究などで提携(日経プレスリリース1/07)
大学生ら300人 LEADカレッジセミナー(大分放送1/07)
物理年国際会議に学生派遣 日本代表5人が参加(共同通信1/07)
<日教組>「環境防災科」の取り組み報告へ 教研集会で(毎日新聞1/07)
「漁る朝日と踊る湖国」を上演 滋賀大と県立大の合同劇団 14日から(京都新聞1/07)
竹など活用、粉炭ストーブはいかが 添田町と東京農工大が共同開発 /福岡(毎日新聞1/07)
センター試験の数学30秒“速解” 私立高教諭が裏技本を出版 /福岡(毎日新聞1/07)
下関大が米国カレッジと協定 毎年学生を派遣へ /山口(毎日新聞1/07)
東北文化学園大・薬学部誘致失敗 市民団体、郡山市監査委員に陳述 /福島(毎日新聞1/07)
札幌市で教研集会が開幕、学力低下問題も討論へ(読売新聞1/07)
「学力低下」含め討議へ=日教組教研集会始まる-札幌(時事通信1/07)
05入試:薬学部は大きな転換期にある(毎日新聞1/07)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月08日 01:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_340.html

2005年01月07日

その他大学関係のニュース

電力線インターネットで1Gbpsが可能か? 米研究者がシミュレーション(インプレス1/06)
動かなかった地震計、地元紙批判 スリランカに日本供与(朝日新聞1/06)
自然観察会が人気 京大植物園 参加者増える(京都新聞1/06)
鳴教大が徳島市に譲渡決定。都市計画道用地で全面協力(徳島新聞1/06)
特許庁、大学向パンフ「研究成果を特許出願するために」を作成(知財情報局1/06)
05入試:本当に「入りたい大学」にチャレンジを(毎日新聞1/06)
大田の義肢装具会社が大学の英語教科書に(朝日新聞1/06)
取大学大学院 連合農学研究科教授 微生物を使ったL-カルニチン作りを研究する 森 信寛さん(朝日新聞1/06)
[大定年時代] 東大安田講堂 (朝日新聞1/06)
当時の思い今に生かす 岡大紛争、「攻防」で警官1人が死亡(朝日新聞1/05)
平成17年度大学入試センター試験における下見及び試験当日の注意事項等(愛媛大学1/06)
大学センター試験控え合格祈願祭(陸奥新報1/06)
スポーツ文化栄える街 金沢(タウンニュース1/06)
河合文化庁長官、留任へ 首相が要請(朝日新聞1/06)
旧富士銀跡地が大学院映写室…北野武ら豪華教授陣(夕刊フジ1/06)
IT教育:教育の情報化に関する検討会を開催 文科省(毎日新聞1/06)
京都経営者協会などが就職セミナー 保護者向けに(京都新聞1/06)
成人したら社会貢献を 「国連の食糧援助活動展」会場で若者PR--横浜 /神奈川(毎日新聞1/06)
日中青少年学生交流大会 「ダンスで心通じ合えた」 /東京(毎日新聞1/06)
IPA、情報処理技術者試験でマレーシアと相互認証開始(日刊工業新聞1/06)
幻の泡盛「産学連携」=戦火くぐり抜け復活-酒造所と東大、売れ行き好調(時事通信1/06)
血液調べて肺がん発見 佐賀大医学部研究グループ早期診断方法を開発へ(西日本新聞1/06)
<国立国語研究所>日本人の国語力を本格調査へ(毎日新聞1/06)
教基法改正 提出時期で議論へ(NHK1/06)
都議選にらみ自民けん制=憲法、教育基本法で独自性-公明(時事通信1/06)
特別選抜入試に「青森県内枠」を新設=弘前大学医学部(時事通信1/06)
ペルーの電波望遠鏡支援を 日本の学者ら募金呼び掛け(京都新聞1/06)
紫野・鷹峯地域をくまなく調査 佛教大が「地域文化学」発刊(京都新聞1/06)
大津波被害解明へ研究チームに補助金 文科省(京都新聞1/06)
道内観光の魅力、故郷へ 台湾でガイド本出版 北大院生・王さん(北海道新聞1/06)
更生テーマに上映会とシンポ 国際映画祭受賞作 京都文教大(京都新聞1/06)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月07日 00:09 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_333.html

2005年01月06日

その他大学関係のニュース

文化学園大設置撤回 損害賠償請求先に大学関係者も 郡山(河北新報1/05)
東大が「特別栄誉教授」新設、小柴昌俊氏ら4人に授与(読売新聞1/05)
金庫室が映写室=銀行跡地に芸大やって来る―横浜に映像プロ育成拠点(時事通信1/05)
<訃報>荒川幾男さん78歳=元東京経済大学長(毎日新聞1/05)
目の動きでパソコン操作 瞳孔マウスの実用化目指(共同通信1/05)
足利工大が「花火大学院」開設 芸術・技術を統合研究--06年度、全国初(毎日新聞1/05)
拍子木手に防犯訴え 立命館大 学生ら大学周辺をパトロール(京都新聞1/05)
島根大法科大学院の合格者発表 37人が難関を突破(山陰中央新報1/05)
10年の歴史や苦労話などまとめ  大学コンソーシアム京都が記念誌(京都新聞1/05)
名古屋大が上海に交流事務所 今秋にも 産学連携や人材確保(中日新聞1/05)
スマトラ沖地震、衛星画像を入手/広島工大(中国新聞1/05)
整備法人を設置事業開始へ着々/大学院大学構想 キャンパス造りも本格化(沖縄タイムス1/05)
34人分の個人情報メモ盗難/横浜(神奈川新聞1/05)
岩手大生の強盗 学長が謝罪会見 /岩手(毎日新聞1/05)
血液調べて肺がん発見 佐賀大医学部研究グループ早期診断方法を開発へ(西日本新聞1/05)
研究者情報 皆の目に 大分大、総覧をネット掲載(大分合同新聞1/05)
あすにも本格作業 辺野古ボーリング調査(琉球新報1/05)
市民ら座り込み 施設局前で辺野古調査抗議行動(琉球新報1/05)
東大が玉原に数学研究拠点(上毛新聞1/05)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月06日 01:20 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_326.html

2005年01月05日

外国人大学生を語学講師に 法務省、来月にも実施

共同通信(1/04)

 法務省は3日までに、海外の外国人大学生が長期休暇を利用して来日し、小中学生や高校生を対象とする地方自治体主催の語学教室などに講師として参加できる入管制度を新設する方針を決めた。早ければ2月の実施を目指す。

 既に福島県小野町や長崎県対馬市など、新制度を活用した交流計画を具体的に検討している自治体もある。新制度では報酬の支払いも可能で、ボランティア頼みだった「草の根」国際交流の拡大に一役買いそうだ。

 法務省案では、「特定活動」の在留資格について具体的内容を定めた法務省告示を見直し、外国人大学生が夏休みなどを利用して、自治体主催の交流事業に参加できるようにする。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月05日 00:59 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_321.html

その他大学関係のニュース

地雷探知、実用OK 東北大・佐藤教授ら開発の新型(河北新報1/03)
エミュー卵のどら焼き好評 東京農大学生らが1円起業(河北新報1/04)
東工大、2005年4月にMOT大学院新設(nikkeibp.jp 1/04)
ES細胞移植、サルの症状改善 パーキンソン病 京大グループ 霊長類で初の成果(産経新聞1/04)
岩手大生が銀行強盗、現行犯逮捕(読売新聞1/04)
インド洋大津波 波高最大10メートル超か タイ・カオラック、秋田大など発表(産経新聞1/04)
APU学生、伝統芸能で募金活動 スマトラ沖地震(大分合同新聞1/04)
沖縄大が大学院開設へ 4月に現代沖縄研究科(琉球新報1/04)
普天間基地の返還を 市民団体が自動車デモ(琉球新報1/04)
教育基本法:「愛国心論議は狭小」公明代表が自民批判(毎日新聞1/04)
出願も様変わり、ネットが主流に 京滋で大学入試受け付け始まる (京都新聞1/04)
イラク人医師、混乱続く現状訴え--三重大で講演、報告(毎日新聞1/04)
大学生らが相次ぎ殴られ、金奪われる 数人組の連続強盗傷害か--牛久(毎日新聞1/04)
ES細胞移植、サルの症状改善 パーキンソン病 京大グループ 霊長類で初の成果(産経新聞1/04)
大学整備補助金を廃止へ=東北文化学園大事件受け-仙台市(時事通信1/04)
IT先進地の「生の声」を教室に=阪大がネットで遠隔講義(時事通信1/04)
教育基本法改正、国民の関心低い=神崎公明代表(時事通信1/04)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月05日 00:56 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_319.html

2005年01月04日

その他大学関係のニュース

環境学習の指導者養成講座を開設 滋賀大 修了者に独自資格(京都新聞1/02)
日韓の芸術大学、「友情年」事業で初の美術交流展(読売新聞1/02)
京のNPO法人がビジネス講座 プロの講師陣や夜間開催で人気(京都新聞1/02)
文科省が「理数大好き事業」 博物館や大学が出前授業(朝日新聞1/03)
上海の大学、大阪に分校 経済交流の拠点目標(朝日新聞1/03)
長崎大と広島大が放射線障害などで初の共同研究(長崎新聞社1/03)
「花火大学院」新設 足利工業大が全国で初めて(下野新聞1/03)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月04日 01:40 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_316.html

2005年01月02日

スリランカへ支援、大学教授ら募金呼び掛け

沖縄タイムス(1/01)

 スマトラ沖の地震による津波で、甚大な被害に見舞われている人々を支援しようと十二月三十日、スリランカ出身の大学教授らが救済支援基金を立ち上げた。

 沖縄大学のチャンドララール教授は「スリランカは物価が日本の十分の一なので、少額でも十倍の支援ができる」と協力を求める。

 タイムスカルチャースクール「紅茶セミナー」講師で、仕事でスリランカと沖縄を行き来する紅茶コーディネーター今本智子さん(38)は今回の地震で現地の友人を亡くした。

 教授と二人で発足人となり、「現在もどんどん被害が広がっている。残された人々に今必要なのは支援金。ぜひ協力を」と呼び掛けている。

 支援金の振込先は琉球銀行寄宮支店 普通預金620353、口座名ディリープチャンドララール。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2005年01月02日 01:49 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2005/01/post_314.html

2004年12月31日

その他大学関係のニュース

三重大学人文学部、外国の大学講師が講義--「地域開放もできれば」(毎日新聞12/30)
道教大が途上国支援拠点 「センター」来年度開設 教員派遣、授業指導(北海道新聞12/30)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月31日 01:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_307.html

2004年12月30日

その他大学関係のニュース

2004その後・・・(中)あの人 あの事故 あの事件(東京新聞12/29)
憲法改正草案、4月末までに「試案」 自民の推進本部(朝日新聞12/29)
芝浦工大キャンパス、400万円入り金庫盗難 (朝日新聞12/29)
金大大学院、大西洋で深海掘削 国際計画に参加、マントル起源の岩石採取(12/29)
生殖細胞に不妊・流産防ぐ物質=阪大教授ら発見、高齢出産に福音(時事通信12/29)
精子幹細胞にも多能性=ES細胞に匹敵-京大グループ(時事通信12/29)
死者「報道の倍の恐れ」/クマーラ鈴国大教授が惨状語る(伊勢新聞12/29)
京大と関西TLOが提携 知的財産の事業化促進へ(京都新聞12/29)
研究拠点など構想 広島大跡地(中国新聞12/29)
永住外国人への地方参政権付与 慎重自民Vs積極公明 次期国会へ火ダネ(産経新聞12/29)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月30日 00:06 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_303.html

2004年12月29日

その他大学関係のニュース

[12月28日
県警が大学生ボランティア募集 大津などの少年センターで(東京新聞12/28)
四学大学科新設など14件-10、11月分届け出(四国新聞12/28)
亜大野球部員4人不起訴、弁護士「ずさん捜査」と非難(読売新聞12/28)
来春大卒者の就職内定率56.1%(東奥日報12/28)
東京医大病院、4人死亡検証の「心臓手術調査委」設置(読売新聞12/28)
「低下」相次ぎ募る危機感(読売新聞12/28)
IT入試:教科「情報」の試行試験を実施 東京農工大(毎日新聞12/28)
理数科目の授業時間増を 学力低下で学会が改革案(北海道新聞12/27)
4学部で次期学部長決定 滋賀県立大(京都新聞12/28)

[改憲問題]
政府、皇室典範有識者会議を新設(日本経済新聞12/27)
女性天皇検討へ懇談会 政府、年明けに設置(朝日新聞12/27)
「女性天皇」来秋に報告書 政府が有識者会議設置(共同通信12/27)
女性の皇位継承検討で有識者会議設置 来秋に報告書(朝日新聞12/27)
4月末までに「森試案」 自民新憲法起草委(共同通信12/27)
女性天皇:皇室典範改正問題 有識者会議メンバー決まる(毎日新聞12/27)
自民党:憲法改正草案 4月末までに試案まとめる方針(毎日新聞12/27)
自民が4月に改憲試案、「天皇」など10の小委設置(日本経済新聞12/27)
衆参憲法調査会 最終報告は4月に 関連法案の日程確保(東京新聞12/28)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月29日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_297.html

2004年12月28日

その他大学関係のニュース

足工大と上智大連携で『あしかが学』講座(東京新聞12/27)
育て!科学への探究心 高知大で高校生ら体験合宿(高知新聞12/27)
「特別立法で支援」 大学院大学で尾身委員長(琉球新報12/27)
メーザー天体を確認―山大理学部(防長新聞12/27)
優秀な学生、広島大へ来れ 来春、北京でPR(共同通信12/27)
ジョブカフェ石川、高校教員に初セミナー 大卒後の進路見据え(北國新聞12/27)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月28日 01:54 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_293.html

2004年12月27日

国家公務員、内部業務は3割削減 新行革大綱を閣議決定

産経新聞(12/25)

 政府は二十四日の閣議で、「今後の行政改革の方針(新行革大綱)」を決定した。国家公務員の定員10%(三万三千人)以上の削減実施を目指し、「国立青年の家」や「国立少年自然の家」など十六の独立行政法人を六法人に統廃合することなどが柱。
 新大綱は(1)政府と政府関係法人のスリム化(2)行政効率化推進(3)規制改革推進(4)公務員制度改革-など八分野で構成。
 法務局などの支局・出張所の統廃合を進め、インターネットの活用で「内部管理業務の定員三割削減を目指す」とした。不祥事続きの社会保険庁については、民営化や独立行政法人化を含めて検討、来夏に結論を出す。こうした改革で国家公務員の定員削減を実現する一方、治安や徴税部門の人員を手厚くする方針で、省庁の枠を取り払った配置転換も想定している。
 独立行政法人については、「消防研究所」や「農業者大学校」を廃止。研究・教育関係の二十五法人約八千三百人の公務員の身分を非公務員に切り替える。また、公用車を平成二十五年度までに約六百台削減する。各省庁は毎年、十二月の予算案決定後に、こうした行政効率化の実績を国民に公表する。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月27日 02:23 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_286.html

その他大学関係のニュース

[12月25日
新富大入試 新設学部はセンター試験で選択制 既存学部は変更なし(北國新聞12/25)
「大学が社会から信用されていない」、国立情報学研究所所長(nikkeibp.jp 12/25)
紫式部学術賞に筑波大の吉森助教授 「『河海抄』の『源氏物語』」(京都新聞12/25)
40年前の泡盛 東京農大で発見、酒造元に(琉球新報12/25)
北大水産学部に新研究棟「マリンサイエンス」新設 函館(北海道新聞12/25)
日本歯科大教授の有罪確定へ=国家試験漏えい-最高裁(時事通信12/25)
就職内定した4年生がノウハウを伝授 京都産業大で「就活フォーラム」(京都新聞12/25)
歯科医師国家試験:漏えい教授の有罪確定へ 最高裁(毎日新聞12/25)
講義などの教育プログラムを英語化  京都大 インターネットで公開へ(京都新聞12/25)
「現代しまね学」島根県立大が来春から開講(山陰中央新聞12/25)
05入試:駿台予備学校・坊野部長代理に聞く(毎日新聞12/25)
教育基本法「改正」を批判「もっと国民的議論を」--毎日新聞社講演会(毎日新聞12/25)
北広島に移転の福祉学部を棟上げ 道都大(北海道新聞12/25)
のぞきで助教授を書類送検 島根大の女性更衣室(共同通信12/25)
島根大助教授、女性更衣室のぞきで書類送検(日本経済新聞12/25)
キャンパスでのぞき見の島根大助教授、書類送検(読売新聞12/25)
のぞきで島根大助教授を書類送検(日刊スポーツ12/25)
キャンパス更衣室でのぞき見=島根大助教授を書類送検(時事通信12/25)

[12月26日
大学の講義一足早く体験 高大連携(岩手日報12/26)
青公大開学直後に不自然な旅費(東奥日報12/26)
保育士養成コース新設/英語学科は5コースに/桜の聖母短大、来年度から(福島民報12/26)
革マル派非公然活動家を再逮捕 早大学生部長宅盗聴事件(朝日新聞12/26)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月27日 02:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_284.html

2004年12月25日

新行革方針、国家公務員を5年間で1割以上削減 政府

毎日新聞(12/24)

 政府は24日午前の閣議で、国家公務員を05年度から5年間で1割以上削減することなどを柱とした「今後の行政改革の方針」を決定した。独立行政法人改革として、消防研究所と農業者大学校の2法人を廃止し、14法人を6法人に統合することも盛り込んだ。

 行革方針は、00年12月に閣議決定された行政改革大綱の内容を修正し、新たな行革の目標を定めた。公務員制度改革関連法案の来年の通常国会提出を見送る代わりに能力評価制度や天下り規制を前倒しで試行することや、新たな「非営利法人」制度を創設する公益法人制度改革、公共事業費を03年度から5年間で15%削減することなどを明記した。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月25日 01:35 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_281.html

その他大学関係のニュース

社説:新司法試験 「大量合格」の目標忘れずに(毎日新聞12/24)
NPOが就職情報誌を発行 学生20人が取材、県内26社を紹介(東京新聞12/24)
受験料減免など対応 八王子の各大学 被災者へ支援策続々(東京新聞12/24)
独立行政法人の統廃合決定=政府(時事通信12/24)
『里山センター』 金大設置予算化(東京新聞12/24)
独立法人の見直し正式決定 廃止などで32から22に(共同通信12/24)
東工大やNEC、アナ-デジ混載CMOS回路の課題などを発表(nikkeibp.jp12/24)
企業戦略、学生が提言 中間報告会で発表 小樽商大講座(北海道新聞12/24)
来年4月からの学生募る 放送大学滋賀センター(京都新聞12/24)
発達障害支援の専門家養成 全国初、愛媛大が新設(共同通信12/24)
集団わいせつ、国士舘サッカー部員15人を退学処分(読売新聞12/24)
早大が中国3大学と会議、東アジアの高等教育話し合う(読売新聞12/24)
ビラ配り無罪判決で控訴 東京地検八王子支部(共同通信12/24)
東京医大 相次ぐ死亡例 大学病院 根深い“病巣” (読売新聞12/24)
内定率は高校66%、大学56%-来春新卒者、奈良労働局まとめ(奈良新聞12/24)
山口大学の金折教授 英国出版社から功労賞(サンデー山口12/24)
新富山大学の入試科目が発表(北日本放送12/24)
授業実態を全国調査、子どもの学力低下で文科省方針(読売新聞12/24)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月25日 01:34 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_280.html

2004年12月24日

その他大学関係のニュース

[12月22日]
岡山大医学部倫理委がヒトの神経幹細胞を移植する研究を承認(読売新聞12/22)
民主・菅前代表が法大院客員教授に 「国民主権論」講義(朝日新聞12/22)
山大のキャンパス機能「ぜひ最上に」 (山形新聞12/22)
大分市と大分大が共同調査 景観整備や空間活用など(大分合同新聞12/22)
エイサーでエール 沖大辺野古クラブの学生ら(琉球新報12/22)
佐大が台湾の大学と二重学位制実施へ(佐賀新聞12/22)
試験でわいせつ語書かせる 札幌の大学で米国人講師(産経新聞12/22)
大学研究室で薬品破裂=学生ら2人軽傷-大阪(時事通信12/22)
県立大・西澤学長 7年間を総括 (岩手日報12/22)
『生きた化石』東工大へ タンザニアから研究用(東京新聞12/22)
山口大と宇部市、産業育成や人材交流で連携(中国新聞12/22)
24日に辺野古の監視行動 国内外の研究者40人(琉球新報12/22)
研究室で薬品整理中に爆発 大阪市大、学生ら2人軽傷(産経12/22)
金沢、静岡、岐阜の3大学が交歓ゼミ(朝日新聞12/22)
国立大授業料値上げ許せません 奪われる「教育をうける権利」 国民の負担は限界超えている(しんぶん赤旗12/22)
大学院生暴行死で兵庫県に9700万円賠償命令(日本経済新聞12/22)
関西医大も性別適合手術 性同一性障害で3カ所目(共同通信2/22)
新卒就職先選びの決めては「働きがい」(ITmedia12/22)
6つの「アクションプラン」検討 下京 「大学のまち」実現へ推進会議(京都新聞12/22)
府北部3校と学術協定結ぶ 京都・まいづる立命館地域創造機構(京都新聞12/22)
東北文化学園大、債権者集会で再生計画決まる(読売新聞12/22)
学園大債権者集会 273億円の債権放棄 再生計画認可(河北新報12/22)
学園大再生計画可決 カギ握る学生確保策(河北新報12/22)
学園大の学生・教職員 イメージ向上に全力(河北新報12/22)
義務教育改革本部が初会合 文科省 学力向上策を検討(京都新聞12/22)
「辺野古に基地いらない」 建設撤回求めデモ(琉球新報12/22)
毎日四季講演会 教育基本法の改正反対--あす、佐賀で(毎日新聞12/22)
東大大学院教授招き、教育法改正考える講演会--あす、福島で(毎日新聞12/22)
東北文化大の再生計画認可=負債の9割超免除-東京地裁(時事通信12/22)

[12月23日]
文化学園大 再建計画を可決・認可(朝日新聞12/23)
教育施設開設を計画 県立大(岩手日報12/23)
芸科大でアニメ作り 倉敷古城池高生、最新設備に驚き(山陽新聞12/23)
友好協力協定に調印/福島大と福島市幅広い分野で(福島民報12/23)
進学志望最高の41.5% 来春高卒者(東奥日報12/23)
県内就職率が過去最高(防長新聞12/23)
社員16人のソフトハウスが挑戦、中国の大学と提携し日本向けSE育成(nikkeibp.jp12/23)
鳥取大に鳥インフルエンザ研究施設設置へ(山陰中央新聞12/23)
滋賀大の学生らが城下町案内  京都・埼玉両大経済学部の学生が交流(京都新聞12/23)
県大学進学志望41・5%過去最高/就職は最低(デーリー東北新聞12/23)
高3生の大学等進学志望率は41・5% (朝日新聞12/23)
東北文化学園大・不正経理 再建計画案を可決、存続確実に--債権者集会(毎日新聞12/23)
共愛学園前橋国際大、地域密着型先生を養成 4月から小学校教員課程を設置(毎日新聞12/23)
微量血液でがんを早期発見 遺伝子の修飾目印に岡山大(京都新聞12/23)

[改憲問題]
「憲法九条を守ろう」 「市民の会」準備会が発足 酪農大太田教授が講演(北海道新聞12/23)
検察側、控訴の方針 自衛隊イラク派遣反対ビラ訴訟(朝日新聞12/23)
憲法草案作成、陸幕の組織的関与なし…防衛庁(読売新聞12/23)
「住民側の情報」知って 高遠さん イラクでの活動語る(大分合同新聞12/23)
女性天皇:「天皇制」認めても対応に苦慮 共産党(毎日新聞12/23)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月24日 00:23 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_272.html

2004年12月22日

その他大学関係のニュース

北東北3大学が授業料値上げ反対提出(読売新聞12/21)
国際化を目指す東大柏キャンパスに関するシンポジウムが都内で開催(読売新聞12/21)
05年度予算:財務省原案 負担増路線が確定(毎日新聞12/21)
「金沢学」で官学連携 金大と県、市、体験講座を県民に開放(北國新聞12/21)
大学の機能分担を提示・中教審が高等教育の将来像で中間報告(日本経済新聞12/21)
補助から研究中心に 助教授→『准教授』 中教審、名称変更を提案(東京新聞12/21)
教育委員 だれが決める? 原点は『子どもが主人公』(東京新聞12/21)
授業料値上げに反対 北東北3大学長(岩手日報12/21)
教員の資質向上を 岡山大と岡山県教委連携シンポ 講演や意見交換(山陽新聞12/21)
司法研修で資質向上 日行連高岡法科大で実施へ(東京新聞12/21)
南海地震、財源惜しまず対策を 京大研教授が北島で講演(東京新聞12/21)
ミニロボットで救助の技競う 徳大工学部生が制作、競技会(徳島新聞12/21)
法学者ら百人余「検察は控訴するな」と声明 反戦ビラ訴訟(朝日新聞12/21)
教育委員に「つくる会」元副会長・高橋氏 県議会が人事案同意(埼玉新聞12/21)
大学祭:女子アナへの登竜門?東西のミスキャンパスが激突(毎日新聞12/21)
「災害復興制度研究所」の概要発表 関西学院大学(朝日新聞12/21)
関学大に「災害復興制度研」…来月17日に開設(読売新聞12/21)
京大、全日空が提携…環境保護目的に(読売新聞12/21)
日本HP、横浜市立大学大学院のポスト・ゲノム解析用にLinuxクラスタシステムを導入(日経12/21)
今年のVB、大学使って商品開発(キステム・マイクロシルク・スポーツモーション研究所)(京都経済新聞12/20)
府立大と中国・雲南農業大が、学術交流協定に調印 共同研究などを促進(毎日新聞12/21)
京都学園大が「バイオ環境学部」新設へ--生命科学や生態学を2学科で(毎日新聞12/21)
高橋史朗・明星大教授の教育委員人事案、議員の意見表明なく採択--県議会(毎日新聞12/21)
専門分野外も受け入れを 外国人労働者で報告書(共同通信12/21)
弘大外国人教師館をライトアップ(東奥日報12/21)
大学と高校の包括的な連携協定 京都府立大と府教委が結ぶ(京都新聞12/21)
情報公開法:改正へ向け論点整理 総務省の検討会(毎日新聞12/21)
東北大のSX-7がHPC Challengeで世界最速を達成(ITmedia12/21)
鳥取大の新学長候補に能勢隆之教授(山陰中央新聞12/21)
島大生らが作業を進めていた「暗いとこマップ」完成(山陰中央新聞12/21)
元理事長、3回目の起訴=横領と脱税・東北文化学園大-仙台地検(時事通信12/21)
早稲田大、携帯を活用した中国語学習システムを開発(日本経済新聞12/21)
東大泡盛大ヒット 沖縄の酒造会社と開発 人気の秘密は研究物語とデザイン(西日本新聞12/21)
生体膵島移植 京大、世界初実施へ  倫理委承認 来月中旬に(京都新聞12/21)
環境教育で全日空と提携 京大発、熱帯雨林ツアーなど共同実施(京都新聞12/21)
OECD-PISA調査から見る日本の教育【文部科学省】
12月14日大臣会見概要【文部科学省】
教員の不祥事や休職状況についての調査結果についてなど
12月10日大臣会見概要【文部科学省】
英語リスニング試行テスト実施結果の概要【大学入試センター】
9月26日実施、35,365人が受験、平均点30.42点
平成18年度大学入試センター試験試験問題例【大学入試センター】
 現行の大学入試センター試験の出題科目とその内容や範囲等が大きく変わった科目や新たに出題することとした科目(項目)のうちから下記の5科目について、問題例を公表

[改憲問題]
自民、新憲法推進本部が発足・改憲論議再スタート(朝日新聞12/21)
新憲法制定推進本部が初会合 自民党(産経新聞12/21)
首相「次代にふさわしい憲法を」・自民、新憲法制定本部初会合(日本経済新聞12/21)
自民党:新憲法制定推進本部が初会合 看板も設置(毎日新聞12/21)
全党挙げ改憲案作成を 自民新憲法本部が初会合(共同通信12/21)
自民・新憲法推進本部が初会合、改正草案の策定を確認(読売新聞12/21)
改憲は民主党案も参考 首相、協力の意向表明(共同通信12/21)
隣近所で憲法語ろう 本太・元町・駒場「九条の会」発足(埼玉新聞12/21)
民主・岡田氏、早期の改憲協議に否定的(日本経済新聞12/21)
自民党:新憲法制定推進本部が発足 規模広がり調整難航も(毎日新聞12/21)
自民・片山氏「憲法、前文含め全面的な改正を」(日本経済新聞12/21)
全党挙げ改憲案作成を 自民新憲法本部が初会合(埼玉新聞12/21)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月22日 00:27 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_259.html

2004年12月21日

その他大学関係のニュース

県立保健大の新道学長が再任(青森)(読売新聞12/20)
ビジネスモデルを提案する東京造形大。(東京)(読売新聞12/20)
信州大医学部が県内枠推薦入試を実施(長野)(読売新聞12/20)
バングラの教育支援事業受託 広島(中国新聞12/20)
岐阜聖徳学園大のウインドアンサンブル定期演奏会(東京新聞12/20)
病院の18%「子の治療拒む親」経験 厚労省調査(中日新聞12/20)
【書評】「メディア史を学ぶ人のために」有山輝雄・竹山昭子編(産経新聞12/20)
3年後に離婚爆発? 年金の分割がスタート(東京新聞12/20)
県教委人事に反対の集会開催 教育委員選任問題(東京新聞12/20)
キャンパス情報携帯で 県立大(岩手日報12/20)
豊田講堂の歴史知って! 名大文書資料室がブックレットを発刊(東京新聞12/20)
県東部で広く発生 南海地震時の液状化、徳大教授が調査(徳島新聞12/20)
基地撤去の願い音楽に 沖国大でコンサート(琉球新報12/20)
阪大大学院工学研究科、研究推進コンプレックス向けの研究棟設立(nikkeibp.jp12/20)
佐賀大、高校生へネット授業配信(佐賀新聞12/20)
地震で延期の大検再試験、新潟・長岡市で始まる(読売新聞12/20)
沖縄大学院大学、来年9月に研究機関設立=政府(時事通信12/20)
部員が強姦、名古屋外大を処分(東京スポニチ12/20)
部員強姦で名古屋外大部長、1年間謹慎(日刊スポーツ12/20)
家計に負担ずしり、消費落ち込み懸念…財務省原案内示(読売新聞12/20)
大学院大学関係閣僚が会合 文科省も準備に参画(琉球新報12/20)
陸連、奨学金制度を導入 22歳以上に年240万円(スポーツナビ12/20)
女子大生に聞く:今時の男子は「幼児的、バカ、無責任」(毎日新聞12/20)
海外留学の奨学資金を貸与 足利市が来年度から(下野新聞12/20)
東北芸工大と京都造形大のデッサン展~東京(山形新聞12/20)
被災者向けの大検再試験(新潟日報12/20)
バイオ環境学部を新設へ 京都学園大 06年4月から(京都新聞12/20)
中国・雲南農業大と学術交流 京都府立大 技術指導者養成へ(京都新聞12/20)
京滋で産学官の連携拠点開設 05年度 政府予算案、財務省原案(京都新聞12/20)
京大、世界初の生体すい島細胞移植を実施へ(日本経済新聞12/20)
大学院大学/来年9月に整備法人(沖縄タイムス12/20)
功績たたえ冥福祈る 西塚元神大学長偲ぶ会 神戸(神戸新聞12/20)
音楽で飛行停止訴え/沖国大 「NO FLY」に5000人(沖縄タイムス12/20)
鹿屋体大存続へ1000人署名/大学ラグビー(日刊スポーツ九州12/20)
英語リスニング、ほぼ順調=9月の試行試験-大学入試センター(時事通信12/20)
大学進学費用 昨年並みの197万円 国民金融公庫県内支店調べ(西日本新聞12/20)
富山医薬大が北京大に研究拠点 和漢薬研が年度内に 薬用資源研究で連携図る(富山新聞 12/20)
安易な性行動慎むよう教育を=条例で保護者らに努力義務-都協議会(時事通信12/20)
中教審、義務教育特別委を設置(時事通信12/20)
エジプトに創造型教育 道教大が指導、道内から2教師(北海道新聞12/20)
酸化亜鉛で青色ダイオード 安価で高効率、東北大(京都新聞12/20)
GPSで地震動キャッチ 東大グループが成功(京都新聞12/20)
臓器不全治療法で寄付講座 京都府立医科大、来年1月に開設へ(京都新聞12/20)

[改憲問題]
憲法改悪許さない! 県内にも「九条の会」誕生(高知新聞12/20)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月21日 01:13 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_250.html

2004年12月20日

その他大学関係のニュース

[12月17日]
信州大、教養教育充実に新組織設置へ(読売新聞12/17)
文化学園大補助金問題 債権放棄案を可決 仙台市議会(河北新報12/17)
インスリンに似たたんぱく質=内臓脂肪で発見-阪大(時事通信12/17)
相互友好協力協定書に調印 滋賀大と山東町(東京新聞12/17)
都立2高専を統合 専攻科新設大学院と一体化へ(東京新聞12/17)
大学発ベンチャーコン 鹿大の4人グランプリ(南日本新聞12/17)
「ささやかな支援」長野大生が開始 高齢者の生活密着(信濃毎日新聞12/17)
高知大 入試判定ミス3人処分(高知新聞12/17)
大学生 防犯に一役 名城大ボランティア協がパトロール開始(東京新聞12/17)
国立大授業料、来春値上げへ(日本経済新聞12/17)
セクハラ苦痛で女子学生が入院、岩手大教授を停職(ZAKZAK12/17)
教科書議連が発足 「つくる会」副会長が講演(埼玉新聞12/17)
イノシシが豚化 広島大大学院が蒲刈で調査(中国新聞12/17)
保健大学長に新道学長を再任(東奥日報12/17)
セクハラで群馬大教授解雇 指導する女子学生4人に(共同通信12/17)
新日本監査法人に戒告=東北文化学園大の虚偽見抜けず-金融庁(時事通信12/17)
公認会計士処分:東北文化学園大の監査担当を 金融庁(毎日新聞12/17)
佐賀大/ネット授業に単位へ(朝日新聞12/17)
学問の知恵 中小企業に(朝日新聞12/17)
中教審:特別委設置へ 義務教育費の国庫負担など協議(毎日新聞12/17)
コミュニケーションデザイン・センター、対話力養成狙い新設--大阪大(毎日新聞12/17)
47議案可決し閉会--都議会(毎日新聞12/17)

[12月18日]
原子軌道を確定 広島大大学院伊賀助教授ら(中国新聞12/18)
『勝ち組』 『負け組』格差 若者にも 札束の差 生涯2億円超(東京新聞12/18)
青公大が06年度1学部3学科を検討(東奥日報12/17)
交響曲「沖縄」献呈 東京音大名誉教授の有馬さん(琉球新報12/17)
モニュメント建立し被害館は建て替え 沖国大((琉球新報12/17)
郡山市 対大学債権の損害大半回収できず(朝日新聞12/18)
都留文科大学長 金子博さん(朝日新聞12/18)
理数科離れストップ 室工大と日胆17高が連携 生徒参加の合宿も(北海道新聞12/18)
陸自の活動「約束の5%」 サマワ学生がメッセージ(共同通信12/18)
島大法科大学院で入試、実質競争率は2.8倍(山陰中央新聞12/18)
世界人権構築へまい進 京で国際シンポ(京都新聞12/18)
西口に大学進出 平成18年4月開校予定(タウンニュース12/18)
通信制「文化財歴史学科」、文科省から開設認可--奈良大、学生を募集(毎日新聞12/18)
女子学生の厳し~い目 卒論「男の値打ち 女の目」まとめる--大阪国際大(毎日新聞12/18)
熊大コンパ新入生死亡 遺族が控訴の意向(毎日新聞12/18)
徳島大・放射性物質不適切管理 大学院教授ら、減給・戒告処分(毎日新聞12/18)
香川大病院贈収賄 病院室長を起訴、業者2人略式起訴--高松地検(毎日新聞12/18)

[12月19日]
大学監督会が分科会開催、綱紀粛正促す(日刊スポーツ12/19)
Xマス献血呼び掛け サンタ姿の大学生ら 高知市(高知新聞12/19)
学生カフェに熱気 コンサートで静産大生の店を支援 磐田(東京新聞12/19)
「生態系、『創る』自然保護を」 龍谷大で「里山学」のシンポ (京都新聞12/19)
基地は経済支えず 中央大で学術シンポジウム(琉球新報1219)
飛行停止求めコンサート きょう沖国大(琉球新報12/19)
香川大主導会議、国際承認 機械、電子工学分野で(共同通信12/19)
04年回顧(2) 弘大法人化(陸奥新報12/18)
音大生が被災学生招き演奏会(新潟日報12/19)
留学生らが日本での生活体験をスピーチ 精華でコンテスト(京都新聞12/19)
香川大の会議が国際学会から承認 機械、電子工学分野で(京都新聞12/19)

[改憲問題]
自民の立党50年運動方針案、「改憲に努力」と強調(読売新聞12/18)
自衛のための戦力保持を 日商、憲法改正で中間報告(共同通信12/17)
毎日新聞労組:市民団体とシンポ「憲法は誰のものか」開催(毎日新聞12/18)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月20日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_237.html

2004年12月17日

その他大学関係のニュース

[12/15]
「補助金と無関係」個人の交友強調 仙台副市長辞職(河北新報12/15)
元学園大理事長との会食 加藤副市長も認める(河北新報12/15)
中京学院大の「高大連携」講座が終了 100人に証書と高校単位(東京新聞12/15)
三重大が「社会連携課」を新設へ 課長は民間から公募(東京新聞12/15)
信大に「災害科学研究会」発足へ 学部超え関係教員らが連携(東京新聞12/15)
トリニティ、高知工科大とネット通信の暗号化装置(日本経済新聞12/15)
得点8割で授業料半額 龍谷大、来春入試から(京都新聞12/15)
「1500万冊以上を検索」、米Googleが米英学術機関の蔵書デジタル化(nikkeibp.jp12/15)
フライトレコーダー搭載せず 沖国大墜落機(琉球新報12/15)
1億6千万円詐取か 「医学生の息子 研修費が必要」(大分合同新聞12/15)
中越地震支援の力に 吉備国大が義援金(山陽新聞12/15)
グーグル:1500万冊以上の書籍オンライン化計画を発表(毎日新聞12/15)
連携して地域貢献 埼玉大学とJ1チームが協定(埼玉新聞12/15)
中学生に名誉教授が講義 京都大、来年夏に実施(共同通信12/15)
教科書考える議連発足 県議70人が参加へ(埼玉新聞12/15)
就職活動 極意を伝授 内定者がパネル討論会 道浅井大(12/15)
金大、同窓会を全学組織に あす初の懇談会、連携強化で個性発揮(12/15)
新潟中越地震:避難児童・生徒の勉強を新潟大生が指導(毎日新聞12/15)
産廃で行政に不満/八工大調査(12/15)
大佛次郎論壇賞:瀧井一博・兵庫県立大助教授ら2氏が受賞(毎日新聞12/15)
学力調査:得意の理系も低下 文科省も認める--国際評価学会(毎日新聞12/15)
「ゆとり教育」見直し 学力低下を懸念 文科相方針(産経12/15)
《視点》諸外国と格差拡大の恐れ(産経12/15)

[12/16]
法人資金で豪邸建設 東北文化学園大元理事長 工費3億円超(河北新報12/16)
千葉大学の新学長に古在氏 園芸学部からは初選出(東京新聞12/16)
新居浜市長 退職金 愛媛大に寄付(愛媛新聞12/16)
鳥取大が日本初のキノコ専門の研究センターを設立へ(12/16)
歴史教育で研究集会 橘女子大、教員と学生が連携(12/16)
あしなが育英会:寮建設で首都圏進学を支援 奨学生対象(毎日新聞12/16)
分析能力など問う出題に=選択8科目の論文問題例公表-新司法試験(時事通信12/16)
留学生の目、鮮明に 新座・十文字学園女子大で日本語スピーチ大会(埼玉新聞12/16)
新司法試験の選択科目サンプル問題を公表・司法試験委(日本経済新聞12/16)
学生ものづくりアイデア展(12/16)
博士号取得条件に対話能力 大阪大、講座を新設(共同通信12/16)
goo、センター試験向け「ガンバレ!受験生 応援特集 2005」をスタート(RBB TODAY12/16)
立命館大 専門職大学院を開設 MBAや会計専門家を養成(京都新聞12/16)
滋賀大が山東町と相互協定結ぶ  自治体との協定は初めて(京都新聞12/16)
行革方針案:国家公務員、5年で1割削減 24日閣議決定(毎日新聞12/16)
無防備地域宣言 自治体に戦争非協力迫る 草の根反戦 新しい風(東京新聞12/16)
ビラ配りで自衛隊宿舎立ち入り、逮捕の3人無罪・地裁支部(日本経済新聞12/16)
イラク派遣反対ビラ:3被告に無罪判決 地裁八王子支部(毎日新聞12/16)
高知大学・判定ミスで補償金(高知放送12/16)
明星大・いわき光洋高が単位取得で連携(朝日新聞12/16)
高速、スムーズに入試説明 学長、理念や魅力PR(日刊県民福井12/16)
社説:学力低下 競い合う教育では復活しない(毎日新聞12/16)
中央大が被災者の学費免除(産経12/16)
受験生も標的か 後を絶たない架空・不当請求詐欺 大学資料請求でアダルト番組に(産経12/16)

[改憲問題]
自民党:新憲法起草委員長に森前首相(毎日新聞12/16)
新憲法起草委員長に森氏 制定推進本部21日初会合(共同通信12/16)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月17日 00:22 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_226.html

2004年12月15日

「もしわが国が侵略されたらどうするのか?」という問いかけについての確率論

ペガサス ホームページ
 ∟●「もしわが国が侵略されたらどうするのか?」という 問いかけ そのものに含まれる問題
 ∟●「もしわが国が侵略されたらどうするのか?」という 問いかけ そのものに含まれる問題(PDF版)

「もしわが国が侵略されたらどうするのか?」という 問いかけ そのものに含まれる問題

 軍縮問題や憲法9条を議論するときなどに必ず提出される質問が,「もしわが国が攻められたらどうするのか?」というものです.特に9条を擁護する人に対して,その姿勢の「欠陥」を指摘するのに使われます.しかし,どのような問いかけも,多かれ少なかれ「誘導尋問」の性格を持っていることに注意する必要があります.言い換えれば,質問自体にイデオロギーが込められているということです.
 この質問の誘導尋問性は,これと対をなすべき,これより2文字だけ少ない「もしわが国が攻めたらどうするのか?」という質問が発せられることがほとんどない,ということに表れています.
 ある軍隊がある時点で侵略の軍隊であるか防衛の軍隊であるかは,純数学的な確率としてはどちらも50%です.言い換えれば,ある朝目が覚めたとき自分の国がB国と戦争を始めていたとしましょう.そのとき自分の国が侵略しているのか,それとも侵略されているのかは,確率的には半々だということです.これは,自分がB国民であったかも知れないと考えれば納得できるでしょう.にも関わらずこの質問がほとんどなされないのは不思議というほかはありません.
 しかしはじめの「もしわが国が攻められたらどうするのか?」は無意味な質問ではありません.ですから答えなければならないのは事実です.「そのような可能性はほとんどない」というのも一つの答えでしょう.しかし相手は「でも万一の時は?」と追いつめるでしょう.これに対する非武装主義者の答えは「世の中には『どうにもならないこと』というものが存在する」というものではないでしょうか(補足参照).火山の噴火から町や村を守ることが出来ないのは誰でも分かります.それだけでなく,我が国はつい60年ほど前「わが国が攻めた」ことをどうにも出来なかったのです.
 侵略に対して絶対に安全が守れる方法など存在しません.仮に武力に武力でこたえたとき,つまり自衛戦争に訴えたときに,その手段を取らない時と比べて双方の犠牲がより小さくなる,などということは誰も保証できないのです.
 実はこれは当たり前の事なのですが,にもかかわらず「国家」には何でも出来るはずだという間違った思い込みがあるのではないでしょうか.そしてこれは社会に大きな危険をもたらしているのではないでしょうか.
………


Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月15日 01:04 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_224.html

教職員の組織する教職員団体に関する調査結果の概要について

教職員の組織する教職員団体に関する調査結果の概要について

(平成16年10月1日現在)
 この調査は、昭和33年(新採用教職員は昭和35年)から毎年10月1日現在で実施している。今回の調査結果の概要は次のとおり。

1  教職員団体全体の組織率は、昭和51年以降連続して低下してきている。
 今回の調査においてもさらに低下し、これまでの最低となる48.5%(前年49.7%)となり、29年連続の低下となった。
 このうち、日教組の組織人員は約310,000人(前年約318,000人)となり、前年よりも約8,000名減少した。組織率は29.9%(前年30.4%)となり、前年よりも0.5%低下し、初めて30%を割り、組織人員及び組織率ともにこれまでの最低となった。
 一方、非加入者の占める割合は、51.5%(前年50.3%)となり、これまでの最高となった。

【 参考】 日教組の組織率の推移 昭和33年 86.3% 平成3年 35.2%
昭和40年 63.3% 平成10年 32.3%
昭和50年 55.9% 平成11年 32.1%
昭和60年 49.5% 平成12年 31.8%
平成元年 46.7% 平成13年 31.5%
(平成元年末 日教組分裂) 平成14年 31.0%
平成2年3月 36.9% 平成15年 30.4%
平成2年 35.7% 平成16年 29.9%

全教(平成元年末結成)の組織率の推移 平成2年3月 8.8% 平成12年 8.8%
平成2年 8.7% 平成13年 8.5%
(平成3年4月日高教(左)と統一) 平成14年 8.2%
平成3年 10.7% 平成15年 7.8%
平成10年 9.1% 平成16年 7.6%
平成11年 9.0%

2  新採用教職員の教職員団体への加入率は、25.2%(前年27.1%)となり、これまでの最低となった。
 このうち、日教組への加入人員は、約4,500人(前年約4,200人)となり、前年より約300名増加したが、加入率は18.9%(前年19.5%)となり、前年より0.6%低下した。

【 参考】
 日教組への新採加入率の推移 昭和35年 78.0% 平成10年 18.9%
昭和40年 55.2% 平成11年 19.8%
昭和50年 53.1% 平成12年 18.4%
昭和60年 30.9% 平成13年 19.8%
平成元年 20.2% 平成14年 20.9%
平成2年 19.6% 平成15年 19.5%
平成3年 20.0% 平成16年 18.9%

日教組組織率・新採加入率(PDF:19KB)


Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月15日 01:01 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_222.html

Google、図書館の蔵書も検索可能にするプロジェクト

ITmedia(12/14)

Googleは大学図書館などのパートナーの全蔵書をスキャンする手助けをし、向こう数年以内にGoogle上でこれらの蔵書を検索できるようにする計画だ。(ロイター)

 Web検索最大手の米Googleは12月13日遅く、7カ所の図書館の蔵書をデジタルスキャンし、向こう数年のうちにGoogleユーザーがこれら蔵書のページを検索できるようにする計画に取り組んでいることを明らかにした。……


[同ニュース]
世界の蔵書閲覧がネットで 米グーグルが図書館と提携(共同通信12/14)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月15日 00:57 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/google.html

その他大学関係のニュース

債権放棄案を提出/学園大問題・郡山市(朝日新聞12/14)
仙台市副市長が辞職 東北文化学園大側からの接待問題で(朝日新聞12/14)
弘前大が保健学修士課程の募集要項発表(青森)(読売新聞12/14)
大学生への仕送り額9万3000円で過去最低(香川)(読売新聞12/14)
文化学園大接待問題 仙台市の副市長が引責辞任(河北新報12/14)
「学園大買収し仙台市立大に」 市議提案、市長同調せず(河北新報12/14)
『歴史教育を変えたい』 教科書問題の議連設立へ(東京新聞12/14)
「こうち九条の会」発足へ 超党派107人呼び掛け(高知新聞12/14)
抗日歴史教育、中国強化へ 南京事件67周年、盛大に愛国行事(産経新聞12/14)
フィリピンの子ども助けよう 大学生が慈善イベント(東京新聞12/14)
離島でセンター試験を 総務省、隠岐の声受け要請(中国新聞12/14)
「起業の虎」学生競う 修道大で17日(中国新聞12/14)
災害速報見るも避難経路把握は1割 神院大生意識調査(神戸新聞12/14)
平成16年度第2回大学入学資格検定実施結果について
農工大ネットフォーラム、大学シーズと産業ニーズの議論を公開(nikkeibp.jp12/14)
主導権発揮し改革を 県立大、経済同友会が意見交換(福井新聞12/14)
鳥類の14%が絶滅 米大学が100年後予測(共同通信12/14)
浦和が埼玉大と協約締結(日刊スポーツ12/14)
北大、21世紀COEプログラム報告会を開催(nikkeibp.jp12/14)
対象を51大学すべてに拡大 「教員養成サポートセミナー」(京都新聞12/14)
心臓弁膜症死亡問題:東京医大が会見し医療事故を否定(毎日新聞12/14)
「財政的な自立目指す取り組みを」/国際教養大諮問会議(秋田魁新報し12/14)
秋田大が教員採用「必勝塾」 教官らつきっきりで指導(朝日新聞12/14)
東京農工大:新学長に小畑秀文氏(毎日新聞12/14)
東京医大4人死亡、病院側は「医療事故とは考えない」(読売新聞12/14)
「ニート」増加に危機感 日本経団連(産経新聞12/14)
未回収金:東北文化学園大・薬学部誘致失敗 未回収金の放棄案提出--藤森・郡山市長 /福島(毎日新聞12/14)
連合大学院:道東海大にも博士課程 「連合大学院」、来年4月設置 /北海道(毎日新聞12/14)
義務教育見直しで検討委=自民(時事通信12/14)
採点ミスで82人を追加合格=京都外大、推薦入試で(時事通信12/14)
最後の「大検」合格者9000人=53年間の総数16万4000人(時事通信12/14)
銀行経営者などが直伝=金融法務と市場の橋渡し-信州大法科院(時事通信12/14)
国立大教職卒業生、教員就職率55・5% 5年連続上昇-道教大8位(北海道新聞12/14)

[改憲問題]
新憲法推進本部を設置 自民、本部長に小泉首相(共同通信12/14)
自民、改憲草案で新機関設置・首相経験者らが参加(日本経済新聞12/14)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月15日 00:56 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_219.html

2004年12月14日

その他大学関係のニュース

厚さ1ミリ、曲げ自在の極薄スキャナー 東大教授ら開発(朝日新聞12/13)
昨年度の教員試験競争率 本県14・6倍の狭き門(高知新聞12/13)
理系白書シンポジウム:宇宙飛行士の毛利衛さんらが講演(毎日新聞12/13)
北陸先端大学院、国際会議で次世代MOTを解説(nikkeibp.jp12/13)
京都ブームに乗り9801人が難関に挑む 立命館など3大学で京都検定(京都新聞12/13)
島根大製造のジャムに針金 1万5000個を自主回収(産経新聞12/13)
函館の人工衛星 米の大会目指す 未来大が降下実験(北海道新聞12/13)
8割が日本政府に反感=南京の大学生に調査-中国(時事通信12/13)
東大の学生証がICカード化(ITmedia12/13)
教員就職率、5年連続上昇 国立大教育系の卒業生(共同通信12/13)
2回目は3900人が合格 大検合格者、3年連続減(共同通信12/13)
東京就職ツアー 修道大が2、3月 学生の負担を軽減(中国新聞社12/13)
弘大が大学院保健学の概要発表(東奥日報12/13)
h日本学士院:京都大名誉教授ら4人を新会員に選出(毎日新聞12/13)
採点ミスで164人合格に 京都外大、来年度入試で(共同通信12/13)
教員就職率、5年連続で上昇・国立大教育系の卒業生(日本経済新聞12/13)
最後の「大検」合格者9000人=53年間の総数16万4000人(時事通信12/13)
次の東北大大学院理学研究科長に橋本治教授(宮城)(読売新聞12/13)
イネゲノムを完全解読 10カ国・地域が共同で(京都新聞12/13)
地震速報で揺れる前に避難 東北大などシステム開発(京都新聞12/13)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月14日 01:03 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_214.html

2004年12月13日

「池子の森守れ」とシンポ

神奈川新聞(12/12)

 池子米軍住宅地区横浜市域分への住宅建設構想の問題点を指摘し「池子の森」を守っていくことを訴えるシンポジウムが十一日、同市中区の「関東学院大学関内メディアセンター」(横浜メディア・ビジネスセンター内)で開かれた=写真=。逗子市、国、県との間で結ばれた三者合意の調印者である沢光代元市長は「追加建設は環境権や生存権を犯す。国は『建設しない』との合意を順守する義務がある」と訴えた。
 市民団体「米軍住宅増設をやめさせ、基地返還と池子の森を守る会」の主催で約百人が参加した。「原子力空母の横須賀母港化問題を考える市民の会」代表の呉東正彦弁護士は「建設構想は原子力空母の横須賀配備と密接に関係がある。環境破壊も問題だが、税金の無駄遣いでもある」との認識を表明。鳴海正泰関東学院大名誉教授は「米軍による接収に市全体が苦しんだ歴史を大方の横浜市民は知らない。逗子市民の苦しみに思いが及んでいない」などと両市の連携が芽生えない土壌を説明した。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月13日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_210.html

その他大学関係のニュース

[12月11日]
独立行政法人:32法人を22法人に削減 総務省委員会(毎日新聞12/11)
東京医大病院、心臓弁手術で4人死亡…同一医師が担当(読売新聞12/11)
単位互換や共同研究も 県内全大学が“一つ”に(12/11)
06年度から推薦入試に地元枠 愛媛大医学部(愛媛新聞12/11)
無菌植物商品を開発 福井大初の商標登録出願(福井新聞12/11)
不祥事続く香川大、木村学長が謝罪(四国新聞12/11)
ヘリ墜落壁は撤去 沖国大執行部が対策委に提案へ(琉球新報12/11)
遺族ら真相究明求める 東京医大の手術患者3人死亡で(朝日新聞12/11)
キャンパる・なにコレ?!:大学のバリアフリー 施設やサポート、細部まで気配り(毎日新聞12/11)
県内大学などが連携組織/「とちぎ学」も(朝日新聞12/11)
中教審:義務教育費の国庫負担問題で来月にも特別委--地方代表も参加(毎日新聞12/11)
「食」の街づくりで、東京農大と協定--富士宮市 /静岡(毎日新聞12/11)
「なぜ県が決められないのか」 知事、県立医大の定員増で不満ぶちまける /福島(毎日新聞12/11)
都知事の「教育委員に高坂氏」任命に抗議--都教職員組合 /東京(毎日新聞12/11)

[12月12日]
患者4人死亡の東京医大、特定機能病院の取り消し検討(読売新聞12/12)
「新学部」の将来を考える・山大シンポ(山形新聞12/12)
TV会議授業を体験 青陵高生徒 大阪大の講義ネットで(山陽新聞12/12)
壁保存求め現場歩く 首都圏大学生らが沖国大訪問(琉球新報12/12)
武器輸出へ財界『一歩前進』(東京新聞12/12)
沖国大でフィールドワーク(沖縄タイムス12/12)
起業アイデア次々と 龍谷大でコンテスト(京都新聞12/12)

[改憲問題]
『九条の会・さいたま』設立へ ジャーナリスト魚住さんらが呼び掛け(東京新聞12/12)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月13日 00:00 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_209.html

2004年12月11日

その他大学関係のニュース

発信箱:理系対文系(毎日新聞12/10)
ナノ分野 研究前進へ 愛教大に最先端機器(東京新聞12/10)
賛否で波紋 『つくる会』前副会長の県教育委員登用人事(東京新聞12/10)
卒業生3氏講演-香大経済学部80周年(四国新聞12/10)
弘大と秋田大医学部で院入試統一(東奥日報12/10)
遺伝子研究に協力 西春町が名大医学部と調印(東京新聞12/10)
ハノイ校(ベトナム国家大学)と協定 先端大学術交流 より密接に(東京新聞12/10)
4つ大学の美術部が競う 東山で合同展](京都新聞12/10)
中学生にもオープンキャンパス 京都大学が来年度から(京都新聞12/10)
高橋氏「つくる会」から脱会 「教育委員として中立保つ」(埼玉新聞12/10)
県立大新学長・谷口氏にインタビュー (岩手日報12/10)
広島大広報誌 2月、386号で幕 学生、教職員保護者・学外 対象別に3冊子発行へ(中国新聞12/10)
東北福祉大、釧路に学習センター 道内初、来春開設(北海道新聞12/10)
16独立行政法人を6法人に=8300人を非公務員に-総務省評価委員会(時事通信12/10)
戦没学徒の遺品2000点寄贈 立命館大に兵庫の財団法人(共同通信12/10)
14の独立法人再編案を提出 廃止、非公務員化も(共同通信12/10)
高校と大学の連携の在り方で論議 下京区のキャンパスプラザ京都で(京都新聞12/10)
「研究活動」と大学に弁明=わいせつ逮捕の岩月教授-香川(時事通信12/10)
わいせつ教師:03年度懲戒処分は155人 過去、最多に(毎日新聞12/10)
わいせつ行為で処分の教員、過去最多196人(産経新聞12/10)
君が代の訳の訂正を指示 「君主よ、汝の支配」(共同通信12/10)
「君が代」ドイツ語訳「誤解招きかねない」 政府が見解(朝日新聞12/10)
届かぬ声また見切り イラク自衛隊派遣延長(琉球新報12/10)
不祥事相次ぎ 香大学長が陳謝(西日本放送12/10)
大学運動部の相次ぐ不祥事、関西の強豪も注意喚起急ぐ(朝日新聞12/10)
鹿児島大で出題ミス--保健学科推薦入学 /鹿児島(毎日新聞12/10)
姫路獨協大学、医療保健学部を新設へ--06年4月にも /播磨・姫路(毎日新聞12/10)
都内私立高の初年度納付金、平均83万7669円に--05年度 /東京(毎日新聞12/10)
薬害肝炎訴訟 大学生が全国でボランティア活動(毎日新聞12/10)
日教組加入率3割切る=文部科学省調査(時事通信12/10)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月11日 01:37 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_200.html

2004年12月10日

その他大学関係のニュース

県立保健大、博士課程を来年4月に開設(青森)(12/09)
郡山・文化学園大問題 損害補てん求め市民が監査請求(河北新報12/08)
ひと:ちばてつやさん 文星芸術大マンガ専攻教授に就任へ(毎日新聞12/09)
名大病院HPに脅迫文 300万円要求「振り込まないと放火」(中日新聞12/09)
三重大、後期試験廃止に慎重 入試改革で独自姿勢か(東京新聞12/09)
留学生活用し国際化を 企業招きセミナー(大分合同新聞12/09)
留学生を地域の教育力に 小学校への派遣事業スタート(大分合同新聞12/09)
香川短大学長・北川博敏さん、エッセー集出版(四国新聞12/09)
香大でアドバイザリー・ボード初会合(四国新聞12/09)
センター試験、県内5120人受験へ(四国新聞12/09)
沖縄のためだけでない 自民党の大学院大学小委(琉球新報12/09)
大学と企業担当者が情報交換 宇都宮市内で開催(下野新聞12/09)
大学院修了者、78年からの累計93万人に(12/09)
教授逮捕で忘年会自粛 広島大歯学部(中国新聞12/09)
元理事長ら3人、罪状認める=東北文化学園大の補助金不正受給-仙台地裁(時事通信12/09)
文化学園大元理事長 仙台副市長を接待 財政局長時代(河北新報12/09)
日体大:女子部員にわいせつ行為 男子スキー部員2人逮捕(毎日新聞12/09)
「短大設立時も虚偽申請」 学園大初公判、検察側指摘(共同通信12/09)
県立大学長選、岩田啓靖氏が3選 /山口(毎日新聞12/09)
法科大学院で入試情報漏れ 助教授、配点教える 九州大(西日本新聞12/09)
日の丸掲揚台設置は適法 高校の公費支出で広島地裁(共同通信12/09)
コ・メディカル向け修士課程を新設=博士課程も再編―和歌山県立医大(時事通信12/09)
「下腹部触った」と供述始める=わいせつ容疑の香川大教授(時事通信12/09)
元理事長ら不正受給認める 東北文化学園大学事件初公判(朝日新聞12/09)
元理事長ら3人、罪状認める=東北文化学園大の補助金不正受給-仙台地裁(時事通信12/09)
東北文化学園大:堀田被告ら起訴事実認める 仙台地裁(毎日新聞12/09)
日体大:学長が陳謝 「非常に残念」(毎日新聞12/09)
隠岐島への大学入試センター試験会場の設置促す(山陰中央新聞12/09)
島大医学部など全国28大学病院に現金要求するメール(山陰中央新聞12/09)
八工大と八戸大が就職懇談会開催(東奥日報12/09)
国士舘大生を逮捕 女子高生とわいせつ行為(共同通信12/09)
未来のエネルギー材開発へ新研究棟完成 京大 最新実験装置を配備(京都新聞12/09)

[改憲問題]
護憲・反戦集会に野中氏 「情報統制、戦前と似ている」(朝日新聞12/09)
自衛隊派遣:1年間延長 イラク再建行方見えず(毎日新聞12/09)
自民、憲法改正草案の起草委に中曽根・宮沢元首相起用へ(朝日新聞12/09)
イラク派遣延長:小泉首相の記者会見の要旨(毎日新聞12/09)
改憲案作成で調査委 防衛次官「公表には時間」(共同通信12/09)
陸自幹部改憲案:防衛庁が調査委を設置(毎日新聞12/09)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月10日 00:42 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_192.html

2004年12月09日

その他大学関係のニュース

東北学園大2法人の弁済額は約68億円の見通し(読売教育メール12/08)
弁済68億円に増加 文化学園大再生計画案(河北新報12/07)
薬学部撤回問題で債権放棄同意へ 郡山市(河北新報12/07)
亜大学長が陳謝、野球部は活動自粛 強制わいせつ未遂(朝日新聞12/08)
名古屋芸大講師 証明書を偽造、自動契約機から現金詐取 愛知県警が逮捕(中日新聞12/08)
「魚のウロコから目の角膜を再生」、北大と物材機構が包括提携(nikkeibp.jp12/08)
東京・産能大が浪岡町に山林寄付(東奥日報12/08)
わいせつ行為で岩月香川大教授を逮捕(四国新聞12/08)
磐田・ジュビロードに 静産大生の“実験カフェ”オープン(東京新聞12/08)
大学非常勤講師、“常勤”の仕事は詐欺(ZAKZAK12/08)
学部長うっかり?盗用…発表の場に“被害者” (ZAKZAK12/08)
心の悩み相談女性にH行為、香川大学教授を逮捕(ZAKZAK12/08)
医師の国家試験予備校が1億2千万円脱税(朝日新聞12/08)
帝京大病院に脅迫メール 全国の大学病院に一斉か(共同通信12/08)
保健大が認定看護師の教育機関に(東奥日報12/08)
帝京大病院に脅迫メール 全国の大学病院に一斉か(産経新聞12/08)
全国大学生協連が無線LAN環境の構築を推進。生協食堂などで無線LAN利用可能に(RBB TODAY12/08)
確定志願者は約57万人 センター試験、2年連続減(共同通信12/08)
ブログで会社をクビに――米国で解雇例が続出(HOTWIRED12/08)
脅迫メール:全国24の国立大病院に届く(毎日新聞12/08)
助教授が配点比率漏らす=九大法科大学院入試で(時事通信12/08)
弘大と企業が青森で就職懇談会(東奥日報12/08)
センター試験、確定志願者数は56万9950人(朝日新聞12/08)
理事長にブレンナー氏/大学院大整備機構(沖縄タイムス12/08)
大学うっかり 資格ない生徒受験 金沢大経済推薦入試 商業科対象に普通科 出願要件、紛らわしく(朝日新聞し12/08)
香川大学教授がわいせつ行為で逮捕(TBS12/08)
旧日本軍従軍慰安婦の金順岳さん、性労働の実態を証言--広島大で /広島(毎日新聞12/08)
大阪国際大の学部長が論文盗用 調査委設置(朝日新聞12/08)
環境教育、府と連携 大阪教育大(朝日新聞12/08)
京都大後期入試廃止 「基礎学力が低下」受験機会奪う懸念も--会見 /京都(毎日新聞12/08)
大学院博士課程を新設=青森県立保健大(時事通信12/08)
他の大学への影響大きく 京大、07年度入試で後期共通廃止(京都新聞12/08)

[改憲問題]
自民、改憲問題で新協議機関・論議振り出しに(日本経済新聞12/08)
護憲の必要性訴える ノーモア12・8の集い(共同通信12/08)
平和主義の憲法を再確認 大津で九条守る県民集会(京都新聞12/08)
自民党:「新憲法制定推進本部」を新設(毎日新聞12/08)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月09日 00:49 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_186.html

2004年12月08日

学力低下:「悲惨な結果」と専門家 OECD調査

毎日新聞(12/07)

 日本の15歳(高校1年生)の読解力低下をあらわにした経済協力開発機構(OECD)の03年学習到達度調査(PISA)。読解力だけでなく、「1位グループ」(文部科学省)とされた数学的活用力でさえ「明らかに低下している」ととらえる教育関係者も少なくない。試験と同時実施の意識調査からは、成績はよくても勉強への関心が低い生徒像や、生徒から当てにされない学校像も浮かび上がった。……


[同ニュース]
日本の学力「世界トップ水準と言えず」…OECD調査(読売新聞12/07)
OECD学力調査 日本の数学 首位転落 読解力14位「トップ級といえぬ」(西日本新聞12/07)
高1学力、世界トップから脱落 数学6位 読解力14位 OECD調査(産経新聞12/07)
要するに勉強しなくなった 中山文科相(共同通信12/07)
<OECD>学習到達度 文章などの読解力で日本は14位(毎日新聞12/07)
日本の高校生 学力、最上位から転落 OECDの41カ国・地域調査(北海道新聞12/07)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月08日 00:23 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_181.html

その他大学関係のニュース

米沢女子短大と2高校が連携協定調印。県内初。(山形)(読売教育メール12/07)
臨床経験偽り、認定医試験合格の疑い 日本医大助教授(朝日新聞12/07)
認定医:日医大助教授が臨床実績記録を偽造し合格(毎日新聞12/07)
来春、文星芸術大が博士課程を開設 文科省認可(下野新聞12/07)
松本大が06年度から観光経営学科を新設 「専門家」養成に本腰(東京新聞12/07)
金融機関が連携支援 中小企業と大学つなぐ(東京新聞12/07)
福井大の外部資金や補助金が上昇 知的財産本部設置など(東京新聞12/07)
京大へのサル譲渡は条件付きで(東奥日報12/07)
弘大医学部に本県推薦枠を導入へ(東奥日報12/07)
創立80周年祝い記念講演-香大経済学部(四国新聞12/07)
偽の実績で認定内科医合格 日医大助教授(共同通信12/07)
福島学院大に大学院/福島駅前本町キャンパス計画/一般聴講者を無料受け入れ(福島民報12/07)
ミスキャンパス:グランプリかけ慶応など16人激突(毎日新聞12/07)
奈良大学が通信教育で文化財歴史の専門教育-全国で初、来春開設(奈良新聞12/07)
日医大助教授が認定試験で偽造書類提出?調査委を設置(読売新聞12/07)
認定内科医試験、臨床記録偽り合格か・日本医科大助教授(日本経済新聞12/07)
日立、国内大学との大型共同研究投資額が2004年度は倍増(nikkeibp.jp12/07)
県、大学への統合進める 総合保健専門学校助産学科廃止で--県議会(毎日新聞12/07)
奈良先端科学技術大学院大学と三洋電機、共同研究包括契約を締結(日経新聞12/07)
大学祭でもエコ活動! 東京女子大学VERA祭実行委員会の挑戦(JanJan12/07)
宮城大、食産業学部120人募集--来年4月に3学科開設 /宮城(毎日新聞12/07)
北大、留学生確保へ北京に事務所--05年にも /北海道(毎日新聞12/07)
規制改革:教員免許更新制、規制強化と批判--推進会議(毎日新聞12/07)
鳥取大が韓国・釜慶大学とDDP制度導入で覚書(山陰中央新報12/07)
東北文化学園大、再生債権を約14億円に圧縮・再生計画案(日本経済新聞12/07)
大学と企業の共同研究などの支援に 京都府が導入 産業廃棄物税の使途(京都新聞12/07)
三洋電機と奈良先端大、ロボットなど共同研究(日本経済新聞12/07)
独立行政法人、22を12に統廃合・2法人は廃止(日本経済新聞12/07)
池島学長が謝罪 事実とすれば退学も(東京スポニチ12/07)
準強制わいせつ:恋愛指南本の香川大教授を逮捕 高松地検(毎日新聞12/07)
「300万円振り込まないと放火」=九州などの9国立大病院に脅迫メール(時事通信12/07)
学生不祥事:国士大の次は亜大 大学スポーツ界に衝撃(毎日新聞12/07)
非公務員化は29法人に…有識者「提言」から後退(読売新聞12/07)
ヘリ事故恐怖訴え全国V/沖国大放送部(沖縄タイムス12/07)
読解力低下 県内関係者も危機感抱く(神戸新聞社12/07)
徳島大が新「産学連携制度」。工学系の研究、学生が無料で(徳島新聞12/07)
<奈良>県立医大職員ら 実習生受け入れで謝礼金(朝日放送12/07)

[改憲問題]
余録:自衛隊幹部改憲案(毎日新聞12/07)
社説:自民迷走 憲法改正をもてあそぶな(毎日新聞12/07)
自民党調査会、党大会前の改憲草案大綱策定を見送りへ(読売新聞12/07)
陸幕の憲法改正案問題で防衛次官「事実関係を調査」(読売新聞12/07)
憲法改正:首相本部長に起草本部を早期発足 自民方針(毎日新聞12/07)
憲法調査会が紛糾 自民(東京新聞12/07)
首相、9条改正に前向き 米誌のインタビューで(産経新聞12/07)
自民党:改憲向け新たな機関を年内発足へ(毎日新聞12/07)
改憲草案策定で新機関設置 首相トップに全党的態勢で(共同通信12/07)
自民党、憲法改正検討へ首相トップの協議機関設置へ(日本経済新聞12/07)
改憲大綱で新組織 自民方針(東京新聞12/07)
自民党:新協議機関での改憲案策定 意見集約は難航か(毎日新聞12/07)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月08日 00:19 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_177.html

2004年12月07日

その他大学関係のニュース

独立行政法人の39人、退職金支給後に賞与 一部は返還(朝日新聞12/06)
規制改革会議、義務教育改革で緊急提言(日本経済新聞12/06)
国立大初のコンビニ  京都大でオープン(京都新聞12/06)
地域防災の日 静大学生ら参加し ボランティア活動手順を確認(東京新聞12/06)
入社前入院、就職内定取り消し 「違法」と商社を提訴(朝日新聞12/06)
未来に向け街づくり提言(神奈川新聞12/06)
新教育の森:驚異の就職内定率99.6% 学生を“引っ張る”金沢工大(毎日新聞12/06)
県立会津大が上海大と交流協定=福島省(時事通信12/06)
「教育を金で解決」=森氏が首相批判(時事通信12/06)
つくる会元幹部に就任要請 埼玉県の教育委員に(共同通信12/06)
大検また出題ミス…「地理B」で誤記(読売新聞12/06)
埼玉県教育委員に「つくる会」前副会長起用へ(朝日新聞12/06)
鳥取大が韓国・釜慶大学とDDP制度導入で覚書(山陰中央新聞12/06)
プロ野球OBの高校指導資格緩和か…大学教員2年間で(読売新聞12/06)
日産ゴーン社長、ホンダ宗国名誉顧問が法政大学の学位を取得(レスポンス12/06)
WWW発案者:英大学でセマンティックウェブ研究へ(毎日新聞12/06)

[改憲問題]
自民、憲法改正草案大綱来月策定見送りへ(日本経済新聞12/06)
「控えるべきだ」大野長官 陸自改憲案、私的議論とも(共同通信12/06)
大野防衛庁長官:陸自幹部の憲法改正案作成、調査を命令(毎日新聞12/06)
陸自幹部改憲案:「悪いことでない」 小泉首相(毎日新聞12/06)
専門家の意見聴取悪くない 陸自改憲案、問題視せず(共同通信12/06)
陸自幹部の改憲案「悪いことじゃない」 小泉首相(朝日新聞12/06)
陸自幹部憲法草案、中谷氏が「個人的に依頼」・官房長官(日本経済新聞12/06)
陸幕の憲法改正案問題で防衛次官「事実関係を調査」(読売新聞12/06)
憲法改正草案大綱の党大会公表を断念 自民、参院が反発(朝日新聞12/06)
陸自幹部の改憲案、中谷元防衛長官「意見聞いただけ」(読売新聞12/06)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月07日 00:18 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_170.html

2004年12月06日

「未婚・子供なし」大学の女性研究者は企業より高率

読売新聞(12/04)

 結婚や出産をためらう女性研究者が、民間企業ではこの20年間で急減したのに、大学ではあまり変化せず、半数が子供を持たずに終わるという実態が、研究者団体による初の大規模調査で明らかになった。

 ここ数年、若手研究者のポストが終身雇用から任期付きへ移行するなど、実績を上げないと職を失う傾向も強まっており、同団体は「適齢期に出産や育児の休暇を取れない状況が一層深刻化している」と懸念、支援策の必要性を訴えている。

 調査は、24学会が加盟する「男女共同参画学協会連絡会」が実施。仕事と家庭生活に関するアンケートを理工系の39学会の全会員に送り、約1万9300人が回答した。

 その結果、約48%を占める大学の研究者では、この20年間に就職した若手でも、女性は未婚率が高く、子供の数は40歳代でも平均1人に満たなかった。「子供がいる人に限ると平均2人なので、女性研究者のほぼ半数が一生、子供を持たないことになる」という。

 一方、企業の研究者(36%)では、研究費や部下数など仕事面での男女格差が依然残るものの、「配偶者の有無」や「子供の数」は44歳以下では男女差がほとんどなかった。調査結果をまとめた近藤高志・東大助教授は「1986年に男女雇用機会均等法、92年に育児休業法が施行された効果」とみている。

 同連絡会は、常勤職に就いていない若手研究者向けの保育支援制度の実現などを、政府や大学に働きかけている。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月06日 00:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_162.html

その他大学関係のニュース

[12月4日]
新潟に届け 筑波大ボランティア団体 あすつくばで慈善コンサート(東京新聞12/04)
産学官共同研究の可能性探る(東奥日報12/04)
上海大と交流協定/池上学長が訪中、調印/人事や研究で連携/会津大(福島民報12/04)
小樽商大が“企業行脚” 副学長上京、20社でPR-就職戦線(北海道新聞12/04)
無理なく歩こう熊野古道 県と和大が共同研究 3月までにガイドライン(紀伊民報12/04)
銀行が大学との取引強化 独立行政法人化で商機(共同通信12/04)
医療器具販売元の社長も逮捕=香川大病院汚職、否認のまま(時事通信12/04)
憲法9条めぐり討論 桜井よしこ氏、高橋哲哉氏 さいたま(埼玉新聞12/04)
安倍晋三氏の講演めぐり騒然 立命館大で抗議学生と制止の職員(京都新聞12/04)
慰安婦:証言集会が福岡で 60年以上前の悪夢語る(毎日新聞12/04)
元教諭を在宅起訴 都立高卒業式で『君が代斉唱に反対し混乱』(東京新聞12/04)
女子学生にセクハラ、68歳教授を訓告処分--崇城大学 /熊本(毎日新聞12/04)
先輩の話を熱心に聴く--静岡で就職支援セミナー /静岡(毎日新聞12/04)
学生が学生のために立ち上げた就活支援団体「UNI-connection」(janjan12/04)
セクハラ行為で崇城大教授処分 熊本(西日本新聞12/04)
ハルモニの勇気の訴え聞いて 元従軍慰安婦が証言--きょう、広島大学で /広島(毎日新聞12/04)
日本への留学生、11万人超す 伸びは鈍化 道内横ばい1957人(北海道新聞12/05)

[12月5日]
ひと:学生無年金障害者新潟訴訟の原告 遁所直樹さん (毎日新聞12/05)
情報デザインの展望探る 金沢学院大でシンポジウム 大学生らが意見交換(北國新聞12/05)
教員免許制「見直しを」 規制改革会議、透明性求める(朝日新聞121/05)
人材育成促進へ新減税、研修費など一部控除・自民税調(日本経済新聞12/05)
鹿大 東京に拠点開設/産学連携、学生獲得狙う(南日本新聞12/05)
沖国大で慰安婦問題学ぶ集会「消せない記憶」(琉球新報12/05)
「数」より「質」の時代に 近畿の大学発ベンチャー調査(神戸新聞12/05)
教育基本法改正、通常国会提出へ 森元首相が意欲(産経新聞12/05)

[改憲問題]
教基法改正に絡め維持狙う 義務教育費制度で文教族ら(共同通信12/04)
視点:サマワと日本 金子秀敏(論説委員) (毎日新聞12/04)
憲法改正草案:大綱素案、白紙撤回へ 策定作業が大幅遅れ(毎日新聞12/05)
陸自幹部が改憲案、文民統制を逸脱 自民大綱素案に反映(中日新聞12/05)
陸自幹部が改憲案作成 文民統制逸脱の恐れ(東京新聞12/05)
松江で憲法テーマに講演会(山陰中央新聞12/05)
陸自幹部が改憲草案、中谷元防衛長官の要請で作成(読売新聞12/05)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月06日 00:07 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_159.html

2004年12月04日

その他大学関係のニュース

仙台市が東北文化学園大補助金の95%放棄(読売教育メール12/03)
鴨川市が城西国際大の観光系学部を誘致へ(読売教育メール12/03)
一橋大教授らが街角授業。国立。(読売教育メール12/03)
東京工業大:「使える博士」育てます 一貫コース導入へ(毎日新聞12/03)
宮城大学長宿舎 県が“投げ売り” 購入時の3分の1(河北新報12/02)
奄美の自立テーマに 和泊で鹿大が公開シンポ 移入経済から脱却を(南日本新聞12/03)
鴨川市に『もてなし』教育の拠点を誘致へ 城西国際大の観光系学部(東京新聞12/03)
環境問題考えよう 高知大生がキャンドルナイト開催(高知新聞12/03)
推薦合格者発表-保健医療大と医療短大専攻科(四国新聞12/03)
国際貢献大学校が被災地へ看護師ら派遣 義援金や物資の提供も(山陽新聞12/03)
幻想的な“光の道”-31日まで帝塚山大(奈良新聞12/03)
12日に沖国大で飛行停止求めるコンサート(琉球新報12/03)
東工大が「博士一貫コース」を新設へ、「研究開発の即戦力育てる」(nikkeibp.jp12/03)
改正裁判所法:成立 司法修習生の給費制を廃止へ(毎日新聞12/03)
元明治大学長の木村礎さん死去(朝日新聞12/03)
高度先進医療に認定、全国初 府立医科大の内視鏡手術(京都新聞12/03)
地震の備え 母国に伝えたい 立命大ドイツ講師が番組制作(京都新聞12/03)
東工大電気系、最短3年で博士に 産業界の即戦力に(朝日新聞12/03)
優秀な留学生を確保 東北大、中国に拠点開設(共同通信12/03)
留学生受け入れ11万人超に 審査厳格化で伸び鈍化(共同通信12/03)
大阪大学と富士通研究所、「IT 分野の先端研究」で連携(internet.com 12/03)
君が代反対の元教諭起訴 威力業務妨害、在宅のまま(共同通信12/03)
<東京工業大>「使える博士」育てます 一貫コース導入へ (毎日新聞12/03)
神戸・灘区と神戸大 全国初の協定 人材育成など(神戸新聞12/03)
横浜市立大、思い出の講堂に名前をどうぞ(神奈川新聞12/03)
移設問題共に考える/沖大生が「辺野古倶楽部」(沖縄タイムス12/03)
びわ湖学生フェス 各大学の特色生かす--あす、大津・なぎさ公園 /滋賀(毎日新聞12/03)
アジアの大学の質保証をテーマに アジア学長会議を開催(九大)
食のまちへ産学官連携 東京農大と協定へ 富士宮市(静岡新聞12/03)
偽大臣印で賞状発行=係長を懲戒・告発-文科省(時事通信12/03)
国歌斉唱反対で在宅起訴=元教諭、卒業式を妨害-東京地検(時事通信12/03)
大学祭:ミス東大に理系の20歳(毎日新聞12/03)
成功するベンチャーとは? 産総研がシンポジウムを開催(MYCOM PC WEB12/03)
外国人留学生、史上最多の11万7000人(読売新聞12/03)
全盲のハンディ乗り越え島根女短大に合格(山陰中央新聞12/03)
公立大に新学科設置を検討/青森(東奥日報12/03)
岩手大、新年度から奨学金制度 法科大学院進学者に /岩手(毎日新聞12/03)

[改憲問題]
改憲草案策定へ、自民が新組織を設置方針(読売新聞12/03)
国民投票法案提出を確認 通常国会へ与党(共同通信12/03)
次期防概要案、長射程誘導弾を研究 基地攻撃能力強まる(朝日新聞12/03)
憲法改正国民投票法案概要、自公が正式了承(読売新聞12/03)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月04日 00:21 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_153.html

2004年12月03日

その他大学関係のニュース

仁愛大が人間学研究科設置 大学院認可で概要発表(東京新聞12/02)
エイズ患者・感染者が増 中国地方、22人(中国新聞12/02)
三重大のゼミ生ら/まちづくりの調査結果発表(伊勢新聞12/02)
初の博士学位 「水俣学」の大学院生に授与 熊本学園大(熊本日日新聞12/02)
たけし、東京芸大大学院の教授に就任(日刊スポーツ12/02)
ハーバード大学の留学生数、韓国人が3番目に多い(朝鮮日報12/02)
伊勢崎市教委 東京福祉大と援助協定(東京新聞12/02)
中期計画・目標の状況公開 岩手大 (岩手日報12/02)
長野市に「ネット大学院」 特区認定 06年開校準備(信濃毎日新聞12/02)
仁愛大大学院に認可 心理学来春開設(福井新聞12/02)
北野武さん、東京芸大教授に 映画監督など養成(朝日新聞12/02)
東芝と九州大学、アナログICの研究・開発で包括提携(nikkeibp.jp12/02)
昨年度の滞納額、過去最高の4100万円/秋田育英奨学金(秋田魁新報12/02)
占領終結求め共同声明 イラクの大学教授ら106人(しんぶん赤旗12/02)
「ソフトウエア特許との泥沼の戦いが数年以内に起きる」――中央大学 教授 今野浩氏(IT Pro12/02)
COE:群大のCOEプログラム「順調に実施」--文科省が中間評価 /群馬(毎日新聞12/02)
1000兆分の1秒の輝き・東大チームが発光最短記録(日本経済新聞11/02)
阪神大震災・地場産業復興、熱い思いの学生演劇で披露(読売新聞12/02)
ヤマダ電機、来春の新卒新入社員1000人を内定(日本経済新聞12/02)
「いま何ができるのか」子どもの人権テーマにシンポ 浦和区(埼玉新聞12/02)
本年度の「島津賞」に長野哲雄氏 東大大学院教授(京都新聞12/02)
国士舘大サッカー部に無期限の活動停止処分(朝日新聞12/02)
香川大が収賄事件で調査委員会設置(四国新聞12/02)
入試:教科「情報」試行試験の受験者を募集  東京農工大(毎日新聞12/02)
平女大生ら「ハティー」運営から撤退 キャンパス統合受け(京都新聞12/02)
仁愛大学が、大学院の概要と募集要項を発表--来春開設 /福井(毎日新聞12/02)
大阪大学と富士通研究所、「IT分野の先端研究」での連携推進で協定締結(日経プレスリリース12/02)
環境に優しい木酢液を=東京大学大学院=谷田貝教授のセミナー(ニッケイ新聞12/02)
未来世代のために~新米医学部教授の七転八倒~  養老孟司氏による解説も収録!(環境新聞12/02)
福島大:地域との連携拠点目指して 福島大「街なかブランチ」開所 /福島(毎日新聞12/02)
福島大をもっと身近に(朝日新聞12/02)
東京大学と南京大学が教養教育交流センターを設立(JanJan)
残業、リストラ110番 24都道府県で4日に実施(共同通信12/02)
来年4月開設、県琵琶湖・環境科学センター長に内藤・京大名誉教授が就任へ /滋賀(毎日新聞12/02)
長野市のネット大学院など認定へ=特区の第6次分は100件-政府(時事通信12/02)
「君が代強制」で石原都知事ら告訴=現職教員ら東京地検に(時事通信12/02)
新卒・第2新卒対象に専門講座=適職探しをサポート-パソナ(時事通信12/02)
門塀を撤去「自由に出入りを」 名実ともに”開かれた”道工大に(北海道新聞12/02)
浮かび上がる 舞妓の舞い 京大グループ 3次元システム開発 (京都新聞12/02)
日韓の文学研究者が交流促進を目指 同志社大 4日にシンポ開催(京都新聞12/02)

[改憲問題]
改憲阻止訴え 九条の会が那覇市で発足記念講演(琉球新報12/02)
全党的な改憲起草委検討 自民、反発で仕切り直し(共同通信12/02)
二院制維持で一致=衆院憲法調査会(時事通信12/02)
自民改憲大綱、策定は年明けに 参院の反発受け先送り(朝日新聞12/02)
女性天皇に異論ない 首相が重ねて容認姿勢(共同通信12/02)
衆院憲法調査会、改憲に各会派代表が見解(読売新聞12/02)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月03日 01:25 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_144.html

2004年12月02日

その他大学関係のニュース

三重大と和歌山大が連携/紀伊半島を共同研究(伊勢新聞12/01)
性的行為:国士舘大の学生十数人が少女に集団で(毎日新聞12/01)
正しい性知識を学んで広める 松本大に学生グループ発足(東京新聞12/01)
県のへき地医師不足対策低調 給付制度の募集枠12人に応募3人(東京新聞12/01)
県雇用創出プラン策定会議 フリーターやニート対策に重点(東京新12/01)
三重大が和歌山大と連携協定 授業の単位互換や研究も(東京新聞12/01)
国士舘大生十数人に逮捕状 少女とみだらな行為した疑い(朝日新聞12/01)
岡山大助教授に有罪判決 未承認抗がん剤販売(共同通信12/01)
東芝と九州大学、半導体分野で組織対応型連携研究契約を締結(日経プレスリリース12/01)
東北文化学園大・不正経理 元理事長、1億7550万円横領…構図明らかに /宮城(毎日新聞12/01)
埼玉医大医療過誤・損賠訴訟 1審判決通り、被告の過失認定--東京高裁 /埼玉(毎日新聞12/01)
山大医療ミス訴訟 和解が成立 /山口(毎日新聞12/01)
<大阪>大学入試に「韓国・朝鮮語」を(朝日放送12/01)
和歌山大学 三重大と連携調印 大学法人化 県南部研究で独自性(紀伊民報12/01)
夜間・休日に無料法律相談 大宮法科大学院、1日から実施(埼玉新聞12/01)
東芝と九州大学、アナログ半導体で共同研究(日本経済新聞12/01)
95%債権放棄の議案提出へ 東北文化学園大で仙台市(共同通信12/01)
特区100件認定へ 日本語教育特区など教育関連24件(朝日新聞12/01)
集団性的行為:国士舘大サッカー部員15人を逮捕(毎日新聞12/01)
産学連携促進事業の採択案件を発表 京都産学公連携機構(京都新聞12/01)
「悔しい」沈痛の学長ら 国士舘大が謝罪会見(共同通信12/01)
岡山大大学院助教授有罪判決=異例の「量刑理由説明なし」-薬事法違反事件で地裁(時事通信12/01)
「水俣病でない」は詭弁 環境省の姿勢に井形学長(共同通信12/01)
学生集めにご意見番 統合控える高岡短大、芸術文化学部の全国発信へアドバイザー制(富山新聞12/01)
専門学校 4年制卒に新称号 文科省有識者会議報告案(産経新聞12/01)
栄養教諭養成課程 174大学・大学院認定 中教審に文科相諮問(産経新聞12/01)
札幌大谷学園、4年制音大開校へ 道内初 来春にも認可申請(北海道新聞12/01)

[改憲関連]
記者の目:陸自イラク派遣延長 滝野隆浩(社会部)(毎日新聞12/01)
憲法調査会:「参院直接選挙は維持」 「脱政党化」が課題(毎日新聞12/01)
女性天皇:政府内で検討 皇室典範を改正へ(毎日新聞12/01)
特措法廃止法案は廃案に 野党提出、採決せず(共同通信12/01)
二院制と直接公選の維持求める、参院憲法小委の論点案(読売新聞12/01)
女性天皇の検討事実ない 有識者懇設置案も(共同通信12/01)
憲法改正:「条約批准」参院先議を 閣僚就任、現行制度で(毎日新聞12/01)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月02日 01:18 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_135.html

2004年12月01日

その他大学関係のニュース

信州大が法人化で産業界と連携強化(読売教育メール11/30)
東北大で合格発表の掲示廃止、国立大では初(読売教育メール11/30)
金大COEはB評価 文科省が中間発表「一層の努力必要」(北国新聞11/30)
丹羽・名大教授が受賞 物理学の仁科記念賞(中日新聞11/30)
イラク派遣延長と世論 都合の悪い声は『衆愚』(東京新聞11/30)
高知大推薦入学Ⅰ 205人合格 県勢は31% (高知新聞11/30)
CTなど画像デジタル化 徳島大病院、即日検査も可能に(徳島新聞11/30)
県立3大学の一括運営法人 設立時期が明記されずに不満の声も(東京新聞11/30)
教員養成 在学中から小中の現場へ 埼大・県教委・さいたま市教委(埼玉新聞11/30)
原爆詞画集を英訳へ 『折り鶴』契機に関学大有志ら(東京新聞11/30)
COEプログラム 九大、法大「縮小必要」 中間評価、補助金大幅削減も(産経新聞11/30)
教員養成や人事交流、埼玉大が協力協定(朝日新聞11/30)
「笑顔で胴上げ」もう見られず 東北大、来春から合格者掲示を廃止 /宮城(毎日新聞11/30)
株式会社大学、TACも大阪進出──市が特区拡充申請へ、2006年春開講めざす(日経ネット関西版11/30)
教育基本法改正に反対 広島カトリック会館で集会 /広島(毎日新聞11/30)
掲示板での合格発表“卒業” ネット確認定着 東北大(河北新報11/30)
金沢美大大学院にファッションデザインコース 国公立大で初、業界と連携(北國新聞11/30)
文科省プログラム 先駆研究 九大「D評価」 「計画の縮小必要」(西日本新聞11/30)
埼玉大との連携拡大で協定=埼玉県教委など(時事通信11/30)
九大、法政は「目的達成困難」=計画縮小-21世紀COE中間評価(時事通信11/30)
業務上横領などで再逮捕=東北文化学園大元理事長-仙台地検(時事通信11/30)
南宗谷4町、道教大と相互協定 枝幸で調印式 施設や人材で協力(北海道新聞11/30)
1億7500万円横領=元理事長を逮捕-東北文化学園大事件・仙台地検(時事通信11/30)
小切手1億5000万円横領 堀田元理事長を再逮捕(共同通信11/30)
お茶の水女子大が入試で付属高推薦枠、2008年度から(日本経済新聞11/30)
中曽根元首相、英語教科書に登場…100大学使用へ(読売新聞11/30)
東北文化学園大の元理事長、1億7千万円着服容疑で逮捕(朝日新聞11/30)
鳥取環境大学の大学院設置認可(山陰中央新聞11/30)
デジタルハリウッド大学が文科省に認可。05年4月に開校(RBB TODAY11/30)
県内学生が朗読へ/あす「九条の会」沖縄講演(沖縄タイムス11/30)
自民党:憲法改正草案の大綱 年内策定を見送り(毎日新聞11/30)
憲法改正、国民投票は20歳以上…自公が法案概要(読売新聞11/30)
イラクへの自衛隊派遣、来年12月まで延長 閣議決定へ(朝日新聞11/30)
国民投票法案:20歳以上で合意、国会法は持ち越し 自公(毎日新聞11/30)
国民投票法案、通常国会提出へ=憲法改正で自公実務者が合意(時事通信11/30)
有効投票2分の1で承認 改憲投票法案の骨格合意(共同通信11/30)
憲法改正投票権、国政選挙と同一で・与党(日本経済新聞11/30)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年12月01日 00:37 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/12/post_130.html

2004年11月30日

広島大教授を性的暴行傷害容疑で逮捕・警視庁

日経新聞(11/29)

 知人女性に性的暴行し、けがをさせたとして、警視庁捜査一課などは29日、広島大大学院医歯薬学総合研究科教授を性的暴行傷害容疑などで逮捕した。……


[同ニュース]
婦女暴行傷害:60歳の広島大教授を逮捕(毎日新聞11/29)
広島大大学院教授、強姦致傷の疑いで逮捕(朝日新聞11/29)
知人女性への婦女暴行傷害容疑、広島大教授を逮捕(読売新聞11/29)
広島大教授を逮捕=知人女性を暴行容疑-警視庁(時事通信11/29)
強姦致傷で広島大教授逮捕(東京スポニチ11/29)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月30日 00:39 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_125.html

その他大学関係のニュース

信州大の修士入試で出題ミス。1科目分の問題欠落(読売教育メール11/29)
もみ殻の煙でぜんそく発作 秋田大助教授ら研究(朝日新聞11/29)
自衛隊派遣反対訴え名古屋で講演会 イラク住民の被害紹介も(東京新聞11/29)
戦場の悲惨、克明に記録 農民兵士の日誌を教材に 平成国際大(埼玉新聞11/29)
沖縄はまだ「支配下」 沖国大で浅野、栄野川さん講演(琉球新報11/29)
新潟大学が就職活動支援に力(新潟日報11/29)
戦後補償訴訟 元慰安婦らの敗訴確定(中日新聞11/29)
戦後補償:韓国人元慰安婦らの敗訴確定 最高裁判決(毎日新聞11/29)
和泉で図書館改築など-明治大学のキャンパス再開発(建通新聞11/29)
日本の文科相「従軍慰安婦みたいな表現が減ってよかった」(中央日報11/29)
<歴史教科書>中山文科相発言、問題視せず 細田官房長官(毎日新聞11/29)
アートマネジメントの人材育成など議論=芸術系大学と文化庁(時事通信11/29)
過去の歴史教科書を批判=「慰安婦とか言葉減り良かった」-中山文科相(時事通信11/29)
県内大卒予定者就職内定率45.1%(東奥日報11/29)
病状把握不十分とおわび 女性患者死亡で慈恵医大(共同通信11/29)
東北大、来春から合格者の掲示発表を廃止 国公立大で初(朝日新聞11/29)
鳥取大が山陰合銀、鳥銀と産学連携強化へ調印(山陰中央新聞11/29)
「愛する」と「大切に」は違う 教基法改正で安倍氏(産経新聞11/29)
森前首相「義務教育、地方任せでいいか」・三位一体改革で(日本経済新聞11/29)
自衛隊派遣反対訴え名古屋で講演会 イラク住民の被害紹介も(東京新聞11/29)
韓国人の軍人・軍属らが戦後補償求めた裁判、上告棄却(読売新聞11/29)
衆参憲法調査会存続へ 与党方針、投票法案審議も(共同通信11/29)
島根大生がNPO条例案 12月議会で審議へ(京都新聞11/29)
平和ミッションのメンバーが修道大で出前授業(中国新聞11/29)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月30日 00:38 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_124.html

2004年11月29日

その他大学関係のニュース

[11月27日]
前石狩支庁長を収賄容疑で逮捕 老人福祉施設監査で便宜(朝日新聞11/27)
内田安三氏死去/新潟産業大学長(四国新聞11/27)
香川大学医学部職員逮捕(中京テレビ11/27)
一橋大学大学院経済学研究科長・田近栄治氏 結果責任へ本質議論なし(産経新聞11/27)
東北大が会計大学院開設 実学教育に特化--来年4月 /宮城(毎日新聞11/27)
新学長と理事が抱負 県立大(岩手日報11/27)
義務教育費:三位一体改革 全体像決定 補助金見直し、2兆8380億円--地方も受諾(毎日新聞11/27)
「琵琶湖研究」の発表会 大津、“第3世代”の大学院生ら(東京新聞11/27)
パソコン操作、気軽に相談を 豊橋技科大生が出張(東京新聞11/27)
洪水のバングラデシュ/留学生「助けてください」(伊勢新聞11/27)
液晶パネルで簡単操作 信大・ドコモ近く試作機公開(信濃毎日新聞11/27)
香川大病院室長を逮捕=医療器具購入でわいろ-県警(時事通信11/27)
産学官フォーラム、企業関係者ら熱い視線(佐賀新聞11/27)
新学長と理事が抱負 県立大 (岩手日報11/27)
目指すは室戸岬 高知大恒例「貫歩」出発(高知新聞11/27)
新潟地震ボランティアの島大生ら出発前に結団式(山陰中央新聞11/27)
東海大3大学、連合大学院を来春設置 私大で初、垣根払い研究促進(北海道新聞11/27)
合格者、募集の3分の1 文化学園大推薦入試(河北新報11/27)

[11月28日]
憲法9条 熊本学者・文化人の会が憲法の尊さ講座で訴え(熊本日日新聞11/28)
お金ではない…『楽しさ』大切に!! 明治学院大・千葉名誉教授 ギリシャの魅力紹介(東京新聞11/28)
大半が贈賄業者製品-香大病院汚職(四国新聞11/28)
まさかあの人が-週末の学内に衝撃 (四国新聞11/28)
地震災害調査シミュレーション 研究者ら参加 名古屋で震度6の被害予測も(東京新聞11/28)
天竜川の環境守れ 静岡文化芸大で水郷水都全国会議(東京新聞11/28)
「記憶の壁」保存訴える ヘリ墜落事故公開シンポ(琉球新報11/28)
新潟中越地震被災者に義援金 美作大生が寄託(山陽新聞11/28)
日中理解へ草の根交流 高島町で中国人留学生が講演(京都新聞11/28)
従軍慰安婦の証言聞く集会 10カ所で同時開催(共同通信11/28)
ユニーク発想 成果も世界級 金沢工大『夢考房』プロジェクト ロボットや飛行船実演(東京新聞11/28)
Mac大学で人気上昇中 「基本ソフト便利」導入相次ぐ(朝日新聞11/28)
郵政民営化に疑問相次ぐ 大阪でシンポジウム(共同通信11/28)
来月中旬の了承は微妙 自民の改憲草案大綱(共同通信11/28)
「現場は共有財産」/沖国大祭シンポ(沖縄タイムス11/28)
有料化に揺れる「スプリング8」 研究者ら猛反発(神戸新聞11/28)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月29日 00:03 | コメント (0) | トラックバック (1)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_117.html

2004年11月27日

名門カーネギーメロン大学が神戸に日本校、高度な情報セキュリティ人材を育成

ITmedia(11/26)

 兵庫県とカーネギーメロン大学は来年秋の授業開始を目指し、日本校をつくることを明らかにした。初年度は情報セキュリティのプログラムに特化し、約20名の学生を募集する。

 コンピュータサイエンス全米トップのカーネギーメロン大学が日本校を設立する。

 11月26日、兵庫県とペンシルベニア州ピッツバーグのカーネギーメロン大学(CMU)は来年秋の授業開始を目指し、同大学情報大学院日本校をつくることを明らかにした。情報システムが社会のあらゆるところに浸透するに伴い、情報セキュリティ技術を持った人材の育成が課題となることから、初年度は情報セキュリティのプログラムに特化し、約20名の学生を募集する。

 情報セキュリティ技術の多くは米国に依存しているのが現状。阪神・淡路大震災の教訓から安全・安心な地域社会の構築を目指し、「情報セキュリティ先進県ひょうご」を掲げる兵庫県は、コンピュータサイエンスで全米トップのCMUに白羽の矢を立てたという。

 CMUが提供するプログラムは、情報工学系と公共政策経営系の2つの教育機関のカリキュラムを融合・体系化した以下のようなもの。

通信ネットワーク概論
情報セキュリティ概論
セキュリティアーキテクチャおよび分析
情報セキュリティのリスクマネジメント
IT管理者のための統計学
不確定環境状態における意思決定
ネットワークセキュリティ
ソフトウェアエンジニアのためのセキュリティ
デジタル時代のプライバシー
データベースマネジメント
通信マネジメント

 これらの科目は本校と同水準のもの。CMUが常駐教員を派遣するほか、日本校専任教員には元アクセンチュアの武田圭史氏らの就任も予定されているという。講義はすべて英語で行われ、1年4カ月(4カ月×4)の履修期間で144単位を取得すれば、CMUの学位(情報工学修士─情報セキュリティ)が与えられる。授業料は本校と同額(1学期当たり約174万円)で負担は重くなるが、奨学金制度も用意する。

 当面、日本校は神戸市中央区に置かれるが、兵庫県としては、「ひょうご情報公園都市」(三木市)構想の中核施設に発展させたいとしている。

 兵庫県企画管理部教育・情報局情報セキュリティ課の多田昌史課長によれば、個人情報保護法のような日本の法制度にあった日本校独自科目の開講も予定しているという。

 なお、日本校設立準備会にはアドバイザリーコミッティーが設けられており、大阪大学サイバーメディアセンターの下條真司氏、慶応義塾大学環境情報学部の村井純氏、武藤佳恭氏、須磨学園の西和彦氏らが名を連ねている。


[同ニュース]
カーネギーメロン大学情報大学院日本校、神戸に開校(@IT 11/26)
カーネギーメロン大学が大学院設立で兵庫県と基本契約、2005年秋の開講を目指す(CNET Japan 11/26)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月27日 01:10 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_115.html

その他大学関係のニュース

東北公益文科大の大学院「公益学研究科」認可へ(読売教育メール11/26)
信州大、県内初の法科大学院開設に意欲(読売教育メール11/26)
岩手県立大 新学長に谷口氏 来年4月就任(河北新報11/25)
奥羽大、薬学部を来春開設へ 定員は1学年200人(河北新報11/25)
宮城大食産業学部など認可 大学設置審答申(河北新報11/25)
弘前大病院医療訴訟 500万円支払いで和解(河北新報11/25)
新県立広島大、331人挑む 初の推薦入試(中国新聞11/26)
岐大と福井のメーカー産学連携 擁壁補強網の強度実験(東京新聞11/26)
岩手医大大学院 医科学専攻を新設(岩手日報11/26)
教授、滑舌が大事です 大分大「小声、早口の講義なくそう」 (大分合同新聞11/26)
知事が理事長退任へ/秋田経法大、公職指定職理事を撤廃(秋田魁新報11/26)
奥羽大薬学部の認可答申/文科省設置審/県内初、4月開設へ(福島民報11/26)
「基地」で活発論議 沖国大など3大学ゼミ生(琉球新報11/26)
嫌がらせ続けて20年、アカハラ教授ついにクビ(ZAKZAK11/26)
ヘリ事故現場視察 沖国大で神奈川県知事(琉球新報11/26)
戦争の教訓伝える 「物理学史と原爆」出版 伊奈の斉藤さん(埼玉新聞11/26)
司法修習生への給費制、廃止は10年度から 法案修正へ(朝日新聞11/26)
産学連携の成果など紹介 右京 産学公連携フォーラム(京都新聞11/26)
来春開学:光産業創成大学院大学、来春開学へ /静岡(毎日新聞11/26)
広島大学病院に「不妊専門相談センター」が開設 /広島(毎日新聞11/26)
3大学合同シンポが開催--来月3日に安芸高田で /広島(毎日新聞11/26)
告訴男性ら不起訴処分=岡山大助教授の薬事法違反(時事通信11/26)
「共謀罪」新設法案の問題点、松宮孝明・立命館大法科大学院教授に聞く /京都(毎日新聞11/26)
ジョブカフェ 若者向け就職支援、出足好調 経済産業省(毎日新聞11/26)
秋田看護福祉大が来年4月、大館に開学--経法大申請に国、30日付で認可 /秋田(毎日新聞11/26)
県立大新学長に谷口誠氏、理事長に市川喜紀氏--知事が内定発表 /岩手(毎日新聞11/26)
北大、北京に事務所開設 留学生に情報提供、支援-来年6月にも(北海道新聞11/26)
白血病治療新薬の候補物質 京大研究グループと日本新薬が開発(京都新聞11/26)
定率減税06年度に廃止 政府税調答申(中日新聞11/26)
増税路線、より鮮明に 定率減税06年度に廃止 政府税調答申(東京新聞11/26)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月27日 01:06 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_110.html

2004年11月26日

その他大学関係のニュース

東大、北京に海外初の拠点開設(朝日新聞11/25)
ペットボトル素材に透明トランジスター…東工大が開発(読売新聞11/25)
県立大次期学長谷口氏 理事長市川氏 (岩手日報11/25)
第41回ベルツ賞、東大依馬助教授と慶応大須田教授が受賞(nikkeibp.jp11/25)
北大と鎌倉女子大、Tgマウスの全胚培養でサリドマイドの奇形を再現(nikkeibp.jp11/25)
大学と企業が情報交換/秋田市、県内就職促進へ協議会(秋田魁新報11/25)
財政難で存続に危機感/私学教職員の退職金財団(秋田魁新報11/25)
保存の賛否で議論 ヘリ墜落の壁、対策委が決定へ(琉球新報11/25)
卵巣がんに標準治療の指針・婦人科腫瘍学会(日本経済新聞11/25)
災害時 情報通信復旧、混乱回避の研究会 浜松でシンポ(東京新聞11/25)
浜松ホトニクス:ベンチャー支援の大学院大学開設へ(毎日新聞11/25)
県立大学長を発表 増田知事(岩手日報し11/25)
ロゴマーク決まる 大学コンソーシアム京都(京都新聞11/25)
群馬大学工学部とチッソ、共同研究活動に関する包括協力協定を締結(日経新聞11/25)
大学発ベンチャー創出推進事業からのベンチャー第一号(科学技術振興機構 11/25)
三位一体改革:義務教育費、06年度までに8500億円削減を確約--政府の打開案(毎日新聞11/25)
相談相手でき好評 道東海大、留学生支援に日本人 寮で共同生活(北海道新聞11/25)
県内3大学に新学部など来春設置(東奥日報11/25)
川崎医療福祉大訴訟、二審も授業料返還命じる(日本経済新聞11/25)
東工大、「曲がるTFTディスプレー」実現に道(nikkeibp.jp11/25)
初任給:大卒男子は再び20万円割れ 学歴間格差は縮小(毎日新聞11/25)
来月13日、学生のための起業セミナー 中小公社(埼玉新聞11/25)
新潟中越地震で被災の学生らを支援 京都府と府教委 授業料など減免(京都新聞11/25)
新産業興す人材育てたい 浜松ホトニクスが大学院(共同通信11/25)
「起業で第2の人生」もOK=浜松ホトニクス開設の大学院大(時事通信11/25)
来春、桂城短大が4年制の「秋田看護福祉大学」に/文科省が認可(秋田魁新報11/25)
弘大病院医療ミス訴訟で和解成立(東奥日報11/25)
鳥大が鳥インフルエンザ拠点研究施設新設を国に要望(山陰中央新聞11/25)
高校に教員養成コース 奈良県立2校で全国初(共同通信11/25)
岩手県立大学長に谷口誠氏(産経新聞11/25)
高校に教員養成コース 奈良県立2校で全国初(京都新聞11/25)
慰安婦の悲劇伝える/沖国大にイさん招き講演(沖縄タイムス11/25)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月26日 00:24 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_102.html

2004年11月25日

その他大学関係のニュース

北里大、水産・獣医畜産学部、存廃の岐路 地元に不安(河北新報11/23)
『志方メダル』の栄誉 県立大学生物資源学部の片野講師(東京新聞11/24)
就職ガイダンス 熊本大生が主催、学生らグループワークなど体験(熊本日日新聞11/24)
「めぐみさんの遺骨」鑑定を帝京大など第三者に依頼(日本経済新聞11/24)
国際教養大が初の市民公開講座/「秋田の活性化」提言(秋田魁新報11/24)
母国コンゴでの村おこし運動紹介 三重大・サンガ教授(東京新聞11/24)
奥大使追悼、英国で音楽会 芸大助教授が「恩返し」に(朝日新聞11/24)
北東北3大学連携推進会議 岩大が研修会など共同開催を提案 /秋田(毎日新聞11/24)
大学病院の医療事故、報告書公表は半数のみ 本社調べ(朝日新聞11/24)
北陸の各大学から専門家 まちなかセミナー 『教育』テーマに論議 福井大(県民福井11/24)
花火師育成へ大学院 足利工大が06年度開設 全国初(北海道新聞11/24)
食欲物質がインスリン抑制 自治医大グループ発見(京都新聞11/24)
新種の魚106種確認 京大教授ら 海洋生物国際調査(京都新聞11/24)
偽造絵画見破るソフト開発  米大学、鑑定人の助っ人に(京都新聞11/24)
キャンパスを地域交流の場に 京都教育大生、学内に手作りの花畑(京都新聞11/24)
教授に脅迫電話 大津署 容疑で滋賀医大院生を逮捕(京都新聞11/24)
学生らが八ツ橋の新商品開発 製菓会社、同大や立大など共同(京都新聞11/24)
大学生らが災害ボランティアネット設立(朝日新聞11/24)
「日本語力」低下 4年制私大、国立さえ… 「留学生以下」お寒い大学生(産経新聞)
工学創生プログラム、新入生の参加ゼロ 入試要項発表遅れなどで--名工大 /愛知(毎日新聞11/24)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月25日 00:45 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_95.html

2004年11月24日

その他大学関係のニュース

[11月22日]
生涯現役へ山口に学会 23日に設立総会(中国新聞11/22)
社会が求める人材は 県立大学生が県内企業幹部と交流会(東京新聞11/22)
混合診療の導入検討を、東大・京大・阪大病院が要望(日本経済新聞11/22)
道州制の在り方討議 日本自治学会総会・研究会(琉球新報11/22)
黒焦げの壁保存に賛否 墜落事故から3ヵ月(琉球新報11/22)
最後の大検に130人が挑戦-来年度からは高卒程度認定試験(奈良新聞11/22)
大学経営の専門コース新設 東大大学院(朝日新聞11/22)
「基地」は全国的課題 教育基本法改悪阻止集会(琉球新報11/22)
八戸大学が3年生対象に就職合宿(東奥日報11/22)
よりよい駅南開発へ 住民や学生が提言(大分合同新聞11/22)
日本 IBM、大学や短大などに WebSphere などを無償で提供(internet.com11/22)
幼児絵画展の入賞者78人表彰 国際学院埼玉短大(埼玉新聞11/22)
富士通、大学向けeラーニング作成ソフトを販売開始(internet.com11/22)
教員インターンシップ事業 22日から研修生派遣始まる(熊本日日新聞11/22)
鳥取環境大教授ら廃油バス試乗、事業化狙う(山陰中央新聞11/22)
半導体研 東北大に1号館寄贈 財政難で施設統合(河北新報11/22)
「参院の在り方」に異論 自民憲法起草委、再検討へ(共同通信11/22)
「全国薬科大学長・薬学部長会議」が発足(薬事日報11/22)
「9条の窮状」テーマに風刺漫画展 京都精華大で23日から (京都新聞11/22)

[11月23日]
信大生ら「新聞」 被災地で情報集め配って息長く活動(信濃毎日新聞11/23)
お年寄りに沖縄学ぶ 大阪の短大生(琉球新報11/23)
徳大と香港大、ワクチンを共同研究 SARSなど対策(徳島新聞11/23)
学生と弁護士が夜間・休日に法律相談 大宮法科大学院(朝日新聞11/23)
教育特区など将来ビジョン提言 彦根 経済人らがフォーラム(京都新聞11/23)
企業や大学の誘致目指し、パンフ作成--流山市 /千葉(毎日新聞11/22)
自ら行動する市民育成へ、27日に「研究所」を設立--四日市 /三重(毎日新聞11/23)
沖縄返還交渉を追え…パロジェクトX 札大のゼミグループ研究発表(北海道新聞11/23)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月24日 01:42 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_85.html

2004年11月22日

その他大学関係のニュース

[11月19日]
島根県立大と浜田高が連携 県内初の協定締結(中国新聞11/19)
生物時計の「指揮者」、名大チーム発見 タンパク質のリン酸化周期(中日新聞11/19)
米Google、学術文献専用の「Google Scholar」をベータ公開(MYCOM PC WEB11/19)
国連、イラクに日本人派遣 法律顧問として活動へ(朝日新聞11/19)
学生だけのフリーマーケット 個性ある出店募集(東京新聞11/19)
学術交流で大連市と調印 立命館大と立命館アジア太平洋大(京都新聞11/19)
地域と大学一体で盛り上げ 地元商店街も協力(大分合同新聞11/19)
信大が企業連携協定初締結 工学部とオリオン機械で(信濃毎日新聞11/19)
金工大・札野教授 ユネスコ諮問委員に 日本人3人目 科学技術倫理を検討(東京新聞11/19)
「体内時計」の新メカニズム、名古屋大チームが発見(読売新聞11/19)
同志社大が中国で入試実施 将来はアジア各国でも(共同通信11/19)
中国で入試を実施 同志社大(産経新聞11/19)
米Google、学術論文サーチエンジン「Google Scholar」ベータ版発表(impress11/19)
12月4日に東北文化シンポジウム・芸工大(山形新聞11/19)
司法修習生への「貸与制」導入、4年遅らせ2010年度に(日本経済新聞11/19)
司法修習生:「貸与制」10年度から導入へ 自公民が合意(毎日新聞11/19)
東北文化学園大が再生計画案・96%の返済免除求める(日本経済新聞11/19)
司法修習生の給与廃止、2010年度に先延ばしへ(読売新聞11/19)
「徴兵制禁止」明記に異論 自民、導入要求ないが…(共同通信11/19)
県立大と浜田高、高大連携協定を締結 見学会や講師派遣など /島根(毎日新聞11/19)
三位一体改革:補助金削減 義務教育費、来年度から--政府・与党が「大枠」決定(毎日新聞11/19)
学校ニュース:教員の個人情報保護の意識は希薄 金城学院大助教授らの調査(毎日新聞11/19)
「少子化問題」京大生は…女子学生「育児と仕事、両立課題」--意識調査 /京都(毎日新聞11/19)

[11月20日]
放射性物質を放置、東大病院に厳重注意(読売新聞11/20)
脱法ドラッグ 「フォクシー」に毒性 岡山大大学院グループ解明 覚せい剤の10倍も(山陽新聞11/20)
大学の研究を民間へ 岡山TLOと吉備国際大 協定、覚書に調印(山陽新聞11/20)
日本は大地が動く島 尾池京大学長が土佐中高で講演(高知新聞11/20)
推薦入試に114人挑む 高知女子大(高知新聞11/20)
産学連携「創造」で再出発 室蘭、登別、伊達の企業と室工大(北海道新聞11/20)
ネットにビンラディン名で「爆破する」・大学生を逮捕(日本経済新聞11/20)
威力業務妨害:ネット掲示板に爆破予告 大学1年生逮捕(毎日新聞11/20)
プロジェクト研究制度立ち上げ-香大(四国新聞11/20)
テロへの恐怖がブッシュ再選させる 同志社大で国際シンポ(京都新聞11/20)
「違憲」に踏み込むか 25日に千葉靖国訴訟判決(共同通信11/20)
日米防衛首脳会談:国防長官、防衛大綱の見直しを歓迎(毎日新聞11/20)
「教育基本法改悪」問題などをトーク--あす大阪・北区で集会 /大阪(毎日新聞11/20)
三位一体改革:「義務教育費」なお対立--05年度予算が焦点(毎日新聞11/20)
東北文化学園大・再生計画案提出 未収金1億9千万円、郡山市の損失確定へ /福島(毎日新聞11/20)
学園大、再生計画案を提出 95―96%の債権放棄要求(河北新報11/20)
親失業、バイトで生活費やっと…私立高の学費滞納最高(読売新聞11/20)

[11月21日]
社説:自民改憲原案 読んで心がはずまない(毎日新聞11/21)
日本IBM、大学向けにソフト無償で提供(日本経済新聞11/21)
国立で一橋大教授がまちかど教室 専門分野、市民に伝授(東京新聞11/21)
女性のがん専門医育成 06年から研修開始 婦人科腫瘍学会(朝日新聞11/21)
社会人19人入試に挑戦-香川大(四国新聞11/21)
正しい食生活を 女子栄養大副学長が講演 くらしき作陽大でフォーラム(山陽新聞11/21)
県看護大が創立10周年式典 地域・世界へ貢献誓う(信濃毎日新聞11/21)
『男女共同参画』市民ら熱く 浜松学院大でフォーラム(東京新聞11/21)
松阪大短大が40周年記念イベント 在学生のミュージカル上演など(東京新聞11/21)
沖縄人と本州人類似 歴史シンポで土肥助教授ら(琉球新報11/21)
大検:物理1Aと物理1Bで出題ミス 文部科学省(毎日新聞11/21)
大検の物理IBなどに出題ミス 受験者全員に加点措置(産経新聞11/21)
大学検定試験の物理で出題ミス(読売新聞11/21)
大検で出題ミス=物理ⅠB、全員に加点(時事通信11/21)
大検でまた出題ミス(日本経済新聞11/21)
「自衛隊のイラク撤退を」大津市民ら70人が平和行進(東京新聞11/21)
取手で子どもの権利条約フォーラム(東京新聞11/21)
教育基本法:改正反対アピール 日教組など集会(毎日新聞11/21)
「世界はあまりに無関心」 郡山総一郎さん、名古屋・天白で訴え(東京新聞11/21)
県側が主体性発揮を・共生型の開発求める/自治学会シンポ(沖縄タイムス11/21)
災害医療の課題を検証 震災10年神大がシンポ(神戸新聞11/21)
イチロー英語教材に登場…イチから学ぼう(サンケイスポーツ11/21)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月22日 01:14 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_79.html

2004年11月19日

その他大学関係のニュース

センター試験 私立大、仙台大など新たに23校参加(河北新報11/17)
06年度センター試験、新たに利用は39大学・短大(朝日新聞11/18)
県とAPU、立命館 連携交流の協定調印(大分合同新聞11/18)
八王子で地域おこし座談会 大学の『知』 地域資源に(東京新聞11/18)
経法大がセンター試験参加/06年から、日赤秋田短大も(秋田魁新報11/18)
佐大OPキャンパス、20日から多彩に(佐賀新聞11/18)
有名大学狙い盗み、男逮捕=30件、300万円被害-警視庁(時事通信11/18)
「関東/関西8私大がスクラム」、産学連携を企業に提案(nikkeibp.jp11/18)
がん研究で産学が連携 徳大と大鵬薬品(朝日新聞11/18)
産総研、年内にバイオとIT関連のVB設立-06年めど30社目標(朝日新聞11/18)
山形大学活性化プロジェクト発表会を開催(山形大学)
2センター新設 鳥大農学部の改組発表(日本海新聞11/18)
道都大、米テネシー州立工科大とネット講義--双方向で建築を学ぶ /北海道(毎日新聞11/18)
能代市史「特別編民俗」の一部、「内容酷似」と抗議--経法大稲教授 /秋田(毎日新聞11/18)
タウン誌創刊:関東学院大生、タウン誌創刊--「MyTown金沢八景」 /神奈川(毎日新聞11/18)
義務教育、決着先送り=来秋までに中教審で結論(時事通信11/18)
学生起業の支援コンテスト広がる 京の大学、応募も過去最高に(京都新聞1/18)
産学官連携のあり方を探る 宇治市と京都文教大 研究会が発足(京都新聞11/18)
衆院調査会、憲法・自衛隊活動めぐり有識者から聴取(日本経済新聞11/18)
明大からIP電話ベンチャーが船出(ITmedia11/18)
地域防災力のあり方考える 神戸大で阪神大震災10周年のシンポ(京都新聞11/18)
「竹島切手の発行拒否は不当」=元大学教授が郵政公社提訴-東京地裁(時事通信11/18)
主催側断念で京大のミスコン中止 反対学生と24時間論議の末(京都新聞11/18)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月19日 01:50 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_73.html

2004年11月18日

<非戦の回廊 揺らぐ三原則>(17)国民会議提言 「平等主義」に挑戦状

神戸新聞(2004/11/17)

(17)国民会議提言 「平等主義」に挑戦状

 玄関のガラスに一九三六年の二・二六事件で撃ち込まれた弾痕が残っていた東京・永田町の旧首相官邸。二○○○年三月二十七日、当時の首相小渕恵三の私的諮問機関「教育改革国民会議」の初会合が開かれた。
 委員二十六人の中に財界人が三人いた。経団連・創造的人材育成協議会会長のリコー会長浜田広、日経連・教育特別委員会会長の東京海上火災保険会長河野俊二、国民会議副座長も務めた経済同友会特別顧問のウシオ電機会長牛尾治朗。
 政府内で教育政策を議論する場に主要経済三団体の幹部がそろったのはこれが初めてだった。
 牛尾の意向が強く反映され、その年十二月に提出された最終報告は「大事にした平等主義は一律主義、画一主義に陥る危険性をはらみ、新しい価値を創造し、社会をけん引するリーダーの輩出を妨げた」と戦後教育を総括した。
 奉仕活動の義務化や道徳と伝統文化の尊重、習熟度別学級の導入など中央教育審議会が踏み込めずにいた課題が前面に押し出され、「個の尊重」「機会均等」を掲げる憲法や教育基本法に挑戦状を突きつけるような提言だった。
 だが十分な議論もしないまま文部科学省は次々と法案化し、教育現場に投げ込んだ。「いま思えば、国民会議が始まりだった。だが、その時は気付かなかった」と文科省幹部はうつむいた。
 自治を尊重され、競争や淘汰(とうた)とは無縁だった国立大学。二○○一年六月、首相小泉純一郎の指示で、文科相遠山敦子は二週間で国立大の再編・統合、民間の経営手法、第三者評価による予算配分、競争的資金導入などから成る「遠山プラン」をまとめた。
 政治家を除けば、牛尾や日本経団連会長奥田碩のほか経済学者ら経済専門家だけで構成する経済財政諮問会議は大学間競争を促すこの案を「素晴らしい」と評価。文科省が政策の柱にしてきた義務教育にも口を挟む。
 「(文科省は)どういう人間をつくりたいのか」「教育委員会をきちっとするのが大事」…。
 国の財政負担軽減を目的に、国が公立小中学校教員の給与の半額を補助する義務教育費国庫負担制度廃止も主張。「教育論ではなく財政論からの議論ばかり」との遠山らの声が財政諮問会議に届いている気配はない。
 さらに株式会社の私立学校経営への参入など、教育に規制緩和や自由化を迫る動きもある。教育が経済の論理にさらされている。(敬称略)


Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月18日 00:51 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_67.html

その他大学関係のニュース

信州大の来年度募集、7人減の1681人に(読売教育メール11/17)
文化学園大補助金問題 仙台市債権95%放棄へ(河北新報11/17)
広島のエリザベト音大 飛び入学志願者ゼロ(中国新聞11/17)
広島大跡地、北西2.2ha民間売却へ(中国新聞11/17)
高知工科大、酸化亜鉛使った次世代半導体プロジェクト(日本経済新聞11/17)
わが街 金沢八景タウン誌に凝縮 関東学院大学生が今月創刊(東京新聞11/17)
高知大の推薦入試始まる 平均倍率は3・0倍(高知新聞11/17)
次世代基盤ソフト開発プロジェクト、2年目の成果発表でシンポ(nikkeibp.jp11/17)
利用大学、585校に=慶応医などは取りやめ-06年度センター試験(時事通信11/17)
東大、地方財源に頼らない都市活性化目指す短期セミナー(nikkeibp.jp11/17)
IT教育:教育水準はICTの質と使い方に関係(毎日新聞11/17)
広島大男性助手を懲戒解雇・下着窃盗繰り返す(日本経済新聞11/17)
私立大23校が新たに参加 06年のセンター試験(共同通信11/17)
早大系ベンチャー支援NPO、設立記念講演会を開催(nikkeibp.jp11/17)
10年度実施に修正へ 司法修習生の貸与制で(共同通信11/17)
06年度のセンター試験参加、大学は最多の585校(読売新聞11/17)
来年度から義務教育費削減 三位一体改革で政府原案(産経新聞11/17)
音波振動で食品など品質測定-広島大学が開発へ(化学工業日報11/17)
京の人今日の人:社会人に大学の魅力伝える本を出版・藤原茂昭さん /京都(毎日新聞11/17)
産学官連携「手探り状況」(朝日新聞11/17)
大学発ベンチャー設立、JSTのプレベンチャー事業から(知財情報局11/17)
横浜ドリームランド跡地に東洋薬科大学新キャンパス(建通新聞11/17)
不登校やいじめ相談に連携 県弁護士会、山梨大などと無料相談会--20日 /山梨(毎日新聞11/17)
元長崎大学長平和運動の支柱 具島兼三郎氏死去(西日本新聞11/17)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月18日 00:48 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_63.html

2004年11月17日

指導力不足教員の報告強要=「各校1人以上挙げよ」-愛媛県教委

時事通信(11/16)

 生徒への指導力に欠ける指導力不足等教員の申請制度をめぐり、愛媛県教育委員会が今年4月、県立63校の校長に対し、指導力不足教員の候補を各校1人以上挙げるよう通知していたことが16日、分かった。県教委は「画一的なやり方で無理な一面もあった。見直しも必要と考えている」としている。 


[同ニュース]
力不足の教員選び強制? 各校1人以上と報告求める(共同通信11/16)

「指導力不足」で研修命令、兵庫県立高教諭が取り消し求め提訴

毎日教育メール(11/15)

 生徒への教育指導とは関係のない問題で「指導力不足教員」と認定され、研修を命じられたのは不当だとして、兵庫県内の県立高校に勤務する30歳代の男性教諭が県教委を相手取り、命令の取り消しと慰謝料など550万円の損害賠償を求めて神戸地裁に提訴したことが分かった。原告側は「県教委の認定は指導力不足教員の要件を欠いており、手続きは違法」と主張している。

 兵庫県は今年度から、学習指導や学級経営、生徒や保護者との人間関係づくりなどに著しい問題を抱える教員を対象に、指導力向上のための研修制度を開始。同県内ではこれまでに3人が研修を命じられている。

 訴状などによると、男性教諭は1993年4月に採用され、97年4月から現在の高校に勤務。同校で、出勤簿に印鑑を押さない▽職員室とは別の休憩室で仕事をしている――など服務上の改善を校長から求められた。学習指導に関する指摘はなかったのに県教委は今年7月、第三者機関の判定委員会の審議結果に基づき指導力不足教員と認定。8月から来年3月までの研修を命じた。


Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月17日 00:54 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_59.html

その他大学関係のニュース

放送大学大学院が不適切出題。該当設問を選んだ5人全員を満点に(読売教育メール11/16)
編入試験で2カ所の出題ミス/秋田大医学部(秋田魁新報11/16)
「県立大学長、今月中に発表」 知事(岩手日報11/16)
知的資産活用で県内5大学が連携(岩手日報11/16)
性フェロモン感じる遺伝子、ガで初発見…京大グループ(読売新聞11/16)
オランダ軍撤退で自衛隊は?(東京新聞11/16)
三重大病院の新人臨床研修(東京新聞11/16)
大学改革などで活発な議論 松岡の県立大で運営協議会(中日新聞11/16)
かほく・西田記念哲学館 西田哲学の原点『禅』にスポット(東京新聞11/16)
東大、不完全情報下での解を求める共創工学コロキウムを開催(nikkeibp.jp11/16)
「沖縄はベンチャーの宝庫」 名桜大で討論会(琉球新報11/16)
慶大、デジタルコンテンツをテーマにシンポジウム開催(nikkeibp.jp11/16)
大学祭:京都大学でのミスコン中止の可能性も(毎日新聞11/16)
トリニータを学ぶ 文理大が提携し講座 経営理論と現場実習(大分合同新聞11/16)
3万キロを7.21Gbpsで 東大とWIDE、TCP通信で世界記録(ITmedia11/16)
大学の中国進出相次ぐ、東大・九大が北京に拠点(日本経済新聞11/16)
一橋大、みずほ証券から寄付講座(日本経済新聞11/16)
東大など、全長3万kmのインターネットで世界最高速データ転送、7.21Gbps(nikkeibp.jp11/16)
産総研、情報セキュリティー技術の国際シンポジウム(nikkeibp.jp11/16)
慶大、大学発ベンチャー企業の戦略を紹介するカンファレンス開催(nikkeibp.jp11/16)
新学長に相良副学長 京都ノートルダム女子大(京都新聞11/16)
プレイルームに壁画完成 京都女子大 心解き放つ効果期待(京都新聞11/16)
立命館大で「歴史都市防災シンポジウム」(京都新聞11/16)
元長崎大学長の具島兼三郎さんが死去(朝日新聞11/16)
佛教大で「リレー講義」始まる 京都市教委と相互補完(京都新聞11/16)
定率減税06年度廃止明記 政府税調の答申固まる(共同通信11/16)
奨学生候補者を特別募集=新潟地震、台風の被災者に-学生支援機構(時事通信11/16)
島根県立大生と島大生が中越地震の被災者支援へ連携(山陰中央新聞11/16)
島大教育学部と鳥取県教委が連携協議会(山陰中央新聞11/16)
日本人学生ら対象にマスターコース=仏ルノー財団が創設(時事通信11/16)
具島兼三郎氏=元長崎大学長(読売新聞11/16)
学内安否確認システム構築へ 神戸学院大生(神戸新聞11/16)
公開講座:明治大学国際熊野学研究所、公開講座を開く--21日、本宮町 /和歌山(毎日新聞11/16)
どうなる、子どもの未来 教育基本法考える集会、シンポも--20日、金沢(毎日新聞11/16)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月17日 00:52 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_57.html

2004年11月16日

その他大学関係のニュース

義務教育人件費、07年度以降3000億円増 学者試算(朝日新聞11/15)
東工大、国際シンポジウム「産業化を目指したナノ材料開拓」を開催(nikkeibp.jp11/15)
最新の治療法を専門医が紹介 徳島大でがんフォーラム(徳島新聞11/15)
普天間飛行場閉鎖を 沖国大でシンポ開催(琉球新報11/15)
東大先端研と日本立地センター、地域の知財人材育成目的に実務研修(nikkeibp.jp11/15)
目指せ!ハマの経済活性化(神奈川新聞11/15)
富山短期大学で推薦入試(北日本放送11/15)
商店街活性化策 愛媛大生が紹介(朝日新聞11/15)
東北大学創立100周年講演会「知を礎にはばたく」 東京・経団連会館(毎日新聞11/15)
生き残り競争、舞台は中国に=大学「カラー」が成否のカギ(時事通信11/15)
12大学が中国に本格進出=京大、一橋に続き東大も-産学官連携(時事通信11/15)
ロシア語、HPから入門 札大・山田教授が掲載 練習問題、ゲーム感覚で(北海道新聞11/15)
県高教組50周年講演、憲法改悪阻止訴え(佐賀新聞11/15)
熊本大院生の飲酒転落死 同席学生らに保護義務なし 熊本地裁(熊本日日新聞11/15)
DVD1枚のデータを5・5秒で送信…東大など(読売新聞11/15)
ザイキューブ、東北大学開発の3次元LSI技術を量産化へ(MYCOM PC WEB 11/15)
明治学院大で防災の交流会(神奈川新聞11/15)
鳴教大で19日からモラエス展。著作や遺品など資料展示(徳島新聞11/15)
東北大とザイキューブ:小柳教授CTO就任 3次元LSI事業本格スタート(毎日新聞11/15)
3次元LSI、05年発売へ ベンチャー企業と東北大(朝日新聞11/15)
IT教育:教室への普及と学力の向上を論議 JAET(毎日新聞11/15)
著作権法の濫用と戦う学生運動『フリー・カルチャー』(WIRED11/15)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月16日 00:58 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_51.html

2004年11月15日

その他大学関係のニュース

[11月12日]
津田塾大学生有志、学園祭で平和討論(読売教育メール11/12)
鳥取大が民間企業との共同研究を推進(読売教育メール11/12)
愛媛大のしずくが環境講演会(読売教育メール11/12)
東北大、青葉山新キャンパスに産学交流拠点(日本経済新聞11/11)
「スポーツ歯科」外来開設 岡山大病院 運動中の事故に対応(山陽新聞11/12)
音に誘引される蚊確認 宮城琉大名誉教授(琉球新報11/12)
「共同研究のきっかけに」、慶大が理工学部の研究成果約70件を展示(nikkeibp.jp11/12)
立命大で“逆”インターンシップ ドイツの製薬会社から派遣(京都新聞11/12)
10億分の1の世界、何ナノ 京大院生らがわかりやすく(京都新聞11/12)
大学院受験、高校卒業でもOK 北大が公共政策専攻で(産経新聞11/12)
大学院受験、高卒でもOK 北大が公共政策専攻で(共同通信11/12)
司法試験:必須科目のサンプル問題を公表 法務省(毎日新聞11/12)
大学祭:華やかミスコン…もめる大学も(毎日新聞11/12)
北大が公共政策大学院を開設へ 高卒にも門戸開放(朝日新聞11/12)
司法試験委員会、新司法試験のサンプル問題を公表(日本経済新聞11/12)
法律の適用能力など試す 新司法試験サンプル問題(共同通信11/12)
法律の適用能力など試す 新司法試験サンプル問題公表(産経新聞11/12)
キーパーソン:九州工業大学大学院・生命体工学研究科教授、山川烈さん /福岡(毎日新聞11/12)
「職」考えるシンポジウム--大学生ら企画、28日に県庁で /群馬(毎日新聞11/12)
京都産業大・入試ミス 「受験生への責任痛感」駒井理事長が陳謝 /京都(毎日新聞11/12)
首都大の募集要項、きょうから配布 /東京(毎日新聞11/12)
動き鈍い学生に喝/秋田大と生協が就職講座(朝日新聞11/12)
推薦入試で3人分の願書を放置=島根女子短大(時事通信11/12)
北大同窓会、クレジットカード発行 手数料の一部、奨学金に(北海道新聞11/12)
類人猿などの保護へ環境教育 京大で共生考える国際シンポ(京都新聞11/12)

[11月13日]
広島大跡地北西部分取得見送りへ 広島市など(中国新聞11/13)
信大病院にネット利用コーナー 入院患者に好評!(東京新聞11/13)
市と覚書締結/財政支援や公開講座/福島学院大の駅前キャンパス(福島民報11/13)
加賀谷佐大助教授と学生、竹明かりを展示(佐賀新聞11/13)
共同研究や情報交換へ 浜松医大が学術協定締結(東京新聞11/13)
心臓手術後に患者死亡で捜査 独協医大越谷病院(朝日新聞11/13)
沖縄に即した地位協定改定を 沖国大で公開シンポ(琉球新報11/13)
学生ら反基地訴え ヘリ事故で抗議集会 沖国大(琉球新報11/13)
「学生探し、出国促せ」不法残留で大学側に要請 東京入管(朝日新聞11/13)
「留学生捜し出国を」 入管、城西国際大に指導(共同通信11/13)
「留学生捜し出国を」 入管、城西国際大に指導(産経新聞11/13)
イチローが教科書に 千葉教授が出版(岩手日報11/13)
「産業界と大学の谷に懸け橋を」 同志社大が産官学連携、NPO法人を設立(毎日新聞11/13)
学校現場で教員養成 県内4大学(岩手日報11/14)
シベリア戦没者遺骨 懸命のDNA鑑定 山形大と東北大(河北新報11/13)
北大が「公共政策大学院」 全国初の文理融合型に--来年4月開学(毎日新聞11/13)
[ひと人えひめ]地域社会再生に挑戦する愛媛大教授・藤目節夫さん(毎日新聞11/13) 
佐賀大が東京オフィスを開設--キャンパス・イノベーションセンター /佐賀(毎日新聞11/13)
山梨大がICカードで授業の出席確認 3科目で試行 時間短縮、始業スムーズ(山梨日日新聞11/13)
教育基本法改正 民主が作業部会 与党に対抗(産経新聞11/13)
憲法改正手続き法、国民投票の有権者は国政選挙と同一(読売新聞11/13)

[11月14日]
アジアの人形劇考察 山口大で国際シンポ(中国新聞11/14)
仁淀川の生態学ぶ いの町で高知大講義(高知新聞11/14)
自己責任と報道を論議 イラクで日本人拘束事件受け(東京新聞11/14)
静大祭とテクノフェスタin浜松 光ナノテクノロジーなど紹介(東京新聞11/14)
沖国大2学生がヘリ墜落事故を「訪米」報告(琉球新報11/14)
東大で泡盛発売 瑞泉酒造の「御酒」(琉球新報11/14)
跡地利用 メド立たず 閉校から8年 旧県立短大草津学舎(京都新聞11/14)
山口大 師範大に事務所検討 島根大 寧夏自治区に研究所(中国新聞11/14)
米大学院で留学生減少 3年連続、競争力低下も(共同通信11/14)
シリア:亡命のイラク人学者らが大学設立(毎日新聞11/14)
「憲法九条守れ」全県交流会開く 長野で120人参加(信濃毎日新聞11/14)
<あしなが育英会>全国68カ所でPウォーク(毎日新聞11/14)
12大学が中国に本格進出=京大、一橋に続き東大も-産学官連携でビジネス重視(時事通信11/14)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月15日 00:07 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_44.html

2004年11月12日

その他大学関係のニュース

広島大が地域医療協を発足(中国新聞11/11)
伊勢で四日市大公開セミナー/山形教授が講義(伊勢新聞11/11)
ジョブポスティングと早大、卒業生の転職支援サイト(日本経済新聞11/11)
係長給料“格上げ”30年/鹿児島県立病院など(南日本新聞11/11)
高校生39% 大学生61% 『就職内定率』底打ち感(東京新聞11/11)
レベル向上へ「単位互換」 長野の大学や短大7校協定(信濃毎日新聞11/11)
高知大教授チームに研究費 科学技術振興機構(高知新聞11/11)
就職内定率が改善傾向に/県内高校生は4年ぶり上昇(秋田魁新報11/11)
京産大理事長が退任へ 入試採点ミス問題で責任(京都新聞11/11)
仙台でも差し止め提訴へ 自衛隊のイラク派遣(共同通信11/11)
広島大学、「中国重視」経営戦略(中国新聞11/11)
長野市内の6大学と1高専、単位互換協定に調印--4月から(毎日新聞11/11)
【暮らしと経済】希望の心理学 大阪教育大学教授・白井利明(産経新聞11/11)
都留文科大学長 金子博さん(朝日新聞11/11)
うちの大学キーワード 早稲田大 (朝日新聞11/11)
大学都市(偏西風) (朝日新聞11/11)
鳥取環境大学教授 鷲野翔一さん(59) (朝日新聞11/11)
東アジアの知の拠点めざします 法人化元年 金沢大・林学長に聞く 文理融合研究で『総合性』を発揮(中国新聞11/11)
「産学官連携」の交流会開催(北日本放送11/11)
長野市の大学・短大など7校が単位互換協定を締結(読売教育メール11/11)
松山大が27日に西条で公開講座(愛媛)(読売教育メール11/11)
県立広島大が575人募集 再編で25人減--来春開学(毎日新聞11/11)
義務教育費、補助率下げで調整 政府方針 制度存廃、結論先送り(北海道新聞11/11)
高麗大情報保護大学院と学術提携 京都情報大学院大 (京都新聞11/11)
京都ノルウェーセンター開設へ 14日、上京区の同大キャンパスに(京都新聞11/11)
入試の信頼、失した責任痛感 京産大理事長が引責辞任(京都新聞11/11)
京大のミスコンめぐり混乱 賛成派と反対派、議論は平行線 (京都新聞11/11)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月12日 00:40 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_36.html

2004年11月11日

その他大学関係のニュース

島根大と島根県が健康・福祉など4分野で連携強化(読売教育メール11/10)
松山東雲短大生が明治、大正期の建築物が残る三津を紹介(読売教育メール11/10)
ジョブポスティングと早大、卒業生の転職支援サイト(日本経済新聞11/10)
野々市町と金沢工大 連携推進へ協定 協議会設立 地域活性化めざす(東京新聞11/10)
県が総合医療ゾーン整備 徳大病院と近く協議会(徳島新聞11/10)
脳テーマに万国津梁館で集中講義 OIST(琉球新報11/10)
長岡技科大ボランティアが活躍(新潟日報11/10)
停止処分明けの医師、7割が医療現場復帰(日本経済新聞11/10)
学生の就職内定率、改善=10月1日時点、大卒61%-業績向上反映(時事通信11/10)
日医大教授:余った文科省補助金 業者を使ってプール(毎日新聞11/10)
責任ないと国が控訴 新潟の無年金障害者訴訟(共同通信11/10)
全国の大学連携 ノウハウを共有 京など7地区の組織参加(京都新聞11/10)
「赤門印」の泡盛・脱臭シート…、東大が研究生かし発売(朝日新聞11/10)
地震や台風の被災者に授業料など減免措置--大阪電通大と追手門学院大(毎日新聞11/10)
来年度から教職員にFA制=公募制度も創設-横浜市教委(時事通信11/10)
米大学院、約半数で外国人留学生数が減少(日本経済新聞11/10)
司法試験に過去最高1483人合格 東大、早稲田が首位(朝日新聞11/10)
司法試験、最多1483人合格…早大が東大に並ぶ(読売新聞11/10)
中保協:東北大の医療技術を高度先進医療と承認(毎日新聞11/10)
京大の発明力を企業にPR IICフェア 研究成果の活用法など(京都新聞11/10)
司法試験、過去最多の1483人合格(日本経済新聞11/10)
筑波大、白血病で国内初の遺伝子治療実施(日本経済新聞11/10)
1483人が司法試験合格 過去最多、早大と東大1位(共同通信11/10)
1483人が司法試験合格 過去最多、早大と東大がトップ(産経新聞11/10)
司法試験:合格者は過去最多の1483人に(毎日新聞11/10)
倍率は3・93倍/国際教養大、特別入試志願状況(秋田魁新報11/10)
滋賀の企業、大学が商品などPR 大阪で「びわ湖産業フェア」開幕 (京都新聞11/10)
日医大教授:プール金は今も3000万円 学長ら会見(毎日新聞11/10)
日医大教授、補助金を不正プール…3千万円が使途不明(読売新聞11/10)
「攻撃即刻中止せよ」 市民団体が抗議集会(共同通信11/10)
<大学野球>北九州市立大監督ら辞任 協会から処分受け(毎日新聞11/10)
筑波大病院訴訟 誤診で肺切除、患者側と和解 /茨城(毎日新聞11/10)
白血病患者に遺伝子治療 筑波大病院が開始(京都新聞11/10)
ヘリ事故から3カ月 怒り新たに抗議のシンポ(琉球新報11/10)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月11日 00:51 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_27.html

2004年11月10日

その他大学関係のニュース

県立大、2006年から新学科に7講座(秋田)(読売教育メール11/09)
岡山大で法科大学院の出願開始(読売教育メール11/09)
愛媛大が大街道にサテライト分室設置(読売教育メール11/09)
学校評価及び情報提供の実施状況(平成15年度間 調査結果)【文部科学省】
学校評議員制度等の設置状況(平成16年7月1日現在調査結果)【文部科学省】
「セクハラ説明を」 教職員の署名提出 山形大(河北新報11/08)
芸工大・前川講師、ネットで情報整理の講座(山形新聞11/09)
ノーベル賞受賞者フォーラム、野依氏ら4氏が討論(読売新聞11/09)
サントリー学芸賞の受賞者決まる(読売新聞11/09)
性非行防止へ共同研究 広島県警・保健福祉大(中国新聞11/09)
サントリー学芸賞7氏に(産経新聞11/09)
医療過誤で県内の2医院に2億6000万円賠償請求(下野新聞11/09)
“チン”して燃料効率化 金大工学部グループ、レンジに使うマイクロ波当て(北國新聞11/09)
高校入試改革の動き 私立にも(東奥日報11/09)
カザフ地域医療救え 看護科学大、改善計画に協力(大分合同新聞11/09)
市民に開かれた講座を 静大と一体『共同企画の会』設立(東京新聞11/09)
早大が特区の福岡市にロボット研究拠点(日本経済新聞11/09)
[変わる大学―九大は今] 医療現場の心を学ぶ (朝日新聞11/09)
課題や研究の連携強化へ/県と島根大が覚書(朝日新聞11/09)
東京女子医科大学が健康講座(フジサンケイ ビジネスアイ (プレスリリース)
岡山大学法科大学院 出願はじまる(西日本放送11/08)
関西の銀行・大学間で産学連携活発――技術相談会や販促活動(日経ネット関西版11/09)
大学経営の大学院設置へ=「生き残り」へ専門家養成-東大(時事通信11/09)
来春開校東京リーガルマインド大 中小の後継者養成 札幌校に専門コース(北海道新聞11/09)
東大、磁石にくっつく液体を開発・室温でも安定(日本経済新聞11/09)
税金無駄遣い・不正経理430億円 過去20年で最悪(朝日新聞11/09)
磁性液体:常温で液体になる磁性体を初発見 東大大学院(毎日新聞11/09)
授業料や入学料など減免へ 京都府 台風23号被災の生徒ら支援(京都新聞11/09)
橘女子大と龍谷大を認定 京都市 地域連携モデル創造支援事業 (京都新聞11/09)
世界初、常温で磁石に吸い付く液体発見…東大チーム(読売新聞11/09)
新設学科の概要を中間報告/県立大運営協議会(秋田)(秋田魁新報11/09)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月10日 00:41 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_20.html

2004年11月09日

その他大学関係のニュース

静岡銀行などが15大学・高専と業務協力を締結(読売教育メール11/08)
省エネ努力を確認/エネルギー環境シンポ 地域資源の活用が重要(沖縄タイムス11/08)
患者サービス向上、道半ば 広島大病院(中国新聞11/08)
「都留文科大学前駅」 16日開業(朝日新聞11/08)
「まなびングサポート」事業 授業や部活動補助へ派遣(大分合同新聞11/08)
被曝・紛争の実態学ぶ 平和ミッション第四陣帰国(中国新聞11/08)
バングラデシュ支援を/四日市大留学生ら訴え(伊勢新聞11/08)
タイの大学と学術交流 長浜バイオ大が協定調印(東京新聞11/08)
こどもの表現力豊かな作品紹介 京都造形芸大でワークショップ(京都新聞11/08)
杏林大病院 大腸内視鏡検査で死亡 腸内に穴か 医療ミスの可能性(東京新聞11/08)
関大とりそな銀行が包括提携 教育や産業育成で協力(京都新聞11/08)
早大、シンガポールでMOT講座開設・地元大と協力(日本経済新聞11/08)
昼はWindows、夜はLinuxグリッドに 広島大で共同研究(ITmedia11/08)
著作権の過度な保護はかえって収入減を招く~研究大会基調講演(impress11/08)
社説:義務教育費の負担 地方に任せ分権のチャンスに(毎日新聞11/08)
『憲法9条“使おう”』川田龍平さん、高岡で講演(東京新聞11/08)
包括的連携へ覚書を締結=島根県と島根大(時事通信11/08)
地域課題の解決へ連携を、と島根県と島根大学が覚書(山陰中央新聞11/08)
私学向け補助金の堅持を決議=関係3団体(時事通信11/08)
実学で人材を育成 ものつくり大学学長・野村東太氏に聞く(埼玉新聞11/08)
杏林大病院で医療ミスか 内視鏡検査後に女性死亡(朝日新聞11/08)
杏林大病院:大腸の内視鏡検査で女性患者死亡(毎日新聞11/08)
公認会計士:第2次試験合格者、過去最高の1378人(毎日新聞11/08)
eラーニング:大学での推進法、支援体制を論議(毎日新聞11/08)
米大統領再選で今後の国際関係? 上京・同大で20日、シンポ(京都新聞11/08)
新教育の森:全国初の“IQ入試” 名古屋商科大、そのココロは?(毎日新聞11/08)
インフォメーション:新潟県中越地震の被災者に特例措置--文科省(毎日新聞11/08)
公立学校教育評価制度 外部評価導入、道内は消極的 文科省調査(北海道新聞11/07)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月09日 01:15 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_12.html

2004年11月08日

その他大学関係のニュース

[11月06日]
京大、清華大と産学公連携 中国に初の拠点設置へ(京都新聞11/06)
早稲田大建学の母・小野梓切手に 宿毛の有志製作(高知新聞11/06)
狭い場所の被災者を発見するロボット 愛工大研究室が万博に出展へ(東京新聞11/06)
ボランティアの院生、地震被災地小学校の授業サポート(読売新聞11/06)
精子のもとの細胞を体外増殖 米の大学研究班がマウスで(朝日新聞11/06)
音楽家に医学博士号授与へ 音楽運動療法の野田燎氏(共同通信11/06)
赤ワイン、肺がん防止に効果ありと スペイン(CNN.co.jp11/06)
音楽家に医学博士号授与へ 音楽運動療法の野田燎氏(京都新聞11/06)
国立大秋入学の是非検討へ 08年以降の入試で 金沢で国立大学協会が総会(北國新聞11/06)
関西文化力アップの提案発表 上京・同志社大でフェスタ(京都新聞11/06)
宮崎で研究者交え火山防災シンポ(産経新聞11/06)
薬害フォーラム:被害者団体が東京都内で13日開催(毎日新聞11/06)
公立学校の6割が保護者、地域の外部評価を導入 文科省(朝日新聞11/06)
県、米議会に陳述書/基地見直し委公聴会に向け(沖縄タイムス11/06)
米軍再編加速へ/本紙・緊急座談会(沖縄タイムス11/06)
普天間基地撤去、沖国大OB要請/県選出議員に(沖縄タイムス11/06)
秋季入学制度、来年6月に結論・国立大学協会(日経11/06)
特色ある大学教育支援プログラム:工学院大で報告会--13日(毎日新聞11/06)
鹿島学園訴訟 元教頭の地位認め、慰謝料命じる判決 /茨城(毎日新聞11/06)
親の意識が障害に 若年者雇用対策で指摘相次ぐ(琉球新報11/06)
8国立病院、医薬品など33億円未払い 検査院、違法と指摘(東京新聞11/06)
薬品代など33億円未払い 国立8病院、会計法に違反(中日新聞11/06)
大規模災害で保護者被災の受験者に、入学金など免除--札幌大(毎日新聞11/06)
新外来棟、着工遅れる--九大病院 /北九州(毎日新聞11/06)


[11月07日]
ダンスやライブ盛大に/三重大で大学祭(伊勢新聞11/07)
中国帰国者問題をPR/日中友好雄鷹会三重大学支部サークル(伊勢新聞11/07)
中国残留孤児の「現状」知って! 三重大生サークル、大学祭で支援訴え(伊勢新聞11/07)
スタッフは全員学生 東京情報大生 高校生と『情報大ステーション』(東京新聞11/07)
科学実験に目輝かす 物部キャンパス公開 高知大(高知新聞11/07)
復興へ願い込め合同学園祭で募金活動(四国新聞11/07)
大学生の心のケア探る 精神保健社会学会が北区でシンポ(京都新聞11/07)
希望胸に施設見学 県立大が初 オープンキャンパス(東京新聞11/07)
「新しい地域社会」は住民が主人公に 中京で生き方探るシンポ開催(京都新聞11/07)
イラク特措法の廃止法提出 岡田氏、自衛隊には敬意(共同通信11/07)
イラク特措法の廃止法提出 岡田民主党代表が明言(産経新聞11/07)
体制、装備抜本的に見直す 首相、陸自観閲式で訓示(産経新聞11/07)
首相が陸自観閲式で訓示「体制、装備抜本的に見直す」(日本経済新聞11/07)
民主党の岡田代表、イラク特措法の廃止法提出へ(日経新聞11/07)
4学部がポーアイ移転 神戸学院大 07年春(神戸新聞11/07)

Posted by 管理者 : 掲載日時 2004年11月08日 00:29 | コメント (0) | トラックバック (0)
URL : http://university.main.jp/blog2/archives/2004/11/post_3.html